


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
え〜と
知らないうちにpart2が終わってたので、part3です(笑)
とりあえず、少ないながらも需要があるようなので・・・(^^;
ただ、個人的には4月から職場が変わり、写真を撮りに行く暇も書き込む暇も
なくなってきたので、スレ主にかまわずドンドンやってください。
一応ルールを以下に記載しておきます。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズの明記
をお願いします。
今回はコレだけです(笑)
では、スレ主からの写真を。
新道峠の朝です。
書込番号:12871292
13点

こんにちは
おととい入手しました。まだ良く分かりませんが解像感がいいように思われます。
今朝写した写真です。
すべてRAWからの変換です。
お勉強します。よろしくお願いします。
書込番号:12871685
4点

始めましてそれでは私も桜を
廃線後に残る桜と駅舎です
レンズは
ハッセルブラッド用デイスタゴン50ミリF4です
三枚目はフイルムです
カメラこんたっくす167MA プラナー50ミリF1.4 です
参考にまで
書込番号:12873647
7点

初めまして、
去年末に手に入れて酷使しています
使用レンズは70−400G、
300mm置きピンで撮影です。
AF使用の動体撮影は厳しいと感じていますが
置きピンが主な撮影スタイルなので関係無しですね、
使い込めば使い込む程良さが解るカメラですな。
書込番号:12874323
1点


こんばんわ。僕もα900を購入したので参加させてもらいます。よろしくです。
昨日と今日横浜に旅行に行きました。桜は満開でしたが風が強くて・・
横浜コンチネンタルホテルに泊まりましたが地震でかなり揺れました。
レンズは24F2ZAです。JPEGノーレタッチ&ノートリです。
マニュアルフォーカスがここちよかったですよ。
良いカメラとレンズですがもう少し軽ければさらに良いのですけどね。
書込番号:12874429
5点

fireblade929tomさん
またまたありがとうございます! 昨夜は気づきませんでした(汗)。
職場変わられたんですか?心機一転?なんだかわかりませんが頑張ってくださいね。
私は、期末のドタバタが落ち着いてこの時期は日付変更せず帰ってこれますので、余裕が出来ます(笑)。
富士山、夜が明けましたね(笑)。
こたろうちゃんさん、はじめまして。
一昨日購入!?買いたてのホヤホヤですね(笑)。
私は、1枚目のような見下ろす風景とか好きです。おっ、あれに見えるは富士山ですか!?
今後ともよろしくお願いします。
星ももじろうさん、はじめまして。
よくお見かけします。MINOLTAなα900の方ですよね。
作例のような自然と人工物は大好きなパターンです(笑)。
サムネイル見て、3枚目いい感じって思ったら? フィルムからですか!
駅舎の風合いは一番感じがよく出てますねって・・・どこみてんだ。
今後ともよろしくお願いします。
追っかけ鉄さん、はじめまして。
年末購入ですか?私と一緒ですね(笑)。
やまぐち号、迫力有りますねぇ〜 なんだかライティングされてるかのような光具合。
今後ともよろしくお願いします。
ササイヌさん、おひさですぅ。
横浜に出没ですか。
αDistagonも購入されていたんですね。 調子はどうですか?
確かにα55と比べると、倍以上の重さですがレンズとのバランス、ホールド感は私にはピッタリで
α55より手ぶれがかなり少ないです(笑)。
頑張って撮りまくりましょう!!
でわでわ、皆さんよろしくお願いいたします。
レンズは Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
書込番号:12875237
6点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
早速のスレたてありがとうございます。
最近α900の板、なんとなく盛り上がっていますよね。
これもNEX効果でしょうか(笑)
昨日、桜やってきました。
river38さんに押された、1635Zと大好きな135STFを持って千鳥ヶ淵です。
息子の幼稚園入園式のあと、師匠と一緒に行ってきました。
普段は、平日でも、この時期、バカ混みなんですが、
外国の観光客の方が、ほぼ0状態なので、平年の混み方ではありませんでした。
それでも、多いですね(汗)
風が強かったので、STFはきつかったです。
ピンがさっぱりでした・・・ここは腕が無いと高級レンズ意味無しですね(涙)
1635Zは、α900にとって広角過ぎました(爆)
千鳥ヶ淵であれば2470ZがBestだったと思います。
構図に苦労しました。余計なものが入り過ぎます(汗)
なので、大変チャンスな時にレンズ選択を間違えてしまいました。
これも経験かと・・・
また宜しくお願いします。
書込番号:12875627
5点

おじゃまします。
私も昨日娘の入学式で、朝ちょこっとだけ無理やり時間を作って撮影に行ってきました。
とはいっても、自宅近くで撮影しただけですが・・・
風、強かったですね!
満開ではなかったのですが、順光で撮影すると朝の弱い光と風のせいで被写体ブレブレ、ならばと、桜が揺れる躍動感ある写真をイメージして、めーいっぱいブラしてみたら朝の斜光線と相まってオドロオドロしい写真に・・・
ならばと、苦肉の策ですが、シャッタースピード稼ぐ為にシルエットにしちゃって逆光を狙いました。
まあ、それなりに気に入る一枚になったので満足です。
今日は曇りから雨予報・・・今日も撮影は苦労しそうです。
書込番号:12875775
8点

MBDさん
ご入園おめでとうございます。
>1635Zは、α900にとって広角過ぎました(爆)
これこれ、まだ答えを出すには早すぎますよ。
といいながら、実は私も・・・今日の撮影は修理だそうと箱詰めした A09を引っ張り出して、
今日のメインレンズにします(笑)。
>余計なものが入り過ぎます(汗)
あははは、ですよね。
視野100%っていいながらも真下の映り込みに気がつかないことがよく有ります(笑)。
あかぶーさん
ご入学おめでとうございます。
少ない撮影時間のひねり出しにも影響有るのかな。
そちらの満開はまだ数日でしょうか、こちらは丁度休みの今日明日が満開なのですが、
あいにくの天気、曇りのち雨とか晴れとか、天気予報も迷う超曇天・・・
まっ取りあえずブラブラしてきます(笑)。
書込番号:12876313
4点

すいません、今日2回目の登場です。
>あかぶーさん
ご入学おめでとうございます。
カメラ何使われましたか?
私は、α900+プラナーとα55+2470Zです。
さすがにデジ2台の大バカ野郎は私だけ(汗)
大失敗なのが、家から幼稚園へ向かう息子の第1歩を狙ったのですが
AFがAF-Sになっていて・・・被写体ブレ(涙)
気付いたのが、幼稚園の入り口前でした(大爆)
>river38さん
あは♪ 表現まずかったですね・・・1635Zお気に入りです。
お背中ポンに感謝しています。
ただ千鳥ヶ淵の桜を撮るには、16-24mmはあまり使える場所がなかった
って意味です。
これから広角野郎に変身しようと思っていますので、
1635Zには期待しています。
ちなみに、砂場で遊ぶ息子を撮る時、1635Zが使えるんですよね。
砂場全体が撮れるって、息子コンテンツ作成には重要なんです。
やっぱ、α900良いですね〜
昨日、撮影いけてよかったです。今日、東京は雨です。
余談ですが、α900で桜を撮ると、データ量が大きくなりますね。
IDCで圧縮レベル4にしてもJpegが、ほとんど5MB以上になりますね(汗)
本日、皆さんの地域は、いかがですか?
素敵な作例お待ちしてまーす。
書込番号:12876700
4点

こちら信州はまだ肌寒く、やっと梅の花が咲き始めました。例年より2週間ほど遅いです。
桜は4月下旬ごろになると思います。
レンズはMINOLTA SOFT FOCUS 100/2.8です。
相変わらずの、日の丸構図ですがアップさせていただきます。
書込番号:12877171
4点

river38さん
ありがとうございます。無事入学式完了です。
とりあえずブラブラはなんかいいもの撮れましたか?
私のほうは本日、雨でした。それでも撮影に行くつもりでした、雨の桜・・・いいものが撮れそうな予感が・・・しかし
かみさんの妨害に合い中止となりました。
不満爆発です。明日は日の出前から家出します!!
MBDさん
入学式無事完了です。ありがとうございます。
息子さん入園おめでとうございます。
大分意気込んで挑まれたようですね(笑
私のほうは結構身軽に、α55+16105のみです。あまり撮影もしませんでした。
年々感じますが、この世代の親は一眼使用率が増えてますね、皆さん良いカメラをお持ちでした。
「にゅうえんおめでとうございます。 ○○小学校」という看板に記念撮影目的長蛇の列でしたが、並ぶ子供も大変で・・・私は人がいない所でのんびりと撮るのが好きです。
その手のものを撮影されるなら早めに行った方がいいですよ。
添付の写真は・・・昨年の物です。
書込番号:12878389
4点

TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
MBDさん
>ただ千鳥ヶ淵の桜を撮るには、16-24mmはあまり使える場所がなかった
桜撮りには、ちと向いてませんね(苦笑)。
α900に A09、α55に 1680Z付けてぶらぶらしましたが、1680Zの望遠側の方が使いやすかったです(笑)。
でも・・・撮りましたって写真しかよぉ〜撮りません(汗)。
あかぶーさん
今日は残念でしたねー
こっちは、晴れるのを願って曇天のまま出撃しましたが、大阪城はやっぱ曇天・・・造幣局側へてくてく
移動したら晴れてきたので、ちょこちょこ撮って大阪城へ戻ったら・・・また曇天・・・。
昨日も書かれてましたけど、今日も雨狙いの桜、イメージして撮るって大切ですね。
私は何もイメージ出来てません・・・で、何でもOK!?になっちゃいます(汗)。
早朝頑張って下さいね!
prime1409さん
信州はいま梅ですか、桜はまだこれからですね。
実は、梅の花、桃の花、桜の花の見分け方が分かったのは、今年になってからなんです(苦笑)。
大阪城には、梅園、桃園、そこらじゅう桜なんですが、桜咲いてるって思ったら桃でした。
んで、見分け方の勉強したのがこの間(汗)。
花を撮らない人だったので、たぶん昔の撮影で桜撮ってるつもりのいくつかは桃だったんでは・・・
あはははは。
今日の大阪城はすごい人で、少し安心しました。自粛ムード蔓延でどうなることやらって思って
ましたが、外人さんも結構おられたので(ブルーシートで花見まで)、関東方面の旅行を関西に
切り替えられたりとかもあるのかな。
あと、珍しくαな方を4名見かけました(笑)。通り過ぎたお一方はα900に怪しいレンズをつけて
おられたので、みるとす21さんか!?って思ったり(笑)。
今日、大阪城+造幣局周辺で α 2台持ちしていたのは私です(笑)。
書込番号:12879330
4点

fireblade929tomさん、みなさん、こんばんは。
fireblade929tomさん
お忙しいようですが、暇を見つけてちょくちょく、よろしくです(^o^)/
こたろうちゃんさん、こんばんは。
ファインダーを覗く事が楽しいカメラですから、どんどん撮って色々と拝見させてください。
よろしくお願いします。
星ももじろうさん、こんばんは。
古い駅舎や廃線など懐古趣味の気がある私にはたまらないロケーションですね。
よろしくお願いします。
追っかけ鉄さん、こんばんは。
私も子供時代から結構、鉄は好きですが撮り鉄の知識はありません。
よろしくお願いします。
ササイヌさん、お久しぶりです。
ディスタゴン逝かれましたか!!
私は縦グリに2470Zをつけて、お気軽に散歩してます(汗(^^ゞ
軽いといいですねーでもササイヌさん、体力ありそうじゃないですか(^^)
river38さん、こんばんは。
>あははは、ですよね。
>視野100%っていいながらも真下の映り込みに気がつかないことがよく有ります(笑)。
私はメガネをしているのでファインダーと目が遠のく分100%にならないですね。
裸眼だと下の表示も見切れるのは嬉しいですね。コンタクトにしようかなとまじめに考え中!
MBDさん、息子さんのご入園おめでとうございます。
千鳥ヶ淵に行かれましたか。16mmだと確かにあの人出のある場所では厳しいかったようですね。
でも、強引に16mmの作例、題名と心意気が感じとれていいです♪
あかぶーさん、お嬢さんのご入学おめでとうございます。
朝陽の中のシルエットの作例、流石です。
逆光を2470Zでもこう使いこなさなければ・・・精進します。
今日は小雨混じりの公園にて
レンズはVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA
書込番号:12879437
4点

river38 さん、コメントありがとうございます。
今日は快晴です。梅が満開、杏(千曲市 杏の里)が咲き始めました。
この後、桃(川中島白桃)が咲き最後に桜です。
自宅の庭の梅と杏の花を撮影しました。杏のほうが色が濃く蕾が密集しています。
レンズはミノルタ100mmマクロです。
書込番号:12880500
4点

こんにちは、お邪魔します。
今日は全国的によく晴れましたね。
何処の桜祭りも出店などは自粛ムードですが、お客さんは結構多いですね。
暖かくてシャツ一枚で十分な感じでした。
実はα900を買ってから持ち歩くのは、今日が初めてでした。
STFで撮るのはちょっと難しかったです。
書込番号:12881359
4点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
どうもです。
本日は、現時点出して良いかどうか分からないのですが、
修繕されるまえにということで・・・
東京タワーです・・・あれ?ちょっと違う?・・・答えは3枚目です。
1枚目は、この時期お題の桜です。泉ガーデンの裏通りは意外と素敵なんですよ。
>あかぶーさん
カメラと人生の大先輩、ご指導ありがとうございます。
息子の入学式のことまで・・・感謝です。
できたら、幼稚園の行事に対して、また質問させて頂いてもいいですか?
特に撮影する際の注意点等を・・・わがままですいません。
時期がきましたら、是非、宜しくお願いしましす。
遅れましたが、夜桜に桜の大木・・・見事です。
>river38さん
A09って評判通り良い写りですね・・・あっすいません・・・腕が良いからですよね。
大阪城と桜・・・素敵です。
私は関西生まれの関東人になってしまったので
大阪城の行き方忘れました(汗)
>ドルフィン31さん
ありがとうございます。その言葉で救われます。
せっかく購入して、初デビューだったので、どうしても16mmで使いたかった・・・
ただそれだけのために、ひたすら構図を追い求めていました(汗)
2470Z見事に使いこなされているような感じなんですが・・・
美しいです。
皆さまのお写真、大変、勉強になります。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12881519
5点

皆様おじゃまします。
昨日・今日と明石城公園で桜祭りがありました。
ここのところの天気で桜も綺麗に咲きましたが、
花見客が凄い、桜の下、芝があるところないところ
何処でも宴会。参加したかったな〜
カメラマンも沢山いました。
高倍率ズームが多かったような。
Tamronの90mmマクロだけで撮ってきました。
書込番号:12881629
7点

ドルフィン31さんこんにちは
もう20年前に廃線になりましたが
駅舎等は何箇所か残っています
備前市の片上から美咲町柵原まで走っていました38キロほどの
鉄道です第一日曜日には。ポッキーのコマーシャルでおなじみ吉が原で運転会も開かれています
又チャンスがあればお越しください
書込番号:12881748
2点

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
ドルフィン31さん
私もアイコン通りの眼鏡なので、α55は手ぶれマークが目を横目で凝らさないと見えません(汗)。
手ぶれマークに集中すると返って手ぶれしそうです(笑)。
α900も微妙ですが、16mmで下が見えないのは左右中央付近に集中しすぎて下を忘れるんです(汗)。
今日の桜も右下におばちゃんの頭が入ってましたが、全然気づいてませんでした(笑)。
prime1409さん
うわぁ〜 あんずもウメ!って言いそうです(笑)。覚えとかなきゃ
α55スレで噂の 100マクロですね。
NF-kBさん、はじめまして!
大和郡山城趾ですか!一度撮りに行きたいんですよねぇ〜 豊臣秀長好きですから?
他の写真もあれば、またみせて下さいね。
STF使いの方なんですね。 ボケは最高ですか? 私はマニュアル苦手です(汗)
台湾のくまさんさん、はじめまして!
ホント、どこでも宴会状態ですね!
京都府立植物園も行ったのですが、植物園でも桜の下はシート敷いて半宴会状態でした(笑)。
台湾のくまさんもマクロですね。 やっぱ桜はマクロ向きでしょうか。
MBDさん
おぉ〜東京タワー曲がってますねぇ〜 スカイツリーが出来るので気が抜けたんでしょうか。
SAL1635Zが活かせる桜を狙いに行きました(笑)。
でも、結局どう撮ったらいいかわかりません(汗)、MBDさんのように師匠が欲しいです(苦笑)。
TAMRON A09は、ほんといいですね。今日は途中からα55に初めてつけましたが、こちらも
なかなか相性良かったです。焦点距離的にはDT1680なんですが、A09一応マクロですから(笑)。
エッ!?大阪城の行き方がわからん!関西どこだったんですか? 今度、新大阪集合です。
今日は京都上賀茂神社まで行って、てくてく南下してきました。 しんど。。
書込番号:12882073
5点

みなさん、こんばんは。
星ももじろうさん
情報ありがとうございます。片鉄ロマン街道ですね!
今や、なかなか瀬戸内や四国に行く機会はありませんが、いいですね!
prime1409さん
NF-kBさん
台湾のくまさんさん
よろしくお願いします。
MBDさん、お褒め言葉ありがとうございます。
でも、子供撮り記録スナップの量産で、もともと感性のかけらもも無いので・・・(泣)
精進します。
さくらアーチ、まだ木が若そうで背丈も高過ぎずいいですね。
で!?なぜに曲がっているのですか???
river38さん
天候にも恵まれ楽しみましたね♪
御所桜、16mmが活かされ光と迫力と重みがある作品ですね。ぶらぼー♪
書込番号:12882480
5点

river31さん今晩は何から何までミノルタの900ですよろしくおねがいいたします
一応フィルムでもツアイスで撮影してみました
立体感はやはりデジタル処理といえどフィルムの方が少しいいようですね
2年5ヶ月ほど使いましたのでだいぶゴミがはいりました
逆光の空気感などは、流石にツアイスでスよく出ていると思いますが
3枚ずつミノルタと
ツアイスで撮影したものを写真教室に持っていきましたが。先生も当たりませんでした
私の方が写真歴は長いのですが一応教師の方ですので
起てておりますが技術的には良くわからず、、こと作品に関しては腕あるお方です
書込番号:12882930
2点

みなさん こんばんは
みなさんの桜の写真に触発されて、久しぶりに私もアップさせていただきます。
今日は岐阜の新境川に桜見に行きました。桜は満開、天気もとても良く最高の花見日和でしたが、
花粉症もピークでくしゃみが止まらず大変でした。
書込番号:12883367
4点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
素敵なお写真が沢山出てきて楽しくなってきますね。
この勢いで日本を元気にしていきたいですね。
>river38さん
1635Z炸裂ですね♪
こりゃ、新大阪集合しないといけませんね(笑)
朝から、気分よくさせて頂きました。
さすが、キヤリアの違いを感じさせて頂きました。
素敵なお写真・・・私も頑張ろう
>ドルフィン31さん
いやいや、十分素晴らしい感性がありますよ(汗)
私は、息子撮りだけは愛情ミックスされてる分、師匠に誉められますが・・・
それ以外はボロクソ・・・
たまーに・・・良しって言われる程度です(涙)
なので、とにかく機材で勝負!ってな感じです。
東京タワーは、3・11で曲がってしまいました。
東京地区もここまでの規模だったんです。
今日で1カ月が経ちましたね。
みんなで頑張って被災者の方をはじめ、この日本をビックリするような
素晴らしいものにして行きたいですね。
微力ですが、コツコツ頑張っています。
αレンズ君達は、私に素晴らしい憩いをくれるので、今日も頑張れる感じです。
今日のお題は、散った後のお楽しみってことで、木の根っこをやっておきました。
もう少し散ると綺麗になるんですがね・・・子供達に踏まれる前という前提ですが(汗)
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12883618
4点

みなさんこんばんわ〜
コメント頂いた方ありがとうございます。
昨日は朝4時から行動して、途中子供を拾って、お花見弁当ちょい遊びをして、家に届けて夕方から夜にかけて撮影しておりました。
多分20k以上レンズカメラ抱えて歩いたかと。 満足でした。写した物は確認して不満が残りますが・・・いいのが無い(泣
そうそう、river38さんイメージって大事ですよね、こう撮るって決めてった時は満足できることが多いです。
状況に応じてイメージを広げられれば、なお良いんでしょうが、雨なんかも普段と違った撮影で新鮮だと思うんですけどね。
んで、ドルフィン31さんバリゾナは無いお金を捻出したんですから、頑張ってもらわねば〜!!
このレンズはいい物が撮れるはずだー!と念写してみる。
MBDさん人生の大先輩だなんて・・・人生経験はMBDさんのほうがずっと先を行ってらっしゃるでしょうが、子供の入学がちょっと早いだけですね。
私は苦労が少ないのかもしれないので・・・苦労せず、このまま人生終えたいですね(笑
書込番号:12885298
5点

river38 さん
ドルフィン31 さん
スレ主さん
今日は信州は肌寒いどころか、厚手のコートを着ないと過ごせないような寒さでした。
せっかく咲いてきた花達も、萎れています。
昨日撮影した、85/2.8 SAMで撮影したものです。
横スレ失礼します。
MBD さん、お久しぶりです。300/2.8G の書き込みでは大変お世話になりました。
このレンズ、最近は防湿庫の中でお休み中です。
せっかく購入したのですから、暖かくなったら持ち出したいと思います。
書込番号:12885363
4点

river38さん
コメントありがとうございます。
3日に2470ZAで撮りに行ったのですが、
重さに負けて、10日はマクロ1本にしました。
後から考えたら、135ZA持って行けば良かったか、なんて。
1635ZAの作例見せて頂きました、いいですね〜
購入しようかどうしようか迷っていますので
目の毒になりそうです。見なかったことにしよう。(^^;)
3日の日の写真をアップししますが、このときは人は少なかったですよ。
書込番号:12885379
4点

私も昨日、α900+Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA 1本槍で京の南禅寺周辺に桜を撮りに行きました。
ビデオはNEX-VG10で夜桜下の能を撮りました。
夜桜は一番雰囲気が出ます。能舞台を鑑賞していると江戸時代にタイムスリップした気分になります。上手く最前列に座れましたので、夜桜下の能舞台を心行くまで撮れました。(16-35oZA一本では舞台が遠かったです)
やっぱりα900は良いです。
あと3年は販売を続けるべきですね。(α99との並行販売こそ価値が出ると思います)
α900を並行販売すれば、α99で好き勝手なことをしても良いですよソニーのマネージャーさん。
ビデオは能が1時間なので、1時間撮れることを重視してNEX-VG10にしました。意外と良かったです。ピーキングモニターがまだ届いていない(ようやく購入できて配達待ちです)のでMFになるZeissレンズは使えなかった(70-200F2.8Gを使いたかったなー)。
α77では1時間撮影大丈夫かな?日本モデルは関税を考慮しなくても良いので、撮影時間は30分制限を撤廃して無制限にしてほしい。 NEX-VG10は電池が切れるまで3時間半ほどは撮れる。
最後に一言: うん、α900は良い!
書込番号:12885818
6点

こんばんは
返事遅くなり申し訳ありません。
river38さん ドルフィン31さん いろいろ有り難うございます。
前回投稿の一枚目の、遠くに見えるのは富士山です。
少しフォトショップでハイライトを出しました。
結構ダイナミックレンジ広いですね。きちんと出て来ます。
RAWからの現像はフォトショップのCAMERA RAWよりも
付属のIMAGE DATA CONVERTERで展開した方が細部の表現が
しっかりしているようにおもわれますが、いかがでしょうか。
それからみなさんは、撮影の設定、例えばクリエイティブスタイル等
どのような設定にしておられますでしょうか。
シャープネス等教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:12886082
5点

うを!
留守にしていたら結構盛り上がってますねヽ(^0^)ノ
ボクは、書き込むペース的にこんな感じなので、
この調子でみなさんワイワイお願いいたします<(_ _)>
こたろうちゃんさん α900お買いになられたんですね♪
おめでとうございま〜す
解像感がいいように感じますか?
やっぱり、α900精細感はみなさん感じるんですね〜ヽ(^0^)ノ
これからもよろしくです!!
星ももじろうさん
いい雰囲気の場所ですね〜(*´∀`*)
構図も素晴らしいですね♪
2枚目は光の具合もいいですね
上部の桜が光り輝いてます。
追っかけ鉄さん
SLはやはり迫力ありますね〜
黒煙がかっこいいです(≧∇≦)
ササイヌさん
ササイヌさんもα900購入されたんですねヽ(^0^)ノ
おめでとうございま〜す
横浜は先週末、既に桜に葉が目立つようになってたんですね
ファインダーが見易くて、マニュアルは気持ちいいですよね〜
river38さん
お〜!太陽の塔ですよね?
いいっすね〜
さすが16-35気に入って使い倒してるだけありますね♪
こういう構図大好きです!!
職場が変わったのは、人事異動です(^^;
MBDさん
超広角、千鳥が淵では難しかったですか?
もうチョイ標準域が欲しいところでしたかね(^^;
でも、1枚目の写真は結構好きですよ。
天気が良ければもっと良かったですね
うわ〜 あかぶーさん、やってくれましたね!
こういうの好きなんですよね〜
シルエットに空のグラデーション・・・
ってか、この前ボクも荒川土手で似たようなの撮って来たんですが、
全然敵わないので出したくなくなりました _| ̄|○
prime1409さん
信州にお住まいなんですね
今、梅の花ですか?
寒いんですね〜(゜o゜;)
今日、家でよく行く黒姫のペンションからお手紙が来て、黒姫はまだ雪が1mくらい
あると書いてあったので、相当寒いですよね ((( ;゚Д゚)))ガクガク
ソフトレンズ、いい感じですね〜
お花とかにはいいレンズですね♪
たびたびあかぶーさん
立派な桜ですね〜
こういう桜があると、毎年楽しみに撮れますよね♪
ドルフィン31さん
>お忙しいようですが、暇を見つけてちょくちょく、よろしくです(^o^)/
あはは(^^;
頑張ります・・・
NF-kBさん
ムスカリのお写真、いいですね〜
STFですか〜
その画角はゾナーがあるので迷いますが、性格が違うので、ヤバいですよね〜(^^;
両方買う余裕はないんですけどね〜
MBDさん
うわ〜 ほんとに曲がってるんですね〜(゜o゜;)
1枚目の通り、結構いい感じの場所ですね〜
35〜50mmくらいだとどうなんでしょう?
台湾のくまさん
1枚目、タムきゅーの本領発揮といったお写真ですね!
ボクは、迷った挙句、シグマの70mmマクロを買いました。
画角は90〜100がいいかと思ったんですが、どうしてもカミソリといわれる画質を体験してみたかったので・・・
度々river38さん
やっぱ、16-35使いこなしてますね〜
1枚目の桜なんてかなりいいですよ!
度々ドルフィン31さん
雨のデート、いい瞬間を切り取りましたね♪
折角なので、もうチョイ望遠域で撮りたかったかな?
雨のスワンはお見事です!
フォトランさん
2枚目、電車と桜の写真、いいですね〜ヽ(^0^)ノ
orangeさん
4枚目の能のお写真、いい雰囲気ですね〜ヽ(^0^)ノ
>あと3年は販売を続けるべきですね。
いいですね〜
それなら、3年後にもう一台買いますよ♪
こたろうちゃんさん
1枚目、コレ、いい!!
幹に芽吹く新しい命!
凄く気に入りましたヽ(^0^)ノ
ちなみに設定ですが、ボクはRAWで撮っているので、基本的に絞り値くらいしかいじりません。
しいて言うなら、その場の色合いを忘れないようにホワイトバランスを現場の色に近づけるくらいでしょうか。
お役に立てずにすみません(^^;
今日の写真
新道峠にて
書込番号:12886382
5点

みなさん、こんばんは(^^ )
昨日と一転して寒いです。
river38さん、こちらこそ宜しくお願いします。
大阪城の桜も府立植物園の垂れ桜も素敵ですね。
>ボケは最高ですか? 私はマニュアル苦手です(汗)
STFは多分LVで拡大した方が合わせやすいのでしょうが、このファインダーは見やすいですね。
替わりにシグマの50mmマクロはAFで撮ると若干ピントが合ってないようです。
このレンズ五月蠅くてDMFにするとガシャガシャ言うのでAF-Aに戻しました。
まだまだα900には慣れてないのですが宜しくお願い致します。
書込番号:12886418
5点

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
ドルフィン31さん
>御所桜、16mmが活かされ光と迫力と重みがある作品ですね。ぶらぼー♪
ども!ありがとうございます。
一番のお気に入りではあるのですが、全体入れましたってだけのようにも思います。
星ももじろうさん
river38 + ドルフィン31= river31 あはは、ややこしいですね(笑)
今でもフィルムをお使いになられるんですね。
昨日はα7000らしきカメラをお使いの年配の方がおられました。
すれ違い際、カクカクした感じと青いボタンが目に飛び込んできました。
フォトランさん
いろんなレンズのオンパレードですね。
私は一本で済まそう済まそうとしてしまいます(汗)、修行が足りませんね。
MBDさん
>さすが、キヤリアの違いを感じさせて頂きました。
これこれ、カメラ歴は長いかもしれませんが、単に全体撮ってるだけなので、
最近、もっと考えなきゃってつくづく思います。
MBDさんこそ、視点をサッと変えて撮られてるじゃないですか、なかなか下を
向いて撮れないし、あかぶーさんのようにシルエット発想も出てこないっす。
あかぶーさん
1枚目の雰囲気いいですね。
>多分20k以上レンズカメラ抱えて歩いたかと。
うわっ!えらい歩きましたね(笑)。私も撮影に行くと最低10Kは歩いていると
思ってますが、20Kは歩いてないなぁ〜 しかも 4時から!?
一見逆のようにも思えますが、それだけ撮影に集中されていたんでしょう!
イメージと念写を大切にします。
台湾のくまさん
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA いっちゃいましょう(笑)。
2470Zより軽いし、インナーズームなので使い勝手も良いですよぉ〜
Sonnarもお持ちですか!、135で何撮ったらいいのか分からないんですが、
今回、桜撮ってて 1635 から交換するなら 100〜150ぐらいが良いなぁ〜って
感じでまたまた欲しくなってきました(笑)。
orangeさん
夜桜の能舞台、暗い中きれいに撮れてますねぇ〜
最前列じゃなかったら、1635Zは厳しいですよね。
1635Zは私もお気に入りで、1本でがんばれます(笑)。
こたろうちゃんさん
1枚目いいですね! 何故かナウシカが浮かびました(笑)。
>それからみなさんは、撮影の設定、例えばクリエイティブスタイル等
私の場合ですが、ここにアップしている写真は今のところ JPG撮って出しで、
RAWも有りますが、手抜きで現像していません(笑)。
クリエイティブスタイルは、普段は景色でも城でも Landscape ±0 ですが、
桜撮りは全て Vivid シャープ +1 その他 ±0 です。
あと逆光気味の時に、撮った写真を見て D-R を適当に入れてます。
気に入らない時は RAW でなんとでもなりますからね(笑)。
ここの方は SYLKYPIX が多いんじゃないかな。
私も持ってますが、ちょっと手を入れるぐらいの時は IDCが多いです。
もうすぐ SYLKYPIX Ver5.0 が出るので、いま正式版登場まで全ての機能が
無料で使える体験版がアップされています。
お使いになられてみてはいかがですか。
でわでわ。
書込番号:12886481
4点

ようやく肩の痛みがマシになってきたので重いレンズいくつか持ち出してみました。
といっても土日は用事で忙しかったので昼休みの時間をずらしたりして近所を回っただけですけど...
それにしても、やっぱり1635Zほしーな(´ρ`)
書込番号:12888472
6点

夜桜の能舞台を動画で撮りました。今回はNEX-VG10の標準レンズで撮りましたが、来年はα77+70-200mmF2.8Gで撮りたいなと思っています。α99で撮れるような幸運が訪れれば、望外の幸せです。
http://www.youtube.com/user/8823Orange#p/u/0/nMraCOvT8nc
αはかならず、Zeissレンズでこの動画レベルを超えてくると期待しています。(絵のレベルです。音は無理、何しろVG10はマイクが4個も付いている高級仕様ですから、α77では良い外付けマイクを使います。)
おそらく、ソニーは中級機では、この動画を超えるレベルで提供したいと思っていると想像します。
写真は思い出を掘り起こしますが、良い動画は感動を掘り起こせます。
静止画と動画は、それぞれの持ち分があると感じています。
α77で高レベルで統一される事を願っています。
今はα900とNEX-VG10の2台が必要ですから、これが1台になればうれしいです。
ソニーがその先頭を切ることを期待しています。
α99もこのような方向を狙っているのかもしれませんね。
α99なら、セミプロ用にも使えるでしょう。面白くなりそう。
カメラとビデオの線引きを打ち破った、戦国時代の幕開けが予想されます。
書込番号:12888519
2点

みなさん こんばんは
fireblade929tomさん
>2枚目、電車と桜の写真、いいですね〜ヽ(^0^)ノ
ありがとうございます。特急(ひだ)ですが、桜を見せるためかゆっくり走っていたので、
普段鉄道写真は撮らないし動きものも苦手な私ですが何とかブレずに撮れました。
river38さん
>いろんなレンズのオンパレードですね。
>私は一本で済まそう済まそうとしてしまいます(汗)、修行が足りませんね。
16-35mm1本だけですか? 広角苦手な私にはアンビリーバボーです。
でも、αレンズには魅力的なレンズがいくつか有りますので、色々使ってみないと
「もったいない!」って矢沢さんに言われちゃいますよ。(ちょっと古いか)
書込番号:12889084
5点

river38 さん
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAの写真すばらしいですね。
私は広角での撮影が苦手です。でも、river38 さん の写真を拝見すると、このレンズに行っちゃいそうになります。
作例ありがとうございます。
書込番号:12889087
2点

river38さん
作例拝見させて頂いて、かなり心が揺れてます。
やばい、やばい(^^;)
出かける時はレンズ1本が多いですね。
当分はマクロが活躍しそうです。
135ZAは花撮りにいいと思いますよ。
持ち歩くといい運動になりますね。
書込番号:12889279
6点

またまたお邪魔します。
fireblade929tomさん
>その画角はゾナーがあるので迷いますが、性格が違うので、ヤバいですよね〜(^^;
ゾナーは僕も気になるレンズです。
もう少し軽いと良いのですが、ちょっと非力なので(^.^;
富士山バックのススキいいですね。
静岡に7年ほど住んでいたので懐かしいです。
書込番号:12889919
5点

地元の桜をシグマのマクロフラシュを付けて撮影してみました
マクロレンズ以外にも装着しましたので実験的な撮影です。
書込番号:12889973
6点

fireblade929tomさん
2枚目の富士山、雰囲気いいですね。 3枚目の団子みたいなのは何ですか?
>さすが16-35気に入って使い倒してるだけありますね♪
どもども、付けっぱなしで取っ替えるのが面倒なだけだったりして(笑)。
1635Zから交換するなら、A09じゃなくって 100〜150mmぐらいがいいなぁ
強引に Sonnar 領域! また欲しくなってます(汗)。
NF-kBさん
>まだまだα900には慣れてないのですが宜しくお願い致します。
以前は別のカメラだったんですか?
50mmに STF使いとお聞きすると、カメラ大先輩のように思います。
Sonnar 気になりますよね(笑)。
みるとす21さん
大阪城ですれ違ったのは、みるとす21さんじゃ無かったんだ。
1635Zいいですよぉ〜 ドイツにこれ1本!どうですか(笑)。
orangeさん
動画も撮影されてたんですね。
私の場合、動画は使いませんので NEXやα最下位機種についていたらいいかな
程度ですね。α77クラス以上には動画の開発費用分を画質に拘るか、別のβ機能
と天秤にかけて動画採用するなら、そのβ機能を見てみたいですね。
昔は動画も好きだったので Hi8 3CCD VX1 を予約購入した事もありますが、
それ止まりですね。
フォトランさん
>16-35mm1本だけですか? 広角苦手な私にはアンビリーバボーです。
あははは、別のレンズ持って行っても交換が面倒でそのまま帰ってくるとか(笑)。
2枚目の岡崎城いい感じですね!岡崎城って一目で分かったわけじゃないですよ
城好きなもので、屋根が変わってるので、googleで・・・(汗)。
う〜ん 135Z の誘惑が・・・。
prime1409さん
おぉ〜ここにも 1635Z ファンになられた方が(笑)。
αで超広角ってこれしか無いですもんね。
苦手って、それだけ撮りたいイメージがしっかりされてるからじゃないですか?
私は全体入れた写真を残しておきたい人なので最高です。
予想していましたが、先に購入したαDistagonくんが埃をかぶってます(苦笑)。
台湾のくまさん
台湾のくまさんもレンズ1本派なんですね。
うわっ、1635Zの誘惑返しされちゃってますね(笑)
135Zは価格サイズの画像でも別格に見えますね。 私も やばい、やばい(汗)。
neo-zeroさん、はじめまして
ミノルタ100ソフトっていうレンズですね。 α55スレで勉強しました(笑)。
やっぱ独特な感じですね。今の若い技術者ってこういうレンズを開発しよう!って
発想持ってるんでしょうか。
A09 焦点情報大丈夫ですか? 60mm以下表示されますか?
書込番号:12890375
3点

>fireblade929tomさん & 先輩のみなさん
おはようございます。
さすがに桜の季節なので、前回よりスレが速いです(汗)
皆さんに遅れないように頑張らないと♪
>あかぶーさん
いやいや、時間だけ無駄に使ったので、この始末です(爆)
あかぶーさんのお写真やお子様に対する愛情・・・とても参考になります。
人生、半分以上使ったので、時間を大切にかつ有効に使わないと
もったいないですよね。
色んな意味で刺激頂いています。ありがとうございます。
>prime1409さん
どうもです〜♪
大変ご無沙汰しております。
328使ってますよ〜と言いながら、今年に入って出動は0ですが(汗)
今年は正月明けから、ビックリするような事があって、ようやく落ち着いたら
3月の悲惨な大事・・・
ただ、自分や家族には直接的な被害が無いので、何かに守られているなぁと・・・
あっ・・・SAL1635Z river38さんに押されてやってしまいました。
私からも押させて頂きます。これ良いです♪
また宜しくお願いします。
>river38さん
いやー本当に参考にさせて頂いています。
私は、師匠から色々教わっているので、私の発想ではありません。
ほとんど師匠からの教えです。
師匠は、簡単にシャッターを切らないんですよ・・・
構図を定めて、それから露出をいじくっているようで、そしてパシャって感じで
同じ構図でも、出てくる絵は全然違うんですよね(涙)
ただ、師匠曰く「カメラのせいにするな!」と・・・
良いレンズは必要だが、ボディなんかどこでも同じようなもんだって言っています・・・
そのくせ、キヤノンさんは嫌いなようですが(汗) レンズがダメってことらしいです。
ちなみに師匠の師匠はキヤノンユーザです。なんとなく分かるようで分からないような(笑)
その師匠、師匠の師匠が135STFベタ誉めなんです。いかがですか?1本(笑)
135STF、135Z 距離は同じでも両方とも素晴らしいですよ〜・・・悶々してください。
千鳥ヶ淵に行ったとき風がきつくて、とてもSTFを使えるところが無かったのですが
1枚頂いていました。
また、16mmで撮影したいだけで、構図無視の絵も1枚出てきました。
今日も1日頑張りましょう。
書込番号:12890589
4点

>さすがに桜の季節なので、前回よりスレが速いです(汗)
皆さんに遅れないように頑張らないと♪
ほんと、いよいよもって冬が終わったなと...まだ札幌あたりは寒いそうですが。
庭のチューリップが咲き出しましたがな。用事続きでモタモタしてたら桜が終わってもう次ですよ...orz
書込番号:12890901
3点

今日は有給休暇をいただき、妻と松本〜安曇野へドライブに。
妻の食欲と、私の撮影欲、二人とも満足して帰ってきました。
松本城公園は、やっと桜が咲き始めたところで、今週末あたりが見ごろでしょうか。
天気もよく、北アルプスもくっきりと見えました。
その後、安曇野市でわさび農場を見学し帰宅へ。
レンズはSIGMA 24-135mm F2.8-4.5 1本で撮影してきました。
書込番号:12891948
3点

スレ主さん、皆さん、こんばんは
東京はとても暖かい一日でした。それにしても毎日よく揺れます。
小松左京原作の「日本沈没」を思い出しました。子供心にとても恐ろしかった・・・
ちょっと買い物に渋谷から原宿まで散歩がてらに写真撮ってきました。
そろそろ桜は終わりで桜吹雪が綺麗でした。
レンズはまたもディスタゴン24o 露出は晴れの日はASA(昭和のひとなんで)400で
絞りF8 SS1/1000秒を基準にしております。
A900の重さにやっと慣れてきました。
書込番号:12892696
3点

こんばんは。
スレ主さま、river38さま 大変ありがとうございます。
私は主にNIKONを使っていまして、D3Xを使ってみたかったのですが、あまりのバカ高さに手も足も出ず、
ソニーにふらりと来てしまったふとどきものです。ソニーを使うのは初めてです。
クリエイィブスタイルの質問をしておきながら誠に恐縮ですが、やはりRAWでいってしまいますね。
思い通りの絵はなかなか出てきませんね。(もちろん腕のせいですが・・・汗)
あと、レンズの差もあるのでしょうか。みなさまの素晴らしい作品を見るとやはり素晴らしいレンズ
が・・・・おっと、いかん、いかん。沼にははまるまい・・・?!
というわけで、とりあえずソニーの28-75mmと50mmの2本を入手しましたが、
結構表現やボケなど良いように感じます。
ただ、解像感に関しましては、全体表示で見ると素晴らしく感じますが、等倍をすぎると
何となく崩れてくるような気がします。NIKONの1200万画素の倍の画素数ですので、この辺が
良く分からないところです。別に「ピクセルおたく」ではないのですが、ちょっと思っていたのと
違ってましたので・・・。
絵としてはなかなか素晴らしいと思っています。またいろいろご教授お願い致します。
SILKY PIXは良く評判を聞きますが、PHOTOSHOPで結構対応出来ていると自分では思って
おりますので、なかなか踏みきれません。しかし、考えてみたいと思います。
有り難うございます。
作例はすべてRAWをPHOTOSHOPでリサイズのみの処理でJPGに変換致しました。
書込番号:12893479
2点

こんばんは(^O^)
またまたまたお邪魔します。
それにしても皆さんの春の写真は綺麗で楽しさが伝わってきますね。
river38さん
>以前は別のカメラだったんですか?
そうですね、別のメーカーになります。MINOLTA時代からSTFは気になる存在だったのですが・・
実はX100がしばらく手に入らないのでいつの間にかα900になってしまったというわけでして(^.^;
いずれにしてもこのカメラは使っていて楽しいですね。
書込番号:12893921
3点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
桜ネタ無しMBD(汗)
余談ですが、普段のハンドルネームはSnakekingです。
Blogやαカフェ等は全てSnakekingなのですが、ココだけはMBDです。
趣味でオヤジバンドをやっていまして、2つほど掛け持ちしており、そのバンド名から取っています。
Snakekingは、蛇王ですよね・・・じゃおう・・・反対から読むとオヤジです。(爆)
MBDは、Morning Blue Dragon・・・朝 青 龍 (爆)
候補としては、White Phoenix もあったのですが(笑)
こんなバカな事で遊んでいます。
諸般の事情から、バンドリーダの私はここ3年ばかりライブ企画やっていないのですが、
今年は再始動しようかと思っています。なんとなく元気になることを仕事だけでなく
趣味も沢山しないといけないって思うようになってきました。
本日は、最近、お気に入りのSAL24F20Z 大納言(Distagon)です。
虎ノ門と六本木一丁目の境目あたりにまだまだ民家がありますが、
再開発地域に指定されており、木造アパートが壊されてどんどん
都会化されています。この記録を残しています。
ついでに大納言の開放も安定しているので、ついボケを楽しんでしまいますね。
手ぶれ補正が強烈な武器になるので、手持ちでもそれなりに撮れてしまうのが
α900の良いところでしょうか♪
皆さま、本日も頑張って元気に行きましょう。
書込番号:12894116
4点

MBDさん
あー、そういう意味だったのですかっ!ネーミングセンス最高ですねぇ〜
私もいまだに楽器は弾いてますけどあまりバンド経験はないです。仕事でブラバンの指導はしてましたけどバンド違い(^^;
たまに路上ライブとか見ると血が騒ぐ方ではあります。
たまたま持っていたPlanar1.4/50(Y/C改のMFレンズ)で撮らせてもらったものです。
書込番号:12894578
4点

haiまだ7000も使っています
7台を4台にして2台有人に上げて2台残っています
書込番号:12895748
2点

MBDさん
>師匠は、簡単にシャッターを切らないんですよ・・・
あはは、私の場合だとお師匠様が1枚撮るあいだに10枚は撮ってそうですね。
今回の京都ブラブラでは、α55 320枚、α900 512枚撮ってました(苦笑)。
MBDさんは Nikon派 ですか? 私はcanon派です。
Nikonはどーも好きになれないんです。親父が Nikonだったからかな(汗)。
135STFはイライラしそうです。 135Z連休用に買ってしまいそうですが、
ちと抑えて、70300Gで 135mmを今一度判断しようと思います。
大納言、ほんと寄れるしボケも良いですね。
1635Z買った時、あっれーボケないやって思いました(笑)。
prime1409さん
松本城いいですねぇ〜 私も撮りたいです。
有給撮影旅行ですか!平日の休みってなんだか得した気分になりますね。
ササイヌさん
都会の桜も良いもんですね。
日本沈没、はい!私もむっかしバージョン見たくちです。
晴れの日に ASA400 なんですか? 私は紫の400じゃなくってオレンジの
200をよく使ってました?
こたろうちゃんさん
D3s使いの方なのですね。あかぶーさんの逆パターンかな(笑)。
α900で寄り道していていいんですか? 結局 D3Xいっちゃったりして。
私は、色々弄れるのが好きなタイプなのですが、α900はシンプルですね。
それだけ長く使えるように思います。
等倍すぎるって言うのは、100%以上って事ですか? JPGなら各社差があって
もおかしく無いと思いますが、RAWの話だと分かりません・・・。
NF-kBさん
えぇ〜 X100待ってたら、知らん間にα900ですか?思い切りましたねぇ(笑)。
ほんと楽しいです。私はα55が楽しくて、あっと言う間にα900にステップアップ
しちゃいました。
星ももじろうさん
おぉ〜まだα7000使われておられるんですね。
なら、この間みたのがα7000でもおかしく無いわけだ。
しっかし何台持ってるんでしょう(笑)。
3枚目はα900 Vivid撮って出し、どぎついなぁーって思いながら撮ってましたが、
帰って見ると赤すっ飛んでますね。こういうのは苦手な描写?露出もっと落として
撮るんでしょうか? 現像で落として階調が出てきた感じですね。
書込番号:12897371
4点

あっ!アップ間違えた。 上の2枚目もα55+A09です。
連チャン失礼して、α900バージョンと・・・あっちスレのあかぶーさんっぽいお写真(笑)。
書込番号:12897389
4点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
今日もSAL24F20Zで登場です♪
意外と逆光でも頑張ってくれます。
>みるとす21さん
どうもです〜(たかなしさん風)
中年オヤジのお遊びにお誉めの言葉・・・感謝です。
ライブの白黒写真、素敵ですね。
参考にさせて頂きます。かっこいいです。
これお得意のMFですか・・・すごいです。
企画するライブでは、いつもビデオ撮影だったのですが
今度は写真でも頑張ってみたいと思います。
企画・運営・司会・撮影・飲み物販売・・・素人ライブは超大変です(汗)
でも楽しいですが・・・
また、よろしくお願いします。
>こたろうちゃんさん
どうですか?αの使い勝手・・・
師匠がD700なのですが、STFは気になるようで、いつもSTFだけのために
α900を考えているようです。後、2400万画素かな・・・
ご感想など、お教え頂けたら嬉しいです。
是非、αも楽しんでください。
個人的には、ニコンさんの35F1.4Gが気になって仕方がないです(汗)
>river38さん
まいどです〜
私は、どちらとも意識はないですね・・・
ただ、気になるレンズがニコンさんに多いです。
キヤノンさんだったら、
シグマ50mmF1.4と70200F2.8USM2と5DMK2の後継機
ニコンさんだったら
35mmF1.4Gと70200F2.8最新・・・できたら200mmF2.0の最新でD700後継機
ってな感じです。
ボディよりもレンズが気になるので、もし、他社マウント使うので
あれば、最高のレンズを使いたいなぁと思ってしまうんですよね。
完全なレンズ沼です(爆)
もうすぐGWです。今日も日本を元気にしていきましょう。
書込番号:12897708
4点

皆様お久しぶりです。
古巣に帰ってきました。
レスいただいて返事してない方がいるかもしれません。
追ってお返事いたします。
先日α900を持って皇居の田安門に桜を撮りに行って
きました。
レンズは24−70ZA一本です。
ものすごい人だったのでお堀の方ばかり撮りました。
書込番号:12898118
4点


みなさんこんばんは。
桜ネタが尽きたので、流れが変わるまで待っていたんですが、お久しぶりな方が笛を吹きに現れたようなので出現してみました(笑
魔法の笛〜♪さん、今度はなんか購入ネタやらないんですか?
作例、頑張って撮影しますよ〜
MBDさん
子供への愛情ですか〜
子供をライバルと思っているくらいの私です(笑
wiiではぜったいに負けん!
まあ、子供目線というか、子供とおんなじ思考で遊んでしまうんでしょうね。
river38さん
色々使いたくて忙しいです。
フジのx100も届いてしまったし、嬉しい悲鳴が・・・きゃー
一週間ほど時間を頂いて撮影旅行へでも行きたいです。
今回の掲載は以前の桜シルエット無しバージョン、私のお気に入りです。
書込番号:12900150
4点

ん?タッチの差でなんか購入したものを披露した方がいますね。
fireblade929tomさん、シグマ購入おめでとうです。
今勢いがありますね〜 その勢いで、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAも行けそうじゃないですか?
書込番号:12900249
2点

魔法の笛〜♪さん お久しぶりです。
ほんと人だらけで、撮った写真もアップ出来ないのが大量に(笑)。
fireblade929tomさん
おぉ〜なんかまたイメージの違うお写真ですね〜
その虹色の光ってどうするんですか?
あかぶーさん
これぞ、あかぶーさんって感じのお写真!!青みがかってくる空と雲の感じがまたいいですねぇ〜
気に入りました。
X100も届きましたか! お時間足りないですね〜 うれしい悲鳴はっきり聞こえました(笑)。
あっちか、こっちか 間違えて貼ってください(笑)。
私も桜はネタ切れ・・・
書込番号:12900277
3点

おや、もうネタ切れですか〜
...という私もフィルムで撮ることが多くてそっちのネタばっかりですけどねー
妻と昼休みに弁当持って近所の公園に行った時のものです。タムロンA09のみ、撮って出しjpeg縮小という投げやりさ(汗)
書込番号:12900463
3点

少々遠くから今晩はです。
桜ネタですみません。
先週、所要で一時帰国した際に桜に出会うことが出来ました。
異常な早起きをしたような写真がありますが、カメラの設定をシンガポールのままに
してあったためで、撮影時間が全て1時間ずれています。
レンズは24-70ZAと70-200Gです。
丁度満開の時期と重なり、わざわざ重い機材を日本まで持って行った甲斐がありました。
書込番号:12901047
3点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
さすがに皆さん、桜ネタが切れてきましたか・・・
と思いきや、みるとす21さん流石です♪
α3→5→7→9さんの桜も見ごとですね。
さて、みるとす21さんの「去年はディスタゴン・・・」の言葉に
触発され、昨年の今ごろ何を撮っていたかなぁ・・・と
見ていると、丁度、MTF開放から天井張り付き神レンズ「SAL300F28G」を
手にして、はしゃぎまくっていたようです(汗)
その時の試し撮りの1枚をUPさせて頂きます。
今日は、私・・・仕事です(爆)
お休みの皆さまは、是非、私の分まで楽しいαライフをお過ごしください。
書込番号:12901196
3点

皆様、おはようございます。
信州はやっと桜の季節になりました。
14・15日と20℃を超える暖かさになり、桜も目を覚ましてくれました。
今朝の段階で7分咲き位です。
レンズは70-300Gです。
書込番号:12901210
4点

>魔法の笛〜♪さん、今度はなんか購入ネタやらないんですか?
作例、頑張って撮影しますよ〜
うっ(><)☆
あかぶーさん、素晴らしい写真を載せて涼しく言いますね〜
しかしそれを言うなら「手放しネタ」です。
はい。白き貴婦人SAL70200Gは私に愛想をつかし出て行かれました。
理由は私の良さを引き出せない、どこにも連れていってもらえず
放っておかれるから、だそうです。
笑ってください。。。(涙)
書込番号:12901466
4点

あちゃ〜(><)
返信サボってる間に大変なことに・・・(゜o゜;)
ちょっとすべてに返信できなさそうなので、目に付いたものだけにさせてください<(_ _)>
river38さん
[12886481]の2枚目のお花と桜の写真いいですね〜ヽ(^0^)ノ
超広角マクロのお手本ですね♪
neo-zeroさん
マクロフラッシュの作品いいですね〜
特にソフトレンズの写真が相当いいです!!
たびたびriver38さん
3枚目の青空背景の写真の右下の丸い物体はなんですか?
面白いですね〜
超広角らしい写真で好きですよ(^^)
ちなみに3枚目の団子みたいなのは、キノコです(^^;
river38さん ゾナー逝っちゃいそうですね(笑)
MBDさん
STFのオレンジのお花いいです!
被写界深度のコントロールも絶妙です!
ってか、HNの由来・・・面白すぎです(笑)
prime1409さん
松本城と北アルプス、このシチュエーション最高ですね(≧∇≦)
空が真冬の真っ青な空だったらたまりませんね!
そして、さすがSTFですね!ボケの滑らかさが半端ないです!!
みるとす21さん
路上ライブの写真いいっす!
モノクロなのがまたいい味出てます!
ちなみにこういうのって『写真撮らせてください』とか聞くんですか?
あかぶーさん
相変わらずのステキな夕景!
いいなぁ〜 近くにこんなステキな場所があって!
ってか、ゾナーを後回しにしたので、その資金でレンズ2本とその他諸々です(^^;
あれ?
魔法の笛〜♪さん、70-200G手放しちゃったんですか?
あまり使わなかったんですね?(^^;
今日の写真
昨日の続きでシグマ70mmマクロ
書込番号:12902061
6点

fireblade929tomさん、皆様こんばんは!
α900ユーザーではありませんが、おじゃましま〜す。
あかぶーさんの夕景・桜なしバージョン見たさに、釣られてやって来ました。くぅぅっ、さすが、お気に入りというだけあって、いいですねぇ!これはずきゅんというより・・・なんだろうなぁ、心が穏やかに澄んでいくような写真ですね。
>fireblade929tomさん
最近お忙しそうですね〜。
広角って興味ないと思っていたのですが、最近広角マクロというジャンルに興味ありです。
お花をマクロで撮ってぐいんと景色や空もも入れたら・・・って思って。
でも周辺は歪むのかしら??未知の世界です。
あと、tomさんに風景写真のアドバイス欲しいなーって思ったんですが、しばらくはα900オンリーでいきます?たまにα55でアドバイス貰いに参加してもいいですか?
こちらもチェックさせて頂いてます。見ごたえのある写真、楽しいです♪
魔法の笛〜♪さん、おひさしぶりです!奥さんにダメだしされるって話を読んでいたけれど・・・お上手ですねぇ!
奥様どんだけお上手なんだか、気になっちゃいます。
ではでは、おじゃましました〜!
書込番号:12904723
4点

大阪城に騙された・・・
ライトアップ中止って言ってたのに、先週末から再開していたようで、ライトアップ桜と大阪城が
撮れなかった。 青空バックも撮れなかったしなぁ
おっ!音伽夜茶花さん??・・・ α55から帰ってきたのに間違えたかと思った(笑)。
いらっしゃいませ!
あかぶーさん
今日は曇りのち晴れと言いながら、曇天の晴れ間なので撮影なしでカメラ屋ぶらぶらして
帰って来たら・・・
GITZO GK1580TQR4 を握ってました(笑)。
軽くて小さくて電車徒歩 10Kでも、いつも持ってでれます。んで撮影なし予定が、大阪城で
70300G 1635Z 夜景テスト、メインは 055CXPRO4なんですが、あははサブがメインになりそ。
身長があるので 見上げるのは苦しいですが、小さい割にしっかりしてるので緊急避難的に
目一杯伸ばしてもなんとか(汗)。
TQR5に興味持ったんですが、両方比べるとさすがにα900+広角でも弱々しい感じでした。
お気軽三脚欲しいなぁ〜とはずっと思ってましたが、完全に衝動買いでした(笑)。
書込番号:12904781
4点

取り急ぎ・・・
音伽夜茶花さん
広角マクロに興味がおありなんですね?
結構楽しいですよ♪
超広角域では周囲が歪みますけど(撮り方である程度カバーはできます)APSーCで17〜8mmくらいなら平気かな?
>α55で・・・
アドバイスできるってほどじゃないですが、ボクでよろしければ是非いらしてください\(^o^)/
お待ちしてますね♪
あっ ちなみにここに来るのは、あまり頻繁ではないので、すぐ返信できないかもですがご容赦ください(^-^;
書込番号:12905259
2点

スレ主さんは律義に返信してえらいなぁ。
投稿される写真は光をテーマにしているのでしょうか?
スバラシイ。。。
river38さんもお久しぶりです。
タムロンのA9は私も使っていた時期があります。
24−70ZAと比べるとあたたかい色合いだったような気がします。
大阪城も今は怖い家内と結婚前デートした場所…
とても懐かしい。。。
音伽夜茶花さんもお久しぶり!
家内にはもう自分の写真は見せてません(>.<)
音伽夜茶花さんの写真も見せてくださいねー
書込番号:12905794
2点



魔法の笛〜♪さん
魔法の笛〜♪さんが大阪城に反応されるとは、思ってもいませんでした。
昼のデート?夜のデート 夜は観光客じゃなくってアベックばっかですね(笑)。
A09 お気に入りです。 最近は α55との 2台持ちレンズになってます。
小鳥遊歩さん
お久しぶりのいらっしゃい!
あっれ〜 靖国じゃないんですかぁ(笑)。
桜ネタ切れなんて言いながら、また桜撮っちゃいました(笑)。
今日は、フィルム時代に大阪城に次いでよく行った安土城趾へ 20年ほどぶりに・・・
がらっと変わってましたね。ぼったくり安土になってる?と言ったら怒られちゃいそうですが、
昔はそのまま上まで登れたのですが、なんと今は 500円徴収・・・んでハ見寺の特別拝観に 500円
合わせて 1000円! 周りにも色々有るのですが入ると 500円、ちゃっかりしてます(笑)。
数少ない観光資源、大河で織田信長が取り上げられると増えるんでしょうね。
今日は、あかぶーさんの 20kに近づくぐらい歩きました。 しんど。
今日も現像無しの撮って出し JPGです。
なんか 16mm単焦点 G、ZEISS が欲しくなってきた。 無いけど・・・。
書込番号:12908277
4点

あっれ 写真消えちゃったぁ 小鳥遊歩さんの Exifどころじゃないですね〜。失礼しました〜。
書込番号:12908292
6点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます〜
魔法の笛〜♪さん、小鳥遊歩さん〜 ご無沙汰です。
なんとなく、皆さんが集まりはじめて楽しくなってきましたね。
更なる目に毒レンズも出てきてしまうと・・・お財布ピンチです(汗)
river38さん、1635Z良いですね〜
特に20mmあたりの性能が良さ気な感じがしますが、いかがですか?
オバケ君は、2470Zよりかなり改善されているような気がしますが、
24F20Zの方が強い感じがしました。
私の周りでは桜も終わってしまったようで、春新緑で楽しんでいます。
嬉しい知らせが入りました♪
とある企業の季刊誌の表紙に私の写真が使われることに(汗)
その会社の売上が下がらないことを祈っています(爆)
皆さん、本日も頑張っていきましょう。
書込番号:12908945
5点

みなさんおはようございます。
river38さん
スレンダーな美脚購入おめでとうございます(笑
トラベラーシリーズに GK1580TQR4 なんてのが追加されてたんですね。
GITZOの脚は使い込むと癖になる使い心地の魔力が・・・健康的な筋肉質系美脚も衝動買いされないように気をつけて下さいね。
今日は快晴の中気持ちよく撮影されたようですね。桜は青空バックと緑の木々が入ると引き立ちますねー
広角の高価な単焦点レンズですか、Nikonキヤノンは14mmに気合入ったのがありますよね。私はもうお腹いっぱいだ〜
魔法の笛〜♪さん
そうそう、自分の良さを出してくれないレンズとはすぐにサヨナラして次を物色する・・・。
意外と気軽に持ち出せる軽量なレンズが合うのかもしれませんね。
85mm F2.8 SAMとか、フルサイズでも使えるし値段の割りに頑張ってくれます。
安価な分、外装がプラなのであら?って思いましたが、落としても壊れなかったのに感動しました。
音伽夜茶花さん
こちらでも、どもども。
なんでもかんでも撮ってみて、それらしく載せちゃった者勝ちです。
私はひねくれもんの傾向があるので、皆さんが撮影されている方向と逆を向いて撮影していることが多いような気がします。
お尻合いになっちゃってますね〜
良いと思ったものは普通に撮る、近づいて撮る、離れて撮る、反対から撮る、下から上から色々やってみてくださいね。
MBDさん
Distagon T* 24mm F2 ZA入院させました。
調子が悪いわけじゃないですが・・・
レンズフードが納得いかなくて。
最初は硬すぎで取れにくかったのですが、最近はクリックストップが無くなりちょっとの振動で回転・・・花形フードがずれると辛いです。
対作品よこせー と文句を言ってみましたが、無いそうです、とりあえず送ってくれとの事なんで送りました。
高価なレンズにあれは無いとおもいますがねー
fireblade929tomさん
千葉県、自然が多くていいとこですよ〜
問題は、ビル郡を撮影したくなったときに被写体が無い。
そんなとこですかねー
小鳥遊歩さんもやっぱ忙しそうな感じで。
5DUばりばり使ってますよー
では。
書込番号:12908949
5点

みなさん、こんにちは。
いつもお世話になっている方々もいらっしゃって、作例楽しませてもらっています。
色々ありましてなかなか返信できないかもしれませんが、よろしくお願いします。
あかぶーさん
ディスタゴンのフードは、当初から言われていますよね。自分のもすかすかとは言いませんが、とても頼りない引っかかり感です。低価格に抑えるのは大事ですが、あれはもうちょっとなんとかして欲しかったです。
最近なかなか写真を撮りに出られません。忙しいのもあるし、気分的な部分もあるし、ちょっと余裕の無い感じで。
気候も暖かくなってきてるので、お気に入りのレンズでぶらぶら散歩とかしたいですね。
書込番号:12909803
2点

river38さん、
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAいいですね〜☆
色が気に入りました!特に空の青い色。。美しい。
私はディスタゴン24を手放しましたが、それはピントを合わせるのが
とても難しかったからです。
でもかなり寄って撮れるのだけは気に入ってました。
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAはどのくらい近くまで寄れますか?
例えばスィーツや料理なんか、かなり寄って撮れますか?
その場合撮影成功率はかなり高い方?
私は35mm F1.4 G SAL35F14Gを持ってますが、これがかなりクセが強くて
うまくいったときは抜群ですが、(レンズの)気が乗らないときは全然ダメ。
私はB型レンズ(血液型ね!)と呼んでいます。
あ、大阪城は昼デートでした。
音伽夜茶花さん、
作例はα55スレにいっぱい投稿してらっしゃいますね。
桜の写真すごくきれいでした。女性であそこまで花を美しく撮る人は
めずらしいかもしれません。
MBDさん、かのたろさんおひさしぶりです(^0^)/
あ、MBDさんもVario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAの愛用者ですね。
書込番号:12910091
3点


fireblade929tomさん
コメント沢山ありがとうございます。
本来、このレンズは一本で撮り歩くような大きさ重さでは無いような気もしますが、
私は大好きなレンズになっちゃいました。
右下の丸い物体はなんでしょう(汗)、キノコでは無いので団子でしょうか(笑)。
万博公園なので当時に関係するモニュメントなんでしょうかね・・・ごめんなさい。
MBDさん
>特に20mmあたりの性能が良さ気な感じがしますが、いかがですか?
>オバケ君は、2470Zよりかなり改善されているような気がしますが、
早速、焦点距離別研究されてますね!
αDistagonのモヤモヤと違って、何ら問題感じないので何oが一番いいなぁー
とか全然意識してないので、そいうテストもしてないんです・・・すんません。
オバケ君は、αDistagonと比べ、出ても光が差し込んでる写真!ってな感じで、嫌味なく
自然な感じで気にならないですよね。
αDistagonは、こんなとこにドデカい赤玉あったかな?ってぐらい出たりします(笑)。
あかぶーさん
ありがとうございます! これで sonnarは 5月です!?
スレンダーな美脚と健康的な筋肉質系美脚ですか。うまいこと言いますねー(笑)。
しばらくは常にスレンダーな美脚を、なでなでしながら持ち歩きます。
筋肉質系は桁が上がりますから、衝動買いはしないと思いますが、性格的には怖いです(汗)。
>今日は快晴の中気持ちよく撮影されたようですね。桜は青空バックと緑の木々が入ると引き立ちますねー
はい!やっぱ青空撮影は気持ちが良いですねー
1枚目がお気に入りです。女の子がいたので遠慮がちに人入れて撮っちゃいました(笑)。
αDistagon入院ですか?先越されちゃったぁ・・・なんのこっちゃ。
私のフードはそれほど違和感感じないですねぇ〜 花びらの中に指三本入れてクリってひねってます。
1635Zと比べてちゃっちーですね。
かのたろさん
α55スレかな・・・お久しぶり〜って思ってますが、よくおみかけしてるからかも(笑)。
魔法の笛〜♪さん
青空いいですよねー
撮って出し JPGなのでそのまんまイメージして頂ければと思います。
ただしクリエイティブ Landscape±0 入ってますので頭の中で換算してください(笑)。
>私はディスタゴン24を手放しましたが、それはピントを合わせるのが
でしたよね! 私がモヤモヤしているときに同じって書き込んで頂いたのを覚えています。
そのモヤモヤ感が私と一緒なら、1635Zは全くノープロブレム AFで近くも遠くもビシバシ撮れます。
AFマクロ的な撮影でも成功率は 100%近いです。失敗だとしても手ぶれだなって納得出来ます。
もう 5000枚ほど撮ってますが、モヤモヤ感全く感じないです。
また、αDistagonと比べてピントも分かりやすくアレって気がつき、もう1プッシュでOK!!
マニュアル嫌いな私でも、αDistagonで悩んだ 24mmのピントを MFでスーっと合わせられます。
夜景で AF効かない時は∞からちょい戻してエィ!で合ってたりしますし(笑)。
ふるさん2114さんも書かれていますが、フード短からすると 10センチ無いですよ。
αDistagonと 2470Zの間ぐらいでしょうか、2470Zと違ってインナーズームなのでズームでイチゴを
ぐちゃってのも心配入りませんよ(笑)。
MBDさんに続いていっちゃいましょう!?
35F14Gは B型レンズですか!なら私向きかな(笑)。でもαDistagonタイプはいやだなぁ(苦笑)。
ふるさん2114さん
はじめまして、解説ありがとうございます。
作例、燃えてますねー 71秒って人混みの中の三脚なんですか。
作例は傾き修正したいけど、SYLKYだと色が変わるのでそのまま参考にアップします。
またまた撮って出しJPG Landscape±0です。
書込番号:12911312
3点

みなさんこんばんは。
river38さん MBDさん コメントありがとうございます。
返事いつも遅くてすみません。
はい、分不相応かもしれませんが、D3s使っています。いいカメラです。
ただ、何でもそうですが、完全なものなんてあるはずもなく、D3sにない部分を求めていました。
特に重量と、画素数ですか。α900の大きさ重さフィット感は素晴らしいです。
持ち歩きは全く違います。苦になりません。
画素数に関しましては、α900はいわゆる「中判」の感覚でした。
たまに集合写真を頼まれたりしますので、高画素機を考えました。
まあD3sでも十分なのですが、そこはそれ、スケベ根性とでも申しましょうか、お恥ずかしい部分ですね。
このへんは機会がないと試せませんので・・・すみません。
D3sはちょうど一年使用していますが、はじめはやはり設定がなかなか決まらず、苦労しました。
その前はずっとペンタックスでしたので、特に操作が逆の部分が多く、慣れるまで大変でした。
ペンタックスは絵が素晴らしく、気に入っていましたが、ピントと高感度がどうしても克服出来ず、
ニコンに変えた次第です。α900はペンタに似た部分が多く、高画素のペンタックスという感じで、
すごくなじみが持てるカメラです。ペンタは無理矢理マニュアルでピント合わせしておりました。
結果、ピンぼけ多かったです。α900はマニュアルピントがとても楽で正確です。
ファインダーは正直D3sよりいいと思います。オートフォーカスは、D3sでも縦位置の最上下ポイントは
ジーコジーコの迷いが結構ありますので、それほど差は無いでしょう。ただ、動きものに関しましては、
α900はやや苦しいかと現時点では感じます。
高感度はまだ試していませんが、もともとD3sに任せればいいと思っています。
もう少し時間をかけてじっくりやっていくつもりですので、またご指導お願いします。
すこしいじった写真です。
書込番号:12911796
3点

中古ですがα900GETしました!
今までE-PL1を使っていましたが、晴天時の液晶モニターの見づらさにうんざりしてました。
やっぱりファインダーを撮るのは楽しいですね!
とりあえず予算上SIGMA50mmF1.4のみで撮っています。
書込番号:12912053
5点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
なんとなくですが、α900、発売されて2年半過ぎようとしていますが
最近、ユーザが増えつつあるような・・・
NEX効果ですかね?
でも、本当に良いカメラというか、気張らず楽しく撮れるカメラですよね。
>あかぶーさん
あちゃ・・・入院ですか(涙)
私のフードもたてつけ悪いです。
しっかりはまらない時もあれば、スカスカでコロって簡単に廻ってしまう時とか・・・
肩から下げて歩く時、落とさないように気を使いますよね。
もし治ったら、教えてもらって良いですか?
その時、私も・・・他力本願で申し訳ないです。
>魔法の笛〜♪さん
ケーキが美味しそうです♪
1635Zそうなんですよ〜 river38さんに背中押されて感謝しています。
35Gいいですね〜 私も同じようにジャジャ馬と読んでいます(笑)
決まった時に叩き出す絵はすごいですよね。
腕が無いため歩留まりかなり悪いですが・・・
1635Z、結構寄れますよ。35Gより寄れる感じです。
参考までにUPしておきます。
>river38さん
1635Z良いです〜感謝してまーす。
もしかしたら、私は、そのモヤモヤ感が好きかも(汗)
それで24F20Zも大好きかもしれませんね。
とにかく、バカみたいに16mmでの撮影も楽しんでいまーす。
まったく構図無視ですよね。
オバケ君は、2470Zの方が出るイメージなので、1635Z君には感謝ですね。
>こたろうちゃんさん
α900のご評価ありがとうございます。
腕のある方に、少しでも認めてもらえると何となく嬉しくなります。
D3sですか・・・素晴らしいです。
私は、もしかしたらD700後継機とナノクリ35Gを頂くことになるかもしれません。
その時は宜しくお願いします。
ナノクリ35Gがとても気になるレンズなんです・・・あれを使ってみたくて
悶々しています。
ただ、距離は全然違うのですがキヤノンさんの70200USM2も気になります。
メーカ関係無しでレンズ沼にスボスボ状態です(爆)
また宜しくお願いします。
>α900買いましたさん
初めまして〜 よろしくお願いします。
たかなしさんと同じ構成のセットですね。
シグマ50mmF1.4・・・今日、暇だからフジヤさんに行ってしまいそうな
自分がいます。
いきなり素敵なお写真で感謝です。これからも宜しくお願いします。
クリエイティブスタイルの話題が出ていたので余談を・・・
桜を撮ったあと、そろそろまじめに現像を始めているのですが、
IDCでクリエイティブスタイル「ディープ」に変更すると、池・緑・桜のコントラストがはっきりして
全体的に少し暗くなりますが、良い感じに見えてしまいます。
ちなみに普段はスタンダードが多いです。
息子撮りは、「ポートレート」でお花は「ビビッド」ってな感じです。
私は、本日、私事で会社をズル休みしています。
残念ながら東京は雨なので、どうしょうかなぁ・・・って感じです。
本日も元気に頑張りましょう。
書込番号:12912471
4点

river38さん
どうもです。16-35ZA良いですね。
自分は広角域はミノルタの17-35Gです。色々な事情でZAでなくGですが、お気に入りです。ソニーと比べるとデザインが少し古い感じですが、900にはけっこう似合います。広角写真は難しいけど、決まると良いですよね。
魔法の笛〜♪さん
お久しぶりです。70-200手放されましたか。確かに自分も稼働率は低いです(苦笑)。でも、ずっと欲しかったものだし代わりが無いので、気長に使い倒そうと思います。
ただ、最近は小型とか軽量とか気軽に使えるとかって、自分の中ではけっこう重要なファクターです。やっぱり24-105 F4 G SSM、そういうレンズ欲しいなー。
書込番号:12913213
2点

みなさんこんばんは。
ネタがないので過去の物ですが、見たことある方はすんません。
>かのたろさん
あのレンズフードは納得行かないですよ。
最初は取れなかったのが、だんだん緩くなってきて、今ではゆるゆる。
レンズがあの値段ですから、金属フードが当たり前だと思ってました。
レンズが帰ってきたらレンズ板で報告しますね。
花形フードが緩かったら写り込む可能性があるんで駄目ですよ。
私もぶらぶらしたいです。実はx100届いているんですが・・・まだ3枚しかシャッター切ってない。
river38さん
river38さんも気前よく購入計画推移中ですね。
135ZA購入予定ですか?あれ、広角じゃないですよ(笑
>女の子がいたので遠慮がちに人入れて撮っちゃいました
いやいや、「綺麗に撮ってあげますよ」とか言っちゃって素敵に撮影しなくちゃ(笑
そうそう、Distagon、ムカつこところでコスト削って来ましたね。
レンズフードおたくとしては(いつからだ?)あれ、無いですよ。
連絡来たらさんざん文句言うつもりです。なんとかしろ!って。
MBDさん
という訳で、なんとかならんですかね?あのフードは?
最初は「はずれ〜ん」から「とまら〜ん」ですからね。
購入後1年であれじゃ、駄目ですな。ハイキングとか山登りとか、落っことしたら撮りにいけない場所だとアウトですからね。
ああ、しつこくみなさんに文句を書いてしまった。
続きはレンズが帰ってきてからレンズ板で宜しくです。
書込番号:12914415
4点


>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
最近、今までの贅沢や面倒だったことを1から見直しています。
その準備やらで、昨日1日お休みを頂きました・・・
しかし、何故か鞄にα900が(汗)
写真も整理していて、私が、カメラを始めたα350に
タムロン11-18を使って撮影していたんですね(汗)
すでに、タムロンレンズはフジヤさんでプラナーに化けてしまったような(汗)
当時、たしか広角レンズだと、両サイドが曲がって写るの?と価格.comに質問して
優しく教えてくれた方や叱咤激励を頂戴したことを思い出しました。
そして、約3年が過ぎて、今や・・・
16mmでどうしても撮影したい〜シリーズ第2段ということで宜しくお願いします。
α900+SAL1635Z
α350+タムロン11-18
>あかぶーさん
お気持ちよく分かります。
たぶん、全てのSAL24F20Zフードはあれかと思いますよ。
レンズは日本製で、あの安っぽいフードは海外製かも・・・
別々でやっているので、微妙なところがピシッとしてないのでしょうね。
いかに手を抜いているか分かる事例かもしれません。
私も、文句言ってみようかな・・・
やはり歩いていて、スポッてフードが落ちるのはおかしいですよね。
皆さん、今日の東京は晴れそうです。是非、通勤快撮を楽しんでください。
書込番号:12916150
3点

あかぶーさん
そういえば、フードは最近の雑誌記事でも指摘されていましたね。
確かに何度か付けたり外したりしていると緩くなってしまいそう。残念です。対策品と交換…は望み薄っぽいですが、仮に販売となると、高いんでしょうねー。
あと、X100羨ましいです!!
自分は…無理だなぁ。しばらく高い物は買えない状況に陥りそうです…。
書込番号:12916904
1点

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA |
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA |
昨日、新倉山浅間公園というところに行ってきました。
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/internettv/n_0105.html
ここは富士山と桜が一緒に写せる場所です。五重の塔も立っていて
雰囲気バッチリ!
残念ながら富士山はちょっと雲に隠れてしまいましたが、桜は満開!
見頃でした。
今年は皇居にも行ったけど、ここが見納めかな?
ふるさん2114さん、river38さん、
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAの情報ありがとうございます。
結構寄って写せるみたいですね。
ピントもディスタゴン24より合うようだし、色は好みだし、だんだん欲しく
なってきたぞ!
いや待て待て(>.<)☆
過去の失敗例があるのでもう少し考えます。
MBDさん、
1635Zの作例ありがとうございます。
すごく参考になりました。
river38さんに背中押されて買ったんですか?
ひ〜(汗)
だからここは怖いんですよね。
35Gはジャジャ馬ですか。
そのとーりだと私も思います。
決まった時はホントに素晴らしい。
でも時々だ〜(爆)ってな感じで…
それに1635Zに比べると単焦点だということ、あとf1.4であることで、
35Gはなかなか手放せません。
かのたろさん、
そうです。白い伯爵婦人手放しました。
購入スレを立てた本人がこれですから笑いものですネェ。。。
書込番号:12917551
3点

河口湖の近くの新倉山(あらくらやま)浅間公園は山の中腹に
あります。浅間公園までは車で上がれますよ。
道なりにずっと桜に囲まれて幸せ!
ふもとには浅間神社があります。
近くに浅間幼稚園てのがあって、その隣りの如来寺のしだれ桜も
とても見事でした〜(^-^)/
ソメイヨシノは上から見ると綺麗だけど、しだれ桜は下から見上げる
ものなのかなぁ。花に包まれると何とも言えない幸福感でした。
書込番号:12917647
3点

tomさん、皆様こんばんは^^
返信遅れてごめんなさい、アドバイスして欲しい作例はどれかな〜と思案していました。
tomさんが「ボクならこうするな」というアドバイスが面白いなぁと思っていたんです。
いつも接写と子供写真が多くて、風景写真が苦手で・・・いい景色の場所に行った時、どう撮ったらいいか分からなくて困るんですよね〜。
風景にいい設定とか、撮り方とか・・・何かヒントが掴めたらなぁと思った次第です。
ただ、アドバイス頂く域に達していない写真かも・・・とも思うところで(笑)
今何か貼ろうかと思ったら、遠景の写真ってデータサイズ大きいんですね!
うちの家、通信環境悪いので、サイズ大きいと価格.comに上手く貼れないんでした〜!
あまり圧縮するのもいけないような気がするし・・・^^;
tomさんにお許し頂いたので、また機を見て貼りに来ます。tomさん、その時もお返事ははいつでもいいですので♪
>小鳥遊歩さん
お久しぶりです♪りんごの作例いい感じです♪室内でこんな雰囲気で撮りたいんですよねぇ。
お忙しそうですが、α900楽しまれてるようでなによりです〜♪
>river38さん
最近の広角撮影・・・すごくノッてる感じがしますね!広角って、ばちっと決まったらほんと爽快でしょうねぇ♪
>あかぶーさん
α55スレに貼って教えて貰おうかとも思ったんですが「お勉強しましょう」ってなってるので、失敗写真を載せやすいかなぁと思いまして(笑)
でもここの素敵な写真見ちゃうと・・・やっぱ躊躇しちゃいますねぇ…^^;
>魔法の笛〜♪さん
桜の作例、褒めて頂いてすごく嬉しいです♪ありがとうございます。
沢山撮ったのですが、なかなか上手く撮れなくて、迷いながらで・・・一応その中でも気に入った物を貼ってはいるのですが、
皆さんお上手なので、自分のがよく撮れてるのかどうなのか、んん〜・・・って思ってました。
デジイチ始めて半年位なので、まだまだ勉強中です。
お花って男性の方が綺麗に撮られるんですか?意外です。
でも言われてみればお花の写真って女性のポートレートに通ずるものがある気がするし・・・男性の方が魅力を捉えやすいのかもしれませんね^^
子供写真も好きなのですが、反射神経がイマイチで・・・(笑)じっくり撮れるお花写真の方が性に合ってる気がします^^
上から見下ろすソメイヨシノ・・・絶景ですねぇ!富士山も見えたり。
下から見上げるしだれ桜も素敵ですね。しだれ桜って、枝振りがまたカッコイイですよね。
ではでは〜、おやすみなさい!
書込番号:12918988
3点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます♪
本日も16mmシリーズでUPさせてください。
よく見るとAPS-C用のタムロン11-18と1635Zの画格は若干違いますね。
1635Zってやっぱ優秀なんだなぁと・・・当たり前か(汗)
んで、いろいろ整理していると、私の宝石「αレンズ」に何か足りないものが・・・
そうです!魚眼レンズなんですね。
中古で買おうと決めていたものがあったのですが、すぐに売れてしまい
仕方無しに新品を手配してしまいました。
魚眼で、どうしても撮りたいところがあるので、土曜日にやってくるつもりです。
ソニーストア銀座でやったのですが、レンズ在庫いっぱいありましたよ(驚)
NEX用の18200も5本くらいありました。
最近、店頭で売れ線のものは在庫しているそうです。
αレンズも結構あるようで、魚眼も在庫されていましたが、
持ちかえるのがしんどいので、送ってもらうことにしました。
>魔法の笛〜♪さん
まいどです〜
river38さんにやられてしまいました(笑)
1635Zいいですよ。
個人的には、24F20Z、35G、1635Z それぞれ特徴があるので
どれも良いですね。
私は、35Gが好きです。
ジャジャ馬娘だからかも知れませんが・・・
DT35F18と比べると、解像感と背景のボケは流石35Gですね。
まぁ値段を考えると当然ですが。
でも、そろそろ、リニューアルを考えてほしいレンズでもあります。
もう少し素人に優しくしてくれませんかね・・・
たしか24F20Zのモックが出た時に35Zもあったような気がしますが・・・
もしかしたら、そろそろかも知れませんね。
できたら、ニコンナノクリ35Gと勝負できるような35mm単焦点欲しいところです。
さて、昨日の続編ってことで、宜しくお願いします。
α900+SAL1635Z
α350+タムロン11-18
たかが3年、されど3年・・・自分で懐かしく感じています。
カメラは楽しいですね。
今日も1日頑張っていきましょう。
書込番号:12919434
4点

魔法の笛〜♪さん
いや、そんな事も無いでしょう。楽しみ方は人それぞれですからね。
私はとりあえずレンズはしばらく打ち止めです。次行く(行ける)としたら、ゾナーかな。
それよりα77とかその辺をどうしようかと。個人的にはすごく期待しているんですが、ね。X100とか、SD-1とかボディが気になるこの頃です。
書込番号:12920327
2点

すみません、間違って投稿してしまいました。
少し前に桜を撮ってきましたのでアップします。
本当はEXIFをのせたかったのですが、使用しているのがMacで適当なソフトが見当たりません
縦の構図が多いのですが、EXIF残すとEXIFを正しく運用しているソフトでは間延びしたり、
そもそもMacには軽くつかえるリサイズソフトが少ないような気がします…
いくつかはあるのですが、900ぐらいの画素数だとまともに動いてくれないのが多いです(涙)
写真の方は、一枚目は夜桜を看板をバックに撮りました
2枚目から4枚目はお花見をした時に撮ったものです。
しっかりした望遠系のレンズを購入したのは初めてで(一時期80-200はもっていましたが…)
花を撮影するのにはうってつけのレンズだなぁ〜って思いました。
画角の自由はきくし、逆行に強いし、ボケが綺麗。
結婚式でも遣ってみましたが、なかなか使えました。
もちろん室内なので望遠端F5.6は使いづらかったですが、高感度を遣う事でぼちぼちいけました。
70-400Gが欲しくなってしまいました(笑)
書込番号:12921055
5点

ん?今度は魚眼ですか?
ではでは、過去掲載のものをば。
これも楽しいレンズですねー
αリストさん、印象的な撮影されてますね〜
かのたろさん、X100は、未だに3枚の撮影のままです、まあ、持っているだけで満足です。
では。
書込番号:12921299
3点

みなさん こんばんは。
MBDさん いつも有り難うございます。
ブログ拝見させて頂きました。世の中のあらゆることに的確なご意見をお持ちで感服致しました。
カメラに限らず、思わぬ勉強をさせていただいております。有り難うございます。
それにしても、すごい超豪華レンズラインナップですー。参りました。
1本くださいー、と思わず叫んでしまいそうです。あっ、さけんでしまいました・・・ね。
D700後継機は実は私もずっと待っていたのですが、待ちきれずにαに来てしまいました。
でも、結果としてこんなに良いカメラに巡り会えたと思っています。
river38さんもおっしゃっているように、とてもシンプルでカメラらしい感じがします。
不思議ですがα900はまったく絵にゴミが付きません。空をいっぱいに撮っても全くゴミが無いのは
どうしてでしょうか。D3sはポチポチ付きます。たまたまなのでしょうか。
もしそうでなければ素晴らしいと思います。
ナノクリ35mm良さそうですね。私は35mmF2のDレンズです。ナノクリは1本も持っていません・・泣。
写真はお金がかかりますね、仕方ありませんが・・・。
Gレンズの70-300mmはダメですか。今一番興味持っているのですが・・・うーん・・・。
とにかくα900の絵は素材としてすごくしっかりしていると思います。
RAWから少し加工してみました。
1枚目 SONY 28-75mm F2.8 フォトショップの白黒パラメーターで加工。各色ごとに
明暗調節出来ますので非常に便利です。
2枚目 SONY 28-75mm F2.8 フォトショップ 色調補正使用です。
3枚目 SONY 28-75mm F2.8 フォトショップ カラーバランス使用です。
まったくゴミが付きません。(私の目では・・・)
4枚目 SONY 28-75mm F2.8 フォトショップ + トパーズフィルター使用です。
書込番号:12921377
4点

あかぶーさん
どーもです、最近は光と影を意識した写真をとっているんで
このようなのが多いんですが元々は今回張ってるような素直な写真ばっかりです。
魚眼おもしろいですね、この写真の構図もすごいいいですね、
私には難しそうです。切り取るのはある程度できると思うのですが、
どうも広角での構図が苦手でどうしても平凡になってしまいます。
こういうの見ると欲しくなってきます…NEXもってますんで、魚眼コンバータかおうかなぁ〜
魚眼ではないのですが、超広角をSIGMAの12-24にするか8-16にするか悩んでます。
12-24にして2400万画素を生かすのか
8-16にしてバリアングルならではの構図の自由さをとるか…
とりあえずα77がでてから考えようとも思ってるんですが、
とりあえず魚眼コンバータは…確定ですかね(笑)
書込番号:12921441
6点

こたろうちゃんさん
D3sをお持ちなんですね。
実は私も宝の持ち腐れ状態ですが、手元にあるんです。
Nikonさんの上位機種は各部分の操作感が私にはしっくりと来ます。
けっして静かでは無いシャッター音ですが軽やかで響きがいいです。
α900のダストですが、かなり付着しやすいんです。
もう少し使い込むと発生してくることと思います。
1万回のレリーズまでは内部から発生するダストも含めて付着しますが、その後落ち着いてくる傾向が多いようです。
D3s同様じっくりと使えるカメラかと思いますので心ゆくまでお使い下さい。
また、今後のお勉強の為に色々な作風を拝見頂けると助かります。
書込番号:12921640
1点

αリストさん・・・・上手いな。
シグマの12-24mmですね。
私も悩みましたが、α55用に8-16mmを購入して直ぐに手放してしまいました。
描写に不満があったわけじゃないですが、α55だとAFではピンが来にくかったですね。私の固体だけかもしれませんが。
f3.5からのレンズにしておけば良かったかな?と思いました。
魚眼コンバーターも面白いですが、NEX最近持ち出せてないです。
ではでは、今後とも宜しくです。
蔵出しを添付します。
書込番号:12921759
2点

あかぶーさん
…85ZAってこんなに切れるレンズでしたっけ??
そういえば絞って使ったことないなぁ…
風景にも使えるんですねぇ…
こんどやってみよう(笑)
よく考えてみたらほとんど絞らないんです、私。
解放バンザイ人間なので…笑
絞るのはスタジオで撮ってるときぐらいですかね?
それですらギリギリまで開けたがるんですが、どうも光のコントロールが
難しく最後は絞りで調整しちゃうので、どうしてもがっつり絞ってしまいます。
昔に比べたらフリンジ防止や解像感上げるために若干絞ることも
覚えましたが、なかなか、心の奥にある「開放願望」に負けてしまいます(笑)
超広角のAF問題かぁ…その辺は気合いで(どうにもなりませんか?)
とりあえずα77まってみるとします。
書込番号:12922302
4点

MBDさん
おぉ〜 そういう定点観測的な古い写真大好きです。
最小の方ですが、3年ですっごく変わってますね! なんか新しそうな家も有ったのに。
魔法の笛〜♪さん
4枚目の見下ろす雰囲気のお写真や、如来寺門の桜、、なんかそういう写真好きなんです。
どこが? う〜んどこなんでしょ・・・好きなんです(笑)。
16αリストさん35Zですが、MBDさんを押したというより思い出させたが正解でしょうか(笑)。
私は、あかぶーさんの縁側比較が最後の決めてでした。
かのたろさん
1735G、有名レンズですねって私はαファンになってから知りましたが(汗)、ミノルタファン
やってたら買っていたでしょうね。
キヤノンファンしていた頃は、高いレンズを買えなかったので、やっぱ買ってないか(笑)。
あかぶーさん
次のお写真は、αに TS-E24mmつけたお写真をお願いします。
X100 3枚!? どうやったらそんな少ししか撮れないのか、乱撮りの私には想像出来ません(笑)。
α900ゴミは、1万ショット越えると減少するんですか? 次の撮影で 1万突破します。
こたろうちゃんさん
>返事いつも遅くてすみません。
そんなことは、全然気にしなくってかまいませんよぉ〜
fireblade929tomさんと二人っきりとか、私一人っきりとかの時も有るぐらいですから(笑)。
顔を出して頂けるだけでありがたいですね。
α900ゴミ少ないですか? あまりレンズ交換をしない私ですが、結構付いちゃいますよ(汗)。
ファインダーの中のテンテンゴミも段々イライラしてきました(苦笑)。
α900買いましたさん、はじめまして
おー いきなりすばらしいお写真ですね! 今後ともよろしくお願いします。
αリストさん
何を間違ったんだろうって思っていたら、続々と印象的なお写真が・・・すばらしいです。
70300Gは花を撮るのに最適なレンズですか! そういう発想は有りませんです・・・。
書込番号:12922483
2点

river38さん
そうなんですよねぇ〜、元々70300買ったのって一枚目のような
動き物を撮るために買ったんですけど、花もいけちゃうってのがこないだの花見で
わかってしまって、嬉しかったです。
2、3枚目は風景でそういえばこれ絞ってたなと…笑
地元からの風景です。
長崎最高♪
4枚目は日常です。
ベッドの上に機材おきっぱでねるんで、
それによっかかってるうちの子を、しーずーかーにぱしゃりと。
書込番号:12922606
2点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
デジカメinfo見られましたか?
さぁ・・・貯金ですよ〜
沢山レンズだ出てきそうで〜す。
私は、どうしたらいんでしょうか(爆笑)
お財布爆発です。さぁ仕事頑張るぞ〜!
>あかぶーさん
あははは、ギョガーンとやってきましたよ。
今日到着しまーす・・・奥さんが返品しなければ(汗)
実は、あかぶーさんのレビューを拝見して、師匠お薦めシグマではなく
αレンズにしたんですよ。
いつも感謝してまーす。
私は、あかぶーさんはじめ皆さまの用にセンスも団扇もないので
とにかく機材で勝負する大バカ野郎です。
仕方ないですね、腕が無い分、金で買う・・・
>こたろうちゃんさん
Blog見て頂きありがとうございます。
またお誉めのお言葉を頂戴し嬉しいやら恥ずかしいやらです。
私はズルいので、単に見るだけのBlogなので、書きたい放題書いています。
たぶん気分悪くされている方も多いと思いますが、そこは個人の日記なので
ご容赦を頂戴したいところです。(笑)
こたろうちゃんさんは、大変素晴らしいお写真を撮られているので
若輩者の戯言ですが、是非STFをお薦めしたいと思います。
私の師匠もニコンユーザで、このSTFだけはベタ誉めです。
ニコンレンズにも同じようなレンズは無いので、是非、お財布とお時間が許せば
検討してみてください。
こたろうちゃんさんなら、とんでもない素敵な絵をα900で叩き出してくれると思います。
少し、背中押させて頂きました(笑)
>river38さん
UPした写真は、α350で一眼デビューした頃で、全然操作や言葉の意味も分からず、
師匠から、とりあえずAUTOで撮影して、後で設定を見ろと言われて撮りまくって
いた頃のものです(笑)
そっちの方が上手いやんけ〜って感じで3年過ぎて何やっていたんだろうと・・・
もっと精進しまーす。
>αリストさん
どうもです〜(たかなしさんのパクリです)
素敵なお写真連発で大変勉強になります。
上手な人が2470Zを使うとこのように撮れるのですね。
もう少し、私も使い倒してみたいと思います。
また宜しくです〜
昨日、先日の桜撮影の批評を師匠から受けていました・・・
全てボツ(涙)
ただ、昨年からの成長は見えるとのことで、ブレはあるものの構図として
まともになったと言われた2枚をUPさせて頂きます。
後は現像の腕を上げろと・・・IDCで適当にしかできない私には辛いところ(涙)
来年は、鬼門の桜・・・頑張るぞ〜
今日も1日張り切って行きましょう。
貯金も忘れずに♪
書込番号:12923007
2点

αリストさん
機材と猫のお写真、良いですね。こういう雰囲気大好きです。しかも写っているのはα7Dですか?この機種は自分の一眼のスタート地点だったので、特別な存在です。
MBDさん
77の情報確認しました。何やら色々出そうですね。でも表に出ているのはちょっと自分とは縁遠い感じ(笑)。隠し球に24-105Gとかないか、密かに期待です。
river38さん
1735Gは気に入ってます。実際はF2.8クラスの性能ながら描写に満足出来ずあえて3.5にしたという伝説(?)にも心ひかれました(笑)。
実際は大三元は無理なので、キヤノンなら小三元というのでしょうか、F4通しみたいな感じで、17-35G、24-105F4G(仮)、70-300Gとズームは揃え、気に入った単焦点を加えるというのが自分の中での理想でした。
ところが標準域は出ず、我慢出来ずに70300Gは70200Gに置き換えとなり…。
やっぱりどう考えても24-105とか24-135とかの高性能版は必要な気がするんですがねー。
あかぶーさん
持ってるだけで満足、良いですなぁ。ソニーにはそういう製品最近は少ないから(苦笑)。撮って満足も重要ですが、こっち方面も必要ですよね。
書込番号:12924051
2点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
奥さんの寛大の心のおかげで、返品されず無事に
ぎよがん君が到着してました。
PKGデザインが、今風になっていました。
ソニーストアの在庫は、旧PKG(白とオレンジ)だったので
なんとなく「おっ新鮮♪」と思ってしまいました。
ただ、心配になったのが、マウント部分がプラになってたりしてと
不安がよぎったので、すぐに確認しました・・・金属性でした(笑)
>かのたろさん
いやーSR5の噂が事実でしたら、こんなに一度にレンズを出すって初めてじゃないでしょうか?
本当に期待してしまいますよね。
これが事実だとしたら、α99・・・超期待してしまいます。
TLMとEVFならこうして欲しい〜という感じで出てきそうな気配がプンプン♪
全ては来年のために貯金に励みます。
写真は、規則破りのα55です。すいません・・・お手軽撮影にはもってこいなので
手を抜かせて頂きました。
今日の東京は雨ですよね・・・少し寂しいですが
気持ちは晴れやかに、頑張っていきましょう。
書込番号:12926459
2点

MBDさん
どーもですー♪
私もblog拝見させてもらってます。
考えをストレートに書かれているので、ちゃうんちゃうけ?
とか思ったりもすることありますが、いろんな考え方を知るって楽しいですね。
褒めていただき嬉しいです。
私がやってるのは構図と露出とWB、これだけです。
2470ZAが寒色系といわれていますが全く気にならないのは
私、ほぼWBはMANUALなんです、元々カメラの設計をやってた人なので、
オートを信頼していないので(笑)
調整するだけでもだいぶかわりますよ〜♪
かのたろさん
お、気づきましたか?
でも残念です、α7Dでななくα7です♪
私は最初はPENTAXでした。
*istDで一眼レフデビューしました。
いいカメラでした。43F1.9とのコンビは撮影の楽しさ、露出を操る喜びを教えてくれました。
そしてα7を使って思いましたが、minoltaの操作系ってすばらしいですね。
minoltaは愚直にすすめていた感があります。
ただ、私はSONYのが好きですけどねwそして露出関連はPENTAXが最高だと思っています。
デジタルはISOも露出に含めたほうが絶対にいいと思います。
でもま、いい時代ですよね。
一般人がここまでできるんですから。
にしても85ZAすばらしいレンズです(私にとって♪)
そして腕を上げてくれるカメラだと思いますα900
当分はこのカメラと、電子カメラの権化になるであろうα77で
すばらしい写真を残していこうと思います♪
書込番号:12926719
2点

fireblade929tomさん、みなさん、おはようございます。
実は腰を痛めて寝床で唸っております(悲)
取り急ぎご挨拶だけでも!
まずはご購入おめでとうございます!からです。
fireblade929tomさん、シグマ70mm
river38さん、Gitzo GK1580TQR4
MBDさん、16mmフィッシュアイ
あかぶーさん、Fuji X100納品
楽しいお買い物されてますね〜♪
私も、、、
以前、あかぶーさん、MBDさんにアドバイスいただいた三脚ですが、Gitzo5531sを購入しました。
これでα99でもD4sでも1DmkXでも428でも64でも856でもど〜んと来い!!です!!
(注釈)買うか、買えるか、買えないかは別の話です(爆)
魔法の笛〜♪さん、はじめまして。
レンズ板で拝見し参考にさせていただいてます。これからもよろしくお願いします。
ふるさん2114さん、はじめまして。
以前、拝見させていただきました。たしか、柵越しかなにかのても手持ち撮影の記憶が・・・間違いでしたらすいません。
αリストさん、初めまして。よろしくお願いします。
ねこちゃんの表情が印象的ですね。
わんこ家系なのでわんこの表情や仕草は解るのですが、ねこちゃんに関しては無知で、警戒心を露わにされてます。
prime1409さん、こんにちは。
松本城、近々行きたいなと計画中です。電車なら同じ沿線に住んでますので便はいいんです。
こたろうちゃんさん、こんにちは。
α900楽しまれているようで参考になります。
作例4枚目の葉の輝度具合がいいですね〜。
かのたろうさん、こんにちは。
以前から情報を参考にさせていただいています。
ご挨拶を済ませているかもあやふやな記憶力で申し訳ないですが、これからもよろしくお願いします。
書込番号:12927143
2点

fireblade929tomさん、みなさんこんにちは
お邪魔します。
私もA900で楽しんでいます。
今回はソニーの70-300G、70-200Gで撮ってみました。
書込番号:12928071
2点


うわ!
今回のスレの伸び速っ!!
すいません。。。サボりすぎですね(><)
とりあえず気が付いたところだけですいません<(_ _)>
魔法の笛〜♪さん
全然返信してないので全然えらくないです _| ̄|○
光は重要だと考えてますね♪
同じところから撮った写真でも、光とかで全然違った写真になりますし。
時計の写真は、マクロレンズをはじめて買ったので、普通に撮るんじゃ面白くないので、光で遊んで見ました。
あっ!新倉山浅間公園行かれたんですね?
ボクも去年行きました。
でも、ボクはゴールデンウィークにいったので、桜もなく、空も霞んでて散々でした(ToT)
音伽夜茶花さん
>風景写真が苦手で・・・
ボクは逆に広角ばかり撮っているので、接写や望遠は苦手です(^^;
やはり数こなすとそれなりになるんでしょうかね?(笑)
それはともかくとして・・・
>風景にいい設定とか、撮り方とか・・・何かヒントが掴めたらなぁと思った次第です。
写真上げてもらえれば、ボクなりの感想はいえると思いますので、あげてみてくださいね♪
>あまり圧縮するのもいけないような気がするし・・・^^;
『チビすな!!』とかで圧縮するとそれほど画質も劣化しないので良いんじゃないでしょうか?
試してみてくださいね♪
αリストさん
プロの方ですか?
お写真スンゴイんですけど(゜o゜;)
ただただ唖然です。。。
素晴らしい!
赤ちゃんの写真と猫ちゃんがカメラを枕に寝てる姿が最高です!!
それと、お願いがありまして・・・
物凄くいい写真なので、参考にしたいです。
出来ればEXIF出していただけるとありがたいのですが・・・
随分はしょってしまいました<(_ _)>
では、今日の写真。
マクロで遊んで見ました。
書込番号:12929740
3点


>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
まいどです〜
今回、このスレ速いですね(汗)
なんとなくですが、α900ユーザ増えているような気がします。
楽しくなりますね。
ぎょがん君・・・面白いです♪
当面、はまりそうです(笑)
>ドルフィン31さん
こんにちわ〜
やっちやいましたか・・・
三脚Gちゃん良いですよね。私は宝の持ち腐れ状態なので
GWは超久しぶりに夜景を頑張るつもりなので、Gちゃん出番です。
是非、いつもの素敵な作例お待ちしてまーす。
>Sakura sakuさん
>prime1409さん
こんにちわ♪
みなさん素敵な作例のUPで、楽しくなってきます。
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
>小鳥遊歩さん
やりましたか〜
35Gいいでしょ♪
私も大好きです。ただ私の場合は、腕がないので歩留まり悪いですが(汗)
きまった時がすごいんですよね。うーん、たまりません。
どんどんいつもの素敵な作例出してくださーい。
私は。魚眼・・・楽しいです。
曲がるの楽しいです。
本日快晴の東京・・・楽しかったです。
充実した時間を過ごせました。明日も頑張れる力をもらえた1日でした。
書込番号:12932831
2点

皆さん、こんばんは。
長野は一日中いいお天気でした。でも、家庭の都合で外出できずに庭先で写真撮っていました。
☆MBD さん
>みなさん素敵な作例のUPで、楽しくなってきます。
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
カメラ暦30年と周りには言っていますが、いまだに腕は30年前のままです。
☆小鳥遊歩さん
35G、ご購入おめでとうございます。私も持っていますが、稼働率は ・・・
今後もよろしくお願いします。
アップした画像は、タムロン24-135で撮影したものです。
書込番号:12932956
3点

今日は大阪も天気よかったので、用事の帰りに近所の公園へ寄って帰りました。
α900と持って行ったのはトキナーの19-35mm、シグマAPOマクロ180mm、ミノルタAF50F1.4。
JPEG撮って出しですけどトキナーのを貼って寝ます。
書込番号:12934417
3点

>>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
土曜日、東京は少し荒れ模様でしたね。
雨上がりに、少し虹が・・・みえますか?
prime1409さん、みるとす21さん、朝から気持ちよくさせて頂きました。
感謝感謝です。
しかし、私は、お金をかけているのに、何故、上手くならないのか・・・
仕方ない、もっとかけてみるか(爆)
ってな感じで、この3年過ごしています(笑)
今日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:12934786
2点

MBDさん
そうですねー。フルサイズのTLM&EVF、確かに可能性は秘めていると思います。
先日、珍しく趣味でほぼ半日900を使いました。
露出やらなんやら、後から確認してみると「あちゃ〜」と思う事しばしば。
これが高精細のEVFなら撮影時にある程度確認出来たのかな…とも思いました。
同時に、最近ずっと背面液晶とか55になれていたので、OVFの楽しい事。
最先端で失敗写真の少ない事と、不自由ながらも撮る事を楽しむ事、両方あっても良いんじゃないかなと改めて思った一日でありました。
αリストさん
あ、α7ですか。それは失礼しました。
私は一眼はデジタルからでしたので7そのものは知らないのですが。
他社機を所有したことないので比べられませんが、自分はαの操作性は悪く無いと感じております。
ただ、これはα7Dが自分の中では一番しっくりきていて、個人的に今のαは後一歩といった所です。
特に、α7Dにあったフォーカスモードの切り替えを背面のレバーで行えるのが好きでした。今の900はCボタンにメニューの呼び出しを割り振っていますが、選択モードに切り替わるだけで、結局あと一手間(セレクタ等で選択)かかる。
せめて押すたびに「ワイド」「中央一点」「ローカル選択」とかになれば良いのですが、そうすると今度は誤動作が心配ですかね。何とも残念です。
PENTAX、自分も好きなメーカーです。色々こだわりが分かりやすい(笑)。プレミアムスモール路線を打ち出したのはとても良いと思います。
TLMが77のある程度の小型化に貢献するとしたら、やはりそこに質感とかも期待したいですね。
ドルフィン31さん
私など時々雑感を書かせてもらってるだけで情報なんて大したもんじゃありませんよ(笑)。こちらこそよろしくお願いします。
小鳥遊歩さん
35Gですかー。いっちゃいましたね。噂のじゃじゃ馬ぶり、ぜひともレポートお願いします。
書込番号:12935806
4点

このスレ伸びてますね〜
作例として素晴らしい写真見せて頂いて気持ちが揺れている時
マップカメラからのダイレクトメールで思わず1635ZAを購入
してしまいました。
で、早速昨日これ1本で撮りに行きましたが、初めての広角
難しいですね〜
後から確認すると、何撮ってるの主題は何?ピントは何処にあってるの〜?
主題がこれだったら、ここいらないよね〜
なんて写真ばかり。
GWに持ち出して数撮らなきゃ。
書込番号:12936803
3点

αリストさん
4枚目の 50マクロのねこちゃんいい感じですね。
かのたろさん
>やっぱりどう考えても24-105とか24-135とかの高性能版は必要な気がするんですがねー。
私の場合、そのあたりは A09 なんですが、24105Gとか出るならいっちゃいますね(笑)。
MBDさん
次は、ぎょがんくんですか! 楽しい曲がった写真ちょこちょこ混ぜてくださいね(笑)。
ドルフィン31さん
>Gitzo5531sを購入しました。
ご購入おめでとぉーー 超健康的な筋肉質系美脚ですねー
Sakura sakuさん
はじめまして!色々作例みせてくださいねー
prime1409さん
わぁー また Sonnar魅せられちゃったぁ〜
fireblade929tomさん
part3 好調ですね(笑)。 ういんくの発想がすごい!
お花のシーズンだからでしょうか、最近マクロの話がよく出ますね。カリカリ具合はどうですか?
小鳥遊歩さん
おっひさ! 35Gいっちゃいましたか! おめでとうございます。
お写真だけでもチョコチョコお願いしますねぇ〜
みるとす21さん
ドイツ出張お写真楽しみにしていまぁ〜っす(笑)。
台湾のくまさん
おぉ〜 1635Z逝っちゃいましたか!おめでとうございます(笑)。
亀さん気がつきませんでしたか!あははは、余計なもんいっぱい写るというか、写してしまいますね!
桜撮ってる時なんか、隣のおばちゃんの頭に気がつかなかったもんなぁ(笑)。
作例は、1635Zの画角例ってことで、明るい超広角ってこういうフラッシュ禁止場所の撮影にも
威力を発揮するんですよねー お一ついかが(笑)。
書込番号:12937171
2点

>作例は、1635Zの画角例ってことで、明るい超広角ってこういうフラッシュ禁止場所の撮影にも
威力を発揮するんですよねー お一ついかが(笑)。
なはは、買っちゃいそうです。
建物系はシフトレンズがあるといいんですが...前にパース作成用にPC-Distagonが欲しかったんですが
実際買ったのはPC-Nikkor35mmで、フォトショでお茶を濁して終わったので手付かずのまま放置中です。もったいなー
珍しくAF50F1.4で撮ったものですが、Lightroom3.4を試用しててレンズ補正を使ってみました。結構変わりますね。
書込番号:12942579
3点

ドルフィン31さん
どうもです、やはり知っているというのは大きな武器ですよね。
多分一緒に生活しているからこそとれる表情というのもありますし、
特徴もわかるからシャッターチャンスもわかるんだと思います。
fireblade929tomさん
いえ、完全アマチュアです。
自分の写真に金銭的な価値はないと思ってますんで、
基本は知り合いが楽しめるレベル、だと思ってます。
EXIFはすんません、最初の発言にも書いてますが、Macをベースに使っていて
EXIFの取扱が困ってます。
どれかを指定していただければ出せますよ?
ちなみに赤ちゃんの写真はおもきしストロボたきまくってますので
EXIFみてもなんの参考にもならないと思います。
たしかISO100(? 200ったかな?)SSが1/200で外部ストロボに同調できる最速にして環境光の影響を抑えておいて、F8くらいで解像度を出すようにしておき
あとはモノブロック3灯で光をまわして均一にして撮ったと思います。
WBはもちろんホワイトセットで。
猫がカメラで寝てる写真はすごく簡単で、開放(F2.8)でモノクロ+高感度(たしか6400)で
粒状感をだしておき、あとはインテリジェントプレビューで明るさを合わせて
自分の求める雰囲気の露出に調整して撮っています。
基本光量が安定しているときにはMANUALで撮っています。
どうしてもうちの子らがグレーと白なんでAutoで撮るとつぶれるか飛ぶかしてしまいますんで
加えて、表現したいものによって露出は自分で変えないと意図まで納められないので
そういう使い方をするのでインテリジェントプレビューはかなり武器になっています♪
かのたろさん
操作性については難しいですね。
私はα900でほぼ満足していて、そこにISOをスムーズに変更する仕組みが入れば
自分的には完璧だと思っています。たとえばPENTAXのISO感度変更方法は好みです。
完璧というのはMANUALに関しては、ですけどね。
自動系はまだまだ進歩してほしいですね、とはいえ自動系を駆使して撮ることを
やっていませんので自分が求めるものがどんなものかはわかっていません(笑)
α77は凄い楽しみにしています。
色々と不満もでるでしょうが、操作系って不思議と慣れてくるもんで、
願いとしてはベースをα900に合わせてください、ぐらいですかね?
river38さん
どうもありがとうございます。
毎日枕元(or身体の上)にいてくれるのが最高です。
っつか、アップできるような写真探してたら、ほとんど85mmですね、しかも開放ばっかり
イルミを撮るときはボケを円形にするためにF2に絞ることもあるんですが、
それよりも大きなボケを選んでしまうことがほとんどです。
なんで開放でも真円のボケを得られるSTFか100Softを冬までにほしいですねぇ〜
室内はほぼ85の独壇場です、私の場合。
ギリギリ低ISOで手持ちで撮れる明るさですんで。
逆に頼まれた撮影の時は2470が多いですね、やはり標準ズーム、使いやすいですし、
AFも早く静か、SSMは使っててスマートですね、逆にモーター内蔵していないレンズは
アナログな温かみがあって好きです。
まぁ私の場合あばたもえくぼって状態なんでしょうけどね・・・笑
書込番号:12942621
3点

αリストさん
モノブロック3灯使いでネコや赤ちゃんを撮るアマチュアって...どんだけ(汗)
ま、マウント交換した変態レンズばっかりのアマチュアってのもどうかと...言われる前に言っとこ(爆)
ということで今度は変態レンズのを貼っときます。
書込番号:12942811
2点

αリストさん
私も操作は900で慣れてしまっているので、極力これがベースになってほしいですね。これにもうちょっとカスタマイズが出来るようになっていれば、と思います。
そうそう、私も最近85ZAをよく使います。使っていて楽しいですね。開放からF2を基本にしてその前後を行ったり来たり、そんな感じですね。ちょっと敷居は高いですがαの特権でもあるSTFはいつか手に入れたいレンズです。500refはディスコンになってしまいましたがSTFは無いでしょう(…と、思いたい)。
書込番号:12943112
2点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます。
もうすぐGWですね。気温もあがり暑くなりそうですね〜
皆さま、どう過ごされますか?
私は、ひそかにド素人オヤジバンドでチャリティライブを
企画しているのですが、さすがにGWには間に合いませんでした(汗)
ただGWまでに、自分の生活の中で色んな整理をしていたのですが、
大物が終わったのでホッと一息状態です。
自分で勝手に忙しくしているのですが、何故か最近、やる気マンマンです。
>かのたろさん
α900にHDRがあったら・・・と思う写真が1枚目です。
α99楽しみですね。私は、絶対にTLMミラーUP機能を搭載してくると
思いますよ。
たまーに、α55でミラーUPして撮っていますが、
気持ちの上で良く写っているように見えます(笑)
>台湾のくまさんさん
1635Zおめでとうございます。素敵な作例ですね。
私は、river38さんの作例に押されたのですが、同じような感じでしょうか?
そうだとしたら、ある意味、被害者2人目かも・・・もしかしたらもっといるかもです(爆笑)
>river38さん
曲がった写真・・・細く見えたりもしますよね(汗)
1枚目・・・奥さん、もう少し胸はあるんですけどね・・・
2枚目・・・神レンズです。
>みるとす21さん
>αリストさん
本当に勉強になるお写真のUP感謝です。
私も同じカメラもっているのに・・・精進します。
まだまだ、被災地は大変な状態ですが、一歩一歩色んなことが
私の周りでも進んでおり、その源は、やはり負けないたくましさと、
元気いっぱい明るく頑張ることだと思います。
日本は強いですね。私も、頑張ります。
明日も1日、張り切っていきましょう。
書込番号:12943973
3点

fireblade929tomさん、みなさん、こんばんは。
MBDさん、このビル、窓枠がまるまってますよ!
娘は大きな魚が苦手でその理由が
「さかなさんが睨むから!」だそうです。
魚さんは世の中がこう見えるんだよとファインダーを覗かせたいですね。
まさに、苦手克服の体験学習!このネタで女房に賭け合えるかな(笑)
しかし、神レンズはやはり神レンズですね。凄いです。
river38さん、5型もでかいけどしっかりして堪らなくいいですよ。でも、スレンダーも欲しくなりますね。
みるとす21さん、こんばんは。
みるとす21さんのマウント改造も匠の域ですよね。
16-35逝きそうですか!?
αリストさん、モノブロックはスタジオ撮影なんですか?
ネコちゃん撮影も背景がシンプルで羨ましいです。
我が家なんて生活感がこれでもかって感じで、ファインダー越しにため息が・・・ハアー
書込番号:12944498
4点

みるとす21さん
>建物系はシフトレンズがあるといいんですが...
ピサの斜塔になっても気にしないのですが、あかぶーさんがキヤノンのシフトレンズ待ちだそうで、
最近ちょっと気になってます(苦笑)。
その場所だと、今度は仁徳天皇陵見下ろし全景って写真お願いします(笑)。
MBDさん
おぉ〜回ってますねぇ〜 なんか見覚えのある場所界隈です(笑)。
神レンズはスカッと爽やか!って感じがしますね。
ドルフィン31さん
基本が電車徒歩だし、神社仏閣中に入ると大きな三脚はゴッツンしそうで気になるんですよね。
その点、スレンダーな美脚はいいっす。 一緒に寝たら痛いですが(笑)。
今日は貼れますね。 SAL1635Z αDistagon風って・・・ 24mmで撮っただけですが。
書込番号:12945020
3点

みなさんこんばんは。
ご返信いただきまして有り難うございます。
あかぶーさん
D3sはα900が来てから一度も持ち出しておりません。なぜかα連れ出してしまいます。
まあ、軽いから当然といえばとうぜんですが・・・(複雑)。日中用途ではαでしょうか。しばらく続きそうです。
ゴミは現在皆無ですね。そんなに盛大につくものでしょうか。まだまだ使い込みが足りないようですね。
ゴミの付く日を楽しみにしています。
river38さん
ありがとうございます。そう言って頂けると気が楽になります。今回も遅くなりました。
やはりゴミはあかぶーさんと同じなのですね。頑張ります。
MBDさん
私の友達もSTFは凄いと言っています(もちろん持っていませんが)。
本当に素晴らしいボケ味のレンズなのですね。
背中おされましたが、恐れ多くも私なんぞにはとても使いこなせずに、結果、駄作の連発になり、
お金を捨てるようなことになりそうで怖いです。
でもちょこっと一度は使ってみたいですね。MBDさんの作例も是非お願いいたします。
ドルフィン31さん
有り難うございます。α楽しんでおります。私の場合はどうしてもレタッチしますので、
素材として非常に優れた画質だと思います。また宜しくお願いします。
書込番号:12945185
4点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございまーす。
GW突入ですね♪
私は、2日、6日、お客様のアポが入ってしまったので
出勤になりました(涙)
まぁ、全て、私から訪問しますってことで直帰狙いですね(爆)
本日、師匠と強化訓練にいきます。
師匠からの指示で、久しぶりにミノルタ100mmマクロを持ち出すのですが、
今日のお題はなんでしょうか?
頑張って、楽しんできます。
>ドルフィン31さん
どうもです〜
ぎょがん・・・面白いです。
是非、1本いって、娘さんの魚嫌いを治してあげてください。
早めに手を打っておかないと、将来に不安を残しますよね。
大事な娘さんの為にも、ここ1本、仕方なしにやっておいてください・・・
フォローになりますか?
神レンズ・・・我が家では、「Final Weapon」と呼ばれています。
これを買う時に、奥さんに言ってしまった言葉なんです。
これさえあれば、もう欲しいレンズが無いから・・・・と言って買いました。
我が家では、私のことを・・・liar と呼びます。(涙)
そう呼ばれると、「それは、らいや?(誰や)」と言ってやります。
家族はそれで、寒がります(爆)
これからの季節、オヤジギャグは、ecoです(爆笑)
みんなで、オヤジギャグを連発して涼しくしましょう。
>river38さん
懐かしいですか(笑)
いやーよく曲がりますよ。ぎょがん面白いです。
今日の強化訓練にも持ち出そうと思っています。
神レンズは本当にすごいです。もうびっくりの写りですよ。
値段も現時点、ソニー最高じゃないですかぁ・・・
写りも評判通り、MTF天井張り付き神レンズです。
これ、試写しない方がいいですよ・・・私のようになってしまいます。
ソニーストアで試写したばかりに、欲しくて欲しくて、夜も眠れなくなりました(爆)
α900だと、ファインダーから堪らない絵が見えてしまいます。
神ではなく、悪魔レンズかも(汗)
本当に、試写しない方がいいです、本当に・・・すごい絵を叩き出します・・・
どうしますか?(笑)
>こたろうちゃんさん
どうもです〜
STFの例ですか・・・私は、腕がないので参考になりませんが、少し特徴の分かる絵を
何枚かUPさせて頂きます。
全体的に言えるのが、点光源のボケが出にくいというか、光までボケさせて
しまうような感じです。
更には、とにかく溶けているようなボケになるんですよね。
背景がゴチャゴチャしていたらそのボケ方は、見事なドロドロです。
風景で撮影しても、背景のボケ方が綺麗で、かつ点光源が無いですから
爽やかな感じで撮れてしまいます。
師匠は、私の手前、かなり我慢をしていますが、
α900とSTFが欲しくて欲しくて仕方がないようです。
本日の勉強会、STFはいらないんじゃないかなぁ・・・とか言うんです・・・
なんで?って聞くと、いや、あの・・・自分が欲しくなるからって笑っていました。
ということで、本日も持っていくつもりです。(爆笑)
今日の東京は快晴です。是非、素敵なαライフをお過ごしください。
私は、GW最初で最後のFreeなので、しっかり楽しんできます。
書込番号:12949090
3点

MBDさん
そうですね、river38さんの作例に引きずり込まれました。(^^;)
広角は構図が難しいですね、マクロ的な使い方もあるしな〜
当分は練習・練習です。
書込番号:12951488
3点

MBDさん
見落としてた!
>そうだとしたら、ある意味、被害者2人目かも・・・もしかしたらもっといるかもです(爆笑)
あはははは、良い写真はありまへんが、画角見本は大量にアップしてますからね(笑)。
2,6はご出勤ですか? 私は今日出勤して 2,6は休めます(笑)。
>懐かしいですか(笑)
MBDさんのお写真は、東京勤務時代を思い出しますねー
今日は良いお写真が撮れましたか? マクロ中にこっそり STFに取っ替えて師匠を激写!?
STFのボケは輪郭が溶け込みますね。
>どうしますか?(笑)
ぜぇーーーーったいに試写しませんです(笑)。
こたろうちゃんさん
なにげの4枚目の質感いい感じに出てますねー
台湾のくまさん
>そうですね、river38さんの作例に引きずり込まれました。(^^;)
あははは、ありがとうございます。 参考にしていただけてうれしいっす(笑)。
書込番号:12952211
2点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございまーす。
今日も、東京は爽やかに晴れていますね。
昨日は、突然の雨で、家族の次に大事な機材を濡らさないように
するのが大変でした(汗)
昨日は、何故か、リズムが悪く、あまりシャッターも切りませんでした。
私の感性の低さから、撮りたいものが少なかったのです・・・
師匠は、さすがに色んなチャレンジをしていて、
その姿も勉強になりました。
とろあえず、状況報告的な写真をUPします。
ツツジが綺麗でした。さすが皇居です。見事でした。
>台湾のくまさんさん
やはりそうでしたか(笑)
押され仲間ってことで、これからも宜しくお願いします。
>river38さん
たしか、ソニーストア大阪にも300Gあるようですよ・・・
まぁ試写しない方が良いですが、せっかくα900あることだし、
気持ちを強く持てば、どうでしょうか・・・(ふふふ)
強い精神力であれば、私のようなバカな事はしないと思いますが、
とりあえずサンプルUPしておきますね。
α55の板でもUPしておきました♪
1635Z3本買ったと思えばねぇ・・・・300G♪
さて、本日は、奥さん息子とお散歩です。
このお散歩は楽しいのです♪ どんなレンズを持ち出そうかと・・・
皆さま、素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:12952795
4点

MBDさん
2枚目は、見るからに ぎょがんくんって感じが出ていますね(笑)。
はいはい大阪にも 300G 有りますよぉ〜 でも ゾナーのレンズ眺めて帰ってきます(笑)。
クレカな人なので衝動はホント怖いっす・・・。
クレカだらけでソニーカードはつくって無いのですが、明日から発行元がソニーファイナンス
からソニー銀行に変わる事で、キャンペーンやらが始まってくれれば・・・ソニー銀行にもいくらか
入れてますので作っちゃおかな〜 んで、クーポンとか合わせると・・・それなりの金額で
300Gが買え・・・ちゃうちゃう・・・ゾナーが買えるかなっと(笑)。
書込番号:12953661
2点

どもども。
他で遊び歩いていました。
え〜とかなり過去のものからお返事すんません。
river38さん
>α900ゴミは、1万ショット越えると減少するんですか
内部から発生するダストが減少しますが、レンズ交換で入り込むゴミはご自分で気をつけて下さいよ。
安土城模擬天守の写真いい感じですね〜
ただ、生け花のほうは狙いはいい感じですが、水平・垂直がちゃんと出てるといいな〜
TS-E24mm と 50mm f1.2は暫く掛かりそうな雰囲気になってきました。
到着後、試写までお待ちくだされ。
αリストさん
んー どれも魅せるお写真ですね。
85ZAですね、風景にも使ってみてください。ただし、絞りすぎると私はあんまりいい印象が無いです、f7.1手前で止めています。
開放の撮影でも見せ様でシャープな感じにも見せられますからね、私の場合はピントの合う面を直感で理解できていないので絞り込んでしまいますが、レンズの味を出すには開放撮影いいですね。
>超広角のAF問題
α55で使っている分にはMFにして、ピント拡大表示で凌げない事も無いのですが、私の場合はα55お手軽撮影がいいので、AFで納得出来るようにピンが来て欲しいです。
MBDさん
いまさらですみませんが、16mm F2.8 Fisheye購入おめでとうございます。
これが暫くはまっちゃうんですが、楽しんでます?
前玉は傷つけないようにお気をつけ下さい。私は近寄りすぎて「ゴツン」とやってしまいました。
かのたろさん
X100大分使ってみましたよ。
これ、いいです。所有した満足感だけでなく、描写がいい感じですね。
高感度もなかなか感度良好です。
ちょっと私にはレンズ画角が狭く、構えてから後ずさりすることが多いですが(ちょい広角が望ましい)なかなかのもんですわ。
ドルフィン31さん
大根美脚購入おめでとうございます。
うんうん、これなら何を載せてもOKですね。
500mm f4出たらいっしょにどうぞ。
D3sのAF食いつきですが、レンズも含めたバランスがいいですね。
トンビを狙っていて構図を調整する余裕が出ることもあります。
残念ですが、私の腕じゃαだと追っかけるので精一杯です。
こたろうちゃんさん
α900気に入られたようで何よりです。
軽さから来る軽快さは楽しさに繋がりますね。
ただ、私は大きくて重いものを好む、へんな趣味もありまして、D3sにヨンニッパを付けて手持ちで振り回すこともあります(観光地では持ち歩きませんが)
α楽しまれて下さい。
書込番号:12954756
2点

あかぶーさん お帰りなさいませ。
明日からの熊本撮影で、1万ショット突破します(笑)。ゴミ掃除していかにゃ。
撮影枚数は、あかぶーさんを超えちゃってる気がしますが・・・レンズ交換回数は何十分の1かな(笑)。
>ただ、生け花のほうは狙いはいい感じですが、水平・垂直がちゃんと出てるといいな〜
安土城のコメントありがとうございます。
生け花、、撮って出しじゃダメですよね(汗)、立ち位置がそもそもまずかったのか花ばかりに目がいっていたのかなぁ。
Sylkyでデジタルシフト調整とやらをしてみました。ついでに周辺光量と・・・落ち着きましたでしょうか(汗)。
書込番号:12955131
2点

あかぶーさん
この前の桜って思ったら、ごめんなさいお初の桜ですね(汗)。
高遠の桜は先日のもそうですが、ボリュームが有りますねー
大阪城の桜はもう歳なんでしょうか・・・むかしより全体的にボリュームが無くなってきてました。
では、取りあえず目的地は熊本駅、何泊するかどこ行くか未定(苦笑)。
書込番号:12956164
2点

いや〜(@@)/
皆様、素晴らしい写真目白押しですねー
美しい写真達にただただ見とれるばかりです。
なんかVario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAの話題&作例が
多いですね。なんか興味がわいてきている自分が怖い。。。
小鳥遊歩さん、35Gいっちゃいましたかぁ
その後使い心地はいかがですか?
私はB型(血液型)レンズ、MBDさんはじゃじゃ馬と
呼んでいるクセありレンズ、うまく乗りこなせるよう
祈ってます。
river38さんは次の目的地は熊本ですか?
私は先週、鹿児島県の指宿(いぶすき)に行ってました。
どうぞお気をつけて!
書込番号:12957378
2点

みなさんこんばんは。またまた遅くなりました。すみません。
おおー、MBDさん
さっそくSTFの素晴らしい作品有り難うございます。感激です。
いや確かに私の頭同様、いいボケ具合ですねー。
特に四枚目のような桜の幹は、なかなかきれいにボケてくれないですが、やはりひと味違いますね。
一枚目も135mmとはちょっと思えませんね。このサイズでもこれだけ分かりますので、もっと実際の
サイズでは素晴らしいはずです。背中ぐらぐらしますねー。有り難うございます。
いいお師匠さまがいてうらやましいです。強化訓練の成果楽しみにしています。
river38さん
有り難うございます。少しレタッチしていますが、かなり自由度が高くいじれますので、面白いです。
レタッチはどこまでも際限なくいってしまい、気がつくと深夜なんてこともしばしばで困りものです。
STFで惑わされている上に、river38さんの16mmまで見せられては、たまったものではありません。
ぼけた頭をかかえております。はい。
あかぶーさん
コメントいつも有り難うございます。変な趣味ではありませんよ。ヨンニッパですか。
恐れ入りました。もうおてあげですね。たまにサッカーの試合なんか見にいきますが、私の場合は
D3sに28-300の5.6ですから、かなり厳しいですね。
一度最前列でヨンニッパ撮ってみたいです。うらやましいです。
85mmの絞り込みの切れ味も凄いですね。脱帽です。
αリストさん
いつも素晴らしい作品拝見させていただいております。特に猫ちゃんの写真は、本当の表情が
とらえられていてとても素敵です。85mmの威力もさることながら、お写真から猫ちゃんへの
愛情がとても強く感じられますので、これが一番大きいと思います。
特に4月21日の二番目の写真には引きつけられました。
私も犬を飼っていますすが、なかなか・・・です(泣)。また素敵な作品お願いします。
私もどちらかといえば、かなり「解放おたく」です。
とりあえず50mmしかありませんので、「なんちゃってSTF」ということでご勘弁下さい。
すべてF1.7、レタッチ有りで、撮って出しではありません。すみません。
書込番号:12959081
2点

MBDさん、あかぶーさん、音伽夜茶花さん、prime1409さん、かのたろさん、river38さん、魔法の笛〜♪さん、コメント下さった方&皆さん、どうも〜〜〜〜!!
35G、なかなか楽しいです。けっこう気に入りました〜。
書込番号:12959471
4点

みなさん、いいレンズをお持ちですねえ...35Gもいいなあ(ボソッ)
何持って行こうかいよいよ迷ってますけど、明日出発です。
ケルンの大聖堂とコブレンツのBUGAを見てこようと思ってます。
書込番号:12960467
2点

小鳥遊歩さんの作品にてナノクリを発見して舞い戻ってきました。
あれ?数字が読み取れませんが・・・24-70mm f/2.8Gに見えますが??
購入?ボディーは何を?? 疑問は尽きないです。
みなさん旅行いいですね。気をつけて行って来てください。
書込番号:12960606
1点

みなさん、おはようございまする。
こたろうちゃんさんの第一画像は構図が秀逸で、ぜんたいとしてまるで日本画のようで、とても美しいですね。
書込番号:12960808
1点

皆様おはようございます(*^^*)素敵作例沢山!見ていて楽しいです♪t
ちょっと横レス失礼しま〜すm(_ _)m
>あかぶーさん
ふふふ、小鳥遊歩さんのニコンレンズはですね…
…ってここで私が言うのも芸がないですね、ちょっち前のblogに答えがありますよん(*^^*)♪
ではでは、お休みな方もお仕事な方も、よい一日を〜!
書込番号:12960855
2点

MBDさん
α900は昔のフィルム機をそのままCMOSに置き換えただけとECTLUさんが仰ってたかと思いますが、確かにそのシンプルさも魅力ではありますね。
一方、せっかくのソニーの電子技術、画像処理技術をそれに追加した機種も魅力的と感じています。会社的には融合というより組み合わせただけの中途半端機と思ってしまうのかもしれませんが、そこをうまく調整するのが腕のような気がします。
あかぷーさん
X100は自分も描写には驚きました。センサーからレンズ、調整まで一貫するとここまで出来るのかと思いました。
自分はサブにDPシリーズを持っています。DP1のサンプルを初めて見た時の感動とX100は似ています。ただ、Foveonセンサーの画とは違った方向の高画質というか、Foveonが独特の色と立体感のに対してX100は忠実な色とすっきりとしたリアルな描写というか、そんな印象でした。
それにあのデザインにハイブリッドファインダーですからね。自分も色々落ちついてきたら購入してしまうかもしれません。α77の値段と次期次第でしょうかね。
小鳥遊歩さん
ようこそ上州へー。自分は伊香保の玄関口在住です。今は観光地も色々大変みたいですね。自分は今年旅行は無理そうです。35G、楽しそうですね。
書込番号:12961008
1点

かのたろさん、あかぶーさん
X100ですか...ここで書くのもなんかなと遠慮してましたけど、すごくイイなあと思ってます。
コンパクト機でもこれぐらいの割り切りがあればいいものができる手本かなと。
NEX3/5に手が出なかったのは、あれもできるこれもできる、けど、という中途半端さがあったもので。
旅行だけのみなさん、お気をつけて〜
私は出張、メインは仕事ですので...現地では仕事2日、プライベート3日。あれ?Σ(´∀`;)
書込番号:12961840
2点

音伽夜茶花さん・・・タンブラー・・・やられた。
だまされました〜
小鳥遊歩さんと、おんなじセットで撮影して掲載!ネタ無しに付き申し訳ありません。
>こたろうちゃんさん
秀吉(改名)さんもコメントされていますが、目線が繊細ですね。
じっくりと撮られているんだろうなと感じます。
私はどちらかというと手に入れて満足してしまうので、いけないのですが、せっかく購入した機材、使いこなせるように頑張らねば、というところです。
かのたろさん
みるとす21さん
X100は当たり前ですが、α900とは別腹な良さですよね。
実は私はあの外観に惚れて購入ですが、これが中々使って満足なものでもありました。
SONYにもあんな遊び心があれば・・・作例スレッドの話題では無かったですね。
でわ。
書込番号:12962649
2点

fireblade929tom さん、こんばんは。
久しぶりに書き込みします。最近αで撮影していないため申し訳ありません。
小鳥遊歩 さん
35/1.4Gにいかれたのですね。おめでとうございます。
評価の色々あるレンズですが、私は超お気に入りのレンズです。
最近はフォビオンのカメラを買ってしまい、色々挑戦中でα900を使っていないため作例もアップできなく申し訳ありません。
メインはαなのですが、最近は浮気ばかりしておりCANONやSIGMAで遊んでいます。
SIGMAのSDでの写真ですが、お目汚しで失礼ながらアップさせていただきます。
書込番号:12963044
3点

みるとす21さん、どうも〜!
35G、なかなか使いやすいですよ〜。
あかぶーさん、どうも〜!
わお!同じセットってそっちは本物じゃないですか!!!これ。やっぱ本物はいいですね〜。
音伽夜茶花さん、どうも〜!
おお、ブログ見ていただいていて感謝です。そう、これはアレですよ、もちろん。本物なんか買ったら危ないですから。
かのたろさん、どうも〜!
上州群馬いいですね〜。伊香保の玄関ということは渋川かな。今回、渋川駅から伊香保まで路線バスを使って行きました。宿泊は水上に二泊でした〜。
prime1409さん、どうも〜!
しばらくは35G1本でα900を楽しんでもいいかな〜なんて気分になるぐらい自分的にはハマりそうです。
書込番号:12963225
3点

みるとす21さん
いや・・・最近安いじゃないっすか・・・
っつーか、写真のレベル上げるために広い家に引っ越しましたし・・・笑
かのたろさん
ですよね、ここは変えてほしくないですが、
オートの性能がアップしてきたらベースが変わるかもしれませんね・・・
85楽しいですよね!!!
STFは何時か、というか年内にはほしいですね(おかねガー)
MBDさん
まぁ、だーいぶ撮りまくってますので・・・
しかもいついかなる時も文句を言わないモデルもいますから
ドルフィン31さん
・・・いや、撮影、全部、家です・・・
この為に引っ越しました。
撮影部屋17畳あります・・・モノブロックももちろん私物です、
背景紙は3mです・・・
はい、バカです(笑)
こたろうちゃんさん
4/28の一枚目の桜の花びらがくっついてるやついいですね〜
その手のトーンを出すのがすごい苦手なんです。
どうしても微アンダー、色こってり、が基本らしいので私
自分でいうのもなんですが、猫写真はかなりうまいと思います、というか被写体が良いです。
勝手に魅力的な表情をだしてくれますw
一緒に住んでるとわかってくるもんなんですねぇ〜不思議と。
あと・・・開放、いいっすよね!!!
あかぶーさん
どうもーです。
風景自体をほとんど撮らないのが問題なんですね・・・苦笑
撮影は私の場合はほぼ直感ですね・・・
考えると同時に身体が動いてくれます(笑)
その代わりカメラ機能を駆使しないと撮れない被写体とかは苦手だったりします。
確かにAFあってほしいですね・・・しかも超広角とかわからないですもんね・・・
さて、GWは何かを撮りに飲みに行きます(笑)
書込番号:12963239
3点

小鳥遊歩さんのニコンタンブラー写真にみんなが翻弄されています。
楽しい〜(^0^)
一緒に写っているのは奥様?
かわいい。。。
書込番号:12963391
2点

>あかぶーさん
>魔法の笛〜♪さん
面白いですよね、レンズ型タンブラー。私も135ZAやSTFがあったら欲しいかも(笑)
>小鳥遊歩さん
水ジャーッ!ってかけてるblogの写真、タンブラーだと分かっててもなんかハラハラしちゃいます〜(笑)
書込番号:12963468
3点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます♪
GWも中盤戦に突入しましたね。
皆さま、どうお過ごしでしょうか?
本日は、私の義理母への感謝をこめて、
少し早い母の日のプレゼントとして高級レストランで
豪華ランチを行います♪
夜の半値以下で、同じような食事を楽しめるランチは素晴らしいですね。
この心使いが、次期αを手にするための営業活動です(爆)
>river38さん
ゾナーいっちゃたら・・・次は意外とSTFが待っていますよ(笑)
是非、STFも見てやってください。
これがあるから、αやめられない人、多いと思いますよ〜
STFのボケを活かしたお城の写真がみたいでーす。
>あかぶーさん
ナノクリ35Gもやってしまったのかと思いきや・・・
どうですか?ニコンさんのレンズ♪
αと違った写りだと思います。是非、感想をお聞かせください。
私はあかぶーさんの教えのごとく、暫くα1本で行くので、
素晴らしい話を聞いても大丈夫です・・・大丈夫かな?・・・大丈夫のはず・・・
ぎょがん・・・無茶楽しいでーす。非日常的で面白いです。
>魔法の笛〜♪さん
魔法の笛〜♪さんもriver38さんのワナにはまってしまうかも知れません・・・
私を含め、このスレで3人目になる可能性大かも(笑)
気をつけてください。魔法のカード〜♪さんになってしまうかも・・・
でも良いレンズです。river38さんには感謝しています。是非おひとつ・・・
>こたろうちゃんさん
いやー参りました・・・こたろうちゃんさんの作例で
シグマ50mmF1.4がまたまた欲しくなってきました(汗)
おさまったはずの物欲が・・・
STFを言葉で押しまくったはずが、作例で押されまくりました(汗)
やはり腕のある方の作例は、悪魔のささやきになってしまいます。
我慢我慢・・・ひたすら7月まで我慢します(笑)
STFはレンズ側に絞りがあるので、師匠のためにニコン用のαマウントアダプターを
探したのですが、私では見つけることができませんでした。
マウントアダプターがあれば、それを師匠に悪魔のプレゼントするつもりだったのですが(笑)
早ければ来年、師匠とオーロラを撮影しにいく予定を立てています♪
実現できるかなぁ・・・
あっ、私のミノルタ100mmF2.8マクロは、師匠のお父様から頂いたものです。
当時は、ミノルタの至宝と言われたらしいです。
>小鳥遊歩さん
どうもです〜(笑)
35Gいいですかぁ〜 私も大好きです。
でも、私の腕では、歩留まり悪いでーす。
それでも、使いまくっています。
是非、ドンドン作例UPお願いします。
>みるとす21さん
えっ!? みるとす21さんが35Gお持ちでなかったのですか・・・
それは意外でした。
みるとす21さんだと、ミノルタ35GNewを使っておられると思い込んでいました。
是非・・・(笑)
>かのたろさん
まいどです〜♪
α900はド素人の私に優しく一眼レフカメラの楽しさを教えてくれました。
そして、レンズ沼という心地い良く、悪魔のような試練を私に与えてくれました。(笑)
私は息子撮影をメインなので、α900だとISO400までが限度なので
クモリ空の中、走り回る息子を撮影するのに難儀しています。
できれば、ISO800まで使えると助かるのですが・・・あとAFの食いつきかな。
とくに縦位置で瞳をねらったピン合わせが多いものですから、是非周辺もクロスセンサーで
食いついたら離さないレスポンスであれば、現時点の私には頂点のカメラになります。
さて、どんなα99になるでしょうか?
α900だけは、定常進化が一番だと思うのですが・・・どうなんでしょうね。
>prime1409さん
SDやってしまったまったのですか?
素人では扱いが難しいと聞いて、興味はあるものの、あまり意識していませんでした。
何やらスゴイカメラのようで、是非、楽しんでください。
今年は328、ガンガン出動予定になりそうです。
x2テレコンで使ってみましたが、70200Gの時は、すごく甘くなってしまったのに
328だと、それが感じませんでした。使える感じでかなり楽しくなっています。
>αリストさん
なんとなくセレブな生活を感じています。
羨ましいなぁ・・・もしかして独身貴族超エンジョイって感じですか?
あれ?赤ちゃんのお写真を見た覚えが・・・
文句を言わない猫ちゃんだけでなく、喋る猫ちゃんも沢山いたりして(爆)
少し下品でした・・・すいません。
>音伽夜茶花さん
α55のスレでお世話になっています。
あっちのスレも楽しいですが、こっちにスレはスピードも
個人的に好きなスピード感で参加しやすいです。(今回、かなり速いですが)
またよろしくです。
さて、先日皇居での訓練報告として、ぎょがんに師匠が写ってしまいました。
まったく気付かなかったのですが・・・指先です。(爆)
その先を撮影すると、見事にスカツリが・・・
皇居から意外とちかいんだぁ・・・と思ってしまいました。
皆さま、本日も素敵な1日をお過ごしください♪
書込番号:12964606
5点

魔法の笛〜♪さん、どうも〜!
写っているのはうちの財務大臣ですが、被写界深度外におりますので、、、。笑
ニコル君はいろいろなところでカメラ好きの大人たちを翻弄できるので楽しいです。一緒に温泉に入ったら知らないおっちゃんがびびってました〜。笑
音伽夜茶花さん、どうも〜!
でも、一応、平たく言えば「コップ」ですからね。笑。洗わないと、、、。
MBDさん、どうも〜!
35G楽しいですね〜。あ、でも、実は今日、SONY50/1.4を導入しちゃったんですが、案外(当たり前といえば当たり前ですが)50/1.4もgoodだと思いました。50/1.4のほうは正直、今風の画質評価で言えばSIGMAに軍配ですが、周辺光量落ちや開放で少しゆるいぐらいが好きなので個人的な好み的にはSONY50/1.4のほうが楽しそうです。
書込番号:12965447
4点

みなさま、ご無沙汰しております<(_ _)>
サボりすぎのスレ主でございます・・・
こんなスレ主で良いのか?と考える今日この頃・・・
とりあえず写真を上げておきます。
やっと外でマクロを使う機会があったので。
レンズはシグマの70mmマクロです。
う〜ん 今ひとつマクロの使い方をわかってない気がしますが・・・(^^;
書込番号:12965717
5点

MBD さん、こんにちは。
>SDやってしまったまったのですか?
はい、やってしまいました。
マップ・カメラで、新品のSD15 イメージングキット [18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM付]が73,800円。つられて購入してしまいました。
>素人では扱いが難しいと聞いて、興味はあるものの、あまり意識していませんでした。
何やらスゴイカメラのようで、是非、楽しんでください。
まだ使いこなせていませんが、光量十分ならば、あまり気難しいカメラではないようです。
レンズ1本でしばらく楽しんで見ます。
>今年は328、ガンガン出動予定になりそうです。
いいですね、写真アップ楽しみにしています。
また、違うカメラですが小淵沢で撮影した駄作をアップさせていただきます。
書込番号:12966185
4点

撮れたて新緑でもどうぞー
旅行行った訳でもないのにこんな景色が撮れてしまいます。いいのかどうやら。
小鳥遊歩さん、ニコル君との入浴シーンは無しですか。そーですか。まーよかよかですよ。
αリストさん
私は逆で、マクロ以外はほとんど開放を使わないですよ。
せっかくのレンズが台無しですね。
かわいい女の子(綺麗な女性)でも専属モデルとしていてくれれば、開放でがんがん行くんですけどね。
子供じゃ開放ではね〜 おお!飲みに行くとなにやら被写体があるんですか、つまみにしますんで、ビール片手に待ってますわ。
MBDさん
ナノクリ35Gはまだこらえてます(笑
キヤノンのEF24mm F1.4L II が先に欲しいな〜と思ってます。
ナノクリ85mmもいいですね。 さて、防湿庫に入りきれなくなってきましたよ〜 3個目の防湿庫となると・・・そろそろ殺されても文句言えないかな。
Nikonのレンズですが・・・ちょっと試写をした時と成田山で使っただけで出番が少ないです。
稼動が多いのはヨンニッパとニーニーですが、ニーニーはすんごい。これはびっくり。
ピントの合った面のすばらしさとボケは おお!です。
図体はサンニッパとほとんど変わらないので、持ち出すとこれ一本になっちゃうんです。
200mm単焦点だけだと、かなり撮影条件限定されちゃいますね。
またしても、抽象的な表現の評価だけですんません。
それでは。
書込番号:12966425
4点

・・・スレ主さんに返答忘れちゃった。
ごめんなさい、fireblade929tomさん
マクロの話、後でしよーと思ってたんですが・・・
改めまして、シグママクロどうです?
fireblade929tomさんはマクロで花撮らないで、夜景撮ってもらわなきゃ
私も久々にマクロで撮影してみましたが、暫らくぶりだとなんだかわかんないものを撮ってしまいました。
書込番号:12966591
3点

river38さん、MBDさん
今日は芝桜と牡丹を撮りに行こうと珍しく
レンズ3本(1635ZA+Tam A001+Tam 90)+縦グリ+三脚
重かったせいじゃないと思いますが、露出補正の間違いに
気づかずに・・・・・・・(^^;)
幸いJPG+RAW撮りしてたので大修正。
添付ファイルは全て手を入れてます。
でも、芝桜難しいですね。見物人が多いから
どうしても入ってしまう。
書込番号:12966729
3点

あかぶーさん、どうも〜!
Nikkor35/F1.4Gはまだですか!でもあかぶーさんならもう時間の問題でしょうね。
ぜんぜん話かわりますが、今日まじまじとα900君を見て気がついたんですが、もう結構傷だらけになってきています。その上接眼部のガラスの向こう側にけっこうな量の埃が!(ファインダーのぞいたら見えないので問題ナッシングですが)。α900用としては35G、50/1.4(SIGMA&SONY)、70-300Gとまずまず(自分の趣味的には)揃ってきたので後は24/F2ZAあたりで完成とするかな〜と。85/F1.4ZAも欲しいんですけどね、、。16-35ZAと24-70ZAに関しては所詮ズームはズームと無理矢理言い聞かせて華麗にスルーといきたいんですが16-35ZAに関しては実は結構気になっています(笑)。
書込番号:12966966
3点

みなさんこんばんは。
秀吉(改名)さん
なんと、思いがけず、かの「大阪城主」さまから有り難きお言葉をいただき、恐悦至極に存じます。
これからもご指導宜しくお願いし申し上げます。はげみになります。がんばります。
あかぶーさん
いえいえ、私の目線はいつも寝てますです、はい(笑)
私も当然機材は手に入れて満足していますよ。ただあまり金銭的余裕が無いだけの話です。(涙)
α900買ってしまったら全くすっからかんになってしまいました。
これからまたコツコツへそくりにはげむ予定です。がんばります。
幸いデジタルは、プリントしなければほとんどお金がかからないのがせめてもの救いですね。
70-400の作例「キレ」てますねー。いいですねー(感)。
αリストさん
ありがとうございます。
そうでしょうかねえ、いいトーン出されていますよ。とても参考になります。
もともとの写真の出来の良さと後処理に、結構ご自分の「色」をお持ちだと思います。
自分の「色」、こいつが一番厄介者ですね。
でも厄介だからやり甲斐があって面白いのだと思います。
同じところを同じような機材で同じように撮っても、同じ写真は出てこない、不思議ですよね・・・。
MBDさん
いつもすみません。
50mm 1.4は面白いですよ。一時期マクロレンズにはまっていたこともありましたが、
少し引いて周りをいかに入れるか、というアプローチの仕方も面白いと思っています。
その意味では、STFもとても興味ありです。
シグマ50mm、銘レンズですよ。いいですよ。ただ、ちと、でかいですけど。
今度は私がお背中、押す・・・いや、いかんいかん、せめてお流しさせていだだきます。
それから聞き捨てならぬ「ニコン用マウントアダプター」なるもの、お師匠さまとおっしゃらず
ぜひわたくしめにも悪魔のプレゼント宜しくお願い致します。情報お待ちしています。
オーロラ素晴らしいです。うらやましいです。作品楽しみにしています。
また同じような写真ですが・・・今日撮ってまいりました。
書込番号:12967027
3点

fireblade929tomさん、皆さんこんばんは
私も50mmですがシグマのマクロレンズで撮ったものアップします。
このレンズ、ガァ〜って言うのですが、価格からすると自分的には満足しています(^.^;
AFで撮るとどうもずれているようなので、AF微調整してみたのですが、まだちょっと線が太いでしょうか\(?。?")
書込番号:12967349
3点

何この見事な作品群。。。
皆さんの写真は私の撮影意欲をずたずたに。。。(涙)
MBDさん、
是非おひとつってVario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZAは
そんな簡単に買える代物じゃありません。。。(>.<)
でも気をつけないとまたやってしまいそう…
小鳥遊歩さん、
被写界深度外におりますって奥様に怒られちゃいますよ(笑)
ところで温泉でニコル君は何に使ったんですか?
僕は70-200G型の白い水筒が欲しいナァ。(手放したのをまだ根に持っている)
こたろうちゃんさんの写真て、非常に絵画調ですね?
写真て目の前に起こっていることを忠実に伝える写実的なものと写真の裏に
起こっている出来事を感じさせる印象派的な物とに分かれるような気がしますが、
こたろうちゃんさんはまさに後者じゃないでしょうか?
僕はこの路線好きだなぁ。
どの程度いじっておられるのですか?
一度撮って出しと加工後の写真2枚見てみたい。
添付は前出したことのある写真。絵画調を狙ったんです。
ピントが合ってないだけ?
ガピョ〜ン★!
書込番号:12968601
2点

あ、これならわしも・・・・・(失礼)
A900じゃないけどアップするね。
改造レンズで日の丸かつ絵画(剽窃)調を狙ってみた。
書込番号:12968638
3点

今日はこちらはいい天気です。
せっかくなのに、庭で花壇作りの為にレンガ積みをやってます。シンドイ。
私は花撮影は興味あるけど、育てるのと花壇作りは興味ないのに。
狼さんに吹き飛ばされないように頑丈につくらなきゃ・・・愚痴 + 関係ない話スンマセン
魔法の笛〜♪さん
マクロ持ってましたっけ?
もしお持ちでなければどうですか?
わたしなんか、背景がうるさいときはごまかしに使っちゃいます。
ホントは使いこなしが難しいレンズなんでしょうが、普通のレンズには無い、近接力とボケでレンズ交換を堪能しちゃってます。
そか、今は16-35mm F2.8勧められてましたっけ?両方一気にどうですか?
小鳥遊歩さん
およ、50 f1.4もお買い上げですか。激しく動いてらっしゃいますね。
現行型レンズとしては開放描写が個性的ですよね。ふわって表現すればいい感じに聞こえますが、にじみ〜!って感じです。
まあ、私もこのレンズ好きなんですけどね、シグマのほうは、やっぱ私の物欲には合わないので購入することも試すこともないでしょう。描写は良いようですけどね、どうも斜め目線で見ちゃいます。やっぱ純正です(コシナは別腹ですが)
Nikkor35/F1.4Gですね〜 最近気づいたことが・・・ 沢山レンズ・ボディーがあっても体は一つ、とりあえず物欲は満足するものを購入したので、これ以上必要だろうか?(今更気づいたのです)
アレコレ考えてもしょうがないのでとりあえず注文しますか〜 ←ばか
こたろうちゃんさん
>幸いデジタルは、プリントしなければほとんどお金がかからないのがせめてもの救いですね
そうですねー これ、凄く助かってます。
ポジ利用のときは、あれこれ注文して焼いて貰っても納得いかないと又更に・・・プリントビンボーになりかけました。
私も、こたろうちゃんさん目線で撮ってみようと朝ちょっと頑張りましたが、何てこと無いものを連発でした。ん〜! がんばります。
NF-kB
レンズ板ではどうも。
純正100マクロも「ズー ズー」ってなりますよ。
かなり前に伸びちゃうんで時々被写体を蹴散らして伸びちゃうんですけどね。
私の場合はMFですが、最近遠心クラッチの繋がりがよくないのかすべりだしました。
ECTLUさん
たぶん、聞いてもわからないレンズをご利用でしょうが(笑
今後の為に気づきましたら使用レンズを教えて下さい。
そのレンズにまつわる豆知識なぞもお聞かせ願えると嬉しいです。
書込番号:12969018
3点

たぶん、聞いてもわからないレンズをご利用でしょうが(笑
今後の為に気づきましたら使用レンズを教えて下さい。
そのレンズにまつわる豆知識なぞもお聞かせ願えると嬉しいです。
>
さすがにわかってらっしゃる。
私も何のレンズかわからない(忘れました)。
たしか、10年ほど前にジャンクレンズ買っては分解して
非球面にしたり別のレンズに組合せたりしていた時期のものです。
シグマか、タムロンのF2.8級ズームの前玉(2枚)と思います。
これをNikonの50mmF2のレンズを抜いたものに無理やり付けたはずです。
基本的にズームは前玉1群でピントを出し、収差を後玉で補正し、中間は変倍に使うので
前玉だけでも中心はかなりシャープに写るし、周辺は半端でない収差で楽しめます。
これで人物を取るとオーラが出てるというか周囲が霞むというか
とにかく劇的に撮れるので大変喜ばれます。
(フルサイズで撮るとさらにすごく、
距離により顔の周囲はぐるぐるボケと放射ボケが選べます。)
今後のために(ならないか)
そう 24-70CZに飽きたら・・・・・・試してみると面白いかもしれません。
(レンズの抜き方によってはAFも可か? いや高級レンズは逆にピントが駄目か?)
東独カールツアイスのビオメタール80mmや120mm
コンタックス645用プラナー80mmF2も標準状態で試しましたが、
近接で似たような効果がやや得られ星雲ボケといわれますが、
これほど盛大ではありません。
書込番号:12969421
1点

こんばんは。
魔法の笛〜♪さん
ありがとうございます。
ただ、私の場合は印象派などという大それたものではありません。
いいレンズが買えないがために、レタッチでカバーしようという姑息なやりかたにすぎません。
フィルムの頃は、レタッチといえば、せいぜい電線を消す位が精一杯でしたが、
今のパソコンやソフトの進化は素晴らしいと思います。
恥ずかしながら、撮って出しを載せさせていただきます。
私のようなもので少しでもご参考になれば幸いです。
両方とも、JPG撮って出しは、クリエイティブスタイル「ビビッド」です。
ここに投稿させていただいてますものは、それほど凝ったレタッチはしていません。
基本的には、フォトショップのCAMER RAW でホワイトバランスの色温度を下げ、
色かぶり補正を+側に動かすだけで、あとは、色相彩度のパラメーター調整、コントラスト
調整くらいです。
ホワイトバランスがポイントになると思います。
まったく違ったものに変化しますので、ある意味とても面白いですね。
特にこのサイトの掲載写真は、実際より少し彩度が落ちるようですので、気持ち彩度を上げ気味に
しています。
ただし、レタッチはあまりやり過ぎると全く逆効果になるしろものですので、程度具合が難しい
と思います。一度試されてはいかがでしょうか。
あかぶーさん
コメントいつも有り難うございます。
私の目線は「寝てる」からだめですよ。(笑)
70-400いい味ですよねー。
お互いがんばりましょう。!
書込番号:12971854
3点

魔法の笛〜♪さん、どうも〜!
ソニーのレンズ側マグカップ(タンブラー)も欲しいですよね〜。24-70ZAあたりもサイズ的にちょうどいいかも知れませんね〜。85ZAならコーヒーカップでもいいかも知れません。
あかぶーさん、どうも〜!
おお、千葉の港の情景いいですね〜!35G(ニコンの)も勢いでいっちゃいそうですね〜。僕のほうはソニー35Gと50でほんと当分は行けそうです。35Gは最初から行くつもりでしたし、、。
書込番号:12972126
2点

帰って来ました・・・でも欲求不満!
熊本城撮りがメインですが、見下ろす風景も狙って彷徨いましたが黄砂がすごいのなんのって、熊本城から見下ろす風景ですら3日間とも見えませんでした(涙)。
魔法の笛〜♪さん
指宿行かれてたんですね。鹿児島まで足を伸ばそうかとも思いましたが、今回は熊本止まりでした。
スカッとした写真を撮りたいですね。
音伽夜茶花さん
あっち見ましたよ。結局、熊本に3泊してきました。1,2日と簡単にホテル取れたのでのんきに構えていたら、3日はどっこも空いてなくって焦りました(汗)。
α55くんはカメラバックに入らず諦めましたので、55くんの写真は有りません・・・。
小鳥遊歩さん
えっ所詮ズーム、とはいえαで超広角といえば SAL1635Z いっちゃいますか(笑)。
ってことで、おきまりの画角作例その1
書込番号:12972253
3点

river38さん
黄砂を生かした幻想的な風景は撮れなかったですか〜
こちらも、ここ数日視界は天候・黄砂の影響ですっきりしませんよ。
まあ、カメラ構えてゆっくり出きる時間があるからいいじゃないですか。
わたしもゆっくりしたいけど、お休みって会社いくより忙しい気がする。
そうそう、レンタルビデオ借りて何気なく見たたら「α900」出てました。
「おと な り」って岡田さんが出てるやつです。
そういえば以前、α板でも話題になってたっけ、これか〜 って。
これ見ると久々に縦位置グリップ付けようかな?って思います。
以前撮ったふらわーの続きです。
書込番号:12972382
2点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます♪
さすがGWでしょうか・・・沢山に皆さまのご参加は
大変勉強になるし感謝感謝です。
fireblade929tomさんが忙しいようですが、スレ立てが重要かと
思うので、全然OKじゃないでしょうか♪
200で終わりが少し寂しいところですが・・・きっと再び♪
私は、昨日どえらい失敗をしてしまいました(涙)
奥さん息子と銀座へ食事に出たのですが、資生堂ビルにある
ミシュラン3星レストラン「ロジェ」がビル解体で暫く休業になるようです。
ここは、5,6年程前から中年独身パワーで数回利用しました。(1枚目の写真)
当然、奥さんとお付き合いしてる頃に連れてきたはずなので、、
「ここ、フレンチの割にはボリュームもあったよね。今度来る時は、息子の小学校入学祝いかな」
と言うと・・・
「私、来たことない・・・」
その後の私は、無理なフォローを連発で、
せっかく、昨日の奥さん母君喜ばし大作戦成功をブッ飛ばしてしまいました(涙)
これで、あかぶーさんお薦めのSAL70400Gが夢となってしまいました(号泣)
iPad2も欲しかったのに・・・
混乱した私は、2枚目の写真を見て、
「ほぉー・・・ぎんざ くま ほんかん? "くま"って面白い名前だね」
と奥さんに言うと・・・
「あれは、ぎんざ くまもと かん! おまえ頭悪いのか?」
と口元がゆるんでいたのですが、目はまだ怒っていました(汗)
一緒にロジェへ行ったのは、誰だったのか・・・
たぶん、中年独身スケベオヤジ会のコンパで知り合った女子か、
投資しまくった夜のお姉さまくらいだろうと思うのですが・・・
当時は、予約しても数週間待ち、下手したら1か月待ちだったのは、しっかり覚えています。
すっかり、今の幸せでお連れした姫の存在を忘れているMBDでした(爆)
それとも、単なるボケ? レンズのボケは重要ですが、人間のボケは・・・
>小鳥遊歩さん
うわぁー見ごとに35G使われていますね。
レンズのクセを短時間でうまく使ってしまう技は、さすがというか・・・
私は、手にして約3年・・・何していたんだろうと(涙)
もっと勉強させてくださーい。
>prime1409さん
とても素敵な場所ですね。似たような感じで花弁で道路に絵を描いていたのを
見たことがあります。
その時、お花の匂いがすごかったのを思い出しました。
実際、現場はどうでしたか?
シグマの18250、良さ気な感じですね。SDの作例もおねがいしまーす。
>あかぶーさん
70400Gの作例・・・すんばらしいです。
でも、暫くは買えそうにないです(涙)
ミノルタ100mmマクロも開放で素晴らしい絵に仕上げておられえますね。
うーん・・・同じレンズ同じカメラなのに・・・
やはり、私には、腕を金で買うしかないか(笑)
>台湾のくまさんさん
タムロン70200、90mmマクロは、私の師匠もニコンで使っておられます。
このレンズは素晴らしいと師匠は自慢していました。
これらに1635Zを加えて3本で撮影を楽しまれたようですね♪
これは楽しそうですね。楽しさが作例から伝わってきます。
また宜しくお願いします。
>NF-kBさん
シグマの50mmマクロ良い感じですね。
私は、αレンズしか知らないのですが、50mmF1.4といい、
この作例で、更にシグマに好印象を持たせて頂きました。
>魔法の笛〜♪さん
お互い気をつけましょうね。ここにご参加される方の作例が
一番注意です。
1635Zでは、river38さんでしょうか(笑)
3人目のターゲットになっている可能性大です。
>ECTLUさん
前から、不思議なレンズを使っておられるなぁと思っていたのですが
ほとんど自作のレンズだったのですね(驚)
どんどん、見せてください。独特な世界は楽しいです。
自分にはできない世界なので、見ているだけで楽しくなります。
>こたろうちゃんさん
またまた勉強させて頂きました。
私は、付属のIDCで現像するか、たまーにLR2.7でゴミ取りと少し露出を補正する程度
しかやっていません。
もう少し、RAWをいじることを勉強してみます。
しかし、シグマ50mmF1.4・・・そそります。
>river38さん
おおっ、またまたなんとなく偶然の熊本ネタです(笑)
river38さんの餌食になりそうな方がおられますよ。
さらに、小鳥遊歩さんまで落としにかかりましたね(爆笑)
1635Z素晴らしく使われているので、勉強になります。
皆さま、GWの後半に入りましたね。
私は、明日、お仕事ですが、新宿で終わりそうです。
フジヤカメラまでとっても近いです。
もしかしたら、手に何かあるかも(汗)
でも、昨日からの奥さんお怒りモードを考えると
油に火をいれるようなものなので、我慢しながら
片手に、好物の高級ケーキでも買って帰ることにします。
ケーキの箱に、シグマって書いてないことを、自分に言い聞かせています。
本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:12972388
3点

あかぶーさん
>黄砂を生かした幻想的な風景は撮れなかったですか〜
うっ・・・ 昨日の4枚目が夕日なんですが、しばらく待ってもうっすら赤みがかってるかなぁ〜程度で、何事もなく沈んでしまいました(汗)。
手持ち写真は、現像で強引に夕焼けにしましたが(笑)。
東京も2,3日と黄砂の影響があったようですね。よりによって着いた日から発生するんですから、日頃の行い?乱撮りが災いしたんでしょうか(苦笑)。
しっかし、24枚撮り 100本分撮ってきました(笑)。話題になってましたが、昔のように現像焼き付けの費用を気にせず撮れるので、デジタルってステキ。
スレンダーな美脚さんも大活躍!!ホルスターを買って行ったんですがコレ便利ですねー
MBDさん
おぉタイミング良く熊本繋がりですね。
しっかし、なんかTVのワンシーンみたいなことやっちゃいましたねー(笑?)
でも、母の日プレゼントでの出来事・・・大目にみてくれるでしょ(苦笑)。
城撮りはやっぱズームが便利! 熊本城は300も使えますが、70200f4クラスが欲しいっすね(笑)。
70200Gや神レンズの話じゃないですよ(汗)。
ゾナーくんは、旅行から帰ってきてソニー銀行覗いたけど何のキャンペーンもやってないので、5月は無いかなぁ〜
ソニスタの漏洩は無いのか?も心配ですが。
黄砂なんて全然意識していませんでしたが、皆さん西日本は現在もダメです。東へ行きましょう??
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
書込番号:12973495
2点

今日は朝から曇り空で、花曇り〜
今日こそは傑作を撮るぞ〜???
懲りもせず、tam70200+macro90+1635ZA+縦グリ+三脚+マグニスライダー
完全装備で出かけたものの、途中から晴れてくるわ
構図に迷って露出も迷って、あ〜あ二の舞。(^^;)
MBDさん
SSM70200Gは高くて手が出ず、tam70200にしましたが
レンズは悪くない、持ち主の腕がいまいち
その内レンズから怒られそう(^^;)
子供の日の割にはカップルが多かったような
カメラマンも多かったけど、αは見かけませんでしたね〜
書込番号:12974260
3点

>ECTLUさん
予想外のご返答ありがとうございます。
私の知らないレンズが出てくるのかと思いましたが、改造品でしたか。
たしか、ビオゴン コピーのロッコール 21mm/f4 それに近い感じだったような?
24-70mm F2.8 ZAをバラす勇気は無いですよ(笑
最初は印象があまりよくありませんでしたが、最近面白くなってきました。
>小鳥遊歩さん
ちょっと質問ですが、中古レンズを試される場合の確認ってモバイルパソコン持込で確認されるんですか?
それともデジカメ背面液晶の拡大表示で?
よくそんな多少の試写で違いを確認されるなーと関心してしまいました。
35G楽しんでおられるようですね、MBDさんも気に入っておられるようですが・・・私はαレンズで一番使わないレンズかもしれません。
24mmが好きな者としましては、カメラ構えると必ず数歩後ずさりしてしまうんですよ。
その前のレスに記載されていましたが、α900ペンタ部の塗装ちょっと弱い感じですよね。私のも地金が結構見えてきてます。
ミノルタ時代の80-200Gなんてレンズの塗装はテープで取れちゃう位でしたが、その辺弱いの引きずってますかね?
ファインダー内の汚れは、入るんですよ、思いっきり。私は数回点検兼ねて清掃に出してます。
>river38さん
すんごい激写されてきましたね(驚
私の撮影コマ数言えなくなっちゃいました。笑っちゃうくらい少ないです。
夜のお城は浮き立っていていいですね。
大阪城とではどっちが撮りがいがあるんですか?
美脚さん、大活躍ですか、購入されてよかったですね。ホルスターってどんなのでしたっけ?
>MBDさん
あらま、やっちゃいましたね。
そっか、MBDさんは女の子遊びが結構激しくていらっしゃいますか(笑
暫くは反省してくださいね(笑
70400Gお勧めしているつもりは無いんですけれど、試写の延長線で掲載しているんですが、実は私はあまり気に入っていないんです。
理由は、70-200Gのほうがカッコいいから・・・だけの理由です。
描写はいいかもしれません、ボケはいまいちかな?ズームとピントリングが私の感覚とは前後逆なのも間違えてしまうので気に入ってません。
いいレンズですけど、私の好みに合わないというところです。
>台湾のくまさんさん
ご挨拶遅れました、申し訳ありません。
いいレンズをお持ちですね。
タムロンの70-200もいい評価ですよね。
これからも色々拝見させて下さい。
書込番号:12974822
2点

river38さん、どうも〜!
僕はだいたいズームレンズをあきらめるときは無理矢理「まあ所詮はズームだから、、」と自分に言い聞かせるのですが(笑)、16-35ZAがすんごく気になっています。もうひとつの逃げで「どうせズームだから、、」という方向性に逃げてSIGMA12-24をα900で楽しむって手もありかな〜とか。SIGMA12-24もかなり面白いレンズですからね〜。
16-35ZA、、、買える日が来るでしょうか、、。
MBDさん、どうも〜!
いえいえ、どんでもない。35mmってだけでとりあえず慣れた使い方をしているだけで35Gならではってところまではまだ使いこなせていないかも知れません。あと純正50が事前予想以上にすこぶる自分の好みに合うのが驚きました。35Gの開放〜F2ぐらいまでの感じも自分の好み的にはかなりGoodな感じです。一方で35GはF5.6やF8あたりでもう少しキレて欲しいなぁと思わないでもないです(必要十分なのでダメという意味ではありませんが)。50/1.4のほうがその辺りでのキレの感じはいい感じかな〜とも。まあ、いずれにせよ画角の違う単焦点同士を比較しても仕方ありませんですが。
あかぶーさん、どうも〜!
背面液晶の拡大表示とかですよ〜。あくまで僕の場合は、そのレンズそのものの性能を他社も含めたいろいろなレンズとの比較でいい悪いではなく、そこに並んでいる数本の同一レンズの中で一番まともそうなものを選ぶというレベルの話なのである程度自分の慣れと感覚でその場でいろいろやりながら選ぶって感じです。玉数が少ないレンズだとこのやり方はダメですよね〜。あと画角に関しては好き嫌いとかありますよね。実は、僕は85mmという画角が個人的には若干苦手な画角で、キヤノンのほうも85Lや85L2、85/1.8等ありますが持っていません。多分買っても使わないので。ソニーのほうも85ZAは気になるのですが同じことになりそう、、、。一方で、35,50は個人的には使いやすいです。24も好きなので次はDistagon24かな〜と狙っています。
書込番号:12975329
3点

あかぶーさん
おぉ〜 まさに黄砂の夜明けですねー
ポジティブに考えないとダメですね・・・最悪写真は明日にしよっと。
>大阪城とではどっちが撮りがいがあるんですか?
絶対熊本城です!見所が豊富で様々な角度から楽しめます。あかぶーさんでも 50枚は撮るでしょうー(笑)。
初日に夜景を撮って、毎夜撮りに行こうと思ってたのですが・・・足が持ちませんでした(苦笑)。
ホルスターは上の4枚目ですよん。ベルトにホルスターを引っかけておいて、片手でワンタッチセット出来るんです。
品番GC3320 バンド調整が出来、0〜3型までってなってますがトラベラー用のような気も?
小鳥遊歩さん
あはは、買うのも買わないのも自分に言い聞かせせる口実探しますよね(笑)。でも良いレンズなんですよ・・・
小鳥遊歩さんなら、画角を除けば素直すぎておもしろくないかもしれません。 AFでカシャカシャ取れますから。
αDistagonですか!これはくせ者ですから小鳥遊歩さん向きかなぁ〜 って私が言うには何年も早いですね(笑)。
お写真は西武ドームですねー なつかしいなぁ その昔、西武vs巨人の日本シリーズを見に行きましたって言ってもドームじゃないけど(笑)。
α55スレですたんれーAUSさんもおっしゃってましたが、熊本城は22年前と比べてずいぶん変わりましたね。
書込番号:12975539
3点

あかぶーさん
こちらこそよろしくお願いします。
ここの掲示板で皆さんの素晴らしい作例に惹かれて
このレンズがあれば、こんなのが撮れる(^^;)
物欲はきりがないですね〜
1635の広角は撮る時に考えさせられますね
何をどう納めるべきか。
その点マクロの方が楽なように思います。
なかなか思うような1枚が撮れませんが
皆さんの作例を参考にさせていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:12975570
3点

皆さん、こんばんは(^^ )
>魔法の笛〜♪さん
35Gでの作例、日本画のような渋さがよく出てますね。
>ECTLUさん
すごい改造レンズ、印象深い画ですね。
>あかぶーさん
つぎのマクロはソニーの100mmかシグマの105mmにするか悩んでいたのですが、この100mmマクロの絵の具のような溶け具合は魅力ですね。
>こたろうちゃんさん
レタッチもそうですが、構図が計算されて綺麗な印象画ですね。自分はcRAWで撮ってWBと明るさ、リサイズぐらいしか出来ないので適当に撮ってるな〜て思います。
>小鳥遊歩さん
アップされた作例を拝見して35Gが気になっています。でも24mmがあるから見ないようにします(^.^;
>台湾のくまさんさん
すごい量(重さ)の機材装備ですね(@_@)
大変綺麗な作例ばかりですが、腰痛くないですか\(?。?")
>MBDさん
シグマもなかなか良いですよ。お一ついかがですか(^^ )♪
>river38さん
黄砂ではなくて熊本城の本丸の黄金の天井や襖絵は撮られなかったのですか?撮影禁止かな?
今日は大阪の中之島まつりとバラを撮りに行ってきました。STFしか持ち出さなかったので人ごみの中で135mmの画角で動く被写体を撮るのは難しいですね。
書込番号:12975982
4点

river38さん、どうも〜!
え???Distagon24/F2ってクセ玉なんですか!!?まったくその認識がなかったので、そのお言葉で急激に興味が急上昇してしまいました。笑。てっきり、素直で扱いやすい玉だと勝手に思っていたもんで、、、。
あ、僕は大学4年生のときに友達3人で九州一周貧乏旅行をしたんですがそのときに熊本城に一度お邪魔したことがあります。もう14年(15年?)ほど前のことですが、、。熊本市内でいえば中心部の記憶もありますしあと水前寺公園にも行きました。熊本城、やっぱり名城ですね。
NF-kBさん、どうも〜!
Distagon24mmあるんですね〜。いいなぁ〜。とっても寄れるみたいですしいいレンズとの噂、タイミングが合えば是非そっちにもいきたいと思いますのでよろしくお願いしま〜す。
書込番号:12976322
3点

NF-kBさん
>黄砂ではなくて熊本城の本丸の黄金の天井や襖絵は撮られなかったのですか?撮影禁止かな?
あはは、あるよっ! フラッシュ撮影が禁止でしたよ。
中之島まつりなんてやってたんだ!行ったら良かったなぁ〜 大阪城も3〜5日までなんかやってたようです。ぜんぜん知りませんでした(汗)。
小鳥遊歩さん
駅舎の写真、撮ってみたい雰囲気です。クライマーズハイで出てきたとこですよね。階段がすごいとか・・・
αDistagon、マニュアルな方には問題無いんだと思いますが AF中心の方はなかなか決まってくれないんです。
たぶんですが、皆さんの話をお聞きすると 35Gとかも私には向いてないと思います(汗)。
熊本って言えば、熊本城は皆さん押さえると思いますが、大阪で大阪城いこってなるのかな(笑)。
今日は別写真のつもりが、また熊本城もってきてしまった・・・あっ最後が水前寺公園です。
レンズは全て Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
書込番号:12976462
2点

ひゃ〜 river38さん幽霊の行進が・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/ImageID=909846/
熊本城にも出るんですね〜
1989年の熊本城、劣化した写真の風合がいい感じですね〜 アルバム見てる感じです。
・・・会社行く前に幽霊の突っ込みだけしたかったんです。
また、夜に現れますね。皆さんへはその時に。
書込番号:12976597
2点

では私も突っ込みだけ...ではなくてせっかくなので現況報告をw
皆さんお休みを満喫されているようですね〜
私はやっと仕事部分が終わって今日からプライベート部分です。ま、移動で一日半取られますけどね。
昨日までシュツットガルトの見本市会場にいて、ホテルが会場の目の前ですから隣にある空港のバーガーキングとかを
往復するだけでした(涙)
こちらは朝6時から午後9時ぐらいまで(サマータイムですから実際は5時〜8時)明るくて、みんな平気で深夜まで遊んでいます。
取引先の余興でカートレースのイベントがあったのですが、運転用のメガネは持ってきてなかったので
走りはしませんでしたけどウォーミングアップと予選、本戦で何と5時間!どんな余興やねんって感じです。
屋内とはいえ換気のために開放されて暖房もついてないところで寒さをこらえつつじーっと見てるという(大涙)
しっかしドイツ人の早いのなんの。シューマッハ?とか幼少時代カートで育った選手が早いわけに納得。
同僚が走ったので撮ってみましたけど、タムロンA09で流し撮りすることになろうとは...蛍光灯だけでめちゃ暗いし。
現在朝の4時、午前中移動してようやくプライベートタイムです〜
書込番号:12977239
3点

みるとす21さん、あかぶーさん
X100良さげですねー。サブ機というか、気軽モードのメイン機としてはとても良い路線だと自分は思ってます。
DP気に入っているんですが、子供が歩き回るようになるとちょっとレスポンスとかが気になりまして。X100がさくさくとれて、しかも良いjpgとなると…ねえ。
小鳥遊歩さん
正解です。生息地がばれてしまった(笑)。ともあれ、掲示板上でやりとりさせてもらっている人が同じ風景の中にいたと思うと、何やら変な感じですね(笑)。海の撮影は出来ませんが四季を通じて色々見所ありますよ。ぜひまたのお越しをお待ちしております。
αリストさん
85楽しいです。ただ、そっちに走りすぎて「記録」的な部分がおろそかになり家族でお出かけの撮影時は注意も必要です(笑)
「これ、私ぼけてるよ」なんて言われる事もあったなー。
STF、自分も欲しいっすが、順番的にはゾナーの後でしょうかね。MFメインでやったこと無いので…。
音伽夜茶花さん
タンブラーだとニコンの真似になってしますので、70300G型の茶筒とかいかがでしょうか。
MBDさん
そうですねー。900路線、99も含めてですが、この辺は変な飛び道具よりもAFセンサー強化とかそういう物を主軸でやって良いと思うんですよね。新機能はエントリー機や中級機に存分につぎこんで。
小鳥遊歩さん
ファインダー部のほこり、入るんですよねー。
自分も修理の時清掃してもらったけど、ほぼ同じ場所に2週間でつきました。
センサーの清掃と同じでここの清掃も有料でいいからやってほしいんですけど、実際はどうなのかな。分解が必要ならけっこうかかっちゃいますよねー。ま、気にしないのが一番ですが。
書込番号:12977695
2点

皆さんこんにちは
GWも終盤になりましたね。
私の会社は9連休でしたから、後2日です。
毎日カメラをお供に出かけてます。(^^;)
NF-kBさん
お供のレンズはいつも1本でしたが、前回の定例会で
先生から画角が悪い、入れすぎ。
写真に色気がない。と酷評を受けましてね〜
それからできるだけレンズを持ち歩くようにしました。
でも、いざ撮る時どれにするか迷うんですよね。(^^;)
特に広角は難しい。
ご心配ありがとうございます。腰痛は大丈夫ですが
歩き疲れで手ぶれの方が心配です。(^^;)
本日はA900はお休み、D7000+Sigma macro105をお供に
してきました。
書込番号:12978117
2点

台湾のくまさん
なんかスルーしちゃってました。すいません。
1635Zお悩みのようですが、地面のお花なんか効果的に撮られてますよね。
私はとにかく目一杯入れたいって目的が強かったので、大満足していますが建物や部屋の中を斜めから捕るときに
ファインダーの中で水平基準がわかんなくなっっちゃいます(苦笑)。
70300G持ちながら、70200クラスにも興味が出てきてるのですが、TAMRONでの景色建物撮りってどんな感じですか?
あかぶーさん
貴重な朝レスをありがとうございます。
幽霊いっぱい出ましたよ(笑)。
絞って時間稼いで透明人間にしちゃおって思ったのですが、立て札で立ち止まったり向こうからもこっちからも
幽霊候補が出てきてうまくいきませんでした(笑)。
ここは屋内なので、大阪城のように火の玉は出ませんでしたが(笑)。
>1989年の熊本城、劣化した写真の風合がいい感じですね〜 アルバム見てる感じです。
そうなんですよねー 空が飛んでる写真が多いのが難点ですが、古い写真の石垣の雰囲気なんか好きなんです。
みるとす21さん
早いお帰り?と思ったら現地からご苦労さんです。
今日からプライベートですか!いよいよ今回のご旅行メインですね!?
写真は Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
書込番号:12978145
2点

皆様こんばんは
river38さん
いつも作例参考にさせて頂いています。
1635で撮る時、気をつけているのが空を入れるかどうか
曇り空や青空のみを入れると先生の酷評が待っています。(^^;)
で、花を撮る時はあの角度になるんですよね。
tam70200は柔らかいと思います。花・風景や人物撮りにいいのかな
その代わり鉄物・建築物は苦手のような気がします。
スレ主様がシグマ70の作例を出されていますが、tam70200には
あのような切れは感じられません。マクロ90をズームレンズにした
と言えば言い過ぎかな?
私も神社仏閣撮って、仲間内より色気のない写真は止めた方がよい
と酷評を受けてから、撮ってませんので使い方の問題か
レンズの特性かは定かではありません。
このスレで沢山の方がいろんなレンズ、構図の作例をUP
されており、非常に勉強になっています。
改めて皆様にお礼を申し上げたいと思います。
書込番号:12979042
3点

台湾のくまさんさん
TAMRONの件、ありがとうございます。
TAMRON A09 の写りが良いので、70200も良いのかなって、ちと気になってます(笑)。
fireblade929tomさんには S I G M A !! って言われそうですが(汗)。
>私も神社仏閣撮って、仲間内より色気のない写真は止めた方がよい
おぉ〜 私のことだぁ〜 ちょっとは考えないとダメですね・・・私も(苦笑)。
あっ気にしていませんので、気にしないで下さいね。
懲りずに画角作例 今日は阿蘇中岳です。
ここも日頃の行いが災いし、ガスの方向が悪いとかでロープーウェイが止まってまして・・・
1時間待ちでやっと登れて撮った 1635Z 画角作例です(笑)。
もっと上から見下ろすコースも有ったのですが、そちらはやはりガスのため通行止めでした。
午前中はもっと最悪で、阿蘇五岳を望む大観峰へ行ったのですが黄砂で、なぁ〜〜んも見えませんでした(涙)。
書込番号:12979956
3点

fireblade929tomさん、皆さんこんにちは〜^^
>tomさん
おお、tomさんもマクロデビューですか♪tomさんにはシグマが似合いますね♪さすが、マクロってもシャープですね!
αcfae覗いて、tomさん私と方向性が全く違ってて面白いなーって思いました。
風景苦手です。苦手な分野は苦手なまんまなので、簡単に出来る事を何かアドバイス頂けたらと。とりあえず写真、貼ってみますね。
構図もなのですが、山の色とか、水の色がもう少し深みがあるように写せたらなーって思います。
>NF−KBさん
初めまして!シグマの50マクロですかー、私柔らかい系が好きなのでシグマはどうも・・・って思ってるんですが、
ボケとの組み合わせでシャープな方がよく写せる場合もあるのでしょうね。
>魔法の笛〜♪さん
マクロはまだお持ちじゃなかったんですね〜。
α55板ではすたんれーAUSさんを事務局長に迎え、α魔黒団結成されましたよ。
魔法の笛〜♪さんもお一ついかがです?楽しですよ、魔黒♪・・・って私もまだ持ってないんですけどね^^;
>あかぶーさん
おお〜!久々にあかぶーさんの100魔黒なお花作例♪♪う〜ん、さすが・・・腕で魅せますねぇ・・・くぅぅっ!(><)
初心者から見ると、上手な人とどれ位差があるのかって、よく分からないものなんですよね〜。きっと、上手くなるほどその差がが分かってくるんでしょうね。
あかぶーさんは色んな焦点域のレンズ使われるから、例えるならば召喚士ですねぇ。STFとか、水系の召喚獣っぽいなぁ。
わんだふぉーなスレ見てますよ〜。わんだふぉ〜なイキオイに押されてあかぶーさんも1DW買っちゃうんじゃないかって・・・(笑)
あ、懐具合は全然心配してませんよ(笑)な〜んかでも、ああいう楽しげな先輩方がいるっていいですよね〜。また素敵なお花作例が沢山で♪はー、なんか最近ちょびっと上達したかなーって思ってたんですが、まーだまーだ・・・自分の作例見返してみるとどの辺が上達したやら・・・です^^;まぁ、気長に楽しく続けるのが吉、なのでしょうね。
>小鳥遊歩さん
ディスタゴンは前に「Distagonn T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zは?[12079010]」っていうスレがα900板で立って、作例も出てますね。
私などからは分かりませんが、扱いが難しいレンズなんですかね??
私などはDT35の気持ちもまだまだ良く分かっていないです。でも何かの拍子に「・・・あれ?こんな風に写せたっけ?!」って驚きがあって。そういうの楽しいですね^^
>river38さん
おお、熊本城をはじめ、熊本の観光スポット目白押しですね!
私は天守閣登った事あったかなぁ・・・地元民は意外と登らないんですよね。あ、大阪城は登りましたよ♪
熊本で観光って言ったら・・・阿蘇山?・・・とか思ってましたが、市内でも見どころ&撮影スポットあるものですね。
熊本城は二の丸公園でお花見&ピクニックなイメージでしたが(笑)一度改めてカメラ持って出かけてみたいです。
私も3日は熊本にいたんですよ〜!と言っても郊外の遊園地でしたが。仮面ライダーショー見てきました。
お出かけの時にどのレンズで行くか迷うんですよねぇ。DT35使っちゃうとキットレンズではちょっとボケが物足りなくて。
でもDT35一本じゃやっぱりキビシイ時もあるんですよねぇ。マクロも欲しいけど、やっぱりお出かけ用に明るいズームも欲しいとこです。
>MBDさん
あらら〜、失敗しちゃいましたね〜^^;あっ、でも結婚前のことならギリギリセーフ?!
ここのスレッドはほどよい速度でいいですよね♪これ位だと無理せずお話出来るというか。
遅くなりましたがMBDさんの名前の由来にはビックリさせられました!私的には赤いぶっぶのあかぶーさん以来の衝撃でした(笑)
>かのたろさん
なるほど、茶筒もいいですね〜♪
高級レンズって実際目にする機会がなかなかないんですが、サンニッパとかはファミリー向け水筒サイズでしょうか?
>αリストさん
はじめまして!お写真、ばしっと決まってかっこいいですね!猫ちゃんがまた美人さんで素敵です♪
>台湾のくまさん
はじめまして!お花のお写真綺麗ですね〜!私花を撮るのが好きなので、また見せて下さい^^
>みるとす21さん
おお、お仕事で海外ですか、オフ満喫されて、お土産写真拝見させて下さい♪
>こたろうちゃんさん
はじめまして!なんちゃってSTFなお写真、綺麗ですねぇ♪
私も高いレンズは当分(ずっと?)買えそうにないので、こんな風に綺麗にレタッチ出来たらなーって思います。
というわけで素敵作例の中恐縮ですが、α55+DT35の初心者作例載せさせて頂きます。
書込番号:12980011
4点

>fireblade929tomさん & 先輩の皆さま
おはようございます♪
GWも終盤を向かえてしまいましたね。
今年のGWは結構充実していました。
やることが沢山あったのですが、しっかりこなしてきました・・・
でも(汗) 一番大事な目標が厳しくなってきたのです。
持っているレンズを全部使うっていう目標が厳しいです。
ということで、意味無い写真をUPさせて頂きます。
SAL50F28マクロです。これ結構お気に入りのレンズなんです〜
海外の友人が葉巻好きで、銀座のたばこ専門店によった時に、売っていたマッチを
買ってきました。1個20円・・・高いのか安いのか????
残っているのは、
SAL1635Z、SAL24F20Z、SAL135F18Z、SAL135F28STFの4本です。
全て、距離がかぶってるので、さてどうしたものか・・・
>river38さん
ゾナー早くやっつけてしまいたいですよね。
今、またまた円高になったのでB&Hなんかでは結構安価になったんじゃないかなぁと
思いますよ。
SAL70400G狙っていたのですが、私は、暫くお預けとなりました。
たぶん送料いれても14万円はしないと思うんですよね・・・B&Hなら
誤解をときたいのは、私は、結婚してから、レンズ購入以外はやましいことしていません。
>小鳥遊歩さん
SAL50F14は昔使っていました。35G手にしてから売ってしまいましたが・・・
F4辺りからカリッってしていたような記憶があります。
軽くて良いレンズですよね。
>台湾のくまさんさん
タムロン70200F2.8を上手に使われておられますね。
素晴らしいと思います。
私は、B&HでSAL70200Gを買いましたので、日本で買うよりかなり安価で
買いました。なので自慢なんかできないのですが・・・何故か自慢をします(笑)
人より安価に買うことが体にしみ込んでいる元関西人からだと思います。
>あかぶーさん
誤解があります。中年独身時代の話です。
奥さんと結婚してからは、そりゃ人間変わったような生活です。
特に息子の誕生で生まれ変わりました。
ただ・・・昔の悪行が、ひょんなところで、私をいじめるだけなんです・・・
SAL70400G欲しかった(涙)
オバケGoodです。私も一度、試してみます♪
>NF-kBさん
シグマやばいです・・・
とりあえず、昨夜のケーキの箱にはシグマって書いていませんでした。
とにかく物欲無くさないと・・・
>みるとす21さん
楽しんでおられますか〜♪
グーデンモルゲンです(ドイツ語わかりません)
ゲルマン君達は、意外とヤーパンのことを見下したりしてませんか?
なんとなくそんなイメージあるのですが・・・知りあいのゲルマン君が
無茶生意気だったので、そう思ったのかもしれません(汗)
α900でギャフンと言わせてやってください。
>かのたろさん
α77・・・もうすぐですね。
私は、レンズの発表含めて、かなり楽しみになっています。
沢山沢山、αを楽しみましょうね。
X100・・・実は気になっています(汗)
>音伽夜茶花さん
まいどです〜。素敵な場所ですね。
どんどん撮影が上手になっておられるので、素晴らしいと思います。
どんどんはまってくださいね。
沼でお待ちしてまーす。
さて、先日、久しぶりに奥さん息子と東北新幹線を見にいきました。
1つ1つが元に戻っているという実感と、まだまだ頑張らないと思う雰囲気を
感じました。
頑張ろう日本!ということで、本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:12980495
3点

お!音伽夜茶花さん発見!
コメントありがとーです。
久々のマクロは、構図が難しかったのでひたすらグラデーションを求めちゃいました。
召喚士?いや、私は遊び人(笑
風景写真、S字狙って撮影してますねー
実は私は渓谷撮るのが一番好きです。あんまし見たことないですよね?全然行ってないんです。
あるのはフィルムで撮影したものばかり。
渓谷撮影のアイテムとして、PLフィルターとNDフィルターです。
PLフィルターは葉っぱの表面反射を消したり水の映り込みを消したりします、これによってすっきりと見えることがあるんですよ。
NDフィルターは滝などをスローシャッターで撮影する場合に使います。スローのほうが白糸のようにきれいに見せられる時があるんです。
で、デジカメでは最近久々に使ったんですが、ND4だとISO200であんましスローになんなかったです。F13まで絞り込んだのに、曇り空でこれだと、買いなおさねば。
先日撮って掲載したものですが比較で載せますね。PLフィルターの効果をいっぱい出したのと、効果少ないのです。構図によっては印象が大きく変わるんですよ。
緑の出方が違うのと、洞窟からの光の映り込みが変わるのがわかりますか?
ただねー じっくりやらんとなかなか決まらないんで(私は)子供一緒にいたら無理無理。
ワンダフォー はですね、買わないですよ。
あれフルサイズじゃないですから、買うなら次の「1DsW」でしょー ・・・なんて、買わないけど・・・と思う。
みるとす21さんはエンジョイ中でしょうか?
カート結構早いですよね。
流し撮り決められたカートのエンジンは4サイクルでレンタル用エンジンで一番非力ですが、それでも簡単にスピンしますからね。
ミッションカートとか、バイクのレース用エンジンデチューンして使うんで加速で首もげそうになっちゃいます。
プライベートタイム楽しまれて下さいね。
>かのたろさん
X100お買い上げおめでとうございまーす・・・まだでしたっけ?
いいですよー 買ったほうがいいですよー 楽しいですよー おっと、α900板だった。
あの風貌で、レンズ交換式、あったらいいですねー
>台湾のくまさんさん
やっぱり先生いらっしゃるんですか。
基本から教わるとやっぱり安定した構図となるんでしょうね。
私はだれにも教わらないので(結構頑固なのでしょうか?)めちゃくちゃですが、楽しめればいいかな?と思っています。
>river38さん
70-200ですか?
風景に合うのは・・・ EF70-200mm F4L IS です。どうぞ〜(笑
>小鳥遊歩さん
次があるとしたら、24ZAですか。
あれですね、レンズ板にスレ立てしてますが、フードがいただけないですよ。
35Gに飽きたらどうぞ。私は物欲が来たらナノクリを・・・
それでは。
書込番号:12980568
2点

はいはーい、ようやく仕事分終わったので昨日の午後からプライベートタイム突入です〜っていうか午前3時です(爆)
トキナーA193、タムロンA09がなかなかいい仕事をしてくれるので、今日はこの2本だけにしようかと思ったり...
書込番号:12980980
4点

このスレの伸び早すぎる〜☆
自分の書き込みを探してしまった…(汗)
ECTLUさん、
お久しぶりです。わかってない魔法の笛♪です。
花が咲けば絵画調?の写真はこれからを予感させる
って意味で?
改造レンズすごいですね〜F1だし。
あかぶーさん、
私はマクロ持っていません。
あかぶーさんのミノルタ100マクロの写真を見るとやはりすごいと
思ってしまいます。
音伽夜茶花さんがおっしゃってましたが、α50スレにα魔黒団が結成
されたみたいですね。マグロの大群を連想してしまいそうですが、入ったら
すぐにマクロレンズ購入ってことになりそうでこわい(>.<)
αには50oと100oがありますよね?どっちがいいのかな?
16-35mm F2.8と両方一気にどうですか?ってあかぶーさん、そんな。。
こたろうちゃんさん、
撮って出しとレタッチ後の作例、ありがとうございました。
そんなに大きくいじっているわけでもないんですね。
でも印象は大きく変わるものですね。
撮って出しも十分うまいですが、レタッチ作品はこたろうちゃんさんの
ハイセンスをうかがい知ることが出来ます。
このサイト用に気持ち彩度をあげ気味にしているってところもニクイ。
river38さん、
熊本からお帰りなさい。
黄砂は鹿児島も凄かったです。晴れているのにどんより。。
でも熊本城と新緑が大変見事でございます。
MBDさん、
高級レストランに行くときは、前に誰と行ったかをちゃんと確かめてから
行くべきですね(>.<)
カメラライフを楽しむには奥さんを味方にしておかないと。。。
1635Zでは、river38さんに3人目のターゲットにされている?
いやいや、気のせいです。
台湾のくまさんの花々は綺麗だなぁ。愛情を感じます。
NF-kBさん、
35Gの写真ほめていただいてうれしかったです。
ただ、データが飛んでしまっていてすみません。
1枚目の親子の銅像の写真、みずみずしいですね〜
もしかしてあのディスタゴン24をお持ちで?
書込番号:12981646
2点

river38さん、どうも〜!
熊本城の写真恐ろしいぐらいに歪みがないですがこれ無修正でしょうか?もし無修正ならびっくりんごですね、ここまで歪みがないとは、、。16-35ZAかぁ、あと5万円安ければなぁ。。
かのたろさん、どうも〜!
渋川いいですね〜。伊香保にも行きたい放題。赤木山も榛名湖も近いし、草津へも、、。いや〜goodな場所ですね。
接眼窓の裏なのでファインダーをのぞいた時には見えないので「まあ、いいか」って思っていますが、そのうちα900をソニーに出すことがあれば掃除をお願いしようかと思っています。
音伽夜茶花さん、どうも〜!
僕もよくわからないんですが、最新設計のレンズでF2(と、比較的明るさで無理していない)なのでてっきりクセナッシングの素直な玉だと思っていたんですが、クセ玉説を耳にして急激に興味が出てしまいました〜。笑
僕のα900はシグマ以外のレンズが全部後ピンなので多分(シグマ50って逆に他では前ピン個体かなり多いので)、カメラ本体が後ピンなんだと思っていますが、35Gも50/1.4もかなり扱いやすいように感じています。
MBDさん、どうも〜!
最初、SAL50/1.4をα900に装着するとアンバランスなぐらいにレンズが小さく感じて、ちょっとかっこ悪いかな〜と思っていたのですが、今ではむしろかっこ良く見えてくるあばたもエクボぶりです。笑
35Gのほうは描写はまったく問題ナッシングなんですが、フォーカスリングがあまりにも「カタカタ♪」と音を立てて遊びがあるので保証があるうちに調整送りにしようと思っています。MBDさんのやつフォーカスリングどうですか〜?
あかぶーさん、どうも〜!
あ、フードですね>Distagon24mm。店頭で何本か触ったことがありますが、確かにフードの装着感がいまいちっぽいですね〜。Distagon24、近日中にgetしたいと思います(笑)。
書込番号:12982068
3点


皆様こんばんは
今日はいい天気でしたね〜
GWの連休も明日で終わりです。
明日の夜は憂鬱になってるんだろうな〜
River38さん
阿蘇山いいですね〜草千里で馬を背景に1635で撮りたいですね。
TamはSony/Sigma/Tamronの70200で一番安いのを購入したんですよ。(^^;)
でも思った以上に柔らかく、花撮りにはぴったりだと思います。
私が入っている写真の会は殆どがおじさんばっかり。
月1回作品持ち寄ってプロの先生の講評を受けるんですが、
人物撮っても「ね〜ちゃん撮りなら許せるが色気のない男は撮るな!」
「神社仏閣は色気がない!」といつも言われてます。
一番無難なのが花撮り。でも、その内「ね〜ちゃん撮ってこい」と言われそう。(^^;)
音伽夜茶花さん
はじめまして、よろしくお願いします。
1枚目いいですね〜こういう写真好きです。
今のところ一番無難な被写体が花なので、花をメインにしています。
夏になるとまた被写体考えなきゃ。(^^;)
MBDさん
いつも素晴らしい作例を拝見させて頂いています。
去年、tamを購入する時ここの掲示板でB&Hで購入したら安い
と言うスレを見てましたが、踏み切る勇気がなかったですね〜(^^;)
その割に1635は衝動買い!
あかぶーさん
月に1回、会員が作例持ち寄ってプロの講評を受けています。
空を入れるんだったら雲を入れてアクセントにしろ、曇り空は入れるな〜
人物入れるんだったら、若いお姉ちゃんにしろ。イケメン以外の男は入れるな???
おばちゃんのプロですから、少し偏見が入っているような。(^^;)
でも、楽しく撮ると言うのが一番だと思います。
去年の健康診断でメタボ予備軍と診断されていますので、写真撮りは運動を兼ねて
歩き回るようにしています。毎週出かけて家族の顰蹙買ってますが。(^^;)
魔法の笛〜♪さん
ありがとうございます。
花もどう綺麗に見せるか難しいですね。
Tam(70200 & 90)のおかげだと思っています。
書込番号:12983111
3点

え??????????????????
近日中って言葉は = 今日って言うことでしたっけ?
あ、小鳥遊歩さん Distagon T* 24mm F2 ZA 購入おめでとうございます。
あぜんとしました・べっくらこきました。
素晴らしい思い切りですね。 気に入るといいですね〜
24mmは こーつかうんじゃー! ってとこ期待してますね〜
書込番号:12983123
3点


うわぁ〜 終わっちゃうよぉ〜
音伽夜茶花さん
熊本市内は出来るだけ市電やバスに乗らずに歩き回りましたよ・・・水前寺公園は往復とも乗りましたが(汗)。
熊本城の二の丸公園は無料だしいいっすねぇ〜 望遠でいい写真が撮れました。大阪城で言えば西の丸庭園になりますが、ここ有料(苦笑)。
A09持って熊本城へ行こう!?
>熊本で観光って言ったら・・・阿蘇山?
でしょう〜ちゃんと有ったでしょ(笑)。
>私も3日は熊本にいたんですよ〜
おぉ〜そうだったんですか!仮面ライダーショーといえば「荒尾」でしょうか? 初日、雨なら万田抗とか言うところに行こうかなって荒尾駅チェックしてました(by まっぷる熊本)。
あとまだアップしていない最悪の場所も・・・
それなりに回りはしましたが、電車バス徒歩徒歩徒歩最悪タクシーは、時間ばかりくって効率悪かったです(笑)。
>ゴツゴツした岩場と深い水の色を出したいんですが・・・
単純な方法ならクリエイティブスタイルを「風景」にして、コントラスト上げて行けば近づくかも・・・って JPGだけですか?
あかぶーさんご指導の PLフィルターもってこいの雰囲気のお写真です。
MBDさん
ハイ! Sonnar 絶対買います宣言!
でもね・・・1635Zの重さ苦にしないとはいえ、4日間で cRAW 16G-MS 4枚はさすがに手首に首に肩に痛いです・・・。
これに Sonnar が加わるとちょっとゾッとします(汗)。
あかぶーさん
>風景に合うのは・・・ EF70-200mm F4L IS です。どうぞ〜(笑
おっしゃーー EOS630 と IXE の出番がやってきたぞぉ〜〜 ってフィルムするなら α9の中古買いますってば(笑)。
ちょっと教えてください。PLフィルターはむっかし 1回だけしか買ったこと無いのですが、φ77どこの使ってるんですか?
寿命や効果に差が無いのでしょうか?
使ってみたいのですが口径がでかくなって値段でハズレ当たったらと躊躇しています。
魔法の笛〜♪さん
>黄砂は鹿児島も凄かったです。晴れているのにどんより。。
鹿児島は桜島も有るしね〜 天気には勝てませんが、快晴だとレンズが変わったような気がしますよね(笑)。
熊本城ありがとうございます。
小鳥遊歩さん
>熊本城の写真恐ろしいぐらいに歪みがないですがこれ無修正でしょうか?もし無修正ならびっくりんごですね
熊本城のどれですか? お城が入ってる写真はなんにもしていませんが、大広間は上下シフトを多少・・・本丸御殿は思いっきり回転させただけでシフトはしていませんよ。
お一つ・・・って αDistagon いっちゃってるじゃないっすか!! おめでとうございまぁ〜っす(笑)。
台湾のくまさんさん
>阿蘇山いいですね〜草千里で馬を背景に1635で撮りたいですね。
草千里ですか? あるよっ(笑)。 中岳で、1時間足止めくらったのでバスの中からになってしまいましたが(涙)。
135Zのお花はいいですねぇ〜 私は景色と城の切り取りに使うぞ!?
作例は全て Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA ノートリミング
書込番号:12984083
2点

皆さん、こんばんは(^^ )
ちょっと見ない間に随分スレが延びてビックリしました(@_@)
>river38さん
おお、本丸御殿の「黄金」の作例、スゴイです。清正も秀吉と通じるものがあるのでしょうかね。
阿蘇山大観峰の「黄砂」は残念でしたが、中岳の火口は見えてよかったですね。画角の違いがよく分かりますね。
>小鳥遊歩さん
早速、24mmZ買われたのですか(^◇^ ;) 驚きの行動力ですね。ご購入おめでとうございます。
自分のフードも外れやすくなっていて、他のサプライヤーでケラレないものがないかと思案しています。
>あかぶーさん、台湾のくまさんさん
早速、それぞれシグマ105mmとミノルタ100mmの作例、有り難うございます。
う〜んかなり違いますね。やはり105mmは自分の50mmに通じるものがありますね。余計に迷ってしまいました。
>音伽夜茶花さん
どうもです。柔らかい系がお好きでしたら確かにシグマはちょっと違いますね。自分はボケのなかのカリカリ系も結構好きなのですが・・・
>MBDさん
300mmの次は、70200ですか、凄いです〜ヽ(^_^;)
1635Zもお持ち?
>魔法の笛〜♪さん
有難うございます。STFが100mm以下だともう少し使いやすいのですが。
書込番号:12984340
3点

あかぶーさん、どうも〜!
そうなんです。いっちゃいました。家からマップカメラまでドアtoドアで20分、フジヤカメラまで30分の位置に住んでいるのが災いしております。笑
魔法の笛〜♪さん、どうも〜!
ありがとうございます。Distagon24寄れるのがいいですね〜。望遠の使用頻度が低いので70-300GをドナドナしてDistagonにいっちゃいました〜。これでα900のほうは24/F2ZA、35/F1.4G、50/F1.4(SIGMA&SONY)の単焦点体制になってきました〜。
river38さん、どうも〜!
おお、シフトだけであれだけの状態になりますか。やっぱいいレンズですね〜。16-35ZA、ん〜、いいなぁ。。。
書込番号:12984385
2点

NF-kBさん、コメントいきちがいになってました〜。どうも〜!
僕のほうはまあフードはこんなもんかぁ程度なのでしばらくこのまま行こうと思っています。
さっきの写真、あらなぜかExif情報消えちゃっていました(レンズが写っているのでいいっちゃあいいんですけどね)ので、再度アップ。このスレももう最後ですね〜。では、皆さんまた別の場所でもよろしくお願いします!
書込番号:12984435
3点

fireblade929tomさん、皆さんこんばんは〜^^
>小鳥遊歩さん
おお〜!でぃすたごん購入!おめでとうございまーす(^o^)/♪早かったですねぇ、びっくり!感想&素敵作例楽しみにしてま〜す♪
んでもってディスタゴン君との撮影姿、かっちょいいです〜!
奇遇な事に?私も買っちゃいました、レンズ♪・・・といってもミノルタマクロ50初期型ですので大変リーズナブルでした〜^^
>MBDさん
おお、タイムリーです、私もミノルタですが50マクロ買いました〜♪まだ浅い沼のほとりでパシャパシャやってます(笑)
成長してるって言われるとやる気でちゃいます、ありがとうございます^^先輩達がいい方ばかりなので〜♪
>魔法の笛〜♪さん
一足先にマクロ買っちゃいましたよ♪写りはやはり100マクロ、でも気楽さは50マクロって感じでしょうか?
α900だと100マクロも割と使いやすいんでしょうか。
ミノルタマクロの50、私は初期型は六角絞り、newだと円形絞り、Dだとフラッシュがなんとか...調光対応とか??
初期型は1万ちょい、newは2万位じゃないでしょうか・・・お試しでいかがですか〜?
>あかぶーさん
・・・というワケで前々からうだうだ迷っていたマクロレンズ、ようやく購入しました♪
やはり100だと私には難しそうにも思えたので、50マクロにしました。イロイロと相談に乗っていただいて、ほんと助かりました^^
帰って来たのが夕方だったので、バタバタ撮っててーぜさんの旧スレに貼って、さっき夜中にお庭でごそごそ隊やってきました♪
三脚使って撮影♪ぐーっと寄ったら、絞っても背景ボケるんですね、初マクロ、超楽しいです〜♪
PLフィルター!どんな時に使うものなのか気になってたんですが、なるほどこういう時に使うんですね♪
効果が強い作例は、光の反射が落ち着いて、その分木々の緑が鮮やかに見えますね。そうなんです、こういう色に撮りたくて。
NDフィルターは滝にいいんですね。
うちから車で20分走れば渓谷が・・・実家からは車で30分圏内に滝が3つあります(笑)どっちも田舎なもので・・・^^;
緑豊かな、ちょっとしたいい景色が近くにあるし、あると楽しそうですね、PLフィルター。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>台湾のくまさん
写真の会に入ってらっしゃるんですね。プロの先生のご指導があるとまた違うのでしょうね。それにしても面白い先生ですね^^
お褒めの言葉ありがとうございます♪風景苦手に思っていたのですが、やる気出てきました^^
>river38さん
おお〜!熊本の素敵作例目白押しですね♪私もどう撮ればいいのか、参考になります。
熊本は交通の便が悪いんですよねー、バスとかも分かりにくいし。あ、でも市電は好きです、水前寺公園には丁度いいですよね♪
そうです、三井グリーンランドにいました^^♪折角の旅行中に黄砂とは、ちょっと残念でしたね〜。
何か美味しい物は食べました?熊本ラーメン?太平燕?
風景写真撮る時は、やはり広角からのズームが便利そうですね。
クリエイティブスタイルはLandにして・・・コントラストもいじっていいんですね。なるほど、こういう風景撮る時はRAW+JPEGがいいですね。
聞くは一時の恥・・・思い切って聞いてみるものですね。
フィルターはレンズ買ったから、ちょっと先になりそうですが・・・また撮ったら教えて貰いに来ます、感謝m(_ _)m♪
>NF-KBさん
おお、STFもお持ちなんですね、羨ましいです♪STFのとろけるボケがあるのなら、シグマのマクロもまた違っていいかもしれませんね^^
というワケで、α55+ミノルタ50マクロで夜中にごそごそ撮影隊な写真を貼っていきます。
書込番号:12984594
3点

みなさんこんばんは。
なんだか景気良くなったのかと思うくらいみなさん色々購入報告がありますね。
別スレで見ましたが、音伽夜茶花さんも50マクロ買ったとか、おめでとうです。
わたしも負けらんないぞ〜 ザハトラーの雲台が気になってしょうがない。う〜んどうしましょう。
★MBDさん
>誤解があります。中年独身時代の話です
はいはい了解です。男の子ですもん色々ありますって(笑
でも、生まれ変わったMBDさん、物欲って中年独身時代よりも恐ろしいことになる事もあるので気をつけちゃいましょうね。
SAL70400Gはですね・・・息子さん撮るにはちょっと長いんで、諦めときましょー。
★魔法の笛〜♪さん
マクロ、一本持っとくと私の場合は天気悪いときとか重宝してますよ。
50mmと100mmですね、常用ぎみに使うなら50mmでしょうね。100mmもマクロから通常の望遠としても使えますが、望遠として使うには長さが中途半端かな?
マクロとして使う場合は100mmのほうが背景の写りこむ範囲が少ないのでごまかしも利きますが、ちょっとの角度変化で全く違う構図になっちゃうので難しいとも言えます。
50mmマクロはその逆かな?
私が使っているのはミノルタ時代のものですが、中古が平気な方なら初期型は大分安くもなっているようですね。
でも、年数が経っているので外れもけっこうあるようです。
★台湾のくまさんさん
やっぱり先生が付くと色んな拘りを伝授してくれるんでほんとに写真を勉強したい人にはいいでしょうね。
色気のある男ってのもなかなか捜すのむつかしいですね(笑
そうですね、カメラ持っているとぶらぶら歩き回るので健康にもいいでしょうね。
私は最近出かける際に荷物が多くって・・・「家出すんじゃないよ」っていつも言われちゃいます。
★river38さん
IXEってそらまた貴重なもんをお持ちで、まさか、シルバーの24-85mmもお持ちですか?あれ、色が合わないんで人気ないですが貴重ですよね。
PLですが、どこの物を購入されても基本寿命があります。保存状態が大きく左右するみたいですが、3年位といわれる方もいますね。
私は暗所で保存で5年ほどで買い替えしますが、劣化状況が目に見えて分かる、という事はないですよ。
現在使用しているのは、純正のやつですね。かわりものとしてケンコーのZetaは1段ほど明るくて同じ効果が得られるようですね。
手持ちで絞る方にはいいでしょうね。
★NF-kBさん
シグマのレンズって最近は評判良くて、開放からばっちりと使えるものが多いようですね。
お買い物楽しまれて下さい。
★小鳥遊歩さん
70-300Gとトレードですか。
調整で更によくなったって玉ですよね。ああ、それ欲しかったな〜。でも、あれは三脚座無いんで手を出していなかったんですけどね。
マップカメラまでは20分ですか〜 じゃあ新宿中古カメラ市場も近いですね、私はあそこのほうが怪しいものが多くて好きですよ。
新宿、秋葉は危険です。カメラ無いのにモードラだけ買ってきちゃったりして。
でも、ここからだと2時間位かかるかな?
明日(今日?)天気いいみたいですし、Distagon 本格始動ですかね〜
書込番号:12984700
2点

あら、最後頂いちゃいますよ(笑)。
fireblade929tomさぁ〜ん 時間ですよぉ〜 part4よろしくお願いします。
NF-kBさん
>おお、本丸御殿の「黄金」の作例、スゴイです。清正も秀吉と通じるものがあるのでしょうかね。
ありがとうございます。 あっちこっちから携帯撮影の手が伸びてきて大変でした(笑)。
金は権力の象徴だったんでしょうね。秀頼の庇護をも考えていた清正ですから力も入ったでしょう。
なんか今、α900ボディスレで旬な STF に αDistagon じゃないですか(笑)。
音伽夜茶花さん
熊本は市電のイメージですが、今回久しぶりに行って思い出しました・・・バスだらけ(笑)。
産交バスの係の人は、交通センターでも阿蘇駅でも高飛車ですねぇ〜 ローカルバスで時間かかっても
良いのでブラブラと撮影しようと、ポイント間のバス時刻を聞いたのですが、路線バスはいつくるか
分からないから、こっちのバスが良いとか・・・1時間待って快速乗って・・・とか、私の希望とは別の案
ばかり勧められ、きれそうになりました(笑)。
クリエイティブスタイルや RAW+JPG 設定したあと戻すの忘れないようにねぇ〜
50マクロ!ご購入おめでとうございます。これで名実ともにマクロな音伽夜茶花さんですね(笑)。
あかぶーさん
>IXEってそらまた貴重なもんをお持ちで、まさか、シルバーの24-85mmもお持ちですか?あれ、色が合わないんで人気ないですが貴重ですよね。
2485USM 持ってますが、残念ながら黒なんです。最初ボディだけ買って 630も有るから黒にしたのかな。
かっちょいいデザインとフィルムスキャナで一気に処理したがために購入でしたが、バブリーな頃のカメラですね(笑)。
PLフィルターありがとうごいざいます。
当時は空を青くしたいとか単純な目的でしたが、いまは木々とか水じゃ無いんですが、太陽光を反射してぼぉ〜っとした城の石垣なんかにも効果が有るかなぁって思ってるんですが。
純正でも十分なんですね。厚みも気になっていたので安心して買ってみます。
ソニスタで Sonnar買うときに・・・。
書込番号:12985802
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





