『ムービーからの取り込みについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ムービーからの取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ムービーからの取り込みについて

2010/05/20 12:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 orukoさん
クチコミ投稿数:16件

これから新たに、レコーダーと薄型テレビとムービーを購入したいと考えています。
ムービーはパナソニックのTM60を考えております。

レコーダーでBDやHDDにムービーを取り込む際に、日付がきちんと表示されるものがほしいと思っています。
量販店の店員さんの回答がまちまちで、こちらでご存知の方にお聞きしたいと思いました。

●パナソニックのムービーだと、レコーダーもTVもパナソニックの方が良い
●パナソニックのムービーでも、他社のレコーダー、TVで安い組み合わせにした方が良い

お店によって、また、店員さんによって、このように説明が違います。

詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11384233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/20 13:14(1年以上前)

パナのビデオカメラ(AVCHD機)なら、レコはパナか三菱にした方が、SDカードでもダビングが出来るので良い気がします。(日付も)
上記以外でもパナレコは使いやすくてお勧めですしね。。

ただテレビに関しては、レコでビデオ映像の再生やダビングが出来れば、どのテレビにしても見ることが出来るので、パナにこだわる必要性は無いと思います。
テレビ単体でのSDカードでの視聴にこだわるのであれば別ですが、その場合でも日立や東芝でも再生は可能ですしね。

レコ購入ならビデオ映像の件はレコで考え、テレビは他の機能やお好きな画質などで選ばれた方がよろしいと思いますよ。
同一メーカーによるリンクも簡易操作のみですしね。。

書込番号:11384324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/20 13:23(1年以上前)

>●パナソニックのムービーだと、レコーダーもTVもパナソニックの方が良い
>●パナソニックのムービーでも、他社のレコーダー、TVで安い組み合わせにした方が良い

ムービーがパナでも
レコーダーやTVは何でも良いです

何でも良いんですが
BDレコーダーで画面に撮影日時情報を出せるのは
HDDで再生する時もBD化してからも出せるパナソニックと
思い出ディスクダビングでBDを作る事でBDで出せるソニーの2社しかありません

TM30では写真(JPEG)も撮影出来るだろうし
同じ旅行とかのイベントで動画だけではなく
携帯やデジカメで写真写すことも多いと思いますが
その写真をBDに収録出来るのもパナとソニーだけだと思います

デジカメやムービーを作っているメーカーは
デジカメやムービーを便利に使えるように力を入れていますが
ムービーやデジカメが無いメーカーは力を入れていません
BD化どころかHDDに写真を取り込めないBDレコーダーもあります

書込番号:11384352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/20 13:23(1年以上前)

>その場合でも日立や東芝でも再生は可能ですしね。

すいません。。東芝は出来ないかな?・・・

書込番号:11384355

ナイスクチコミ!0


スレ主 orukoさん
クチコミ投稿数:16件

2010/05/21 12:22(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速お答えいただいてありがとうございます!

なるほど、やはりレコーダーはパナにしたほうが良さそうですね。
ムービーの内蔵メモリに録画して、そのままUSBケーブルでの接続、取り込みをイメージしていました。
USBの口のないタイプのパナレコがあると、店員さんに聞きました。
ムービー側で、メモリからSDカードに移す時間と手間が使いにくいとイメージしておりまして、
(店員さんによっては、メモリからSDカードにコピーする時点で少し画質が落ちるとか)
ムービーでのSDカードは静止画用に?と思っていました。
パナレコの中でも、選ぶポイントはUSBの口があるかどうか?ということで良さそうでしょうか?
パナレコでお勧めのものはありますか?

TVはパナでなくても良さそうですね。
週末にまた、家電屋さんに出向いてみようと思います。 

書込番号:11388090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/21 12:36(1年以上前)

基本的にパナレコにおいて
USB端子があるのはBW系だけです(BW570を除く)

したがってBW680からラインアップされている
BW系にしたほうが静止画も動画も取り込めるし…

TM30からの取り込みの点以外でいうと
BW系のレコはダブルチューナーである上に
音楽CDをHDDに録音できます(そこからCD-R/RWにダビングは不可)

だからTM30や他のデジカメ・携帯で撮影した静止画(JPEG)を使って
音楽つきのスライドショーができます

書込番号:11388130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/21 13:31(1年以上前)

お奨めは
シングルチューナー320GBで良ければソニーRS15
Wチューナー320GBならソニーRX35
Wチューナー500GB以上ならソニーX55かパナBW680

ソニーは全機種
パナはWチューナーのBW系ならUSB付です

USBさえあればカードリーダーを繋げる事が出来るから
SDカードスロットは必須ではありません

TV録画の事まで考えれば
出来ればWチューナーで
500GB〜1TBから選んだほうが良いと思います

個人的な考えですがソニーの利点は
本体だけで出来るキーワード自動録画(パナはネット利用してDMORAでPCから)
VHSやDVテープ等標準画質映像のBD化(パナは標準画質はDVD化が得意)
複数の映像の一部を繋いで組み合わせて作るプレイリスト編集
写真(JPEG)のスライドショーを動画化出来るx-Pict Story HD

パナの利点は
録画時のチューナーの区別による制限が無い
HDDだけで録画レート変換可能
W録の両方をAVC録画可能
ネット利用するDIMORAの便利さ
DVD専用レコーダー並にDVDを使える(ソニーはDVD機能は弱い)

特にHDD内録画レート変換とWのAVC録画で
同じHDD容量なら確実にHDDでの録画時間は長いです

DIMORAは自宅でも自宅外からでも予約や自動録画の設定ができ
タイトル消去とか予約くらいなら携帯からでも出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

>(店員さんによっては、メモリからSDカードにコピーする時点で少し画質が落ちるとか)

間違いです
無劣化でコピーできます

書込番号:11388261

ナイスクチコミ!0


スレ主 orukoさん
クチコミ投稿数:16件

2010/05/21 14:05(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます!

なるほど、パナレコだとBW系に絞られますね。
最初に行ったお店の店頭では我が家の総予算(薄型TV37もしくは40、ムービーTM60、レコーダーの一気買い)の低さから、
パナレコはとにかく安いシングルチューナーのもので勧められ、
「SDカードから取り込んだ方が便利ですよ。同時に2番組録画とか必要ないでしょう?」という話でした。
こちらでは、TVもレコもムービーもパナで、という話でした。
(パナの人ではありません。ちなみにこの店員さんから実家では勧められた、アクオスとレグザを買っています。)
おそらくこちらの希望する価格に合わず、レコーダーの予算を下げようとしてくれたのだと、後で気づきました。

USB端子について知ったのは、他のお店の店員さんの説明からです。
SDカードにコピーする意味はあまりないと・・・。
その店員さんが「SDカードへコピー時、劣化説」を唱えていました(汗)。
ニマトリックス01の第三付属物さんが教えてくださっているように劣化がないのであれば、
この店員さんから購入するのも、ちょっと心配ですね(汗)。
こちらの店頭ではソニーのレコーダーも勧められていました。
パナのムービーTM60からの使い勝手が一番重視で、
ムービーコーナーに行って、そこでのレコーダーの説明でした。
子供を撮影して、自宅でHDDに取り込み、2か所の実家にBDで配布、
この作業がスムースに行われることが一番望みです。

TVのカテで、以前こちらで色々うかがって、
2か所の実家での薄型TV購入を無事に終えました。
今度は自分たちのデジタル化が必要で、子供の運動会(6月中旬)までには購入予定です。

3種の家電を一気買い、というのは初めてのことで、何から決めていいやら、
どこに聞けばいいやら、と、右往左往しております(汗)。

>パナの利点は
録画時のチューナーの区別による制限が無い
HDDだけで録画レート変換可能
W録の両方をAVC録画可能
ネット利用するDIMORAの便利さ
DVD専用レコーダー並にDVDを使える(ソニーはDVD機能は弱い)


わかりやすい説明をありがとうございます!
DVDも過去のものがかなりあるので、
(DVテープからのHDDに取り込み、DVD化したもの)
そこは我が家にはポイントが高いです。
DIMORAは初めて知りました。
ネットに接続は、LANケーブルを引っ張ってくるのでしょうか?
とても使いやすそうなので、少し予算を上げてでも、
パナレコだと、BW系で考えた方が良いようですね。


書込番号:11388322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/21 14:27(1年以上前)

参考写真(CATVモデム)

>「SDカードから取り込んだ方が便利ですよ。同時に2番組録画とか必要ないでしょう?」という話でした。

まあ予算からだと…(いくらなのかは?ですが)
そのような台詞が出ないこともないでしょうが

以下は別スレでレスした内容のコピペですが
ダブルチューナーのレコのメリットは3つあります

1)2番組同時録画ができる

コレは言わずもがななのであえて説明しません

敢えて補足するとすれば
「同じ番組」を同時に録画できます

2)B-CASカードの契約が1枚で済む

例えばWOWOWやスカパー!e2などの
有料放送を想像してください

契約単位はB-CASカード単位なので
ダブルチューナー機だとテレビの入力切換をせずに
スカパー!e2のなかの「LaLa TV」を録画しながら
「スーパードラマTV」を視聴できますが

シングルチューナーだと当然
テレビの入力切換をしないと別番組が視聴できないし
B-CASカードの契約もテレビとレコでダブル契約がいります

3)近接番組録画予約失敗防止

例えばオリンピックや野球放送などで延長になった場合を想像してください

野球放送が19:00〜20:54までで
そのあとの番組Aを21:00〜21:54まで
別チャンネルの番組Bを22:00〜22:54まで予約したとします

野球放送が21:24まで延長してしまうと
番組Aは追従するので最初から最後まで録画できますが
シングルチューナー機は番組Bを最初から録画できません

一方ダブルチューナー機だと
番組Bも最初から最後まで録画できます
チューナーが1個あいてますから

というわけでめったに録画しないならまだしも
それでもダブルチューナー機のほうが保険にはなります

>SDカードにコピーする意味はあまりないと・・・。

ないって言えばないんですが(つまり否定はしない)

USB端子を持たないシングルチューナーのレコだと
SDカードにコピーする以外はPCまたはライターで
AVCHDのDVDを作る必要があります

>子供を撮影して、自宅でHDDに取り込み、2か所の実家にBDで配布、
この作業がスムースに行われることが一番望みです。

BD化する上ではパナでもソニーでもいいです
ただユニマトリックスさんのレスを踏まえてください

>ネットに接続は、LANケーブルを引っ張ってくるのでしょうか?

そうです

ネット環境はどうなってます?

ぼくみたいにモデムを使っているなら
ルーター機能はないので
PCと一緒の回線を使うならルーターがいりますが
モデムにルーター機能があるなら必要ありません

まあそれは購入後にお話しましょう

書込番号:11388357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/21 15:19(1年以上前)

再生だけでDVD化しないなら
ソニーでも問題ありません
DVD化する事がソニーは弱いです

なるべく安くならソニーRS15がイチオシです
SDカードリーダーは別に必要(PC用で可)ですが
ビデオカメラの映像に関してはソニーの高価格機と全く同じです
写真(JPEG)をスライドショーで動画化出来る
x-Pict Story HDも楽しい機能です

W録でTV録画もじゃんじゃんやるなら
パナが有利になってくるし320GBでは苦しくなってきます

あとはCATV環境だとパナ機が有利なケースもあります

>ネットに接続は、LANケーブルを引っ張ってくるのでしょうか?

そうです
You Tubeも利用できるようになります

もしムービーをパナ以外にすると
パナはパナ以外のムービーの取り込みだと
日付別の取込に少し手間がかかるようになります
その時はソニーが楽だから手間の程度を考えたほうが良いです
ただしキヤノンのムービーだとソニーでは撮影日時を画面に出せないと思います

書込番号:11388468

ナイスクチコミ!0


スレ主 orukoさん
クチコミ投稿数:16件

2010/05/27 12:57(1年以上前)

購入しました!

パナレコ BW680にしました。
ムービーはTM60です。

アドバイスいただいてありがとうございした。
到着設置は6月8日の予定です。

ムービーだけは先に持ち帰りました。

予算オーバーしてしまい、ムービーの予備バッテリーだけ、
まだ購入できていないのですが・・・。

>万年睡眠不足王子さん 
ネット環境は「Bフレッツ・マンションタイプ」です。
ルーター、あります。
PCまでもぐるりと部屋の隅をLANケーブルまわして持ってきています。
PCとTVの位置が近いので、
そこでハブを買って分岐した方が良いかな?と考え中です。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 

DVD化もあるので(BD見れないお友達に配布もあるので)、
やはり、パナレコにしました。


そこで、もうひとつお聞きしたいのが、
ムービーとレコーダーとの接続はUSBでOKなんですよね?
ムービー側にHDMI端子があるのは、レコーダーとつなぐためではないですよね?
すみません、ムービーカテでお聞きした方がよいでしょうか?
教えていただくと助かります。

書込番号:11414550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/27 16:42(1年以上前)

TM60からBW680への取り込みは
USBかSDカード経由です

HDMIはTM60とTVを直接繋いで見るときだけです

書込番号:11415153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/27 20:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
到着が楽しみですね

>PCとTVの位置が近いので、
そこでハブを買って分岐した方が良いかな?と考え中です。

それでいいと思います

ちなみにPCの周辺機器(今回の場合はハブ)は
バッファローかIOデータが評判いいようなので
なるべくならばこの2社のうちのどれかを選びたいです

書込番号:11415989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング