『ドラム式から旧式に買い換えた方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

『ドラム式から旧式に買い換えた方』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式から旧式に買い換えた方

2011/01/06 11:53(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
こちらで悪評高い東芝TW-80TBを6年ほど使っています。
「蓋の開閉に時間がかかる」「洗濯時間がべらぼうにかかる」「時々爆音がする」など、悪い点は多々あれど、すすぎ一回の洗剤アタックneoを使うようになってから、比較的楽に使えるようになりました。一回に乾燥できる量は多くないが、夜セットし朝乾燥まで仕上がっているのはありがたい点です。

しかし昨年一度、排水ができずエラーが頻発、さんざん家であれこれやってみて音を上げ、修理に来てもらいました。ドラムと外容器?の間というありえない場所に靴下が入っていたのが原因でした。

今日突然すすぎ時に爆音がするようになり、あれこれやってみましたが未だ解決せず。
修理に来てもらおうか、この際買い替えしようか迷っています。

買い替えの時、悩むのはドラム式をやめようかという点です。
今持っている機種はかなり評判の悪い機種ですが、それにしてもドラム式は五十歩百歩なのではないかと。
乾燥機能はできれば欲しい。
けれど、もし早く大量に洗濯ができれば、それに越したことは無いかも。
いや、やはり乾燥機能は捨てられないか。複数の子どももいるし。
浴室乾燥機もあるが、性能が良くないから当てにできない。
と、考えが堂々巡りしてます。

ちなみに戸建てですが、洗濯機置き場の上部に階段があり、乾燥機を別で置くのは無理です。

ドラム式から旧式に戻した方いらっしゃいますか?
ひょっとして、ドラム式から旧式、そしてまたドラム式に変えた方いらっしゃいませんか?

書込番号:12468942

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/06 12:30(1年以上前)

ドラム式から旧式,というか縦型に戻しました.
使用していた洗濯機個体の問題なのか,洗剤との相性が悪かったのか,
未だに不明なのですが,ドラム式の洗浄力の低さ(水の消費量が異常に
少なかった・・)とそれが原因の「臭い」に我慢できず買い換えました.

ドラム式から買い換えたのは,AQUA AWD-TQ900という縦型です.
洗濯容量が9kgだったのも買い換えの理由の一つ.6kgのドラム式を利用
していたのですが,1回では洗濯しきれなかったので・・・.

洗浄力は大満足です.
水の消費量は数倍になりましたが,お風呂の残り湯を大量に消費している
ので,実質的な水道水消費量はそれほど増えていないと思います.

ただ,乾燥機能はドラム式の方が上でしょう.
特に,ヒートポンプ式のドラムは値段は高いですが,長い目で見るとおすすめ
だと思います.壊れると,修理代がかさみそうですが・・・.

うちの場合,基本外干しで,乾ききらない場合のみ乾燥機を使用しているので,
AQUA AWD-TQ900の乾燥能力でも満足しています.
オゾン除菌機能を使用すると,乾燥機を使ったときの特有の臭いも減少出来る
ので子供も喜んでます.

洗浄力に現状で不満が無く,乾燥機能を優先するなら,ドラム式の方が良いと
思いますがいかがでしょうか.

書込番号:12469073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 12:48(1年以上前)

>僕銅鑼衣紋さん
早速のお返事ありがとうございます。
うちは泥汚れが少ないこともあり、特に洗浄力に不満はありません。
ただし、洗濯量が多いとやはり汚れ落ちが悪い気がして、8キロ容量のところ、実際は6キロ未満で洗濯しており、洗濯回数も多いです。
ドラム型でないと、そうか、水量が多くなるんですね。忘れてた。
乾燥機能は除湿形回転ドラム式(水冷式)とあります。

現状、洗濯時間がべらぼうにかかること&エラー頻発が不満です。
ドラム式だとまた故障が増えるのではないかというのが懸念材料です。

縦型は購入されてからどの位経ちますか?故障はありませんか?

書込番号:12469153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/06 13:10(1年以上前)

うちの場合は,単に「すすぎ不足」が原因だったような・・・.
もちろん,洗濯機側のデフォルト設定での話ですが.
水量センサーかどこかが不調だったのかも知れません.

うちのAQUAは空冷除湿形なので,乾燥時に水は消費しませんが,
乾燥時間が長いような・・・・.購入はまだ1年なので信頼性に
ついては何とも言えません.

洗濯時間は以前使用していたドラム式と比較すると非常に短いです.
最新型のドラムがどうなっているのか知りませんが・・・.

洗濯時間(洗濯機表示値)を参考に示しときます。
水量58L 標準コース 洗濯10分・すすぎ2回(うち一回は溜すすぎ)・脱水
水道水利用時 36分
水道水+オゾンすすぎ 46分
風呂水利用アクアループ(すすぎ2回目まで) 65分

水量58Lとはかなり洗濯物が多い量です.
目分量ですが6〜8キロぐらい??

1回目の洗濯は寝る前にタイマーを仕掛けて「風呂水利用アクアループ」で.
1回の洗濯で風呂水は全て使い切るので,2回目が必要な場合は水道水で洗って
ます.水道水だとホント速く感じます.

>エラー頻発
縦型なので今のところほとんど発生していません.
ただ,内蓋・外蓋・柔軟剤投入口などが完全にしまっていないと「エラー」
が表示され停止します.閉め忘れでエラーを発生させる事の方が多いです.

以前のドラム式では時折発生していた「爆音」もほとんど皆無です.
まあ,構造上こんなもんかと.

信頼性は何とも言えないですね.縦型の方が有利な点は多いですが,
最近は縦型も凝った「機構」を備えているので,昔の2槽式ほどの
耐久性は期待できないかと・・・.
お店の長期保証に凝った方が良いかと思います.上限5年ぐらいが多いですが,
長期保証もいろいろと内容に差がありますから.

書込番号:12469236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/07 14:30(1年以上前)

ヒートポンプ式乾燥機付き洗濯機は、まだ発展途上のようです。熱交換機のフィンの目詰まりによる効率低下によって、電気を沢山使うようになる上に乾かないことがあるようです。

エアコンの熱交換機は定期的に掃除が必要です。一方でヒートポンプ式洗濯乾燥機が、洗剤カス、髪の毛、土、砂・・・等のある、エアコン以上に悪い環境であるにもかかわらず熱交換機がメンテ不要というのは幻想だったと思うのです。乾燥用フィルターがあるとはいえ環境によっては数年で目詰まりしてしまうようです。

ヒーター式は単純構造なので不具合も起こりにくい。この点を考えると、今思えば日立がなぜヒートポンプ式を選択しなかったのかが分かるような気がします。

書込番号:12474068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/07 14:39(1年以上前)

元洗濯屋からの視点で一言。。。

洗濯屋が使用するのはドライも水洗もドラム式です。ドラム式は汚れ落ちにはとても効果があります。でも、それは業務用洗濯機はドラムの直径が大きいからです。1メートル以上あります。ドラムの中で回転する洗濯物の落差が大きい為に汚れ落ちがよいのでしょう。そして、洗濯屋はすすぎ洗いに沢山の水を使用します。

家庭用のドラム式は汚れ落ちが良くない、これは製造メーカーと販売店の共通した認識です。小さいドラムの径と過度の節水により本来の目的である汚れ落ちが良くありません。乾燥機能はドラム式が優れているでしょう。

米国で使われている洗濯機は殆どがドラム式です、ドラム径は日本の物よりも多きいですが、子供のいる家庭では汚れ落ちに満足していない方がおります。日本に来ると縦型洗濯機を使い喜んでいる知人がいます。

最近は縦型洗濯機が少なくなり、小回りの利く機種がありません。我が家で次に購入する洗濯機は二層式に決めました。

書込番号:12474090

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 21:48(1年以上前)

>僕銅鑼衣紋さん
>あたらしいモノが好きさん
>おやじのかいさん

コメントありがとうございます。
今日、洗濯機の修理にきた業者さんに「もし買い換えるとしたらどんな洗濯機がよいか」と聞いてみました(ちなみに爆音の原因は糸くずフィルターにゴミがたまって、排水がうまくいかず、ドラムに水がたまったままなのが原因でした)

彼によると、どうしても乾燥機能が欲しいなら、ヒートポンプ式のドラム型。
いま、うちが使っているものは乾燥にべらぼうに電気代がかかるので、かなり電気代は減るらしいです。しかし、故障は多いとのこと。
今の機種のタイプは上部が開くドラム型ですが、開閉に恐ろしく時間がかかり、
そのためかどうかわかりませんが、どのメーカーもこのタイプは作ってないとのこと。
(高かったのに…悲しい)

シンプルな機能の方が故障が少ないとのことで、洗濯機と乾燥機の二つを使うことを薦められました。実は私も以前は二つ使っていたのですが、引越しでスペースが小さくなったので、あきらめていたのでした。
ところが、今のスペースでもラックの使用で二つ使えるらしいのです。
洗濯量が多いので、洗濯時間がかかる上に、乾燥に入ると洗濯機が使えないので困っていましたが、これなら解決できます。
洗濯機能のみの洗濯機と乾燥機の併用にするかもしれません。

ありがとうございました!

書込番号:12475619

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2011/01/09 08:35(1年以上前)

漏れのなんて
何時でもタイムマシンはドラム式だwww

jk。

書込番号:12482308

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2011/01/09 14:38(1年以上前)

昔のドラム式はそんなにトラブってたんですか?

うちは日立の2世代前(BDV-2100 ヒートリサイクル式)ですが、トラブったのは一回だけですね
(布団カバーを洗濯した時に、糸屑フィルターが詰まって強制終了)

それ以外は至って順調で、タイマー放置の楽チンさを享受してます

書込番号:12483537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 04:59(1年以上前)

洗濯機でヒートポンプは、放熱について構造的に無理があると思います。

当方はドラム式を使っていて、初期型のAQ-1なのですが順調です。
洗濯機は、やっぱり洗濯専門がいいと思います。
洗濯機で乾燥すると電気代がかかるとかもあるけど、あくまで洗濯がメインですから。

洗濯することに限れば、最新型のドラム式は改良されているから、もっといいと思います。
自分のでも、汚れ落ちに不満があったことはありません。良く落ちます。
ドラム式か、縦型かは、好みでいいと思います。

書込番号:12487021

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/01/11 00:53(1年以上前)

洗浄力で比べると縦型のほうがドラム式より優れています。
この問題に関しては洗浄、濯ぎに使う水の量が関係しています。
ドラム式の場合、使う水の量は少なくてすみますが洗濯物の「汚れ・臭い」がその水量に相当する部分に、高い濃度で抽出され含まれていることになります。
すすぎにおいても少量の水であれば十分にすすげない場合が考えられます。

ドラム式洗濯機は少ない水で汚れが落とせるように設計されていますが、
縦型洗濯機ほどの十分な水量ではないためニオイ成分が洗濯物に残る事があります。
しかし、ドラム式も縦型式も洗濯板の手洗いの洗浄力にはかないません。

書込番号:12492108

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「洗濯機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング