LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
ただの愚痴スレです。
現在サポートに返品の交渉中なので特に皆さんに相談に乗っていただきたいわけではないので読み流していただくだけで結構ですが、もしかしたら同じ問題を抱えている人がいるかもしれません。
先日シアターシステムの設定をきちんとしてみようといろいろ設定をいじっていたところ、アンプをダイレクトモードにしてもサラウンド放送の番組が5.1ch.で音声が出力されていないことが発覚したので早速サポートに電話しました。
窓口との話で下記確認手順をしたところ原因はテレビ側の設定だろうということ。
確認手順:
設定メニュー>>音声設定>>光デジタル音声出力
ここで「PCM」となっていたので「サラウンド優先」に変更しても5.1ch.番組の音声は一切出力されず。つまり、PCMの2ch.モードでしか音声が出せないということが発覚しました。
お決まりの本体リセットをしても駄目だったのでフルリセット(完全に初期化)するように言われたけど、録画予約情報が全部消えてしまい、やり直し作業が膨大になるのであまり根拠のない状態でフルリセットは避けたいと話して回避。しかしこれで本体の問題であることは分かりました。
ちなみに我が家には他にも42Z1が1台あり、昨年11月に予約録画ができない問題があったため交換しておりました。また、リモコンのボタンがガチガチに硬かった問題で2台あるリモコンを2台とも交換しております。
唯一交換していなかったこの37Z1でも1月に録画ミスが起きてやむなくファームウェアをバージョン055にアップデートしたところでしたが、あまりの不良率の高さに辟易していたため次に問題が起きたら返品しようと思っていたところです。
参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12577801/
ダビング操作のプロセスでもしょっちゅう露呈するバグもあるため東芝の家電ってほんとに開発体制がひどいなぁとつくづく実感。
今まで同じ出張サポートの人に何度も来てもらっていたので今度も同じ人に訪問してもらって実機を確認してもらうことになりましたが、これで返品させろと強く言えるようになりました。
なお、上記の確認手順は早い時期にZ1を購入した人は試したほうがいいかもしれません。ここまで不良率の高い東芝のことですから、初期ロットではまとまった数量の不良かもしれません。
サラウンドステレオ放送を上記確認手順で行って再生してみれば確認できます。
書込番号:12690118
5点

読み飛ばそうと思ったのですが
投稿60件もあって初心者は無いのではないかと!
私の場合、2件目から初心者マーク外しました。
もうひとつ
そんなに不安定な機器なら、売り飛ばしてHDD無しの安定度の高いテレビとレコーダー買ったほうが精神衛生上良いのではないかと思うのですが!?
書込番号:12690656
5点

うっかり初心者用のバナーをクリックしてしまいました。気にしないで下さい。
私はお金持ちではないので簡単に二束三文で売り飛ばすような贅沢はできません。
それよりタダで東芝に責任を取らせるほうがいいです。
書込番号:12690682
3点

コグノンさん情報ありがとうこざいます。
今、YSP-2200の購入を考えておりますので、すごく気になります。
5.1chを出力する機器が手元に無いので検証ができず不安です。
何とか、保証期間内に購入して検証ができるようにしたいです。
コグノンさん、どんな些細なことでも構いませんのでレポお願い致します<m(__)m>
書込番号:12690867
0点

moai_007さん
バータイプは設置場所が少なくて私も最初検討していたのですが、中高音が不足気味になるので満足いく音を求めるとYSP-2200以上のクラスになりますよね。
私も42Z1用に探していたときにそれで予算オーバーになったのでオンキョーのHTX-22HDXと上位スピーカーを3個購入しました。安くていい音になったと思うのでなかなかオススメですよ。(音質は硬めになります)
参考:http://review.kakaku.com/review/K0000094733/ReviewCD=385283/
この構成だとご予算に余裕ができるので、設置場所に余裕があるようでしたらなるべく大き目のスピーカーに変更すれば臨場感のあるしっかりした音になるのではないかと思います。
さて本題ですが、修理や交換での対応は拒否しているのでおそらく返品して全額返金になると思います。
今から次に購入するTVの選定に入っていますが、42V型のZ1やZS1が私が37Z1を買ったときの値段程度まで安くなっているのでサイズを上げるつもりです。
懲りずにまた東芝ですが、実際に他社と比較しても商品力はかなり高いので仕方ないと思っています。
書込番号:12693994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/29 18:28:09 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/29 18:22:56 |
![]() ![]() |
7 | 2024/07/07 21:19:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/28 11:38:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/28 22:48:41 |
![]() ![]() |
8 | 2023/11/26 10:01:39 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/29 3:58:18 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/26 10:17:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/10 21:39:46 |
![]() ![]() |
31 | 2024/12/01 12:52:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





