


http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100824-1/jn100824-1.html
>● 著作権保護されたコンテンツのBD-RE/R→HDDムーブに対応
>ブルーレイディスクにダビングした番組を、再度ディーガのハードディスクへムーブできます。
これが高速ムーブだったら素晴らしいところですが・・・
書込番号:11806071
0点


デザインは先代と変わっていないみたいですが機能面が良くなったようですね
もうちょっと調べてみようかな
書込番号:11806102
0点

>これが高速ムーブだったら素晴らしいところですが・・・
ムーブは高速の様ですが、コピー制限はどうやって処理しているのでしょうね。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt2100/dubbing.html
書込番号:11806115
0点

>これが高速ムーブだったら素晴らしいところですが・・・
カタログ見たら高速ですね
これはイイ!
書込番号:11806129
0点

BDXLに対応
放送中の番組のDLNA配信
録画番組の詳細情報保存
追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
2番組同時に長時間録画中でもブルーレイディスクやブルーレイ3Dディスクの再生、ブルーレイディスクへの高速ダビングや再エンコードダビングが可能
かなり欲しいです(^^;)
書込番号:11806133
0点

ムーブですが、BDからHDDに戻してまたBDにムーブ出来るのでしょうか?
書込番号:11806147
0点

>ムーブは高速の様ですが、コピー制限はどうやって処理しているのでしょうね。
確かに…
REだったらRE上のデータを消去すればいいだけの話で
そのREは再利用できるだろうからいいけど
Rからの書き戻しだったら…_| ̄|○
スペック上は惹かれるけど
ぼくの財布はブリザード…_| ̄|○
ちなみにBR590に同梱されてるシンプルリモコン
ちょっとやりすぎ感が否めません
(そう思うのはぼくだけ?)
書込番号:11806150
1点

●ブルーレイディスクにダビングした番組を、再度ディーガのハードディスクへムーブ可能
(古いモデルのブルーレイディスクでも対応?)
●追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
●BDXLに対応
これだけでもすごいね。
書込番号:11806169
0点

シャープも出来るのかもしれませんが
AVC録画でも副音声が記録出来るようになっています
i.LINK(DR)もW録の対象になってるようです
キーワード自動録画が本体だけで出来るようです
書込番号:11806218
3点

圧縮録画中のBDソフト再生には対応されていないですね。。
ちょっと期待しましたが残念です。。
ただ、その他の機能は良さそうですね。。
書込番号:11806230
0点

>キーワード自動録画が本体だけで出来るようです
チャプターも録画中に打ち込むみたいだし、かなり良くってるみたいですね。今度のモデルチェンジは3D対応より歓迎です。(買えませんけど)
BTWからはスペックも上がってるのでこの新型を買える人は羨ましいです。
書込番号:11806242
0点

DLNAクライアント機能までついてる(@_@;)
書込番号:11806255
1点

>圧縮録画中のBDソフト再生には対応されていないですね。。
対応してるようです
WのAVC録画中も高速も実時間ダビングも
市販BD再生もOKのようです
>長時間録画の使いやすさにも配慮し、2番組同時に長時間録画中でもブルーレイディスクやブルーレイ3DTMディスク※8の再生、ブルーレイディスクへの高速ダビングや再エンコードダビングが可能です。
書込番号:11806256
1点

>DLNAクライアント機能までついてる(@_@;)
あらまww
書込番号:11806262
0点

D2XXXさん
>ムーブですが、BDからHDDに戻してまたBDにムーブ出来るのでしょうか?
>複数枚のディスクに分けて保存した番組をHDDに取り込んで、100GBディスク1枚にまとめて、
>番組を整理しなおすのも高速でできます。
・・・と、ありますから可能でしょう
これで「一度メディアに焼いたらそこが終着駅」といった、デジタル放送録画の最大の問題点が
クリアです(根本的には解決してないけど)
書込番号:11806303
0点

昨日閉店間際に量販店によってみたら予約開始の紙を張り出していたのでBW890とBWT1100を予約してきました。
事前に聞いていた情報をはるかに上回る仕様変更でびっくりしました・・・(笑)
残念な点はBWT1100が750GBのままですという話だったのに500GB。まぁいいか・・・。
書込番号:11806310
0点

>デジタル放送録画の最大の問題点が
クリアです(根本的には解決してないけど)
できないよりはできた方がいいから特にムーブオンリーの番組を良く扱う人には嬉しいですね。
まぁでも私は買えませんけど…_| ̄|○
書込番号:11806317
1点

それにしてもなんでもありのような。
他メーカーのTV内蔵HDDからもムーブ出来そうな勢いですが
さすがにそれはないかな。
書込番号:11806357
0点

VIERA、STB、HDD内蔵の録画機能付きテレビなどから録画した番組を、LAN接続したディーガのHDDにダビングできるとあるので、レグザリンク・ダビング対応のREGZAなども対応機器に入っている?
VIERAとHDD内蔵の録画機能付きテレビを別表記してあるので、そういう解釈ができるんですが違うのかな?
書込番号:11806363
1点

※1HDD内蔵テレビなど対応機器に関して詳しくはサポートサイトに公開予定です。
楽しみに待ちましょう(^^)
書込番号:11806385
1点

リンク先がありましたが、クリックしてもページ先頭に戻ってしまうので対応機器がわからなかったんですが、今見たら公開予定に修正されてますね。
書込番号:11806407
1点

>VIERA、STB、HDD内蔵の録画機能付きテレビなどから録画した番組を、LAN接続したディーガのHDDにダビングできるとあるので
JCOMのブルーレイHDRからもダビングできれば即買いなんだけどなぁ。
書込番号:11806503
0点

>WのAVC録画中も高速も実時間ダビングも
市販BD再生もOKのようです
ホントだ。。
見てる場所が違ったようです。。
欲しくなってきた〜
三菱レコ使ってる場合じゃないな・・・
書込番号:11806517
1点

しかしほとんどの弱点を解消してるのでは?
これならば「完璧」と言っても誰も文句は
言わないでしょう。
デザイン引継ぎと型番がマイナーチェンジっぽい
のが損してるようなものですが、中身で圧倒して
いますね。
書込番号:11806607
3点

発表がないと思ってたら、いきなりの新製品しかもこの変わりようとは!
BWT-2000を買う予定でしたが、新型と比較してと思っていたので正解でした。
しかし東芝も新型を発表して比較対照になるかと思いましたが機能といい、発売日(9月15日)といい驚きました。モニター販売はあるのでしょうか?
書込番号:11807033
0点

新型ディーガの内容を見てビックリ、ここまで進化させるとは!
BWのエントリーグレードは、この内容で初心者向けというのでしょうね、スゴイ。
冬モデルのディーガは見送る算段だったのですが、凄く欲しくなっちゃいました。
書込番号:11807191
1点

>モニター販売はあるのでしょうか?
モニター販売はありますが
毎回(つまり年に2回)
全く同じ事が問題になります
・予約後のキャンセルは出来ない
・モニター価格は市価より安いとは限らない
・モニター決定の経緯は公表されない
・発売後にしか発送にならないから
量販店で買ったほうが早く手に入る場合もある
・延長保証は無い
・後からキャンセル者分の追加販売(先着順)の案内が来る人がいる
ちなみにモニター当選後キャンセルは出来ない事になっていますが
期日までに手続きしなければ自動的にキャンセル扱いです
その人が最初から入札しなければ
モニター価格は安くなってた可能性があるから
モニター当選者は金銭的迷惑を被った可能性があります
問い合わせ先もちゃんとあるから不明な点は問い合わせて
当選したのにキャンセルしなくて良いように
入札はよ〜く考えてからしましょう
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/?cc=psite20100824
書込番号:11807349
1点

コピワン高速書き戻しBD限定...(DVDAVCユーザー舐めてんのか!!)
もあるのだが今回チャプター無しデータでも通常再生中にスキップで最終点まで
飛ばせるのだろうか?(編集モードでは出来るけど)。
書込番号:11807577
2点

素晴らしい!
BW680に買い換えたばかりだというのに、めちゃくちゃ欲しいです!
他社競合(BDXL対応)&弱点克服(AVC録画中のBD再生)&予想外の付加価値(BD→HDDダビング)
新製品として申し分ないどころか余りある機能アップですね。
書込番号:11807619
2点

>それにしてもなんでもありのような。
>他メーカーのTV内蔵HDDからもムーブ出来そうな勢いですが
>さすがにそれはないかな。
あきらかに底引き網・総取り作戦ですから、やる積りなんじゃないでしょうか?
しかし、少しずつ改良点を小出しで買い換えさせるのが身上の家電製品で
このタイミングで仁義なき戦いを仕掛けるとは完全に予想外、他社は可哀想に。
RD-X9を底値で2台買ってDTCP-IPサーバ(ミラーリング機能付き)に仕立てようという予定だったのが
完全に計画変更です。
書込番号:11808683
2点

最近は見て消すというスタイルだったので、今まではブルーレイは我慢出来ていたのですが、
今回の新型は本当に良いので、真剣に欲しくなりました!
現行モデルがわりと安かったので、「そろそろかな?」と思い始めた矢先だったので、ナイスなタイミングです。
書込番号:11809200
0点

BD→HDD→BDダビングが可能のようですから、複数枚のディスクに分散している
タイトルをまとめる事が出来るので、是非とも欲しい一台と思います。
パナに死角無しって感じですね。
書込番号:11809256
1点

レコーダーの著作権料払うからにはこれが条件でしょうね。
書込番号:11810749
1点

> 三菱レコ使ってる場合じゃないな・・・
三菱レコにあってパナにない機能が搭載されれば完璧なんですけどね・・・
アナログ放送でしか使えないような機能をいまだにマニュアルに載せていてますが、誰が喜ぶんでしょうかね?
あとは、字幕切替の恐ろしく使いくいのも、改善されないんだろうな・・・
書込番号:11813928
0点

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100/rec.html
今回もデータ放送の録画、再生は対応してないようですね。東芝の今度出るブルーレイは、どうなのか興味があります。
ピクセラのステーションTVで録画してブルーレイディスクに焼いたものを、シャープのレコーダーで再生するとデータ放送を見ることができるので、パソコン用のレコーダーはデータ放送に対応してるものがあるんですが。
家電のブルーレイレコーダーでは、データ放送の録画再生は、まだシャープ(パイオニア)の一人舞台のようです。
書込番号:11814185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 14:33:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 18:07:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 19:27:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 12:56:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 14:01:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/21 9:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 19:34:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 6:42:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 4:19:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 10:25:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





