


28ミリ以上の広角ズームレンズで
周囲の人の顔があまり歪まない物を教えて下さい。
こんな感じに酷く歪まない物です。
直線の曲がりは補正されるようなので顔の歪みの事です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
あまり広角ではないズームレンズのデジカメのほうが良いみたいですが、
どこのメーカーのレンズが比較的歪も少なくても良いとかあるんですか。
短焦点は良いそうですが、ズーム倍率が少ないと歪みも少ないんでしょうか。
広角レンズ歪みの少なさで良い機種を知りたいです。
書込番号:12308752
2点

30mmからですが
こちらなんかどうでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
書込番号:12308813
3点

広角レンズの歪みは、広角歪みという固有の特性です。
広角側で注意する特性としては、周囲の直線性(歪曲)です。
特性が悪いと建物が歪んでしまいます。
集合写真などで、周辺の方が歪まないように撮るためには、
ある程度離れて400mm相当以上で撮ると良いかと思います。
書込番号:12308860
3点

高倍率と言うよりも広角になればなるほど歪みが大きくなります。
パナ機が良く補正されているようです。
しかし・・・
例えば、地表からビルを撮ると上の方ほど中心へ倒れかけた様に移りますよね。
これを外側に引っ張り起こすように補正するので、顔はかえってゆがむかも・・・
書込番号:12308868
5点

広角レンズの多くは、その特性として樽型歪みが出ます。
多くのカメラは、この歪みを垂直水平になるように多分デジタル補正しています。
しかしこの場合、四隅にあるものは四隅方向に引っ張られるように歪みます。
リンク先の広角側の画像がコレにあたります。
店頭でキヤノン機(28o)、ソニー機(24mmおよび25mm)、パナソニック機(24mmおよび25mm)で、正円の物を四隅に来るようにして歪みを比べたことがありますが、ソニーが一番歪みが大きいようでした。
キヤノン機は28oだったので有利だったと思いますが、パナ機はソニー機と同等の広角ですが、比較的歪みは抑えられていたように思います。
ただし↓のリンク先の歪曲収差の画像のように水平垂直は歪みやすいかも知れません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100713_380237.html
書込番号:12309001
4点

通常、広角になるほどゆがみは目立ちます。
このために歪みを補正しています。
歪まないレンズではなく、補正が良いカメラ及びソフトの購入となります。
あとは、被写体に対し、カメラを水平に撮ることによって、ゆがみは緩和されます。
さらに、被写体との距離をとることです。
書込番号:12310841
5点

光学レンズの宿命として、広角であればあるほど「歪み」が生じます。
最近の傾向として、コンパクトデジカメのほとんどが
デジタル歪曲補正をしているようです。
光学ファインダー式の一眼レフは、デジタル補正はできないので
EDガラス、高屈折率ガラス、非球面レンズ等を多用し、なんとか
歪みが出ないよう工夫しています。(ZD9-18mmなど)
なお、コンパクトデジカメで唯一デジタル歪曲補正をしていないのが、
リコー「GRDIII」です。
書込番号:12311676
3点

皆様どうもありがとうございました。
広角レンズに成れば成るほど歪むの分かりました。
パナソニックのコンデジはレンズが良いのか
補正が良いのか分かりませんが比較的優秀なんですね。
歪みが気になってしまう人は
単焦点レンズのコンデジにしたほうがまだ良いんですか。
デジイチのような大きいレンズだと
同じ25mmなどの広角レンズでも歪みは軽減されるんですか。
それまた内部補正などの性能しだいなのでしょうか。
ソフトでも顔の歪みは補正はできるんですか。
書込番号:12312258
2点

広角レンズは、どうしても画像の周辺で歪む傾向が
あります。
周辺同士で比べると、たしかに広角になればなるほど
歪むので、あまり広角でないものを買おう、と思うのも
道理なのですが、
より広く写る超広角のレンズであれば、室内など
距離が取れない場合にも、撮影画面の周辺が空くようにして
(画面の端っこに人が来ないようにして)撮ることが可能に
なります。そのようにすれば、顔が歪まない集合写真を
撮ることもがきます。
もちろん距離がほんとに取れないばあいには、
どうしても周辺まで人が写って、顔が歪みます。
でも、超広角でなければ、そもそもその写真は
撮れないわけですから、そこは割り切って撮るしか
ないですね。
あるいは、
歪まないように、広角にしないで複数の写真に撮り分けて
それを合成して1枚の写真にする、という手もあります。
そんなことを自動でやってくれるカメラもあるんじゃないかな。
でも、合成する段階で、つじつまを合わせないとならないので
やっぱり歪んじゃう可能性もありますね。
書込番号:12313185
1点

wishstreamさん、こんにちは。
ちょっと古いのですが、パナのFX37を使用しています。 買い換えを検討中です。
広角25mmからですが、まさにリンクの通りの画像になります。 ひどい歪みです。
なるべく広角を使わないようにするしかないように感じています。
最近のキヤノン機なら、DPPで補正できるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=11880918/
書込番号:12313823
1点

「広角歪み」(立体物が画面の端のほうで放射方向に引っ張られたように見える)という現象は、撮影画角と観賞画角の差によるものです。
2Lぐらいのプリントを手持ちで(目の細かいものを見る部分を使って)見る場合の観賞画角はいわゆる標準画角となります。
広角レンズで撮影したものは大きくプリントして壁などに展示して撮影画角と同じになるポジションで近づいてみれば「広角歪み」は感じられないことでしょう。
一般に、最近のコンパクトデジタルカメラはレンズの歪曲をソフトウェアで補正してあるので、画角が同じなら「広角歪み」の程度も同じだと考えて良いと思います。
ソフトウェア補正はどこも切り離せないので、自分で後から樽型に変形するなどを目的にあわせて行います。
最初から「広角歪み」を避けるように画面の端に顔などを配しないのが一番ですが。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/
過去のスレッドへは以下からたどってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11902602/#11902902
書込番号:12314215
1点

kuma san A1 さま。
とても分かりやすいです!
このところ、(デジタルであれ光学的にであれ)
直線が歪むのをキチッと補正してある方が逆に
顔が歪むように感じるなぁ?と思っていた謎が
解けた気がします。
このごろのカメラの優秀さ(直線が直線に写るように
がんばっている)が、逆に、顔が横ワイド10キロ肥満
みたいに写る原因だったのですね。(ん?そういう
ことでもない??)
とにかく、ゆがみを補正する技術を持っていない場合は
画面の端に人を配置しないようにすることと、
距離が取れるなら、なるべく望遠に近いところにズームを
持っていって撮る、というふうに理解すればよいよいで
しょうか?
書込番号:12314522
1点

皆様どうもありがとうございます。
人間は人の顔の識別能力が高いのか人の顔の歪には敏感なのでしょうか。
少しの歪みも気になってしまいますね。
どうしても狭い部屋では距離が取れずに端に顔が行くことが多く成りますね。
広角レンズのコンデジが売れるのも広角の需要が多いからなのでしょう。
キャノンのだと一部の高級機種ではDPPソフトで対応できるんですね。
人が写る場合には基本他の風景など余白の部分の
画質は犠牲に成っても仕方ないのかなと思いますが、
別の部分に顔の歪み以上の違和感を感じる写真になるのでしょうか。
カメラ本邸内で顔の歪みの補正もできるのだとしたら
デジカメには顔センターがあるのですから
人が写真の端に入って居る歪みそうな場合には、
人の顔優先モードで自動補正してくれると良いかなと思います。
3Dカメラにみたいに2レンズタイプで両レンズ共に写真は
縦向きに撮られて左右の画像を自動的に重ねるタイプでしょうか。
自動で合成補正してくれるデジカメならば機械任せで楽そうですね。
書込番号:12319298
0点

一番いいのはカメラを複数台用意。リンク先の構図でしたら一人に対してカメラ一台で正面からちょっとズームして撮影。出来上がりの三枚を合成、でしょうね。
結婚式の集合写真でも二台のカメラを横に連結して、ってのを見たことがあります。
もうちょっと簡単にするにはパノラマでしょうね。中央に三脚固定してレンズ主点を中心にパンしながら撮影。後に合成。
これだとカメラは一台で済みますが、端っこの人の顔はわずかに小さくなりますね(画角によりますが)。
簡単にやるには SONY の NEX のレンズキットでちょっとズームしてスイングパノラマがいいかもしれませんね。場合によってはちょっと絞って。
書込番号:12319562
1点

>400mm相当以上
とんでもない誤記載で、すいません。
40mm相当以上です。
書込番号:12328248
3点

京都のおっさんさん うさらネットさん
どうもありがとうございました。
2〜3台で合成されてる方が実際にいるんですか。
40ミリなのでしょうか少しズームが肝心ですね。
2〜3つの画像をプラスしたら画素数も少なくても
よさそうなので画質自体もきれいには成りそうですね。
ただそこまで出来るやる人は限られそうですね。
スイングパノラマ撮影の方法もあるんですね。
スイングして高さを変えて2回分を往復スイングすれば
人ではない対象物では広い範囲が撮れそうですね。
書込番号:12330890
0点

直線の曲がりは補正されるようなので顔の歪みの事で
の場合広角になるほどゆがみは大きくなります
ゆがみとは別に線の曲がりや画像の流れに関してはやはり1眼用も含め高級なレンズの方が良く補正されていますが
ゆがみは良いレンズでも出ます
参考の記念写真程度であればコンデジの28mmでも1眼レフの28mmでもあまり変わらないでしょう
(広角レンズとしての特性の為)
歪みを減らすのには広角を使わない、なるべく端を使わないです
※広角を使う場合室内で離れられないのに広く写したい場合が多いのでジレンマです
それでもその中での微差についてはコンデジ博士からアドバイスが集まるでしょう
(ある程度のメーカーの同程度の機種であれば微差だと思います)
書込番号:12511145
1点

gda_hisashiさん
ありがとうございました。
イチガンに成るんですね。
書込番号:12528002
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





