


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
ペンタックススペインがディストリビュータ向けに発表したそうです。
(Good)News form Pentax Spain about the stains, and explanationof the problem
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37177457
1-) Pentax declares that the problem is in the construction of the glass covering the sensor. It´s not something between the filter and the sensor, but a defect in the glass.
2-) They change, at least in Spain (and i think that in Europe too) all the cameras affected with no delay, just send and receive back, with no cost for the owner (I suppose no post cost...)
3-) As Pentax knows the problem, they are checking all their stock, and from now only sending good ones.
4-) the problem IS, or ISN´T. Pentax declares that once they know that the problem is in a defect of the construction of the glass, it's not something that can change with time, as sometimes we have supossed, due to heat or oil, or something like that.
書込番号:12364582
10点

要約すると
原因はセンサーを覆っているカバーグラスの構造の問題だった。
熱やオイルによる物では無く後で変化する物では無い。
全品チェック中で今後は良品のみ出荷される。
スペインでは悪い物は無償交換する。
低照度のタングステン照明時のAF問題対応のファームウエアは近々リリースされる。
同時に時として起こるビデオ録画中のホットピクセルも修正される。
書込番号:12364596
29点

カバーグラスはCMOSと一体になっている物です。 下の写真はカメラのカットモデルを写した物です。
http://www.pentaxforums.com/forums/attachments/pentax-k-5-forum/77592d1291590930-advanced-stainology-k5-sensor-layers-jpg
書込番号:12364626
3点

ありがとうございます。参考になりました。
>低照度のタングステン照明時のAF問題対応のファームウエアは近々リリースされる。
この問題は自分もPENTAXに報告していましたが、修正されるのですね。やれやれ。
書込番号:12364643
8点

ajaajaさん、おはようございます。
情報ありがとうございました。
私の個体(2台)は無事なのですが、「後で変化する物では無い」とのことでしたので、一安心です。
書込番号:12364733
2点

こんにちは。
センサーのカバーガラスの構造上の問題ですか。
ならば不具合対策費の少なくとも一部はセンサー供給元の
ソニー持ちですかね。
いずれにせよ私のような購入検討中の者は、数ヶ月は
待ちですね。
センサーの構造上の問題ならば、本家ソニーやニコンに
供給しているセンサーは大丈夫?
書込番号:12364854
8点

キヤノンを例にとれば、5Dはミラー剥落のトラブルがありましたし、5DUは光源に黒丸が写る現象がありましたが、善後策で対処しましたね。HOYAペンタックスにも善処を期待しています。
書込番号:12365020
8点

年内に買うか!
って思ってたけど、ちょっと待った方がいいってことですかね?
日本でも確実に交換してくれるならイチかバチかで買おうと思ってますが、その辺は発表待ちですね〜。
書込番号:12365031
4点

3週間前12.5万で購入。昨日マップカメラに修理出し、納期3週間といわれて、とほほ、来年かよ。
デジカメの旬が1年とすると、1カ月も製造不良で使えないと10%の損では。損害も補償してくれないのかな?
せっかくの良いカメラK-5がこれではね。
新規購入の方はあと半年待ちが賢明でしょうね。
書込番号:12365088
12点

メイメイトロフィさん
軽い突っ込み入れときます。
1年は12か月なので10%ではなく1÷12で8.3%ですね(^_^;)
確かに1ヵ月使えないと大きいですね!
その間に価格も下がるだろうし・・・
それより治るんだから前向きにいきましょう(*^_^*)
書込番号:12365107
5点

kamiwakaponさん ありがとうございます
最近では、最も気に入ったカメラで、このごろはK-5ばっかりだったので残念です。
初めの1カ月はウェイトが大きいので30%損の評価でも適かと。
買ったばかりなのに、新品交換してくれなかったのも残念でした。
書込番号:12365159
5点

この件は、今急ぎの事情が特にないのであれば静観が良いと思います。メーカーから正式なアナウンスがあるでしょう。
書込番号:12365164
10点

こんにちは。 ajaajaさん
>全品チェック中で今後は良品のみ出荷される。
>スペインでは悪い物は無償交換する。
日本ではなんで発表しないのでしょう?
マップにて、全額返金にて対応となりました。
正式コメントが出ましたら再度購入しようと思います。
書込番号:12365211
3点

まる.さん、どうも〜!
D7000とα55では聞かないですね。その上、D7000なんかは相当数売れているカメラでしょうからユーザー側が気がついてないという可能性は現段階では少ないと思います。とどめじゃないですけど、この問題はソニー製CMOSではないK-7でもあったということがユーザーさんの何人の方からご報告があるようですので現状ではPENTAX特有の問題である可能性が大きそうです。
まあ、前向きにとらえればセンサーの素は同じでもソニー、ニコン、ペンタックスと、各社独自にいろいろなカスタマイズをやっているということでしょうね。今回の「汚れ」の件はさておいて、センサーの画質的な部分でのチューニングという意味では本家のソニーよりもK-5のほうがいいんじゃないかなと思うぐらいですので。
書込番号:12365237
13点

<マップにて、全額返金にて対応となりました>
ソフマップ?
マップカメラでは私の場合は、3週間待ちの修理でした。ほんと?
書込番号:12365239
2点

こんにちは。メイメイトロフィさん
長期保証に入ってる為、ボディー交換はできない。してもボディーNoが変わるので
延長ややこしくなる。
購入して5日以内でした(連絡したのが)なので連絡のやり取り後
商品を買ったまま返送(着払い)で翌営業日には、保証代金もいれて返金しますと
メールを頂きました。
かなりメールでやり取りしました。
>ご返品について
新品・中古品とも、初期不良の際の返品猶予期間が設けてあります。ご購入いただいた商品に不具合がありました場合、新品は2週間以内、中古品も2週間以内でしたら返品を承ります。初期不良以外の理由での返品は承れません。初期不良返品の際の送料、および交換商品発送に掛かる送料は当店で負担いたします。
書込番号:12365262
3点

メイメイトロフィさん
話はそれてしまいますが・・・
プロフィールを見せてもらいました。
カメラいっぱいもってますね・・・
k-5
k-x
7D
X4
D7000
D5000
D300S
マウントだけ見ても3マウントっすか〜
凄いですね(*^_^*)
先程の書き込みから考えるとK-5が一押しですか?
ライバルのD7000も高評価ですが・・・
この2機種を持ってる人の率直な意見が聞きたいです(^O^)/
書込番号:12365279
2点

購入者はまさに人柱となってしまうのか・・・でもちょっと値崩れに期待とか(w
書込番号:12365287
3点

arenbeさん こんにちは。
正式発表になれば幾分値は下がるでしょうね。
不具合解決後どの店で買えばいいか?
良く商品が売れてる店でないと怖いですね。不具合品が残ってる店もまだあるでしょうし。
書込番号:12365296
6点

take a pictureさんどうもありがとうございます。
私の場合、購入後20日くらいでした。
やはりD300sは段違い。D7000、K-5いいですよ。私はK-7にK-Xのセンサー着けてくれたらなーと願っていた程度でしたが。センサー汚れ対応しっかりしてほしいものですね。
書込番号:12365405
2点

今検索してたら。PENTAXフォーラムってあるのですね。
そこの掲示板で画像載ってました。
http://www.pentaxforums.com/forums/ja/pentax-k-5-forum/125009-stains-your-k5d-sensor-poll.html
書込番号:12365413
5点

ええええええええええええええええ。
今さっき カメラのキタムラで破格の値段で購入決定し入荷待ちで買うことにしたのですが。
支払う前に点検してもらったほうがいいですか?
書込番号:12365425
6点

ajaajaさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
the construction of the glass・・・ガラスに「construction」ってあるの?
と思ってスペイン語の原文を見てみたら、
un defecto en el vidrio(ガラスの欠陥)
となってました・・・細かくてすみません^^;
汚れが中心付近に発生するのがガラスの欠陥だということは、製造段階で汚れたか、
それとももしかして、汚れじゃなくてガラスに気泡があったとか?
それならいずれにしても、途中で発生することはないですね。
とっとと正式発表して、スッキリさせてほしいですね。
書込番号:12365433
4点

この件に関して、先日ペンタックスフォーラムに見てもらうのとどのように対応をするか聞いて来ました。
ペンタックスからの回答ですが、1月中にこの件に関して対応する為の準備を工場でしているそうです。(センサーごと交換)
ペンタックス側も認識しているようで、正式な発表はまた後日あると思います。
自分のK-5に関してはそんなに目立つレベルではない為、1月に来る連絡が来るまで使う事になりました。
書込番号:12365465
8点

lin_gonさん、ご指摘ありがとうございます。
ディストリビュータ宛に送られた文書の訳文にはその通り defect と書かれています。
The problem, a Pentax Spain technical says, is a defect in the glass covering the sensor.
しかしガラスの中のdefect と言ったら気泡や傷位しか思い当たりませんがそんな物なら他社のセンサーでも同じ確率で発見されるはずですからどうも違うんじゃないかと思っています。
まさかdefectが成長する訳も有りませんしね。
いずれにしろ原因は発見されているのでしょうね。
書込番号:12365514
2点

PENTAX FAN FANさん、はじめまして。
私のように正常個体もあることですし、購入時に点検をしてもらうことでよいのではないでしょうか。
書込番号:12365590
1点

恐らく「今後は良品が出荷される」とのことですから、現在、そして遡ってちょっと過去から出荷が止まっているものと推測されます。少なくとも今現在、工場で生産ラインに乗っているものは「良品」のハズですから、1月以降に手に入れられる方の商品は大丈夫でしょう。
ウチのもチェックしたら取れない大きな黒点が1個。販売店さんが交換してくれることになっていますが、もしこちらも出るようでしたら、1月末くらいまで待ってフォーラム持込しようと思っています。
これは思いつきですが、ファーム1.01で出荷されてるものは「対策品の証」なのかもしれませんね。
書込番号:12365598
1点

もう一度別の文面とかを読み直したら、どうもdefect は我々が 汚れ= stains と呼んでいた物の事を言ってるようです。
カバーガラス上の汚れとでも解釈しておけば良いのではないでしょうか。
でも、フィルタとカバーグラスの間に有る何かではないとはっきり言ってるんで原因は別なんでしょうが。
書込番号:12365615
0点

PENTAX FAN FANさん こんにちは。
キタムラの通販ですか?お店ですか?
この事情を先に言わないと。通常新品にレンズを付けて試し撮影は無理でしょう。
開封通電・使用商品になりますし・・・マウントの金属に傷でもついたら終わりですし。
ペンタックスから正式発表があればしてもらえると思いますが。
正式発表があるまで様子見がいいかと。
書込番号:12365621
3点

貞太郎さん・take a pictuerさん
ありがとうございます。。
お店の方に確認したらチェックして問題なければお渡ししますと報告を受けました。
書込番号:12365853
1点

PENTAX FAN FANさん
良かったですね。
こいうときは店頭販売のほうが安心できますね。
どうか、良い機体でありますように。
書込番号:12365871
0点

在庫商品では、未解決品のみですね。
来年の春辺りからが良いようですね。
K-5に限らず、このごろ、こんな問題が多すぎですよ。
ゆっくり、じっくり待つ事、是 賢明なり。
センサー汚れなどで、ネガキャン騒ぎしていた例の輩たち、やるせないですね。
いつも、こんな事の繰り返し。
そこでお茶を濁している、保谷さん。
一日も早く、新改良版が在庫に並べば安心できますね。
どうやって、それを確認するんでしょう?
ケースなどに印を付けてくれないと、今までの不具合品が手元に。
十分、注意が必要ですね。
書込番号:12365957
14点

たぶん、LPFのなかに入り込むタイプのゴミの問題とカバーガラスの問題が複合して起こっているのでしょうね。
私は、使用前にはたいていダストアラートでチェックしていたのですが、先日撮影中にゴミがあるのに気付き、帰宅してダストアラートで見るとしっかりゴミが写ってしまいました。
で、まずはダストリムーバル数回かけましたが落ちず、ミラーアップしてブロワーでも落ちず、最後にペッタン棒でも落ちず…。
がっくりしながら、センサーをよくよく目視してみると、ダストアラートで見えるゴミは分かりませんでしたが、それとは別に表面にうっすらと細かいキズがついたような部分があるのに気付きました。
ダストアラートでは出てきませんが、絞り込んで白い紙を撮ると写るようです。
ajaajaさん
>しかしガラスの中のdefect と言ったら気泡や傷位しか思い当たりませんがそんな物なら他社のセンサーでも同じ確率で発見されるはずですからどうも違うんじゃないかと思っています。
もしかしたら、私の見つけたキズはそのdefectなんですかね。
カバーガラスやLPFは、納入先ごとにカスタマイズされてるのではないでしょうか。ペンタックスのみで問題が起きているとすると、それしかないような気がします。
unibnnさん
>ペンタックスからの回答ですが、1月中にこの件に関して対応する為の準備を工場でしているそうです。(センサーごと交換)
1月中ですか。まいりましたねぇ仕事で使ってるんですが…。
ペンタックスさんには、早急な対応をお願いしたいです。
書込番号:12366160
5点

F11で認識出来ない個体は別にいいんじゃないかと思うんだけど。
みなさん初心者が絞りすぎた写真アップしようものなら
「絞りすぎ」
「かえって画質が悪くなる」
「ボケを楽しむのが一眼」
などと懇切丁寧に指導してたじゃん。
気持ちの問題というなら、それ以上申しますまい
書込番号:12366208
15点

どの絞り値を選択しようがそれは撮影者の自由と思います。
ただし、自分が普段絶対に使わない絞り値でチェックして気にしているというのは僕も無駄だとは思います。なので、どの絞り値で写ってなければよしとするかはその人の使い方次第でしょう。
僕も場合は普段F16までぐらいは意図的に使うことがあるので、ゴミのチェック等は基本F16まででやっています。今回の汚れもF16で写らなかったら僕の場合は実使用に関してはOKですね、。ただし耐久財として考えた場合は、リセールバリューもありますし対策品を入手したいと思うのが人情とは思います。
書込番号:12366232
18点

あとたんさん、 確かに複数の人が白い線が見えると報告されていましたね。 それが defect なのかもしれません。
最初は目立たなくてもそこに細かなホコリや水蒸気が集まってだんだんはっきりと見えてくるようになるのかもしれませんね。
他の方も見てみてください。 私も帰って見てみます。
書込番号:12366641
1点

こんばんは、
>どうやって、それを確認するんでしょう?
ケースなどに印を付けてくれないと、今までの不具合品が手元に
某HDナビで地デジの受信不良が有ったのですが、
その時の改善版には、製造ナンバーの後にAが付きました。
同じ様にしてくれるとわかり易いんですけどね。
書込番号:12366791
2点

>低照度のタングステン照明時のAF問題対応のファームウエアは近々リリースされる
その時、ぜひ一緒に「露出オーバーぎみに写ってしまう傾向」対策も、していただければ、などと思いますが…
書込番号:12366808
4点

修理受付が開始されたらネガキャンだの絞らないから関係ないだの言ってたのがいの一番で持ち込んでたら笑うわ。
書込番号:12367351
13点

take a pictureさん、こんばんは〜!
今日のお昼過ぎに、ペンタックス東京サービスセンターの受付の方から、
K-5ボディが届いたとの、ご連絡を頂きました。
出来るだけ早く、修理して頂けるとの事でした。
丁重に御礼とお願いをさせて頂きました。
やはり、同じ内容の修理依頼が他にも幾つか届いているそうです。
受付担当の方の方には、この懸案に関してのアナウンス等の連絡は未だ、受けてないそうです。
実はシマッタ!って、事に気付きました。
今晩は、「ふたご座流星群」のピークだった事です。
折角、高感度での撮影をと、思っていたんですが・・・。
書込番号:12367500
0点

真っ先に改修修理依頼するお方たちは。
いつの世も同じこと、PENTAX擁護人がこぞってメーカー依頼に走り出すことでしょう。
表の顔と、裏の顔。
そんな単純な事を。
良い人ぶっても、メーカーには、実は、厄介なクレーマー。
現実社会では、そんなことが常識化していますょ。
これで、例の常連ニックネームたちの信用度 ゼロ と言うことが確定的ですね。
これから気を付けないと。
くわばらくわばら。
書込番号:12367595
13点

↑
ペンタックスに対してよっぽどの恨み辛み妬みがあるようじゃな。
くわばらくわばら。(笑い)
書込番号:12367728
34点

サル&タヌキさん 逆ですよ。
どこのメーカーよりも強靭な体力をPENTAXに付けてもらいたいだけ。
甘やかしは好きじゃないので。
能力の有る技術者がごっそりいなくなった技術開発メーカーの生きる道は、自らの力を付ける事でしか生き残れないと考えておりますので。
PENTAXが、不憫で仕方ありませんね。
高台に住んでおられる、例の保谷さん家では、毎晩毎晩、優雅なディナーに舌鼓。
そこに仕える人々に振舞われる夕飯は、コンビニで買ってきた、おにぎり二つだけ。
保谷さんって、ケチだからな〜。
資産は数え切れないほど持っているんだけどナ〜。
保谷さんの趣味は、黄金に輝く、金のみ。
特定少数の限られた工業製品だけなら、対処も簡単だっただろうに。
世界を相手に、不特定多数を相手にする工業製品の難しさが、嫌というほど身に染みたかも知れませんね。
限られた人たちだけの、高級しゃぶしゃぶ・パーティーをしている暇は有りませんよ。
保谷さん。
書込番号:12369416
10点

この問題はしっかりと追及して声を上げていかないと、今までどおりペンタは知らぬ顔するかもしれませんね。
海外では一ヶ月も前から騒ぎ出してるのに、いまだに公式コメント一つ出さない上に堂々とまだお店で売ってますし。
ネットで情報を知ったお客だけコッソリと対応したりで終わるのだけはやめていただきたいですね。
書込番号:12369514
14点

>高台に住んでおられる、例の保谷さん家では、毎晩毎晩、優雅なディナーに舌鼓。
>そこに仕える人々に振舞われる夕飯は、コンビニで買ってきた、おにぎり二つだけ。
なんや、結局ねたみそねみやないか。
わかっちゃいたけどね。
書込番号:12369662
16点

この問題に関しては、ペンタックスに厳格な対応を自分も求めはするけれども。
多くの人がまじめに製品の悩みに関して書き込んでいるのに、
それに付け込んで、ユーザーを馬鹿にしつつ、ねたみそねみの書き込みをする
.tom≒スタディは何を考えているのだろう。言っても無駄なんだけど。ナイスに入れる馬鹿も居るし。
製品を使っての悪評価なら別に良いけど、買う気もないようで、メーカーに含むところがあるらしいし。
掲示板の価値を落とす「薄い毒」を放置している価格.comの運営にも疑問を感じる。
書込番号:12369919
20点

はっはっは。
そんな単純な事では。
だいぶ以前に、PENTAX製造のレンズ単体を入手したことがあるのですが、信じられないかも知れませんが、ツァイスや、スワロフなどのレンズよりも粗製の良好な光学性能をたたき出したレンズを使ったことがあります。
眼を疑いながら、数値の間違いを検証し直し、それでも良品のモノでした。
そんな高性能レンズを製造出来るのも技術力の裏づけがなければ不可能なんです。
たまたま、高性能レンズが製造出来てしまった、ということも言えますが、それ以来、PENTAXには着目している一人です。
そのような、またまたかも知れませんが、再度のたまたまを追い続けております。
しっかりするんだ!!!
PENTAX
保谷さん、栄養の有る、エネルギーを爆発できる食べ物を与えてやって下さいね。
書込番号:12370271
7点

いや、単純複雑じゃなくて、
買う気全くないのになんでペンタ板に粘着してるの?
その芸風、書き込み恥ずかしくないの?
言ってる事が思いつきで、矛盾していてむちゃくちゃ。
書き方が自己顕示の塊で、必要以上に不快。
ってこと。
自分もいや〜な気分になるので、やっぱり.tomの書き込んだあとにはレスつけないように自重しよう。
書込番号:12370339
20点

そうして下さい。
何が違うのだろうか。
量産品ではないレンズだからか?
などとも考えております。
書込番号:12370354
7点

一部公式な回答らしきものが得られました。
問題の汚れが有る事と納期をウエブから問い合わせをしたら次のような回答が最後に書かれていました。
-----------------------
現在、過去に出荷されたK-5の一部製品において、検査基準を満たさないものが出荷された可能性があることを確認しております。
既に検査方法を見直しの上、厳重に品質を管理しておりますので、以降ご指摘の症状は確認されておりません。
現在経緯を含めて調査を進めており、現時点での具体的なご案内が困難であること、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ご不便、ご心配をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
------------------------
**********
ペンタックス
お客様相談センター
担当:T* M
電話:03-
**********
(署名がお客様相談センターになってるので最低限の公開情報でしょう)
書込番号:12371834
6点

こんにちは。
スレがいっぱいあって、どこに書くか迷いますが(笑)
米国ペンタックス社長Ned Bunnellさんが、この件に関してコメントしたそうです。
http://enticingthelight.com/2010/12/01/review-pentax-k-5/#stains
I can confirm that Pentax Japan is fully aware of this situation and is diligently investigating the cause of these stains. I’d like to remind our US customers that their K-5 is covered under the 1-year warranty and that we’ll of course honor that. However, until we find out which batch(es) are affected by the stains, we recommend that photographers keep their cameras and refrain from exchanging them for another unit if purchased from an online retailer. Once we fully understand the origin of the stains and how to deal with them we will encourage affected K-5 owners to send in their cameras for warranty repair.
(抄訳・・・間違いがあったらごめんなさい^^;)
ペンタックス・ジャパンはこの状況を承知しており、汚れの原因を鋭意究明中である。
K-5には1年間の保証があり、それはもちろん履行される。
しかしオンラインで買われた方は、どの範囲の製品が汚れの影響を受けているのかがわかるまで、
代替品に交換するのは控えていただくことをおすすめする。
汚れが何から生じているか、どう対処すればよいかが完全にわかった暁には、
保証修理として当該品をお送りいただくようお願いしたい。
書込番号:12371920
5点

ajaajaさん、
情報ありがとうございます。
メーカーも不具合を確認しているようなので、
今後の対応も安心できそうですね?
lin_gonさん、
保障修理になるようなので原因が究明されるまで待つようにします。
今交換してもらっても、また不具合品だとシャレになりませんから!(笑)
ただ不具合品が多いと修理に時間がかかりそうですね?
書込番号:12372014
3点

ajaaja様
出荷基準を満たしていないものが出回った可能性を確認しているということを、メーカーが認めたわけですね。
情報ご提供、ありがとうございます。
さて…ペンタックス様。
出荷基準を満たしていないもの(=不良品)をつかまされた身としては、修理対応でなく良品交換をお願いしたい。
修理でこれでまたウン週間待ちというのは、到底納得いきません。
連絡がきたら、ひと押ししてみたいと思います。
書込番号:12372589
3点

今回もまた@価格.tom のような変や輩を元気付けてしまったな
ニコンやキャノンに問題が起きてもそちらには書き込まない
>高台に住んでおられる、例の保谷さん家では、毎晩毎晩、優雅なディナーに舌鼓。
>そこに仕える人々に振舞われる夕飯は、コンビニで買ってきた、おにぎり二つだけ。
キャノンやソニーの奴らもも同じだろう
それにキャノンという会社はケチだぞ
>ツァイスや、スワロフなどのレンズよりも粗製
他のメーカにもたくさんあることを知らないのか
@価格.tom が書いてる事はペンタックスをキャノンやニコンに置き換えても通用することばかりなのにペンタックス以外のメーカーの状況を知らないんだろうなぁ
それともニコンやキャノン板に書き込むのが怖いのか
しかし、ペンタックスも早々と出荷基準を満たしていない物が出回ったと認めるとは良心的過ぎるんじゃないか
キャノンならこれほど早くは認めないだろう
まぁ、「基準どおり検査して出荷してました」なんて言えないから定型文通りに「出荷基準を満たしていない物が出回ったと」と言ったのだろう
書込番号:12373194
6点

こんばんわ
私は発売時に購入しましたが、慣例で購入後の三ヶ月に初期清掃・ピント調整を兼ねた点検と半年毎に点検に出すようしており、正月休みと年明けのイベント撮影に向けて最初の三ヶ月点検を前倒しでサービスにて点検してもらったところ、噂に上がっている中央部分でローパスより中に汚れが確認されたとの報告でした。
通常センサー交換対応となるところ、交換用のセンサーの入荷に時間を要するとのことで本体の交換対応となりました。
撮影できないような問題でもないので、何か問題があれば正式な発表もありそれ相応な対応はなされるでしょうから今のところナーバスになることなく使えています。
気になるところがあれば何時でも持って来てくださいとのことでサービスの対応は非常に親切ですね。
サービスにいるとクレーマーまがいなユーザーや使い方や露出も分からず駆け込むユーザーもおり大変そうでしたが。。。
販売店とサポートデスクとサービスセンターでの対応には若干温度差があるようですね。
現物の確認が取れるサービスセンターで見てもらう方が対応も確実で早いようですね。
書込番号:12373490
5点

いーくん@E-1板さん
失礼ですが、このみんカラのいーくんと同じ方でしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/328003/blog/20743460/
>センサーのど真ん中、内側に油飛びのような汚れが使っているうちに付着するというトラブルがK-5については残念ながら結構多いということ
とペンタックスの方に言われたようですね。
私はペンタックスからそこまで詳しく聞いてなかったのですが、ペンタックスが油飛びのような汚れが使ってるうちにも付いてしまうと認めたのですね。
それなら非常にやっかいな欠陥ですね。
もし別人なら大変失礼しましたm(__)m
書込番号:12373595
1点

いくつかスレッドがあるのでどれに書いたら良いかわかりませんでしたが...
とりあえずこのスレッドに書き込ませてもらいます。
僕は18-135レンズキットを発売日の初回入荷分で、通販を利用して購入したのですが、汚れの確認方法に
従って確認してみたところ、残念ながら汚れを発見しました。
シリアルは3866***で、購入時のファームウェアは1.00でした。
人によって部品の交換だったり、良品との新品交換だったりするようですが、対応がまちまちなのはとても
気になります。
1月に何らかのアナウンスがありそうですが、それまで待つと確実に「部品交換=かなり時間を要する」って
ことになりそうですし、今のうちにお願いするのが吉なのかなぁなんて思ってしまいます。
結局、汚れがあった皆さんは直ぐに対応してもらうようお願いしていらっしゃるのでしょうか???
書込番号:12373617
2点

はゆとーたんさん はゆとーたんさんのスレの方に複数のアドバイスが有りますのでもうお解りだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12373607/
念の為今までの情報をまとめた形での私の考えはこうです。
今は、新しい部品が揃ったのかどうか解らないので待ちが良いと思います。
下手に交換してもその店に古い物が有れば再発する可能性も有ります。
少なくとも納期を確認する前に修理に出すのは避けた方が良いと思います。 修理が来年までかかる可能性が非常に高いです。
発表が有ってから修理に出すと混みあって修理期間が長くなる事をご心配されているようですが、対策が実施された後なら交換部品や交換用機種の在庫も有る程度確保できるでしょうからすぐに落ち着くと思います。
念の為ご購入された店に事情を話して対策後のカメラに交換してくれる様に頼んでおくのも良いかもしれませんね。
時間がたった後からでは交換にならなくなるかもしれませんから。
書込番号:12374525
2点

ペンタックスに関しましては、
昔からいい製品を作る会社だと思います。
このK-5もきっと注目されるだけのことはある製品でしょう。
でも、製造過程での問題なのでしょうが、
昔も新品レンズなのにゴミが混入している等の報告が
よくありましたよね?
せっかく良い製品を開発しているのですから
組み立て段階でボツにしてしまうのは大変惜しいことです。
製造過程をもう少し重視して頂きたいと思います。
他社も含めてですが、信頼も商品になりえると考えます。
書込番号:12374600
7点

この汚れの件につき修理に出したらいつ完了するかをキタムラからpentaxに問い合わせてもらいました。
すでにpentax側もこの問題を把握しており
12/20までに修理品が到着すれば今年中に修理するそうです。
清掃かローパスフィルターの交換か
あるいはpotachさんの場合のようカメラ交換かは分りませんが
わたしは今日キタムラにカメラを預けてきました。
書込番号:12374852
6点

kとんぼさん、それは朗報ですね。
それだと通常の修理日数程度ですので対策が決まって修理用部品が既に日本に有るんでしょうね。
書込番号:12375406
3点

K-5購入済みの皆さん・PENTAXファンの皆さん・お疲れ様です。
来年にはメーカーサイドから本件においてのアナウンスが有りそうな様で・・・
まあ、起きてしまった事にいまさら目くじら立てても仕方ないし
某メーカーのトラブルみたくミラー脱落よりはマシ(完璧に撮影不能)かと^^;
自分としては今度の休みにでもカメラチェックしてみましょう
チェックして問題があればいずれ対応はしてもらいますが、
写真で生活しているプロではないですし趣味の物ですから、気長に待ちます
(ペンタックス・タイムで)
幸いK-7もK-200Dも手元にあるので写真を撮る趣味の生活は変わりませんし。
自動車メーカーのリコールみたいに事故や人命には関らないですからw
ここのところK-5ばかりお供にしていたので他の子達にも活躍してもらいましょうw
イライラせずに良い方に解釈します
今回みたいなトラブルが嫌な方は初物は避けて半年後とかに買うのがベターですね
車ならマイチェン後ですか(大なり小なり手が入りますし作りなれると組付け精度UPとか)
ではでは(^ω^)
書込番号:12378364
8点

みなさんこんにちは。
今回の問題、メーカーから詳細のアナウンスがない現時点では私たちユーザーはどう対応するか迷うところですね。
私は行きつけのカメラ店で初回入荷分を購入しました。
購入して1ヶ月頃までは多分無かったと思うのですが、11月末〜12月初めに撮った画像(F9)にうっすら見えていました。
その時は単にごみだと思い、DRを数回かけてアラートに何も出ていないのを確認して終わっていました。
その後はF8より絞って撮ることも無かったので気付かずにいましたが、今回気になって確認してみました。
他の方と同じく画面中央やその右あたりに二重円状の斑点が横に連なっています。
ダストアラートには全く出ていないので、センサーを直接見てみると白い曇りのような物が見えました。
センサーを撮ってみると、中央部に連なった曇り(汚れ)が見られる以外にも斑点がいくつもあるのが写っています。
これが表面の汚れなのか内側の物なのかは分かりませんし、中央の汚れ以外は肉眼ではほとんど見えません。
今のところ、F8でかすかに見えるのが少し気にはなりますが、実際にはほとんど影響はないのかな、とも思っています。
ただ、もしこれが徐々に増えるものだったり、大きく(濃く)なる症状だったりするのであればさすがに困りますので
神経質かとも思いつつ昨日、購入した店で相談しました。
店頭在庫との交換の話もいただきましたが、メーカー担当者と店舗の担当者が話した結果、
1:現時点では症状の報告が入ってきているところで、状況を把握している段階であること。
2:現象の経緯が分かっておらず、原因の特定がまだ出来ていないこと。
以上の点からメーカーSCでセンサーをチェックした個体と交換する事になりました。
これはあくまで現場サイドでの相談の結果であり、ペンタックス全体の回答だとは思っていません。
私は大阪在住なのですが、大阪SCとしての現時点の最善策なのだと思いますし、
前出の通り、今のところは不具合を感じていない事もあって交換品を待つ事にしました。
書込番号:12379551
7点

Biker's オヤジさん こんばんは。
昨日の時点で,原因が特定できていない,というのは気になりますね・・。
私はこれの成長過程のようなものを見ていて,
1.今までなかったところ(センサー中央部)に油染みような物(透明でアメーバ形状)を発見。
2.翌日,形状が変化し,丸い形(透明)に変化。
3.さらに翌日,こちらの掲示板等で報告のある見慣れた形に変化。
ただ1点だけ(連なっていない)なので,問題のものとは違うかもしれませんが,無水エタノールで清掃しても取れませんので,ローパスの裏側なのは間違いないと思います(たぶん)。
はやく公式アナウンスが欲しいですね。
書込番号:12382294
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/20 22:14:11 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 13:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/08 21:57:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/04 18:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/26 15:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/12 18:51:49 |
![]() ![]() |
18 | 2021/04/21 22:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/26 13:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/24 18:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





