『レンズフードはどうしても必要でしょう。』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『レンズフードはどうしても必要でしょう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズフードはどうしても必要でしょう。

2010/04/11 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 るいふさん
クチコミ投稿数:33件

とても気になるのですが、レンズ保護にもなるレンズフードは付属又はオプションに有るのでしょうか??
本体写真を見るとS200EXRのような溝は付いているのですが。
24mmからのレンズに合うレンズフードを探すのはちと困難だと思いまして。
レンズフードの無い状態での移動も危険なので。
撮影時に最低のレンズフードが付いていれば容易に足すことができるので。
レンズフードはどうしても必要でしょう。

http://ackuma.vox.com/library/post/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A0-you-need-a-hood.html
http://www15.ocn.ne.jp/~araki-lf/index2.html
http://www15.ocn.ne.jp/~araki-lf/renzufudoomake.html
http://www.kitamura.jp/photo/express/2010/ex577.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/
http://carulli.maxs.jp/hood/hood.htm

書込番号:11217356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/11 12:42(1年以上前)

製品の仕様の付属品の項目とオプションにも記載が無いですね...

普通ならフードは付属していると思いますが、量販店かメーカーの
サポートで確認されると良いでしょうね。

社外品のフードでこの焦点距離の範囲をカバー出来るフードは無い
と思います。


フードは順光なら必ずしも必要ではないですが、逆光時にはゴースト
やフレアの防止には役立ちますね。必ず防止出来る訳ではないので
お調べになった方法と併せての使用方法が効果的でしょうね。
また、レンズの保護の観点からもある方が安心できますね。
あと、レンズプロテクター(保護フィルター)も便利ですよ。

書込番号:11217867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/04/11 13:07(1年以上前)

るいふさんこんにちわ♪


メーカーHPを見る限り、付属品にも対応アクセサリーにも
レンズフードの記載はありませんね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/accessories.html

フィルター取り付けネジ径が58oとのことですので、下のリンクのような
社外品のフードを加工して取り付けるしかなさそうですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-2-58.html
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N00302.html

機種は違いますが、広角側24oでもケラれないように加工し取り付けた
拙例です。
http://review.kakaku.com/review/10603310085/ReviewCD=304802/ImageID=20822/

書込番号:11217956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/11 16:51(1年以上前)

手持ちの645銀塩カメラ用「蛇腹フード」を使おうかな?ちょうど58o径のアダプター持ってるし...目立つけどね(笑)

書込番号:11218787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/11 17:30(1年以上前)

S200の付属品には載っているのに、HS10の付属品には載ってませんので、付属しないようです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs200exr/specs.html

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/index.html

書込番号:11218934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/11 17:55(1年以上前)

ふつうのフードでは、意味ないでしょうね。
3段ロケットみたいに伸ばせるフードでないと、付属する意味ないですよ(笑)

書込番号:11219043

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/11 17:56(1年以上前)

>レンズフードの無い状態での移動も危険なので

普通移動時はレンズキャップを装着すると思うので、レンズ保護目的のレンズフードは必要ないと思うのですが・・・

書込番号:11219053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/13 16:51(1年以上前)

歩きながら、移動しながらの撮影はレンズキャップをいちいちしたことがない。撮影の時にレンズキャップがブラブラすると邪魔なのでひもごとはずしている。レンズキャップはポケットの中かバックの中にある。
そんなことより撮影にはレンズフードは不可欠で無いのはおかしい。その考えは自分だけなのか????????

書込番号:11227648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/13 18:01(1年以上前)

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)と呼ばれるものの大半には、レンズフードが付属していません。
大きな理由は、レンズが沈動式でカメラが小型でスタイリッシュであること、携帯性を第一に考えていることです。
一部の高級コンパクトにはフードの設定もありますが、多くは付けることができない構造になっています。

このHS10にフードが付属していないのは、30倍ズームであるため、フード性能の確保が難しいからでしょう。
広角側で拡がり、望遠側で窄まる、この様に開花するフードや、無段階に収縮できるフード(手動で調整は手間が掛かりますが)であれば、フードの意味があります。

そうは言っても、真上と真横の光線くらいは遮光するような「筒」は付属して欲しいですね(笑)

書込番号:11227851

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/13 18:02(1年以上前)

機種不明

>撮影の時にレンズキャップがブラブラすると邪魔なのでひもごとはずしている

私も同じ理由で紐は外しています。撮影する時はポケットに入れています。
しかし移動時はポケットからレンズキャップを出して装着しています。
レンズフードは常時装着です。

書込番号:11227857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/14 12:23(1年以上前)

カメラにレンズキャップは不要です。シャッターチャンスを逃す元です。
ズームレンズの遮光には役たちません。
完全に「レンズ保護用」です。

HS10に付いてないのか。ねじ込むやつ探さねば。
しかも、24mmでケラれないやつだな。

書込番号:11231221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/14 12:29(1年以上前)

おっと、言葉足らずですね。

レンズフードは必需品です。
ズームレンズの遮光には役たちません。
完全に「レンズ保護用」です。

書込番号:11231245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 11:51(1年以上前)

お知らせ!!
HS-10届きました。レンズフード用の溝がありました。レンズフードはS9000のがピッタリはまります。まだ調べてないのですが24ミリけられが無いような気がします。削るとしてもほんの少しでしょう。これならフィルターもまんま付けられます。S9000の部品注文しちゃいました。他メーカー品を買うより安いです。
良かった良かった v("O")V

書込番号:11235365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/15 11:55(1年以上前)

かんすじさん
大変有効な情報ありがとうございます。

出来れば、24mmでケラレが無いことを確認いただけますか。

ケラレないなら、私もS9000の部品注文だ!

書込番号:11235384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 12:21(1年以上前)

責任がかかってくるから、いやだから、ほんとはクチコミしたくなかったんだよなー
S9000は28ミリです。HS10の24ミリでいろいろやってみましたがケラレは無いようです。でも、ぎりぎりだねー。
じじいが調べたらこのようにおもいました。まんまで行ける気はしてるんだけど……。
他の人の意見が聞きたいよー……。

書込番号:11235500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/15 12:46(1年以上前)

そんな、みんな自己責任だって判ってますよね。

S9000持っていて、HS10買った人なんて、
そうたくさんはいないでしょうしね。

今から、部品注文して、いつ来るかわからないけど、
自己責任で試したいと思います。

そう言って、Rストラップ買って、K−7の底面傷だらけにした
馬鹿ですけど。(;_;)

書込番号:11235610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/15 15:33(1年以上前)

くちだけ様

>S9000持っていて、HS10買った人なんて、
>そうたくさんはいないでしょうしね。

S9000持っていて、HS10の購入のために
下取りに出そうと目論んでいる者です。
でもHS10との比較用に残そうかなあ・・・

書込番号:11236084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨が上がったので。S9000のレンズフードをつけた24ミリの撮影です。ケラレはないように思われます。

書込番号:11236480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あとの2点は720ミリのISO1600です。ISO1600は問題なく使えそうですね。28ミリは白い紙を撮ったりしたのですが、レンズフードのケラレは感じませんでした。ただ周辺光量が下がって写ります。レンズの特性なのでしょうね。(レンズフードをはずしても同じ結果でした)

書込番号:11236532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/16 00:05(1年以上前)

別機種
別機種

装着状態

レンズの外側にはめ込む

書込番号:11238142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/16 23:21(1年以上前)

かんすじ様

早速ありがとうございました。
S9000からの乗り換えで考えておりましたので、
手元のレンズフードがケラレなく使えるのは嬉しいです。

今夕近所のキタムラで本機を触ってきました。
内蔵メモリーでの体感ですが、高速連写や前後撮り連写は
早いのに、露出ブラケット連写はS9000とあまり
変わらず、ちょっとガッカリ。懐寒波なのでもうしばらく
ガマンします。

書込番号:11241812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/17 11:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

レイノックス2.2倍装着

1584ミリ

1584ミリ、雀はこなかった

まさかこの720mmのレンズに付けることはないんだろーと思っていたけど、レイノックス2.2倍が目に入ったので一応調べておくか。っと、つけてみた。
レイノックス2.2倍装着最大1584ミリ、本体300mmまではケラレが発声する。小降りの雨の中の
撮影です。分かりやすいように昨日の720mmの被写体を狙ってみた。残念ながらすずめは来なかった。1584mm意外と軽くてカメラにも自分にもふたんは感じられなかった。

書込番号:11243441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/17 11:16(1年以上前)

追加
手持ち撮影だったことを記載するのを忘れました。

書込番号:11243471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 11:20(1年以上前)

かんすじさん、
1584mmをISO200で手持ちですか〜...
HS10の手ぶれ補正凄いですね。


ますます購買意欲が...
早く安くならないものかね...(笑;

書込番号:11243490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/21 20:28(1年以上前)

別機種

レンズフードを逆にしてきちんと収まります

私はフードはそのまま付けておくので、逆にして収納の事は考えもつきませんでした。まるでHS10専用に作ったようにカチット止まりきれいに収まりました。なぜ富士が付けなかったか、オプションにしなかったのか不思議でなりません。ハニカムの差別化として付けなかったのかなーとも思ったりしています。
S9000のレンズフードは前回も言いましたがケラレは発見出来ませんでした。
私の場合は富士フイルム修理サービスセンターに電話で部品調達と言うことで送っていただきました。レンズフード700円と消費税と代引き送料で届きました。お店に頼んだ方が代引き送料分が安いのではないでしょうか。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicereception/index.html

書込番号:11263421

ナイスクチコミ!3


姉みかさん
クチコミ投稿数:43件

2010/04/21 21:00(1年以上前)

かんすじさん、私の知りたかった答えがまさに「それ」です!
逆さにして、かちっと収まるのですね(^^)

早速注文することにします。

ただしこちらは田舎のもので、カメラ屋さん(キタムラとか)がないもので(^^;)
一応カメラも置いてあるケーズ電器さんにでも取り寄せてもらえるかどうか
聞いてみよっと。

写真つき回答、どうもありがとうございました。

書込番号:11263567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/04/21 23:30(1年以上前)

当機種

ゴーストが少ないかも

こんばんは。

ゴーストやフレアの少ない優れたレンズなので遮光のためのレンズフードはいらないとフジが判断したのかも。・・・だったらすごいな。

S9000用のソレをカメラ屋に注文しています。

投稿写真は"連写重ね撮り"。リサイズのみ、フォトレタッチなし。

書込番号:11264419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/22 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

フレアー、ゴーストなのでしょうか1

フレアー、ゴーストなのでしょうか2

スッ転コロリンさんこんにちは
連射重ね撮り! すごいなー! 三脚かな? オッ 手が写ってるぞ、おー! 手持ちじゃんか! それも車の中から! すごいなー! 明るくしたら?……。
で、お顔が拝見できるかと、やってみました。残念、ステキな女性にも見えるし、私のようなじじいにも見えてしまう。指のきれいな方だとは認識しました。(これだけならカキコミしないのですが)
さて、本題です。
真っ暗な闇夜に緑の線が、横、縦に走っています。さらに白い丸い円が浮かんでみれます。
これは何なのでしょう。俗に言う、フレアー、ゴーストなのでしょうか。これらが知らぬうちに写真に影響させるのでしょうか。
このような物に邪魔させないためにはフードをバッチリ効かせれば良いのでしょうか。それとも無視していれば良いのでしょうか。
また、最初から明るく空に露出を合わせればこのように写る物なのでしょうか?
それとも、このような建物が有ったから…?

書込番号:11265791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/05/04 22:12(1年以上前)

こんばんは。

S9000用のレンズフード、入手しました。それが当たり前のようにピッタリ納まります。けられもないようです。キタムラ取り寄せ840円。

ただ・・・

逆向き収納しようとする時、花形フードの長短あるフードの"長"が真上のフラッシュ収納部の先端、"FUJIFILM"の文字があるところにごくわずか当たります。ズームリングを回して鏡筒を1mmほどでも伸ばすと当たりません。

それから90度回転させてロックさせますから、その時は[11263421]かんすじさんのお写真のように"短"が真上にきますから問題はありません。

この不具合があってHS10用アクセサリーにはならなかった気がしました。

S9000用のレンズフードの情報を提供してくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:11318801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/05/11 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

(1)現場写真

(2)再現実験

S9000用レンズフードの流用で、逆向き収納時の軽微な不具合とは別の深刻な不具合がありました。

気付いたのは空の写真を広角端の縦構図で撮った写真(1)。右側になにやら影が。この時撮った4枚の縦構図の2枚にありました。

レンズフードをあえてけられるようにレンズ枠から浮かせて更に傾けて撮ってみると、同じような影が写ります。(2)

手ブレ補正で撮像センサーが中央からズレると起こるのだと察しますが、撮影時にはけられが写るかどうか予想できません。"これはの1枚"で写ったらがっかりする事でしょう。

<余談>
ちゃんと写った写真はまたのちほど、かな・・・。

書込番号:11348627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング