


デジイチ(E-500)持ってはや5年くらい。
こいつで風景を撮るのがほとんどなんですが、近くを撮影する分はそう問題は無いんだけど
広い場所、たとえば海であるとか、自然公園のような場所でシャッターを切った場合
ピントがどこにもあって無いというような、どこかもや〜っとした感じの写真になってしまいます。
先日も、淡路島にある水仙卿へ出かけ山を登ったところで一枚撮ったんですが山と海と両方が存在しなおかつ駐車場も映るという条件
その全景をブログネタにすべく撮ったらもや〜っと。
山を登った歩道からなので、目の前には100mほど離れた山肌と、谷になってる所に駐車場、谷の口からはすぐ海が見える
そんな場所などを取る際にどこへピントを持って行けば良いのかいまだによくわかりません
出来れば山肌の葉の形がそれなりに分かるレベルで、なおかつ海もきれいに撮りたんですが
どうやればいいんですかね??
参考までに画像あげておきます、単にも写真が好きと言うだけでカメラ持つ素人作ですが。
書込番号:12599797
1点

参考の写真を見る限り、こんなもんだとは思います。
あるとすれば、フォーサーズの小さなセンサーでF10まで絞ると回折ボケのため、若干解像力が落ちます。
F5.6〜F8の間が最も解像力が高くなると思います。この辺りは、お手持ちの機材で
テストしてみてはいかがでしょう。
一枚目に関しては逆光で、ゴーストもフレアのせいで解像力が落ちているように見えます。
逆光ではない時間に撮影するか、逆光に強いレンズを使用するなどの対策が必要でしょう。
二枚目に関しては良く撮れていると思います。どの辺がぼやっとしていると思われますか?
海だとすると、海上は水蒸気の関係でぼやっと写りがちです。水蒸気の少ない時間帯に撮影するなどの方法をとる必要があります。
出来ればもうちょっと具体例をあげていただけると助かります。
書込番号:12600037
0点

お手持ちのボディに14mmなら5m程の位置にフォーカスをあわせて
置けばF2.8で手前2.3m程から無限遠までパンフォーカス状態にな
ります。
F7.1程度に絞っておけばフレーム内の全てが、十分シャープにはな
ると思います(ちなみに22mmではF8でパンフォーカスです)。
ただ、原因はおそらくそれではないような気もします。
海や空、天気のよい時の葉の緑等は光線を乱反射させて画を滲
ませます。
C-PLフィルターを使ってみては如何でしょうか?
C-PLを使えばファインダー内もライブビューでも効果が目に見えて
解ると思いますよ(既にお使いなら申し訳ありません。あと、初めて
C-PLフィルターを使うととりあえず何でも最大にしてしまって「片きき」
や妙な感じの空にしてしまう場合がありますが、慣れでしょうね)。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/page_01.html
書込番号:12600041
1点

両方ピントは問題ないと思います。
1枚目
逆光のためにゴースト、フレア発生でコントラストが低下しています。
→逆光では撮らない、順光で撮る
また、上の方の空バックの木々に色収差が発生して、解像低下のモヤモヤになってます。
→レタッチソフトで色収差除去する、逆光では撮らない
1/60はシャッタースピードが遅めだと思います。
→この場合はF8まであけて1/100くらいまで上げたほうがいいと思います。
2枚目
遠景の海がもやっとしてるのは水蒸気のせいでしょう。
こんなもんだと思います。
添付画像はレタッチ例です。
書込番号:12600161
0点

まずは逆行でのフレア気味になっているのが気になります。
順光でf8からf11(これはAPS-Cでは解像度の限界に近い)に絞りって撮ってみてください。
あとはC-PLフィルタを使うのも風景写真のセオリーです。
これは細かいノウハウがあるので、色々と調べてみてください。
ピントに関しては、コントラストの差がない、単色のものなどはAFが苦手です。
中央一点のAFモードで最大限に遠い場所にAFでピントを合わせ、AFロックで構図を替える、最初からMFで無限遠で撮るなどの方法で対処してください。
書込番号:12600480
0点

6738Fさん
1枚目は皆さん指摘されているようにゴースト、フレアが発生していますね。レンズも汚れていませんか?
C-PLフィルターは、逆光ではゴースト、フレアの発生の原因にもなったりします、場合によっては控えた方がいいでしょう。
ゴーストやフレアの発生はファインダーで確認できますので、
ハレギリしたり、少し角度を変えてやると発生を抑えることができると思います。
逆光ではコントラストが低下しやすいですから、レタッチでレベル補正してみてください。
書込番号:12601930
0点

このひどいハロと抜けの悪い写真は
レンズ14−45でしょう!?
廉価標準レンズの中でもっとも低レベルなので、
レンズを買い換えましょう。このレンズは捨てたほうがいいです
書込番号:12602572
1点

追記です。
作例で上げた2枚のうち左の方は明らかに逆光でフィルターなど用いるべきだったと後悔しております
ですが、このカメラにこのレンズ(14-54U)にPLを付けてたらAFが迷いまくり使えなくなったんで使うのを止めた経緯があります。
右の方はこんなもの何ですかね?
もう一枚同じ淡路で、これはオリンパスビュアーの方で露出だけ変更してますがあとは撮って出しです。
書込番号:12603115
1点

PLとC-PLの違いをご存知?
安いのでPLを使ってしまいがちですが、ハーフミラーがあるカメラでAFを使用するにはC-PLでないとダメですよ。
書込番号:12603515
1点

スレ主様。
Depeche詩織 さん の仰る通り、AFカメラではC-PLフィルターを
使用しないとAFに問題が出る場合があります。
(ライブビューで使うならAFには問題はないですが、ローパスに影
響が出る場合があります)
AFカメラのレフレックスミラーはファインダーに送る光線の一部を透
過させてミラー下のAFセンサーに像を送ってAFしているのです。
要はこのミラーは偏光体であり、PLフィルターもレイリー拡散光を
除去する為の偏光体の組み合わせです。
これらが干渉しあうと、カメラのミラーはAFセンサーに像が送れな
くなったりする現象が起きるのです。
そこで、C-PLフィルターは偏光体の向きを工夫してAFカメラのミ
ラーに干渉しないようにされています。
デジカメラに限らずフィルム時代からAFカメラはC-PL、MFのカメ
ラは通常のPL(C-PLでも問題はないですが)を使ってきました
ので、E-500にはC-PLをお使いください。
書込番号:12603623
0点

6738Fさん。
お邪魔します。
私も、E-500を所有していますので、少しでも参考にして頂ければと思います。
まず、逆光撮影について、かなり否定的なご意見が多い様ですが、写真(画像)の表現の一つとして多様される事もありますよね。
光の進入角度によって、随分と画像の印象が異なりますから風景撮影の場合は時間をかけて好ましい時、時期が来るのを待つ場合もありますよね。
逆光時に発生しやすいレンズ内の乱反射については、レンズ自体の性能も問われますが、オリンパスのレンズはHG以上ですと比較的強いそうです。14-54Uを使用されているのならば比較的良い条件ではないでしょうか?
しかし、完璧ではありませんからレンズフードでも遮光しきれていない場合は手のひらでも使って遮光するのが効果的だと思います(援用機材が好ましいのですけど)。
参考までに、私がオリンパス純正レンズ3種類を使用して逆光撮影した画像です。
遮光は、私の左手のひらで行いました。
http://review.kakaku.com/review/10504011944/ReviewCD=368285/ImageID=35717/
>このカメラにこのレンズ(14-54U)にPLを付けてたらAFが迷いまくり使えなくなったんで使うのを止めた経緯があります。
私は、MF派ですのでマイクロスプリットプリズムマットに交換して手動で焦点調整を行っていますので、フィルターによってどの様にE-500の自動焦点調整が影響するのか判りませんが、添付画像を見た感じ14-54Uレンズならばピント調整リングを無限大の位置に合わせれば済む事の様に思いますがいかがでしょうか?
PLフィルターによって、雲などがしかりと見える様になりますから、既に6738Fさんがお持ちの機材を有効活用できると良いですね。
厳しい意見を頂いている様ですが、こちらの掲示板には消費者だけでなく、業者らしき人も参加されていて、私達オリンパス製品使用者を信者と侮辱しています。
その人は、厳しい意見を書き込んだ人の中にいますので、嫌がらせに負けないで下さい。
失敗は、成功の元!
不満を持つ事により、成長があると思いますので、みんなが撮影することに苦しまずに楽しんで前進できたら良いですね!
書込番号:12606529
0点

皆さま色々とアドバイスありがとうございまいた。
C-PL購入検討します。
で、最後に
中熊猫さんへ
すみません・・・14-54Uを購入する際14-45は下取りに出しました
ですので、今は所有してません
作例でUPしているのはすべて14-54Uで撮影しております。
ですが、ご指摘の件も踏まえ今後の撮影に生かしたいと思います
書込番号:12610976
0点

6738Fさん
作例があまりにはっきりしなかったので、14−45と直感しました。
↓以前にこんなテストしてE510+14-45の結果がかなり悪かったです。参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12225202/ImageID=797362/
>出来れば山肌の葉の形がそれなりに分かるレベルで、なおかつ海もきれいに撮りたんですが
海にスポット測光した時と手前の山とで開きが出ます。かなりカメラだよりな
所もありますので、E500は用途に合ってない可能性が高いです。
マウント換えも含めて検討したらどうでしょうか。14−54Iは私も所有してますが逆光では使ったことありませんでした。このレンズでもそんなにハロが出てるのであればシーンに不向きです。ハレキリすればとか、それ以前にIIも昔のレンズみたいに感じました。
コダックCCDのE500も使いましたが、見切りつけるのが早道です。その時はぜひ相談にのります。昔E500でもテストした写真もありますのでこちらも参考にしてみてください。
書込番号:12611317
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 6:38:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 2:41:45 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/11 1:33:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 23:57:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:45:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





