


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
質問があります。
パナのルミックスDMC-TZ7で撮影したAVCHD Lite(AVC/H.264 AVCHD規格)
のファイル(m2ts)を直接LANHDDにコピーして
REGZA Z1から再生できるでしょうか?
ログ検索して調べてみた所
[11701450]が一番近いのですが、再生できるかどうか
判断つきませんでした。
(LANHDDとしての再生ならOK?だけど、DLNAクライアントとしてはNG?
この辺が理解できませんでした)
PCのHDDが写真と動画で圧迫されてきているのでこれを機に
バッファローLS-XH1.5TL(NAS)を購入し、REGZAとつないで
NASに写真と動画を移動し、再生はREGZAでと考えています。
(PCを経由せず、再生したい・・)
現在はZ7000を使用しておりますが、上記の為にZ1を購入しようと
考えております。
再生できているよという方がいらっしゃれば安心して購入できるのですが・・
わかる方ご教授下さい
某電気店で東芝の方に確認した所、SDカードからならOKですが
LANHDDは・・「やってみてください」で終わりでした(泣)
書込番号:11964562
2点

>[11701450]が一番近いのですが、再生できるかどうか判断つきませんでした。
あのスレで結果報告されているのは、AVCHD Liteでは無く、AVCHDの方。
それも、DLNA機能では不可、REGZAでいうLAN-HDDのファイル共有化設定し、REGZAで直接再生の方は可。
REGZAでのAVCHD Liteが扱えるかどうかは未報告です。
>LANHDDとしての再生ならOK?だけど、DLNAクライアントとしてはNG?
この辺が理解できませんでした
簡単に言えば、使う規格が違い、REGZA内部処理も違うということと、検証結果から言えば、扱える対応フォーマットも違うということで、REGZA内部には再生出来る機能は有っても不可。
NAS側にしても、他機からのアクセスに対し、DLNAサーバーサービスを使うのか、ファイルサーバーサービスを使うのかが違います。
書込番号:11966223
4点

REGZAでのAVCHD Liteが扱えるかどうかは未報告なのですね。
ありがとうございます。
>REGZAでいうLAN-HDDのファイル共有化設定し、REGZAで直接再生の方は可
AVCHD Liteでもこれができればとりあえず満足なのですが・・・
Z1とNASを購入しましたので、
だめもとで色々試してみたいと思います。
書込番号:11968791
1点

>だめもとで色々試してみたいと思います。
是非とも結果報告をお願いします。
どうもZ1のmpeg4 AVC/H.264の対応度は解らない点が有るので。
書込番号:11969154
1点

ぽちょっぴーさん
AVCHD Liteではなく、機器が違うので参考にならないと思いますが、47Z1でAVCHDの再生が出来たのでレスしておきます。
[11701450]の成功例と基本同じ内容です。
<機器>
TV:TOSHIBA REGZA 47Z1
ビデオカメラ:Canon HF11
LANHDD:BUFFALO LS-XH1.0TL
<最初の状況>
・【レグザリンク】−【録画番組を見る】 でLANHDDは認識される
但し、格納されているAVCHDファイル(拡張子m2ts)は認識するものの
「再生できません」と表示される
・【LANハードディスクの設定】では、LANHDDが認識されない
※LANHDDに追加した一般ユーザでアクセス
<解決手順>
1.LANHDDのファームウェアUPDATEにより、1.03→1.34に
DTCP-IP対応のファームウェアにUPDATE
UPDATE後にDTCP-IP機能を起動
2.【LANハードディスクの設定】でLANHDDの管理者IDでアクセスし
認識されるようになる
(最初の状況でも管理者IDであれば認識されるかもしれません)
3.【レグザリンク】−【録画番組を見る】でHDDを選択する際に
2.で設定したフォルダを選択
※LANHDDで設定したものと、DLNAで自動的に表示されるLANHDDが
両方表示されている
4.この状態では、AVCHDファイル(拡張子m2ts)は認識しない為、
LANHDD内のAVCHDファイルの拡張子を「mpg」に変更
5.再度、【レグザリンク】−【録画番組を見る】で2.で設定した
フォルダを選択すると、認識・再生可能となる
※結局、DLNAで自動認識される方からは、AVCHDの再生は出来ないようです。
※LANHDDが一般ユーザで認識しないのは謎です。権限は与えてあるので、何かLANHDDの設定が悪いのかもしれません。
※AVCHDファイルは、HF11の付属ソフトのImageMixer3SEでビデオカメラからHDDに取り込んだものです。
以上です。
書込番号:11971306
1点

>>m-kamiyaさん
Z1は来週来るので、来たら試して結果報告致します。
(時間はかかると思います)
>>floribundaさん
細かい手順を教えて頂いてありがとうございます。
現在は、Z7000のUSB録画データをLANHDDにムーブしています。
(ムーブ結構時間かかりますね。1時間番組×23分程度)
書込番号:11972314
1点

Z1が届きましたのでAVCHD-Liteファイルが
再生できるかどうかチェックしてみました。
結果、floribundaさんと同じでLANHDDからならファイルの拡張子
を変更(m2ts→mpg)すれば再生可能でした。
DLNA(LAN-S)からはファイル認識はするものの再生は不可能でした。
尚、SDカードからならファイル名も変更することなく
AVCHD Lite形式の動画再生ができました。
(マニュアルに記載してありますね)
結局、自分で撮影した動画をREGZAのリストから探しやすいように
ファイル名を変更しますので、拡張子はその時に一緒に変更すればいいかなぁと。
ファイルの圧縮や変換をしないでREGZAで再生できるので満足です。
PCにたまっていた写真や動画を全部LANHDDに移動したので、
PCがすっきりしました。これで後はLANHDDの写真をREGZAのスライドショーで
見た時に音楽が出れば最高だったのですが・・・。
(パナのDMC-TZ7からREGZAにHDMIでつないでスライドショー(デジカメ側)を行うと
音楽が出ます)
<機器>
TV:TOSHIBA REGZA 42Z1
デジカメ:パナソニック DMC-TZ7
動画形式:AVCHD Lite(AVC/H.264 AVCHD規格)
LANHDD:BUFFALO LS-XH1.5TL
書込番号:12007502
2点

>LANHDDからならファイルの拡張子を変更(m2ts→mpg)すれば再生可能でした。
>DLNA(LAN-S)からはファイル認識はするものの再生は不可能でした。
>SDカードからならファイル名も変更することなくAVCHD Lite形式の動画再生ができました。
検証結果報告、ありがとうございました。
老婆心ながら、
>PCにたまっていた写真や動画を全部LANHDDに移動した
バックアップを忘れずに。
自分の知人で、子供の写真やビデオカメラ映像を飛ばして、奥さんが1ヶ月程度話しをしてくれないという事例を聞いていますので・・・
書込番号:12007581
0点

いつもお世話になっています。
私も溜め込んだ動画をZ1で見たかったので、試しにやってみました。
結果、ソニーのデジカメのフルHD動画がZ1で見えました。
デジカメ:DSC-HX5VのフルHD動画をソニーのPMBという付属ソフトでパソコン(NAS)にアップ。
NAS:IOデータ(HDLP-S500)のDLNAという部分にデータをコピー
テレビ:Z1 47インチ
再生:録画リスト→クイック→機種選択で、登録されているdlnaの部分でなく、LAN・・・なんとかとか書いてある部分(LAN-Sと記号あり)を選択→VIDEO→ALL Videoでデータを選んで、そのまま決定を押したらフルHDできれいに見れました。dnlaの部分では、データなしと表示されました。
よく内容を説明できませんが、何もせずに、フルHD動画が再生できました。
書込番号:12299968
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/29 18:28:09 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/29 18:22:56 |
![]() ![]() |
7 | 2024/07/07 21:19:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/28 11:38:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/28 22:48:41 |
![]() ![]() |
8 | 2023/11/26 10:01:39 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/29 3:58:18 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/26 10:17:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/10 21:39:46 |
![]() ![]() |
31 | 2024/12/01 12:52:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





