『購入検討しています。』のクチコミ掲示板

2011年 3月下旬 発売

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL218FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月下旬

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

『購入検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Lシリーズ VPCL218FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL218FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL218FJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています。

2011/05/31 15:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

クチコミ投稿数:9件

こちらの商品と VALUESTAR W VW770/DS6B とで迷っています。
ポイントはNECはIPS液晶でSONYは違うというところです。
お店で見ても二台並べて比べたりできませんので解りません。
IPSとそうでないと、そんなに違うものなのでしょうか?
耐久性などに、差があるのでしょうか?
SONYの液晶は前のモデルは、かなりゴミだったようですが
格段に良くなったとの書き込みがありましたが何が変わったのでしょうか?
それとソニーのパソコンの耐久性はどうなのでしょうか?
他メーカーと違ってすぐ壊れるようなことはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13074985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/31 15:30(1年以上前)

>耐久性
裏側を見るとだいたいわかります。
(メーカーサイトの外観写真を見比べてみましょう)
放熱口の数、大きさが違います。
NECの方が放熱に気を配っているのがよくわかります。
>液晶
これもソニーはOCB液晶というタイプで反応速度特化型。
もともと東芝モバイルディスプレイ開発の、デュアルディスプレイカーナビ
(運転席と助手席で違う画面を見られる)などで使われていた液晶の応用です。
レビューを見ても、また私自身現物を見てみましたが、色の忠実さ、鮮やかさではIPSには敵わないと思いましたね。
また左右の視野角も劣るようです。

書込番号:13075054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/31 16:08(1年以上前)

無難なのはNECかなと思います

ソニーのこの製品、興味があって購入してみました。ぴかぴかした画面は好みが分かれますが個人的には、こういうのを使うのもおもしろいかなーなんて。
耐久性、どんな感じか様子みます。何年も長く使う気はありませんが。

書込番号:13075152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/31 19:34(1年以上前)

>それとソニーのパソコンの耐久性はどうなのでしょうか?

冷却性能が不安だと思いますね。
機種は違いますが、過去にこんなスレッドがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10383960/#10388699
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013671/SortID=10122826/

”Giga Pocket Digital”についても、こんなスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234331/SortID=13072098/

NEC(富士通・東芝も)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがありますが、VAIOに関しては
2009年6月30日もって販売を終了しています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html
(NEC・富士通・東芝の独自の延長保証サービスはこちらへどうぞ。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693

書込番号:13075726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/31 20:56(1年以上前)

「冷却性能」関連のスレッドを追加しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234429/SortID=13061399/

書込番号:13076051

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/31 21:09(1年以上前)

VAIOの方が良いと思います。
液晶はどちらも同じくらい優秀です。
そうするとVAIOの方がTV機能が便利だったり、デザインが優秀なのでお薦めですね。
SONYは付属アプリも洗練されていますし、他の家電との連携でもメリットです。

書込番号:13076103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/31 22:59(1年以上前)

この機種を購入しました。
液晶はNECの方は店員説明もあってか、かなり綺麗に感じました。NECの強みは液晶とサウンドとの事。
それに比べるとこの機種は液晶はごく普通と言った印象。
ソニーの強みはデザインとコンセプト。
置いてるだけでオシャレ感があります。
すぐ点くTV機能はOSを立ち上げる必要が無いので便利です。

ソニーのパソコンは故障が多いかですが
3年前に買ったVAIO L はグラボの不具合で立ち上がらなくなりました。
またACアダプターのリコール問題もありました。
一方で7年前に購入したVAIOタイプRは元気に作動中。
(今までに買ったpcでは東芝製ノートPCは3年でスピーカー故障、富士通製ミニPCは液晶にドット抜けが1度あり)
私に関して言えば、vaioも他のpcもそれなりに故障があったという感じです。
どの機種も1年は壊れませんでしたので延長保証をつけるのも手です。
(vaioサポートセンター曰くvaioの平均修理金額は4万前後!本当?)

この機種で1点だけどうしても気に入らない点が内部の作動音です。
非常に静音性に優れていますが、アイドリング中でもキンキンという小さな音が中からします。
パソコン特有のファンのやかましい音は気にならなくても、高周波のこの音は少し気になります。
ただ、非常に小さな音なので、全く気にならない人もいるでしょう。
店頭で上部ファンに耳を当ててみてチェックしてみてください。

以上の点を踏まえて、最安値付近で買えれば良い機種だと思います。
個人的には前回買ったVAIO L は満足しましたが今回のLは上記の点に不満がありNECのも気になるところです。
SONYは贅沢な部品を使ったPCをもう作らない気かな・・・

書込番号:13076703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/01 00:26(1年以上前)

アジシオコーラさんへ

延長保証の件です。
ソニーストア(直販)の無料の長期保証(3年)は今でもやっていますよ。

貴殿のいう「VAIO延長保証サービス」・「VAIO Overseas Service(海外でのサービス)」は昔の制度のものであり、有料で販売していたものを止めたと言うことではないでしょうか。
「あのSONYが」とびっくりして調べたので書き込みいたしました。

スレ主さんへ

メーカーのパソコンの耐久性について。

我が家では十数年、大手のNEC、富士通、SONY、ソーテックのデスクトップパソコンはすべて使ってきた。書き込みと違い、各メーカーとも意外と丈夫で長持ちする。また、ハードに使ってきたものに壊れたパーツもでたが、いずれも保証期間内で無料修理の保証を受けた。保証期間はいずれも3年であった。そこからの結論はどのメーカーも信頼を裏切る製品はなかったということである。

確率的に故障に当たることもあるはずだ。、その時は保証で直せばよい。私のパソコン場合、ありがたいことに修理の際、故障報告以外の部分も点検して部品交換してくれた。そのせいか、その後は天寿まっとうまで全然故障しなかった。

「天寿まっとう」とは、保証期間をすぎてマザーボードか電源のコンデンサーがいかれて故障することである。ハードに使っても通常5〜8年ぐらいの寿命はある。

ご参考に9台使ってきたデスクトップパソコンのうちの長寿BEST5をメーカ別に示しておきます。
NECのタワー型PC-9821Ct20−−6年
富士通ブックタワー型 FMVC586W3−−実質使用8年(今はネット接続せず、友人宅で現役)
VAIOタワー型 PCV RX-71K−−6年
NECのブックタワー型PC-VL770CD−−6年
VAIOタワー型 PCV RZ-75PL9−−7年(現在の私のMain機 予備機はNECのノート)

書込番号:13077186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/06/01 19:21(1年以上前)

皆さん、多数ご回答ありがとうございました。
安定感と基本性能とでNECにしようかと思います。
デザインはソニーのほうが断然いいのですが、
長く使うものですし、中身を優先します。

書込番号:13079547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/02 13:49(1年以上前)

少し耐久性の報告が違っていたので、訂正します。
まず、NECのタワー型PC-9821Ct20ですが、家の中で使わなくなったので、休憩室においておいたら、いたずらでCDーRドライブを壊され、オシャカになりました。つまりもっと耐久性があったということです。(6年より上)

尚、スカジーの外付のHDDつけ、CPUアクセラレーターでCPUも換装したことも判断材料に報告しておきます。

次にSONYのPCV RX-71Kですが一昨年まで動いていたので計算したら7年以上の耐久性でした。私から2人の娘へ転々と回り、最後は予備機になっていました。私が使っているときは、仕事柄、毎日十数時間ハードに使っていました。

量販店の3年保証が切れた後は、ハードディスクを2年ごとに換装し、外付HDD、外付けDVDーRもつけました。判断材料に報告しておきます。

最後はWindows2000proサポート期限切れるの伴い、XPにアップグレードさせたのですが、やり直しやWindoesのUp Dateを含め4時間程度連続でファンうならせることになりました。これがいけなかったのでしょう。Xpへのアップグレードはうまくいったのですが、一週間位後から電源ファンから出る風が異様にあつくなり、起動途中プスと音がしてオシャカになりました。

一体型はタワー型より耐久性が劣ると思いますが、メンテをしっかりすれば、相当長持ちすると思います。Core i も第2世代になり性能が上がったにもかかわらず、大幅の消費電力低下となりました。

各社の一体型はモバイル用Cpuを採用したため、TDPでも35Wか45W, 小負荷状態なら殆ど電力食わなくなりました。熱処理が楽になり、一世代前の一体型より、安定化、長寿命化はまちがいなく進んでいると思います。

今買おうとしている人はタイミングがいいですね。りぞねいとさんおめでとうございます。

書込番号:13082418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月下旬

VAIO Lシリーズ VPCL218FJをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング