『DCR−PC350ミニDVテープからの買い替え検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DCR−PC350ミニDVテープからの買い替え検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 mituubabaさん
クチコミ投稿数:11件

2004年発売のビデオカメラが、この1年、ヘッドが汚れているのでクリーニングをという
表示がよくでていて、クリーニングして撮ることができていました。
それが先日子供の発表会で撮ろうとしたら、またこの表示が出てなんとか撮れた(録画マークがでていました)のですが、後から見てみると全く撮れていませんでした。。。

ヘッドの交換修理でもいいのですが、
来月には旅行の予定もあり、思い切って買い替えしようかと考えています。
こちらの口コミを調べてみたのですが、正直どれにすればいいか余計にわからない状態です。

予算はできれば5万円くらいで、メーカーにこだわりはありません。
用途は、小学生と保育園の子供の発表会や、運動会、卒園卒業式、が主で、
あとは旅行やお出かけの記念に撮るくらいです。

撮影時間は長くて連続2時間くらいだと思います。

ちなみに我が家のBRレコーダーはパナDMR−BR550です

たくさんある中からおすすめというのもむずかしい質問だとは思いますが
あえておすすめ機種のご意見お願いします。


 

書込番号:12744105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/05 18:00(1年以上前)

今まで撮影した分は既にBR550等に取り込み済み、
再生用に修理をする必要はない、
との理解で宜しいですか?

5万前後なら、
Canon HF M41が新製品かつ非常に高性能ながら4.7万〜と
圧倒的なコストパフォーマンスを示していますので、
個人的に絶賛推薦中です。
PC-350からの買い替えなら全ての点において満足されるでしょう。

なお、
・5年保証(本体価格の約5%、ネット販売でも加入可能)
・SDHCカード(下記参照)
・予備電池
も必要になるでしょう。

BR550との運用は、
BR550はUSBケーブル取り込みに対応していないので、
HF M41(等)でSDHCカードに撮影、
あるいは内蔵メモリに撮影後にSDHCカードに本体コピーして、
SDHCカードからBR550に取り込むことになります。
複数撮影日が一番組にまとまったりしますが、
チャプターは活きているので、
BR550の番組編集で必要に応じて分割すればいいと思います。

書込番号:12744345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/03/05 20:28(1年以上前)

私もHF M41をオススメします。
暗所性能もかなり向上し、前モデルで言えばCX370Vのようなオールラウンドプレーヤーです。
コストパフォーマンスは抜群ですね!!

だけどDCR−PC350も良い機種でしたよ。
懐かしい……

書込番号:12745058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mituubabaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/05 23:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
お二方のお勧めのキャノンHF M41にきめたいと思っています。

グライテルさん、
おっしゃるとおり、すでに今まで撮りためたテープの映像は
やばいと感じた時からせっせとBRに移しておりました。
すみませんあと質問ですが、SDHCカードはどのくらいの容量のものを買っておけば
安心でしょうか?
バッテリーは、充電する機械をかわなくても、バッテリー単体でもう一つ用意して
おけば、よいですよね?

けんたろべえさん、
私もDCR−PC350、何の不満もなく、
デジカメとしても、使用していました。
(つい最近までデジカメを持っていませんでした)

修理してまた別の部分が壊れたら・・・と思うと
やはり買い替えたいと思います。

書込番号:12746233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/06 02:05(1年以上前)

>せっせとBRに移して
素晴らしいです。
私は未だにDVテープ機で手つかずの映像がたくさん残っています。。。

>SDHCカードはどのくらいの容量のものを
スタイルによりますが、
私は内蔵メモリに撮影してメモステ(CX500)やSDHC(HF10)に
撮影日別コピーして運用していたので、
16GB(class6推奨)で十分でしたね。
FXPモード(17Mbps)なら2時間ちょっと撮れますし、
スレ主さんはこまめにバックアップを取れそうな感じですし。

ただ、
私はMXPモード(24Mbps)は所有機は対応していないので何とも、ですが、
悩むくらいなら32GBにしておいた方が無難かも、と思いつつ、
最初からSDHCカードに撮影するなら、
32GB1枚よりは16GB2枚の方が安心な気がします。
私はSanDiskとTranscendを使っていて快調ですが、
Transcendはたまに不具合報告もあるので、
価格差は安心料と思って、安物には手を出さないように。

バッテリーは、
付属と同型のBP-808D(0.7万〜、46g)なら1時間強持つので
一つ追加すれば大丈夫なはずですが、
バッテリーを途中で交換するタイミングが悪かったりすると怖いので、
私ならBP-819D(1.1万〜、二時間半、85g)にします。
大きさ的にも、HF M41にBP-819がちょうどツラになり、
808だと凹んだ状態になります。

チャージャー(充電器、0.6万〜)は、
ビデオカメラ本体充電だと充電速度が遅いので、
アクセサリーキット(819&チャージャー&ポーチ)を買いました。
今だとLAK-800D(1.8万〜)ですね。
808Dの充電が150分、チャージャーを使うと105分のようです。

何かとまとめて準備すると費用がかさみますが、
事前にしっかり充電できる人なら、バッテリー単体買いでもいいでしょうね。

書込番号:12746934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mituubabaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/06 09:21(1年以上前)

グライテルさん、またアドバイスありがとうございます。
SDHCカード、バッテリー、充電のこと、
ご自身の用意されたものを教えていただき、
とても参考になりました。
確かに一気に出費が・・・でも購入後快適に使えるよう
考えて決めることにします。

ありがとうございました!

書込番号:12747653

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング