


皆様こんばんは!!
お引越ししてきました。
今度の御題は・・・・”夏”です
あっつい夏を吹き飛ばすような写真をお待ちします!!
ここで一句
”暑い夏 写真に撮って 暑気払い”
お粗末でした
書込番号:13276175
8点


Football-maniaさん、こんばんは(^o^)丿
面白そうなので一枚、貼って行かせていただきますm(__)m
いや〜、本当に暑いですよね(>_<)
節電も言われており、我慢していますが余計に・・・
ということで、先日、夜の撮影で涼しい所に逃げてきました(^^;;
あと、最近は日差しも痛いくらいで・・・
夜景メインで頑張ろうかなと(汗)
>暑さなど我慢するのじゃあ〜
弱音を吐いてすみませ〜んm(__)m
書込番号:13276317
4点


Football-maniaさんみなさんこんばんは
PART62です!おめでとうございます。
夏といえば私の中では昆虫ですねーなので蝶の飛翔を^^(すべてノートリです)
書込番号:13276470
5点

こんばんは
新板 PART62 お引っ越しおめでとうございます!
先程裏金頂きました(笑)
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13242189/?cid=mail_bbs
本板でも宜しくお願いします!
写真は月曜日の「江の島魔会」からです
1枚目は前板で東の大魔王様が撮ったものと同じアングルを
今や呪えないシグマ8−16で!
って書き込んでる所へ大魔王様からメールで
シグマ12−24がペコちゃん価格73800円ですって!
大魔王様御購入お待ちしております(笑)
書込番号:13276509
3点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
会長さま PART62お引っ越しおめでとうございます^^
相変わらずの人気ぶりでお祝い申します。
新板でもよろしくお願い申し上げますね。
お題”夏です 暑さを楽しみましょう!!”と言う事で夏らしい写真を貼ります。
夏と言えば青い空と白い雲、焼き尽くす様な光線! ということで4枚。
しかし暑さでちょっと弱り気味〜(笑)
書込番号:13276685
4点

皆様こんばんは!!
お引っ越しの日が一番忙しいです・・・ゼイゼイ(汗)
前板も最後のスパートはすごかったですね。
借金返済に励みたいと思います^^
★torakichi2009さん
あっ! フェアプレー賞ですよね。 私も気が付きませんでした・・・・って自分ではフェアプレー・・とカキコしていましたが^^
暑いので間違いはあると思います。 私なんか間違いだらけで・・・・
新板では暑気払いのための作例を募集しています。
暑さに負けずに頑張るべ〜!!
★花撮りじじさん
昨日は一日なでしこでしたね・・・それだけの価値は十分にあると思いますよ。
それに画面で見る彼女たちの可愛らしいこと・・・このあたりも男子とは違いますね〜 2重丸です!!
カメラの設定はつい怠りがちになります。 露出補正も元に戻すのを忘れていたり、ISOを戻し忘れていたり(40Dの場合)
何とか救済できる範囲でしたらいいんですが、限度を超えると後でがっかりですよね!!
夏の伊吹山・・・雄大ですね〜・・・空も綺麗に晴れて。 って、こんなに早い時間なんですか〜(汗) 4枚目のシシウドがのびやかですね!!
台風はこちらでは思ったほどではなかったですよ。 東名は相変わらず由比で通行止めでしたが。
この時間は風も収まっているようです。 明日はいい天気になりそうですね!!
★ひ ろ っ ちさん
江の島プチオフ会はいろいろあったようですね。 大魔王様のワンダフォーが心配です。 防塵防滴とはいっても海水ですから〜
>CONTAX Nレンズを、EOS用にAF化する場合、極楽堂さん⇒NOCTOさん⇒カナダの改造メーカーへのルートのようです。
レンズのAF化はカナダのメーカー・・・というのは知っておりましたが、NOCTOさん経由なんですか・・・
費用もかなり掛かるようですが一度実物を持てみたいですね。 精度は出るんでしょうか?
24LUは界王様に呪いをかけてこられたようですが、ご本人の作例もお願いしますね!!
>ありがとうございます。9月に甥の結婚式があるので、もう一本何とかしたいと思っています。
あらら〜・・・35Lでしょうか? それとも50L?
私も知り合いの結婚式のためにP50を手に入れました(5DUもですが) やっぱり50mmでしょうかね〜!!
★KDN&5D&広角がすきさん
ドーハの時は本当にがっかりしましたね・・・そういうことがあると逆のゲン担ぎをしたいですよね!!
>暑いので少しでも涼しそうなものをアップするように心がけます。(笑)
ありゃりゃ・・ところが新板は暑い写真募集なんですよ・・・・どうしましょ? (爆)
2枚目の新兵器・・・・気になりますが、なんだかわかりません^^
これって何をするんですか?
★たまりばさん
>私は両方大好きです。若いですから(笑)。
>和菓子だと、・・・・(長いので以下省略^^)
いやいや出てきますね〜・・・これはかなりの甘党と見ました!!
私は和菓子だと一番は桜餅です。 道明寺も好きですね!!
>ず〜〜っと年下です!!!何百日も若いので、お忘れなく(爆)
ほほ〜・・・そうでしたっけ? まあそういう事にしておきましょうか(笑)
先日出張の際に東京バナナのクロベーというのを買ってきましたが、おいしかったですよ!!
あっ! 洋菓子も結構好きだった(爆)
★とうたん1007さん
>ははは、子供用でも、気持ちは絶叫マシーンですけど・・・・
そうですか〜・・・それじゃあ次は子供用に目を瞑って乗ってみてください・・・新境地が開けると思います!!
以前フリーフォールに7回乗った時・・4回目からは目を瞑っていました。 これ最高ですよ!!
>また、聖地でのオフ会があるでしょうから、リベンジします。
ん〜 鎌倉には絶叫マシンがあったかなあ〜 (爆)
ここで一句
“騙された つもりで乗れば 楽しいよ” まあ一度乗ってみましょうよ(笑)
お粗末でした
書込番号:13276975
4点

続きます!!
★花撮りじじさん
今回の台風はかなりが是が強いようで、18日の月曜日から東名の由比PA付近(富士ICと清水ICの間)は下り線は通行止めでした。
昨日から今日までは上下線とも通行止め。 あっ!今ニュース速報がありまして上り線は開通したようです・・でも下り線は通行止めのままです。
あの辺りは海に面している・・というよりほぼ海の上みたいなところですのでもろに波の影響をうけます。 早く第二東名が開通してほしいです。
用宗(もちむね)海岸は静岡市です。 海水浴場にもなっておりますが台風が来ると地元のテレビ局では必ずロケ先になりますね。
>会長様が猫の写真をアップされたのを見た記憶がないと思っていますので
あれ? 時々アップしていますよ。 ネコ好きの方が多いので私もネコ好きになりまして、公園で見かけるとつい撮っちゃいます。
カメラを向けると逃げられることが多いですが好きなんですよ〜
★じーじ馬さん
お嬢様は保健師さんなんですか・・・宮城県に出張は大変ですね。 でも被災地にとって一番必要なことだと思いますので頑張ってほしいです。
>延長の後半終了寸前の澤の斜め後ろへの名人芸シュートは、何度見ても痺れます〜!!
全くですね!! 相手選手と競り合いながら背中側のゴールにシュートしちゃうんですから・・・
ライブで見ているときにアウトサイドで合わせたのは判りましたが、ボールのスピードが半端じゃなかったです。 さすがに素晴らしい技術ですね!!
男子の強化費の一部と政党助成金の一部を女子サッカーの育成強化費にしてほしいですね!!
政党助成金・・・我ながらいいアイディアだと思います(笑)
★エヴォンさん
55枚も連写しちゃったんですか〜 それでも5.5秒しかかからないんですね^^ フィルム機だったら恐ろしいことになちゃいますね!!
デジタルでよかったですね〜!!
フナムシの呪い・・・恐ろしいですね。
私も江の島に行ったらフナムシは無視(虫)します(爆)
さあて・・・24LUと35LU どちらに行きますか? でも35LUはまだ発表されていませんからね〜 D35っていうのは??
>では、次の関東魔会はディズニーランドにしますか?(笑)
そうですね。 とうたん1007さんには何に乗っていただきましょうか・・・
ジャングルクルーズあたりから慣らしていって最後はスペースマウンテンへ(爆)
★Biogon 28/2.8さん
3枚目まではさすがに単ですね・・・・でも4枚目・・・いい雰囲気です。
水面に写り込むものをうまく撮られていますね。
涼しげで爽やかな一枚ですね!!
ホロゴンってあるんですか〜 これは知りませんでした。 広角レンズなんですね・・・・後で調べよおっと!!
>W杯は2回みても延長戦よく追いついたものです!!
私は2回目の同点ゴールでもウルウルしていました(笑)
ニュースでも表彰台でトロフィーを持ち上げた瞬間金色の紙吹雪が吹き出すときには感動しています^^ 何回みてもうれしいですよね!!
>最短撮影距離が3,5Mのため諦めました。
最短3.5mは辛いですね・・・せっかくの望遠が倍率低すぎるとつまらないですね。 ちょっと気にはなっていたんですが・・・
やっぱり300mmで1.5mは寄りたいです。 バリオゾナー・・・そうですか〜・・・・^^
★torakich2009さん
2枚目はハスなんでしょうか? 花びらの枚数が多いですね。 種類が違うんでしょうか?
花びらの感じはハスですよね!!
静岡でも土砂災害注意報が発令されました。 昨日から携帯のメールに何度か届いています。
雨が止んでもしばらくは注意が必要だと思います。
大雨が降った地区に皆様には注意をしていただきたいですね!!
Σの12-24が発表されましたね。 価格は少し下がりましたがEXの文字が消えましたね。
問題の描写はどうなんでしょうか・・・・とうたんさんはどうするのか・・・・非常に気になります。 他人事ながら(笑)
★エヴォンさん
ISO51200ってなんですか〜・・・ほとんど暗闇で撮っちゃうようなものですね。 夜の公園で持ち歩いてたら必ず職質にあいますね^^
たしかにノイズは多いですが撮れちゃうっていうところがすごいです。しかもAFで・・・・
・・で、ラストすパートで4連続レス。 裏金銀銅おめでとうございます!!
前回はとうたんさんでしたが・・・狙っていましたか?
ここで一句
“ワンダフォー 闇夜のカラスも 撮れちゃうぞ”
お粗末でした
ここまで前板の返レスです
書込番号:13276983
4点


会長 みなさん こんばんわ2
台風の影響は近畿からは遠ざかった様です
また暑さがぶり返すのでしょうか
お題が暑さを楽しみましょうですので
お好み焼きの写真でもアップしましょうか(笑)
今日は在庫から松尾さんのゆりをアップします
すべてSTFです
それでは前回の横レスです
*とうたん1007さん こんばんわ
カラスコの作例ですね
いい色が出ていますね
もう20mmでは物足りないのではないでしょうか
>前回と違い、夏山の清々しいところが出ていますね。
前回の、暗めの雨模様も良いですが、清々しい山々も良いですね。
今回は幸い雨は降りませんでした
山は天候が変わりやすいです
事前の十分な予測と充分な備えが必要です
雨は危険です 計画中止します
それに伊吹山は有数の天候の変わりやすい山ですね
*会長ーー
>奥様の作例素敵ですね・・・・3枚目が好きです。
これだけピンが来ているなんて腕のほうも確かですね!!
腕はどうかは分かりませんが
子供の写真は家内が殆ど撮りました
フィルムとしては莫大な数です
>D35は特に・・・・アハハハ内緒です!!
内緒になってませんね
D35はP50持っておられるから
画角が近すぎて面白くないのでわ
D24の方が広角って感じがしますからいいと思いますが
35mmは標準レンズですね
*会長ーーー
>2枚目が素晴らしい発色ですね・・・・これは・・・いかん^^
発色もいいですが
伊吹山の空の色がブルーにグリーンが混じった色で
下界では見れない色でした
>あっ! 35もお願いします!!
残念ながらD35は持っていないです
ニコンの35mmならありますが・・・
広角買うなら24mmですね
*花撮りじじさん こんばんわ
>2枚目のシシウドの背景の空のいろ綺麗な青がでていますね。独特の色を排出してくれますね。
キヤノンのレンズとはひと味違いますね。
とにかく色乗りがいいレンズです
キャノンはあっさり系ですね
ボディーの関係もあると思いますが
>でもその後おさまっていますし、疲れもなくなりつつあります。ご心配かけました。
それはなによりです
また一緒に撮影したいですね
*KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ
>私のところは冠水するようなところでもないので大丈夫ですが、
串本から三重県にかけては大変なことになっているようです。
それでも白良浜のほうは偉い事になっていた様ですね
電車も泊まってご不便でしたでしょう
秘密兵器はなんなんでしょう?
*花撮りじじさん こんばんわ
>テストに小さな花を撮りましたが、前後がよくぼけてくれました。
みんみんさんありがとう御座いました。
是非アップして下さい
花撮りじじさんならどのように撮られるのか興味ありますね
*じーじ馬さん こんばんわ
>伊吹山に8月には行ってみようと思っています^^
明け方のご来光を拝んで撮ってみたい気もします。
いいですね
私は行けないかも分かりません
行きたいのですが・・・
>去年は花撮りじじさん達と駐車場で仮眠して朝日を待ちましたが、天候が崩れ駄目でした。
リベンジを誓ったのですが、今年はどうされるのでしょうかね(^^
山の天気は馬鹿に出来ませんので
天気予報を確かめてから行って下さいね
お盆近くになりますと雷も鳴りますので
早朝から午前中がいいですね
ご来光が撮れたら最高ですね
*Biogon 28/2.8さん こんばんわ
>ビオゴン、ホロゴン、ディスタゴン、のツァイスの広角ゴン三兄弟優れたレンズ
たくさんありますね!!
ホロゴンは知りませんでした
アダプタを付ければ楽しめますね
*エヴォン師匠 こんばんわ
>江の島には猫が多かったですが野良ちゃんはあまりじゃれることがないので
シグマ8−16で撮れちゃいますね!
野良猫なのに逃げないのですね
みんなが餌をくれるのでしょうか
みんなおっとりしています
チーちゃんはやんちゃですから
8-16触られちゃいますね
カニさん可愛いです!
*torakichi2009さん こんばんわ
>マクロだと近寄れば背景がボケるので、使用頻度が増えそうです。
もともと散歩やサブでの使用を考えていましたが、その役割は十分に果たしてくれそうです。
軽くていいですね
でもワンダフォー持つのが億劫になりませんか
それとアダプタを介せばタクマーレンズも使えますね
*みなさん
これでPART61の返レス完了しました
抜けがありましたら
ご容赦下さい!
書込番号:13277022
4点

football − mania さん 皆さん こんばんは
お引越し、おめでとうございます。
いつも、ありがとうございます。
今回も、よろしくお願いいたします
今日は、もう、切れそうでした。上司はワケわからんし、同僚は、KYに磨きがかかってるし。
本当に嫌な一日でした。
ついつい、Twitterでも、愚痴ってしまった私でした。
騙された、つもりで乗って、騙された。
ダメですよ。絶対に。(笑)
それでは
横レスです
花撮りじじさん、こんばんは
いい青空ですね。少し雲はあったようですが、爽快ですね。
江の島は、撮りごたえありますよ。
展望台あり、巣窟あり、いいところです。
鎌倉オフ会の翌日ですね。富士山が見たくて行ったんです。
今日は、チビの保育園は、警報が出てても雨風が少ないので登園できたのですが、小中学校は休校だったようです。軟弱な学校です。
じーじ馬さん、こんばんは
台風で気圧が変わったからでしょうか。
鈍痛があり、ちょっと気になりつついます。
蓮にスイレン綺麗ですね。キラキラと輝いて宝石のようです。
エヴォンさん、こんばんは
江ノ島、いいところでしょ。
ワンダフォー、すごいですね。55枚連写ですか。
入り口のところとか、結構、鳥いましたよね。
ディズニーランドって、エヴォンさんまで、そんなこと言います?(笑)
裏金銀銅おめでとうございます
Biogon 28/2.8さん こんばんは
MやLマウントは、口径が小さいので、EOSだと蹴られないですかね。
まぁ、今はLeica がありますが、いずれは、デジタルで撮ってみたいです。
銅メダル、おめでとうございます。
torakichi 2009さん こんばんは
確かに、げんかつぎは、大切ですね。
今回は、私も担いでしまいました。まぁ、勝ててホントに良かったです。
Σは、Twitterでも、話題になってましたが、正直、待ちくたびれちゃいました。
今は、エルマー50mmのお安いやつを狙ってます。
大和路みんみんさん、こんばんは
上昇気流で金メダルおめでとうございます
空、いい色ですね。
伊吹山の天気はビックリですね。昨年は、驚かされました。
それはそれで楽しかったです。
20mmで、充分ですよ。今は。
TYAMUさん こんばんは
初めまして。銀メダルおめでとうございます。
素敵な雲海ですね。
どうぞ、よろしくお願いします。
チャピレさん こんばんは
すごい、蝶の舞ですね。空気間がすごいですね。
舞っている様子が目に浮かびます。
きよどんさん こんばんは
初めましてでしょうか?
素敵な建物ですね。
冬の合掌造りも綺麗ですね。特に青空が良いですね。
よろしくお願いします。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13277166
5点

会長様、皆様こんばんは
Part62おめでとうございます^^
今回も宜しくお願いします!
ところで皆様、台風の被害は大丈夫でしょうか?
こちらは昨日は大雨でしたが、今日は昼から晴れました!
今ではすっかり涼しくなって過ごし易いです^^
●会長~~~
ハイキーも楽しいですよね^^
私も、最近嵌まっていますので!
明日は又参加出来ないので、今のうちに借金返済です!
●KDN&5D&広角がすきさん
台風大丈夫でしたか??
お写真は会津川の長秒ですね!
今、L型プレートが無いので三脚を使っていません。
ND400があれば、昼間でも完璧ですね!
いつか手に入れます^^
>なばなの里もまだ行けてませんし。
>その節はよろしくお願いします。
こちらこそ!楽しみにしています^^
●Biogon 28/2.8さん
野草園、心配ですね!
本当に今回の震災は、色んな事を考えさせられました。
一日も早く、皆様の心の傷が癒えるのをお祈りしています。
● torakichi2009さん
ミラーレス、ちょっとした旅行で役立つので興味はあります。
でも、出来れば1DWを持って行きたいのですが、嫁から反対されています。
写真に夢中になりすぎると、移動が遅くなるので嫌みたいです^^
スナップは撮りたいし、悩ましいです!
● 大和路みんみんさん
>他社レンズ試されるのでしたらAPS-Cをお勧めします!
NEXですかね~~~~??
奥様、傷みもないようで良かったです。
又ご一緒しましょうね!
D24の写りも良いですね^^
なかなか2マウントには行きにくいのが悩みです!
●とうたん1007さん
大阪は台風被害どうでしたか?
今朝は彦根から羽島まで名神が通行止めで、
国道が大渋滞でした!
雲海、いきたくなりませんか??^^
●花撮りじじさん
体調も良くなられたみたいで安心しました!
昨日の雨は凄かったですね^^
そんな中、柳ヶ瀬に出没してましたが(爆)
今月は、毎週大阪へ出張なので撮りに行けませんが
8月に時間が取れたらと思っています^^
●ひ ろ っ ちさん
24LUで呪って来られたみたいですね^^
これから、街スナ、夜スナお待ちしています!
開放もいいですが、F5.6くらい迄絞って光芒を出すのも好きですので
試してみて下さい!
三脚に据えて撮ると、解像力にビックリしますよ^^
●じーじ馬さん
8月の伊吹山、私も再度チャレンジしてみたいです!
大阪へ帰省しているので、上手くタイミングを見つけたいです。
山は本当に涼しくて良いですよね!
スイレンの浮き上がった感じが素敵ですね~~~~~
●エヴォンさん
おっと24LUはまだ土俵際残っているみたいですね^^
30日は残念ですが、仕事が入っており無理なので残念です。。。
一度、関東の皆様とお会いしたいのですが・・・
いつかその時を楽しみにしています!
書込番号:13277223
4点

またまたこんばんは!!
なかなか追いつきませんがもう少し頑張って・・・
★大和路みんみんさん
金メダルおめでとうございます!! なでしこ並ですね^^
わっ! すごい雲海ですね〜 朝6時・・・・はあ〜・・・(^^)
上昇気流に乗るのも大変です。 朝早いのは特に・・・・(爆)
★TYAMUさん
初めまして!! ですよね^^
お気楽板にようこそお出でくださいました。
写真好きの方々が集まる板です。 難しい話はありませんのでお気楽にご参加くださいね。
400秒の露光ですか・・・・これはほぼ暗闇なんでしょうね・・・・
真夏の雲海・・・暑気払いできますね。 ありがとうございます!!
夜景メインも楽しいかもですね。 でも職質には気を付けたいです^^
★Biogon 28/2.8さん
夏の花ですね〜・・・睡蓮は大好きな花です。 ・・・といてもなかなかうまく撮れなくて。
睡蓮は水面上に咲くので逆光で撮るのは難しいです。 朝早ければ少し日が差しているときなどを狙えるのかなあ〜・・
夏の作例ありがとうございます!!
★チャピレさん
蝶ですか・・・これはレンズはシグマなんでしょうか?
500mmでこれだけ大きくって・・・・追うのも大変ですよね!!
しかもジャスピン・・・・これはすごいなあ!!
★エヴォンさん
江の島は楽しそうですね。 20年以上前に行ったきりですのでかなり忘れていますが、エスカーは覚えていました。
>って書き込んでる所へ大魔王様からメールで
>シグマ12−24がペコちゃん価格73800円ですって!
大魔王様 買う気なんでしょうか? すごいですね・・・昨年からすごいペースで購入されていますよね。
そのうちに界王様を超えるんでしょうか^^
★じーじ馬さん
風力発電はまさに夏の空に似合いますね・・・・
青い空、白い風車・・・・ゆっくりと廻っているようでかなり早いんですよね。
>しかし暑さでちょっと弱り気味〜(笑)
暑い時は汗をかくのが夏バテを防ぐ方法です。
水分を十分にとってなるべく汗をかきましょう。 ただしあまり疲れない範囲で^^
こうすれば秋口になっても夏バテ知らずでで元気にやれますよ!!
もう一つは・・・ビールでしょうか(爆)
★きよどんさん
初めまして・・・ですよね!! 違っていたらゴメンナサイ!!
夏はお嫌いですか? 汗をかいて晩酌でビールっていうのが最高なんですが(笑)
暑気払いのお写真は白川郷でしょうか。
すごい雪ですね・・・・この景色を夜みたいと思っているんですが、なかなか機会を作れません。
でも白銀に埋まる家屋も素敵ですね・・・^^
★大和路みんみんさん
来ちゃったあ〜・・・STF・・・困ったなあ〜^^
このボケ味は麻薬ですね。 これは困りました(笑)
>D35はP50持っておられるから
>画角が近すぎて面白くないのでわ
いやあ〜・・・そうでもないですよ。 24mmは24mmで欲しいので^^
35mmは標準ですが家の中でも使いやすい画角だと思います。
狭い我が家では50mmだとちょっと苦しくなる時が多いです(笑)
一応EF35/F2は持っているんですが、関東魔会で西の大魔王様にとんでもないものをお借りしちゃいまして^^
EF35/F2が少し物足りなくなってきました・・・・悪いという訳ではないんですが・・・・(汗)
いつまでたってもレンズ沼から脱出できそうにありません(爆)
ここで一句
“真夏日は 沼に潜って 暑気払い” レンズ沼に潜って懐から涼しくなります^^
お粗末でした
書込番号:13277240
4点

Football-maniaさん みなさん こんばんは
お引越しおめでとうございます。よろしくお願いします。
今週は疲れました。←明日から休日ですのでこのコメント。
少し間が開いてしまいましたが、忘れられないように登場です。
お題は“夏”ですね。ってお題の写真を貼らない私ですが。
間が空きましたが、なでしこジャパン優勝おめでとうございます。
よく粘り強く戦ってくれたものですね。天晴れです。パチパチパチ!
そして「勝って兜の緒を締めよ」ではないですが、決して万全な戦いではなかったので
常に課題を見つけて、今後も精進して欲しいものです。
っということで、偉そうなことを言える私ではございませんのでこの辺にしときます(笑)
今回も貼り逃げで〜す。すみません。
書込番号:13277309
3点

会長 皆さま こんばんは〜
新板へのお引越おめでとうございます♪
と共にお気楽板の継続ありがとうございます^^
今回はお題に沿えましたでしょうか?
暑い車内で楽しむ外孫1号です^^v
毎度の貼り逃げで失礼致します<(_ _)>
書込番号:13277510
3点

★Football-maniaさん こんばんは
Part62 お引越しおめでとうございます。
ますます大繁盛で、台風も吹き飛ばしちゃいましたね。
お引越し祝いの花を貼らせて頂きます。
前板からの横レス失礼します。
★Biogon 28/2.8さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13242189/ImageID=965824/
やわらかい描写で素敵ですね。朝のすがすがしい空気感が伝わってきます。
>200mmF2,8の作例写真のUP有難うございます。
参考になれば幸いです。
>気合を入れて撮るときは4時〜5時集合で出かけて行きます。
先日のオフ会は5時に起きて撮りに行きましたが、年に数回です。
4時起き?4時に寝ることは何回もありますが、、、4時なら徹夜です。
でもそうするとまともに撮れると思えません。
★torakichi2009さん こんばんは
>駄目押しでしょうか?ニーニッパが炸裂してますね。単焦点だけあって、抜けの良い写りです。
ははは。めったに無いことなので。
レンズの実力は十分だと思いますので、自信を持ってお勧めできます。
後は、”果報は寝て待て”です(笑)。
>自分自身、ああいった撮り方をするのは珍しいと思います。じーじさんとも話していたのですが、
>ハスの花がいい色をしていたので角度を変えて何枚か撮ったうちの1枚です。
いい被写体を見つけて、どんな風に撮るかを話し合うのは楽しいですね。
>浮気の可能性が高いのは35LUと5DVでしょうね。
5DVは浮気ではなく、予定通りでは?確かに購入時期は被るかもしれませんね。
★大和路みんみんさん こんばんは
>次はいよいよツワイスですね
1本は欲しいとは思うんですが、まだその前に欲しいものがたくさんありまして、、、。
暫くはお借りして楽しみたいと思います。
>たまりばさんらしいお答えです
たぶん、暑さでぼーっとしていたんだと思います。
>キヤのんきさんがおられれば そっちはおまかせでしたね
はい、お任せです(笑)。
★とうたん1007さん こんばんは
>さすが、200Lf2.8使いこなしてますね。
在庫だけはたくさんあります。
>ミラーレスは、色々と面白いことが出来るようになってきましたね。
ミラーレスは子供用にどうかななんて考えたりもしています。
子供に買ってあげる振りをして、、、、ですが。
もちろん、来年の3月の話です。
>あっと、でも、狙いは7Dか7DUでしたね。
まあ、ゆっくりと様子をみて考えます。
>大丈夫ですよ。私の実家に隣の旦那の写真は無いですから(笑)
喜んでいいんだか???
>おおーー庶民派レンズ、いい響きですよね。会長!
会長は何やらブルジョアレンズを狙っているような気がしますが??
★Football-maniaさん こんばんは
ビアパーティは中止かと思いましたが、ちゃんとあったんですね。
>今回はひっくり返らないで返レスします・・・・エライでしょ!!(笑)
偉い!!!!
でも台風が来てなかったらどうだったかな?
>でも試合ごとに成長していって、素晴らしいチームになったと思います。
ほんと試合でどんどん成長したって感じですね。
>次はオリンピックでメダル・・・・これもすごく楽しみです!!
すぐにオリンピックの予選が始まるようですね。
>この一枚でポートレートには最高のレンズだなあ〜と思いました。
>周辺減光も気になりませんでしたよ・・・あれは味ですから^^
撮ってもいいですし、触っているだけでも楽しいレンズですよね。
>そうですね・・・それよりも横でお可愛いおネーちゃんが団扇であおいでくれたら最高なんですが(爆)
奥様にお願いしましょう(爆)
>ゼロ戦太郎っていうのもありました・・・あとは紫電改のタカですかね〜
これは知りませんでした。
紫電改のタカはちょっと前まで、コミックスを全巻持っていました。
>そうなんですよ・・・特に抹茶味が大好きです!!
渋いですね。私は単純にあんこが大好きです。
★花撮りじじさん こんばんは
>ここの古代蓮の色が鮮やかですね。
はい、とにかく花の数が多く、汚れていない花がたくさんありましたので、同じような写真を
何枚も撮ってしまいました。
>「古代蓮の里」は大きな池のようですね。 池の縁から撮ろうとするとやはり離れての
>撮影になりなかなか思うように撮ろうとすると難しいですね。
広い場所で、近くにも咲いているのですが、遠くの花も撮りたいし、人も多いしで苦労しました。
>3枚目のような作風が私は好きです。 それと、縦位置の2枚目のような作風も好きです。
すこし、変わった構図で撮ってみました。両方とも、もう少し背景を工夫できたらよかったんですが。
>家内を入れての写真なんて見られたものではありませんので、・・・・
またまた〜、UPできないだけでたくさん撮ってられるのでは(笑)
>中部オフ会の時のスナップは単なる偶然に撮っている写真について質問され、それに答えていただけです。
はい、そういうことにしておきます(笑)。
まだ、前板の借金が残っていますが、今日はこの辺で失礼します。
おやすみなさい
書込番号:13277513
1点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
PART62お引っ越しおめでとうございます。
>2枚目の新兵器・・・・気になりますが、なんだかわかりません^^
フッフッフ、ただのリモコンです。(爆)
E-P2で星撮り用にかいました。 リモコンの液晶でピントの確認ができます。
キヤノンならパソコンがあればフルコントロールできますが、E-P2はできないので。
ケーブルを変えるだけで5D2でも使えます。
●とうたん1007さん。
>この新兵器は?どうゆう代物でしょうか?
E-P2用のリモコンで?す。
ケーブルを交換するだけで5D2などライブビューの使える他のカメラにも使えます。
>前に、大地に行ったんですが、駅は山のなかで、鯨の街って印象なかったですもん。
海からいきなり山になるところが多いですから。
知らない人はビックリしますね。
●花撮りじじさん。
ご心配いただきありがとうございます。
私自身は被害はありませんでした。
今は会長や関東の皆さんのお住まいの辺りが心配です。
>何だかミラーレスカメラからデータを取り出している状況のようにもみえますが。
当たりです。E-P2用のリモコンです。
このリモコンでピントの確認ができます。後は2秒レリーズ、連写、バルブ撮影のボタンがついています。
雲海は皆さんで出かけられたのですね。
大和路みんみんさんの「アレ」は「いいもの」ですね。
見ると呪われそうなので眼をつぶっています。(笑)
「伊吹山で咲く花−2」は花火を連想しました。
そういえば、もう花火の季節ですね。
●エヴォンさん。
裏金おめでとうございます。
>5D退院おめでとうございます
ありがとうございます。
しばらくは充分注意して使うと思います。(笑)
●大和路みんみんさん。
金メダルおめでとうございます。
4枚目は絵画みたいですね。背景が柔らかくボケて花を引き立てています。
>それでも白良浜のほうは偉い事になっていた様ですね
白浜は半島になっていますし、白良浜はもともと波のある時は怖いです。
電車だけでなく高速も通行止めになっていたので、昨日から足止めされている方がいました。
国道も通行止めになって川が氾濫したため出社できなかった同僚もいました。
今回の台風にはなかなかやられました。
>秘密兵器はなんなんでしょう?
E-P2用のリモコンです。
これでピント合わせなどできるのと使い回せそうだったので購入しました。
インターバル撮影はできないです。
●kiki.comさん。
こちらも今朝までは土砂降りでしたが、出勤する時には止んでました。
直線距離で50Kmくらいのところにまだ台風がいたんですが。
>今、L型プレートが無いので三脚を使っていません。
ワンダフォー用ですね。
KIRKとかだとすぐ手に入りそうに思いますが。
在庫あるみたいですよ。(笑)
長秒露光はND8とND400で使い分けてます。
この二つがあれば当面不自由はないです。
書込番号:13277516
3点

会長さま 、 皆さま 今晩は!
まずはPart62へのお引っ越し、おめでとうございます。
今週は電力規制の関係で大型連休なのですが、台風のおかげで写真を撮りに行けなくてガッカリなハッシブ2世でありますorz
とは言っても飲みには言ってるのですが(笑)
せっかくのお休みですので、今日は六本木にある国立新美術館で開催されている「ワシントンナショナルギャラリー展」に行ってきました。
それこそ美術の教科書にも出てくるような名作もあって、見ごたえのある展覧会ですので、興味のある方は是非!
そうそう、この1週間ほどの間にNewアイテムを2つほど(^▽^)/
一つはベルボンのULTREK 45Lです。
これは携帯の楽な三脚が一つは欲しかったので、ついつい逝っちゃいました(^_-)v
もう一つはカメラ系ではないのですが、ついに素真帆、、、じゃなかったスマホです。
何といっても写真がメチャクチャキレイに見れるRegzaフォンなんですが、これ、本当にキレイですよ〜!!
反応は遅いとか言われていますが、初めての私にとっては十分な反応速度です
まだ操作が分からず、苦労していますが、なかなか便利な気がします。
と、言うことで購入報告でした!
写真は先日の江ノ島オフからです^^
書込番号:13277526
1点

football − mania さん 皆さん おはようございます
昨日は、本当に気分の悪い一日でした。
こらからも続くと思うと、ゾッとします。
ところで、Σの12-24Uが話題になってますが、どうされます?(笑)
私は、パスするしか、今はないですけど。
あの時の資金は、Leica に化けちゃいましたし(笑)
それでは
横レスです
kiki.com さん おはようございます
大阪は、ほとんど雨も風もなく、普通の天気の悪い日のようでしたが、警報が出たため、小中学校は休校だったようです。
雲海、行きたいですね。
今のうちに、伊吹山は下から登ってみたいですね。
八丁蜻蛉さん、おはようございます
とろとろですね。135L、マクロみたいですね。
なでしこは、これからが大変ですね。チャレンジャー、追う側から追われる側へ。
これからが正念場です。
男子も頑張れ!
odachiさん おはようございます
懐かしいガムですね。昔、そう言えば、よく食べました。
お仕事大変そうですが、頑張ってくださいね。
たまりばさん おはようございます
ミラーレスは、子供用として購入は、いいアイディアですね。
たまに、嫁や息子にKiss 使わせてます。旅行には、軽くて便利かも。って、言ってながら、お父さんの通勤鞄に収まってたりして。(笑)
え?、会長は、ブルジョアレンズ狙い?
何を狙われてるんでしょうね?
KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
液晶ディスプレイ付きリモコンって、また、すごいの見つけましたね。
面白そうですね。
こんな小物も楽しいですよね。
今日は、何故か、台風の時より天気が悪そうです。?(笑)
ハッシブ2世さん おはようございます
ニューアイテムゲットおめでとうございます。
スマートフォン、綺麗で見やすいでしょ。
私は、ほとんどすべての写真を入れています。
折角ですので、Twitterもいかがでしょうか?
面白いですよ(笑)簡単ですし。
夏休み、楽しんでくださいませ。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
いってきまーす
書込番号:13278010
3点

皆様 おはようございます。
仕事が忙しくなったり、台風来たりとほとんど手つかずでした。
昨日も秩父鉄道でSL秩父川瀬祭り号の特別運転があったのですが、断念しました。
その代わりカメラの整備等でセンサクリーニングしたりとリフレッシュができました。
北斗星とカシオペアの撮影の合間に田んぼに来た鳥を撮りましたが、距離があまりにも
足りませんでした。
申し訳ないですが、これから忙しいので、返信レスは次回いたします。
明日は早朝と秩父鉄道の特別運転を撮影してから、Leica25mmを取りに行こうと思います。
書込番号:13278133
1点

Football−mania会長さま 皆さま こんにちは
会長さま 新板になると皆さまがお祝いに駆け付けますので、俄然スピードUPしますね^^
さすがの人気板で商売繁盛何よりです!
会長さまは返レスに大変でしょうが、おきばりやす〜(笑)
台風が過ぎてもどんよりとした天気で、台風一過の晴天にはなりませんね!
今年の天気は春先からどうも異常気象の様相を呈していますね。
8月の末にはもう秋風が吹き始めると、一部の気象予報士さんの占いもあるみたいです!
しかし、まだ夏真っ只中! お題の写真を貼りましょう!!
年寄りの夏は昼寝が多くなります。
昼のまどろみに見た夢・・・私の心象風景に見立てての切り取りです。
少しDPPで調整しています。
では前板からの横レス行かせて頂きます。
★Biogon 28/2.8さん
雨の中のスイレン撮り ご苦労様です^^
サンヨンはF4ですから、そこそこ明るいですね。
サンニッパでのF2.8は抜群に明るいでしょうが、値段が高いし重いし、年寄りには手が出ません(^^;
★torakichi2009さん
G3はバリアングルが便利ですよね^^ 変な態勢で撮らなくていいから体が楽ですね!
5DVもバリアングルになってくれればいいのですが。
>三脚禁止はこの前のイベントでしたっけ。
はい、そうです。 普通のライトアップは、禁止されていないようですね。
夜間撮影は三脚必須ですからね(^^
★エヴォンさん
裏金銀銅 おめでとうございます〜 狙っていましたね(笑
ワオ〜! ISO51200ですか〜! 凄いですね。
この感度の暗さでAFが効くなんてワンダフォーはなんて凄いカメラでしょう!
>諦めたらそこで終わりですぞ!!
諦めてはいませんが買えません(笑)
ここで一句
“年金で その日暮らしの 老馬では” 宝くじで駄目なら、よ〜し競馬だ〜(笑)
しかし、馬なのに馬語が判りません〜(爆
※新板の横レスです
★TYANUさん
はじめまして お気楽板へよくいらっしゃいました^^
楽しい板ですので、しょっちゅうにお越しください。
皆さま、大変いい方ばかりですので、きっと楽しめると思いますよ〜(^^
★Football−mania会長さま
今板でもよろしくお願い申し上げます。
台風一過、東名で通行止めがありましたが、静岡では被害が無かったでしょうか?
昨夜、宮城県に出張に行った娘から電話がありまして、早速に受け持ちの避難所を訪問したそうです。
段ボールを抱えながらの避難生活に、避難しておられる方々の大変さが身にしみて感じられたそうです。
3.11の災害からこれだけ日にちが経つのに政府の復旧対策の遅れは歯痒い思いです!
娘も保健師としての、健康相談や育児、老人の対応に日々忙しくなって大変でしょうが、職務を全うしてくれるよう祈っております。
約1週間で次と交代するそうです。
★きよどんさん
私は初めてでしたっけ?
よく戻って頂けました。 よろしくお願い致します。
白川郷の雪景色に涼しさをとても感じております!
せっかく戻ってこられたのですから、どんどんお越しくださいね(^^
★大和路みんみんさん
伊吹山のリベンジは、8月にしたいと思います^^
>山の天気は馬鹿に出来ませんので
天気予報を確かめてから行って下さいね
去年行った時も下界は快晴でしたが、伊吹山の上は雲が湧きあがり雲海が見れて良かったですが、明け方は雨がぱらつき、ご来光は見られませんでした(--、
★とうたん1007さん
お仕事でちょっと嫌な一日だったようでお察しいたします^^;
>・・・上司はワケわからんし、同僚は、KYに磨きかかってるし。
ははは、KYで空気を読んでいるのですね〜(笑)
私の仕事だった時は、KYは“危険予知”です〜!
工事にKY“危険予知”運動は日常の必須の安全対策です!!
★kiki.comさん
ワンダフォーに替わられてから、すっかりハイキー調の作風になられていますね!
伊吹山の高山植物も明るくて素敵です〜(^^
8月に伊吹山再チャレンジをご一緒したいですね。
私も去年のリベンジに意欲的です!
日程的に合えばいいですね(^^
★会長さま 再度です
>暑い時は汗をかくのが夏バテを防ぐ方法です。
ご教授有難うございます(_ _) なるほど 暑い時は汗をかけですね!
冷汗なら何時もかいていますが(笑)
とくに嫁さんの前では・・・密輸でスネに傷もつ身としては(爆)
書込番号:13278602
4点

★ Football-mania様 こんにちは!!!
まずはPART62へ引っ越しをされましておめでとう御座います。
昨夜返レスする前に私が次にお邪魔する時には引っ越しが過ぎているだろうなー
と思っていました。
今度のPARTでもよろしくお願いします。
台風6号は7月の台風としては記録的な大きさの台風と言うことで、初めは超大型
台風から始まりました。
その後太平洋上を移動している間は大型で精力が強く、ゆっくり移動するというこ
とで大きな被害が発生するのではないかと心配していました。
TVの報道でしか情報がありませんが、私個人は報道内容からして相当の被害が出
たり、死者や行方不明の方が多くなるのではと心配していました。
台風など自然災害が発生したりしますと、死者や行方不明の人が出ますが残念なこ
とに今回も出ました。
関係者の皆様には申し訳ありませんが、こう言う方々が出ないようにならないもの
かと思ってしまいます。
静岡市の用宗海岸での放送を見ていると相当荒れていましたので、風などはある程度
は吹いたのでしょうね。
でも会長様のお近くは被害がなかったようですのでよかったですね。
この板には和歌山、奈良県等関西の方も大勢いらっしゃるのですが、被害の報告もな
いようですのでチョット安心しました。
今度、東京浅草で魑魅魍魎クラブで唯一のマドンナ様とのオフ会が開催されるようで
案内のメールが来ましたが、残念ながら今回は遠方ですし、暑い時期ですので不参加
と言うことで返事のメールをしたいと思っています。
会長様は出席のようですがマドンナ様外語継続して参加されますようによく口説いて
来て下さい。
>夏の伊吹山・・・雄大ですね〜・・・空も綺麗に晴れて。
13日は雲一つ無い快晴ではありませんでしたが、ガスがかかっていたり、雲が出た
りすることも色々な写真を撮るのには条件がよかったかと思います。
花畑もまだ咲いている花が少ない状態でしたので、これで雲一つ無い青空だけだったら
つまらない写真ばかりだったと思って、私自身は満足しています。
私の目的は「風景を絡めてのシシウドの花」の撮影でしたので丁度いい経験が出来まし
た。
でも、PLフィルター、NDフィルター使用の問題、工作物を画角の中から削除の問題
など大きな課題を残したことはいい経験になりました。
今度の台風6号の影響で伊吹山ドライブウエイにも被害が出たようで、早期の復旧が待
たれます。
この地方で手軽に真夏の避暑にいけるある程度高い山として人気がありますので登山を
ストップすると我々としては痛手です。
8月になったら「夏の時期に咲く花」を見に来られる観光客も多いので、早い復旧を待
ちたいと思っています。
8月10日前後ころに再度伊吹山でのプチオフ会を開催しいようしています。
ここから返レスに移らせて戴きます。
● エヴォンさん こんにちは!!!
江ノ島のアルバムのアドレスを教えて戴き有り難う御座います。撮影時の皆様方の姿を
拝見しましたが皆様方笑顔でいい顔をしていらっしゃいますね。
暑いなか今度は東京浅草でのオフ会だそうですが、浅草だったたらスカイタワーを見る
ことも出来そうですね。
そして浅草だったら花を撮ることを考えないでスナップなどが中心になると思いますか
ら広角系が面白いのではないかと思いました。
楽しみですね。
それと初めてのマドンナ様がおいでとなりますから参加者も多くなるのではないかと思い
ます。
今度はこれまでとは違い上品なオフ会であることを願っています。紳士の皆様方がお集ま
りになりますから大丈夫ですね。
● じーじ馬さん こんにちは!!!
相変わらず幻想的な作品をアップしていらっしゃいますね。真夏の昼の夢(白昼夢)シリー
ズ素晴らしいですね。
台風の被害の方もないような様子で安心しました。
こちらの方も被害がないと言いたい所ですが、伊吹山ドライブウエイがこの台風の影響で
土石流が発生して現在通行止めになっています。
復旧工事が順調に進めば7月25日ころには復旧する予定のようです。
8月の10日ころに昨年のリベンジで再度挑戦と考えています。レス文を読んでいますと
希望者が数名いらっしゃいますので8月4日(木曜日)か5日(金曜日)にどうだろうかと
思います。土曜日か日曜日でもいいです。
(少し早過ぎかな?本当は11か12が良いのかな?)
私が思うには昨年と同じような方法がいいのではないかと思います。
そして午前中には下山して解散がどうかと思います。
● 大和路みんみんさん こんにちは!!!
135LSTFでの百合の作例を拝見しましたが、ジャスピンでありながら何とも言えない
ボケをしていますね。
毎度ながら羨ましいと思うだけです。私には無い物ねだりも出来ませんし、持っている
レンズではEF135Lで我慢しておきます。
こればかりはオフ会でレンズをお借りする訳にもいきませんから。
お借りしました「アレ」での写真ですが、出来る事ならアップしたいと思いますがマクロとか
のようにはボケがでませんが、結構ぼけてくれます。
まだまだ多くの花を撮ってみたいと思います。もう少し大きな花を撮ってみたいです。
8月に再度伊吹山に挑戦の件は↑でじーじ馬さんのところで書いたとおりです。
書込番号:13279524
1点

続いて返レスさせて戴きます。
● とうたん1007さん こんにちは!!!
昨日はお仕事で面白くなくって嫌な一日でしたね。とうたん1007さんが嫌な一日だったと呟か
れる位ですので、相当なことだったのですね。
ツイッターで愚痴ってみて自分の気持ちが収まりましたか? 収まりは付かないかも知れません
が少しはストレスが発散できたかも知れませんね。
愚痴ることが出来る相手があることは大事なことだと思います。
私が随分若いころにツイッターのようなシステムも携帯もなかったし、メールなどもなかった
ので多くの人は居酒屋とかスナックへ入ってママさんなどに愚痴ったものでした。
家内に愚痴ったことはありませんでした。
時にはそう言うこともあるんですね。 多いに愚痴って見て下さい。
そんな時に好きなライカを持って近くの情景を撮りに行きたいですね。
● kiki.comさん こんにちは!!!
100Lマクロでの作品を拝見しましたが、私が目にしなかった花3枚目4枚目が有りました。
この間は余りは何注意を払ってみていなかった証拠ですね。
台風6号が来る最中に柳ヶ瀬あたりを徘徊していたのですか? 相当悪い仲間がいるようですね。
同じ単身赴任仲間ですか?
このところ毎週のように大阪へ出張でお忙しそうですね。
仕事が忙しい時には仕事に専念して下さい。そして家族を大事にして下さい。
自宅へお帰りの際には十分な奥様孝行をして下さいよ。
こちらでいい目をしている分以上に奥様孝行して下さい。(単身赴任経験者から)
時間に余裕が出来るようになりましたら教えて下さい。
8月と言っても余裕が出来るのはお盆過ぎでしょうから。
● たまりばさん こんにちは!!!
色々なレンズで蓮の花を撮っていらっしゃいますね。1枚目100Lマクロの作例は思いっきり
クローズアップして撮っていらっしゃいますね。
4枚目の作例を拝見しますとここの蓮の花は広い場所に沢山咲いていますね。
古代蓮の里だったですよね。 これだけ沢山あればよりどりみどりですね。
逆に沢山ありすぎてどの蓮を主役にすればいいのか選定に時間がかかりますね。
これだけ咲いている場所で撮ってみたいですね。(希望的意見です。)
>はい、そういうことにしておきます(笑)。
どうかそのようにお願いします。それとUPできる出来ないの問題でなく花以外、景色以外は撮ら
ないようにしています。家内が視野率を計算してファインダーから消えるまで我慢強く待ってから
シャッターを切るようにしています。
先輩から「写真は消去法でシンプルに切り撮るべし」と教わりましたから余分なものは消去します。
● KDN&5D&広角がすきさん こんにちは!!!
確か田辺市にお住まいでしたよね。TVで田辺市の状況を放映していましたので心配しましたが
被害がなかったようですのでよかったですね。
早朝長時間に亘り風雨が強かったようですので今度の台風では被害が相当出るのではないかと推測
していましたが・・・・
>当たりです。E-P2用のリモコンです。
色々のことをよくご存知ですし、研究熱心ですね。色々なアイテムを揃えていらっしゃるんでしょうね。
私は最小限度に押さえています。
最近「タイマー リモート コントローラ」を新調しました。14,000円位でした。
これまで長秒で最長で30秒で撮っていました。今後、60秒以上で撮ることに挑戦してみたいので購入
しました。
以前から持っていたのは断線して使用不能となりましたので新調しました。
昨夜アップの千畳敷は自宅から近いのですか。近いのでしたら長秒露光に絶好の場所ですね。
千畳敷の夕日でもいいですし、小焼けでもいいですが、海面への写り込みの色の変化を撮れたらいいと
思いました。
海でしたら少しでいいですから高い所から俯瞰する形でとると綺麗な彩りの写真が撮れると思います。
俯瞰する高さが足りないとなかなか上手くいかないように思います。(個人的意見です。)
伊吹の花のシシウドの花は切り撮ってありご指摘のように花火にみえないかと思い撮ったもので、一つの
花で15枚以上は撮ると思います。
花火の写真は今までに一度も撮ったことがありません。
書込番号:13279535
0点

会長 みなさん こんばんわ
今日も
台風一過の空ではありませんね
でも気温も上がらないので
ま 良しとしましょう
でも週末は晴れてもらいたいものです
今日は在庫 葛城古道橋本院からSTFです
それでは横レスです
*TYAMUさん こんばんわ
はじめまして
お気軽坂へ よー起こし 岩おこし
真夏の雲海素晴らしいですね
SS396.8秒 23:40 凄いですね
最初見たとき夜明け前かなと思いました
北アルプスのようにも思えますが
山大好きですので
またアップして下さいね
*きよどんさん こんばんわ
はじめまして
私より先に来られていたのですね
先輩ですね
クリアなお写真ですね
クチコミ履歴見させて頂きました
ペンタックスで撮られておられるのでしょうか
exif消されておりますが
ここは特定のメーカーの板ではありませんから
気にしなくていいですよ
ペンタックスお使いの方もおられますので
これからもじゃんじゃんアップお願いします
*とうたん1007さん こんばんわ
ネオクラシックなお写真ですね
風情があります
アンダーがぴったりですね
>上昇気流で金メダルおめでとうございます
まさか金とは思ってませんでした
みなさん今回は出足が遅かったです
何かあるのかなと思ってしまいます
>伊吹山の天気はビックリですね。昨年は、驚かされました。
カッパも用意しておいた方がいいですよ
視野が真っ白になれば西コースでしたら
頂上に行かずに降りてしまう事もあるでしょうね
お気をつけください
*kiki.comさん こんばんわ
ハイキー素敵ですね
今日は飲み会でしょうか
羨ましいです!
>NEXですかね~~~~??
いまのところミラーレスでAPS?CはNEXだけですが
キャノンが出せば一番いいですね
持ってるニッコールとロッコールのMFレンズを
余裕ができたら使ってみたいと思っていますので
出来るだけ元の画角に近いボディーが欲しいです
玄光社からオールドレンズライフ(1995円)という
本が出ていますので読んでみられたら
楽しいですよ 夢が膨らみます
*会長ーー
>金メダルおめでとうございます!! なでしこ並ですね^^
取っても何もでないのですが(笑)
名を残せた名誉と言う事で・・・
>すごい雲海ですね〜 朝6時・・・・はあ〜・・・(^^)
上昇気流に乗るのも大変です。 朝早いのは特に・・・・(爆)
3時半からテレビ見れるんでしたら
余裕で行けますよ
だいじょうぶだーー
>来ちゃったあ〜・・・STF・・・困ったなあ〜^^
このボケ味は麻薬ですね。 これは困りました(笑)
それにどっぷり嵌ってるのが私です(爆)
>EF35/F2が少し物足りなくなってきました・・・・悪いという訳ではないんですが・・・・
そうなったら替え時です!
いいと思うものを使えるのが一番幸せです!
*たまりばさん こんばんわ
4枚目の蓮畑の満開の花のお写真好きですね
一輪だけ撮ってるのもいいですが
風景として撮られてるのが好きです
>1本は欲しいとは思うんですが、まだその前に欲しいものがたくさんありまして、、、。
暫くはお借りして楽しみたいと思います。
5DVでしょうか
買ってからでも遅くないですね
*KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ
千畳敷の小焼け 小焼けと言わずに良く焼けてると思います
空一面真っ赤に焼けたのを撮ってみたいです
>4枚目は絵画みたいですね。背景が柔らかくボケて花を引き立てています。
後ろに写ってるのは磨崖仏です
説明しないと分からないですが(笑)
>国道も通行止めになって川が氾濫したため出社できなかった同僚もいました。
今回の台風にはなかなかやられました。
それは大変でしたね
これからの二次災害が心配ですね
*じーじ馬さん こんばんわ
白昼夢その3
ばっくの玉ボケが面白いですね
何なのでしょう?
>去年行った時も下界は快晴でしたが、伊吹山の上は雲が湧きあがり雲海が見れて良かったですが、
明け方は雨がぱらつき、ご来光は見られませんでした(--、
女心と山の天気はままになりません
ご来光撮れたら最高ですね
>私の仕事だった時は、KYは“危険予知”です〜!
KYいまでもやってますよー
でも最近はリスクアセスメントですね
*花撮りじじさん こんばんわ
一枚目私たちが着く前に撮られたのですね
ご来光は拝めなかったのですね
>135LSTFでの百合の作例を拝見しましたが、
ジャスピンでありながら何とも言えないボケをしていますね。
それを狙って作られたレンズですから
これを使うと他ので花を撮れなくなります
>お借りしました「アレ」での写真ですが、出来る事ならアップしたいと思いますがマクロとか
のようにはボケがでませんが、結構ぼけてくれます。
それはいいですね
次回行ける様でしたらお貸しします
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13279751
1点

会長様、皆様こんばんは。
PART62お引っ越しおめでとうございます。
台風の被害は無かったでしょうか。進路もスピードも普通とは全く違った台風でした。勢力も強く、地震やこれまでの降雨で地盤が緩んでいたところも多かったようです。もう少しの間、注意が必要なようです。
会長〜、シグマのEXは以前エヴォン さんが書き込まれたかと思いますが、F値が変動するものには付けなくなったのでは無かったのかなと思います。写りが良くても、F値が固定で無いと付けなくなったようなコメントを見たような気がします。何でも赤ハチマキを巻かせて、値段を釣り上げるどこぞかのメーカーとは大違いのようです。
あ、二枚目のハスですね。あれは草津水生植物公園内の教材園という所に咲いていたものです。いろんな種別のを育てているようで〜す。
☆エヴォン さん こんばんは。
雨ならまだしも、海水はちょっと厄介ですよ。乾いた後も、塩の結晶が残ったりして悪さをしたりします。ご用心下さい。
釣りをやっていた頃は帰ってきたらメンテをしておかないと、リールなどは痛むのが早かったですね。
高感度だけで言えば、20Dと同じくらいかなと思います。私の場合、それほど高感度が必要なシーンは撮りません。どうしても使う必要があれば、5DUか1DWを使えば良いだけかなと思っています。
明るい野外で使う分には、おもちゃみたいに軽いだけに感動ものの写りをしてくれます。
一眼レフから移行した人は不満も多いでしょうが、コンデジから移行した人には満足な写りなのではないのでしょうか。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
私の場合、基本はやはり5DU・1DWになります。持ち出すのが億劫という事は無いですね。何時も、使うレンズ以上にいろいろ持ちだしてしまいます。今度からは、G3にそこを賄って貰うつもりです。ずいぶん軽量化になります。
>それとアダプタを介せばタクマーレンズも使えますね
ペンタは手元にありませんので、タクマーレンズも持っていません。m4/3機はアダプターを介して大抵のマウントが使えるとは思いますが、ちょっと良くわかりません。
アダプターを介してのMFもEVFなら案外簡単です。簡単に拡大が出来るので、却っていいかもしれません。ただ、ボディよりレンズの方が大きく重たいのがほとんどです。M4/3用のレンズは軽いのが多いだけに、あまり重いレンズだとマウントが心配です。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
シグマの12-24は待っていた人も多いでしょうね。フルサイズで12mmは凄いでしょうね。売れそうな予感がします。
今回は価格もほぼ据え置きのようですが、150マクロOSはどうしたんでしょうね。価格改定を待つしかないのでしょうか。
☆ kiki.com さん こんばんは。
G3にもタッチシャッターというのが搭載されています。GF3のCMで、綾瀬はるかがやってるやつです。液晶のピントを合わせたい被写体にタッチすると、ピンを合わせてシャッターを切ります。まだ慣れてないのと、指が太いのでターゲットを外したりしますが、なかなか便利かもしれません。昨日の一枚目はそれで撮りました。
G3はLVでもAFはキヤノン機とは段違いで速いですし、バリアングルでも有ります。ノーファインダー的に使えます。14mm or 20mmのパンケーキを付けておけば、スナップには最適ですよ。
一度試してみたら、面白さがわかると思います。
☆たまりば さん こんばんは。
35LUはまず逝くと思いますが、5DVは微妙です。5DUの画質には不満も有りませんし、MF中心に使いますのでAFの改良もそれほど魅力を感じません。
7Dと同じ、インテリジェンスビューファインダーなんかになったら見送りです。水準器は欲しいですが、ファインダースクリーンは交換式が良いですね、発売されてもしばらくは、様子見になると思います。
☆ ペン好き好き さん こんばんは。
明日はLeica25mmの発売予定日ですね。
20mmパンケーキもいい写りをしますが、どんな写りをするのか楽しみですね。
それにしても受け取る前に撮影ですか。相変わらず精力的ですね。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
今日はハイキーなシリーズですね。白日夢なんて書くと、○○のんきさんが飛んで来そうですね。
バリアングルは良いですよ〜。昨日の一枚目を撮ったのを、見てらっしゃいましたよね。お勧めで〜す。なんてったって、液晶に鼻の油が付くのが少なくなります。
実は、これが一番嬉しかったりします。
書込番号:13279901
1点

Football-maniaさん みなさん こんばんは
夏の花の写真の続きです。
使用レンズ 1、 タムロン180mmF3,5マクロ
2、 300f/4
3、 16−35f/4
Football-maniaさん
コメント有難うございます。
ホロゴンはG1,G2用のレンズです。
中古価格がとんでもない高価格になっています?
コパアメリカも毎日の様に見ています、面白いです。
イエローカード、レッドカードが量産しています!!
7Dですとサンヨンとかタムロン180mmF3,5マクロではかなり
ピントが合わせ易いのですがバリオは難しいです。
ハスよりは睡蓮のほうが好きで広角で風景風に撮る事が多いです。
大和路みんみんさん
ホロゴンはNEXでないと使用できないと思います。
G1,G2のボデー内部にレンズが食い込んでいきます!!
人気が有るのか異常な程高くなっています。
とうたん1007さん
失礼しました、L,MはEOSマウントには使えないですね。
R用レンズのEOSマウントアダプターは有るみたいです。
遅レスにならない様急いで投稿したため気が付きませんでしたw
kiki.comさん
南会津町南郷にヒメサユリを撮りに行きましたら咲いている山の、
コンクリートで出来ている東屋が倒壊していました。
いつも一休みをする所でしたのでショックでした。
たまりばさん
コメント有難うございます。
ヒメサユリとか観音沼に行くときはかなりな遠距離になりますのでがんばって
早起きしますw
3〜4人で行きますので遅刻はできません!!
じーじ馬さん
サンニッパは知人が、貸してやるよ、と言っていますがあの大きさと
いかにも重そうで断っていますw
最短撮影距離も確か2,5M位で使いにくいです!!
でもボケの美しさは他のレンズではなかなか得られないものです。
書込番号:13280078
1点

football − mania さん 皆さん こんばんは
今日も、強烈な1日でした。
ロスタイム3時間半、疲れました。
何とか、明日で週末です。
頑張りましょう。
ところで、ブルジョアレンズって、何を狙ってるんですか?
それでは
横レスです
ペン好き好きさん、こんばんは
一足お先に、ライカ25mmおめでとうございます。
いや〜、お話を伺っているだけで、楽しみです。
試し撮り、楽しみにしています。
じーじ馬さん、こんばんは
KYさんは、私と違って、上司には従順で対上司にはKY(危険予知)に長けてます。
私は、そう言う点は、我を通してしまいます。
KY も、勉強しないといけませんね。
花撮りじじさん こんばんは
青空と雄大な伊吹山、良いですね。本当に自然がいっぱいです。今度、行く機会があったら、山荘も撮りたいって思いました。いい雰囲気でしたから。
ありがとうございます。Twitterで愚痴ってたら、嫁に突っ込まれました。(笑)
本日も、ロスタイム3時間半では、写真も撮れません。
大和路みんみんさん、こんばんは
家の近所です。毛布の工場が昔はたくさんあって、その名残です。今では、倉庫や駐車場などになってしまっているところも多いですが、色合いがとてもレトロです。
伊吹山、行けたら良いですがね。
torakichi 2009さん、こんばんは
今は、Canonマウントのレンズを買う気がしないので、当分は無いかなって感じです。
ペン好き好きさんが、ライカ25mm入荷みたいですね。どんなんなんでしょうね。
私は、エルマーが欲し〜い
Biogon 28/2.8さん こんばんは
やっぱり無理でしたか。持ってみると思うんですが、ちっちゃいですんでね。
まあ、Leica のレンズはLeicaで楽しみたいです。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13280804
2点

皆様こんばんは!!
台風一過で静岡は朝から素晴らしいてんきでした。 ただ風が強くて・・・・気温はあまり上がらなかったです。
学校も夏休みに入ったようですし、いよいよ本格的な夏の雰囲気ですね。
暑さに負けず、元気を出していきましょう
★とうたん1007さん
わけのわからん上司は何処にでもいますよね。 こういう時は・・・・我慢です!! それしかないのがつらいですが^^
>ついつい、Twitterでも、愚痴ってしまった私でした。
どこかでガス抜きは必要ですね・・・・爆発しないためにも適度にガスを抜きましょう。
>騙された、つもりで乗って、騙された。
そんなあ〜・・・・騙すなんてことしませんよ。 ←この言葉が騙しているのかな?(笑)
騙そうと 思ったことなど ありません そんなに悪い人間じゃありませんから^^
★kiki.comさん
私の近所では台風の被害はなかったですね。 ただ静岡市は広いですから・・・山間部(井川)のほうでは土砂崩れがあったようです。
それでも平野部では思ったほど雨も降りませんでした。
ハイキー嵌っていますか?
私も試しにやってみたんですが・・・背景の空を完全に飛ばして花の色だけをうまく表現するのも楽しいです。
これからいろいろと遊んでみようかと思います。
★八丁蜻蛉さん
なでしこジャパンは素晴らしかったです。
さらに素晴らしいことに彼女たちは全く今の状態に満足していないという事です。
五輪でアメリカと戦うことがあったら、90分でしっかり勝ち切りたい・・・・頼もしいですね!! また応援しなきゃ^^
今日明日がお休みですね。 台風一過でいいお天気ですからどこかに行かれるのでしょうか?
>お題は“夏”ですね。ってお題の写真を貼らない私ですが。
たまにはお題の写真をお願いしますね!!(爆)
★odachiさん
おお〜・・・懐かしいですね。 まだこんなガムがあるんですね。 フィリックス・・・でしたっけ? ネコの名前
黄色い鞄を持って・・・・子供のころにアニメを見ましたよ!! そう考えると本当に懐かしいです!!
車の中は猛暑ですね。 この中で暑さを楽しむなんて・・・外孫ちゃんは元気ですね。 でもエアコンが入っているんでしょ??(笑)
★たまりばさん
ビアパーティではしっかりと飲んできましたよ。 ただ台風が来ていたので雨脚が強くならないうちに帰ってきました。
バス停で降りたとたんに猛烈な雨が降ってきたのには参りましたが^^
もし台風が来ていなかったら・・・・もっと飲んできましたからおそらくレスはできませんでしたね(笑)
>紫電改のタカはちょっと前まで、コミックスを全巻持っていました。
あらら〜・・・で、手放しちゃったんですか? 残念だなあ〜 滝上飛曹でしたっけ? 主人公は・・・
子供の頃に読んだ漫画って今でもすごくワクワクしますよね!!
>渋いですね。私は単純にあんこが大好きです。
普通のあんこも好きですが抹茶味は別格ですね。
アイスでもなんでも抹茶味があればそれを選びます(爆)
★KDN&5D&広角がすきさん
リモコンなんですか・・・・液晶でピント確認ができるんですね。 いろいろなものがありますね〜
ケーブルを代えるだけで5DUにも使用可能・・・・やっぱりサードパーティは考えられていますね。 純正も負けないようなものを作ってほしいです!!
PCで・・・というのも結構面倒で。 しかもノートPCを持っておりませんので^^
千畳敷のこやけ・・・・美しいですね!! 台風の前に撮られたんですね。
こういう景色を見ると心が癒されますね。 いいなあ〜!!
★ハッシブ2世さん
せっかくのお休みが台風でつぶれちゃいましたね。 でも明日からはいい天気のようです。 まだまだ時間がありますので撮り捲ってください!!
おっ! 三脚とスマホ ご購入おめでとうございます!! やっぱりレグザでしたか・・・・^^
今の携帯を機種交換するときにちょっと逝きかけたんですが・・・・土日だけだからなあ〜と思って見送りました。
三脚はベルボンですか ULTREK 45L これ知りませんでしたが、今HPでみました。 コンパクトですね〜
しかも十分な高さもあるようで、旅行なんかにはいいですね。
私も小型三脚はありますので、次は中型ですね・・・・でもなかなか資金が^^
もう少し沼の中を泳いでから・・・・(笑)
★とうたん1007さん
あらら〜・・・まだ引きずっていますね。 我慢ですよ・・我慢!! ・・で、一杯飲んで忘れましょう!!
>ところで、Σの12-24Uが話題になってますが、どうされます?(笑)
いえ〜・・私は今すぐには逝けません。 その前に欲しいレンズがたくさんありますし・・・
デジカメinfoではEF14-24/F2.8Lなんて言うのが発売されるようだとカキコしていました。
純正ではかなり高いと思いますので逝くのならΣとは思います。 でもまだ先ですよ!!
>え?、会長は、ブルジョアレンズ狙い?
>何を狙われてるんでしょうね?
オホホホホ・・・・ナイショです^^ って、もうご存知の方も相当いらっしゃるようですが(笑)
ブルジョアレンズ・・・・懐かしい響きですね〜 ブルジョア^^ ゴージャス・・・これじゃあ〇姉妹かあ(爆)
ここで一句
“欲しいもの 何でも買えたら 嬉しいな” 本当にこういう気持ちです^^
お粗末でした
書込番号:13280850
1点

続きます!!
★ペン好き好きさん
センサークリーニングに出されましたか・・・近くのSCがあるといいですね。
静岡ではクリーニングに出すのは幕張になります。 行き帰りの日数がかかりますのでなかなか出せません。
あれ? もしかしてクリーニングはご自分でされていますか?
ネコちゃんでセンサーチャックなんて・・・・(笑)
>申し訳ないですが、これから忙しいので、返信レスは次回いたします。
お気楽板ですのであまり気になさらないでください。
お暇な時にレスしていただければ結構ですよ。 お仕事第一ですから!!
★じーじ馬さん
>会長さまは返レスに大変でしょうが、おきばりやす〜(笑)
はい〜・・・・楽しみながらカキコしていますよ!! 今日は飲んでいませんので^^ まだ眠くありません!!
奈良は台風一過になりませんでしたか・・・静岡は朝からいいお天気でしたよ。 気温もあまり上がらなくて・・・過ごしやすかったです。
8月末には秋風ですか・・・それはつまらないなあ。 夏がもっと続いてくれないと・・・・夏大好き親父としては物足りないです^^
真夏の昼の夢・・・・トンボ君がいいですね。 ちょうど鼻先が太陽をかすめるくらいなんでしょうか? グッドタイミングです!!
お嬢様の出張は1週間ですか・・・・長いですね。 でもご本人は忙しさであっという間なのかもしれません。
避難所の状況はなかなか伝わってきませんが、まだまだ厳しいのでしょうね。 そんなところに飛び込んでの健康相談・・・頭が下がります。
政府の動きの悪さを民間が補っているようだと思います。
政党がどうだとか・・・そんなことで時間を使ってもらいたくないですね。
>冷汗なら何時もかいていますが(笑)
>とくに嫁さんの前では・・・密輸でスネに傷もつ身としては(爆)
それは私も一緒です^^ すねにはたくさんの傷がありますので^^ 最近は短パンをはけません(笑)
★花撮りじじさん
静岡市内では幸い台風の被害はあまり無かったようです。 山間部では土砂崩れ等がありましたが・・・
今回の台風は紀伊半島に上陸してから、南に進路を変えてくれましたので静岡では思ったより大きな台風に感じませんでした
それでも速度が遅かったですから進路上の地区にはかなりの被害が出たようですね。
>13日は雲一つ無い快晴ではありませんでしたが、ガスがかかっていたり、雲が出た
>りすることも色々な写真を撮るのには条件がよかったかと思います。
確かにそうですね。 快晴だったら雲海もあり得ないですから・・・
今日の2枚目がまさにそれだと感じました。 雲海に光が当たって・・・・これは壮大な景色ですね!!
★大和路みんみんさん
STFすごいですね。 ピント面の切れ味とボケ味が両方楽しめて・・・・これを5DUで使えるアダプターってないのかなあ??
>3時半からテレビ見れるんでしたら
>余裕で行けますよ
>だいじょうぶだーー
あれはサッカーの試合だから起きられるんですよ。 野球じゃ起きません^^
特に国際試合は楽しいですよね・・・・つい起きちゃいます!!
>そうなったら替え時です!
>いいと思うものを使えるのが一番幸せです!
それというのもD35/F2.0を江戸魔会の時にお借りししちゃったからなんですよ・・・・あ、やられたあ〜 って思いました
★torakichi2009さん
>シグマのEXは以前エヴォン さんが書き込まれたかと思いますが、F値が変動するものには付けなくなったのでは無かったのかなと思います
そういえばそんな記述があったような・・・
どこかのメーカーは紅い鉢巻きを付ければ何でも高く出来ると思っていますね。
赤い鉢巻きいらないのでな¥現状の並単とL単の間くらいの価格で発売してほしいです^^
やっぱりハスの花は植物公園に咲いている方が形も綺麗なんでしょうか?
近所に咲いているハスもあまりきれいな形じゃないんです・・・・もっと早い時間じゃなくちゃダメかなあ・・・??
>水準器は欲しいですが、ファインダースクリーンは交換式が良いですね、発売されてもしばらくは、様子見になると思います。
私もいずれは40D買いましすると思いますが、スクリーンは交換式がいいです。
5DUも40Dもスーパープレシジョンマットにしてあります。 これでピントの山がかなり見やすくなりました・・・暗さもすぐに慣れます!!
★Biogon 28/2.8さん
タムの180ですか〜・・・・さすがにいいですね!! 花びらの先端部の描写がすごくシャープです。
ホロゴンはG1,G2用なんですか・・・それじゃあ私が知らないのは当たりまえですね。
あまり高いレンズはチェックしませんので(笑)
コパアメリカ見ますか・・・・女子サッカーを見た後だとスピード感が違いますね。
ただ審判に抗議する姿や、汚いプレーをするところは止めて欲しいです。
先程パラグアイvsベネズエラを見ましたが・・・なんとパラグアイはグループリーグからすべての試合を引き分けで決勝まで進んでいるんですね。
こういうのってあるんですね!!
★とうたん1007さん
ロスタイム3時間半ですか・・・・サッカーの試合だったらどうなるんでしょうか^^
それはお疲れ様でした。 でも明日頑張ればお休みですので・・・あと一日頑張るぞ!!
>ところで、ブルジョアレンズって、何を狙ってるんですか?
ですから内緒ですって・・・・でも↑でヒントが・・・(笑)
でもまだヘソクリが届いておりませんのでいつになったら買えるのか・・・はたまた、他のレンズに浮気しちゃうのか^^
いずれにしても年内には決着がついているはずです・・・決着を付けたいです(爆)
ここで一句
“ロスタイム 主審の気分で 決まります”
お粗末でした
書込番号:13280858
3点

会長さん、皆さん、こんばんは。
今回の台風、私のところは被害も無く通り過ぎてくれましたが、あちこちで被害がでてるようです。皆様のところは被害など無かったでしょうか?
被害に会われた地域の皆さんには、心よりお見舞いを申し上げますm(__)m
★たまりば さん
EF200F2.8L 良いですね〜(^^♪
本当に皆さん色々なレンズ持ってらっしゃるんで、羨ましいです(笑)
>この手の話題には、在庫がザクザク出てきますね。
もうネタ切れです、どこかに仕入れに行きたいんですが、一人で遠出も得意じゃないんで、困ってます。
>お持ちで無かったんですか????レンズキャップ代わりに1本どうぞ(笑)。
また、そうやって単焦点沼に引きずり込もうとする(笑)
今、50ミリ単焦点が無くても困らないので、どうせなら時間をかけて50L狙います(爆)
★torakichi2009 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13242189/ImageID=965886/
バックが暗いところに、スイレンの淡いピンクが浮き出るように見事ですね。
>広角でこれですか〜。千里川、流石のド迫力ですね。
御都合がつけば、涼しくなってから御一緒しませんか?
>この国は“軍隊”や“戦争”というものを避けて通ろうとしますが、・・・・
気弱で事なかれ主義の私としては、戦争など起きて欲しくはないですが、「暴力反対」と唱えたところで、暴力犯罪がなくならないように、「政治の延長線上に」戦争があるなら過去の教訓を踏まえて、それに対する備えをすることも必要だと思います。
★大和路みんみん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13242189/ImageID=965999/
抜けるような青空に、白いお花がくっきりとして、清清しいです。
>家内も涼しくてあまり焼けなくて良かったって言ってました
やはり、真夏は涼しいところの方が良いですね(笑)
>遮光器土偶さんじゃなかったら干物になっていたでしょう(笑)
土偶って焼き物ですから、暑さには強いはずなんですが、私は暑いのも寒いのも駄目な根性なしなんで、HN間違えたかな〜(爆)
★とうたん1007 さん
結局、12-24は逝かないんですね?震災の影響か発売が少し遅すぎましたか。
>飛行機に不思議な雲が良いですね。
適度に雲が散らばってましたし、結構派手にカメラ振ってるので、いかに広角とはいえ、若干ですが流し取りしたみたいになってる部分もありますね(笑)
★ひ ろ っ ち さん
>もう一本何とかしたいと思っています。
え〜、まだ逝くんですか?なに狙ってるんでしょうね〜〜
>伊丹空港、夕刻の着陸ラッシュアワーも撮影できましたか。
一応、撮りはしましたが、三脚も一脚も無かったし、流し撮りは練習してないので、かなり悲惨でした(涙)
★じーじ馬 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13242189/ImageID=966416/
じーじマジックでしょうか。ピンクの前ボケとバックの玉ボケ、それにスイセンの陰影がなんともいえません。
>撮りに行ってみたかった〜(^^;
そうでしょう、私も出来はともかく、行って良かったと思っています。
涼しくなったら、天気のいい日を見計らって、御一緒しましょう。
★エヴォン さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13242189/ImageID=966531/
わ、か可愛い・・・・、さすが目の付け所が違いますね。
>シグマ8−16はやっぱり呪えないレンズです!
>しかもシグマ12−24が発表になりましたので余計に厳しそうですね!
8-16もいいレンズだと思うんですけど、やはりAPS−C専用ですかね。
>プラモも32丙、52、62?(小さい爆弾がついたもの) 作りましたね〜
は〜い、漫画も読みましたし、プラモも二一型からコスモゼロまで色々造りました(笑)
★TYAMU さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=966515/
雲海と日周運動のコラボ、いい感じです。今後もよろしくm(__)m
★きよどん さん
はじめまして、でよかったですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=966680/
合掌造りには雪が似合いますね。冬の白川郷とか行ってみたいな〜〜
★kiki.com さん
100Lのハイキー調のお写真、どれもいい感じです。
ちょっと遠くなっちゃて、お会いするのも大変ですが、またどこかで御一緒しましょう。
★花撮りじじ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=967035/
花ではなくて、茎?の部分を接写ですか、目の付け所が違うと言うか、こういうところでセンスの違いを感じてしまいます。
何やら、伊吹山からの帰宅途中で少し体調不良に陥られたようですが、今年も猛暑が続きそうですし、お体にはくれぐれも御用心ください。
★会長 さん
>試合の途中で寝ちゃダメですよ・・・・同点に追いつくたびに泣きそうになりました。 あれはライブで見て正解ですね。
仰るとおりなんですが、ちょっと伊丹空港での疲れがあったのと、私もドーハの悲劇を始め、見てると良くない結果になることが多いので、ホントはPK戦も見ずにもう一度寝ようかと思ったくらいです(笑)
書込番号:13281364
3点

会長さま cc 各位
久々にこんばんは〜です。
久々の間に、
夏の旅行に向けて、ちょっとだけポチっと逝ってしまいました。
APS−C用で
お手軽に使える明るいワイドズームということで
AT−X116 PRO DX
で〜す。
やっぱりトキナー魚の目の写りと作りの良さが気に入り
ワイドはついついトキナーになってしまいました。
今週末が楽しみです。
もう買うことはないかと思ったAPS−C用レンズでした。
ではまた
書込番号:13281455
3点

Football-maniaさん、皆さん こんばんは
今日は涼しかったです。朝は寒いぐらいでした。
おかげで、熟睡できました。
しばしの涼しさを楽しみたいと思います。
古代蓮の里から、お花以外を貼ります。
横レス失礼します。
★花撮りじじさん こんばんは
伊吹山、雲海もお花もきれいですね。8月にはもっときれいになるのでしょうか。
早起きは苦手ですが、こういうお写真を見ると、行きたくなりますね。
>でもしっかりしたお城が移っていますね。何処なんだろう。
失礼しました。わかりにくかったですね。
古代蓮の里の後に行った埼玉県行田市にある忍城です。
昼になり、晴れてきて更に暑くなっています。
>たまりばさんは本題を言う前の「前振り」の文章がお上手ですね。
これは素直に喜んでいいのでしょうか?
すぐ調子に乗って変なことを言ってしまうので気をつけねば。
>みんみんさんご夫妻の仲の良さに当てられたのだと判明しました。
おーー、やはりそうでしたか。花撮りじじさん夫婦といい、大和路みんみんさん夫婦といい、
地球温暖化の原因の一つなんでしょうね。
あっ、また余計なことを言ってしまいました。
>ここが痛くなったことの節目つまり「頭痛発生の関ヶ原」でした。(爆)
うまい!!さすがのキレですね。
>私の主治医になって欲しい位です。
ダジャレ科でも開院しましょうか。でもそうすると院長は花撮りじじさんですね(笑)。
関西ではすぐに潰れそうですが。
★じーじ馬さん こんばんは
>ちょうどいい長さの単レンズの様ですね!
APS-Cだとなんちゃってサンニッパーです。
ちょっと長いと感じるときもありますが、慣れてくるとちょうど良く感じます(笑)。
>いえいえ、病院じゃなしに医院なのですが、脳神経外科がメインですので、MRIが常備してあって、お願いすれ>ば、すぐMRI検査して頂けます。
MRIのある医院とは、お金持ちのお医者さんですね。それでも患者からすると頼りになりますね。
>脳はCTなどレントゲンじゃ放射線の影響がありますが、MRIだと無害ですから安心です。
私はMRIの経験はないんですが、狭い筒の中でガンガンうるさいらしいですね。
私だとかえって頭が痛くなりそうです(笑)。
★エヴォンさん こんばんは
>きっとたまりばさんなら7Dを愛し続けていけそうだと思いますので
ははは、一度買うと次のをなかなか買えないだけなんですが、
さすがは界王様、営業トークがうまいですね〜。
この言葉にノセラレタお客さんも多いんでしょうね(笑)。
>読んでましたよ〜
>プラモも32丙、52、62?(小さい爆弾がついたもの) 作りましたね〜
やっぱりですか。昔は娯楽の選択肢が今のように多様化していないので、
だいたい同じような経験をしてますね。
ここまで、前板の借金でした。
★TYAMUさん こんばんは
初めまして。SS400秒はすごいですね。雲海と星の流れがきれいです。
ほんと、涼しそうですね。
よろしくお願いします。
★チャピレさん こんばんは
昆虫の季節ですね。
げっ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=966560/
500mmで蝶の飛翔写真、、、、。すごすぎて声がでません。
★Football-maniaさん こんばんは
>先日出張の際に東京バナナのクロベーというのを買ってきましたが、おいしかったですよ!!
これは食べたことが無い(悲)
確かに東京に住んでいると東京みやげって買いませんね。
★きよどんさん こんばんは
初めまして。
この時期に雪を見ると、気分だけでも涼しくなりますね。
そうだ、アイスクリームを食べよう(笑)。
これからもよろしくお願いします。
★ハッシブ2世さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=966790/
とんびの羽が透けてきれいですね。
>今週は電力規制の関係で大型連休なのですが、台風のおかげで写真を撮りに行けなくて
>ガッカリなハッシブ2世でありますorz
せっかくの連休なのに残念ですね。私は土曜日まで会社ですが、来週1週間連休です。
ベルボンのULTREK 45Lと須磨歩ではなくてスマホのご購入おめでとうございます。
私はほとんど三脚を使いませんが、軽い三脚はちょっとしたときにあると便利ですね。
スマホを買ったとなるとツイッター沼一直線でしょうか(笑)。
もうお誘いがきているようですね。
★とうたん1007さん こんばんは
>昨日は、本当に気分の悪い一日でした。
>こらからも続くと思うと、ゾッとします。
温厚なとうたんさんにしては珍しいですね。
まあ、いろんな人がいるので、早く忘れることですね。
Leicaを手にすれば、それだけでにんまりではないですか(笑)
傍からみると気持ちわるそうですが(爆)
>ミラーレスは、子供用として購入は、いいアイディアですね。
でしょう。
>旅行には、軽くて便利かも。って、言ってながら、お父さんの通勤鞄に収まってたりして。(笑)
やっぱりこうなりますよね(笑)。
★花撮りじじさん 再度です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=967034/
見事な景色ですね〜。前の山の人の姿で雄大さがわかりますね。見事です。
>先輩から「写真は消去法でシンプルに切り撮るべし」と教わりましたから余分なものは消去します。
そんな恐ろしいことを、、、私は言えません。
それでは今日はこの辺で失礼します。
おやすみなさい
書込番号:13281517
3点

football − mania さん 皆さん おはようございます
Twitterで呟いたら、嫁に愚痴るなって言われました。
Twitterで呟くと、mixiに連動させてるので、その結果、嫁に筒抜けなんです。
平和な夫婦です。
さすが、会長、次は、すごいのを狙ってそうですね。
楽しみにしておきます。(笑)
今日も、試合開始前から、主審がロスタイム3時間を表示しているようです。(笑)トホホホ
それでは
横レスです
遮光器土偶さん おはようございます
すごい迫力ですね。
着地の瞬間やエンジンのアップとか、臨場感がありますね。
現実に見るとうるさいんでしょうが、写真だと静かに見れて良いです。(笑)
今は、Canonのレンズを買う気が無くなってます。
ごめんなさ〜い
よびよびさん おはようございます
おめでとうございます。
もう、九州の魔王さまですね。後は、ワンダフォーで大魔王昇進ですか?(笑)
アップ、楽しみにしています。
たまりばさん おはようございます
そうなりますよ。私も、Kiss が無かったら、その路線でいってました。当分は、KissとG10で代用しますが、両方の良さをミラーレスは持っているので良いですよね。
今後も続くと思うと、カメラを持つ気がしません。(泣)
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
いってきまーす
書込番号:13281806
2点

Football-maniaさん みなさん おはようございます
本日は朝の登場です。お休みですので。
昨日から涼しくていい感じですね〜。
うちの四歳坊やは熱が出て寝込んでいます。
これから病院に連れていきます。
>五輪でアメリカと戦うことがあったら、90分でしっかり勝ち切りたい・・・・頼もしいですね!!
そうですね〜。五輪ではアメリカに90分で勝って欲しいですね。
勝負の世界は厳しいもので、いい試合しても負けたり、苦戦してても勝てる
こともあるし、サッカーの世界ではよくあることですよね。
シュート一本でも勝てることがありますので。
でも次は試合内容でも圧倒するくらいの勝ち方を望みます。
やはり欲が出てきますね(笑)
それには今まで以上の練習と努力が必要になってきそうです。
私は応援をたくさんすることしかできませんが。
お一人だけ横レス失礼します。
○とうたん1007さん こんばんは
相変わらずスナップが冴えていますね〜。
ローキーな感じがゾクッとさせてくれますね。
>とろとろですね。135L、マクロみたいですね。
やはり135Lはやっぱりいいですね。
この板発祥のレンズですから。レンズ沼発祥の地でもありますが(笑)
>なでしこは、これからが大変ですね。チャレンジャー、追う側から追われる側へ。
>これからが正念場です。
そうですね。これからが大変です。
今のアメリカのように、常に決勝に進出できるようなチームになって欲しいです。
書込番号:13281947
2点

Football−mania会長さま 皆さま こんにちは
台風が過ぎ去って、少し涼しいですね^^
年寄りには助かりますが、この先また暑さがぶり返しそうです!
体調を崩してから、朝か夜に撮りに行こうということで、昨夜は奈良公園に行ってきました。
“ライトアッププロムナード・なら”が始まりまして、主な神社仏閣がライトアップされています。
やはり夜は涼しいです〜!
観光写真的な代物ですので、また下手な句を付けてみました。
お題は夏ですが、夏の夜の涼しさをちょっとでも感じて頂けたなら幸いです。
すべてEF24-105F4Lと三脚使用で撮りました。
横レス失礼します
★花撮りじじさん
伊吹山の雲海が湧きたって素晴らしい眺めですね〜!
上手く切り取って頂いて、ああ、また行ってみたいと思う素敵なお写真です^^
伊吹山ドライブウエーが崩れて通行止めですか!
夏の観光地のメッカですから、早急に復旧するでしょう。
8月の伊吹山リベンジ、8月4日(木)なら今の所空いています。
5日6日(土)も空いています。
8月の10日過ぎなら、8月11日(木)ですね。
それ以降は盆に近づくのでちょっと忙しいです、
他の方が参加されるのでしたら6日(土)がいいのかな?
★大和路みんみんさん
橋本院の花々がいいですね〜!
ハスにカミキリムシでしょうか、ポイントになっていていいですね^^
>バックの玉ボケが面白いですね
何なのでしょう?
遠くに咲いているスイレンが玉ボケになって見えているのです。
開放で撮っていると、花も丸ボケっぽくなりますね(^^
★torakichi2009さん
水生植物公園の熱帯性スイレン、色鮮やかでいいですね〜(^^
ピンの来かたが1DWですね〜!
昨夜に、ライトアッププロムナード・ならに行ってきました。
夜は涼しくて、平日ですから人も少なく、とても撮り易い雰囲気です。
夏は早朝か夜に限ります〜(笑)
★Biogon 28/2.8さん
サンニッパは重いでしょうね〜!
しかし、お金があったら所有してみたいレンズではあります。
手押しのカートバッグに入れて、三脚で撮ってみたいですね(^^
お金があったら1DWも〜(笑)
★とうたん1007さん
仕事の憂さ、ストレスは写真を撮りまくって晴らしましょう^^
KY(危険予知)と同時に、安全対策は“指差呼称”です!
「右 バカ上司おらん 左 クソ同僚おらん 正面突破横断ヨシ!」なんちゃって(爆)
危険予知と指差呼称はペアの安全対策ですぞ!!(笑)
★Football−mania会長さま
台風一過で静岡はいい天気になったみたいですね!
奈良は昨日も今日も曇天で明け方にぱらっと降ったみたいです。
おかげで涼しいですが^^
会長さまは夏の申し子ですね〜! じーじは暑いのはあきまへん(笑)
昨夜、7時ごろから消灯の10時頃まで奈良公園を徘徊していました^^
涼しくて楽だ〜! 撮影は夜に限る〜(笑)
三脚にカメラ付けて、肩に担いで堂々と歩いていれば、職務質問にも引っかかりませんよ(爆)
★遮光器土偶さん
おおお〜! 望遠で撮れば一段と迫力が増しますね〜!
3枚目“横風注意!バランスが・・・”が滑走路の誘導ライトに導かれての着陸態勢の瞬間を見事に切り取っておられますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=967398/
涼しくなったらお願いしますね〜! 夜にかけてなら、ゆっくり目に行くのがいいかも(^^
★たまりばさん
ハスの蕾にハグロトンボ、ハス葉にケロちゃん、いいシャッターチャンスをモノにされましたですね!
日頃の観察眼の鋭さの賜物ですね〜!
APS-Cでなんちゃってサンニッパですか^^
長いとボケ味も大きくいいですよね〜(^^)
MRIは、ガンガン、ビービー、コンコンと鳴りっぱなしです!
ヘッドホン状の耳当てで多少ましですが、うるさかったですね(笑)
書込番号:13282435
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
綺麗なはずの日和佐・大浜海岸も大荒れの兆候が… |
暴風雨直前の土佐電鉄(乗客はほとんどおらず)翌日は電車もバスも完全運休 |
台風が通過した直後の一時的な異様な夕焼け |
台風後の不安定な天候の中で見た虹(移動中の車窓から撮影) |
この月曜日から木曜日まで、大型台風の真っ只中を四国に行ってきました。室戸岬には行けたものの足摺岬には通行止めなどで行けず、高知のホテルに缶詰になっていました。足摺岬には旅程の日にちをずらして何とか寄れましたが、すぐに退散。奥道後の温泉に浸かり、たらふく食べて^^帰ってきました。何とか無事に生還です^^
今回は家内のお供で行ったので写真撮影はおまけみたいなものですが、さすがにほとんど撮れず、せいぜいここに貼った写真くらいです(一部はEOS板でも貼った写真の使い回しです)。
とりあえず嵐の中で撮った写真だけでご容赦を…。
書込番号:13282472
1点

★ Football-mania様 こんにちは!!!
昨日も、本日も台風一過の青空というわけにはいかず、どんよりと曇っていたり、今日
のように小雨が時々降る天気です。
今日は、この時期としては珍しく涼しくて汗が出ないので過ごすには大変いい気温です。
今週は何処へも花などを撮りに行っていない状態で毎日のように家でくすぶっているの
が現状ですので、今朝、庭をみるとハイビスカスが一輪咲いていましたので午前中に撮
ってみました。
最近、クローズアップに興味が出てきたので、それで撮ってみました。
赤いハイビスカスですが色々な色が有り、また、花心に近い部分に小さな蟻が沢山入っ
ていて動き回っていましたので数枚は有りも入れて撮ってみました。
>雲海に光が当たって・・・・これは壮大な景色ですね!!
伊吹山は身近な距離と高さで本格的な登山知識がなくてもある程度は登れて、花が沢山
咲きますのでマイカーで頂上近くの駐車場迄行き、そこからゆっくりでも40分から1時間
もあれば頂上へと着けます。
天気にも寄りますが、雲海を下にみながらのぼり頂上で花畑でシモツケソウの群生がみられ
れば良いのではないかと思います。
御来光をみるとなると遅くても午前3時のゲートオープンを待って登る必要が有ると思いま
す。
運がよくて頂上で御来光がみれれば最高ですが、私はこれまで御来光を拝んだことは一度も
有りません。
8月上旬には再度伊吹山へ登る計画を立てようと思っています。この時期だとご家族のこと
も有りますので多くの皆さんが集まれそうもありませんね。
昨年は全員で4名でした。 今年はどうなることやら。後日メール網でお知らせしたいと思
います。
今夜は、伊吹山の写真は一休みして撮れたての花の写真をアップします。
ここからは返レスに移らせて戴きます。
● 大和路みんみんさん こんにちは!!!
昨夜もα900+135F2.8STFでの作例をアップして戴きました。場所は葛城古道
橋本院とのことですが近くなのですか? レンズのことはもう言うまでもありません。
>それを狙って作られたレンズですから
>これを使うと他ので花を撮れなくなります
その良さは実感できませんが、作例を拝見してよくわかっています。
8月上旬に再度伊吹山へ行くことになると思います。リベンジの意味もあってのことです。
ご一緒は無理でしょうね。 一応皆様方へメールします。
● とうたん1007さん こんにちは!!!
昨夜アップの作例は何だか雰囲気がある場所ですね。これまでの場所とはチョット情緒があり
そうでいい感じです。
これって江ノ島へ行かれた時に撮ったものなんですか。湘南サイダーなんてあるんだ。
>今度、行く機会があったら、山荘も撮りたいって思いました。いい雰囲気でしたから。
そうですね。もう初めてお会いして1年が経過しようとしています。
あの時は生憎の天気でしたが、少しは写真が撮れました。リベンジしたいと思っていらっしゃる
と思いますが、今年は無理ですか?
一応8月上旬に計画したいと思っています。メールします。
● 遮光器土偶さん こんにちは!!!
昨夜アップして戴いた旅客機の作例を拝見しました。13日には伊吹山へ行って来ましたが、そ
の日に千里川へ行かれたのですね。
作例を拝見してど迫力のあるものでワクワクしますね。飛行機は撮っていませんですが撮ってみ
たい被写体です。
一度はこの千里川へ行ってみたいです。今年の秋の関西オフ会をここでやってくれませんかね。
それとも関西オフ会の翌日に行って撮ってみたいですね。
京都から遠いですか。京都からだとどうやって行くのかな?
>花ではなくて、茎?の部分を接写ですか、
これはシシウドの花を撮ったもので真横から切り撮ったもので結構面白い状態になります。
また、真上から撮ると花火のような状態に撮れます。
シシウドは撮り方が色々あり面白い被写体で長年とり続けています。
体調の方は回復しました。前日の寝不足が影響したのかな? と思っています。
● たまりばさん こんにちは!!!
昨夜は綺麗に咲いている蓮でなく、ハス絡みで小動物、昆虫を撮られていますね。それに猫さん
もアップしてありましたので拝見させて貰いました。
このトンボは一寸変わった姿をしていますね。 蝶々のようですね。昆虫音痴です。
>早起きは苦手ですが、こういうお写真を見ると、行きたくなりますね。
伊吹山では雲海もみられますが、やはり本命は夏とか秋の花を見たり撮ったり出来ることです。
8月上旬ころからは夏の花が一斉に咲き始めますので、登山道の近くで色々な花を撮れます。
シモツケソウなどが群生していて一斉に咲いています。
そんな時には位間に登り始め頂上で日の出を迎えます。御来光が見られたら最高です。
>そんな恐ろしいことを、、、私は言えません。
写真を撮る時の先輩の言葉は本当のことです。真実だと思います。
我が家は温暖化の要因にはなり得ません。初めに退職した平成15年以降は「家庭内別居」
状態ですからそれぞれ別個の道を歩んでいます。(爆)
ですから画面に入らないように動いて貰います。ただし、動いて貰う時には丁寧に言います。
後がこわいから。
● 八丁蜻蛉さん こんにちは!!!
おおお〜。花火が上がりましたね。今年の花火ですね。ワンダフォだと花火を撮るにはどんな
状態か教えて下さい。
お子さんが熱を出して病院へ行かれたのですね。どうでしたか心配ですね。
夏風邪でも引かれたのかな。 熱が続く時は要注意ですね。そんなことがなく元気で遊ばれる
姿が見られるといいですね。
今年は木曜日、金曜日が休日になって何時もの年と勝手が違いますね。
今年、8月4日ころに伊吹山へと考えていますが、八丁蜻蛉さんは無理でしょうね。
じーじ馬さんとも相談して決めてメールします。
書込番号:13283153
1点

皆様こんばんは
PanaのLeica25mmF1.4を購入してきました。
外ではあまり撮影できなかったので家の中でとりあえず撮影しました。
開放ですべて撮影しています。
ピントがあったところはシャープで後は柔らかくボケる感じです。
AFも50mmクラスではキビキビしています。
作例は出していませんが、試しにやってみたところフレア・逆行耐性はとても強いです。
今日は3時起床で4時半から撮影してたのでさすがに疲れました。
ご報告で貼り逃げとさせていただきます・・・・
torakichi2009さんへ
とてもいいレンズですよ。これ常用でもいいくらいです。
書込番号:13283738
1点

会長様、皆様こんばんは。
今日もちょっと雨が降ったりして、気温はそれほど上がりませんでした。明け方も涼しくて、久々に良く寝れました。週明けからは気温が上がり、熱中症には特に注意が必要という予報です。
今日、連絡がありLeica 25mm/F1.4を受け取ってきました。動作確認だけはしましたが、写りが楽しみです。ストラップも市販のものに換えました。どこのメーカーも企業ロゴだけはいれてますが、あまりまともな物では無いですね。
一応G3関係はこれで打ち止めの予定です。
会長〜、EVFでMFって面白いですよ〜。簡単にピント面を拡大できるので、MFも簡単です。ピント面だけLVでの拡大のようになります。ある意味では、5DUのファインダーより合わせやすいかもしれません。多少の違和感は残りますが…。
当然モニターでもできます。モニターもバリアングルですし、使い勝手もなかなかのもんです。まだまだ使いこなせてませんが、便利であることは間違いありません。
今日は同じパナライカの45mmマクロで〜す。これもお気に入りになりました。
☆とうたん1007 さん こんばんは。
私も入手しましたよ〜。レンズ板では期待する書き込みと、普通すぎるという書込みが有ります。あちらの板はどうも良くわかりません。私はマクロの写りからすれば、期待したいですね。
Leicaのレンズてよくわかりませんが、高いのが多いですね。私はパナライカで十分です。
☆遮光器土偶 さん こんばんは。
飛行機は乗るのはどうも好きではありませんが、見るのは良いですね。笑われてしまいますが、鉄の塊が空を飛ぶのはどうも腑に落ちません。時間が合えばご一緒したいですね。
雑誌などで花を撮る時はバックが暗くなるのはNGとされていますが、こういう撮り方もいいもんだと気にいってます。ケースバイケースでしょうか。
☆よびよび さん こんばんは。
トキナーATX116 PRO DXですか〜、なかなか渋いですね。ご購入おめでとうございます。
APS-C用としては定評のあるレンズですね。広角とは言え、開放F2.8固定は魅力です。トキナーのレンズは使った事が有りませんが、ちょっと気になるメーカーではあります。(AT-X 16-28 F2.8 PROも良さそうですね。)
作例お待ちしてま〜す。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
ライトアップに行って来られましたか〜。昨日あたりなら気温もそれほど上がらなかったので、夕涼みには良いでしょうね。
昼間の風景とは、また違った表情を見せますね。ライトアップも、人さえ少なければ良さそうです。
花はやはり、シベにピントを持ってくるのが基本なんでしょうね。時々花びらの質感を出したいので花びらにピンを持ってくる事が有りますが、どうも上手くいきません。シベにピンを合わせて、少し絞ればいいんでしょうね。
☆ ペン好き好き さん こんばんは。
ご購入おめでとうございま〜す。&作例ありがとうございます。
私も先ほど受け取ってきました。動作確認だけはしましたが、撮影は明日以降にとっておきます。
マクロと同じで、フードが角型ですね。付けては丸型より好きですが、持ち運びではちょっと嵩張ります。どちらにしても、撮影が楽しみです。
書込番号:13283818
1点

Football-maniaさん、こんばんは。
PART62おめでとうございます。
62にお集まりの皆さまこんばんは。
写真展の様子の報告をさせて頂きます。
初日、早い時間から来場いただきました。
空いてる時間と混んでる時間がはっきりしているようです。
ご来場の方との写真おしゃべりが楽しいです。
報告まで。
書込番号:13283825
2点

こんばんは
たまにレス入れると凄い事になっていて借金は返済に時間がかかりそうです!
>55枚も連写しちゃったんですか〜 それでも5.5秒しかかからないんですね^^
ワンダフォーだと撮れちゃうのでやりたくなります!
本日も、止まりそうで止まらない蝶を追いつつ
結局120枚も連写しまくりです(笑)
でも・・・サンヨン遅い!
秒間10コマがサンヨンでは出来ません!!
exifを見ると秒間7〜8コマっぽいですね!
やっぱりF2.8じゃないと10コマは無理っぽいので明るいレンズが欲しくなりますね
どこかの大魔王様の口車に乗せられているようですが(笑)
>私も江の島に行ったらフナムシは無視(虫)します(爆)
無理!
あの海岸線を歩いていれば何匹かは踏んでます!!(ウジャウジャいます)
>さあて・・・24LUと35LU どちらに行きますか? でも35LUはまだ発表されていませんからね〜
まだしばしシンキングタイムは続きます!
ディズニーランド魔会面白いかもです!
じゃんけんに負けた人が乗るってのもいいかも!
私は毎回負けたいですが・・・(笑)
★猫師匠 こんばんは
>野良猫なのに逃げないのですね
人慣れしすぎてつまらないです
あれだけ毎日人がいっぱい来ますので中には餌くれる人いるでしょうね!
★とうたん1007さん こんばんは
>ワンダフォー、すごいですね。55枚連写ですか
今日は100連写です!
容量の小さいCFでは直ぐに使い切ってしまいますね!
だから2スロットなのでしょうね
>裏金銀銅おめでとうございます
有難うございました!
★kiki.comさん こんばんは
>おっと24LUはまだ土俵際残っているみたいですね^^
ぎりぎりですね(笑)
でもEF35LUのが本当に欲しいレンズなので諦めですね!
書込番号:13284035
2点

続きです
>江の島は楽しそうですね。 20年以上前に行ったきりですのでかなり忘れていますが、エスカーは覚えていました。
私は初めて行きました!
ハッシブさんが御案内して下さいましたので楽しめましたよ〜
あれほど見どころ満載だったとは知りませんでした!
>大魔王様 買う気なんでしょうか? すごいですね・・・昨年からすごいペースで購入されていますよね。
そのうちに界王様を超えるんでしょうか^^
もうとっくに超えておりますよ!!
あのお方はほっといても逝っちゃいますし
あのお方を呪えるアイテムがもう私にはありませんので勝手に逝っていただきます(笑)
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>裏金おめでとうございます
有難うございます
エプソンのフォトストレージP−7000が外付け液晶大画面や
ボディをコントロールするリモコンにもなるようです!
今、P−5000を使っているのですがこっちが気になってます!
★じーじ馬さん こんばんは
>裏金銀銅 おめでとうございます〜 狙っていましたね(笑
有難うございます
狙ってませんよ!
あの時間にちょうど皆さんへオフ会の御案内を差し上げていた所で
その後レスを入れたらたまたま空いていたんです!
>この感度の暗さでAFが効くなんてワンダフォーはなんて凄いカメラでしょう!
信じられないほどに5DUや7Dとは違うんです!
これは実際に手にするまで知りませんでした!!
★花撮りじじさん こんばんは
>撮影時の皆様方の姿を
拝見しましたが皆様方笑顔でいい顔をしていらっしゃいますね。
さすがに海の傍だけあって湿気が凄かったですね
あれで日がカンカンだったらって思うとぞっとします!
でもみんなで出かけるのって楽しいです!
関東ではオフ会が毎週恒例になりました(笑)
★西の大魔王様 こんばんは
>雨ならまだしも、海水はちょっと厄介ですよ。乾いた後も、塩の結晶が残ったりして悪さをしたりします。ご用心下さい。
はい!
帰ってから、ボディは濡れた雑巾でゴシゴシしてから乾いたタオルでフキフキして
レンズは、レンズクリーナーを2回使って仕上げました!
いきなり波が来ましたからね〜
もっとも私は超広角で覗いていたものですから波が遠くに見えたんです(笑)
>一眼レフから移行した人は不満も多いでしょうが、コンデジから移行した人には満足な写りなのではないのでしょうか。
なるほど
私は今後ボディを買うとしたらやっぱりキッスフルが良いですね〜
メインはどうしたってワンダフォーになりますので
2台体制にするなら、もう一方は軽いのが良いです!
最近無性に明るいレンズが欲しくなってしまいました(笑)
★遮光器土偶さん こんばんは
>わ、か可愛い・・・・、さすが目の付け所が違いますね
あれ可愛いですよね〜
あの写真はハッシブさんにお借りしたEF24LUです
書込番号:13284278
2点

皆様こんばんは!!
またまたなでしこジャパンの決勝戦を見ていました。・・・3度目です^^
でも表彰式で後ろに金色の紙吹雪が舞った時にはジーンとしましたよ。 何度見ても最高のシーンです!!
★遮光器土偶さん
いやあ〜・・・迫力ありますね。 飛行機の写真が撮りたくなっちゃいます。 でも近場には静岡空港しかないので・・(汗)
3枚目は横風なんですか・・・そういわれるとちょっと怖いですね^^
エンジンの排気がすごく熱そうです。
>今、50ミリ単焦点が無くても困らないので、どうせなら時間をかけて50L狙います(爆)
あっ! 先に言っておきます。 ご購入おめでとうございます!! 早すぎました?? (笑)
MP50もすごくいいですよ^^
>私もドーハの悲劇を始め、見てると良くない結果になることが多いので・・・
ドーハはトラウマになっている方多いですね。
あの思いはしたくありません・・・ただ今回は私の見た試合はすべて勝っていますので、決勝もそのつもりでした。
すごく楽しい3週間でしたね!!
★よびよびさん
おやあ〜・・・トキナーの広角ズームですか〜 ご購入おめでとうございます!!
>やっぱりトキナー魚の目の写りと作りの良さが気に入り
これは私も思いました。 魚の目の作りは素晴らしいですよね。
AFが遅いという事だけが不満ですが、実際の使い勝手では全く問題ないですね。 ジー・・と言いながら頑張ってくれています。
>もう買うことはないかと思ったAPS−C用レンズでした。
フルサイズでも使えるんでしょうね・・・・何ミリから蹴られないのかなあ?
★たまりばさん
台風一過で東京は涼しかったようですね。 静岡も涼しかったんですがそれでも28℃くらいまでは上がりました。 過ごしやすい感じでしたよ!!
>確かに東京に住んでいると東京みやげって買いませんね。
アハハハ・・確かにそうですね。静岡でうなぎパイを買わないのとおんなじですね^^
200/F2.8いいですね。 2枚目はキレキレじゃないですか〜・・さすがにL単です。
こんなん見せられたら困っちゃいますね・・・・魔界でお借りしているだけに(笑)
単焦点って何本あっても足りないですね(爆)
★とうたん1007さん
>Twitterで呟くと、mixiに連動させてるので、その結果、嫁に筒抜けなんです。
おっソロしい世の中ですね〜 かみさんにナイショで何にもできなくなりますね。
まさか密輸のことは呟きませんよね(笑)
>さすが、会長、次は、すごいのを狙ってそうですね。
>楽しみにしておきます。(笑)
オホホホ・・ いつになるかなあ〜 テキトーに期待していてくださいね!!
あらら? 始まる前からロスタイム決定ですか・・・そりゃ厳しいですね^^
そういう時はフレックスで11時ころ出社にするとか・・・(笑)
★八丁蜻蛉さん
おお〜・・・花火来ましたね!!
まさに夏の風物詩ですよね・・・夏はこれが無くちゃ楽しくありません。
なでしこジャパンの選手たちはもう次の目標に向かっていますね。 まずはなでしこリーグ・・・
9月からはオリンピック予選。 厳しい戦いが続きますし、アジアでは目標にされるチームになりましたので簡単な試合ばかりじゃないと思います。
でも結果を残し続けて欲しいですよね。
決勝戦のように見ていて気持ちのいい試合で勝ち続けて欲しいです。
★じーじ馬さん
>“ライトアッププロムナード・なら”・・・これは奈良公園全体で開催されているんでしょうか?
楽しそうですね!! 夕方からゆっくり回ったら時間が足りなくなりそうですが・・・・行きたいなあ!!
神社仏閣はライトアップされるとまた趣が一段と出てきますよね。
興福寺 霊験七観音巡拝所・・・いい雰囲気です。
夜のせいか人が少ないようにも感じます・・・人が少ないって写真を撮るにはいいですね。
いつまで開催されているんでしょうか?
>お金があったら1DWも〜(笑)
澤選手の言葉・・・・“夢は見るものではなく叶えるものです” 諦めずに頑張りましょう!! ^^
>会長さまは夏の申し子ですね〜! じーじは暑いのはあきまへん(笑)
生まれたのは1月なんですけどね・・・・とにかく暑いのが大好きです。
昼間たくさん汗をかいて風呂に入ってビール・・・というのが夏の最高の楽しみですね!!
★isoworldさん
四国からお帰りになりましたか・・・台風はすごかったでしょうね。
ちょうど滞在されているときに直撃のようでしたね。
1枚目の海はまさしく台風襲来・・という感じですね。 かなり近いところで撮られているようですが・・・危険はなかったですか?
水しぶきとか心配になっちゃいます!!
2枚目の流し撮り・・・お見事です!! これだけのSSでピタリと止められるなんてさすがですね。
本当に人が乗っていないんですね・・・・模型かと思っちゃいました^^
ここで一句
“台風も 四国に来れば お遍路さん” 迷惑なお遍路さんですが^^
お粗末でした
書込番号:13284448
1点

続きます!!
★花撮りじじさん
おお〜・・クローズアップマクロですね。 これは100L単体なんでしょうか? それともチューブ?
クローズアップはなかなか気が進まないんですが・・・・難しくて〜^^
一輪の花の一部分を切り取るわけですよね。 この辺りのセンスが・・・・
2枚目が好きです。 花びらの根元の部分の質感がよく出ていますよね。
今うちの庭には花がないので(汗) もう少し経ってアサガオが咲いたらやってみようかと思います。
今年のアサガオは綺麗に咲いてくれるかなあ??
>頂上近くの駐車場迄行き、そこからゆっくりでも40分から1時間もあれば頂上へと着けます。
一時間でしたら装備も簡単で良さそうですね。 天気さえよければ楽しみながら登れそうです。
ご来光は・・・ちょっと大変ですね。 ライトは必須でしょうか。 でも雲海とご来光・・・・見てみたいなあ!!
★ペン好き好きさん
パナLeica25mmF1.4・・・ご購入おめでとうございます!!
M4/3ですとちょうど倍の画角ですから50mm/F1.4と同等なんですね。
>ピントがあったところはシャープで後は柔らかくボケる感じです。
こういうレンズが好きです。 それから逆光に強いレンズ・・・・フレアーも嫌いです。
周辺減光なんかは割と寛容なんですが・・・なだらかに減光してくれるのならOKです!!
ネコちゃんの白い毛が柔らかく写りますね・・・・ちょっとうらやましい^^
★torakichi2009さん
>Leica 25mm/F1.4を受け取ってきました。
ご購入おめでとうございます。 ペン好き好きさんと同時のご購入ですね!!
>EVFでMFって面白いですよ〜。
そうですか? 私はあのカクカクした感じがあまり好きじゃありません。・・・って、今はそんなことないのかなあ〜
やっぱり普通の光学ファインダーが一番好きなんですよね!!
>今日は同じパナライカの45mmマクロで〜す。
さすがにマクロの切れ味ですね。 G3って色合いが濃い目なんでしょうか? こってり系かなあ?
花をとるには面白いですね!!
でも手が出ない・・・なぜなら・・・欲しいものがあるから〜 (爆)
★くりえいとmx5さん
展示会は盛況でしたか? 携帯電話カメラコーナーって面白そうですね。
今の携帯も結構きれいに写りますからね。
>ご来場の方との写真おしゃべりが楽しいです。
それはなんとなくわかります。
オフ会でも写真を撮るより話をする時間のほうが長い時があります。 その後の消毒会なんて・・・楽しいですよ!!^^
近くにいたら見に行けたのに・・・残念です!!
★エヴォンさん
>本日も、止まりそうで止まらない蝶を追いつつ
>結局120枚も連写しまくりです(笑)
12秒間もシャッターを押しっぱなしですか? 指が疲れませんか? (笑)
>やっぱりF2.8じゃないと10コマは無理っぽいので・・・
この辺りがよくわからないのですが・・ F2.8とF4で何か違うんでしょうか?
何かで読んだんですが、連写が遅くなる原因はAFの速度・・・AIサーボでピントを追い続けるときにはAFの速さが効いてきますよね。
開放F値はあまり関係ないような気がするんですけどね・・・
絞って撮るときには、シャッターのたびに絞り機構が閉じたり開いたりしますのでそれも転写が遅くなる原因かとは思いますが、
開放で撮るときには連写時でも絞り羽根は開きぱなしだと思いますので・・・どうもよくわかりません。
これって1DWだけなんでしょうか? 40Dでは連写が落ちるっていう事あまり聞きません。 ジーコレンズは別ですが^^
>まだしばしシンキングタイムは続きます!
エヴォンさんの場合はサービス期間はありませんので^^ 早く決めちゃいましょう!!(笑)
>じゃんけんに負けた人が乗るってのもいいかも!
>私は毎回負けたいですが・・・(笑)
賛成です!! 私もとうたん1007さんとじゃんけんする時以外は全部負けたいです!!(爆」
江の島は楽しまれたようですね。 天気がよかったらもっといいお写真が撮れましたね。
ちょっと行ってみたくなりました。
>あのお方を呪えるアイテムがもう私にはありませんので勝手に逝っていただきます(笑)
あのお方のハイペースはとんでもないですね。
この板の進み方よりも早いです!! 界王様の呪いリストの欄が足りなくなりますね!!
ここで一句
“湘南の 海に浮かぶか 烏帽子岩”
お粗末でした
書込番号:13284458
2点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
台風も過ぎて青空が?と言いたいところですが、昨日今日と天気は今イチでした。
その分気温が低めで過ごしやすくてよいですが。
台風で心配してくださった皆さんありがとうございました。
特に大過なくやり過ごすことができました。
シグマの12-24に続き延びていたキヤノンの魚の目Lズームも発売日が発表されました。
とりあえずシグマは置いておいて魚の目ズームは一月後位を目安に購入予定です。
一月くらいすれば普通に出回ると思いますし。
今回は旧型になったシグマ12-24で撮ったものをアップします。
(夕日を撮るつもりでこれしか持っていかなかったのでした)
>リモコンなんですか・・・・液晶でピント確認ができるんですね。 いろいろなものがありますね〜
なんで純正で出てこない? と思いました。
キヤノンみたいにPCで何とかなるなら面倒でも持っていきますが。
iPadでできるようになってくれるとなお良いのですが。誰か作ってくれないかな?。
●とうたん1007さん。
>液晶ディスプレイ付きリモコンって、また、すごいの見つけましたね。
最初は別の見つけてたんですが、エツミのHPを見に行ったらこれがありました。
ケーブル交換で他のカメラにも使えるというところが気に入りました。
5D2やワンダフォーにも流用できます。
>Twitterで呟くと、mixiに連動させてるので、その結果、嫁に筒抜けなんです。
あら、Twitterで呪ったら奥さんにも見られちゃうんですね?
下手に載ろうとあんなやつとつきあうなと言われかねませんね。
それとももうブラックリストに載ってるかも...
●花撮りじじさん。
>確か田辺市にお住まいでしたよね。TVで田辺市の状況を放映していましたので心配しましたが?被害がなかったようですのでよかったですね。
田辺市は広いですからやっぱりどこかしら被害の出るところはあるようです。
川だけでも4本ありますし。
>色々のことをよくご存知ですし、研究熱心ですね。色々なアイテムを揃えていらっしゃるんでしょうね。
レリーズは持っていますので当初は購入の予定は無かったのですが、星を撮る時に便利そうでしたので購入しました。
キヤノンのリモコンのように秒数指定できたり、カメラ側で露出時間をカウントする機能があれば良いのですが、E-P2にはそのような機能がないので社外品を探してみました。
>昨夜アップの千畳敷は自宅から近いのですか。近いのでしたら長秒露光に絶好の場所ですね。
白浜ですので、今の時期でなければ30分くらいで行けます。(今は観光シーズンなので時間が読めません)
千畳敷か三段壁が良さそうに思っています。三段壁は暗くなると怖いですが。(東尋坊みたいなところです。いろんな意味で)
すこし雲があるくらいの方が綺麗な気がします。
>花火の写真は今までに一度も撮ったことがありません。
私も白浜の花火みたいに人の多いところは行かないですが、田辺の花火は人が少ないポイントが分かっているので何度か狙ったことがあります。結果は惨敗ですが。
試すにしても年に何度もチャンスはありませんし、どの方圃がいいのかまだ掴めてません。
●大和路みんみんさん。
白浜は半島ですので夕日が海に落ちるポイントがあります。
ただ、撮るのに夢中になって真っ暗になると危ないところがありますので、ほどほどで切り上げないといけません。
私が撮った千畳敷などはアドベンチャーワールドから比較的近い場所です。
>後ろに写ってるのは磨崖仏です?>説明しないと分からないですが(笑)
綺麗にボケてましたから。
●エヴォンさん。
>エプソンのフォトストレージP−7000が外付け液晶大画面や?>ボディをコントロールするリモコンにもなるようです!
新たな呪いありがとうございます。
これはどのカメラでもコントロールできるのでしょうか?
まあ自分でEPSONのHPで確認すれば済むことですが、同じ程度の機能であればパスしようと思います。
さすがに買ったばかりですから。(笑)
書込番号:13284966
2点

football − mania さん 皆さん こんばんは
Twitterとmixiの連動は、単独で呟くときだけで、返信は連動されません。
怪しい発言は、返信でしていますので、大丈夫なんです。
その辺は、抜かりません。
気長に朗報は、待つことにさせていただきます。
ひとまず、じゃいけんの練習をしないと。(笑)
一応、フレックス擬きで、朝は7時半からなんです。
ですので、ロスタイム点灯も早いんです。
この花、どっかで見たような???
それでは
横レスです
八丁蜻蛉さん、こんばんは
ありがとうございます。
街スナが癖になりそうです。
確かに、135Lはいい写りですよね。
私は、エルマー135mmで、頑張ります。
じーじ馬さん、こんばんは
ライトアップ、渋いですね。
いや、以外と確認せずに突っ走ってしまいますので。
気にしてたら、やってはいけないんですが、でも、最後の最後で気にしてしまうんですね。弱いです。
どこかのライトアップ狙いたいです。
isoworld さん、こんばんは
四国、お疲れさまです。
土佐鉄道ですか、無茶苦茶早く走っているように見えますね。
不気味な夕焼けに虹と、貴重な瞬間をゲットできて良いですね。夕焼けは、お城がまた、異様な雰囲気を助長させてますね。日本版ドラキュラの城みたいです。
花撮りじじさん、こんばんは
クローズアップ、面白いですね。自然の花は、色合いも摩訶不思議で。
あれから1年ですね。早かったです。
私は、個人的には、昨年の雰囲気は好きなんですけど。ローキー野郎としては。でも、レンズが心配ですので、天気が良いですね。
ペン好き好きさん、こんばんは
一足お先に拝見させていただいた箱ですね。
本当に、シャープですね。
これから、また、アップ願います。
今日は、朝からお疲れ様でした。
torakichi 2009さん こんばんは
ライカ25mmおめでとうございます。
ペン好き好きさんと同時ですね。これからの動向が楽しみになってきましたね。
ワンダフォーのように増殖が始まるのでしょうか?
普通って、一眼と比べて普通ならすごいと思います。
くりえいとmx5さん、こんばんは
写真展、おめでとうございます。
好評のようですね。
是非、近畿地方まで遠征に来てください。
お疲れ出ませんように。
エヴォンさん こんばんは
じゃんけんの特訓始めました。(笑)
ダブルスロットルは良いですね。色々な意味でリスクを減らせますし。
100連写できるほどいいメモリーもお使いなんですね。
江の島は良いところでした。あの丼を食べなかったのが心残りです。(笑)
KDN&5D$広角がすきさん こんばんは
Twitterは、自分が単独でつぶやく分したか連動していませんので、大丈夫ですよ。
愚痴はさすがに怒られました。(笑)
12-24良いですね。まずは魚眼ズーム、楽しみにしてます。
液晶リモコン、今度、じっくり見してください。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13285129
2点

丑の刻参りでございます
>開放F値はあまり関係ないような気がするんですけどね・・・
レンズによって違いがあるようですよ!
多分サンヨンの設計が古くて中に入っているロム?か何かがそうさせるのだと思います
>早く決めちゃいましょう!!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
>天気がよかったらもっといいお写真が撮れましたね。
あの湿度で天気が良かったらもう大変です(笑)
タオル3枚を乾かしながら使ってましたから!
>あのお方のハイペースはとんでもないですね。
多分シグマ12−24は逝くでしょう!
それとEF魚の目ズームも!!
大魔王という名の他に「買い魔王」とも言いたいです(笑)
★遮光器土偶さん 再び
さっきは良く読みませんでした
>どうせなら時間をかけて50L狙います(爆)
50Lで撮れるシャッターチャンスはそうそうありません
お早めに!(笑)
↑ 今回は50Lの写真で!!
★よびよびさん こんばんは
御購入おめでとうございます
作例が楽しみです
これも5DUに着けられるのでは?
多分トリミングが前提でしょうけど解像力がありそうなので良いかもです!!
★たまりばさん こんばんは
7Dですとワイヤレスフラッシュも出来ますし撮影の幅が広がるんです
私はワンダフォー買っても7Dは手放しませんよ!
>昔は娯楽の選択肢が今のように多様化していないので、
>だいたい同じような経験をしてますね
テレビゲームなんか無かったですもんね
だいたいガキ大将がいてワーワーやってるか模型作ってるかでしたね!
★KDN&5D&広角がすきさん 再び〜
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm#dist2
>これはどのカメラでもコントロールできるのでしょうか?
5Dはダメみたいです
見た所、最近発売されたものばかりのようです!
機能は凄いですね!
★とうたん1007さん こんばんは
>ダブルスロットルは良いですね。色々な意味でリスクを減らせますし
取り替える手間もいりません!
>100連写できるほどいいメモリーもお使いなんですね
サンディスクのエクストリームVのSDカードです!
これはキッスX2の時のカードなんですが
SDは安くて助かります!
書込番号:13285139
2点

会長 みなさん おはようございます
昨日は同僚とお酒を飲みまして
来れませんでした
けれど今朝の4時半から法起寺へ行ってきました
でも晴れず朝焼けは見れませんでした
その後大和民博公園へ行きひまわり撮ってきました
今日は伊吹山からSTFで撮ったお花アップします
それでは横レスです
*torakichi2009さん おはようございます
3枚目じーじさんの撮り方ですね
スイレンお花がクリアできれいです
大和民族公園へ行ってきました
朝散歩されてるかと思いましたが
お会いする事は出来ませんでした
ひまわりが咲いていましたので撮ってきました
*Biogon 28/2.8さん おはようございます
>ホロゴンはNEXでないと使用できないと思います。
G1,G2のボデー内部にレンズが食い込んでいきます!!
コンタックスG1G2ですね
ホロゴンのレンズ構成変わっていますね
個性的なレンズですね
NEXはMFのニッコールとロッコール持っていますので
余裕ができたら買って撮ってみたいと思っています
*とうたん1007さん おはようございます
>家の近所です。毛布の工場が昔はたくさんあって、その名残です。今では、
倉庫や駐車場などになってしまっているところも多いですが、色合いがとてもレトロです。
オールドレンズにぴったりの被写体ですね
エルマーでとれば素晴らしいのではないですか
ブルジョアレンズはD35F1.4のことです
公言されていますよ
*会長ーー
>STFすごいですね。 ピント面の切れ味とボケ味が両方楽しめて・・・・
これを5DUで使えるアダプターってないのかなあ??
逆にα900の明るいファインダーと解像度で
持ってるEFマウントレンズ使ってみたいです
α900で使えるアダプターってないのかなー
無いでしょうね
>それというのもD35/F2.0を江戸魔会の時にお借りししちゃったからなんですよ・・・・
あ、やられたあ〜 って思いました
ということはブルジョアレンズのD35F1.4がターゲットですね
EFレンズ ドナしても逝くしかないですね
*遮光器土偶さん おはようございます
3枚目の着陸のシーン めちゃカッコいいです
こういう写真は遮光器土偶さんならでわです
>土偶って焼き物ですから、暑さには強いはずなんですが、
私は暑いのも寒いのも駄目な根性なしなんで、HN間違えたかな〜(爆)
遮光器土偶のお名前超有名ですからー
今さら変えれませんよねー
*よぴよぴさん おはようございます
AT-X 116 PRO DXご購入おめでとうございます
なかなか評判のいいレンズですね
マークUでも使えるのがいいですね
*じーじ馬さん おはようございます
>橋本院の花々がいいですね〜!
ハスにカミキリムシでしょうか、ポイントになっていていいですね^^
お茶花の寺と言う事で
色々なお花が咲いています
カミキリではなくてハンミョウの一種じゃないかなとおもいます
>遠くに咲いているスイレンが玉ボケになって見えているのです。
開放で撮っていると、花も丸ボケっぽくなりますね(^^
なるほどー
丸いのがいいですね
人もボケもー・・・?
*花撮りじじさん おはようございます
真っ赤な色が印象に残ります
ハイビスカスもお庭で作ってられるんですね
温室があるのでしょう
>8月上旬に再度伊吹山へ行くことになると思います。リベンジの意味もあってのことです。
ご一緒は無理でしょうね。 一応皆様方へメールします。
ありがとうございます
行ける様でしたら行きたいのですが
*エヴォン師匠 おはようございます
>人慣れしすぎてつまらないです
あれだけ毎日人がいっぱい来ますので中には餌くれる人いるでしょうね!
猫はちょっと素っ気ないところがあったらまたいいんですねー
チーちゃんますますライオンに似てきましたね
*KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
>私が撮った千畳敷などはアドベンチャーワールドから比較的近い場所です。
千畳敷も三段壁も行きました
でもまともな写真は撮っていないです
すさみの公園の夕陽もいいですね
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13285499
2点

★ Football-mania様 今日は♪♪♪
今日は小学校などの夏休みが始まって初めての土曜日でお気楽板のパパさん達
もこれからお子様とご一緒にどこかへお出掛けになる機会が多くなるのではな
いかと思っています。
我が家ではもうその時期はとっくに過ぎ去ってしまい、孫が遊びに来てくれた
らいいなーと思っています。
でも遊びに来てくれたら、その期間の疲れることは相当で、帰るとホッとして疲れ
が出て早寝をすることが多いです。
昨夜アップの花ですが「何の花?」となっていました。何方かが名前を書かれて
ダブルかも知れませんが、私が思うのには「ネムノキの花」だと思います。
この花は咲いている期間が短く雨には特に弱く難しい花です。
背丈が高く、花も高い所で咲きますので構図を考えるのに難しいですね。この木
の葉っぱが結構面白いので葉っぱの状態と花とを絡めて撮ると結構面白い写真に
なると思います。
背丈の低い木を探して脚立を使うと面白い写真が撮れますよ。脚立は花撮りの
時には欠かせないアイテムで1段の物と3段の物をマイカーに積んで出掛けます。
>今年のアサガオは綺麗に咲いてくれるかなあ??
咲いてくれますよ。種まきから始まったので苗を植えた場合より遅い開花だと思
います。
アサガオも正面から撮るのも面白いですが、裏側から撮るのも面白いと思います。
是非とも撮ってみて下さい。平凡な花かも知れませんが、面白いです。
最近クローズアップで撮る時が多く、100Lマクロ+チューブEF25Uの状態
で撮ることが多いです。
最近出掛けないで我が家の庭にある花が咲くと撮っています。ハイビスカスは家内
が鉢植えで育てているのが咲きますし、直近では白い花を咲かせる「フウラン」が
咲き始めました。
白い花ですから地味ですので撮っても絵になりにくいのでアップしていません。
そんな状況ですが、今夜野暮用で夕方から出掛け遅く帰りますので早めにお邪魔し
ました。
ここから皆様方への返レスに移らせて貰います。
● ぺん好き好きさん 今日は♪♪♪
パナのLeica25mmF1.4の購入おめでとう御座います。ご無沙汰しています。
何時もあちらこちらへ遠征していらっしゃって忙しいですね。その行動力に脱帽で
す。
先日torakchi2009さんと滋賀県草津市の水生植物園でご一緒してハスやスイレンを
撮らせて貰いました。
その際にtorakichiさんがパナのG3を持っていらっしゃいまして手にさせて貰い
シャッターを切らせて戴きました。マクロレンズも経験させて貰いました。
将来ですが、現在のカメラが重たくなって持ち運びできなくなったら是非検討したい
と思っています。
torakichiさんも同じレンズを同じ日に入手していらっしゃいますね。
時々動画を見せて貰っています。最近までわたしのPCでは音声をカットしていまし
た。
息子が来た時に再度音声が出るようにスピーカーなどをセットし、設定もしました。
汽笛の音がないと動画を見ていてもつまらないので聞こえるようになり迫力がでまし
た。
● torakichi2009さん 今日は♪♪♪
パナのLeica25mmF1.4の購入おめでとう御座います。先日草津市でお会いした時に手に
させて貰ったG3で使用するために購入されたのですね。
このレンズでG3関係のレンズは打ち止めとなっていますね。十分揃いましたね。
キヤノンのカメラレンズを沢山お持ちのうえでのミラーレスですから私からすれば十分
すぎる位だと思っています。
書込番号:13285887
1点

続いて返レスさせて戴きます。
● エヴォンさん 今日は♪♪♪
チョウの乱舞をアップしていらっしゃいますね。それも連写しまくり状態だったとありま
すが、やはり明るいレンズが欲しくなりますか。
サンヨンだと秒間7〜8枚ですか。
私の場合花撮りが主ですから連写はしませんし、長秒露光は真逆ですし自分自身としては
連写したくなるカメラを選択しなくて良かったと思っています。
でも毎週総会だったりオフ会だったりで楽しそうですね。
何時もアルバムで紹介して下さり有り難う御座います。その都度御礼のメールをすればいい
のかも知れませんが、つい怠けてしまっております。
こちらの方も関東に負けないようにと小っちゃなオフ会らしいものをやっていますし、今度
8月上旬ころに再度伊吹山へと考えています。
一応魑魅魍魎の皆様方へはご案内のメールをします。遠方からでは無理かも知れませんね。
● KDN&5D&広角がすきさん 今日は♪♪♪
どこかの公園なのかなー。柵の中の花とか朝日の鐘、ベンチなどからそう思いました。
高原のような場所かな?
キヤノンの魚の目ズームを購入されますか。羨ましいです。
魚の目は持っていますが、Σの15mmです。私の場合魚の目で撮る時は真から遊んでみよ
うと思う時でして、作品造りには広角の方でと思っていますので純正を手に出来るのは夢くら
いです。
>千畳敷か三段壁が良さそうに思っています。
自宅から30分かかりますか。もう少し近いと頻繁にいけますのに。一度行ってみて挑戦
したくなりますね。
● とうたん1007さん 今日は♪♪♪
フレックスタイム制を引いていらっしゃるのですか。朝は7時30分から勤務は辛いですね。
私の場合は現時仕事をしていませんので「毎日サンデー」です。
ただ、昨年までの夏は仕事場の冷房ががんがん効いていましたのでよかったのですが、今年は
自宅で蒸し風呂にいるような状態ですから、時々風呂場で冷水のシャワーを浴びています。
このシャワーもいいものです。
ああ。それからお子様方の学校、夏休みに突入でしょう。家の生活パターンが変わりますので
なれるまでは大変ですね。
頑張って下さい。
>自然の花は、色合いも摩訶不思議で。
そうですね。これまでクローズアップは余りしたことがありませんでしたので、その実感が
有りませんでしたが、最近それを実感できて面白さが出てきました。
色々なことをやってみるべきかもですね。
● 大和路みんみんさん 今日は♪♪♪
ああ。伊吹山でSTFで撮られた花なんですね。取りに戻ってから撮られたのですね。
やはり取りに戻ってでも使うべきレンズですね。
昨日は大民族公園というところでひまわりを撮って来られた様子。楽しみにしています。
私は自宅にこもって余り外へは出掛けておりませんで、小さな我が家の庭で咲く花を相手に
マクロにチューブをつけて遊んでいます。
ハイビスカスはショップで鉢植えになっているのを買ってきたものです。温室なんてとっても
じゃないですが、作れる広さがありません。団地住まいですから。
動物の額位の広さしかありません。私管理でなく家内が管理しています。
● じーじ馬さん 今日は♪♪♪
昨日メールする予定でいましたのでお気楽板の方の返レスを失礼してしまいました。
何時も素晴らしい作品をアップしていらっしゃいますしそれに「句」が付いていて素晴らしくて
ただただ頭が下がるだけです。
時々NHKのBSでやっている「フォト575」を見ていますが、とってもじゃないが出来ないと
思ってしまって「チョット考えてみようか。」とも思いません。
若い時に本をもっと読むべきでした。今更反省しても何ともならず・・・・です。
今日は朝から青空がみえて素晴らしい天気になっていますが、日中は熱中症対策で自宅にジーッと
しているつもりです。
書込番号:13285897
2点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
遅れてしまいましたが、Part62へのお引越しおめでとうございます。
今Partもよろしくお願いします。
肩の調子が、一向に良くならないので病院で診てもらいましたが、
大したこと無いと、7日分の飲み薬を出されただけです。
こちらもしばし様子見です。
潮風や海水は、カメラにとって大敵ですが、買い替えを悩んでいる人には、
もの凄く強く背中を押してくれるような気がします(爆)
私のは、多分濡れていません たぶん、きっと、絶対に、そう思い込んでいます(笑)
8-16が濡れてしまった方は、広角の買い替えを検討していたり???
24LUになっちゃました〜!なんてことにならないですかねぇ。
これ以上は、強烈なお礼が頂けそうなので、控えることにします(爆)
結婚式は、50mmがお勧めですか!悩んでいま〜す♪
★たまりばさん こんにちは
>24LUご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。全快とは行きませんが、ぼちぼちって感じです。
★とうたん1007さん こんにちは
>Σって、もう、忘れてしまいますね。どうなったんでしょうか?
噂をしたら、出てきましたね!誰も懐に余裕が無いときに(笑)
今日は、ロスタイムが無い日ですので、頑張り所ですよ!で、今日は何を頑張っていますか?
★エヴォン師匠 こんにちは
35LUを欲っしられているのは、よくわかりました。でも出ませんよ(笑)
24−70Uに期待しましょう♪
★torakichi2009さん こんにちは
>あのお方はある日突然、前言を翻して所有してたりします。
あははははっ!この言葉、かなり効いているのではないでしょうか♪
思い当たる節が、ぞろぞろと(笑)
★kiki.comさん こんにちは
>24LUで呪って来られたみたいですね^^
呪うなんてとんでもないです。ご本人様は、呪って欲しそうでしたが!
予算調達出来そうな時に限って、「誰も呪ってくれないんだもの」とぼやかれていましたよ!
みんなで、このレンズ良いよなぁ!って、お勧めしておきました(笑)
★ハッシブ2世さん こんにちは
ベルボンULTREK 45L、ご購入おめでとうございます。どこかチャンスが有りましたら見せてください。
素真帆デビューされたのですね、つぶやきも覗いてみて下さい。
★遮光器土偶さん こんにちは
次は、結婚式を大きく意識しての一本になりますが、悩み中です。
日が暮れてからの航空機のお腹は、難しいでしょうね。家庭用ビデオが良いかも(笑)
PCに向かうと、肩が痛みますので、レス頂いた方だけに返レスさせて頂きました。
漏れが有りましたら、申し訳有りません。ご容赦下さい。
江ノ島オフ会から、貼らせて頂きます。
書込番号:13286660
2点

会長さま cc 各位
こんにちは〜
今日は、良い天気でしたね〜
しかし、カラッとしてて夏の暑さはは感じられず、
エアコンはつけなくて良さそうです。
トキナーのNEWインプレッションは大宰府で〜
久々に撮影を楽しめました。
>おやあ〜・・・トキナーの広角ズームですか〜 ご購入おめでとうございます!!
ありがとうございま〜す。
夏休みは、北海道まで旅行に行きますので、お手軽ワイドを新調しました。
今回は、AT116のポチ〜密輸は嫁が荷物を受取ったのですが
特におとがめなしでした。(爆)
>これは私も思いました。 魚の目の作りは素晴らしいですよね。
そ〜なんですよ〜
トキナーは一度使ってみると、道具としての作りの良さにハマってしまうんですよね。
表面処理とズームリングのなめらかさでしょうか、
今回はフード付きなのですが
こちらも、胴鏡と同様の表面処理と内部は純正同様植毛加工で
細部にわたって作りの良さを感じました。
フルサイズに付けると、テレ端の16mmでないとケラレますね
魚の目の時は、14mm位〜OKだったんですけど
でも、写りはAPS機よりフルサイズでの写りがいいです。
では横レスで〜
・とうたん1007さん
>平和な夫婦です。
これが一番です!
うちでは毎度のように修羅場が繰り返されています。
>もう、九州の魔王さまですね。後は、ワンダフォーで大魔王昇進ですか?(笑)
お気楽会員は、九州では私一人だけのようですので〜一人魔王でしょうか(爆)
九州で待ちかねてますよ〜
後は、MFレンズに手を付けてないので秋には〜って
・torakichi2009さん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>AT-X 16-28 F2.8 PROも良さそうですね
実はこちらが欲しかったのですが、在庫のあるところが無かったので
旅行に間に合うように、APS用でもいいかって感じで、こちらにしました。
>ちょっと気になるメーカーではあります。
一番は、安いながらも作りの良さですね〜、
まあその辺りはZeissで十分味わっていらっしゃるでしょうが
私も、秋ぐらいには、MFレンズの作りの良さを味わってみたいなあ〜とは思っています。
作りの良さという点では、キヤノンにも見習って欲しいです。
・エヴォンさん
>御購入おめでとうございます
ありがとうございます。
Σ8-16も検討したのですが、呪い届かずで申し訳ないです。
トキナーはf2.8が決め手でした。
今冷静に考えてみると、そこまで必要か?ってのもありますが(爆)
今回のは16mmテレ端であれば、トリミングなしで
フルサイズでもイケますよ〜
もちろんカメラ側で周辺減光補正も効きます。
ただ、絞りはf5.6以上は必要そうですが・・・
>でも・・・サンヨン遅い!
>秒間10コマがサンヨンでは出来ません!!
これ、サンヨンでの一番の泣き所なんですよね〜
悲しい位、連写が落ちます(涙)
絞るとだめ!とかありますが、
私の場合は、ISを切りにすると多少は改善しましたが。
あっ、そう言えば、シグマからモニター募集の案内が来てましたので
70-200/f2.8/HSM/OSを応募してみましたが、当たるかどうかです。
・大和路みんみんさん
ありがとうございます。
手持ちの広角も、何本か増えてきましたが
やっぱり建物を撮った時の歪みが気になるように・・・
気になりだすと、いつかは「アレ」でしょうか?
ということで
書込番号:13287204
2点

会長様、皆様こんばんは。
今日の早朝は霧雨のような物が降っていました。散歩する気満々だったのですが、雨ではその気が失せてしまいました。Leica25mmのテスト予定だったのですが…。
昼前に少しだけ撮ってきましたが綺麗な花も咲いておらず、いい被写体が有りません。思うようなテストにはなりませんでした。アダプターを使ってMP50も使いましたが、こちらも風で揺れたりして上手くいきません。まだまだ修行が足りないようです。
パナは確かに、ちょっと色目が濃いかもしれませんね。しかし、不自然な濃さではありません。キヤノンは比較的あっさり目かなと思います。まだ思うように現像できないので、それも有るように思います。
EVFは動き物を追いかけるには、ちょっとカクカクしたりして不自然ですね。動きの無いものなら便利です。今日は風にやられましたが、慣れれば使いやすいと思います。
>でも手が出ない・・・なぜなら・・・欲しいものがあるから〜 (爆)
パナ一式で、会長が予定しているブルジョアレンズを超えてしまいました。こんな筈ではなかったのですが…。
☆ エヴォン さん こんばんは。
>私は今後ボディを買うとしたらやっぱりキッスフルが良いですね〜
それが理想ですが、出そうにないですね〜。どこかで妥協も必要です。
>2台体制にするなら、もう一方は軽いのが良いです!
繰り返しになりますが、私の持ってるG3関係全部(ボディー、バッテリー、レンズ5本)足しても、1DWボディー(バッテリー込み)より100gほど重いだけです。重さ的には理想です。
>最近無性に明るいレンズが欲しくなってしまいました(笑)
それでしたらm4/3にはNOKTON 25mm F0.95というレンズが用意されてますよ。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
今日は思うような被写体が無かったので、テストにもなりませんでした。しかし、流石F1.4です。SSが1/4000までとは言え、ほとんど振り切ってました。開放でほとんど使えなかったのも、やる気をなくした一因です。明日どうしようか迷っています。
m4/3はそれほど増殖しないでしょうね。
☆大和路みんみん さん こんばんは。
スイレンは好きな花なのでちょこちょこ撮っていましたが、水が汚かったり、花が汚れていたりして満足できませんでした。水生植物公園でようやく満足できるのが撮れました。
↑にも書きましたが、今朝は霧雨が降っていたので早朝散歩はやめました。民族公園だと、早朝散歩にはちょっと離れていますね。
ヒマワリが咲いてましたか。撮ってみたい花なので、行ってみたいですね。情報ありがとうございます。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
伊吹山の作例が続いていますね。青空や雲が入っているのが、夏らしくていいですね。
ハ〜イ、予想外に揃ってしまいました。他に要る物も無いでしょうから、あとは撮りまくるだけです。動きもの以外は予想以上の写りをしてくれるので、十分サブの役割をしてくれそうです。パナライカをはじめ、パナのレンズはなかなか良さそうです。
荷物を軽くしたい時は、メインでも大丈夫なようです。
☆ ひ ろ っ ち さん こんばんは。
お体大丈夫ですか〜。前にも書きましたが、無理は禁物ですよ。
あのお方の身がわりの速さには、勧めていたこちらが舌を巻くほどです。
出てくる言葉を信用してはいけません。反復攻撃あるのみです。ただし、それとなく…。
☆ よびよび さん こんばんは。
開放でも四隅まで破綻の無い写りですね。以前は広角にF2.8は必要無いと思っていましたが、やはり明るいレンズは魅力ですね。
>トキナーは一度使ってみると、道具としての作りの良さにハマってしまうんですよね。
>一番は、安いながらも作りの良さですね〜
そうですか〜。カメラ関係の機材は、安い物でもそこそこします。作りの良さは大事ですよね〜。この言葉はグサッときますね。
そういえば、パナは全体に質感はあまりよくないですね。特にズームリングは引っ掛かりまくりです。使っていくうちにスムーズになればいいのですが…。
書込番号:13287367
2点

皆様こんばんは
本日は、秩父の山奥、大滝にあるループ橋に行ってきました。
Twitterでいろいろとつぶやいたり、会話したりしてるのですが丁度とびらさんと
このループ橋の件で話題になりました。
秩父市街から国道140号を山梨方面へ、県境の雁坂トンネル手前の滝沢ダムのところに
あります。ループの途中に展望台がありましてそこから撮影しました。
PanaのM4/3は手軽にフルHD動画撮影もできますので、手持ちで動画撮影をしました。
http://youtu.be/VkgrTCOAA3A
8mm魚の目を付けてやってくる車とバイクを撮影しました。
セミが鳴いていまして、夏到来を感じました。
そのあとには、浦山口の浦山ダムを撮影して、恒例の秩父鉄道のSLを撮影して
終了しました。
新たに加わった25mmの出番がありませんでした・・・
溜まっている横レスです。
>torakichi2009さん
25mmご購入おめでとうございます。今日早速試し撮りですかね?
角型は逆挿しができないのでかさばりますね。45mmと一緒だと余計です。
F2以降からかなりシャープ出てよくなりますね。
溜まってしまった横レスです。簡単ですがお返しいたします。
>エヴォンさん
連写の件ですが、1D3買った時にCANONとやり取りしたことあります。
300F4と100-400はサーボ+IS使用時には連写はかなり落ち込みますね。
CANONとしてもAF機構とISが古いのが原因だそうで、我慢して使ってくださいとの事です。
MF+IS無しは速いです。
>KDN&5D&広角がすきさん
Twitter見ていただいてありがとうございます。
暑い中長時間待つのは慣れてしまいました。水分さえあればかなりいけます。
>とうたん1007さん
Twitterは先に公開してますので、そこで先取りできます。
ムービ見ていただいてありがとうございます。カメラと併用なので短いですが、なるべく
撮影するようにはしています。
25mmはかなりいいですね。京都旅行もこれ1本でいきます。
>Football-maniaさん
新コーティングを採用しているので、前の出ているレンズよりも格が違いますね。
ポートレートなんかはとてもいいかもしれません。
>キャんノンとびらさん
いつもつぶやき見ていただいてありがとうございます。かなりの回数で秩父は行ってます。
あそこの蕎麦オフ会はいいですね。
今日もお蕎麦いただきました。
>遮光器土偶さん
復活が題材なので走行シーンはあまりないだろうと思ってました。
しかし、もう不具合でちょっとお休みしています。
>kiki.comさん
いえいえ〜。よく撮れていると思います。
ここは伊吹山ですか?
>花撮りじじさん
ありがとうございます。
M4/3ですが、小さい割にはよく映るんです。レンズもだいぶ増えてきましたので
使い勝手がよくなりました。重くなってきたらこのシステムでも十分対応可能ですね。
音声復活しましたか。SLの醍醐味何と言ってもは汽笛と煙とドラフト音ですね。
書込番号:13287391
2点

会長 みなさん こんばんわ
今日も比較的涼しい1日でした
会長はいかがお過ごしだったでしょうか
昨日アップされたお花は合歓の木だと思います
やっと思い出しました
今朝法起寺の後に行った
大和民博公園のひまわりをアップします
それでは横レスです
*花撮りじじさん こんばんわ
シモツケソウ ピンクが奇麗です
>昨日は大和民族公園というところでひまわりを撮って来られた様子。楽しみにしています。
早速貼らせて頂きました
それほどおおくはないのですが
今が見頃とばかり咲いていました
>私は自宅にこもって余り外へは出掛けておりませんで、小さな我が家の庭で咲く花を相手に
マクロにチューブをつけて遊んでいます。
等倍以上の超クローズアップですね
私はずぼらで家の庭の花は殆ど撮りません
*ひろっちさん こんばんわ
>肩の調子が、一向に良くならないので病院で診てもらいましたが、
大したこと無いと、7日分の飲み薬を出されただけです。
こちらもしばし様子見です
大事に至らなくて一安心ですね
無理をしない様・・・
>結婚式は、50mmがお勧めですか!悩んでいま〜す♪
私の場合5DUに17-35の広角ズーム+430EXUと
APS−Cに85mmf1.4の2台で撮りました
広角ズームでグループを
85mmで新郎新婦のクローズアップを撮りました
50mmもいいですが
24mmと中望遠があればいけますよ
ボディーは2台欲しいですね
*よぴよぴさん こんばんわ
AT116なかなか色乗りがいいですね
EF-S10-22と遜色ありませんね
>やっぱり建物を撮った時の歪みが気になるように・・・
気になりだすと、いつかは「アレ」でしょうか?
私も全然使いこなしていないですが
建物撮るならアレしか無いでしょう
*torakichi2009さん こんばんわ
>スイレンは好きな花なのでちょこちょこ撮っていましたが、水が汚かったり、
花が汚れていたりして満足できませんでした。
水生植物公園でようやく満足できるのが撮れました。
民博公園にもスイレンありますね
普通のスイレンは地味ですね
それに比べて熱帯スイレンはカラフルで豪華ですね
ひまわり今が見頃ですね
是非行ってみて下さい
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13287980
2点

皆様こんばんは!!
今日は朝から高校時代の同級生が陶芸の展示会を開いていると電話がありまして、さっそく行ってきました。
今は静岡ではなく茨城県の笠間で活動しているんですが、3年に一回ほど静岡でも展示会を開催するとの事。
かみさんも「行きたい〜」というので夫婦で行ってきました。
こじんまりとした会場ですが、茶器や壁掛けなどが展示されていてにぎわっていました。
ご本人にも了解を頂きましたので写真をたくさん撮ってきました。 アップさせていただきます!
それでは返レスです!!
★ KDN&5D&広角がすきさん
台風が過ぎてから少し涼しくなりましたね。 静岡では朝方はかなり涼しく感じます。 今までが暑かった・・・という事もあるかもしれませんが^^
おお〜・・キヤノンの魚の目ズーム・・発表されましたか。 でもトキナ買っちゃたので^^ これで満足しています!! 遅いんだよ!!
あれれ? 魚の目ズーム逝きますか・・・・円周魚眼があまり気をひかなかったのと、いつなんだあ〜・・でトキナーに逝っちゃいましたが・・
ちょっと描写には興味があるんですよね。 それとF4ですので小三元と合わせたらどうなの?? という事もありまして(笑)
Σ12-24・・・旧型と比べてどうなのか気になりますね。
・・といっても17-40の広角店で苦労している身としてはなかなか手が(汗)
ご購入されたらレビューお願いしますね!!
★とうたん1007さん
>怪しい発言は、返信でしていますので、大丈夫なんです。
オホホホ・・・お主も悪よのお〜・・・(笑)
よほどかみさんが怖いとみえるのお^^ それほど怖いのか? ん〜・・(爆)
どうもこの板の方々は奥様を怖がっているようですね・・・・私も怖いですよ!! だって本当に怖いんだもん(笑)
>ひとまず、じゃいけんの練習をしないと。(笑)
じゃんけんの必勝法があればいいんですけどね・・・・三つ巴ですからなかなか(爆)
★エヴォンさん
>レンズによって違いがあるようですよ!
そうなんですか〜 そういう情報って公開してほしいですよね。 買ってから「ありゃ?」ってならないためにも・・・
純正のリングUSMだったら10コマは必ず出ると思ってしまいますからね・・・
>>早く決めちゃいましょう!!(笑)
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
【業務連絡】
エヴォンさんがもう少しで落ちそうです。
24LUをお持ちの皆様・・・・作例を貼りましょう!!
>大魔王という名の他に「買い魔王」とも言いたいです(笑)
おっ! うまいですね〜・・・
でも、「買い魔王」ってあまり迫力を感じません^^ もっといいネーミングないかなあ(爆)
★大和路みんみんさん
>昨日は同僚とお酒を飲みまして来れませんでした
いーんです!! 身近なお付き合いも大事です。
お酒を飲んだら素直にひっくり返りましょう!!
またまた朝早いですね・・・4時半?? もうだめです^^ まだぐっすりと寝ています!!
>逆にα900の明るいファインダーと解像度で持ってるEFマウントレンズ使ってみたいです
>α900で使えるアダプターってないのかなー無いでしょうね
EFマウントのレンズはフランジバックが短いですからね・・・他でEFよりも短いフランジバックがあれば出来ると思いますが^^
>ということはブルジョアレンズのD35F1.4がターゲットですね
>EFレンズ ドナしても逝くしかないですね
でもドナ出来るレンズってEF35/F2しかないんですよ。 ですからなかなかなんです!!
デジカメinfoでEF85/F1.8のレビューが載っていましたね・・・いまさらっていう感じですが、素晴らしい評価でした。
ただ個人的には開放での描写が重要なので悩むところです。 素晴らしいレンズなのはわかっているんですが^^
ここで一句
“このレンズ 使ってみたいと アダプター” この沼も深い!!
お粗末でした
書込番号:13287990
2点

続きます!!
★花撮りじじさん
そういえば小学校では今日から夏休みなんですね。
私の家でも子供は社会人ですので、そういう事に気が回らなくなりました。
孫でもできたら感じるのかもしれませんが・・・まだまだかなあ〜(汗)
>私が思うのには「ネムノキの花」だと思います。
ネムの木ですか?
そういえば花は結構高いところに咲いています。 青空にきれいに映えてくれました。
ネムの木かあ・・・合歓の木? 合歓の里ってヤマハのリゾートがありましたが^^ ご教示有難うございました。 さすが花撮りじじさんです!!
>アサガオも正面から撮るのも面白いですが、裏側から撮るのも面白いと思います。
アサガオの蔓がかなり伸びてきました。 まだすぐには咲かないと思いますが、昨年も同じようだった記憶があります。
8月の暑い時に咲いて句くれたら・・・
アサガオの花もいろいろありますね。 うちのはあまりきれいな形で咲かないんです。 花びらが切れているような・・・・
今年の花も同じだと思います。 昨年の花からとった種ですので・・・
逆光・透過光で撮ってみたいと思います!!
★ひ ろ っ ちさん
50肩ですかあ・・・・肩の痛みも辛いですよね。
注射一本で治る・・・という事も聞きますがどうなんでしょうか?
早く治るといいですね!!
>これ以上は、強烈なお礼が頂けそうなので、控えることにします(爆)
そうですよ・・・つけ込むと後が怖いですから^^
しっかりと逆襲を狙っていますから注意しなくちゃ!!
>結婚式は、50mmがお勧めですか!悩んでいま〜す♪
これは私の主観ですのでテキトーに読んでくださいね^^
結婚式は何と言っても新郎新婦が主役です。 目で視た画角で撮るほうが違和感を感じません。
お色直しの時などで近寄れない場合は中望遠が必要かと思いますが、やっぱり標準というだけあって50mmは外せません。
私はP50をメインに135Lと24-105で撮りましたが、MP50にすれば寄ることもできますので万能ですね。
ゆっくりと悩んでくださいね!!
★よびよびさん
わあ〜・・・ポップな狛犬ですね^^ びっくりしましたよ!! 笑っちゃいました!!
太宰府天満宮ですか・・・・20年以上前に行ったんですが覚えてないですね〜・・って、昨日の晩御飯のおかずだって覚えてないので(爆)
>今回は、AT116のポチ〜密輸は嫁が荷物を受取ったのですが・・・
あらら〜 それでもおとがめなしですか? 北海道で何かおねだりされるかもしれませんよ〜^^
そのような気配はありませんか?・・・怖い〜^^
>フルサイズに付けると、テレ端の16mmでないとケラレますね
>魚の目の時は、14mm位〜OKだったんですけど
テレ端でしか使えないとなるとちょっと残念ですね。 まあ、APS-Cで使うことを前提としていますので文句は言えませんが^^
魚の目では14.5mm位で使えますね。 これはけっこういいと思います!!
純正もLじゃないレンズをこのくらいの質感で作ってほしいですね!!
★torakichi2009さん
おっパナLeica25mmのテスト・・・条件はあまり良くなかったようで・・・まあこれから天気は良くなりますので^^
パナは濃い目ですか・・・そういえばキヤノンってあっさり目ですよね。 なかなかこってりのレンズって見当たりません。
あとは現像でどうにか・・・というところでしょうか?
>EVFは動き物を追いかけるには、ちょっとカクカクしたりして不自然ですね
やっぱりそうなりますか〜・・・
ダインダーを覗いてシャッターチャンスを待っている時にも、カメラを少し降るとカクカクしますので・・・これは正直ちょっと^^
>パナ一式で、会長が予定しているブルジョアレンズを超えてしまいました。こんな筈ではなかったのですが…
あらら・・恐ろしい〜・・・
日本経済復興のためですのでそれは素晴らしいことですが・・・私だったらレンズ一本に逝きますね!!
★ペン好き好きさん
>秩父の山奥、大滝にあるループ橋に行ってきました。
おお〜 秩父にもループ橋があるんですか・・・静岡の(伊豆)天城峠の南側にもループ橋があります。
名前は・・河津七滝(ななだる)ループ橋というんですが、ほぼ2周します・・・目が廻りそうで^^
>ループの途中に展望台がありましてそこから撮影しました。
あらら・・それは嬉しいですね。 静岡にはそれはないです・・・ただグルグル走るのみ^^ あまり面白くないです(爆)
丸いループ橋は魚の目で撮っても丸ですね(爆)
ここで一句
“魚の目で 撮れば世の中 円満だ”
お粗末でした
書込番号:13287995
1点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
今日からまた暑くなりました〜!
夏ですから当たり前ですが、昨日一昨日が涼しかったので堪えます〜!
今日は昼間は用事で出かけていて、夕方から孫を連れて、近所のショッピングセンター商店街主催の夏祭りに行ってきました。
で、先程帰ってきてカキコしています^^
孫を連れて、金魚すくいや、スーパーボールすくい、おもちゃ当て物と散財させられました(^^
打ち上げは綿菓子でした(笑
うろうろして、ちょっと疲れましたので今夜は貼り逃げでお許しください。
奈良公園のライトアップの続きを貼ります。
横レスお一人だけ。
★会長さま
>>“ライトアッププロムナード・なら”・・・これは奈良公園全体で開催されているのでしょうか?
楽しそうですね!! 夕方からゆっくり回ったら時間が足りなくなりそうですが・・・行きたいなあ!!
たしか7月16日から9月25日までのライトアップだと思います。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/pages/lightup/
平日ですから人は少なくてガラガラですね^^
ほぼ貸し切り撮り放題です〜! 三脚据え放題です(笑)
ゆっくり撮っていたら午後7時点灯、午後10時消灯、一晩ではとても無理ですね!
奈良公園は広いですから、撮って次行くのに歩かなくてはいけません。
私も昼は暑いので、夜にもっと撮って行こうと思います。
書込番号:13288045
2点

会長さま cc 各位
またもやこんばんは〜
です。
陶芸の写真いいですね〜
焼き物と周りのボケ具合がいい感じです。
私もビールを飲むのに一つ欲しいです。
>北海道で何かおねだりされるかもしれませんよ〜^^
多分、どこそこに連れて行け〜!って具合でしょうね
前回行った時は、3泊4日で、1600Km程走りましたので、今回はどれだけ走る事やら
>テレ端でしか使えないとなるとちょっと残念ですね。
まあ、私にとっては、フルサイズではEF20が一番のワイドなので、
16mmが使えるだけでも十分過ぎますね。
では横レスで
・大和路みんみんさん
ひまわりの周りのボケが美しいですね〜
135F2.8STF恐るべしですね〜、αボディー持ってなくて良かった〜(汗)
>EF-S10-22と遜色ありませんね
そうですか〜、純正EF−Sとも悩みましたが、
マウントがAPS−C専用なのでこれだけがネックになりました。
>建物撮るならアレしか無いでしょう
やっぱりアレですよね〜その際は、まず理屈を知っておかないといけませんかね〜
ではまた
書込番号:13288656
1点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
今日も日中は曇っていましたが、ダメ元で仕事が終わってから白浜の三段壁に夕日を狙いに寄ってきました。自宅からは正反対の方向ですが(笑)
なぜか夕日の方向だけ雲がほとんどない状態で、もう少し雲がある方が変化があってよかったと思うくらいでした。
自宅方面は降りそうなほど曇っているという不思議な天気です。
>台風が過ぎてから少し涼しくなりましたね。 静岡では朝方はかなり涼しく感じます。 今までが暑かった・・・という事もあるかもしれませんが^^
こちらも日中は暑いですが、日が落ちると結構涼しくなります。
風が吹かないので家の中までなかなか涼しくなりませんが、屋外はちょっと肌寒いくらいの気温になります。
キヤノンの魚の目ズームは、円周魚眼が欲しいので逝く気満々です。
Σでも良かったんですが、どうせなら新しいものを。
初のLズームが魚の目というのも珍しいかもしれないですが。(笑)
Σの12-24は当分保留です。
まずは予約されている方がいらっしゃるはずですので、レポートしていただきましょう。(笑)
●とうたん1007さん。
>Twitterは、自分が単独でつぶやく分したか連動していませんので、大丈夫ですよ。
そうなんですか? 隠すことが無いから全部筒抜けかと思いました。
密輸とか無縁そうですし。(笑)
>液晶リモコン、今度、じっくり見してください。
了解しました。
●エヴォンさん。
>見た所、最近発売されたものばかりのようです!
EPSONのHPで確認しました。
対応はキヤノンとニコンのライブビューできる機種だけのようですね。
5D2には良さそうですが、パナで使えないのが難です。
パナのリモコンが弱いんです。
●じーじ馬さん。
●大和路みんみんさん。
>千畳敷も三段壁も行きました
今日は三段壁で撮ってきました。
思いついて仕事の帰りに寄っただけですので簡単に撮ったものです。
>すさみの公園の夕陽もいいですね
エビとカニの水族館のあるところですね。
あそこもいいですが、ちょっと遠いです。
猫が多いので猫好きには2度美味しいです。(笑)
●花撮りじじさん。
>どこかの公園なのかなー。柵の中の花とか朝日の鐘、ベンチなどからそう思いました。
勤務先の新庄公園です。高原というほどでは無いですが、ちょっと小高い場所にあります。
魚の目は私もΣは持っていますが、円周魚眼が欲しかったのです。
主に星野写真で使うことになると思います。
Σの8mm円周魚眼でも良かったのですが、どうせなら設計の新しいものということで。
>自宅から30分かかりますか。もう少し近いと頻繁にいけますのに。一度行ってみて挑戦?したくなりますね。
実は勤務先からの方が近い(というかちょうど自宅との中間付近にあります)ので、遅番以外の日なら仕事が終わってから急げばちょうど夕日の時間に間に合います。
●ペン好き好きさん。
「ループ橋 8mm魚の目」はすごい迫力ですね。
なにか超広角と望遠で済んでしまって、せっかくの25mmの出番が無かったのは残念でしたね。
でも、あのお方はしっかりゲットしているようですが、いつの間に呪ったんですか?(笑)
>暑い中長時間待つのは慣れてしまいました。水分さえあればかなりいけます。
無理されませんようにご注意ください。
書込番号:13288893
2点

会長さま 、 皆さま おはようございます。
相変わらず板の流れに着いていっていないハッシブ2世であります。
と言ってもROMはしているんですが、周回遅れでPart61を読んでいたりしますので賞味期限切れですかね(笑)
そんな中、一昨日と昨日、ようやく天気になったので写真を撮りに行ってきました。
一昨日は山梨にある「西沢渓谷」、昨日はいつもの昭和記念公園です。
西沢渓谷はググってもらえばたくさんヒットすると思いますが、滝100選にも選ばれた「七ツ釜五段の滝」と言う滝がありまして、とても良いところです。
この有名な滝以外にも、大小さまざまな滝をたくさん見ることができます。
ただ、ここまで行くのに駐車場から往復10kmのアップダウンを歩かなければならないのが難点です^^;
ここのところ腰の調子がちょっと良かったので、以前から行ってみたかったこの滝へ初アタックです!
撮れた写真はお世辞にも大したモノにはなりませんでしたが、気持ちがよかったのでヨシとしておいてください^^
後半の写真は昨日の昭和記念公園です。
今年初の鷺草が咲いていました^^
と言うことで今日も貼り逃げ、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:13289164
1点

皆様、おはようございます。
たま〜に出没で、どうもすいません(^^;)
って言うか、新装開店のお礼の書き込みしておりませんでした。
61番新装おめでとうございます。って、もう随分進んじゃって
おりますが...
色々と、車の事で書類関係で飛びまわっておりました(..;)
もう、疲れた(>_<)
▼ペン好き好きさん、おはようございます。
秩父方面は、おふくろの田舎があちら方面なので
ちょいちょい、行ってましたが最近は車の入れ替えで
あまり遠出ができずに、ちょいとモジモジしちゃってます(^^)
ループ橋も、そうなんです、ここね〜 前に撮ったんですが
16mmで入らなくて...(>_<) 魚眼ズームでたら、「まっていろよっ」
ループ橋めっ ってなってます(笑)
トランスフォーマーみたら変形したら本気で逃げますwww
セミ鳴いてましたね〜 なんだか、僕の住んでいる回りでは
ちょっと泣き声が少ない様な...(^^;)
>今日もお蕎麦いただきました。
お、いいですね〜(^^)d キヤのんきさんも近場でしょうし
そばオフってのも?! オツかと?ww
本日は?と言いましょうか...毎回張り逃げすいませんwww
書込番号:13289355
2点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
夏の花の写真の続きです。
使用レンズ 1、 タムロン180mmF3.5マクロ
2、 300f/4
3,4、 16−35f/4
とうたん1007さん
私はライカタイプのフィルムカメラ、 レオタックスGを持っています。
買った時からガタガタの中古でしたがその後価格が高くなり24万にも
なっているようですw
トプコール50mmF1,8が着いていて素晴らしく高解像度の高いレンズですので
研磨してもらい使いたといと思うのですがいつになるやら、、、
Football-maniaさん
コパアメリカでは審判がイエローカード等を出そうとすると5〜6人で囲んで抗議を
執拗にします。
ファゥルを受けた選手は苦悶の表情で倒れていますが2〜3分後には元気に走り廻り
ますw
国民性なのかもしれませんがアンフェアなプレーは当たり前w
MLBでしたら即退場ですね!!
パラグァイVSヴェネズェラは南アメリカの北端と南端の戦い、言語は同じスペイン語
なのでしょうか?
じーじ馬さん
良く行く大きな公園にカワセミがいますので500〜600mmのレンズをカートに
のせて引いている方が多く、 プロ用ビデオを乗せるような三脚がずらりと並びます!!
サンヨンをつけたカメラで三脚を担いで歩いていますと、そんなんじゃ鳥は取れねーよ、
といった視線が飛んできますw
大和路みんみんさん
ホロゴンは現在のNEXでは折角の超広角が超広角で無くなってしまいます。
広角系レンズではメリットは無いです!
書込番号:13289642
1点

football − mania さん 皆さん おはようございます
今日は、長男と娘二人と南海電鉄の新型特急車両の試運転撮りに行ってきました。
一時間ほど前から、駅にいて練習がてら撮影させていたのですが、特に新型車両に興味がないため、娘二人は途中で飽きていました。
息子は、Kiss持って写していましたが、手振れがひどかったです。駅全体を覆う屋根のある駅だったため、暗かったこともありますので、次回は、普通の駅でリベンジしたいようです。
陶芸、いい色ですね。良いですねこれは。
畳の上で、囲炉裏があって、和紙の上にそっと置かれている。
光は、囲炉裏の火のみって、撮ってみたい。
会長、エヴォンさんが24LU逝かれてしまったら、その後、知りませんよ。(笑)
私は、カラスコがありますから、耐えれると思いますが。
嫁が怖いって、口に出せませんよ。(笑)
その一言自体が危険です。
当然、呟きません。ここで書くぐらいです。(笑)
今日は、その時の写真を一枚ずつアップさせていただきます。
それでは
横レスです
エヴォンさん おはようございます
これが、悪魔さま方を慌てさせた波ですね。
サンディスク、それほどすごいカードではなかったような気が、やっぱりワンダフォーの処理技術とダブルスロットルに威力でしょうね。
大和路みんみんさん、おはようございます
そうなんですよ。でも街スナって、結構怪しいんで、Leica なら、許してくれるかなって思てます。
伊吹山、本当にいいところですね。どっか、ハイキングに行きたくなります。
子供と近場で行ってみようかな?
花撮りじじさん おはようございます
なかなか、夏休みは大変です。
今年は、旅行が出来ないですけど、近場のチェックしないと。
でも、そんなに遠くに行かなくても、いいかなって思うんですが、写真はあまり撮れないでしょうから、在庫一掃セールですね。
私の係の担務で7時半からがあるんで、基本、私が出ています。超勤が厳しいので、部下にはロスタイムはさせられませんので。
ひろっちさん おはようございます
昨日は、ロスタイム分昼寝しちゃいました。(笑)
今週は、KY さんもお戻りですねで、とっとと帰ることにします。
Σ12-24より先に急務を忘れてました。ブルーレイ・レコーダー。
今日から録画が出来ない!
よびよびさん おはようございます
凛々しい狛犬さんですね。狛犬さんは、絶対撮っちゃいますね。色々な顔があって興味深いです。
お決まりの一枚、良いですね、こんなところで、ぼーーーーーっとカメラもって居たいです。
ついにMFですか。いらっしゃいませ。
ついでにTwitterにも、いらっしゃいませんか?(笑)
torakichi2009さん おはようございます
パナは、ぐぐって前にきますね。
一式で、ブルジョワレンズ越えちゃったんですか。
お気軽に、逝っちゃうと危なそうですね。(笑)
M4/3は、増殖するような気がしてたんですが、使っているtorakichiさんの感想の方が説得力ありますね。
ペン好き好きさん おはようございます
いつも、一足お先に拝見させていただき、ありがとうございます。
それにしても、すごい所ですね。同じ感想ですいません。(笑)
いや、便利ですねM4/3は。ヤバイな(笑)
じーじ馬さん おはようございます
ライトアップ、羨ましいです。
人が面白いですね。少し透過してるような、お化け?(笑)
お孫さんに、甘えられなんですね。家の親も孫には弱いですが、さすがに小学生後半になると悪態もつくので今のうちですよ。(笑)家の子だけかもしれませんが。
KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
夕陽が、海に沈むときに、海に夕日が線になっているところが良いですね。
こんな夕日は、なかなか撮れないです。
レンズは、結構、密輸入なんです。(しーーーー)
魚の目Lズームは、楽しみですね。
ハッシブ2世さん おはようございます
滝、流石100選に選らばれただけあって、綺麗ですね。
水が綺麗ですね。深さによって、色々な色に変化するので、面白いですね。水が綺麗だからこそ撮れる情景ですね。
腰の調子がよろしいようで、良かったですね。
キャんノンとびらさん おはようございます
闇のなかのスカイツリー、不気味ですね。
雲が面白いですね。模様のようで。
晴れてた方が綺麗なんでしょうが、不気味な曇りの闇も良いですね。
Biogon 28/2.8さん おはようございます
いつも、綺麗なお花、良いですね。羨ましいです。
水が綺麗で、水辺に写っている緑も綺麗ですね。
レオタックスって、結構、幻のカメラになりつつありません?
いや、すごいな。
フィルムで撮ってみて、デジタルのありがたさとフィルムの楽しさを再発見できました。
撮りに行く時間が無いのが寂しいです。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
書込番号:13289719
2点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
気のせいか昨日より肩の痛みが少ないです。このまま良くなればと思います。
沢山の方に心配をお掛けし、すみません&ありがとうございます。
そんな中、前板のレス漏れが発覚しあわてています(爆)
★花撮りじじさん こんにちは
心配頂き、ありがとうございます。
腕、肩を動かさないと50肩になりやすいそうです。
それを聞いた私は、最近腕をぐるぐる回しています。
>エヴォンさんも所望していらっしゃるのですか? それはそれは今後が楽しみですね。
エヴォンさんは、5D2をドナドナして24LUに逝こうかと考えたことも有ったそうです。
そんなときに限って「誰も呪ってくれないんだもん」とぼやかれていました(江ノ島での消毒会にて)
それで、全く出そうもない、35LUを待たれるそうですよ、もったいない話です。
これから、江ノ島の現像をはじめたいと思います。
でも、あまり良さそうなのが無いんです(涙)
書込番号:13289721
2点

こんにちは
昨日はワンダフォー総会です
AM−Sさん、キヤのんきさん、お茶濃い味さんと品川アクアスタジアムに行って参りました!
ワンダフォーの素晴らしさを更に堪能できた日でもあります!
その一例を皆様に・・・
普通マニュアルモードでは露出は当然マニュアルですので
適正に合わせるのが難しいのですが
ワンダフォーは、シャッタースピード 1/1000 絞りF2 と設定しても
露出が適正になるんです!
これはISOを自動で変化させて撮ってくれる機能です!
ワンダフォーでしか出来ません!
横レスですが、御参加下さった方のみで失礼します
★東の大魔王様 こんにちは
昨日も有難うございました
また、EF24LU有難うございました(笑)
もう充分に良さは判りました!
ポカやらかしたようですが、私もリベンジしたいです!
SS1000でもISOにまだ余裕があるようなので
次はSS4000位で撮ってみたいです!
次は来週の不忍池ですね(笑)
★デーモンのんきさん こんにちは
面白かったですね〜
ワンダフォーのための場所みたいですよね
ただ、どこからイルカが飛び出すのかが判れば最高なんですが!
次回は銀座で・・・(笑)
★お茶濃い味さん こんにちは
今週も有難うございました
また大魔王様共々夜遅くまでお付き合い頂き有難うございました
今回はワンダフォーじゃなくちょっと残念ですね
来週はワンダフォーでお願いします(笑)
書込番号:13290027
4点

皆様こんにちは!!
今日は朝から曇り空です。 おかげで涼しいのですが、朝からエアコンの掃除を命じられまして汗かいちゃいました^^
おかげで気持ちよく使えるわけなんですが、今日は涼しいので止めています!! 節電節電(笑)
昨日は思いがけなく高校の同級生と逢えたりで充実した一日でした。
今日は昼食・・・といってもそうめんですが^^(とうたんさんみたいに食べきれないほどは茹でません かみさんと二人で3束です^^)
その後また実家に行ってきます。
カメラはオフかなあ?
★大和路みんみんさん
ひまわりですね〜・・・夏ですもんね^^ まだ夏っていう感じがイマイチしてないんですよ。 アサガオもまだ時間がかかりそうだし^^
>昨日アップされたお花は合歓の木だと思います
>やっと思い出しました
ありがとうございます。 合歓の木・・・花撮りじじさんにも教えて頂きました。 この板は何でもすぐに回答が来るので嬉しいです!!
また一つお利口になりました(笑)
★じーじ馬さん
>孫を連れて、金魚すくいや、スーパーボールすくい、おもちゃ当て物と散財させられました(^^
あははは〜・・・でもこの板での散財に比べたら安上がりですね^^ お祭りの夜店市って好きなんですよ〜・・・
お孫さんも喜ばれたでしょうね・・・やさしいじーじが大好きだと思いますよ!!
うう〜・・・南円堂・浮見堂・・・見たいなあ!! あっ! 壁紙に頂いてもよろしいですか?
>ほぼ貸し切り撮り放題です〜! 三脚据え放題です(笑)
奈良は三脚OKなんですよね・・・今のところは。 9月25日までですか・・・8月の末に信州旅行がありますので、ちょっと予算が(汗)
いつか行ってみたいです!!
★よびよびさん
>焼き物と周りのボケ具合がいい感じです。
ありがとうございます。 本当は一つづつ撮りたかったんですが、展示と販売をしておりましてかなりの数だったのでできませんでした。
五つ並んだゴブレットは、私もビールを飲みたいとおもいました!!
>前回行った時は、3泊4日で、1600Km程走りましたので、今回はどれだけ走る事やら
そんなに走るんですか? 一日500km位なんですね・・・・そりゃ大変です。 いくら北海道が広くてスピードが出せても・・・・^^
>私にとっては、フルサイズではEF20が一番のワイドなので、・・・
EF20はひずみが少ないっていう評価ですね。 ちょっとそそられるんですが、リニューアルもあるのかなあ??
★KDN&5D&広角がすきさん
海に沈む夕日っていいですね〜 私のところでは夕日は山に沈みますのであまり絵になりません^^
涼しくなった夕方からじっくりと夕日をとるのも楽しそうです・・・でもビールを飲んじゃうのかなあ(笑)
>初のLズームが魚の目というのも珍しいかもしれないですが。(笑)
私は待ちきれないのと予算の関係でトキナーにしましたが、今となると円周魚眼もいいかなあ・・って思ています。
トキナーでは40Dで使うときにはほとんどがワイド端です。 フルサイズでも14.5mm位で固定ですので・・・・
どうせなら円周魚眼も試してみたいですね・・・・レビューをお待ちします!!
★ハッシブ2世さん
山梨に行かれましたか・・・また暑いところに^^
私も夏休みには必ず山梨(甲府)に行きます。 お墓参りなんですが、もう30年以上毎年行っています。
盆地ですのでとんでもなく暑いですね。 お墓参りはたいてい晴れた日なので参っちゃいますよ!!
西沢渓谷・・って行ったことがないんですよ。 静岡からだとちょっと距離がありますね。 昇仙峡は大学の時に一度行きました。
>ここのところ腰の調子がちょっと良かったので、以前から行ってみたかったこの滝へ初アタックです!
往復10kmの山道を歩かれるのならかなり腰の調子がいいようですが、あまり無理しないでくださいね。
>今年初の鷺草が咲いていました^^
あ! サギソウが咲いているんですか・・・昨年は自生しているサギソウを撮りそこないましたので今年は撮ってみたです。
可睡斎・・・咲いているかなあ?
ここで一句
“サギソウは いつになったら 咲きそうか”
お粗末でした
書込番号:13290126
1点

続きます!
★キャんノンとびらさん
ホホホホ・・・PART62なんですよね〜・・・実は(笑)
夜のスカイツリー・・・・いいですね。
廻りに高い建物が少ないのでいい感じです。 東京タワーからスカイツリーに・・時の流れを感じますね。
デザイン的にも東京タワーはレトロですからね!!
>車の事で書類関係で飛びまわっておりました(..;)
それはお疲れ様でした。
・・で、プラドはもう快調ですか? 大きな車で快適なドライブを楽しんでください!!
★Biogon 28/2.8さん
やっぱりいいなあ〜 タム180マクロ
望遠マクロ欲しいなあ・・・あっ! でも昨日の陶芸撮りで実は50mm位のマクロがあったらなあ・・・って思ったんですよ。
等倍じゃなくても・・・・そうなると、MP50が頭に浮かんで^^
>アンフェアなプレーは当たり前w
まあ男子のサッカーではそれが当たり前ですね。
審判に抗議するって・・・・本来審判に講義はできないんですが・・・ルールで決まっています。
もっと厳格に、審判に抗議したら警告or退場・・・っていう風にしてほしいですね。
試合を見終わった時の後味が悪すぎます!!
★とうたん1007さん
あらら〜・・・今日はぼんたんはお留守番ですか?
>娘二人は途中で飽きていました。
女の子ですからあまり電車自体に興味はないのかもしれませんね。 でもしっかり撮っていますよね!!
>陶芸、いい色ですね。良いですねこれは。
ありがとうございます。 私も欲しくなった器がたくさんありました。でもかみさんが壁掛けを気に入ってしまい・・・
一目ぼれだあ・・・って言って買ってしまったので、ゴブレットも湯呑みもグイ飲みもだめでした・・(涙)
私の同級生の展示会だったんですけどね・・・・はあ〜^^
>会長、エヴォンさんが24LU逝かれてしまったら、その後、知りませんよ。(笑)
私も知りません(爆) まあどうにかなるさ!! お気楽親父ですので^^
★ひ ろ っ ちさん
50肩は動かしていればなりにくいようですね。
よく、バレーボールをしていると50肩にならない・・・て言われます。 腕を上にあげる運動だからでしょうか?
私も50肩・・・おっともう50代半ばですので60肩かな? なった事がありません!! ← 自慢です^^
>それで、全く出そうもない、35LUを待たれるそうですよ、もったいない話です。
じゃあもっと呪わなきゃ・・・24LU軍団総出で呪い倒しましょう!!
★エヴォンさん
おっ! さっそく呪われにお出ましですか?(笑)
>これはISOを自動で変化させて撮ってくれる機能です!
>ワンダフォーでしか出来ません!
キヤノンでは1DWでしかできないんですか・・・・他メーカーはできるみたいですけどね。
この辺りキヤノンさんも出し惜しみしないでドンドン搭載してほしいですね。
>ワンダフォーの素晴らしさを更に堪能できた日でもあります!
ウフフ・・これ、毎回同じようなこと言っていませんか?
やっぱり5DUをドナしそうな勢いですね(笑)
次は銀座? 悪魔たちの聖地ですよね!! 楽しんできてください。
ここで一句
“楽しさが 伝わるカメラ ワンダフォー”
お粗末でした
書込番号:13290133
2点

▼Football-maniaさん、こんにちは。
>ホホホホ・・・PART62なんですよね〜・・・実は(笑)
間違ってしまいました(__;) やべっ 失礼いたしました。
お礼の洋菓子でご勘弁をwww
>廻りに高い建物が少ないのでいい感じです。 東京タワーからスカ
イツリーに・・時の流れを感じますね。
>デザイン的にも東京タワーはレトロですからね!!
ちょっと、寂しい感じがいたしますが、ポツンと600mの建物だけ
って言うのも...www 雲がかかっていて、HDRっぽい感じ
になってしまいましたが、これはこれで...まぁ、いっかな(^^)
あ、そうそう、実は、まだ納車されておりませぬ(..;)トホホ
今年の冬は、富士さんが楽しそうですwwウヒヒ
横レスで(^^;)
>★たまりばさん
>私は両方大好きです。若いですから(笑)。
>和菓子だと、・・・・(長いので以下省略^^)
>いやいや出てきますね〜・・・これはかなりの甘党と見ました!!
>私は和菓子だと一番は桜餅です。 道明寺も好きですね!!
取り合えずは若さを強調で、太文字みたいですwww
にして、たまりばさん、スイーツ系がお詳しいと言いましょうか
好きなんですね〜
でも、会長さんも甘い物好きみたいですね〜
実はこの板の方々は、甘党だったりしますね?!
>ず〜〜っと年下です!!!何百日も若いので、お忘れなく(爆)
>ほほ〜・・・そうでしたっけ? まあそういう事にしておきましょ
うか(笑)
やはり(^^;)
会長もお若いですが...まぁ、僕からするとどんぐりの...ゴニョゴ
ニョwww
冗談です(__;)
お二人とも、甘い物たべて歳の事はわすれまひょww
>先日出張の際に東京バナナのクロベーというのを買ってきましたが
、おいしかったですよ!!
>あっ! 洋菓子も結構好きだった(爆)
新種でしたよね、東京バナナの新型品みたいなやつですよね
東京バナナ自体旨いっすね。
今、ハマっているのは、不二家のロールケーキ系(笑)
ネクターロール旨いっすwww
と、甘い物を出しつくして、血糖値を上げようと言う魂胆ですwww
書込番号:13291021
1点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
本日、2度目です(笑)
陶芸の展示会、それは、マンチーさんに連絡しなくては!
ちょっと遠いですかね、急ですし(あはっ)
>24LUをお持ちの皆様・・・・作例を貼りましょう!!
会長も早急に手に入れて、一緒に活動に励みましょうよ!
>早く治るといいですね!!
ありがとうございます。気が付くと腕をぐるぐる回すようにしています。
>目で視た画角で撮るほうが違和感を感じません。
これは、説得力がありますね。
5D2に50mm、40Dにケースバイケースって感じでしょうか。
もう少し、悩んでみますが、一瞬の表情を撮ろうとすると私には、MF無理です。
あっAFでも出来ないんだった。カメラ構えていても今の良かったなぁ!シャッターチャンスだったな!
と思うことがしばしばあります(爆)
>じゃあもっと呪わなきゃ・・・24LU軍団総出で呪い倒しましょう!!
やっぱり、会長も加わるべし!です♪
★よびよびさん こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=968478/
↑迫力が有りますね!このぐらい近寄るとよいですね♪
★torakichi2009さん こんにちは
>ただし、それとなく…。
はっはぁ〜!肝要ですね。今は、四方、八方から声が掛かっているので大変だと思いますよ(笑)
★ペン好き好きさん こんにちは
ペン好き好きさんの積極的な活動が、励みになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=968495/
↑風になって走ると気持ち良さそうですね。
風を突き破ろうとすると、大変ですが(汗)
★大和路みんみんさん こんにちは
>無理をしない様・・・
は〜い!ありがとうございます。
>広角ズームでグループを
>85mmで新郎新婦のクローズアップを撮りました
私の場合、40Dに10-22と5D2に中望遠(85or135)かな?
そうすると・・・
ボディーは、2台体制を予定しています。
★じーじ馬さん こんにちは
奈良公園のライトアップ、素敵ですね。
それも、毎晩行っても飽きないぐらい広いとは!今夏は、この夜景に集中しても良いぐらいですね。
★KDN&5D&広角がすきさん こんにちは
岬が邪魔、いえいえモヤが邪魔でしたね。
魚眼Lズームの作例もお待ちしていますよ。西東京の方も予約されているとか!
楽しみが倍増します。
★ハッシブ2世さん こんにちは、
お写真を拝見して、直ぐに「七ツ釜五段の滝」と分かりましたよ!
本で見て、行きたいとずっと思っている所です♪
>ただ、ここまで行くのに駐車場から往復10kmのアップダウンを歩かなければならないのが難点です^^;
ギャー!往復10kmのアップダウンですか。一人ではくじけてしまいそう!
でも行きた〜い。土日に行かれる予定は無いですか?無いですよねぇ、行ったばかりですから(爆)
★キャんノンとびらさん こんにちは
どれも、30秒オーバーの長秒露光ですね。
ところで、newロクヨンでの撮影移動車、納車されましたか。
って、納車されたのですよね。三脚必須の長秒露光ですから!
おめでとうございます。魚眼Lズームも楽しみですね♪
★Biogon 28/2.8さん こんにちは
>研磨してもらい使いたといと思うのですがいつになるやら、、、
そんなことができるのですか?私の知らないディープな世界ですね。
何を研磨するのかさえ知らないのですが、研磨前と後の比較を見てみたいです。
★とうたん1007さん こんにちは
にいたんは、リベンジの意思がありますか。おやじ譲りですね!
でも嬉しいでしょ♪
>会長、エヴォンさんが24LU逝かれてしまったら、その後、知りませんよ。(笑)
だから、会長にも一足先にゲットするようアナウンスしましたが、どうでしょうか?
昼寝は、ロスタイムでは有りませんよ!リフレッシュタイムです。
それで私は、土日リフレッシュしていますから(笑)最高に気持ち良いです。
ブルーレイ・レコーダー、早くしないとねえたんたちに攻められますよ!
レコーダーとΣ12−24を一緒に購入し、誤魔化しちゃいましょう。
多分、みんなハッピーになれますよ♪
★エヴォン師匠 こんばんは
品川アクアスタジアム、1DWのための場所で、総会だったのですね。
行けなくて、良かったぁ♪
ほっほ〜、またまた24LUを借用されましたか♪うふっです♪
それでは、お風呂タイムにします。
肩を暖めて、ぐるぐる回しをしなきゃ!
江ノ島オフ会からアップします。
書込番号:13291043
4点

Football-maniaさんみなさんこんばんは
花の上空をミツバチが飛んでいるではないですか^^見事にコラボになっておりますねー
今日は久しぶりにカワセミが何度か来てくれて夏のわりには活発で楽しめました。台風で池のゴミが流れてくれたのがよかったみたいです。しかも午前中は比較的涼しかったですからね^^
●エヴォンさん
イルカのジャンプ見事に撮られていますねー江ノ島水族館楽しそうですね。あの辺はトンビもたくさんいてハンバーガー食べていると襲われると看板がありましたよー。
ネコちゃんいつみてもかわいいですね^^
●とうたん1007さん
1両の電車っていいですよねーどこかのどかな雰囲気がありますものね^^
●キャんノンとびらさん
スカイツリーの夜景もゴールドでゴージャスでねースイーツおいしそうだな^^
●たまりばさん
カエルの頭になにか虫が乗っているのでしょうかね?黒いトンボもクッキリシャープに撮られていますね^^
●遮光器土偶さん
>横風注意!バランスが・・・
このバックショットはかっこいいですねー地面のモラッとした感じが素敵です。奥のほうが高台になっているこの雰囲気がなおいい感じにしてくれているのでしょうね^^
書込番号:13291129
3点

Football-maniaさん,皆様、こんばんは。
会長、しばらくご無沙汰でございました、、、
この2ヶ月ほど、急にいろいろなことが立て込みまして、ROMはしておりましたが、参入する間合いがつかめず、、、
で、夏ということでアイスクリームです。
☆浦友さん
あれ以降、3回ほど出張でお邪魔しております。
なかなか自由時間が取れず(仕事ですので当たり前、と言えば当たり前ですが、、)ご挨拶できず申し訳ございません。
レスいただいた皆様へ、きちんとお返事できず申し訳ございませんでした。
いったんリセットさせてくださませ、、、、
書込番号:13291243
2点

会長様、皆様こんばんわ^^
会長お久しぶりです!
5月6月初旬ぶりかと思いますが、前回の太郎坊宮後はあまり外撮りして
いなかったので載せる写真もなくROMってました(^-^)
今日は久しぶりに外で撮って来たのでぺったりと夏をv( ̄ー ̄)
でも先週の台風から気温は高くなく、夜も扇風機で肌寒く感じたりと
6月の猛暑より過ごしやすい日々ですが、夏はこれからですからね。
節電の影響で近くのショッピングモールも電車も涼しくないですが、自分も
冷房は去年より1℃あげて30℃運転しています(^-^) 猛暑の時は30℃でも
実は涼しい訳ですが、これからの電力事情良くわからないので不安ですね。
では今日行った奈良から数枚ぺたっと。
なんかじーじ馬さんが撮影した場所っぽい所を沢山みた感じがしました(^-^)
書込番号:13291343
2点

皆様こんばんは!!
あ〜・・・涼しかった^^ 今日の最高気温は27℃くらいかなあ・・・・もっと暑くなれ〜・・・^^
・・で、晩酌でいい気持ちですが泡盛の前に返レスを
★キャんノンとびらさん
ん〜・・お菓子を出されちゃしょうがないですね・・・・許します(笑)
2枚目はアイスですか? おいしそうですね^^ お酒を飲んだ後のスウィーツって最高ですね!!
ラーメンなんか食べてちゃいけません^^
>会長もお若いですが...まぁ、僕からするとどんぐりの...ゴニョゴ・・
ありゃあ〜・・ドングリーズですか? それじゃあいっそのこと界王様と西の大魔王様も加えてあげばきゃ^^
ドングリカルテット・・・・ドンキーカルテットみたいですね^^ これ知っている方は結構な歳^^ かなあ?
今日のスウィーツはゆずアイスなんですよ。 泡盛の後にさっぱりと・・・・楽しみ〜!!
★ひ ろ っ ちさん
>陶芸の展示会、それは、マンチーさんに連絡しなくては!
マンチーさんは骨董の方らしいです。 今回の陶芸展は新作なので・・・でもいいものは良い!! あ〜・・ゴブレット欲しかったあ〜!!
>会長も早急に手に入れて、一緒に活動に励みましょうよ!
えっ? 24ですか? いやいや・・・いつかは欲しいんですが^^ 24LUはハッシブ2世さんにお借りして十分に呪われております。
>5D2に50mm、40Dにケースバイケースって感じでしょうか。
私は5DU一台で臨みました。・・・というよりその披露宴のために5DUを手に入れましたので^^
ストロボ撮影が苦手なんです・・・・ヘタクソ・・・といったほうが良いくらい(笑)
・・で、雰囲気を壊さないように高感度に強い5DUとなったわけです。
ストロボを使われるのなら40Dもいいですね・・・・ゆっくりと悩んでください。
私の場合は一番たくさん撮ったのがP50でした!!
>カメラ構えていても今の良かったなぁ!シャッターチャンスだったな! と思うことがしばしばあります(爆)
プロの方は入るんですよね。 記念撮影なんかはプロに任せておいて、身内でなければ撮れないような写真が喜ばれますよ。
私はケーキカットの時は手だけを写しました。
>だから、会長にも一足先にゲットするようアナウンスしましたが、どうでしょうか?
アハハハハ・・・・と笑って誤魔化す(爆)
★チャピレさん
>花の上空をミツバチが飛んでいるではないですか^^見事にコラボになっておりますねー
ありがとうございます。 ちょうど花の廻りをブンブン飛んでいましたので一緒に撮っちゃいました!!
3枚目のホバはお見事です。 でも運が悪いと1枚目になっちゃうんですね。
相手は鳥さんですので事前にはわからないですから・・・・向きだけは完全に運ですね!!
カワセミ君の色もきれいです!!
このくらい撮れたら楽しいんでしょうね・・・・ゴーヨンを使いこなす腕も必要なんでしょうけど^^
★DAISOさん
おおっと ご無沙汰しております!!
お仕事忙しいようで・・・何よりですよね!! 趣味の写真を撮るには仕事もしっかりしなくちゃ・・・って私はテキトーにしておりますが(笑)
沖縄にまた行かれたんですか? いいなあ〜・・・って仕事ですよね^^
いつか沖縄で泡盛の師匠と泡盛を飲み交わしたいと思っています。 いつになるかな〜・・・
お時間のある時にゆっくりお出でくださいね!!
★だいっさん
奈良に行かれましたか・・・・って、今日のトレトレのお写真ですね。
今日は暑くなかったですか?
全国的に気温は低かったようですので、奈良に行かれるんならちょうどよかったかも・・・
じーじ馬さんの情報ですと、奈良公園でライトアップされているようです。 これは見てみたいなあ・・・
>なんかじーじ馬さんが撮影した場所っぽい所を沢山みた感じがしました(^-^)
お膝元ですからね・・・・
奈良公園の作例はかなりアップされていますので、つい行った気になっちゃいます^^
浮見堂にはいかれましたか? 私は2年前に行ったんですが・・・ここだけは行き逃しました(汗)
ここで一句
“気楽板 ドングリ親父が 集まった”
お粗末でした
書込番号:13291506
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
そうめんは、たくさん湯がいて、真ん中に棒を立てて、棒が転けるまで食べ続けないと・・・(笑)
家にも安物の貰い物(おまけ)ですが、陶器の器があって、たまにこれでビールを飲むんですが、美味しいような気がしますね。奥さまとペアーでグラスをお買いになられては、如何ですか。ポイントアップかも。(笑)
今日は、南海電鉄の新型特急車両を、思いっきりどうぞ!
それでは
横レスです
ひろっちさん こんばんは
天使は、波からも守られたのですね。
良かったですね。
江ノ島の現像、頑張ってください。
会長とエヴォンさんが逝っちゃったら、残ったものは困りますよ。(笑)
あっ、私には、カラスコがありますので、お構い無く。(笑)
エヴォンさん こんばんは
今回は、波にかぶることは無かったですか?
大したものですね。ワンダフォーは。キャノン最高峰の防塵防滴ですので。
そのマニュアルはすごいですね。Leica だと、選択肢がないですので。特にカンカン照りの場合は。
キャんノンとびらさん、こんばんは
デザート豪勢ですね。いいなー。それだけあっても、我が家では一瞬の秒殺で無くなります。
中のクリームだけないエクレアとかの残骸だけが残るだけでしょう(泣)
チャピレさん こんばんは
お見事ですね。カワセミ。もはや名人の域に達する勢いですね。
カワセミさんも、暑いと食欲がないんですね。
そんな時は、
冷たいお茶漬けと茄子の浅漬け何て出来ないので辛いでしょうね。
DAISO さん、こんばんは
ご無沙汰でございます。
三度も沖縄に行かれてるんですか。お疲れさまです。
今度の、オフ会では、フィルムを持ってきてくださいね。
だいっさん こんばんは
ご無沙汰です。
奈良県に行かれてたんですか。
何度か、お近くの東寺の近くを仕事で行ってました。
東寺には、入る時間が無いのが残念ですが、外から撮ってました。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13291558
3点

会長様、皆様こんばんは。
先ほどから雷が盛んに鳴っています。大雨洪水注意報が出ているようですが、雨は降っていません。今日はそれほど暑くは無かったのですが、ざあっと振ってくれれば更に涼しくなるんですけどね。
と書いているうちに降ってきました。落雷もあったようで、雷さんが元気です。
>私だったらレンズ一本に逝きますね!!
G3を一通り揃えるか、ブルジョアレンズに買い換えるかちょっと悩みましたが、G3を選択しました。私の場合F2が有りますので…。F1.4は純正にします。
あっ、勝手に決めてますが、ブルジョアレンズってあれの事ですよね!
今日はちょっと古い在庫から、よく似たカットを…。
☆ペン好き好き さん こんばんは。
C58の赤プレートが良いですね。GH2での撮影ですね。動きものでもこのぐらいは撮れるという事は、私の場合ちょっと修業が必要なようです。
動画は1枚目のポイントですね。こちらも楽しませてもらいました。
今日もちょっと出かけましたが、Leica25mmの出番はほとんど有りませんでした。ちょっと離れた被写体でしたので、45-200が頑張ってくれました。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
民族公園ちょっと寄ってきました。ヒマワリも何種類か有るようですが、良くわかりません。菖蒲園もそうなのですが、もう少し沢山あればと思ってしまいます。贅沢だとは思うのですが…。
あの距離だと望遠系がどうしても中心になります。もう少し近づければいろいろ楽しめそうですね。
スイレンはひょうたん池ですね。以前撮りましたが、泥だらけでした。これも仕方有りませんね。
☆とうたん1007 さん こんばんは。
m4/3はサブにはうってつけだと思います。パンケーキを付けておけば、持ち運びも邪魔になりません。画質もずいぶん改良されていると思います。コンデジも良くなってきているのでしょうが、まだまだ差は有るように感じます。
2マウントになるのがネックでしょうか。
☆ ひ ろ っ ち さん こんばんは。
あまり正面から攻撃すると、飛んでも無い反撃を喰らいますよ。その魔力は御存じかと。
あくまで、ヒット&アウェーが肝要です。
とどめはワンダフォー軍団で、24LUをお持ちの方にお任せまするのが無難かと…。
書込番号:13291654
2点

★ Football-mania様 こんばんは!!
今日は曇っていて晴れ間がない状態で出掛けるかどうか迷っていましたら急に
小学校へ行っている孫が民間の体育教室のキャンプに出掛けて行き、もう一人
の孫が退屈をするので我が家へ遊びに来ると連絡してきました。
お昼ご飯少し前に来て賑やかになりました。
先程散々騒がしくしていて帰って行きましたので今カキコするためにPCの前に
座ったところです。
先日の合歓の木の花ですが、青い空に抜くことが一番だと思いますが、撮るとな
ると難しいですね。
花を撮り始めたころは、よくこの花を早朝に撮りに行きましたが、最近はさっぱり
撮りに行かなくなりました。
こちらではもうそろそろ「サルスベリの木」の花が咲き始めると思いますが、この
花も一時はよく撮りに行きましたが最近はさっぱりです。
本日、ピント調整に出していました5Dと70-200 F2.8L ISが調整が終わり帰って来
ました。
ピント調整の外、IS機構の作動不良で部品交換、各部作動点検がなされました。
光軸は投影機にで点検したところ適正だとのことで費用は保証内で無料でした。
このカメラとレンズですが、何だかピンぼけが有るように思っていましたが、退院後
点検したところよくなったように感じますが、極端にはよくなったのかどうかは私に
は分からない程度です。
この調整が終わりましたので、長秒露光の専用カメラとレンズにします。
それから、魑魅魍魎クラブの皆様方にはメールを送信させて戴きました。
一度読んでみて下さい。
今夜はアップする写真をどうするか迷いました。
ここからは返レスに移らせて戴きます。
● torakicni2009さん こんばんは!!
パナG3とLeica25mmのテスト予定だったのが霧雨のような雨が降っていて思うような
条件でてすとが出来なかったようですね。
でもMP50まで使ってしっかりとテストされているではありませんか。
>伊吹山の作例が続いていますね。青空や雲が入っているのが、夏らしくていいですね。
今回は珍しくて、しつっこくいぶきや間の写真をアップし続けました。現在の在庫が伊吹
山位しか有りません。
あとは庭の花のクローズアップしかないのです。在庫が不足しかけてきましたので明日こ
ろには仕入れに出掛けないと大変なことになります。
夕方になったら雨が降り出しました。明日の天気は????
● ぺん好き好きさん こんばんは!!
昨夜はアップして戴きましたループ橋での動画を拝見しました。
音声復活で臨場感が出てきました。
ループ橋は今までには「伊豆半島の河津桜を撮りに行った時。」と県内の白鳥町にあります
ループ橋を通った2回限りです。
秩父鉄道のSLの作例もいいですね。 天気も良かったようですし、赤いプレートもよく目
立ちますね。
黒煙を吐きながらダイナミックな音を出して走り去るSL、そして残る石炭の燃えた臭いが
何とも言えないんでしょうね。
昔の事ですが、飛騨から岐阜市へ汽車(SLをそう呼んでいました。)に乗っていくと白い
カッターの襟に黒い汚れが付いて困ったことをよく覚えています。
その頃はよき時代でした。
● 大和路みんみんさん こんばんは!!
ひまわりの作品を早速アップして戴きましたので拝見しました。拝見しているだけで夏の暑い
日差しを感じ、近くに子供達が騒ぎながら遊んでいるような風景を想像させてくれました。
近くにひまわりの畑がないかを探して、もしあったら撮りたくなりました。
>私はずぼらで家の庭の花は殆ど撮りません
いえ、いえずぼらなのは私の方だと思います。どこかに色々な花が咲いているだろうと思いま
すが、探しもせず最短距離に咲いている庭の花を撮っているだけなのです。
チョウクローズアップも少し面白くなってきました。
これからは今まで通りの撮り方と、クローズアップを併せて撮っておくことにします。
書込番号:13291662
2点

続いて返レスさせて戴きます。
● じーじ馬さん こんばんは!!
ライトアッププロムナード・奈良の催しは毎年実施されるのですか? 平日の夜じっくり三脚を
利用してライトアップされている御堂等を撮って歩くなんて情緒があっていいですね。
奈良公園の中をとっては次に移動の繰り返しをしていると結構な歩きになりますね。
数日かけて撮っても大変労力を費やしますね。
もし、実行されるのでしたら、無理をしないで下さいよ。
撮られた作品で可能ならば多くの作品をアップして見せて下さい。
伊吹山の件につきましては、本日日中に皆様方へメールしました。もし気づかれた点がありまし
たらメールで教えて下さい。
よろしくお願いします。
平日のオフ会になりますので多くの参加者は望めないかも知れませんね。
● KDN&5D&広角がすきさん こんばんは!!
昨夜は白浜の三段壁と言う場所での夕陽の作例をアップして戴きましたので拝見しました。
仰るように欲を言えばもう少し雲があって雲の色の県下などが取れたら申し分ないですね。
自宅への方向と反対の方向へ行かなければならなかったのでしょうが、いい場所が有って羨ましい
限りです。
海があり、山も有りで何でもありのような気がしています。我が県は山紫水明では有りますが、海が
無い県ですので海のある県が羨ましいです。
キヤノンの純正の魚の目ズームいいですね。 許されるならば純正にしたいですが、外に欲しいレン
ズが有りますので我慢しています。
今日、5Dと70-200 F2.8L ISが帰って来ました。ISの作動で部品交換がなされていました。
ISの作動不良なんてあるのですね。
本格天気なテストはまだしていませんが、ジャスピンになるように期待しています。
● キヤんノンとびらさん こんばんは!!
スカイツリーの作品を拝見しました。 曇りの空は独特の色が出ますね。
適度な雲の流れが見られてこのような作風っていいですね。真似をしてみようと思いました。
夜スナにも行きたいのですが、田舎生活をしていますと都会まででていく必要が有りますし、躊躇
してしまいます。
夜スナを得意としているkiki.comさんがいらっしゃるので秋になったら誘って名古屋あたりへ行っ
て撮ってみたいと思います。
中部オフ会の時に70-200 F2.8L ISをお借りして撮ったあとに「5Dと70-200 F2.8L ISをピント調整
に出します。」と行っていましたが、先日三つ星カメラを経由して調整に出しました。
本日、連絡がありましたので撮りに行って来ました。
ピント調整などは無料ですみました。
本格天気なテストはまだ済ませていませんが、明日以降にテストをしてまた報告します。
ISの作動不良が有ったようで、部品交換がなされていました。光軸は適正でした。
● とうたん1007さん こんばんは!!
昨日は、お子様と一緒に新型特急車両の試運転を撮りに行かれたのですか。電車の撮影も余程のことが
ないと興味を持たないでしょうね。
まだ新幹線車両の通過の方がスピードがあって興味を示されるかも知れませんね。
でも、京都、大阪も全部停車するので岐阜羽島のような小さな新幹線駅で撮るような高速で通過の新幹
線車両って撮れませんね。
通過する新幹線車両の撮影は相当な技術がないと無理かも知れませんね。うえから俯瞰する形で新幹線
車両を撮ってみたいです。
撮り方によってはものすごく鋭い先頭部分が撮れそうですね。
お仕事の方色々勤務システムの変更があったようです、ストレスが貯まりそうですね。
ストレスは万病の元の元になるようです。
自分がストレスをまともにため込まないようにして下さい。 でもとうたん1007さんの事ですから、他
の人にさせないで自分が全部背負い込んで良しとするんでしょうね。
人に頼むよりどんなに多忙でも、負担になっても自分の任務としてやりこなしてしまうことがよくあり
ますがそのことが現実にあるのではありませんか?
その時に不満と思うか。不満と思わないでやれるか。・・・・どっちなんだろうか。
● ひろっちさん こんばんは!!
24LUを購入されているんですね。このレンズも良いレンズなんでしょうね。以前はkiki.comさんに
街スナの作品をもって随分呪われて板レンズですし、なんだか界王様も触手を伸ばしていらっしゃった
とかそうでなかったとかという風評がありましたレンズですね。
界王様は35LUの発売を待たれるようですね。
50肩の事についてわざわざレスを戴き有り難う御座います。私の場合はキーボードを打っている時に
右肩と右上腕部付け根の外側が相当痛みます。
痛み止め薬が入っている貼り薬を貼ると随分楽になります。
挫骨神経痛の場合は注射で暫く傷みが無くなる事が有りますが、50肩の治療のための注射はどうなんで
しょうかね。
傷みが無くなるのでしたら、注射があるといいですね。
江ノ島の現像写真のアップを期待して待っています。
書込番号:13291678
2点

またまたこんばんは!!
先ほどのカキコの後泡盛を飲んでいまして・・・もう少しでひっくり返りそうです。 明日も朝早いし^^
もう少しだけ頑張りますね!!
★とうたん1007さん
>棒が転けるまで食べ続けないと・・・(笑)
真ん中に棒が立つというのがすごいですね^^ ・・で、棒がこけたらその人が罰ゲームなんでしょうか(笑)
>奥さまとペアーでグラスをお買いになられては、如何ですか。
それがですね・・・うちのかみさんはお酒を一切飲まないんです・・・飲めない^^
・・で、壁掛けになってしまったんです。
その分たくさん飲めますのであまり気にはしていませんが^^
南海電鉄・・・なかなか鮮やかなカラーリングですね。
これはいいです!!
★torakichi2009さん
雷が鳴っていますか・・・・静岡の方にも来るんでしょうか? 明日は朝から伊東に行くんですが^^
夕方少しだけ雨が降りました。 パラパラしただけなんですが・・・もう少し降ってほしいなあ!!
>私の場合F2が有りますので…。F1.4は純正にします。
そのF2をお借りしてしまったためにこのような事態に陥っています。 私のはF2でも純正なんです・・・
今まではこれで十分と思っていたんですが・・・借りなきゃよかったあ〜^^
>あっ、勝手に決めてますが、ブルジョアレンズってあれの事ですよね!
アハハハ・・・あれって何のことですか? (笑)
>とどめはワンダフォー軍団で、24LUをお持ちの方にお任せまするのが無難かと…。
そうですね・・・総会でとどめを刺してもらうのが一番でしょうね。
総会だったら流れ弾が当たることはありませんので(爆)
★花撮りじじさん
お孫さんが遊びに来るって楽しそうですね。
大の子供好きですので、とにかく小さい子供と遊びたくてしょうがありません。
うちの子供は結婚もしていませんので、もう少し時間がかかりそうです。
孫ができたらいいじーじになるつもりです^^
合歓の木は公園で見つけたのでそのままあまり考えずに撮りました。
確かに青空を背景にしたらいいでしょうね。
デジ一の世界に入ってから花撮りが好きになりました。
今では通勤時にも道端をキョロキョロ見ながら歩いています!! でもカメラは持っていないので残念です!!
レンズとボディをピント調整に出すと見違えるようになることがありますね。
私の場合、今年の正月明けにカメラ・レンズのすべてを(純正だけですが)出しましたが、
もともと少しピントに不満のあった40Dと85/1.8の組み合わせは素晴らしく改善されて戻ってきました。
そうなると今まで使わなかった組み合わせも使いだすようになります。 いい傾向ですね!!
あらら? TS-E24LU・・・借りちゃいましたか〜・・・
私も気になっているレンズなんですが、使い方もよくわかりません。
単焦点としてもかなり優秀という評価ですが、やっぱりティルトはやってみたいです。
いつかはアレ・・・ですね!!
ここで一句
“オフ会で アレダコレだと 借りまくり” これが楽しいんですけどね^^
お粗末でした
明日が早いのでそろそろひっくり返ります!!
書込番号:13291904
2点

Football-maniaさん、皆さん、こんばんは。
昨日は、界王がレスされているように、品川アクアスタジアムでプチオフでした。
でも、貼れる写真は一枚もありません・・・
あろうことか、PCに取り込む前にCFを初期化してしまい、1000枚近い写真は物の見事に消え去りました(^^;
界王も何故か70-200Lを持参しないという、あり得ない選択をしていたので^^、またリベンジオフを
開催したいと思います。
今日はアナログ放送最後の日、というこじつけで所用終わりに東京タワー撮ってきました。
ただライトアップは節電モードで正直イマイチでした。今度快晴の昼間にまた行ってみます。
以前とうたんさんが東京タワーを撮り損ねたと言っていたので、今度東京タワーオフもいいかも、です。
ところで私の家では終了したはずのアナログ放送(?)がまだ見れます。それは以下の理由のようですが、
何とも不思議な現象です・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5731480/
●エヴォンさん
ほぼ毎週お会いしてますが、昨日もありがとうございました!
水族館は室内のみと油断しましたね^^ イルカは70-200でバッチリでしたよ。
でも135Lもイケてますね。イルカを発射台にお兄さんが空中に飛び出していく瞬間も
押さえてあったんですが・・・ 残念です。是非リベンジしましょう。
色々ご多忙とは思いますが週末楽しみにしています。
●キヤのんきさん
お忙しい中、お付き合いいただきありがとうございました!
ワンダフォー+70-200L、昨日のようなシチュエーションではホント気持ち良く撮れますね。
消毒会の最中キヤのんきさんからメール来た時、界王はお茶さんから背中を押されまくってました^^
水曜は実況よろしくお願いします。また週末は最後までお付き合いよろしくお願いします。
●お茶濃い味さん
お茶さんもお忙しい中駆けつけていただき、ありがとうございました!
消毒会での24LUの猛プッシュ、流石です。お仕事柄か非常に説得力ありました^^
ただキッチリ「呪い返し」を決めてくるあたり、界王たる所以ですね。
で、週末はワンダフォーと7Dの二台体制ですか?^^
●キヤんノンとびらさん
昨日は超ショートプチオフお疲れ様でした! また色々お気遣いありがとうございました。
おかげで今年は涼しい夏を過ごせそうです^^ お分かりいただけたと思いますが、
自宅とペコちゃんはチャリで10分程です。お近くにお越しの際はお声掛けください。
今週はとびらさんも色々なブツをゲット、ですね。多分週末お借りすると思います^^
書込番号:13292057
5点

Football-maniaさん、みなみなさま こんばんは! 忘却の彼方よりマンチ〜です!
いや〜 ものすごくゴブサタしちゃっております〜
じつは〜、このたび猿島2号家存続に係わるような大問題に直面しまして〜、、、
ふぅ どえらいめにあいました。 ふぅ〜〜〜
で! その大問題も、ようやく解決しました!!!!!!
だぁ〜!!!!! アイアムウィナ〜〜〜〜! は〜っはっはっはっはっは!
ってな感じです。 ふぅ〜〜〜
が、まあ、そうわ言いましても、この先まだ検討しないといけないことがありまして〜
まあ、いい案がでるといいなぁ〜 ってなとこです。
まあ、なんにしても、ちょっとひといき〜〜〜 です。 ふぅ〜〜〜
そんなおり、ん? なにやら ひろっちさんに呼ばれたような?
あ! なるほど! 笠間焼きですね! なるほどなるほど〜!!
会長ぉ〜! 同級生が笠間焼きの作家さんなのですか! イイですね!!!!
あ、いえいえ、ワタクシ、骨董は好きですが、骨董は基本的には”見るだけ”でして、
買って楽しんでいるのは現在の作家さんのものや窯元のものです〜
で、陶器と磁器、どっちも好きですが、買うのは磁器が多いです〜
おおらかな感じの古染付(中国)や古伊万里や古九谷のイメージ、
精密緻密な鍋島のイメージ、
どっちも好きで、そういうのを現在の作家さんや窯元が、昔のものを究極に再現したものや、
当時のものを自身の解釈でアレンジしたものとか、
そんな感じのものを、ほほ〜 すげぇ〜 なるほどぉ〜 って、手にとって使ったり、飾ったり。っていのが好きです〜
って、わけわかりませんし〜 そんなことまで聞いてませんね、、、 ははは シツレイシマシタ〜
え〜と、まあそんなわけで(?) これからまたしばらくあまりパソコンに向かえる時間が少なくなることが予想されますので、
(奥さんもパソコン使って調べものしたりすることが多くなってます)
つぎはいつ来れるかなぁ〜 っていうところですが!
久々に来れましたので! 写真もupさせていただきます〜
え〜と、去年もあったのですが、今年もこちらで写真展がありまして、
お情けでワタクシの写真を5枚、展示してもうことになりました。
そのなかから4枚です〜
、、、って、どれもいつかの板でupさせていただいたものばっかしです〜
使いまわしです。。。 ははははは!
他に思い当たらなかったもので。 はっはっはっはっは
といったところで! また落ち着きましたらやってきます!!!!! では〜〜〜!!!!!!
書込番号:13292067
1点

会長 みなさん こんばんわ
今日は夕方から藤原京へ行ってきました
蓮の花が生長し
ツボミが沢山成っていました
花も3分は開いていました
明日でもアップします
今日も伊吹山からSTFです
それでは横レスです
*会長ーー
>EFマウントのレンズはフランジバックが短いですからね・・・
他でEFよりも短いフランジバックがあれば出来ると思いますが^^
会長お詳しいですね
私も調べてみました
EFマウントのフランジバックが44mm
αマウントのフランジバックが44.5mmです
ちなみにNEXが18mmマイクロフォーサーズが20mmとなっています
0.5mmは誤差のうちと思いますので
お互いマウントだけ改造すればいけるかと思いますね
画角が増えてもいいのならマウントアダプタ付ければお互いいけそうですね
でも無いんだなー
*よぴよぴさん こんばんわ
歪みが気になりますか
水平にすればあまり気にならないと思いますが
>ひまわりの周りのボケが美しいですね〜
135F2.8STF恐るべしですね〜、αボディー持ってなくて良かった〜(汗)
安い中古でも買ったらSTF使えますよー
STFは一度は使う価値ありますよー
*KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ
> エビとカニの水族館のあるところですね。
あそこもいいですが、ちょっと遠いです。
猫が多いので猫好きには2度美味しいです。(笑)
水族館まだやってるのでしょうか
水族館が無くなれば人が少なくなり
猫もいなくなるのではと思っています
*Biogon 28/2.8さん こんばんわ
>ホロゴンは現在のNEXでは折角の超広角が超広角で無くなってしまいます。
広角系レンズではメリットは無いです!
そうですね1.5倍になりますから14mmでも21mmになってしまいますね
でもフォーサーズでは2倍ですよね
*とうたん1007さん こんばんわ
>伊吹山、本当にいいところですね。どっか、ハイキングに行きたくなります。
8月に花撮りじじさんが企画されますので行かれてはいかがですか
わたしも行ければとは思っています
*会長ーーー
>ひまわりですね〜・・・夏ですもんね^^ まだ夏っていう感じがイマイチしてないんですよ。
アサガオもまだ時間がかかりそうだし^^
そうですか
私には十分夏って感じがしますが
熱中症になるよりはいいですね
ただ青空は欲しいです
*ひろっちさん こんばんわ
>私の場合、40Dに10-22と5D2に中望遠(85or135)かな?
そうすると・・・
ボディーは、2台体制を予定しています。
いい組合せだと思います
40Dにストロボですね
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13292129
3点

Football-maniaさん、こんばんは。
PART62レスの皆さまこんばんは。
写真展は500名超の来展を頂き無事閉展致しました。
埼玉県美術界を背負って立つを方からも称賛を頂き
倶楽部諸氏の成長を証明頂いて大成功の写真展となったことを報告させて頂きます。
PART60以来皆さまからコメント頂いたのに
まともな返信が出来ず恐縮です。
今日も搬出作業にお疲れでやっとの思いで書き込みさせて頂いています。(ごめんなさい
疲れを取ってココに参戦させて頂きますので又よろしくお願い致します。敬具
PS:なんとかmamaさん参入でますます賑やかになりそうですね!
書込番号:13292472
1点

こんばんは
大分借金(返レス)溜めこんでますのでここで少しでも返しておきます
>おっ! さっそく呪われにお出ましですか?(笑)
私がもしEF24LUに逝きましたら大変ですよ(笑)
>ウフフ・・これ、毎回同じようなこと言っていませんか?
ワンダフォー素晴らし過ぎて1回では言い尽くせません!!
>やっぱり5DUをドナしそうな勢いですね(笑)
使わないのが勿体ないので無理にでも使ってはいるのですが
やっぱりワンダフォーのが楽しいです
下取りが高いうちに・・・ってお茶さんにも呪われました(笑)
>“楽しさが 伝わるカメラ ワンダフォー”
お分かりのようですのでそろそろいかがですか?
自分のとして握った瞬間楽しさを与え続けてくれますよ(笑)
★猫師匠 こんばんは
STFいいですね〜
いつも消毒会で話題になります!
東の大魔王様はサンニッパでも勝てないって言ってました!
写真だけ見ていても直ぐに判りますね
やっぱりボケのミノルタですね〜!!
★花撮りじじさん こんばんは
>やはり明るいレンズが欲しくなりますか
いざという時にも明るいレンズは良いですね〜
今回イルカショーでEF135Lを使って連写しまくりましたが
ワンダフォーの10連写は充分に出来ました!
先日サンヨンではダメだったのが設計が古いからと思ったのですが
EF135Lはもうすでに15年前の設計ですので
連写速度はやっぱりレンズの明るさの様な気が致します!
>毎週総会だったりオフ会だったりで楽しそうですね
呪われますが楽しいですよ!
伊吹山の御案内有難うございます
ちょっと行けそうにありません!
この場をお借りしてすみません!!
★小悪魔父さん こんばんは
>35LUを欲っしられているのは、よくわかりました。でも出ませんよ(笑)
>24−70Uに期待しましょう♪
お茶さんに言われて思いだしましたが
EF24−70Lは重いんですよね〜
それでいてEF24LUより良いとは言えませんので、やっぱり単焦点ですね!
呪われ過ぎて単から気持ちが離れません(笑)
書込番号:13292489
2点

会長さん、皆さん、こんばんは。
今日は、午前中、涼しいうちにたまには熱帯魚の水槽の掃除でもと思って、実行したのは良かったんですが、
掃除が済んで、風呂場で水を汲もうとしたら、カランじゃなくてシャワーの方をひねってしまい、服着たままシャワーを浴びてしまいました(笑)
ちなみに、今日はこちらは32度。先ほどは大雨警報が出てましたが、何もなく解除されたようです。
★よびよび さん
AT−X116、オメデトウございます。
画角はともかく、F2.8の明るさには惹かれるものがありますね。
北海道旅行なさるとか。十分楽しんで、良い作品を撮ってください。
★とうたん1007 さん
早朝の雷門も人気が少なくていいものですね。
>現実に見るとうるさいんでしょうが、写真だと静かに見れて良いです。(笑)
ところがですね、着陸態勢ではエンジン絞ってるせいか、あまり音は気にならないです。
五月蝿いのは、タッチダウンしてから逆噴射したとき。
スカイパークでタッチダウンポイントの真横にいたりするとかなり五月蝿いです。
まあ、好きで行ってるので、気にはなりませんが(笑)
★花撮りじじ さん
伊吹山のお写真が、どれも涼しげで良いですね。
近ければ、色々と御一緒できるんですが残念です。
>今年の秋の関西オフ会をここでやってくれませんかね。
それも悪くないですが、ここ、周りにお店がないんです(>_<)
ターミナルならお店はありますが、関西オフ会とは別が正解だと思います。
あ、そうそう、ターミナルの展望スペースには花壇もしつらえてあるので、飛行機とお花のコラボもいいと思います。
★torakichi2009 さん
>雑誌などで花を撮る時はバックが暗くなるのはNGとされていますが・・・
雑誌の掲載などでしたら、そうかもしれませんが、自分の趣味で撮る分には、問題ないでしょう、私も暗いバックに浮き上がるお花は好きです。
>鉄の塊が空を飛ぶのはどうも腑に落ちません。時間が合えばご一緒したいですね。
理屈は概念として分かっていても確かに(笑)
でも撮るのは自由ですから、都合が合えば御一緒しましょう。
★会長 さん
>3枚目は横風なんですか・・・そういわれるとちょっと怖いですね^^
あの日は結構横風があったみたいで、片脚だけ先に接地して、勢いあまってバウンドしてる機体もあったので、怖かった乗客もいたでしょうね。
ちなみに、我が家からだと近いのは岡山空港ですが、便数が少なくポイントも良く知らないので行ったことないです(笑)
まあ、会長のところから羽田まで遠征するような感覚でしょうか?
>ご購入おめでとうございます!! 早すぎました?? (笑)
3年くらい先の予定なので、ちょっと早かったかも(笑)
★エヴォン さん
>50Lで撮れるシャッターチャンスはそうそうありません
じゃ、慌てて手に入れる必要ないんですね(もちろん曲解してます(^^ゞ)
ゆっくり貯金します。
反撃が怖いけど・・・・
高感度は別にして、MモードISOオートは7Dでも使えますが・・・・
★大和路みんみん さん
アルファのファインダーはクリアーだし、STFはいい味出してますね〜
キヤノン選んで後悔はしてませんが、少し惹かれますね。
>今さら変えれませんよねー
「根性なしの泥人形」くらいにしとけばよかったかな〜(爆)
★ひ ろ っ ち さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=968399/
下世話な話ですが、総額いくらになるんでしょうね(笑)
>結婚式は、50mmがお勧めですか!悩んでいま〜す♪
50Lおめでとうございます、えっ違うんですか?
★ペン好き好き さん
魚の目も面白そうですね。
いずれそのうち、余裕が出来たら・・・・
>もう不具合でちょっとお休みしています。
あの番組だけ見たら、がんがん走っているように見えたのに(笑)
★じーじ馬 さん
ライトアッププロムナード、良いですね。
9月25日までですか、まだ少し時間もあるし、行ってみたいな。
★チャピレ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=969442/
上手いですね、バックが暗いだけに余計に引き立ちますね。
>このバックショットはかっこいいですねー地面のモラッとした感じが素敵です。
ありがとうございます。でも、本当に運だけの写真だったりします(笑)
そういえば、流し撮りも練習せねば・・・・
では、また(^.^)/~~~
書込番号:13292541
2点

続きです
★よびよびさん こんばんは
>トキナーはf2.8が決め手でした。
そうだと思いました!
>今回のは16mmテレ端であれば、トリミングなしで
フルサイズでもイケますよ〜
そうですよね!
8−16もテレ端はトリミング無しで5DUでもイケますね!
>これ、サンヨンでの一番の泣き所なんですよね〜
悲しい位、連写が落ちます(涙)
がっかりしますよね(笑)
設計が古いからだと思いましたが、先日EF135Lではステテコ着けても10連写出来ました!
サンヨンUがもし速かったら考えものです!
>シグマからモニター募集の案内が来てましたので
70-200/f2.8/HSM/OSを応募してみましたが、当たるかどうかです
私も応募しましたよ! 50−500ですが、キヤノンのも含めてこの手は毎回当りません(笑)
★西の大魔王様 こんばんは
>それが理想ですが、出そうにないですね〜。どこかで妥協も必要です
キッスシリーズとは別に出してくれないもんですかね〜
5Dライトなんてのも良いかと(笑)
とにかく軽量化に拘ったものが一つ欲しいです!
>それでしたらm4/3にはNOKTON 25mm F0.95というレンズが用意されてますよ
2マウントはお金がかかるのでαを譲ったのですから
今更他社ものは買いません!
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>対応はキヤノンとニコンのライブビューできる機種だけのようですね
あのまま内蔵HDDに取り込めるってとこも良いですね!
CFの容量不足の時なんか最高です!
実は先日のイルカショーの時CF16ギガ、SD8ギガがいっぱいになってしまって
一駒一駒見て変なのを消して容量を稼いでおりました(笑)
★とうたん1007さん こんばんは
>サンディスク、それほどすごいカードではなかったような気が
10Dの時からサンディスクだけはエラーが出なかったので使ってます
特に凄くなくても気にしてません!
>今回は、波にかぶることは無かったですか?
あそこは室内なんですよ
なのにイルカがいるんです!
★チャピレさん こんばんは
>イルカのジャンプ見事に撮られていますね
とんでもありません(笑)
あの場にチャピレさんがいらっしゃったらどういうタイミングで撮るかお聞きしたい程
イルカが水面から飛び出るのが撮れませんでした!
難しいです!!
>あの辺はトンビもたくさんいてハンバーガー食べていると襲われると看板がありましたよー。
見ました見ました!!
恐ろしいですよね〜
間近に見るとデカイですので体ごと持って行かれそうです(笑)
書込番号:13292634
2点

football − mania さん 皆さん おはようございます
結局、昨夜もそうめん4人分、ざるそば4人分をほぼ5人で食べちゃいました。
夏バテ知らずの我が家です。食べれることは、良いことですが、食べ過ぎが・・・・・
奥さまとペアグラスは残念でした。
でも、陶芸の壁掛けって、ちょっと、和みますね。
次回、鍋式の出番が来たときに、一回、壁掛けでもお願いします。(笑)
さてさて、南海の特急はどうなりますことやら。心配です。
なんば-和歌山間が一時間ちょっとだったと思います。
不況の時は、特急に乗る人が出てくるか、大丈夫ですかね。
関西空港行きの特急ラピートも結構、ガラガラですから。
それでは
横レスです
torakichi 2009さん おはようございます
2枚目の白い蓮が、すごい印象に残りますね。
やはり、コンデジより良さそうですね。2マウントですが、Leica のアダプターを買えばLeicaのレンズが使えますので、おっとっと、やっぱり欲しいですが、唯一、引っ掛かってるのが、外観なんです。
富士のX100のようなM4/3が出れば・・・・・
と、言うことで(笑)
花撮りじじさん おはようございます
息子は、撮りたいようですので、息子をつれて次回、リベンジさせたいと思っています。
受験も、少しは息抜きが必要かとも思いますし。
まだ、長男が3歳位の時、阪急電鉄と新幹線が並走している駅で、何時間か電車を見ていた事を思い出します。
徐々に、kiss を使わせて、エヴォンさん所みたいに、親子で写しに行けたらって思いますね。
仕事は、ボチボチ、頑張ります。(笑)
AM-Sさん おはようございます
それはそれは残念なことを。ワンダフォーでもそんなことが!
関係ないですね。
東京タワー、最後の丸ボケ、楽しいですね。
ありがとうございます。なんか、思い出していただいて、なんか、東京へ行くと、富士山と東京タワーは見たいって、未だに思ってしまいます。
猿島"忘却の彼方からマンチー"2号さん おはようございます
ご無沙汰です。
なんか、大変なことがあったようですが、もう、大丈夫でしょうか?
なかなか、イロイロなことがありますが、頑張りましょう。
って、言いながら、自分にも言い聞かせてます(笑)
北海道の風景でしょうか?綺麗ですね。
展覧会の大成功をお祈りしております。
大和路みんみんさん おはようございます
平日は厳しいですね、2日は連続で休暇をとらないといけませんので、うちの職場は、同じ係りが三人しかいません。もう、八月の調整終了しちゃいましたので。
今年は、残念です。
このあと、大きな問題を解決しないといけないため、厳しいですね。
くるえいとmx5さん おはようございます
写真展、大盛況、大成功おめでとうございます。
すごいですね。また、すばらしい作品を拝見させてくださいませ。
エヴォンさん おはようございます
すっかり24Lラブモードに入られてますね。
私には、カラスコがありますので(力説)、客観的に見て、24LUは、いいレンズですよね。14mmも引かれちゃいますが。
エヴォンさんなら、単のLでしょうね。
私は、広角は基本的に遠景で絞りますので。
イルカショーって、バッシャーンってきません?(笑)
遮光器土偶さん おはようございます
そうなんですか、そうとううるさいと言うか大きな音なんだろうなって思ってました。
飛行機は、飛び立つときが嫌いです。
ジェットコースターも同じです。(笑)
でも、戦闘機は好きだったりするんですが、長いのが無いので撮りません。(笑)
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
いってきまーす
書込番号:13293018
2点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
最近撮った睡蓮とヤマユリの写真です。
使用レンズ 1.4 300f/4
2,3 16−35f/4
とうたん1007さん
コメント有難うございます。
フィルムですと現像ソフトもいらず一発で凄い綺麗な発色で、しかも緑、赤、
等も自然ですし深みもありますね!!
まだまだ撮像素子は発展途上なんでしょうね?
Footballーmaniaさん
コメント有難うございます。
本当に男子サッカー、フェアプレイでお願いします!!
ウルグァイ凄いです!! 人口300万人で良く優勝できます!!
MP50などの文言を見ますとクラクラして気絶しそうですw
気がついたらポチッ、なんて事にならない様耐えなければなりません!!
ひろっちさん
ハイ、出来ます。 旧ライカのレンズ等はほとんど出来ます。
レンズを分解し一枚一枚専用型で磨きをかけピカピカにします。
コーティングまでします。
山崎光学レンズ研究所が有名ですが評価はマチマチです。
うまくいけば新品同様に生き返ります!!
大和路みんみんさん
フォーサーズって一体何なんだろうと思っています?
PCのディスプレー、TV,映画等みなワイドです。
BSで古い名画を見ますと狭くてガッカリです。
サッカーも狭い画面では興ざめです。
因みに人間の目は横にワイドです。
書込番号:13293465
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
芦屋サマーカーニバル(1)…コンポジットしています |
芦屋サマーカーニバル(2)…これもコンポジットしています |
芦屋サマーカーニバル(3)…ロータリーシャッターを使用し、コンポジットしてます |
芦屋サマーカーニバル(4)…これもロータリーシャッターを使用し、コンポジット |
今年は花火大会が中止になるところがあるようですが、阪神間では先日の土曜日にまず芦屋浜でサマーカーニバルという名の毎年恒例の花火大会がありました。カメラ2台態勢で写してきましたので、EOS板に出した写真の使い回しになりますが orz 貼っておきます。
(3)(4)の写真はロータリーシャッターを使って撮影していますので、花火の光跡が点々になって写っています。どの写真も比較明でコンポジットしたものです。
これから花火大会が各地で始まるでしょうから、楽しみですねー。
とうたん1007さん:
南海の鉄人28号、ラピートですね^^ 結構、ガラガラですか。一度か二度ほど乗ったことがありますが、空いていました。JRと同じ線路を走り、競争になっていますものね。
書込番号:13294211
1点

皆様こんにちは
今日は右足の病院へ行ってきました。砕けた骨もかなり修復されてきました。
前回の手術で、人工骨と補強の心棒があるので、痛みはほとんどないですが。。
25mmとGF1を持って行ってスナップしようかと思いましたが、暑くてやめました。
なかなか出番が来ませんが、8/6からの京都旅行ではメインとなるので、そこで
いろいろ撮ってきようと思います。
在庫からで、開放でうちの犬を撮ってみました。
>Football-maniaさん
伊豆にもループ橋あるんですね。ここは山奥で見晴らしもいいので、展望台が設置
されてます。しかし、熊がでるそうで張り紙がありました。
>KDN&5D&広角がすきさん
見晴らしがいいところは、魚の目は迫力が出て威力がでますね。
45mmのレンズを経験してるひとは、自然と25mmも購入する方が多いですね。
>キャんノンとびらさん
広角で撮影もしたんですが、14mmでも厳しかったですね。ここと中津川大橋も
ライトアップしますので夜は撮影しがいがありまね。
一人だと怖いですが、集まれば撮影できそうなので、夜のオフ会もいいですね。
>とうたん1007さん
左手のところにあるダムも圧巻です。埼玉の水源でもあるので大きいです。
川沿いを走るといきなりループ橋が現れます。
簡単にビデオ感覚で撮影できるので、ビデオいらないですよ。
さすがにラピートは特徴ありますね。
>ひ ろ っ ちさん
ありがとうございます。バイクで走るなら最高ですね。全体的に走りやすいので
車でも楽ですね。
>torakichi2009さん
GH2もそうですが、バッファが少ないので連写だとすぐ息切れするのでそこだけは
注意して撮影しています。超望遠もあるので、M4/3でも十分鉄道撮影できますね。
45-200は開放でも十分シャープなのでよく使ってます。
>花撮りじじさん
ループ橋は伊豆にもあるそうですね。秩父のSLもしばらくはイベントも無さそうなので
撮影はお休みですね。
8/14にSLきたびわこがあるので、そこに行こうかなと思ってます。
伊吹山はさすがに、野草も豊富で山々もきれいですね。
>遮光器土偶さん
前に撮影に行った時に、機関士が「走り出してちょっと経った時の故障が一番出るんだ」
と言ってましたが、やっぱり出てしまいました。
破損ではないので調整だけで済みそうですが、時間はちょっとかかりますね。
書込番号:13294342
1点

★ Football-mania様 こんばんは♪♪
昨夜はスイレンの池の情景をアップして戴きました。 スイレンの花の色が白いので
涼しそうにみえますね。
作例を拝見しますと相当の日差しがあったようですね。
2枚目には空の青と白い雲が写り込んでいていいですね。この作風は大好きでして
いいなーと思いました。
昨夜は泡盛を飲まれたあとにカキコをしていらっしゃったのですね。
「もう少しでひっくり返りそうです。」と有りますが、私なんぞは、ビールでも飲んだ
ものならば、飲んだあと数十分で大きな鼾をかいて寝てしまうと思います。
何時も頑張ってレスを戴き有り難う御座います。
今日は朝から小雨が降ったり止んだりでした。午前中少し晴れ間が見られたので、自転
車で何時も長良川へ行って来ました。
退院してきた5Dと70-200 F2.8L ISのテストを兼ねて長良川の水の流れを長秒露光で
撮りました。
そしてタイマーリモートコントローラのテストも兼ねておりましたのでバルブで撮影し
てみました。
F16とF22でND400一枚で撮ってみましたが、結果的にはピントはジャスピンに
なるようになり、前より数段合わせやすくなりました。
以前のようにピンぼけの写真が少なくて今回はボケて失敗した写真は一枚もありません
でした。
ピント調整して良かったと思いました。
帰りに、手持ちでIS機能がうまく作動するのか花を撮ってみましたが、作動してくれ
ブレが少なくなった感じがしました。ピンぼけ写真が4枚有りました。
>デジ一の世界に入ってから花撮りが好きになりました。
私もそうでしてデジイチを買って約1年半位は花には全くと言って関心がありませんで
100Rマクロを買ってからです。
花を撮り始めて5年を経過しておりますが、何時まだ経ってもイメージしているようには
撮れないですね。
道端の花を見ると足が止まることがありますが、段々とまる回数が少なくなっています。
「アレ」についてはみんみんさんがわざわざ自宅からお持ち戴き、お会いした直ぐに渡され
リュックに入れ担いで登りましたが、山では使わせて貰うのが怖くて駐車場へ戻るまでは
使えませんでした。
最後の方で何枚か撮らせて戴きましたが、まだまだ使い方が良く分かりません。
ここからは返レスに移らせて戴きます。
● AM-Sさん こんばんは♪♪
昨日はアナログ放送終了の日でしたね。こちらはなんとか地デジ対応は済ませて昨日を迎え
ましたので支障はありませんでした。
東京タワーはその機能を終了したのでしょうね。東京タワーはその後どうするのでしょうか。
名古屋のテレビ塔は将来残そうかと言うことで進められているようですが、維持していくのが
大変のようですからどうなることやら心配しています。
スカイツリーを定点観測して撮影している人が大変多いようですね。
江戸川に住んでいる兄は途中で挫折したようですが・・・・
東京も観光名所のポイントが変わってくるのでしょうね。
● 猿島2号さん こんばんは♪♪
「忘却の彼方よりマンチ〜です!」から始まりましたね。何だか”お家存続に関わる大問題”
に直面されたようで大変でした。
まだ完全に終了してないようで今後もお気楽板へお出でになるのが少ないとか。
お早い完全復活を期待しています。
>ワタクシの写真を5枚、展示してもうことになりました。
そうですか。写真展に出展されるのですか。何時ころに写真展があるのですか?
準備が終わりましたか?
写真展だと準備には結構時間がかかりますから大変ですね。頑張って下さい。
元気な「猿島節」が聞かれる日が早く来ることを祈っています。
● 大和路みんみんさん こんばんは♪♪
伊吹山で撮られた花の数々を拝見しています。う〜ん。
と唸るしか有りません。
私の方は昨夜アップした写真で伊吹山での写真の在庫がなくなりました。これ以上は再度仕入れ
に行かないと駄目な状態です。
8月4日の件についてはメール読ませて貰いました。またの機会にアレの練習をさせて下さい。
ここ数日は夏らしい天気が全くと言ってない状態です。
今週中は曇りの日が続くと行っておりますし、太平洋高気圧の強いのが張り出してきそうにない
ですね。
8月に入ってしっかりと回復してくれることを期待しています。
● エヴォンさん こんばんは♪♪
ワンダフォ+135Lで水族館での作例のようにみえますが、これは江ノ島で撮られたものですか?
135Lでしっかり撮れてますね。
水族館でもOKですね。開放で撮ればレンズが明るいですから手持ちでも大丈夫そうですね。
将来孫と名古屋水族館へ行きそうなので参考にさせて貰いました。
>ワンダフォーの10連写は充分に出来ました!
そうでしょうね。イルカショーなんかを撮る時にはワッダフォに限りますね。
そのワンダフォで撮る時にも明るいレンズだと連写も最大限可能となるのですね。
最高のカメラを使おうとすると明るいレンズが必要だと言うことが良く分かりました。
● 遮光器土偶さん こんばんは♪♪
昨夜アップになった旅客機の作例は13日に行かれた時の場所とは違う場所から撮られているので
すね。
撮影日も違いますし、今回は夕方の時間帯を狙いお出掛けでしたか。
夕方の時間帯まで粘っての撮影に入りかけますと、鳥撮りと一緒で相当嵌りますね。
ますます長〜〜いレンズが必要になりますね。
出発時の写真も良いですが、撮影条件からして13日に行かれた千里川の方が行ってみたいです。
千里川だと行くには大変でしょうが、着陸状態が撮れますし、長いものばかりでなくても楽しめ
そうです。
涼しくなって季候がよくなったら一度挑戦したいと思っています。
書込番号:13294931
2点

文字数がオーバーしました。続いて返レスさせて戴きます。
● とうたん1007さん こんばんは♪♪
やああ〜。昨日の関西空港行き「特急ラビート」の作例いいですね〜。
先頭車両の機関士のいる車両を見た「第一印象」は昔よく読んだ「鉄人28号」の顔を連想しました。
この列車が並んでなのかすれ違っているのか分かりませんが併走しているような作例がありますが
こんな状況を撮れるのですね。
良い写真が撮れましたね。
息子さんが撮りたいという気持ちがあれば是非ともご一緒される機会を増やされたらと思います。
絶対それは実現された方がいいと思います。
子供と共通する何かを持たれることは本当に大事なことだと思います。
羨ましいです。
● ペン好き好きさん こんばんは♪♪
右足の手術を受けられたことがあるようですね。「砕けた骨も・・・」と有り相当なダメージを受け
られての手術のように推測してしまいました。
手術と言う言葉を聞きますと直ぐに我が身の時のことが蘇ってきますね。
手術を受けている時については記憶がないのですが、その直後、リハビリなどの時の事を思い出すと
もう二度と受けたくないと思ってしまいますね。
今後も無理をなさらずに大事にして下さい。
>8/14にSLきたびわこがあるので、そこに行こうかなと思ってます。
「SLきたびわこ」と有りますので滋賀県の琵琶湖周辺へお出でになるのですね。8月14日ですから
お盆休みの時期なんですね。
どの様な催しものが有るのかな?
中国の高速鉄道の事故の事やら、運転再開のニュースを見ていてに本では考えられないことがどんどん
進んでいく状況を見て何だか恐ろしくなってきますね。
書込番号:13294941
1点

会長様、皆様こんばんは。
今日も夕方は雷が鳴っていたようです。奈良は台風の被害などは比較的少ないですが、雷は多い所です。東京時代住んでいた多摩地区も雷が多かったですが、こちらで慣れていたので何とかなりました。しかし、空を切り裂く様な稲光や地響きを伴う落雷は、何度経験してもあまり気味のいい物ではありません。撮ってやろうという気も起りません。ひたすらおへそを隠して、非難です。
アレは8月発売予定で、私が知ってる所では富士カメラが最安¥161,365-(買い物かごまで行けばこの値段です)のCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZEのことで〜す。
会長〜、レポお待ちしてますよ〜〜〜。
アッ、富士カメラさんは搬送に難があるようですから代金さえ振り込んでさえいただければ、家の近い私目かじーじさんのどちらかが受け取りに行かして頂きますよ。これなら安心ですね。
☆花撮りじじ さん こんばんは。
伊吹山の風景はお題に沿った「夏」を感じますね。こういうストックがあればいいですね。私はご一緒した水生植物公園のものが大半です。既にUPした物も多いのでマンネリに近いですね。
Leica25mmは適した被写体が無かったので、無理には使っていません。45mmマクロの描写も気にっているので期待はしていますが、焦る事も無いと思っています。
あの日はどちらかというと、アダプター経由のMP50のテストが主でした。あまりいい花も咲いておらず、狙ってみると風で揺れたりして思うようにいきませんでした。換算画角が2倍になるためか、被写体ブレも大きいですね。MFになるのでAIサーボも使えないので苦労しました。使える事、写る事がわかった事が収穫です。使いこむのはこれからです。
アダプターを使って他マウントを使うのは、おまけのように考えています。特徴をうまく生かせばそれなりに楽しめそうですが、多くを望んでも仕方ありません。
☆ 猿島2号 さん こんばんは。
お久しぶりで〜す。何やらいろいろあったようですが、たまには顔を出して下さいね。
総帥が現れないと、我々MF軍団も意気消沈です。
出展されたのは北海道で撮られたものでしたね?今頃、北海道はいい季節ですね。(ちょっと遅いかな)新作期待してますよ。
☆ 遮光器土偶 さん こんばんは。
> 雑誌の掲載などでしたら、そうかもしれませんが、自分の趣味で撮る分には、問題ないでしょう、私も暗いバックに浮き上がるお花は好きです。
お言葉ありがとうございます。室生寺で石楠花を撮った時にはバックが暗いシーンがほとんどで、実際にそう感じる事も多くてちょっと凹んでおりました。今回はそうでは無く、花が浮き上がる感じでなかなか良いなと感じています。ケースバイケースでしょうね。
時間が合えば、ご一緒させてもらいます。
☆エヴォン さん こんばんは。
>とにかく軽量化に拘ったものが一つ欲しいです!
そうなんですが実際の所、一眼レフの市場ってこれ以上は広がりが見込めないと思います。一方で、ミラーレスはまだまだ広がりを見せるでしょうね。となれば、メーカーとしては一眼レフでは、なるだけ安価な物は避けたいのでしょうね。という事で、軽量コンパクトな新製品となるとミラーレス、という図式が多いんでしょうね。
キヤノンからもいずれミラーレスが発表されるでしょうが、センサーサイズやマウントをどうするのか非常に興味があります。EFレンズが使えるのが理想ですが、センサーサイズも含め軽量化するには変更もあり得そうですね。
G3に50Lを付けると、持つところに苦労します。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
2枚目は花がトビ気味ですが、気にいった一枚です。偶然の産物ですがあまり精緻に撮るのではなく、イメージで残す方法もアリですね。AEBの勝利でしょうか。
>、唯一、引っ掛かってるのが、外観なんです。 富士のX100のようなM4/3が出れば・・・・・
ミラーレスなら、外観に拘るのも有りでしょうね。
☆ペン好き好き さん こんばんは。
知りませんでしたが、足の方大変なようですね。お大事にして下さい。
連写は専用機が控えてますので、それほどは期待していません。しかし、もう少し使い込んで、限界を知る必要もあるようです。思っていた以上に使える範囲が広そうで、楽しんでいます。
45-200は開放からシャープなのには驚いています。どちらかというと望遠好きなので、使用頻度が増えています。14-42はまだ動作確認以外には使っていません。ちょっと何処かへ行かないと、使いそうにないようです。
書込番号:13295013
2点

Football-maniaさんみなさんこんばんは
ハスの花の近くには蜂が結構いるのですかーならば蜂をメインに撮ってみたくなりました。
40Dで撮られた2枚目のでかい葉の上にカエルがいてジャンプした瞬間とか撮ってみたいですねーそんなときはシグマ50-500mmが役立ちそうです。なかなかそういうチャンスはないですよねー
今回の写真はいつもいくカワセミフィールドにいるカモ?です。こいつは必ずいますね。公園にくる散歩客が時々エサをあげているからみていると道に上がってきてついていってねだるんです。カワセミ待ちのときひまなのでこいつをどう撮ろうか考えていましたが今回のような感じに撮ってみました。
●とうたん1007さん
おーこんな電車があるんですね初めて見ましたよー。青鉄火面みたい^^というかドクロベイにもみえるかも。貴重なものをみれた気分です^^
●エヴォンさん
黒アゲハとパステルなお花がさわやかですね^^
>あの場にチャピレさんがいらっしゃったらどういうタイミングで撮るかお聞きしたい程
イルカが水面から飛び出るのが撮れませんでした!
私は水族館はビデオカメラで動画を撮るほうが好きです。イルカショー撮るとしたら前半は観察して動きをみます。パターンがある程度わかれば撮りたいショットが絞れると思います(思い描いた構図が頭に浮かんでくるはずです)。私は右目でファインダーのぞいているので左から右に移動するイルカなら動体予測がしやすいのでとにかく観察からでしょうねー本気で撮るならショー1回目はすべて観察し次回2回目のショーに撮影するのが成功へ繋がるかと思います。
●遮光器土偶さん
夕日を浴びた飛行機いい雰囲気出していますね。飛行機の流し撮りも面白そうですね^^夜に光光源の奇跡が流し撮りで綺麗でしょうね。
書込番号:13295251
2点

皆様、こんばんは。
▼とうたん1007さん、こんばんは。
>雲が面白いですね。模様のようで。
>晴れてた方が綺麗なんでしょうが、不気味な曇りの闇も良いですね
。
現地に行くに従って、段々と雲が(T_T)
結果オーライだったんでょうか....HDRっぽくなっちゃいましたが
不気味感があって、バットマン風の映画っぽく仕上がりましたかね
(^^;)
"にいたん0815作"
いいじゃないですかぁ〜 こお言う曲がっていっている
構図はその昔、Cannonの大撮影会の時に、こお言う風に
撮るのもいいですよ〜って教えて頂きました(__)
だもんで、それ以来この手の構図が大好きだったりします(^^)
>デザート豪勢ですね。いいなー。それだけあっても、我が家では一
瞬の秒殺で無くなります。
>中のクリームだけないエクレアとかの残骸だけが残るだけでしょう
(泣)
なんと、奇妙なエクレアとかが残されるんですね(~~;)
コナン君呼ばないとwww
▼Football-maniaさん、こんばんは。
>ホホホホ・・・PART62なんですよね〜・・・実は(笑)
間違えちゃった(苦笑)歴代でも、PARTの番号を間違えた人は
そんなには、いなそうですね(^^;) スイマセンwww
>廻りに高い建物が少ないのでいい感じです。 東京タワーからスカ
イツリーに・・時の流れを感じますね。
>デザイン的にも東京タワーはレトロですからね!!
スカイツリーは出来たてのホヤホヤだけありまして(^^)近未来な形ですよ
ね〜
でも、東京タワーも今だ健在ですものね。
要約、アナログ放送が終わり、一息ついているのかな?東京タワー
ww
>・・で、プラドはもう快調ですか? 大きな車で快適なドライブを
楽しんでください!!
実は、まだ納車していなくて、車屋が書類の不備をやらかして
8日も遅れ...28日予定です。
その足で、甘い物好きな、会長よりお若いwwwたまりばさんと
プチオフってきます。納車早々、山です(笑)
ワクワクしまくりです、中古と言え、子供の様に楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=969221/
ほほ〜 ハチがブンブンなお写真(^^)
>ん〜・・お菓子を出されちゃしょうがないですね・・・・許します
(笑)
>2枚目はアイスですか? おいしそうですね^^ お酒を飲んだ後の
スウィーツって最高ですね!!
>ラーメンなんか食べてちゃいけません^^
お許しが出ました(^^)d ホッ
でも、飲んだ後のラーメンとか、お茶漬けって旨いっすよねぇ
自分は、量が極端に飲めないのですが、それだけはわかりますww
>ドングリカルテット・・・・ドンキーカルテットみたいですね^^
これ知っている方は結構な歳^^ かなあ?
>今日のスウィーツはゆずアイスなんですよ。 泡盛の後にさっぱり
と・・・・楽しみ〜!!
流石に、昭和の人間にはわかりませんwww
冗談ですww
▼ひ ろ っ ちさん、こんばんは。
快気祝いおめでとうございます(__)
>どれも、30秒オーバーの長秒露光ですね。
川沿いで、いつも若干の風が吹いており、しっかりした三脚が
必須でして...スマホのストップウォッチを頼りに色々試してみま
した。
タイム機能付きのレリーズもあるんですが...出すのが面倒だった(笑)
>て、納車されたのですよね。三脚必須の長秒露光ですから!
>おめでとうございます。魚眼Lズームも楽しみですね♪
じぇんじぇん、(..;)納車されません、ちょいとお叱りの
電話を店長さんにwww 紳士にさせて頂きましたwww
しか〜も、発売前からの予約なのに、魚眼ズームも
自分の所には、一番で手に入らないらしい(;_;)
今年は、厄年なので、やはりついてない(T_T)
"サンヨン+ステテコ 一輪ものその2"
サンヨンは、寄れますね〜 遠くの物を...うーん、早く出てこいサンヨン
II型(笑)
▼チャピレさん、こんばんは
>スカイツリーの夜景もゴールドでゴージャスでねースイーツおいし
そうだな^^
夜景は、いっつも、曇っていたり、月もタイミングが変にのか
撮りに行っても、ポイントが違うのか、人っ子一人居ない場所で
いつも、のんびり撮らせてもらってます。最高ですが(^^)d
スイーツは、久しぶりにヤバかったです(爆)
旨すぎて...気絶するかと思いましたwww
"近くでやってくれました^^"
うおっ、お見事(^^)/
つづく...
書込番号:13295267
1点

連投失礼します。
▼花撮りじじさん、こんばんは。
>スカイツリーの作品を拝見しました。 曇りの空は独特の色が出ま
すね。
>適度な雲の流れが見られてこのような作風っていいですね。真似を
してみようと思いました。
曇りの日は、都会光が反射されて、独特の色合いになりますね。
遠方の山から、都会を見ると、その上だけ明るかったりしますもん
ね。
是非是非、真似ちゃって下さい(__) それに調味料入れて
アレンジを期待しております(^^)/
>夜スナを得意としているkiki.comさんがいらっしゃるので秋になっ
たら誘って名古屋あたりへ行っ
>て撮ってみたいと思います。
秋・冬は、透き通っていますし、湿度も少なく最高ですね。
今年は、僕もちょいと冬場にチャレンジしたい写真が
御座います。撮れるまでこうご期待(__)
>本日、連絡がありましたので撮りに行って来ました。
ピント調整に出していたのが帰ってきましたか(^^)/
ISユニットも、交換され、一皮以上向けた描写に期待がもてますね
。
是非、真髄を見せてください(__)
多分、ご自身でも、ありゃりゃ、全然違うぞいぞいってなると思い
ます(^^)d
"←28(借りたアレで)"
アレを借りれたんですか〜 羨ましいですね〜
あぶく銭があったら欲しいもんです。
▼AM-Sさん、こんばんは〜
先日は、お疲れの所、往復走らせちゃってゴメンナサイ(__;)
>自宅とペコちゃんはチャリで10分程です。お近くにお越しの際はお
声掛けください。
>今週はとびらさんも色々なブツをゲット、ですね。多分週末お借り
すると思います^^
でしたね〜 ちょいと、驚きました(@_@;)
物すごい立地条件がそろっており、最高に羨ましいです。
しか〜も、なにやら、入口等も、ごーじゃす〜 アレ浸かって
建物の写真撮りたい色合いの照明でした(~~;)ヨダレ出ますwww
東京タワーのお写真、前3枚は、シャープですね〜
三脚は? エルカルでしょうか?
しかも〜も、軽いボディの方ですね(笑) 恐るべし...
▼ペン好き好きさん、こんばんは
>いつもつぶやき見ていただいてありがとうございます。かなりの回
数で秩父は行ってます。
>あそこの蕎麦オフ会はいいですね。
あちら方面のプチオフも楽しそうですね(^^)/
是非是非、実現したいです。しかも夜景も一人より怖くなさそうで
その際には、迷惑な光量のLEDライトをわんさか、持参いたします
www
>広角で撮影もしたんですが、14mmでも厳しかったですね。ここと中
津川大橋も
確かに広角ですと、辛い被写体?!なんですよねぇ
かといって、広すぎると、仰る通り土手がかなり入り込んじゃいますし
乱文、長文失礼いたました(__)
書込番号:13295294
1点

会長 みなさん こんばんわ
会長 夏らしく暑くなってきました
熱中症はごめんですけど
夏はやっぱり暑くなくっちゃ!
ということで夏はやっぱり向日葵です!
すべてSTFです
向日葵いかがですか
それでは横レスです
それでは横レスです
*エヴォン師匠 こんばんわ
135Lで魚撮りですか
画角に入っていますね
>STFいいですね〜
いつも消毒会で話題になります!
東の大魔王様はサンニッパでも勝てないって言ってました!
写真だけ見ていても直ぐに判りますね
やっぱりボケのミノルタですね〜!!
さすがミノルタのレンズです
お花撮りにマクロいりません
サンヨンもいりません
お花これで撮ったら
他のレンズで撮れません
いい買い物をしました
レンズ4本ドナしただけあります!
28-70Gのボケも結構いいです
*遮光器土偶さん こんばんわ
ライトの光芒がきれいですね
>ルファのファインダーはクリアーだし、STFはいい味出してますね〜
キヤノン選んで後悔はしてませんが、少し惹かれますね。
惹かれて当然と思います
α900は高いので
NEXでオールドレンズとともにSTFお楽しみ下さい
*とうたん1007さん
鉄人28号カッコいいですね
たまに乗りますが
手入れが行き届いていません
南海電車頑張って欲しいです
>平日は厳しいですね、2日は連続で休暇をとらないといけませんので、
平日の伊吹山は行きたくても行けませんん
不参加の旨メールしました
前日にお越しでしたら我が家で仮眠して朝早く行きましょう
休みの日で・・・
*Biogon 28/2.8さん こんばんわ
>PCのディスプレー、TV,映画等みなワイドです。
BSで古い名画を見ますと狭くてガッカリです。
サッカーも狭い画面では興ざめです。
因みに人間の目は横にワイドです。
そう言えば皆ワイドですね
カメラも画角が広い方がいいですな
*花撮りじじさん こんばんわ
長秒は朝早いのがいいですね
柔らかい光がいいです
伊吹山は出来たらお盆に入ってから行きたいです
*torakichi2009さん こんばんわ
大和民博公園行かれたのですね
天気もそこそこだった様ですね
日曜日は夕方藤原京へ蓮の花を撮りに行きました
*みなさん
このへんで
失礼します
書込番号:13295493
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
今日は天神祭です。帰り道が混みますので、花火の音だけ職場で聞くのもシャクですので、早く帰りましょう。
って、思ってましたが、今日もロスタイム3時間。
花火の音を聴きつつ帰りました。
毎年ですが、ちょっと寂しい天神祭です。
それでは
横レスです
Biogon 28/2.8さん こんばんは
水が綺麗ですね。昨年、蓮を撮ってたと思うんですが、雨が上がり、綺麗な青空が出てきたので、水面に青空の反射を写したんですが、水が汚くって、きれいには見えませんでした。
とても残念に思ったことを覚えています。
isoworld さん こんばんは
花火ですね。
今日は天神祭です。会社を出る頃は、花火がパンパンいってました。
会社からは見えませんので、人が多くなる前に帰ることにしました。
ラピートは、難波ー関西空港間の約40分ぐらいでしょうか。
JRのはるかは、京都から関西空港まで走っていますので、完敗だと思います。
南海は、相互乗り入れがないので辛いですね。
近鉄線と地下鉄堺筋線と相互乗り入れをすれば、阪神、阪急、近鉄、地下鉄と相互乗りいれになりますので、神戸、京都、奈良から関空へ直行となれば、価値も出るでしょうに。
ペン好き好きさん、こんばんは
右足、大変な状況なんですね。
それでいて、すごい撮影意欲、すごいですね。私もKYに負けずにがんばらないかんの思いました。
まだ、KY引きずるかって、怒られそうですが。
ダムも良いですね。それより、やっぱりM4/3便利ですね。
花撮りじじさん こんばんは
t新型車両を待っている間、同様に待っている中学生が駅員に怒られてましたので、ちょっと、すくんでしまっていたかもしれません。
今度は、二人でゆっくりと撮りに行きたいと思います。
確かに、ラピートは鉄人28号ですね。
かっこいいんですが、isoworld さんに書いたように、人が乗ってくれないですね。
torakichi 2009さん、こんばんは
あの白い花は、すごく印象的でした。
白い花だったので、さらに印象が強いんでしょうね。
サブカメラなんで、見た目にもこだわりたいですね。
そうなると、G10が手放せません。
あの、スペックでHD動画だったら良かったんですが・・・・・
チャピレさん、こんばんは
鴨さんですね。これぐらいアップだと、表情がわかりますね。
なんか4枚目は、お疲れが表情に出てますね。(笑)
あれ?そうなんですか?
関西では有名です。関西空港にお越しのさいは、乗ってやってください。
キャんノンとびらさん、こんばんは
ループ橋、ペン好き好きさんにしても、車が走ってませんね。(笑)
あのカーブの構図は基本かな?って感じでおさえちゃいますね。
あの、奇妙なエクレアは、コナン君でなくても犯人はわかります。
口の回りにべたっーってクリームつけているちびが1人いますので。(笑)
大和路みんみんさん、こんばんは
南海は歴史が古いんですが、車両も古かったですね。
今は、結構、新しい車両も走ってますが、ちょっと、けちってるのが見え見えです。
福知山線のようにならなければいいのにって思ってしまいます。
STF面白いですね。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13295704
2点

皆様こんばんは!!
眠い〜・・・今日は朝から伊東へ行きまして、一日中打ち合わせ(汗) 往復210kmで疲れましたあ・・・
帰りの車で眠くなるといけないので、CDをかけて歌いながら帰ってきました^^ かなりお気楽モードです。
なんの歌かって?? ヘヘヘ・・ちょっと古い・・かなりかな? アイドルの歌ですよ(笑)
明日はまた送別会ですのでひっくり返るかもしれません^^ 今日は借金返済に励みます!!
★AM-Sさん
ありゃりゃ〜・・大魔王様ともあろうお方が、失敗しちゃいましたね!!
レスキューCDは使われなかったんですか? サンディスクのカードだとレスキュー用のCDが付属しますよね。
私はまだ使ったことがありませんが、かなりの確率で復旧できるようですよ。一度試してみたらいかがでしょうか?
アナログ放送はケーブルテレビでは2015年まで見られるようですね。 あれはデジタルからアナログに変換しているらしいです。
リンクしてくださった現象は不思議ですね・・・そんなことあるんですね!!
★猿島2号さん
大問題解決ですか・・・それはよかったです。
マンチーさんの元気なレスがないとこの板もさびしくて!!
ところで本日の作例ですが・・・・一枚目はどこですか? 上高地の池みたいな感じですが ・・・って、F2ですか?
さすがのMP100ですね・・・切れてますね!!
笠間焼は水戸にいたときに一度だけ見にいたことがあります。 笠間稲荷もあるっていうのが理由なんですが^^
今回は同級生が静岡で個展をやっているという連絡が入りましたので、かみさんと行ってきました。
こじんまりとした場所ですが、焼きうものがあると空気が落ち着きますね・・・あれでビール飲みたいとか、あれでお酒を飲みたいとか・・・^^
2時間ほど写真を撮り捲ってきましたが楽しかったですよ!!
お時間できましたらゆっくりとお越しくださいね!!
★大和路みんみんさん
フランジバックの件は価格コムの板で勉強しました。
この板をはじめる前だと思いますが、まだあちこちの板に顔を出していたころの記憶です。
>0.5mmは誤差のうちと思いますので
かえって0.5mmというのが難しいのかもしれませんね。 アダプターを作るにも薄すぎるのかもしれません。
もっと大きな差だったら作りやすいんでしょうね!!
>でも無いんだなー
アハハハ・・・需要が少なすぎるんでしょうか? あったらいいんですけどね〜・・・5000円くらいで(爆)
★くりえいとmx5さん
展示会お疲れ様でした!!
500名の来客ですか・・・それは盛況だったでしょうね。
>埼玉県美術界を背負って立つを方からも称賛を頂き・・・・
これはすごいですね。 これからの作品作りにも力が入ると思います。 良かったですね!!
片づけ等大変だと思いますが、落ち着きましたらまたお越しください。
あっ! L_mamaさんですね。 一時お休みされていましたが最近またお越しになられました。
華やかになるのは嬉しいです!!
女性会員に募集中です!!
★エヴォンさん
>私がもしEF24LUに逝きましたら大変ですよ(笑)
大変ですよね!! ワンダフォーとダブルで大変な事になりそうです(笑)
>下取りが高いうちに・・・ってお茶さんにも呪われました(笑)
ワンダフォー総会でも呪われるんだあ〜・・・やっぱり悪魔な方たちですね!!
ワンダフォーの素晴らしさは江戸魔会でお借りして少しわかったつもりです・・・ただ資金が ← これ最大の難関です^^
宝くじでドーンと当らない限りは無理そうです!!
シグマのモニター当たるといいですね。
私はまだキヤノンのモニターに応募したことがありません。 シグマは持っていませんし・・・
当たったら当たったで大変だと思いますが^^ それでも応募しちゃうんですよね!!
★とうたん1007さん
おおっ!! 鉄人ですね!! よくこんなの作りましたね^^ すごいセンスだと思います!!
子供達には大人気じゃないでしょうか?
>次回、鍋式の出番が来たときに、一回、壁掛けでもお願いします。(笑)
あっ! 伝説の鍋敷きはさらに貫禄がついています。 30年以上使っているんですから^^
また出番? あるかなあ?? でも壁掛けだったら出番はあるかもですね・・・・ってもったい付けずにアップしますね!!
★Biogon 28/2.8さん
サンヨンいいですね・・・・やっぱ単です・・って当たり前ですが^^
カリカリじゃないですがしっかり都心のある描写で落ち着きますね。 望遠も欲しいなあ・・・っていつも言ってます(笑)
>ウルグァイ凄いです!! 人口300万人で良く優勝できます!!
10番のフォルランがいいですね・・・チャンスメークもしっかりできて。 3点目は落ち着いていましたね・・・結構難しいと思いますが・・
今回のパラグアイは決勝まですべて引き分けで来ていますので、ウルグアイの優勝でよかったと思います。
> MP50などの文言を見ますとクラクラして気絶しそうですw
>気がついたらポチッ、なんて事にならない様耐えなければなりません!!
私はいつもこの呪いに耐えております・・・資金がないので買えないだけなんですが(笑)
MP50は一度お借りしましたがさすがにマクロですね。 等倍ではありませんが、寄れる標準レンズとして一本でなんでもこなせそうです。
5DUに一本だけと言われたら欲しくなっちゃいますね!!
ここで一句
“これ一本 寄れたら楽しい 50mm” ますます欲しくなっちゃう!!
お粗末でした
書込番号:13295727
2点

続きます!!
★遮光器土偶さん
>カランじゃなくてシャワーの方をひねってしまい・・・・
こういう時って大声を出した後笑っちゃいませんか?
うちのシャワーは最初のうち水がかなり出ますので、洗髪後流すときはまずお湯になるまでは下に流すんですが、
たまにシャワーのほうに捻ってしまい頭から水をかぶって大騒ぎすることがあります。 やった後は・・・なんだかなあ〜 という感じですね(笑)
2枚目は光芒がきれいに出ていますね・・・これはいいなあ!!
静岡から羽田に行くくらいの距離ですか・・・・諦めます(笑)
★isoworldさん
静岡に安倍川花火大会というのがるんですが、震災の後すぐに今年の中止が発表されました。
しかしその後やっぱりやるぞ〜・・・という事になりまして、例年通り7月の最終土曜日に開催されます。
何でもかんでも中止はどうかなあ・・・と思いますね。
中止にするんだったらその分の資金をすべて東北に援助する・・・というくらいの気概が欲しいです。
でも開催してくれるのは嬉しいですね・・・って今年はオフ会で見られません(笑)
コンポジットかあ〜・・・こういう技があると花火の楽しさが倍加しますね。
私も近所の夏祭りで撮ることがありますが、単発の花火だとさびしいです。
色々と勉強しなくちゃあ!!
★ペン好き好きさん
あらら・・大けがをされていたんですか? 砕けた骨も・・・ってそうとうなお怪我だったんですね。
まだ通院されているという事は治療中なんですね。 早く全快できますように!!
伊豆にもループ橋があります。 しかも2周です(笑) クマも出ません・・・でも撮る場所がありません(爆)
半分観光名所みたいなものなんですから、撮る場所も考えておいてほしかったですね!!
★花撮りじじさん
>2枚目には空の青と白い雲が写り込んでいていいですね。この作風は大好きでしていいなーと思いました。
ありがとうございます。 何でもお見通しのようですね。
日差しが強かったのでちょっと工夫をしております。 マイナス補正もしましたが、更に現像時にマイナスに振っています。
5DUの露出がプラスに触れますので普段はマイナスにしているんですが・・・・時々適正露出になるので結構苦労しています^^
>昨夜は泡盛を飲まれたあとにカキコをしていらっしゃったのですね。
土日はたいてい飲んでいますよ〜・・・夕方7時以降のレスの時にはたいてい飲んでいます^^
平日は飲みません・・・今日もしらふです!! あっ! 明日は送別会(転勤になる人がいまして)ですので・・・(笑)
先日返レスをはじめたら酔いが回ってきまして、何を返レスしているのかわからなくなってかなり時間がかかったことがあります。(爆)
花好きになられたのはマクロを手に入れてからんなんですか・・・私は最初かお花好きなのかな・・と思っておりました。
私も道端の花はよく見ますね・・・・カメラを持っていなくても立ち止まることがあります。
でもなかなかうまく撮れないんですよ・・・センスのなさを痛感します。
アレは確かにいきなりだと難しいんでしょうね。
私も実際に手にしたことはありませんので・・・カタログで、どういう撮り方ができるのかをなんとなく知っているくらいです。
じっくりと時間をかけて弄ってみたいです!!
★torakichi2009さん
大荒れの天気だったようですね。 静岡も昼ごろに突然の大雨が降ったようです。
私は伊東に行っておりまして知らなかったんですが、かみさんが洗濯物を慌てて取り込んだといっておりました。
>ひたすらおへそを隠して、非難です。
今でもこんなこと言うんでしょうか? 雷さんにおへそをとられる・・・・って^^
>私が知ってる所では富士カメラが最安¥161,365-
実はもっと安いところを見つけてあります。
確か\153,000くらいだったかと・・・でも取引したことがない店なので・・・それにそのうち安い店が出るかと^^
>家の近い私目かじーじさんのどちらかが受け取りに行かして頂きますよ。これなら安心ですね。
そうですか・・・でもその方法だともっと輸送に難がありそうですね。
tora便センターで1週間泊り・・・馬便のセンターで1週間泊り・・・っていう感じでしょうか?
その手には乗りません(爆)
★チャピレさん
カモ君の水浴び・・・気持ちよさそうですね。
先日私が撮ったカモ君はじっとしていて動いてくれませんでした。 被写体としてはちょっとね〜^^
先日のハスはちょうどハチが見えたので出来るだけたくさん入れようと考えました。 でもなかなか集まってくれなくて・・・
ここだあ〜・・と思ってもすぐに居なくなっちゃうし^^ モデルならもっと気を使ってよ・・・と言いたいです!!
水浴びをするカモ君はどのくらいの時間がかかっているんでしょうか?
★キャんノンとびらさん
プラドはまだなんですか・・・でも今週には納車・・楽しみですね!!
たまりばさんとのデートは途中でスウィーツ三昧でしょうか。 スウィーツの写真もお忘れなく!!
飲んだ後のラーメンの味はお分かりですか・・・実際に体に良くないようですけどね。
>>今日のスウィーツはゆずアイスなんですよ。 泡盛の後にさっぱり
昨日は食べるの忘れました^^ 泡盛を飲みすぎたせいかな・・・・ひっくり返っちゃいましたので(笑) 今日食べよう!!
おろろろ・・・・2レス目の沖縄・・・素敵ですね!!
お題に沿ったって・・・あれ? お題は夏でしたね^^ 忘れていました〜・・・ ← PARTを間違えるより強烈かも(爆)
★大和路みんみんさん
夏は向日葵ですね!! まだ私の近所では見られませんが・・・・ひまわり畑に行ってみたいなあ!!
4本ドナドナしたSTF・・・素晴らしいですね。
大きな花でしたらこれ一本で楽しめますね。 ボケのきれいさ・・・キヤノンでも出してくれないかなあ・・・無理かあ(笑)
ミノルタファン御用達のレンズ・・・・さすがですね!!
ここで一句
“ボケならば 負けてませんよ この頭” 毎度のボケ頭です^^
お粗末でした
書込番号:13295738
2点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
こちらでは昨日、今日とお祭りでした。
このお祭りの様子が台湾のSONYのコマーシャルで使われたらしいです。
お祭りからアップします。
流鏑馬もやっているらしいのですが、なぜか夜中にやってます。
こちらも撮りたいところですが、どうやったら綺麗に撮れるのやら...
昔は午前中にやってたらしいのですが。
>海に沈む夕日っていいですね〜 私のところでは夕日は山に沈みますのであまり絵になりません^^
こればかりは地理的用件が全てですので。
実は冬の方が海に落ちる夕日が撮りやすかったりします。
>涼しくなった夕方からじっくりと夕日をとるのも楽しそうです・・・でもビールを飲んじゃうのかなあ(笑)
川撮ってる方が涼しいです。
長秒なので一枚一枚時間がかかりますし、露出が合うまで何回も繰り返しますし。
>どうせなら円周魚眼も試してみたいですね・・・・レビューをお待ちします!!
呪ってくださいとのことですね。了解しました。(笑)
●とうたん1007さん。
お子さんと一緒に撮り鉄お疲れさまです。
ねえたんは鉄には興味ありませんか?
いまから英才教育をして味方に付けてください。(笑)
>レンズは、結構、密輸入なんです。(しーーーー)
お子さん達からバレませんか?
●ひ ろ っ ちさん。
>魚眼Lズームの作例もお待ちしていますよ。西東京の方も予約されているとか!
あちらの方は予約されているとの事ですから、手にされるのはあちらが先だと思います。
私は星撮りに使う予定ですし、予約もしていませんので少し先になります。
●花撮りじじさん。
三段壁と千畳敷はすぐ近くにあります。
三段壁はご覧の通り高さがありますが、千畳敷はあまり高い場所がないという違いがあります。
>海があり、山も有りで何でもありのような気がしています。我が県は山紫水明では有りますが、海が?無い県ですので海のある県が羨ましいです。
関西で一番の僻地と言われていましたから。 今でもあまり状況は変わっていませんが。
私から見るとそちらには魅力的なところが多いのですけど。釣りも含めてですが。
>今日、5Dと70-200 F2.8L ISが帰って来ました。ISの作動で部品交換がなされていました。
早く戻ってきてよかったですね。
ISの部品交換ですか。電子機器ですから壊れることもあるのでしょうけど、お気づきでなかったのなら基準内に収まらなかったので予防交換みたいなものかと思います。
ところで「あれ」の使い心地はいかがでしたでしょうか?
慣れるにはそこそこ使い込まないと難しそうな印象がありますが。
●大和路みんみんさん。
>水族館まだやってるのでしょうか
7/20付けでHPが更新されておりますので、ちゃんと存続しているようです。
ここの猫達も水族館が無くなると困りますね。
近所の方達や釣り人に餌をもらっているのでしょうから。
●エヴォンさん。
>あのまま内蔵HDDに取り込めるってとこも良いですね!?>CFの容量不足の時なんか最高です!
そのまんま外部ストレージになるところは、さすがの使いやすさです。
ただ自分のところのカメラは対象外?というところが気になりますが。(笑)
>実は先日のイルカショーの時CF16ギガ、SD8ギガがいっぱいになってしまって
え?予備のメディアは必須ですよ?。
もっとも私は8GBも使い切ったことは無いですけど。(笑)
●ペン好き好きさん。
>45mmのレンズを経験してるひとは、自然と25mmも購入する方が多いですね。
ピクっ、ピクっ、25mmはね?、20mmと28mmがあるのでいいです。
今は広角側が足りないと感じますが、こちらはまあその内に。(笑)
書込番号:13296356
2点

会長〜 皆さん こんばんは
★会長〜! おしりぶりぶりで〜す♪
あ!失礼W おひさしぶりで〜す♪
★皆さん〜! 相変わらず、ギルガメッシュですね〜〜!!
あ!失礼W 相変わらず、エネルギッシュですね〜〜〜!!!!
すみません! ちょっとサボってましたので、いつにも増して調子が悪いようです(^^ゞ
では、気を取り直して、PART62!お引っ越しおめでとうございま〜す!
ちょっと出遅れましたけど、今PARTも宜しくお願いしま〜す(^^ゞ
既に界王&アックマンさんが書かれてますが、先日品川プリンスホテル内
”エプソン・アクアスタジアム”へ行って来ましたW
品川駅から徒歩2分で、ビルの中にある水族館ですが結構楽しめました!
ここは室内ですのでわりと涼しく、夏休みのイベントとして親B部員様にもお勧めですョ〜!
特にイルカショーは連写が楽しくてあっという間に400枚を超えておりました(笑)
そこそこ良いのがありましたがぁ〜・・・、
もう一度書きますか??
そこそこ良いのがありましたがぁ〜・・・、良いのに限って・・・
観客の顔もバチピンで写ってますので、残念ながらUPは控えさせていただきますね〜〜(^^ゞ
え! 観客の顔もバチピンが怪しいですって!!
バ〜レ〜た〜かぁ〜〜〜〜! 主役のイルカはピンボケ〜♪ 後ろの観客バチピン〜〜♪
って!! 歌って誤魔化すしかありませ〜ん(笑)
それでは、更に気を取り直して、そちらにご一緒させて頂いた方だけですが横レスを失礼しますW
★界王様 こんばんは
先日はありがとうございましたW
いやいや、思いのほか楽しめましたね〜^^
あの女性カメラマンに、エロォン師匠が何気なく声を掛けられたのには笑っちゃいました(笑)
でも、イマイチ乗ってきませんでしたね〜(^^ゞ 残念でした〜〜(爆)
私が帰った後の2回目のイルカショーは2段ぐらいは暗かったのではないでしょうか?
でも135Lでバッチリですね〜
昼飯の2色のソースのオムライス! 美味かったですね〜〜♪
銀座はたいへん申し訳ございませんW
★アックマンさん こんばんは
先日はありがとうございましたW
良い場所を教えて頂きありがとうございました♪
イルカショーの会場のキャパが大きくて、余裕を持って撮影出来ましたね〜
近くの品川水族館より広かったように思いました!
70−200の為に造った様な施設でしたね!
水槽があるレストランも雰囲気が良くて飽きませんでしたねW
昼飯は、アックマンさんにつられてデザート付きにして大正解でした(笑)
★お茶濃い味さん こんばんは
先日はありがとうございましたW
お茶さんとは少ない時間での再会でしたが、お話が出来てとても楽しかったです♪
毎度、途中早退で失礼致しましたW
週末はフル参加のつもりですので、どうぞ宜しくお願い致します(^^ゞ
私が帰った後で、エヴォン師匠を口説いたそうですね(笑)
おそらく週末には逝かれるでしょう〜!!
★たま様&とびらさん こんばんは
奥多摩は少しだけですが、顔を出させて頂きますので宜しくお願い致しますW
皆さん!借金まみれですみません(^^ゞ
またあらためてレスさせて頂きますm(__)m
書込番号:13296400
3点

会長 皆さま おはようございます♪
早いもので今板も折り返し地点を過ぎましたね〜
最近のマイブームであるステテコの作例を少し貼ります。
子供の一輪車位なら問題なくAI親Bサーボが追従してくれますので、いかに被写体を的確に掴むかって所が使いこなしのポイントになりそうです。
↑って以前にも書きましたっけ(>_<)
ひょっとしてこの作例も以前もUPしましたっけ・・・
う〜〜〜ん、久々過ぎて訳分からなくなっております^_^;
それでは今回も個別レスは失礼します<(_ _)>
書込番号:13296614
4点

皆様 こんにちは
鉄道関連は、抑えどころは終わりましたので一休みです。
今日は家の庭のゆりを撮ってみました。前回のカマキリのいた黄色の花の中にひっそり
咲いていますので、結構近づけないです。
久しぶりにM4/3の超望遠100-300mm(200-600mm)で撮影してみました。
野生動物や野鳥用で買ったんですが、足の件もあってなかなか使用機会が少ないのです
が、立ち入りにくいところでは活躍してくれます。
M4/3は重なった被写体だと、後ろや前にAFを合わしやすいのですが、ピント位置を
小さくすることができるので、その状態でAFするとサクサクAFします。
右足の他にも右肘と左手首も同時に骨折しました。右足は大腿骨を粉砕骨折しましたので
数回の手術で補強や骨移植などをして、事故前に近い状態まで回復しました。
まだ折れた箇所が完全に戻ってないので治療中です。
>花撮りじじさん
リハビリはつらいですね。手術後はあまり実感がないのですが、いざ始まると今まで
簡単にできていた事ができないつらさを実感しました。
今はかなり問題ないレベルまできました。
8/14のきたびわこ号は撮影を今まで1回しかしたことないので、撮影しようかなと思って
います。東京からだと、昔の大垣夜行(ムーライトながら)が取れればの条件だけに
なります。
>torakichi2009さん
足の方はだいぶ良くなってます。M4/3は結構応用範囲は広いですね。小さいながらも
頑張ってくれます。望遠用途なら、100-300はいいですよ。野生動物や動物園では
かなり有利です。45-200同様開放からシャープです。
>キャんノンとびらさん
ループ橋撮って、温泉入って、蕎麦食べて、あればSLといろいろ楽しめますね。
夜の天敵は虫ですね。虫よけスプレー必要ですね。
>とうたん1007さん
お子さんいらっしゃるなら、M4/3は便利ですね。旅行とかでもどんどん先行ったりして
しまうので、じっくり撮影できませんね。そこで気軽に撮影できて動画も撮れるなら
一石二鳥です。製品終了間際だと、Panaは超安く出回ること多いです。
(高級コンデジ以下で販売されることあります。ペコでGF2一時期19800だったり・・)
>Football-maniaさん
足はおかげさまでだいぶ良くなってます。もうちょっとな感じです。
伊豆は展望台やカメラ撮影スペースがないんですね。秩父はよくスペース作ってあります。
日本人の特徴なのか、一人で撮影してたらみなさん気づいて展望スペースに入ってきますね。
>KDN&5D&広角がすきさん
M4/3表記なので、45mmは90mm 25mmは50mmになります。
45mmの描写性を知ってる方は、50mmも同じ感じではないかと吸い寄せられると言う表現です。
45mmユーザーがかなりの確率で25mmもそろえてます。
私とかtorakichi2009さんとか。。。
書込番号:13297364
1点

★ Football-mania様 こんにちは!!!
今朝は朝から蒸し暑いですので何処へも出ていかずに家の中でくすぶって
います。
昨夜のアップは蓮の花が多かったですね。 今年ハスを撮ったのは先日、
じーじ馬さんとtorakichi2009さんとご一緒に滋賀県草津市で撮ったのが
初めてで、終わりになりそうです。
「これ買っちゃいました^^」とありましたが、こちらの趣味もあるので
すか。
私の場合こちらの方も全く関心がなくこの手の買い物をしたことが全くあ
りません。
いい趣味をお持ちですね。
今夜は送別会があるようですのでひっくり返ってお休みですね。
たまにはゆっくりとお休み下さい。
>アレは確かにいきなりだと難しいんでしょうね。
そうだと思います。私の場合は名古屋のキヤノンSCで女性から型通りの説
明を受けて2回程なぶらせて貰った事が有り、その後伊吹山で大和路みんみん
さんからお借りしましたので、実際の花を撮るのは始めてでした。
このレンズ色々な機能を持っていてセットすることが難しそうです。
実際使いこなすには、自分の物にしてから詳しい人から説明をして貰い、使い
方の指導を受けないと難しいのかもですね。
そうしないと折角高い買い物をしても「宝の持ち腐れ」になりかねませんからね。
>・私は最初かお花好きなのかな・・と思っておりました。
いやいや。そんな顔していないでしょ。(その通り。うん。うん。・・・皆さん。)
デジイチで花を撮り始めたころ知り合いから「何を撮っているの。」と言われ
「今花を撮っている。」と言った時のその知り合いの驚いた顔を今も鮮明に
覚えています。
ここから返レスに移らせて戴きます。
● torakichi2009さん こんにちは!!!
アップされたのはヒマワリですか。
G3+45-200で撮られたとありますので、例のミラーレスで撮られたので
すね。
それにLeica25mm でのキャラクタ(せんと君だったかな?)を撮られていますが
いい感じに撮れていますね。
3枚目の作風もいいですね。この撮り方を好みとしています。
構えずに気楽に撮られている感じがします。
私の近くにひまわりの咲いている場所があるのかどうかよく知りませんので余り撮
ったことがありません。
>アダプターを使って他マウントを使うのは、おまけのように考えています。
あのサイズでアダプターを使って色々なレンズが使えるのが魅力ですね。
● キヤんノンとびらさん こんにちは!!!
昨夜アップのループ橋の作例の場所ですが、ペン好き好きさんが動画で撮られた場所
と同じですね。
初めてループ橋を見た時にはそれまでの知識では考えられないような構造の橋だと思
いました。
また、沖縄の夏の作例をアップして戴きましたが、やはり沖縄の青空に白い雲の取り
合わせがいいですね。 浦友さんの登場が見られませんが、忙しそうに沖縄の街なか
を歩いていらっしゃるのでしょうかね。
これらの写真を見て 浦友さんさんを思い出しました。
>今年は、僕もちょいと冬場にチャレンジしたい写真が
>御座います。撮れるまでこうご期待(__)
いいなー。チャレンジしたい写真が有るようですが。何なのかな〜〜〜。
気になるカキコですね。
私は「赤富士」を撮ってみたいな〜〜。
もしかしたら8月下旬ころに出掛けるかも。車中泊覚悟で長期滞在になるかもです。
>あぶく銭があったら欲しいもんです。
全くその通りです。あぶく銭があったらその他にも手を出すかも。
何だか今日は「・・・・・かも」が多いですね。アハハハハ 不確定事項が多い。
>ISユニットも、交換され、一皮以上向けた描写に期待がもてますね
そうなんです。中部オフ会で70-200 F2.8L ISをお借りして、それまでの私のレンズ
の写りとの差を実感できたことがよかったと感謝しています。
でも仰るような「神髄を・・・」迄はいきませんが。
● 大和路みんみんさん こんにちは!!!
昨夜アップのひまわりを拝見しました。私は昨日、長良川の長秒露光を撮った後に
帰る道沿いに黄色の花が咲いていましたので、テストを兼ねて撮ってみました。
初めは「ひまわり」の小さい品種のものだと思っていましたが、PC取り込んでから
????となってしまいました。
>すべてSTFです
>向日葵いかがですか
STFで撮られたひまわりですが、背景のひまわりの数が余り多くもなくまんべんに
配置されていていい感じですね。
ひまわりも魚の目で青い空と白い雲に抜いて撮ってみたいですね。
伊吹山へ登られるのはその頃が良いかもしれませんね。8月4日については天候次第
でして、今後の天気予報に首ったけになりそうです。
その頃だったら花畑の咲き具合は大丈夫だと思います。
差し支えなかったら登られる日が分かりましたら教えて下さい。予定がなかったら
3回目登るかも知れません。
書込番号:13297799
2点

文字数オーバーしました。続いて返レスさせて戴きます。
● とうたん1007さん こんにちは!!!
昨日は、大阪の天神祭だったようですね。お仕事を終えて帰宅される時花火が上がって
開く時の大きな音がこだましていたようですね。
天神祭で花火が上がる位ですので大勢の見物人が出るのでしょうね。
お気楽板の皆さんの中でもお出掛けの方がいらっしゃったかも知れませんね。
昨日アップされましたカッコイイ電車は大阪難波〜関西空港までの区間を走っているの
ですか。
出も先頭車両だけを撮りたくて集まるマニアもいるのでしょうね。この間は目的の車両を
撮りたくて待っている間は中学生とか小学生などは本当に嵌っている子供以外は飽きてき
てホームの中を走り回ったりして、周囲のお客さんに迷惑をかけたりするんでしょうね。
やはり、大人がみんなでマナーをきっちり教える風潮が欲しいですね。
● KDN&5D&広角がすきさん こんにちは!!!
昨夜アップして戴きましたのは地元の田辺市の夏祭りなのですか。長い橋の上に山車がひ
き出され、並んだ情景が移っていますが、川面に映って本当に綺麗ですね。
SONYがそこに目をつけて台湾でのコマーシャルに使うなど情緒がある風情なのでしょ
うね。
一コマの写真ですが、実際にその場にいるともっと興奮するのでしょうね。4枚目のよう
な情景を近くで撮ってみたいですね。
写り込みを撮るとどんな風に写るんでしょうか? 何だか想像してみると楽しくなりますね。
夜のかがり火とか、提灯などが川面に映っているのを撮ってみるのも面白いのかも知れま
せんね。
これまでにその経験が一度もないのでどんな風に写るのか、写らないのかが分かりません。
> 早く戻ってきてよかったですね。
5Dと70-200 F2.8L ISですが昨日退院後初めて長良川の長秒露光写真を撮る時に使いテスト
しました。
バルブでタイマー・リモート・コントローラーを使い勿論三脚を使って撮ってみましたら
これまでと見違えるほどすっきりとピントがある感じがしました。
ISは今回はOFFにしています。
問題はF値と秒数をどれだけにするのかが問題です。
まだその辺りが自分の身になっていません。
● キヤのんきさん こんにちは!!!
関東の幹事長様お久し振りです。昨夜は「おしり振りで〜す。」なんて洒落を仰っての登場
流石ですね。
キヤのんきさん独特のレスを拝見していると本当に楽しくなります。
その場の雰囲気が和む感じがして読ませて貰う私としては何だか張り詰めた雰囲気が一気に
和む感じがする思っており、歓迎したいと思います。
「猿島節」も然りです。楽しいですね。
今度、東京で唯一の女性会員様がご出席のうえでのオフ会が開催されるようですが、ご出席
されてその場の雰囲気をよくして下さい。
浅草界隈が一気に魑魅魍魎クラブ員で賑やかになること間違いないと思っています。
会長様もご出席のようですし、夜は「神谷バー」で一杯もいいですね。
今回は遠方ですし遠慮させて戴きます。
● odachiさん こんにちは!!!
お嬢さんの一輪車乗りはもう心配しなくてもよい位でしょうね。もうそろそろ幼稚園も夏休み
に入りませんか?
ことらの孫はまだ休みになっていないのか昨日も、今日も通っているようです。
上野小学校へ行っている孫は長野県の開田村(おそばの美味しいところ)へ夏期運動教室で2泊
3日の研修に行っています。
今日帰ってくる日ですが、よい思い出になってくれることを願っています。
>子供の一輪車位なら問題なくAI親Bサーボが追従してくれますので、
そうでしょうね。ワンダフォでお嬢さんを撮るにはもってこいですね。
お嬢さんを撮るのにまだステテコまでいらないでしょう。でも運動会の時などは力を発揮しますね。
● ペン好き好きさん こんにちは!!!
昨夜は庭で撮られました「ユリ」の花をアップして戴きましたので拝見しました。まだ先程撮られた
ばかりの「撮りたてのホヤホヤ」の作例ですね。
この時期まだユリが咲いているのですね。我が家の小さな庭にはユリの花はありませんので撮ること
が出来ないのが残念です。
今朝何か咲いていないか探しましたが、これらしき花が咲いていませんでした。
>右足の他にも右肘と左手首も同時に骨折しました。右足は大腿骨を粉砕骨折しましたので
>数回の手術で補強や骨移植などをして、事故前に近い状態まで回復しました。
>まだ折れた箇所が完全に戻ってないので治療中です。
そうなんですか。大きな手術を受けられたのですね。それだけ骨折をされると一時は身動きが出来ない
位でしたね。
「事故前」とありますので大変な事故だったと思いますが、でも近い状態まで回復できたとあります
ので良かったと思います。
>東京からだと、昔の大垣夜行(ムーライトながら)が取れればの条件だけに
>なります。
大垣からはまた列車で移動ですか? すると撮影ポイントへ行ったりするのに不便ですね。
どうされるのですか? 列車で先行して、駅〜撮影ポイントまではどうされるんですか?
大変な苦労をされてSLを撮られるのだということが推測できます。
やはり、私には無理なことだと再認識できました。
書込番号:13297812
3点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
返レスが遅れているので、昨日にゆっくりカキコしょうと思っていたら、急に家内が孫を連れて大阪天神祭の花火見物に行こうと言い出しました。
渡りに船ですが、あの多い人出の中で果たして撮れるかどうか?、とにかく三脚と24-105と魚の目だけをバッグに詰め込んで、電車で出かけました。
桜の宮公園内広場でシートを敷き見物場所の確保をし、待機しました。
座って三脚の足を短くして、胡坐をかいてその範囲内での三脚撮影でした。
大した写真は撮れていませんが、撮ってきたのを貼ります。
3枚目4枚目は3枚コンポジットです。
花火は皆さまが綺麗に撮られていますので、周囲の状況が判る様に風景を入れて撮ってみました。
今年は花火三千発ということで、かなり本数が少ない気がしますね〜(--;
以前はもっと多く有った様に思いますが、記憶違いでしょうか?
花火と花火の間隔が長くて、待っている時間の方が多くて疲れました(^^;
帰りに孫と家内と“マクド”でハンバーガーを食べて帰りました(孫の希望で)
あっ、マクドナルドは関東では“マック”でしたね!
中部ではどう呼ぶのでしょう? “マックド”でしょうかね(爆)
亀レス行かせて頂きます
★torakichi2009さん
熱帯性スイレンもアップで撮るとシベが綺麗で素敵ですよね〜!
G3もいい仕事してくれますね! 普段の撮影はこれで十分じゃないですか?
奈良のライトアップは涼しくていいですよ〜(^^
歩くので汗はかきますが、昼間に比べればもの凄く楽ですね!
奈良公園は一晩ではとても回り切れませんね(^^
★エヴォンさん
アゲハ蝶にツバメと、飛翔を見事に捉えられていますね〜!
腕前もですが、ワンダフォーの威力爆発ですね!!
連写機能に、AF機能、暗い所でのAF機能と素晴らしいカメラですね。
昨日も5DUで花火撮り行きましたが、ちょっと暗いとこではAFは迷いっぱなしでした(^^;
この辺が、値段倍の違いでしょうか(笑)
★大和路みんみんさん
朝4時半から法起寺とは頑張っておられますね〜(^^
朝は涼しくていいです〜!
光線状態も朝はいい表現をしてくれますものね。
私も当面は、朝か夜にします。
調子を崩してから、最近は歳を考えるようになりました(笑
★花撮りじじさん
お孫さんが遊びに来てくれたら楽しいですよね〜!
わが家では、娘が宮城県の被災地へ保健師としての出張で行っている間は、ずっと孫を預かっています。
楽しいですが、毎日ともなると疲れますね〜(笑
家は男の子ですから、動くのが激しいし、写真もまともには撮らせてはくれません!
★KDN&5D&広角がすきさん
白浜の三段壁の夕陽綺麗です〜!
海に沈む夕日は格別の味わいがあって、その内撮りに行ってみたいですね〜!
昔に日本海の石川県千里浜で見た夕日は忘れられません。
じーじ馬にコメント頂いたと思いますが、有難うございます(^^
★Biogon 28/2.8さん
サンヨンの長さはポピュラー長さですから、カワセミ撮影には短いでしょうが、花撮り等にはもってこいでしょうね。
私の近所にカワセミが来てくれる池があるのですが、ここでは70-200+1.4ステテコで撮れる距離に来てくれます。
サンヨンがあれば1.4ステテコを付ければ、もっと大きく撮れそうですね。
しかしCANONサンヨンは、連写で合焦が遅いと聞いていますが。
★とうたん1007さん
にいたん、ねえたんの撮り方が素晴らしい〜!
とうたん写真家の後継ぎには困らないですね〜(笑)
ライトアップ撮影では長秒露光になりますので、動いている人物は透けて写るか、写らないかですね(^^
かえって人相も判らないので、プライバシーにも優しい写り方です(笑)
★Football−mania会長さま
孫には三夜連続でのお祭り遊びで、けっこうな出費になっています〜(笑)
レンズが遠のく〜(爆)
昨日は大阪天神祭の花火見物です。
人が多いですから、1か所に留まっての撮影しかできませんが、何とか撮れました。
しかし、花火撮影は難しいですね。
花火の明るさによって白トビしたり、花火が消えかけで写りたらなかったりと秒数に苦労しました。
しかしいい経験になりました(^^
※続きます
書込番号:13298061
3点

続きの横レスです
★ひろっちさん
スイレン、絞ればよりシャープに写りますね〜!
私は何とかの一つ覚えで、開放ばかりで撮っています。
私もたまには絞って撮ってみよう!
ライトアッププロムナード・奈良は9/25までしているので、これからちょこちょこ行ってみようと思います。
夜は昼に比べて圧倒的に静しいです(^^
★だいっさん
おお〜! 奈良に来られましたか〜(^^
東寺からでしたら電車一本で来られますよね。
京都はとてもいいですが、奈良も違った趣があっていい所ですよ(^^
★花撮りじじさん
伊吹山の素敵なお写真を見ていると、ますます早く行きたくなっています(^^
伊吹山リベンジの件、待ち遠しいです!
奈良のライトアップは何日かかけないと、撮りきれませんね。
歩く距離がけっこうにありますから、いい運動にはなります(笑
夜だけに涼しくて、気持ちよく撮りに行けます(^^
★遮光器土偶さん
飛行機撮りも夜の方がムードがあっていいですね〜!
歌謡曲の何方かの歌を思い出して、感傷にふけっております(笑
ライトアッププロムナード・ならは9/25日まで有りますので、もし来られるのならいつでも連絡下さい(^^
お供させて頂きます。
★花撮りじじさん 再度です
長秒露光に行ってこれれましたね^^
これは早朝でない時間帯ですね。
暑かった事はありませんか?
私は当面は昼の撮影は控えようと思っています。
あっ、伊吹山は涼しいから別ですよ〜(^^
※亀レスですので返レス落ちていたらごめんなさい。
誤字脱字にご容赦を。
書込番号:13298094
3点

こんばんは
本日は数年ぶりに浅草に行って参りました!
以前よりは人混みも少なく感じましたが
仲見世通りは相変わらずごった返しておりました(笑)
御天気の方は曇り空で良かったのですがしかし蒸し暑かったです!
>大変ですよね!! ワンダフォーとダブルで大変な事になりそうです(笑)
大丈夫!EF24LUには逝きませんから(笑)
でもとっても悪い悪魔が関東には多くて100%逝かないという保証はありません
★東の大魔王様 こんばんは
>界王も何故か70-200Lを持参しないという、あり得ない選択をしていたので^^、
失敗でしたね〜
でもあ〜いう処があるとは知りませんでしたので
たまにはEF135Lで撮りたいな!って気持ちが強かったです!!
東京タワーはやっぱり絵になりますね〜
あれ?ワンダフォーじゃないんですね〜(笑)
>イルカは70-200でバッチリでしたよ
あれほど距離の差がある時はズーム・・・しかもF2.8は最高ですよね!
でもEF135Lでも連写音は皆さんと一緒でしたので良かったです!
リベンジしましょう
★遮光器土偶さん こんばんは
>じゃ、慌てて手に入れる必要ないんですね
その分たっぷり呪われ続けて苦しんで下さい(笑)
>MモードISOオートは7Dでも使えますが・・・・
勿論私も7D持ってますので承知です!
7D購入時に訳が判らずムック本を購入して
それが出来る事を知り、まだ元気だったミケちゃんをそれで撮っていたのですが
何枚かが露出アンダー気味で、あれ?って思っていたら
ISO3200までしか対応しないんですよね
(表示バーを見ない方が悪いんですが)
7Dの場合、室内撮りは普通にAVモードの方が良いようですね!
★とうたん1007さん こんばんは
>すっかり24Lラブモードに入られてますね
EF70-200F2.8LISUほどに欲しい気持ちが湧いておりません!
>私は、広角は基本的に遠景で絞りますので
私もそうです!
広角はちょっと離れるとボケが弱くなるのでさほど単焦点には拘ってないんです!
>イルカショーって、バッシャーンってきません?(笑)
水がかかるところは席が色分けしてあるようですよ!
書込番号:13298278
2点

続きです
★花撮りじじさん こんばんは
>ワンダフォ+135Lで水族館での作例のようにみえますが、これは江ノ島で撮られたものですか?
品川アクアスタジアムです
>水族館でもOKですね。開放で撮ればレンズが明るいですから手持ちでも大丈夫そうですね
けっこう暗かったんです!
最近はどこへ行っても節電節電って、やたらと暗くなりましたよね(笑)
>最高のカメラを使おうとすると明るいレンズが必要だと言うことが良く分かりました
昔、10D使ってる時って連写が3枚でしたのでサンヨンでも気にもならずに撮ってました(笑)
でも上を見るときりがありませんが
ボディが上になるとついつい気になってくるものです!
★西の大魔王様 こんばんは
>一眼レフの市場ってこれ以上は広がりが見込めないと思います
ですね〜! 買い替えが主流でしょうかね?
前にも書き込んだのですが、デジタル部分をユニット化して交換式になったら嬉しいです
現状のデジタルカメラって使い捨てみたいで
これじゃ、「写るんです」みたいな感じで無駄が多すぎです!
F1の時代のように、ファインダー、ファインダースクリーン、裏ぶただのって
総て交換式になったら無駄も少なくなるし楽しいカメラになりそうです!
★チャピレさん こんばんは
>イルカショー撮るとしたら前半は観察して動きをみます。パターンがある程度わかれば撮りたいショットが絞れると思います
確かに!!
全くその通りで、2度目に見た時にはある程度予測できました!
でも、あせっちゃうんですよね(笑)
この焦りがいけません
まだまだ経験値が低いので動体撮りの経験を積んでいきます!!
★猫師匠 こんばんは
>お花これで撮ったら他のレンズで撮れません
確かに!
ボケの色乗りも凄いですよね!
これで撮ってしまったら他のレンズでは撮りたくなくなるでしょう!
>いい買い物をしました
>レンズ4本ドナしただけあります!
αユーザーの特権ですのでこれを持っていないといけませんでしょう(笑)
EFでも出ないかな〜〜
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>そのまんま外部ストレージになるところは、さすがの使いやすさです。
>ただ自分のところのカメラは対象外?というところが気になりますが。(笑)
ではワンダフォーに逝っちゃいましょう(笑)
あのP−7000もそろそろリニューアルして
P−9000が出そうな予感がします!
私はそれが出たらそっちを買います!
アクセサリーシューに取りつけられたら嬉しいのですが!
>え?予備のメディアは必須ですよ?。
CFに16ギガ、SDに8ギガの両スロットに入っているのですが
今までにこの24ギガをいっぱいに使った事はありませんでした!
SDなら安いので今度買ってきます!
書込番号:13298382
2点

更に続きです
★デーモンのんきさん こんばんは
>主役のイルカはピンボケ〜♪ 後ろの観客バチピン〜〜♪
あれ? Hモードから戻し忘れですか?(笑)
>イマイチ乗ってきませんでしたね〜
どう撮れたのか見せて頂きたかっただけなのに・・・完全防御体制に入られちゃいました(笑)
>私が帰った後の2回目のイルカショーは2段ぐらいは暗かったのではないでしょうか?
やっぱりそう思いましたか?
何か暗かったですよね〜
節電しすぎです!!
銀座へは行ける時にしましょう!
★じーじ馬さん こんばんは
>あっ、マクドナルドは関東では“マック”でしたね!
>中部ではどう呼ぶのでしょう? “マックド”でしょうかね(爆)
中部だけに真ん中とって、ドナでしょうか?(笑)
>ワンダフォーの威力爆発ですね!!
さすがにワンダフォーは凄いです!
水族館へは過去に何度か行っておりますが
いつもピントが来ていない写真ばかりでしたが
ワンダフォーのAIサーボはきちんと追ってくれてますね!
>ちょっと暗いとこではAFは迷いっぱなしでした(^^;
>この辺が、値段倍の違いでしょうか(笑)
暗い所は7Dも得意なのですが、輪をかけてワンダフォーは凄いです!
その点5DUのAF性能は残念です!
こんなに違いがあるなんてワンダフォー買うまで知りませんでした!
書込番号:13298617
3点

会長様、皆様こんばんわ^^
会長!写真を撮るとちゃんと登場しますので(笑)
撮らないとしばし消えてしまいます(^-^;
奈良は暑くなかった(ほどほどに暑かったですが)のですが、戻った後の京都が
どえらい暑く感じました(^-^; 実際に暑かったのか、春日大社や公園の土の上
だったから涼しく感じただけなのか・・・
今の所平年並みかちょっと低い感じなので、去年の夏、今年の6月を経験していれ
ば問題ないですね(^-^)
じーじ馬さんの御膝元ですよね(^-^; でも、それを意識してなかったのに歩いて
いるとじーじ馬さんの写真を思い出したんですから、じーじ馬さんの写真がいつも
どれだけ印象的で脳裏に焼き付いているのか良く自分自身わかりました(^-^)
基本春日大社だけ行ったので、後は寄り道せず・・・(笑) また来ますので。
それでは横レスです<(_ _)>
とうたん1007さん>
東寺の近く行かれてましたよね^^ 知ってましたよ〜♪
東寺は相当先まで東側が工事になるので、当分おすすめしません(笑)
外から撮影だとより一層影響受けるので(外撮りがおススメなのに・・・)
いつ完成か知りませんが、ゆっくり見守りたいと思うんですけどねぇ・・・
長い改修は残念です。
相変わらずいろんなところに行かれて、沢山撮られてネタも尽きる事のないとうたん
さんに驚愕です!( ̄□ ̄;)
ツイッターもやるし、ここの板のレスもしっかり・・・そして親としても。見事です!
AM-Sさん>
アナログ最終日に東京タワーとは洒落てますね〜♪
そのアングルの写真を過去幾度か見てますが、自分もそこで撮ってみたいんですよねぇ・・
東京方面に出張でいかなくなって数年なので、さっぱり機会が><
節電モードは残念でしたけど、見てる分には十分です(^-^)
うちも光テレビの関係で後2年ほどアナログ放送は見れるのですが、ブラウン管は処分
しました(笑)
じーじ馬さん>
都会の花火写真いいですね・・・ 自分はデジイチ購入後の撮りたい被写体に花火が
ずっとあるのですが、撮るどころか花火を数年見た事がありません><
五山送り火なら撮るんですが(笑) あれはしばらくお腹いっぱいです(^-^;
京都はちょっと行くには良い所がないので・・・琵琶湖花火は帰りが死ぬので
行くのがおっくうです。 花火撮りたいなぁ・・・・ってやっぱり思いました(^-^;
そして奈良春日大社に行ってきました!
駅から向かう途中、池があって、そこを見た瞬間、じーじ馬さんの写真を思い出し
ましたよ!人力車との写真も思い出して・・・もしかしてここ?って(笑)
何も考えず行ったのですが、その写真が思い出すなんて、じーじ馬さんの写真が
どれだけ脳裏に残っているのかの裏付けですね(^-^;
京都とは明らかに違う雰囲気、環境を堪能しました。
やっぱり場所変わると気分もかわりますね^^
今回は春日大社だけでしたが、またこれからも奈良遠征しようと思ってます。
近鉄一本も非常に楽です!
書込番号:13298687
1点

会長 みなさん こんばんわ
明日の午後から1泊2日で研修です
と言う事で在庫が一杯ですので
賞味期限切れになる前に出来るだけアップしたいと思います
先ずは伊吹山から会長のお好きなSTFです
涼しさを味わって頂ければと思います
それでは横レスです
*とうたん1007さん こんばんわ
>南海は歴史が古いんですが、車両も古かったですね。
今は、結構、新しい車両も走ってますが、ちょっと、けちってるのが見え見えです。
JRでも東海道線は最新車両ですが
マイナー線は更新されていません
>STF面白いですね。
グラデーションにとろけるボケが気に入ってます
スーパーハリアー?アップお願いします
*会長ーー
パピヨン 12800円
陶器でしょうか よく買われましたねー
いいご趣味です!
カメラ関係以外では登山を除いて
なかなか手が出ません
欲しいレンズの事を考えると・・・
>かえって0.5mmというのが難しいのかもしれませんね。
アダプターを作るにも薄すぎるのかもしれません。
だから5mmでも10mmでもアダプターを作れば
装着出来ると思うのです
ただ画角が例えば1.2倍になるだけだと思うのです
作ってもらえれば1.2倍の画角で
手振れ補正の効いたα900でEFマウント楽しんじゃいます!
*KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ
夜中の流鏑馬ってどこのお祭りでしょうか
富田のほうでしょうか
>7/20付けでHPが更新されておりますので、ちゃんと存続しているようです。
ここの猫達も水族館が無くなると困りますね。
近所の方達や釣り人に餌をもらっているのでしょうから。
それは安心しました
世界一小さな水族館 残って良かったです
猫達も
あの公園に”てんてんてんまりてんてまり”
の童謡の少女の像がありまして
手のところに夕陽を入れると
それが手毬になる状景が撮れます
昨年撮ったのですがアップし忘れました
*花撮りじじさん こんばんわ
>ひまわりも魚の目で青い空と白い雲に抜いて撮ってみたいですね。
最近抜けるような青空ご無沙汰ですね
私も魚の目でとってみようかな
>差し支えなかったら登られる日が分かりましたら教えて下さい。
予定がなかったら3回目登るかも知れません。
行けるとしたら盆休みですね
家内と夏休みで帰ってる下の子とで行くでしょう
未定ですが
*じーじ馬さん こんばんわ
天神祭行かれたのですね
会社のほん近くなんですが
人手が怖くて行けてません
空の色が独特なのですが
色温度を変えてられるのですか
マクドナルドはやっぱりマクドでしょ!
*エヴォン師匠 こんばんわ
品川アクアスタジアムといえば
エプソンがスポンサーのところですね
スマートな都会的なイルカですね
>EFでも出ないかな〜〜
会長もいつもおっしゃられますが
EFで出るくらいなら
2マウントに逝ったりしないですよね
*みなさん
いったん
ここでアップします
書込番号:13298904
3点

Football-maniaさん、こんばんは。
暑い夏に涼しい写真で納涼な皆さまこんばんは。
私も、涼ませてもらっています。
(独り言)暑苦しいのがタマ〜にあるけど^^
お名前失礼しました^^L_mamaさんですね。
ワタシのライバルv^^☆\(_ _)
■Football-maniaさん、コメントありがとうございます。
2011/07/22 22:46 [13284458]・2011/07/25 22:46 [13295727]
写真展へのコメントありがとうございます。
今回、私はケータイ写真で展示に挑みましたがプリントして額装して
壁面に並べてみると想像を超えた雰囲気の展示となりました。
ご覧になた方は一様にビックリされていました。
手前味噌な云い方ですが。(笑い
展示のための作品作りは大変な作業ですが、
自身の成長につながったと感じますし、大きな通過点になりました。
■とうたん1007さん、お気使いレス感謝です。2011/07/23 02:18 [13285129]
また、御祝いのレスもありがとうございます。2011/07/25 06:50 [13293018]
とうたん1007さんの写真にはオッ!と思わせる私好みが多いです。
■花撮りじじさん、ドモです。
■じーじ馬さん 、お暑う御座います。
お二人は本当に魅力的な撮り方をされていて惹きつかれます。
■キャんノンとびらさん、このハイキ―好いですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=970392/
■キヤのんきさん、“のこぎりかっ!!”好いショットですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=970649/
気の効いたコメントが出来ていませんが...。今日はここまで。
書込番号:13298920
2点

会長様、皆様こんばんは。
今日も昼間からゴロゴロ鳴っていました。一時的にザアッと降ったりもしました。降ってくれると気温も下がっていいのですが、中途半端だと却って蒸し暑くなります。今日はそんな感じでした。
デジカメWatchiにインプレがアップされましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20110726_463035.html
もう少し開放での作例が見たかったところです。特に最後の一枚は、無理やり撮った感がします。晴天時、野外での、開放の作例が見たかったものです。
5DUに装着された姿には、グッとくるものがあります。その一方で作例にあまり良さを感じないのは、私の僻み根性でしょうか?
あ、会長のいう最安値店見つけました。私がG3のWレンズキットを買った店です。ここは結構発売前に、価格を変動させたりします。売れ行き(予約)状況をもとにしてるのでしょうね。予約が殺到して価格が跳ね上がっては大変ですので、店名は伏せておきます。エッ、ヒントですか。カキコの最後までに考えておきます。
この店はこれまでに3度ほど使っております。対応も良く、実店舗も構えているので信頼性は高いのではないのでしょうか。価格.comでの価格表示と店のHPでの価格に差がある時が良くあります。高い時も安い時もあるので、確認が欠かせない店です。これに注意さえすれば、価格.com掲載店の中では数少ない購入してもいい店かと思っています。
☆大和路みんみん さん こんばんは。
民族公園は午前中に行きましたが、それでも暑かったですね。少し撮っただけで、すぐに退散しました。
植物園では無いので贅沢は言えませんが、もっと広かったり、種類もいろいろあればいいのですが…。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
UPされたのは江の島からの風景ですね。冬場は透明度も良いので遠く伊豆半島はもとより、伊豆大島が見える時も有ります。
相模湾(駿河湾もそうですが)急深の地形の所が多く、いい漁場になっています。江の島沖には定置網が仕掛けられていたりします。写っている船は、季節から考えてカワハギ(関西ではハゲ)狙いの釣り船でしょうか。
春や秋のシーズンは早朝に、あの辺りのすぐ傍の海域でシラス漁をします。以前も書きましたが、釣りをやめてトレトレを食べに行きたくなります。
☆KDN&5D&広角がすき さん こんばんは。
ペン好き好きさんの仰る通りですよ〜。マクロの45mmも標準の25mmも良いですよ。
何やらオリ(P3)で使うと絞り羽の音がどうとかという書込みが多いですが、私が鈍感なのか、G3で使ってる分にはそれほど気になりません。下手に書き込むと大変な事になるので自重しますが、いくら規格が同じでも、メーカーが違えば相性問題も起きます。
そんなに大騒ぎする事なのでしょうか。サードパーティ製ならいざ知らず、おかしかったらわざわざパナのレンズを買わなければいいだけのことと思いますが…。
なんにしても、いい写りですよ〜
☆ペン好き好き さん こんばんは。
100-300ですか、なかなかシャープな写りですね。もう少し動き物に対応できれば、鳥さんのサブになんて考えていました。しかし、購入予算は底をつきましたので、見るだけで我慢します。
現像の段階で、蜘蛛の巣などが見つかる事は多いですね。込み入った所でなければソフトで消す事も可能ですが、上手くいかない場合も多いです。
絞り羽の件がレンズ板をにぎわせているようですね。私の場合まだまだ操作に練れていないので、そちらまで気が廻りません。動画の時に音を拾うのは問題ですが、他にも問題になるような物なのでしょうか?
☆花撮りじじ さん こんばんは。
早速の長秒露光ですね。SCから戻ってピント精度も上がったようですね。やはりピントチェックはやってみるもんですね。
こちらでもヒマワリの咲いている所はあまり有りません。佐用町などは有名ですが、ずいぶん離れています。から情報をいただいたので、早速行ってきました。
いろいろ注文は有りますが、近場・無料という事を考えれば贅沢は言ってられません。撮り方を工夫するのみでしょうか。
3枚目は以前もUPした場所ですが、6月ごろは花しょうぶ園だったところです。今は枯れて無くなっており、ヒマワリがポツンと咲いていました。ちょうど背景に水車小屋が入ったので、撮ってみました。m4/3のボケの少なさも、上手く撮れた一因かもしれません。
☆じーじ馬 さん こんばんは。
天神祭お疲れさまでした。コンポジットを習得されて、表現の幅がさらに広がっていますね。研究熱心さに頭が下がります。
奈良のライトアップも三脚が使えるなら、パナでもいけそうですね。三脚必須なら、荷物は軽い方が良さそうです。
名古屋では“ミャクド”だがや〜。(あくまで推測です。)
☆ エヴォン さん こんばんは。
浅草の下見、蒸暑かった中お疲れさまでした。浅草はどことなく大阪の下町を思わせるようなところもあるので、良く行ったりしてました。東京で早い段階で、王将があったりもしましたので…。
現状のデジタルは使い捨ての感は強いですね。割り切って買い変えないと、溜まっていって仕方有りません。
☆だいっ さん こんばんは。
奈良にお越しいただいたようですね。奈良はあくせくせず、のんびり何度でもおいで下さい。
時間が合えばご一緒しますよ〜。
ヒントを忘れる所でした。古い“ユーミン“でいかがでしょうか?
書込番号:13299150
3点

Football-maniaさん みなさん こんばんは
ヤマユリを撮っていましたらトンボがたくさんいましたので、
サンヨンで撮ったトンボの写真です。
使用レンズ 300f/4
MF 解放 ノートリ 三脚使用
大和路みんみんさん
撮像素子が大きければ間違いなく画質は優れている筈、
645Dの4000万画素のA0の写真を見ましたが、フルサイズの
遠く及ばない世界です!!
とうたん1007さん
コメント有難うございます。
私の撮った睡蓮は湧水している沼に咲いている花で凄くきれいな水です。
水質の良さはハッキリ写りに反映します!!
Football-maniaさん
決勝戦はとても素晴らしく堪能しました!!
200mmF2,8を購入しようと思ったのですがタムロン180mmF3.5マクロ
を持っていて画角がほぼ同じためまた迷っていますw
じーじ馬さん
良く行く公園にカワセミがいまして初心者の方は7Dに400mmF5,6で撮って
いる方が多く、常連のベテランの方たちは500mm、600mmの巨砲がズラリです。
サンヨンは判りませんがヨンゴーロクのAFは早いようです!
私も冬の何も撮るものが無い時にごく稀にサンヨンに1,7倍のテレコンでカワセミを
狙ったりしますW
私もちょいと失礼いたしまして一句
トンボ撮り マクロはいらぬ サンヨンだ
書込番号:13299165
1点

会長 みなさん 続きです
向日葵と言えば夏
夏と言えば向日葵
青空バックもいいのですが
あいにく曇っていましたので
向日葵に向日葵がバックです!
と言う事で大和民族公園より
横レス続きます
*だいっさん こんばんわ
お久です
写真を一杯とって
お気軽坂に来て下さいよー
東寺の写真もご紹介下さい
奈良へ行かれたのですね
奈良公園は私にとって 近くて遠いところです
車で行ったら停めるところは限定されるし高いし
電車で行ったらJRからは遠いし
でも京都駅からは便利ですね
近鉄一本で来れますしね
春日大社だけ行かれたのですね
今度はJR奈良線で法隆寺なんかいかがですか
*torakichi2009さん こんばんわ
D35F1.4カッコいいですね
作例も従来の色味とちょっと違った感じです
>民族公園は午前中に行きましたが、それでも暑かったですね。
少し撮っただけで、すぐに退散しました。
みなさんジョギングとか散歩されていて
落ち着くところですね
もう少しお花の種類が多ければ
なおいいのですが
でも ひまわりは数も多くきれいに咲いていました
*会長ーー
D35F1.4
作例拝見しましたが
従来の緑が勝った色合いでなくて
自然な感じで好きな色合いです
どうぞ真っ先に買われて
みんなを呪って下さいね〜〜
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13299247
3点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
日曜から今日まで三連休でした。
今日は久しぶりに少し渓流で釣りをしてきました。
ついでにこの間買ったリモコンのテストを兼ねて少し撮ってきましたのでそちらをアップします。
天気が悪いのにND400しか持っていかなかったので、長時間露光は結構な時間露出しています。
長時間露光は両方ともPLANAR 45mm/F2(G)で撮っています。絞りは5.6だったと思います。
60秒では話にならなかったので、露出中に釣りしたりiPadで時間つぶしたりしていました。
●ペン好き好きさん。
>45mmの描写性を知ってる方は、50mmも同じ感じではないかと吸い寄せられると言う表現です。
私の場合、もともと持っていたCONTAX(G)のレンズを使うためのm4/3の購入でしたので、45mmはPlanar 45/2、28mmはBiogon 28/2.8を使っています。
m4/3の純正はパナの20mm/1.7しか持っていません。これは購入予定外でした。(^ ^;
後はBORG 101EDに使っています。
>45mmユーザーがかなりの確率で25mmもそろえてます。?>私とかtorakichi2009さんとか。。。
レポートは参考にさせていただきますが、上記のようなレンズ構成で、基本スナップ及びアダプタ利用前提です。
レンズを増やしていく予定は無いのです。(星撮りで使うためEF->m4/3アダプタは持っています)
●花撮りじじさん。
久しぶりの長秒撮影ですね。
私は1分以上の露出にしてみたりしますが、この雲海のような写りにはなりません。
ピントの合う範囲のコントロールが肝でしょうか。
地元のお祭りですが、山車が会津橋の上に並ぶ情景は地元の私も最近まで知りませんでした。
海の近くの橋の上で、満潮時でないと水量が足りないので、毎年状況が変わります。
今年は最高の状況だったと思います。
>これまでと見違えるほどすっきりとピントがある感じがしました。
これはピント調整した甲斐があるというものですね。
●じーじ馬さん。
花火を綺麗に入れられていますね。
花火に関してはコンポジットは有りだと思っています。
一枚で撮ろうと思ったら多重露出したり、黒い団扇みたいなので疑似多重露出したり、結局やっていることはあまり変わりないと思いますので。
海に沈む夕日は好きなのでこれからも場所を探しながら撮っていきたいです。
●エヴォンさん。
>P−9000が出そうな予感がします!
EOSについてはパソコンでいいのでは? と思わないでも無いですが...
折りたたみのテーブルか何かがあると便利だと思います。
>今までにこの24ギガをいっぱいに使った事はありませんでした!
マシンガン連写の弊害ですね。
倍ほど必要なのでは?(> <)
●大和路みんみんさん。
>夜中の流鏑馬ってどこのお祭りでしょうか
地元の田辺祭りです。 毎年7/24-25で行われますが、25日の夜に行われているようです。
私が子供の頃は午前中にやっていたように思いましたが。
>手のところに夕陽を入れると?>それが手毬になる状景が撮れます
それは知りませんでした。
一度撮りに行ってこないと。他にもネタを探してから行ってきます。
●torakichi2009さん。
>ペン好き好きさんの仰る通りですよ〜。マクロの45mmも標準の25mmも良いですよ。
おやおや、m4/3の流れ弾が飛んできましたか?。
>何やらオリ(P3)で使うと絞り羽の音がどうとかという書込みが多いですが、私が鈍感なのか、G3で使ってる分にはそれほど気になりません。下手に書き込むと大変な事になるので自重しますが、いくら規格が同じでも、メーカーが違えば相性問題も起きます。
音くらいなら私は気にしませんよ?。 写りに関係なければ。
壊れるようなら困りますが。
m4/3は2社でそれぞれレンズが出てきますから、美味しいところだけいただけば良いのでは? と思いますけどね。
書込番号:13299967
2点

football − mania さん 皆さん おはようございます
壁掛け、ありがとうございます。なかなか渋いですね。
良い色合いですね。今の我が家には、似合う場所がないですが、実家にでも飾っておきたいですね。
往復210Km、ってことは、帰り道が半分の100Km歌いっぱなし。
のどかれてません?(笑)
伝説の鍋しきでしたか。処で、次の出番はいつ頃でしょうか?
特急ラピートは、人気はあると思うんですが、南海電鉄自体が地味ですし、乗っても40分ぐらいだったかと、ちと寂しいんですよ。
他の私鉄は、相互乗りいれをしているところが多く、JR との競合にも戦ってます。
ぜひ、関西空港をご利用の際は、乗ってやってくださいませ。
それでは
横レスです
KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
撮ることが楽しいみたいです。
ですんで、電車でも、喜んで撮ってますが、同じ所にずっといることが嫌なんでしょうね。飽きちゃってました。
動物園や植物園なんかだと、色々ありますので、前回のように、平気で2~3百枚は撮ります。
でも、結構、手振れが多いですね。
子供も、レンズが増えることには気づきませんが、お父さんが、ケチりだすと、レンズ買う気やなって怒ってます。(笑)
アマゴ、お見事ですね。釣果は、どうでした?
キヤのんきさん おはようございます
いやー、「おしりぶりぶりで~す」、「ギルガメッシュ」、ないでしょう。(笑)幹事長ですので、表の顔は、お上品に。(笑)
やっぱり、水被り席あるんですね。水族館でのイルカショー等のお約束ですので。
駅すぐにこのような施設があるって良いですね。
odachi さん おはようございます
最近、外孫ちゃん、凛々しくなってきました?
お父さん、怒られてませんか?
やっぱり、お父さんそっくり(笑)
ペン好き好きさん おはようございます
大変な事故だったんですね。
蜘蛛の糸が見えるってすごいですね。200-600は、すごい望遠ですね。
M4/3は、進化し続けてほしいですね。
進化が頭打ちになるまでは、G10で頑張ろう。
花撮りじじさん おはようございます
メールいただきました。せっかく予定を立てていらっしゃったのに残念ですね。
天神祭は、すごい人出なんで、帰りに当たってしまうと大変ですので、早めに帰りますね。(笑)
ラピートは、30分に1本走ってますので、正直、それほど、撮影シーンは見てません。
ペン好き好きさんがチェックしているのを見ると、やっぱり、なにかプレミアム的な要素がないと飽きられちゃいますね。
じーじ馬さん、おはようございます
天神祭行かれてたんですね。花火がなっていた頃、丁度、ロスタイム3時間半が終了して、Twitterに愚痴りながら帰ってました。(笑)
にいたん、ねえたん誰か1人ぐらい興味を持ってくれれば良いのですがね。
透明人間の作り方、ありがとうございました。(笑)
これは、秘伝では無さそうですので、真似できそうですね。
エヴォンさん おはようございます
浅草ですね。
なるほど、絞ることが多ければ一緒ですね。
70-200f2.8LUは、正直、ビックリするほど早かったですもんね。
余程の惚れ具合だったんですね。
濡れ席、何故か子供は行きたがるので困ります。
だいっさん おはようございます
私の場合は、アップするしないの判断基準が甘いだけでしょう。(笑)
東寺は、ゆっくりと中に入って見たかったですね。
前を通っただけでしたので。
歩道橋の上からの眺め、良かったです。
ちょっと、先週、今週とロスタイムが大きくなってきまして、ボロボロです。
大和路みんみんさん、おはようございます
1泊2日の研修、お疲れさまです。
南海は、距離が短いですので、他の私鉄同様に特急券のいらない特急にすれば良いと思うんですけどね。
近鉄の特急ぐらい距離が長いと特急券の指定席の意味がありますけど。
ちょっと、ヘロヘロで、写欲もなくなってきてます。
くりえいとmx5さん おはようございます
携帯撮りは、不思議な空間が出来上がってますね。
私も、Twitterにのせることもあって、結構、携帯で撮りますが、以外と面白いですね。
お気に召して頂いたものがあったようで、光栄です。
torakichi 2009さん、おはようございます
しらすは美味しかったです。
思い出しちゃいますやん。朝食のバイキングでご飯としらすばっかり食べてまして、昼御飯抜きでも大丈夫でした。
お陰で、一通り江の島も見れて、在庫が一杯残ってます。
ディスタゴン、良さそうですね。でも、買わない、買えないなー。
Biogon? 28/2.8さん おはようございます
やっぱり、水が大事ですよね。水が背景がきれいだと、お花も映えますが、水が濁っていると、ちょっと、アップもし難いです。
無料とはいえ、ばら園等、大々的に宣伝(南海沿線だけでしょうけど)してますので、背景なんかも、気を使ってほしいですね。綺麗なところだったら、少々お花が少なくっても、人は来ます。
とんぼさん、良いですね。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
いってきまーす
書込番号:13300576
2点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
夏の花睡蓮をサンヨンと広角ズームで撮った写真です。
使用レンズ 1,2,3 300f/4
4、 16−35f/4
1,2,3 MF 絞り開放 ノートリ 三脚使用
4、AF 手持ち
とうたん1007さん
コメント有難うございます。
公営の公園は開園時間が8時半とか9時が多いですね!!
私の良くいく大きな公園は公営ですが7時前には開けてくれます。
ウォーキングの方なども多く待っていますが、カメラマンはあまり
いませんw
花とか風景は早朝が勝負です!!
書込番号:13301849
1点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
今日も曇ったり薄日が差したりの不安定な天気です。
お陰で猛暑にならずに、過ごしやすいですね。
会長さまは、昨夜は飲み会だったのでしょうか^^
夏はビールだあ〜〜!で楽しまれましたか?
横レス失礼します
ライトアッププロムナード・ならの続きの写真です。
★エヴォンさん
1DWの威力発揮のイルカのジャンプなど、素晴らしい切れ味ですね!
>中部だけに真ん中とって、ドナでしょうか?(笑)
うまいっ! 座布団3枚!! ドナドナド〜ナド〜〜ナァ♪
5DUは確かにAFが迷う時がありますね!
その辺は5DVに期待したいですね〜!
★だいっさん
奈良春日大社で撮ってこられましたね〜!
春日大社の万燈籠の点灯された時は、幽玄の世界ですよ(^^
お盆や燈花絵のイベントでは点灯していたような記憶があります。
今度奈良へ来られる時は前もってメール下さい。ご案内しますよ。
ただし、真夏の昼間はご遠慮申し上げます(笑
花火が撮ったこと無いのですか。
私も花火は初心者ですが、これは三脚必須ですから気合が要りますよね〜(笑
★大和路みんみんさん
夏の花の向日葵が、輝いていますね〜!
135でバックが適当にボケていていいですね。
>空の色が独特なのですが
色温度を変えてられるのですか
思い切りマイナス補正して撮っていたりしているので、色は濃い目に写っています。
色合いによってWBを、蛍光灯や白熱電球し変えてみたり調整はしています。
★くりえいとmx5さん
写真展を開かれておられるようで、楽しいでしょうね〜(^^
写真仲間と過ごす時間は、至福の時ですね。
オフ会に時はいつも嬉しくて、前の夜は中々寝付けません(笑
★torakichi2009さん
ここの所、天気が不安定ですが、その所為でしょうか気温が30℃位で助かっています(^^
天神祭は元々行く気が無かったのですが、家内から孫を連れてと、誘われまして行ってきました。
日が沈む前から現地に行っていましたが、案外涼しくて助かりました。
コンポジットはJPEGに変換して、指定してやったら勝手に比較明合成してくれます。
フリーソフト使用ですが、割と簡単にできました(^^
★Biogon 28/2.8さん
サンヨンだと望遠効果でバックがボケやすいですし、マクロ効果の様な写真が取れますね〜(^^
早朝の淡い光の中でバックの緑もやわらかで、いいですね^!
私もその内にサンヨンを(^^
★KDN&5D&広角がすきさん
渓流釣りも楽しそうですね〜(^^
アマゴも釣れて、おかずが出来ましたね(笑
花火はコンポジットがとても有効ですね!
以前に黒いキャップ状のもので多重露光したことがありますが、周辺が白トビしたりで上手く行きませんでした。
コンポジットですと、極端な熱ノイズも出ないし、重宝しています。
★とうたん1007さん
天神祭、急遽行って参りました! 孫付きで〜(笑
そんなに暑くも無く、適当に楽しめました。
人は多かったですが、まあ、あんなもんでしょう。
その頃仕事しておられたのですね。ご苦労様でした。
帰りがてら、ツイッターに愚痴ですか〜(笑
書込番号:13302033
3点

会長様、皆様こんばんは。
ストックも無くなってきましたのでレスを読み返しておりましたところ、マントアダプターの事が有りました。渡りに船です。ちょっと分かった事を書いてみます。今日は早く帰ってこれましたので、写真なども用意しました。
マウントアダプターを使って楽しめるかどうかは、既述の通りフランジバックの長さが関わってきます。それともう一つ、マントの口径も重要な要素になります。
1・2枚目を見れば分かりますが、m4/3とEOSマウントの口径はずいぶん差があります。m4/3にEOSマウントのレンズを付けるとなると、m4/3のほうが口径が小さいのでマウントの前部に繰り出して取り付けることになります。それでもm4/3のフランジバックが19.3mm、EOSマウントが44.0mmとその差が24.7mm有ります。これだけ差があれば、フランジバック内に納まります。無限遠も出て普通に使えます。
しかし、大和路みんみんさんが望んでおられる、αボディにEFレンズという組み合わせはこのようにはいきません。
αマウントはEOSマウントより小さいので、同じくEFレンズは前に繰り出して付けることになります。しかし、両マウントのフランジバックの差は0.5mmしか有りません。これだと中間リング(チューブ)を付けたのと同じ状態になるため、通常の撮影には使え無くなります。現状では、マウントアダプターなどが用意されていないのはこのような事情からかと思います。
また、EFレンズには絞り環が付いていません。絞りは接点を通じて電子制御されています。そのため絞り環のあるオールドレンズなどと違い、基本開放での撮影になります。
私の持っているアダプターは3枚目の写真のようにアダプターに絞りの機能が付いており、これを開閉する事により絞りの役目を果たす事が出来ます。しかし、全てのレンズで使える訳では無く、撒餌やMP50では大丈夫ですが、456では絞り込むと周辺がけられてしまいます。この辺はレンズごとで確認して使うしかないようです。また、絞る量もいい加減な物となります。
4枚目は50Lを付けてみました。ボディよりレンズの方が重く持ちにくいですね。マウントの強度も心配です。
EOSマウントはフランジバックも短く、マウント口径も大きいのが有利なんでしょうね。
フランジバックとマウントの口径は下記を参照して下さい。
http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm
☆大和路みんみん さん こんばんは。
D35/F1.4の作例はちょっとがっかりです。私の僻み根性が多分に入っているのは否めませんが、F値の選択や、開放寄りで撮った時のピント位置などはちょっと首をかしげてしまいます。全体的にシャープさも感じられません。D35/F2でももっとシャープです。
↑に書いたのは私の勝手な考えですので、間違っている所もあるかもしれません。ただ、αボディにEFレンズは、いまのところ物理的に無理なようです。
☆ KDN&5D&広角がすき さん こんばんは。
渓流釣りをやられているとは聞いていましたが、アマゴはルアーで釣られましたか。管理釣り場ならともかく、天然の場では餌釣りより難しいのではありませんか?
こういうのが釣れたら楽しいでしょうね。
>おやおや、m4/3の流れ弾が飛んできましたか?。
m4/3の事は、使ってる人が一番わかるでしょうからね。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
生は、漁港近くの地場でしか食べれません。釜揚げも、できたてが一番おいしいですね。
シラスの季節になると、普段は人の少ない漁港が混雑します。皆さん良く知ってるようです。
行きたく(食べたく)なってきました。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
大阪生まれなのですが、天神祭の記憶はあまり有りません。地元の秋祭りのだんじりは、なんと無く覚えているのですが…。
このところあまり気温が上がらないので助かります。猛暑は困りますが少しは暑くならないと、今度はお米など農作物が心配です。降雨量が多いのも心配です。
書込番号:13302643
1点

皆様こんばんは!!
いやあ〜 昨日はひっくり返りました。
実はメールをいただいていたのでその返信だけはしたんですが、レスのほうは無理でした(汗)
借金だらけになってしまいましたので頑張って返レスです・・・・超々ズルズルですが^^
★とうたん1997さん
ロスタイム3時間は辛いですね・・・・しかも花火の音を聞きながら帰るなんて。
今年の花火大会は中止になったところが多いようですね。 やっぱり夏に花火は・・・欲しいよなあ〜!!
★KDN&5D&広角がすきさん
夜の流鏑馬って見てみたいなあ・・・って、昼間も見たことはありませんが^^
でもストロボはダメでしょうからね・・・きれいに撮るのって、高感度が強いカメラしかないのかな〜
そういう話をしているとあの方から呪われそうですが(笑)
★キヤのんきさん
品川プリンスの中ですか・・・・知らなかったなあ!!
室内で楽しめる施設ていうのも知っておくと便利ですね。 静岡にも駅前に科学館があります。 小中学生向けなんですがなかなか楽しいですよ!!
★odachiさん
あら〜・・すっかりお姉ちゃんになりましたね!!
この表情精悍な感じでいいですね^^ スポーツウーマンっていう感じです。 ちょっとびっくりしました!! 未来のなでしこをめざせ!!
★ペン好き好きさん
M4/3は焦点距離が2倍の画角になるんですね。 望遠には有利なのかな〜
予算上2マウントには行けませんので、指をくわえて見ています^^
けがの治療は長いのでしょうか? しっかりと治してくださいね!!
★花撮りじじさん
これ買っちゃいました・・・は、かみさんが一目ぼれしました。
私が一目ぼれしてもなかなか買ってはくれません(汗) レンズ資金をついつぶされるのが落ちですので^^
本当はゴブレットが欲しかったんですが・・・うちの雰囲気が負けてる・・・という事で却下でした(笑)
★じーじ馬さん
花火大会ですか・・・お孫さん喜ばれたでしょうね。・・って、レンズが遠のいちゃいましたか・・・おいたわしや(汗)
私も撮るんなら魚の目と広角ズームですね・・・あっ! 私の場合は魚の目もズームだった^^ 花火だけならこれで大丈夫です!!
2枚目で写メしている方々・・・花火を写メでって写るんでしょうか? 中部でもマクドナルドはマックですよ!!
★エヴォンさん
下見ご苦労様です。 まったく何もできていなくて申し訳ありません・・・テルテル坊主君だけは吊るしていますよ!!
>でもとっても悪い悪魔が関東には多くて100%逝かないという保証はありません
そうですよね。 界王様を筆頭にodachiデビルさん、デーモンのんきさん・・・悪い人たちばかりです(爆)
★だいっさん
>撮らないとしばし消えてしまいます(^-^;
アハハハ・・作例なくても結構ですので毎晩お越しください!!
今年は変な天気ですね。 あの台風からすっかり涼しくなりました。 まだまだ夏はこれからなのに〜・・・^^
春日大社だけに行くって贅沢だなあ・・・近くにいるっていいですね。 せめて浮見堂は・・・・^^
★大和路みんみんさん
>パピヨン 12800円 陶器でしょうか よく買われましたねー
↑でもカキコしましたが、かみさんの一目ぼれです。 値段見えていましたね^^ 私が欲しいといっても買ってくれない価格だと思います(汗)
でも撒き餌君より少し高いだけなんですよね^^
>欲しいレンズの事を考えると・・・
そうなんです。 いつも頭に浮かぶのはこれですから・・・・物欲だけは押さえられません!!
>ただ画角が例えば1.2倍になるだけだと思うのです
おそらく無限遠が出なくなるんじゃないでしょうか? だから作れない・・・かな??
ここで一句
“レンズなら 諭吉君でも 高くない”
お粗末でした
書込番号:13302861
3点

続きます!!
★くりえいとmx5さん
涼しい写真ってありました? おかしいなあ・・・お題は夏の暑さを楽しむなんですが^^
ケータイ写真って表現力ありますね。 3枚目がすごくいいですね。 こうして拝見すると写真って画質だけじゃないなあ・・・って判ります。
そのセンス私も欲しい!!
★torakichi2009さん
デジカメWatch見ました〜・・デジカメinfoのレビューよりも評価は高かったようですね。 感覚ですが^^
私も開放の作例をもっと見たかったです。 開放での描写・・・せっかくのF1.4ですからすごく重要ですね。
あっ! 秘密の最安値店ですか? 正解です・・・・デビュー時からのファンですのですぐに判ります!!
価格コムでの評価もかなりいいようですね!!
★Biogon 28/2.8さん
タム180をお持ちだと確かにEF200/F2.8 は悩むところですね。 ただAFのスピードが段違いですので買い道はかなりあるかと・・・^^
マクロは純正100Rを使っているんですが、望遠マクロも欲しくなりまして・・・標準域マクロも欲しくなり・・・とても困っています(笑)
物欲が収まるのはいつのことかなあ??
★大和路みんみんさん
>どうぞ真っ先に買われて
>みんなを呪って下さいね〜〜
ん〜・・・でもなかなか資金が^^ 年内には何とかと思っているんですが
でももうちょっと作例を見たいですね・・・発売されたら嫌でも見られるかなあ??
★KDN&5D&広角がすきさん
渓流釣りの合間にリモコンのテストですか・・・・忙しいですね^^
180秒・・200秒って長いでしょうね。 私だったらビールを飲んじゃうかも^^
5枚くらい撮るころにはひっくり返りそうです(爆)
★とうたん1007さん
>往復210Km、ってことは、帰り道が半分の100Km歌いっぱなし。のどかれてません?(笑)
それが枯れないんですよ・・・事務所に着くころには絶好調です^^ ウォーミングアップでしょうか(笑)
鍋敷きは伝説ですのでめったに出番はありません^^ あと3年くらいは・・・・(爆)
★Biogon 28/2.8さん
あっ! 涼しげな写真見っけ!!
くりえいとmx5さんじゃなくても涼しくなります。
お花撮るならやっぱり単ですね!!
★じーじ馬さん
昨夜はビール〜赤ワインでした。 飲み放題のワインですが結構おいしかったです。
一枚目の南円堂・・これは素敵ですね。 猿沢の池に写り込む夜景が何とも言えません!!
この写真も涼しげですね!!
★torakichi2009さん
フランジバックの解説ありがとうございました。
M4/3は有利なんですね。 どんなレンズでもつけられちゃうんだ〜
今まではEFマウントが一番短いと思っておりましたので、EOSを使えばいろいろなレンズを使えると思っていました
M4/3・・・いいなあ〜 手持ちのEFレンズが使えるなんて・・・
あっ! チャ〜ック!!
ここで一句
“危ないぞ 新たな沼が 見えてきた”
お粗末でした
書込番号:13302870
2点

★ Football-mania様 こんばんは!!
今日は一日雨が降ったり止んだりですっきりしない天気でした。そんなことで
私個人も何をすることもなくぼんやり凄そうとしていましたが、これではいけ
ないと思い立ち、本を読もうと思い立ち本箱で眠っている本を引きずり出して
読み始めました。
読書は苦手な分野でして私が本を読もうと思うことによって異常気象になる原
因になりそうですね。
その本は私が39歳のころに買った本で一通り読んだのですが、全く頭の中に
記憶として残っていないものです。
今回は仕事もないのでじっくりと慌てないで読んでみようかなー。
なんて思っているところですが、「三日坊主」的な性格もありますので何処ま
で続くかは分かりません。
それから伊吹山へのリベンジについては昨夜メールしましたとおり8月4日は
通行止め継続中ですので中止しました。
検討しまして8月9日(火曜日)に登るように再度計画しましたが、平日です
ので参加される方も少ないと思いますので、メールでのご案内を省略させていた
だきます。
多分じーじ馬さんとお二人位になると思いますが、8月9日の午前4時ころから
登り始めるつもりです。
こんなことになったことだけを報告させて戴きます。
参加して戴けるかたは連絡を下されば幸いです。
ここのところカメラを持って写真を撮りに行く写欲が少し減退しており、在庫
の写真が殆どなくなっています。
何とかしないとと思っています。底をつきそうです。
ここからは返レスに移らせて戴きます。
● じーじ馬さん こんばんは!!
大阪天神祭の花火見物にお出掛けだったようですね。お孫さんとご一緒にお出掛
けだったですね。
それは大変だったと思います。ご苦労様でした。
都会の花火その1,その2はコンポジットされた作例のようで面白い作品が出来
ますね。
>中部ではどう呼ぶのでしょう? “マックド”でしょうかね(爆)
私はこの手の店に入って買って食べたことがありませんので詳しくは分かりません
が余り変わった呼び方をしていないと思います。
身近な人達が読んでいるのは「マック」だと思います。
中部だから変わった呼び方をすると言うことはないと思います。
娘や、息子は「モスバーガー」の方へ行くようですよ。
「モスへ行こう。」等と言います。
伊吹山の県についてはメールを読みました。8月9日で了解です。
● エヴォンさん こんばんは!!
ワンダフォ+135L+ステテコでのイルカショーのジャンプなどの作品を拝見し
ました。
バッチリ撮られていますね。エヴォンさんの腕も勿論ですが、ワンダフォの凄さで
すか?
場所は品川アクアスタジアムと言う所ですか。
この場所は今日の夕方のTVで近くの大きなホテルが節電の関係で85%位で終わると
宿泊代金が半額になるなんて報道していました。
その時にこの水族館が同時に放送されていました。
節電状況によってホテル代金が割引されると報道していました。
ボディについては色々と変わっていきますが、レンズについては明るいレンズを購入
しておけばカメラが変わっても十分に対応できると思います。
出来る限り明るしレンズを購入したいものですね。
レンズとは長〜〜いお付き合いですから。
● 大和路みんみんさん こんばんは!!
伊吹山の件については8月4日は通行止め中です。中止しました。 じーじ馬さんと
話をして8月9日にリベンジすることにしました。
もしかするとみんみんさんが登られるお盆休みの時にはご一緒できないことになるかも
知れません。
お盆には息子夫婦や娘夫婦なども来ますので無理かも知れません。
最近ここのところノーカメラデーが多くなっており在庫写真が底をつきかけました。
何とかしないとと思っています。
● くりえいとmx5さん こんばんは!!
初めまして。初めて返レスさせて戴きます。
写真展へは大変大勢の方が来場されたようですね。
遅くなりましたがおめでとう御座います。
アップされている作品のように写真展ではケータイ写真を出展されたそうですね。
私は殆どケータイでは写真を撮りませんので考えも着きませんでした。
私の場合は殆どが花を撮っておりますが、昨年の6月ころからNDフィルターを使って
長秒露光で写真を撮り始めており、まだ試行錯誤を続けております。
来年の1月半ばに作品展がありますのでその時に出す写真を決めるのにいいのがなくて
悩んでいます。
皆様方から色々教えて戴いてスキルアップしていきたいと思っています。よろしく。
書込番号:13302947
2点

続いて返レスさせて戴きます。
● torakichi2009さん こんばんは!!
昨夜は13日水生植物園でのスイレンとハスですね。やはりこちらの作例の方が切れが
いいような感じを私は受けましたがどうですか。
ひまわりの作品について説明を戴き有り難う御座いました。
>ちょうど背景に水車小屋が入ったので、撮ってみました。
そうですか。ひまわりだけを撮った場合皆さんと一緒のような写真になってしまいます
から背景に水車小屋などをうっすらボカして入れるといいですよね。
他の人と一つ違うところで見て貰らえるように撮りたいですね。
>早速の長秒露光ですね。SCから戻ってピント精度も上がったようですね。
そうですね。一枚撮った後に構図を決めてピント併せる必要が有りますし、私の場合
長秒露光の時には必ずMFでしっかりピントを合わせており、併せたつもりが有ってない
状態の写真になっていました。
今度からはある程度信用してピント合わせが出来そうです。
● KDN&5D&広角がすきさん こんばんは!!
日置川源流−東ノ川と言う所へアマゴ釣りにお出掛けだったようで、立派なアマゴが撮られて
いますね。
結構な手応えがあったのではないでしょうか? 釣り上げた時の感触が何とも言えないので
は有りませんか?
渓流釣りの方は山奥まで入られますから渓流沿いの写真のポイントもよくご存知ですよね。
でも熊さんには十分気をつけて下さい。そして、足を滑らせての転倒にも十分に注意を!!
>私は1分以上の露出にしてみたりしますが、この雲海のような写りにはなりません。
私が現在長良川の水面の長秒露光の写真を撮っている場所は長良川本流です。
雲海のようになるにはある程度の水量と水の勢いが必要だと思っています。
渓谷で撮ってみるとなかなか雲海のようになりません。
秒数についてはこれまでは30秒以下で「M」マニュアルで撮っていました。
今後は徐々に秒数を多くして夜明け前ころとか、日没間際などで挑戦してみようと思って
います。
どんな写真になるのか皆目見当が付きませんが。
● とうたん1007さん こんばんは!!
浅草でのオフ会が7月30日に行われますが、今回も不参加です。浅草周辺は最近はスカイツ
リーの事もあり、観光客の方も多くなっているのではないかと思います。
浅草雷門や浅草寺の五重塔等をもう一回撮ってみたいですね。
何回行っても写真だけを撮っていて一日過ごせますね。
昨夜アップしていらっしゃる浅草の作例を拝見してこんな風に思いました。
>せっかく予定を立てていらっしゃったのに残念ですね。
こればっかりは何ともしようがありません。諦めないで8月9日の平日にと考えています。
おそらく二人だけでの行動になりそうですね。
ラピートは30分に1本走っているのですか。数が少ないのと違うのですね。
日本的な考えかも知れませんが、走る回数(本数)が少なくなったり、廃止になったり
すると見に行きたくなったり、写真を撮りたくなったりするのでしょうね。
書込番号:13302962
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
今日は、子供のピアノの発表会がありました。
本当は休暇をとってましたが、休めず、
結局、1時間だけ時間休をもらって、行ってきました。
さすがに練習をしていないだけあって、つまるつまる。
写真を撮るのが恥ずかしくなりました。
この頃、ロスタイムが多くなってきまして、ヘロヘロですね。
いやー、一時間歌いっぱなし、恐れ入りました。
鍋しき、予定では、秋頃ではなかったでしょうか?
それでは
横レスです
Biogon? 28/2.8さん こんばんは
本当に水が綺麗ですね。7時から空けてくれるって良いですね。
近所に、こんな公園があると良いですね。
ないなー、我が家のそばには。
じーじ馬さん、こんばんは
綺麗なライトアップですね。それにしても、人がいませんね?
良いですね。三脚で撮れますし、人を気にする必要もありませんね。
お孫さんは、楽しまれてましたか?
天神祭は、色々あって、よくわかりません。(笑)
torakichi 2009さん こんばんは
確かに、50L だと、相当レンズの方が重たいでしょうね。
絞りはアダプターに着いているのでしょうか?
AFは効きますか?
しらすに大根おろし、しらすがけ御飯、本当に美味しかったです。
食べたーーーーい
花撮りじじさん、こんばんは
浅草は、良いところですね。スカイツリーも見えますし。
でも、前回行ったとげぬき地蔵尊も良いところでした。
大阪の法善寺横丁も良いですね。
のんびりと一日、ぶらっとできたら、写欲も出てくるでしょうね。
私も、今、何となくカメラが手につきません。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13303384
3点

会長様、皆様こんばんわ^^
今日は蒸し暑かったですね〜 カラッと晴れた夏空の方がじめっとした夏より
好きなんですが・・・しょうがないですね。 暑すぎたら暑すぎたで騒ぐので(笑)
先日滋賀の竹生島に行って来ました^^
天気予報悪かったんですが見事に晴れてv( ̄ー ̄)
めっちゃくしゃ撮影したので、しばらくレスも登場できるかもしれません(笑)
浮見堂ですね? 肝に銘じて次回向かいます!
ほんと自分のいる場所は贅沢で便利な場所だと良く思います(^w^)
それでは横レスです<(_ _)>
torakichi2009さん>
奈良へデジイチもって行ったのは初めてでした^^
良く考えると滋賀行くのと変わらないんですよね。 近鉄なら一本で着きますし。
なかなか奈良市内は良い雰囲気でした。 観光客の多さに流石と思いました。
狭い京都を見てるので、あれだけ広々としてると気持良いですよね。
またこれからもちょくちょく行かせてもらいます^^
大和路みんみんさん>
ひまわりの季節ですね! 良い被写体だと思います。
近くにあまりひまわり見ないのですが・・・(^-^; 学校とか行くとあるのかな?
お気楽板には何かと撮りたてが良いですからね〜 あまりに外撮影が無くROM
状態でした(笑) 相変わらず室内撮影は多くて、60D君はおかげさまで3万ショット
を超えてしまいました。 320EXも購入後休みなし状態なので、カメラとしては
本来の使命を頑張っていると思います(^-^)
奈良は春日大社付近だけでしたが、非常に堪能しました。
京都を知っているので単純比較出来て楽しいですね^^
同じ街だったら逆につまらないのかもしれません。
非常に近い事を今回行ってわかったので、滋賀に向かうのと同様に奈良にも目を
むけたいと思います^^
とうたん1007さん>
東寺は今は中からですね〜(^-^)
そうそう、歩道橋からの鉄板位置は健在なので、そこからの朝焼けが・・・(笑)
朝焼けは地元の特権かもしれませんが(^-^;
そうそう、ロスタイムってなんなんでしたっけ?
どうも浦島太郎なのか意味がさっぱりで(^-^;
じーじ馬さん>
おお!これは地元の利と言うやつですね!
暗くなってその場所に居ることは自分の場合ないですからね〜(^-^;
三脚もまだ買ってないので、花火同様長秒露光は難しい状態ではあります。
なのに夜景好きと言う(笑) 花火はさすがに手持ちは無理ですからね。
春日大社の夜景?すごくきれいそうです!
ネットで画像ぐぐってみたらそれはもう・・・好きな被写体ばかりで困ります(^-^;
まず30年も前になる三脚から次世代に切り替える様に検討します!
書込番号:13303600
1点

またまたこんばんは!!
今日もまったりですね・・・でもこの後にお出ましになる方もいらっしゃいます。 いつ寝ているんだろう?? (笑)
もう少し頑張って返レスを・・・
★花撮りじじさん
今日の静岡は朝から雷が凄かったです。 幸い出勤時には収まりましたが、雨も強くていつもの通勤ウォーキングは止めました。
仕事も今日は一日デスクワークでマッタリと過ごしてしまいました。
お得意の長秒露光ですね・・・・
水面から顔を出している岩肌はクッキリと、水の流れはあくまでも滑らかに・・・・まさにストリームですね!!
日頃の忙しさを忘れさせてくれる素敵なお写真です。 気分もゆったり・・・落ち着きます!!
読書は最近全くできていません。
以前・・といってもかなり前のことですが、東京に勤めていたころ通勤時や仕事での移動は基本的に電車でしたので、必ず文庫本を2〜3冊持っていました。
薄い本なら一二で2冊くらいは読んでいましたね。 ほとんどが小説でしたが・・・
今は気になる小説家がいないのでなかなか手が出ません。 それにほとんどの資金がレンズに向かいますので^^ 本を買うのはかなり迷います(笑)
>ここのところカメラを持って写真を撮りに行く写欲が少し減退しており・・・・
暑いことも原因じゃないかと思います。
夏大好き人間の私でもカメラを持ち出す気にならない日がありますので・・・・
そういう時はゆっくりと休んで、朝方だけのお散歩とか・・・・プロではありませんのでお気楽が一番だと思います。
在庫も無くなったら諦めましょう!!
私は在庫がなくなると、作例なしか古い不動在庫を引っ張り出します^^・・・・ま、テーゲーな奴です(爆)
伊吹山は残念でしたね。 通行止めでは仕方ありません・・・別の日に予定されているようですがゆっくりと楽しんできてください。
2レス目の作例は・・・トラノオというんですか? 2枚目は可愛いですね・・・みんな同じ方向を向いて^^
右向け〜右!! っていう感じでしょうか?
風によって同じ方向になびくんでしょうか?
★とうたん1007さん
あらら〜 ピアノの発表会に休暇が取れなかったんですか・・・って、平日にやるんですか? 夏休みだとは思いますが・・・
うちのかみさんもピアノを教えておりますが、発表会は日曜日ですね。 やっぱり大勢の人に聞きに来てほしいから。
>鍋しき、予定では、秋頃ではなかったでしょうか?
あれ? そうでしたっけ?? ホホホホホ・・・・忘れちゃったなあ〜(爆)
>しらすに大根おろし、しらすがけ御飯、本当に美味しかったです。
シラスごはん大好きですよ。
アツアツの御飯に刻み海苔と刻んだ大葉をかけてその上にシラスをたっぷり・・・・さらにおろしわさびを乗せて特製ダシ醤油
・・特製といっても普通に作ります。 煮切りみりんと白だしと醤油をテキトーに混ぜて(←お気楽親父ですので^^)
シラスの上からテキトーにかけてかき込みます・・・・・美味しいですよ!!
大葉の代わりにミョウガでも美味しいです。 一度お試しください!!
★だいっさん
こんどは琵琶湖周遊ですか・・・・いいなあ〜
竹生島・・・あれ? 以前通っていた飲み屋の名前と一緒だあ・・・“竹生” ・・・失礼しました。関係なかったですね^^
ついお酒のほうに考えが行っちゃいます!!
今日は本当に蒸し暑かったですね。静岡も昼近くまで雨が降っていましたので・・・気温はあまり上がらなかったですが湿度が・・・フウ〜・・
まあ、悪天候がいいほうに外れるのなら大歓迎です。 それにしても琵琶湖って本当に広いんですね〜
>浮見堂ですね? 肝に銘じて次回向かいます!
はいっ! 是非に・・・ でも浮見堂に渡る橋が新しくなりまして、あまりにもきれいすぎるのがつまらないようです。
でもあの景色は一度ご覧になってください。 あ〜行きたい〜!!
>ほんと自分のいる場所は贅沢で便利な場所だと良く思います(^w^)
そうですよ。
奈良にも行けるし琵琶湖も・・・神社仏閣には事欠きませんし・・・・近くの東寺(はあ〜 いつ行けるんだろう?)
更にはDX・・・おっとこれは(爆)
>そうそう、ロスタイムってなんなんでしたっけ?
ハハハ・・・簡単に言いますと
放課後居残り授業を受けさせられるようなものです・・・って、もっとわかりにくいですか? (爆)
ここで一句
“意味不明 造語氾濫 気楽板” 毎日来ないとわからなくなりますよ〜 (^_-)-☆
お粗末でした
書込番号:13303691
1点

再び失礼します。
会長〜、発売日が決まりましたね。8月28日だそうですよ。待ち遠しいですね〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110727_463464.html
>M4/3は有利なんですね。 どんなレンズでもつけられちゃうんだ〜…M4/3・・・いいなあ〜 手持ちのEFレンズが使えるなんて・・・
物理的に他マウントのレンズを付けるという事では、m4/3は有利ですね。しかし、換算画角が2倍になってしまいます。
それゆえ、EOSマウントでオールドレンズを楽しむ方が多いのでしょうね。私自身MP50が換算100mmになるのは構いませんが、D35が換算70mmになるのには閉口します。
本来の画角で楽しみたい気持ちも強いですね。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
伊吹山は行ってみたいのですが…。
いろいろ画策してみましたが、今回は色よい返事がもらえませんでした。日にちを言わず、ちょっと休みたいぐらいのジャブでしたが、間髪いれず却下されてしまいました。残念ですが、今回は諦めます。お気をつけて楽しんで下さい。
>やはりこちらの作例の方が切れがいいような感じを私は受けましたがどうですか。
ハイ、そうで無いと、大枚叩いて1DWと70-200F2.8Uを買った甲斐がありません。G3の方は現像で“やや軟調”というのを選んでるせいもあるかもしれません。1枚ずつアンシャープマスクを使って調整してやればもう少し良くなるのではと思っています。
1DWの方はDPPを使ってそうしてますので、そこでも差が出たのかもしれません。
それでもあれだけ写れば、私的には満足です。
☆とうたん1007 さん こんばんは。
EFレンズの絞りは接点を経由して電気的な信号で制御しているので、マウントアダプターを使うと動きません。それで私の持ってるような、マウントアダプターに絞り?のような物を付けた物も有ります。あのアダプターは異端児的な物で、普通のアダプターにはあんなものは付いていません。( KDN&5D&広角がすき さんもメーカーは違いますが、絞り機能付きのアダプターも持ってられます。)
フォーカスも当然MFになってしまいます。しかし、EVFでのMFは結構見やすく感じます。簡単に拡大もできるので、案外使いやすいですよ。
私は生シラスと釜揚げシラスとシラスのかき揚げの入った、三食丼が忘れられません。
書込番号:13303703
1点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
今日もスッキリと晴れてくれませんでした。
夕方には少し晴れ間も出てきましたので、夕日を撮りに行ってみましたが、今日はちょっと曇り過ぎでした。
そちらからアップします。
>夜の流鏑馬って見てみたいなあ・・・って、昼間も見たことはありませんが^^?>でもストロボはダメでしょうからね・・・きれいに撮るのって、高感度が強いカメラしかないのかな〜
暗くてピントが合わせづらくて、しかもシャッタースピードを求められますから相当敷居は高いです。
置きピンで狙っても被写体ブレしそうで諦めています。
>そういう話をしているとあの方から呪われそうですが(笑)
あちらは買うお金もその気もありませんから大丈夫です。
高感度だけは後から出る機種の方が強いでしょうし。(笑)
>渓流釣りの合間にリモコンのテストですか・・・・忙しいですね^^
今回は曇っていて露光時間が長かったので、返って楽でした。
少々時間オーバーしても前々問題無しでしたし。
●とうたん1007さん。
>撮ることが楽しいみたいです。
良いことですね。楽しんでやっている時が一番です。(^ ^)
>動物園や植物園なんかだと、色々ありますので、前回のように、平気で2~3百枚は撮ります。
私はそんなに撮れません。集中力が続かないです。
子供の集中力はすごいですから、上達も早いと思います。
>子供も、レンズが増えることには気づきませんが、お父さんが、ケチりだすと、レンズ買う気やなって怒ってます。(笑)
...見抜かれてませんか...
>アマゴ、お見事ですね。釣果は、どうでした?
1匹か2匹姿が見れれば充分です。(負け惜しみです)
●じーじ馬さん。
池への写り込み綺麗ですね。
夜の寺院は独特の雰囲気がありますね。
ライトアップされていると綺麗でいいです。
私も前に黒い下敷きみたいなので多重露光やったことがありましたが、欲張りすぎて真っ白にしたり、熱でしばらく撮影できなくなったりしました。
●torakichi2009さん。
>渓流釣りをやられているとは聞いていましたが、アマゴはルアーで釣られましたか。管理釣り場ならともかく、天然の場では餌釣りより難しいのではありませんか?
近くに管理釣り場がございませんので、河川での釣りが主になります。
餌釣りも毛針もやりますが、ルアーだと道具を車に積みっぱなしにできますし、手っ取り早いので。
>m4/3の事は、使ってる人が一番わかるでしょうからね。
...(笑)....
●花撮りじじさん。
今回の長時間露光も岩にはピントがきてますが、水は綺麗に流れていますね。
これだけ綺麗に流れが撮れるところを探すのは難しかったと思いますがいかがでしょう。
>でも熊さんには十分気をつけて下さい。そして、足を滑らせての転倒にも十分に注意を!!
今回はゆっくり出かけましたし、カメラやiPadも持っていきましたから、それほど険しいところには行っていません。
川の中を渡ることはありましたが、アップダウンのほとんどないところを選びました。
>雲海のようになるにはある程度の水量と水の勢いが必要だと思っています。
そうですね。私が撮っているような渓流でしかも底が見えるような澄んだところでは、どんなに長く露光しても雲のようにならないです。
あと、水面の流れに変化のあるところの方が柔らかい感じになるように思います。
>秒数についてはこれまでは30秒以下で「M」マニュアルで撮っていました。
私はND400で露出が合うように露出時間を調整しています。
曇っていることが多いので、露出時間は60秒を超えることもざらです。
> 今後は徐々に秒数を多くして夜明け前ころとか、日没間際などで挑戦してみようと思って?います。
色々教えていただいてありがとうございます。
楽しみにさせていただきます。
書込番号:13303871
1点

会長さん、皆さん、こんばんは。
どうもこのところ、滝にハマってます。
山歩き苦手なので、近場で、楽なところ選んでますが、なかなか上手くいきません。
今回は先週の日曜に行った隣町の滝ですが、神社の裏手で、道も分かりやすく(でも車で片道一時間以上)、水も気持ちよったです。
★とうたん1007 さん
>戦闘機は好きだったりするんですが、長いのが無いので撮りません。(笑)
う〜〜む、さすがに戦闘機撮ろうとしたら、長いの欲しいですね。
思い切って、ゴーヨンかロクヨン逝っちゃいます?
それとも、50−500逝ったら無くても困らないので120−400お譲りしましょうか?
価格は応談ということで(笑)
★ペン好き好き さん
リハビリ大変だったんですね。
それでも、あの行動力、恐れ入りました。
>「走り出してちょっと経った時の故障が一番出るんだ」
いわゆる初期不良?でしょうか。元気に走り回ってもらいたいものです。
★花撮りじじ さん
長良川の長秒時、突き出た岩と、白くボケた波の対比が良いですね。
せめて私もND16買っておけば良かったかな〜〜(笑)
>昨夜アップになった旅客機の作例は13日に行かれた時の場所とは違う場所から撮られているのですね。
先日の夕方の離着陸は伊丹スカイパークから撮りました。
午前中、ターミナルから撮って、そのあと千里川へ移動、それからスカイパークでPanyakoさんとおしゃべりしながら、夕方を待っての撮影です。
スカイパークは滑走路に沿って伸びているので、色々なポイントがありますが、二人とも動き回る気力がありませんでした(笑)
ですので、夕暮れの離陸などもっと良いポイントはありますし、35ミリ換算3〜400ミリでも結構楽しめます。
★torakichi2009 さん
せんとくん、笑ってしまいました。どうも、大仏?に鹿の角と言うのはなじめません(笑)
>今回はそうでは無く、花が浮き上がる感じでなかなか良いなと感じています。ケースバイケースでしょうね。
同感です。いつもバックが暗くては面白くないです。
伊丹空港の件、楽しみにしてます。
★チャピレ さん
カモちゃんもこうして見ると愛嬌がありますね。
>夜に光光源の奇跡が流し撮りで綺麗でしょうね
それだけ狙うなら、もといいポイントはありましたが、疲れ気味で動く気分になりませんでした。
なにより、私の腕では、手持ちでアレ以上のスローシャッターはぶれてしまうので、いい三脚が欲しいです(笑)
★キャんノンとびら さん
沖縄主張時の蔵出し、いいですね〜〜。
うちの職場も沖縄出張させてくれないかな〜〜(笑)
ループ橋は我が家の近くにも一本あるので、8−16でどう写るか試して見ようかな?
★大和路みんみん さん
ヒマワリが夏の感じが出てて、良いですね。
実は今日、仕事が休みだったので、天気がよければヒマワリを求めて少し遠出しようかと思ったのですが、天気が悪くてあきらめました(笑)
>NEXでオールドレンズとともにSTFお楽しみ下さい
そんな予算があれば、さっさと50-500に逝ってます(爆)
★じーじ馬 さん
お孫さんと一緒の天神祭、お疲れ様でした。
花火のコンポジットが良いですね〜。
私も今年はせめて地元の花火でも(笑)
>ライトアッププロムナード・ならは9/25日まで有りますので、
行くなら、夏休みも済んだ9月でしょうか?
台風と伊丹の撮影の日程次第になると思います。
もしお伺いするようになれば、連絡しますので、御迷惑でなければよろしくお願いしますm(__)m
★エヴォン さん
>ISO3200までしか対応しないんですよね
予想通りの反応ありがとうございます。
7D2が出るようなことがあれば、連写やAF性能は1D4の手前向上は望めないので、
高感度でのS/N比の改善とISO12800か25600あたりが常用できるようにして欲しいです。
★だいっ さん
御無沙汰してます。
ツイッターでは時々書き込みしてますが、やっぱり写真も見たいです。
9月になったら、夜に奈良にお邪魔して見ませんか?
★KDN&5D&広角がすき さん
ツイッターのほうには書き込みましたが。今日はまた失敗をやってしまいました(笑)
天気があまりよくないのに、山に入るのはちょっと甘かったです(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=971288/
こういう写真好きなんです。でもなかなかおもったとおりに撮れないです(泣)
★会長 さん
>静岡から羽田に行くくらいの距離ですか・・・・諦めます(笑)
マニアはその程度物ともしないんです。
ブルーインパルスなんて日本中追いかけてる人いるらしいです。
ホテルも可能なら一年前から予約するとか・・・・
私はそこまでしませんが、伊丹は航空会社のバリエーションが少ないですが、ポイントは多いので、交通費が都合付けば癖になりそうです(笑)
書込番号:13303992
3点

こんばんは
★猫師匠 こんばんは
>品川アクアスタジアムといえば
>エプソンがスポンサーのところですね
製品の展示でもいっぱいあるかと思いましたが見かけませんでした!
エプソン製品はP−5000しか持ってません!
>EFで出るくらいなら
>2マウントに逝ったりしないですよね
ですよね〜
STFのボケに対抗するにはEF135Lにチューブが一番近いようですが
それでも及びませんね〜(笑)
特に色乗りが遠く及びません!
13年前に発売されてるのに未だにEFから対抗策を出さないのですから
もう今更キヤノンからは出ませんよね!!
EFレンズ開発陣はこれをどう見ているのか聞きたいです!!
★西の大魔王様 こんばんは
>浅草はどことなく大阪の下町を思わせるようなところもあるので、良く行ったりしてました。
全くの下町ですよね!
人の混雑は東京で1,2を争う勢いですね!
>現状のデジタルは使い捨ての感は強いですね
特にコンデジはモデルチェンジが激しくて
どれが新製品なのか店頭でみてもさっぱり判りません!
これらは全部売り切れるのかって思っちゃいます!
残ればゴミなんでしょうね〜
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>マシンガン連写の弊害ですね。
倍ほど必要なのでは?(> <)
イルカのジャンプは2秒位ですのでそれだけで20枚は使っちゃいますね
もう次回からはP−5000も持って行きます!
このフォトストレージって直接外付けHDDに繋げられるので便利なんです
それに読み込みはこの方が断然速いです!
★とうたん1007さん こんばんは
>70-200f2.8LUは、正直、ビックリするほど早かったですもんね
私の中では遅かったんです!
ワンダフォーかこのレンズか・・・これを頭の中で日々葛藤を繰り返していたんですよ
ワンダフォーが妻公認で買えた事がこれも同時に逝けた嬉しい誤算です(笑)
書込番号:13304146
3点

続きです
>テルテル坊主君だけは吊るしていますよ!!
会長のは強力ですから、また鎌倉や江戸城みたいに晴天でしょうか?
でも真夏は薄曇りのが嬉しいです(笑)
では、大きめのタオルを持って行きます(笑)
浅草寺の自販機は缶コーヒー100円とリーズナブルでした・・・
それに引き換え品川・・・・・
★じーじ馬さん こんばんは
>うまいっ! 座布団3枚!! ドナドナド〜ナド〜〜ナァ♪
有難うございます!
>5DUは確かにAFが迷う時がありますね!
行ったり来たりでがっかりします!
>その辺は5DVに期待したいですね〜!
買い替えるのですか?
替えるのでしたらワンダフォーのが良いですよ!
5DVになっても5DWになってもワンダフォーには追いつきません!!
★花撮りじじさん こんばんは
>バッチリ撮られていますね。エヴォンさんの腕も勿論ですが、ワンダフォの凄さですか?
ワンダフォーの凄さに尽きます!!
私はイルカを追ってるだけで撮ってくれるのですから!
>この場所は今日の夕方のTVで近くの大きなホテルが節電の関係で85%位で終わると
宿泊代金が半額になるなんて報道していました
そうなんですか?
なんだかどこもかしこも節電をあおっているようで
我が家の近くは夜になると真っ暗で、娘の遅い帰宅がとても心配です!
ちょっといい加減にして欲しいですよね
>出来る限り明るしレンズを購入したいものですね。
レンズとは長〜〜いお付き合いですから。
そうなんですよね!
EF85mmF1.8は、もう8年使っておりますが未だに現役で楽しんでおります!
だからレンズ選びは慎重にしたいものです!
★遮光器土偶さん こんばんは
>予想通りの反応ありがとうございます
やっぱりそうでしたか(笑)
常用6400って謳っているのであれ?って思っちゃいました!
でもこの7Dはこの価格にすればかなりの高機能ですよね!
何故にたまりばさんが7D買わないのか・・・(笑)
ちょっと押して下さい!!
>高感度でのS/N比の改善とISO12800か25600あたりが常用できるようにして欲しいです
まだ7DUは出そうにありませんね!
来年秋か再来年春ってとこでしょうか
通常の使用において7Dへの不満ってそんなにないと思いますので
多分再来年の春じゃないかって思ってます!(私の願望)
ISO12800常用出来ると凄いですよ!
撮れないものが無いと感じます
書込番号:13304182
3点

football − mania さん 皆さん おはようございます
ピアノの発表会は、子供が休みに入った平日が多いですね。
コンテストもあって、コンテストは土日が多いです。
しらすがけ御飯、美味しいですね。
そんな豪勢な食べ方されてるんですか?
羨ましい限りです。
しらすは、我が家の食卓にのったら、たぶん、はしっこの数匹しか(泣)口には入らないでしょう。(涙)
おもいっきり食べたーーーーいです。
この話、見たら、torakichi 2009さんからも、またコメントいただけそうですね。
全国、しらすがけごはん自慢大会でしょうか(笑)
それでは
横レスです
だいっさん おはようございます
竹生島ですか。昔、行ったことがあるような、無いような。(笑)
これから、しばらく、滋賀の旅拝見させていただけるんですね。
楽しみです。
歩道橋からの朝焼けは見事でしょうね。ほんと、地元の特権ですね。
Twitter、フォローしました。遅くなりました。
ロスタイム?、口では言えません。涙涙のただ働きです。
torakichi 2009さん おはようございます
やっぱりAFは無理なんですね。
ありがとうございます。
キャノンの場合は、アダプタは、絞りつきが必須ですね。
以前に、雑誌でM4/3は、電子ファインダーなので、ピントを回す微妙な動きにタイムロスがでて、すごいストレスになるみたいなことが書いてありましたが、あれから進化が著しいようですね。
KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
夕日、曇っちゃいましたね。残念です。
結構、集中力ないですよ。名古屋でも、飽きてきたら、タワーの上に登ったり、モノレール乗ったりとしてました。
興味を持ったときの粘り撮りは、すごいと思います。
お父さんが、ケチりだすと、おねだり出来ないので怒りますね。(笑)
遮光器土偶さん、こんばんは
カップル、消しちゃったんですか?
ひどい人!(笑)
小さめですがいい滝ですね。子供たちが遊んでますが、気持ち良いでしょうね。
ダメです。もう、長いのは諦めました。
ちょっと、これ以上は、重くて持ち運びも困ります。
こじんまりと頑張ります。お許しを。(笑)
エヴォンさん おはようございます
そうだったんですか。平行でそんな葛藤が。
あの時は、ワンダフォー一色って感じでしたが。
以外と、ポーカーフェイスの浮気者ですね。(すいません)
では、今も葛藤が?
最近、写欲が出てこず、その為、葛藤もなく平穏です。(笑)
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
行ってきまーす
書込番号:13304328
3点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
福島県観音沼森林公園にヤマユリを撮りに行きましたが、イノシシの
食害に会いほぼ全滅でガックリです。
公園の風景と別の場所で撮ったヤマユリの写真です。
使用レンズ 1,2,3、 16−35f/4
4、 300f/4
じーじ馬さん
コメント有難うございます。
バックのボケはあくまで脇役ですのでボケていれば良いと言うものでは
ないと思っています。
サンヨンはバックの処理がしやすく主役の花を引き立てます!!
Football-maniaさん
私はボケよりも解放時のピントのシャープさが重要だと思っていますので、
多分200mmF2,8は期待を裏切らないレンズと思います。
比較的安価ですし三脚を使用しますので手振れ補正は不要ですw
花は近い所に咲いていますのでズームでなくても自分で動けば良い
だけです!!
とうたん1007さん
コメント有難うございます。
とうたん1007さんはMP T*2/100をお持ちになっているんですね!!
羨ましいですw
ZE TYPEは製造中止でガッカリです。
Y/Cのようにあまりに高価なので売れない 、製造中止、 なんか流れが似てきたような?
書込番号:13305592
1点

会長 みなさん こんばんわ
研修も終わり少し早く帰ってきました
でもゲリラ豪雨で1時間電車が遅れました
台風が来てからちょっと変ですね
今日は藤原京の蓮をアップします
すべてSTFで撮っています
それでは横レスです
*KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ
アマゴきれいな魚ですね
関西では渓流釣と言えばアマゴですね
>地元の田辺祭りです。 毎年7/24-25で行われますが、25日の夜に行われているようです。
私が子供の頃は午前中にやっていたように思いましたが。
どういう形であれ
祭りが残ってるのはいい事です
うちは新興住宅地ですので
夏祭りと題した盆踊りくらいしかありません
>それは知りませんでした。
一度撮りに行ってこないと。他にもネタを探してから行ってきます。
是非撮ってアップしてださい
たしか昨年の8月に行きました
*とうたん1007さん こんばんわ
>ちょっと、ヘロヘロで、写欲もなくなってきてます。
お疲れでしょうか
涼しいところへ行きましょうか
*じーじ馬さん こんばんわ
東大寺 大仏殿 21:47
結構遅い時間ですね
誰もいないはずなのに
一人だけ人がいるのが印象的です
>夏の花の向日葵が、輝いていますね〜!
135でバックが適当にボケていていいですね。
あまり天気がいいとは言えなかったのですが
曇っていましたので柔らかな感じが出た様です
*torakichi2009さん こんばんわ
>大和路みんみんさんが望んでおられる、
αボディにEFレンズという組み合わせはこのようにはいきません。
望んでるとまでは行かないのですが
会長がおっしゃるようにSTFをキャノンに付ける事が出来るなら
その逆があっても大いに結構と言う事です
アダプタにお詳しいので
お聞きしますが
テレコンを付けると画角は変わりますが
電子接点で無望遠も出ます
でしたら例えばEFレンズにαマウントのテレコンを付ければ
使えると言う事にはならないのでしょうか
これがもし出来れば売れると思いますね
素人質問ですみません
D35/F1.4は会長もおっしゃられてるように
販売されて作例が出てからの評価ですね
たしかにあの作例は拡大してみると首を傾げるところがありますね
*会長ーー
私も昨日はひっくり返っていました
同年の同僚が集まりましたので
>かみさんの一目ぼれです。 値段見えていましたね^^
私が欲しいといっても買ってくれない価格だと思います(汗)
タイルのようなレリーフですね
そのうち下の子が作って来ると思いますので
その時はお安くしときます(笑)
>おそらく無限遠が出なくなるんじゃないでしょうか? だから作れない・・・かな??
torakichi2009さんの説明で よく分かりました
*会長ーーー
>ん〜・・・でもなかなか資金が^^ 年内には何とかと思っているんですが
でももうちょっと作例を見たいですね・・・発売されたら嫌でも見られるかなあ??
発売されたら作例は出るでしょうが
キャノンみたいに爆発的に売れるものではないので
評価はすぐには出ないかと思います
私も次買うのは50mmか35mmと思っていますので
会長の作例が見てみたいです
*花撮りじじさん こんばんわ
>もしかするとみんみんさんが登られるお盆休みの時にはご一緒できないことになるかも
知れません。お盆には息子夫婦や娘夫婦なども来ますので無理かも知れません。
気にしないで下さいね
お子さんと一緒に凄す事が大事です
下の子が行きたいと言えば
シモツケとコオニユリの咲き誇るお花畑を見てみたいと思っています
*だいっさん こんばんわ
お琵琶湖ですね
昨日今日と琵琶湖の近くにいました
竹生島上陸されたのですね
この後の作例が楽しみです
>相変わらず室内撮影は多くて、60D君はおかげさまで3万ショット
を超えてしまいました。 320EXも購入後休みなし状態なので、カメラとしては
本来の使命を頑張っていると思います(^-^)
せっかくそこまで撮られてるのですから
ここでご披露いただいたらいかがですか
見てみたいなーー
奈良もよろしおすえー
*遮光器土偶さん こんばんわ
超広角で長秒露光ですね
NDはなにを使いでしょう
私はN8を使っています
>そんな予算があれば、さっさと50-500に逝ってます(爆)
これは失礼しました
でももうカウントダウン始まってるのでしょー
>実は今日、仕事が休みだったので、天気がよければヒマワリを求めて
少し遠出しようかと思ったのですが、天気が悪くてあきらめました(笑)
作用町のひまわりでしょうか
いつ頃までが見頃なんでしょうか
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13306222
2点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
今日も午後から不安定な天気で、夕方から雨が降ってきました。
お陰でここの所クーラー要らずで、節電に協力してます(笑
今月も残り少なくなってきましたね。
会長さまの季節の8月です(^^ 例年なら暑さもピークの月ですが・・・
在庫が少なくなってきましたが、お題の夏の夜の楽しみ方の続きです^^
奈良の夜の池シリーズ、 涼しさを感じて頂けるでしょうか?
横レス失礼します
★torakichi2009さん
阪神タイガースがぶり返してきて、借金ゼロ、単独2位に上がってきました!
今年のヤクルトは予想外の強さですが、ペナントもまだ半分近くありますから、期待大です(^^/
マウントアダブダーで他社のが使える検証、有難うございます。
機種によって色々と有るのですね。参考になります。
★Football−mania会長さま
40Dで撮られているハス、しっとりといいですね〜!
なんちゃって456ですね〜(^^
花火は突然の見物でしたので、あまり気合も入って無く、適当に撮ってきました。
あのような人出だと1カ所でしか撮れませんから、同じ様な写真しか撮れませんね。
★花撮りじじさん
8月9日の伊吹山の件、了解しました^^
楽しみにしています。
長秒露光の長良川の流れ、やわらかい表現で花撮りじじさんらしくいいですね〜!
私も在庫がぼつぼつと少なくなってきました。
伊吹山に行く前に、奈良公園の夜景に又行ってきますね(^^
★とうたん1007さん
とうたん1007さんも在庫放出ですね^^
夏場は暑くて撮りに行く回数が減るので、私も在庫が切れてきました。
奈良のライトアップの夜は、特に平日は人が少ないですね〜!
撮り放題で気楽に撮れますよ(^^
★だいっさん
今回は琵琶湖ですね^^ 竹生島に渡られましたか。
琵琶湖も広いですから撮りたい所がいっぱいありますね!
奈良公園は地の利で、何回か行っていますので、暗くても壺は判ります。
だいっさんが、東寺や東福寺に行くのと一緒ですね(^^
★KDN&5D&広角がすきさん
ここしばらくは天気が不安定で雲が多いですね(^^;
朝や夕陽を撮りたいですが、天候がもう一つです。
奈良公園のライトアップは、撮る楽しみがありますが、涼しいのが何よりです。
人も少なく、三脚据え放題です^^
★遮光器土偶さん
滝の長秒露光が決まっていますね〜!
涼しさが伝わってきます! カップルが消えて余計に〜(笑
伊丹もありますから、ライトアップもだと大変でしょう。
遠方からですし、お気楽に考えて頂いて、どちらかでもいいですよ(^^
★エヴォンさん
水族館から浅草詣でまで、在庫がいつも豊富なのには感心致します^^
私などはもうすぐ在庫が切れてきそうです(^^;
>>その辺は5DVに期待したいですね〜!
>買い換えるのですか?
いえいえ、選択肢の一つですよ!
やはり、年寄りですから、重さや値段や性能など、いろんな面で検討したいです。
今でも5DUとレンズ2〜3本で、欲に夏場はふうふうですからね(^^;
★Biogon 28/2.8さん
イノシシはヤマユリの花も食べるのですね〜!
あいつは雑食性ですから、何でもいっちゃうのでしょうか!
そうですね、バックのボケも被写体によってボケの入れ方が違ってこそ、花の引き立ち差も違ってきますね。
書込番号:13306231
4点

★ Football-mania様 こんばんは!!
魚の目でのハスの作例を拝見しました。蓮池だと余程条件がよくないと近くに蓮の花
がなく近寄れないので苦労されたのではないかと思います。
先日、じーじ馬さん、torakichi2009さんとご一緒させて貰った草津水生植物園は大き
な池もありましたが、まだ先具合が少ない状態で、大きな鉢だと思いますが、そこに
植えてあるハスを撮らせて貰い、魚の目で遊ばせて貰いました。
ハス撮りの経験の浅い私にとってはとても撮りやすい環境でした。
昨日は静岡方面は朝から雷が凄かったようですね。そのこともあっては一日デスクワ
ークだったようでたまにはいいですね。のんびり出来たようで・・・・
>日頃の忙しさを忘れさせてくれる素敵なお写真です。
こんな風に言って戴くとアップしてよかったと思いますし、嬉しくなりました。
まだまだの状態で毎回同じ場所ばかりをとっていますので「ああ、またか。」と言われ
るような気がしますが、在庫の写真もなくなりつつありますし、長秒露光もまだまだの
段階で試行錯誤の途中ですので、皆様方には飽きられるかも知れませんが図太くアップ
して行きたいと思っています。
また、最近撮った在庫の写真がなくなったら、前に撮った写真の中から引っ張り出して
アップさせて戴くかも知れません。
>風によって同じ方向になびくんでしょうか?
トラノオの花は見て戴いたとおり派手ではなくいたって地味な花ですので、普通の人は
好んで写真に撮る人はいないと思います。
でも撮った場所については、偶然に見つけたのですが、土手の狭い斜面に固まって咲いて
くれますので、ここ4年間位毎年撮りに行きます。
地元の人は「なに撮っているの?」なんて聞いてきますし「こんな花は誰も写真になんか
撮らんよ。」と言って笑っていく人が多いです。
同じ方向へ向いて咲いていることが多いですが、おそらくは太陽の位置に関係があるので
はないかと推測しますが、正しい知識ではありません。
今年の花は長さが少し短くて先の曲がり方が少し直線的なので余りいい状態ではないです。
ここからは返レスに移らせて戴きます。
● とうたん1007さん こんばんは!!
昨日はお嬢さんのピアノの発表会があったのに時間給しか取れなくて残念でしたね。
お嬢さんもパパさんが来てくれるのを楽しみにしていらっしゃったのではありませんか?
お仕事とは言え残念でしたね。
私の家の場合は育った時代の違いもありますが、私自身は全く子供の学校の行事等には顔
を出したことがありませんでした。
娘達も私のことは当てにしていなかったようです。その分娘の場合孫の時にその分を要求し
ているような感じです。
何かあると、カメラマンとして出席するように行って来ますし、私も喜んで出掛けていき
ます。
>のんびりと一日、ぶらっとできたら、写欲も出てくるでしょうね。
お仕事をしているとそうかも知れません。私の場合仕事をしている時に思ったことは「時間
があったらカメラを持って出掛け、カメラ三昧の生活をしてやる。」でありましたが、いざ
その環境に入るとなかなか出掛けられないのが不思議です。
● torakichi2009さん こんばんは!!
この間から何だか私には難しいマウントのことが書かれていますが、その大半の部分で???
状態です。
今度ご一緒にさせて貰った時に直接聞いて理解するようにしたいと思います。
G3についてはこの間少し説明して戴きましたので少しは分かります。
伊吹山のことについては平日に登ることにしましたのでお仕事をなさっている方には無理で
すよね。
余り気にしないで下さい。ただ、黙って行く事だけはしたくないのでお知らせしたまでです。
● KDN&5D&広角がすきさん こんばんは!!
昨日夕陽を撮りに行かれたようですね。いい雲がありましたがいい具合に焼けてくれません
でしたね。
残念ですが、そのような日ばかりではなくいい具合に焼けてくれる日も近いと思います。
今週は何だか難しそうですね。込んだ太平洋高気圧が日本近くへ強く張り出してきた時が
チャンスではないでしょうか?
近いうちに夕陽になるころには是非とも夕方粘ってみたいと思っています。
>これだけ綺麗に流れが撮れるところを探すのは難しかったと思います・・・
何時もの撮影場所は我が家から自家用車で5分位走った本当に近い場所でして、長良川の
「瀬」があり、岩があることだけを知っていましたので行っただけでして、偶然と言って
もよい位でした。
それと撮影する足場がいいことがラッキーでした。
何時までもこの場所で撮るばかりがいいと思っていませんので、上流の方へ探しに行き条件
のいい場所を見つけたいと思っていますが、まだ少しの間は同じ場所で試行錯誤したいと
思っています。
>水面の流れに変化のあるところの方が柔らかい感じになるように思います。
そうかも知れませんね。それと私が思うのには空の状態が水面の色に大きく影響するように
思います。
空に雲があり、夕陽が雲にあたり焼けると水面が本当に綺麗に赤くなったり、青空だと水面
の色が青くなったりしますし、白い雲ばかりだと白っぽくなったりします。
そんなことを感じていますが、私が経験して思ったことですのであてには出来ないかもしれ
ませんよ。(素人が経験しただけです・・・)
書込番号:13306598
1点

続いて返レスさせて戴きます。
● 遮光器土偶さん こんばんは!!
涼しく感じることが出来る滝の作品をアップして戴き「涼しさ」を感じさせて戴きました。
隣町の滝と書いてありますが、沢山の人が遊びに行く滝のようですね。
人がいると思うようには撮りにくいですね。
>長良川の長秒時、突き出た岩と、白くボケた波の対比が良いですね。
そう言って戴くと嬉しくなってしまいます。岩と流れそして水面の色を出そうと思って撮って
います。
水が岩に当たって白い泡状態になっているところは結構反射が強く白トビしやすいので
ND400でも日中の強い光がある時は飛びますね。
やはり、朝夕の時間帯が綺麗に撮れそうです。それと曇りの日もいいですが、水面は綺麗な
色になりにくいと思います。
> 先日の夕方の離着陸は伊丹スカイパークから撮りました。
先日は午前中から夕方を待っての撮影だったようで有意義な一日でしたね。panyakoさんとは
カメラ談義が進んだことでしょうね。
「35ミリ換算3〜400ミリでも結構」楽しめるとありますが、そんな長いのをもちあわせ
ておりませんので困りました。
● エヴォンさん こんばんは!!
今度の浅草でのオフ会開催前に情勢視察でしたか。 何だか仲店通りは多くの人出ですね。
やはり浅草寺あたりは観光客も多いのですね。
今度は会長様もお出ましですので、てるてる坊主の効果が出て晴天の暑い日になるのでは
ないかと心配しています。
Lmamaさんがお出でになるようですので、楽しいオフ会であって欲しいと思います。
何時もの雰囲気とはチョット違ったものになるのでしょうね。
またの報告があると思いますので楽しみにしたいと思っています。
浅草の自販機の飲料水安いですね。こちらでは安くても120円ですが、そのような自販機
は殆どなくて150円が通常価格です。
品川アクアスタジアムはチョット高すぎる感じがします。伊吹山でも250円はしません。
レンズはエヴォンさんが仰るようにやはり慎重に選び購入したいものですね。
衝動買いは出来る金額ではないのでいいですが、それに近い夢遊病状態でのポチリは少なく
したいですね。
● 大和路みんみんさん こんばんは!!
研修も終わり少し早く・・・・とありますが受ける方ではありませんよね。する側でしょう。
そうですね。今日は京都方面で1時間に110mmの降雨があったり、99mmの降雨があっ
たりした旨のTV報道をしていました。
その関係するかどうかは分かりませんが、関西の方は夕方ゲリラ豪雨があったようですね。
私の住んでいる地域は豪雨らしい雨が降っていませんが、県内でも地域によっては強い雨が
降ったようです。
>シモツケとコオニユリの咲き誇るお花畑を見てみたいと思っています
そうですね。シモツケソウは一番花盛りになるころだと思いますので綺麗だと思います。
先日の三角点の有ったあたりの東側が綺麗だと思います。
コオニユリは三角点から中央からの下山道あたりや西側の登山道の方に咲くと思います。
東側は余り咲かないと思います。
トリカブトは東側の登山道の方にあると思います。
● じーじ馬さん こんばんは!!
今夜アップの作品は猿沢の池、荒池、鷺池、鏡池と池シリーズですね。拝見していますと
何だか落ち着いた感じを受けますね。4枚目の鏡池でのポイントで一度で良いから撮って
見たいと思いました。
3枚目の鷺池でも撮りたいなー。
長良川での長秒露光の写真について目を止めて戴き有り難う御座いました。
やはり皆様方から色々意見を戴けるので参考にしながら、また励みにして次の写真を撮ろう
と言う気になります。
この板では色々な意見をいただけるので私としては本当に励みになります。
書込番号:13306615
2点

皆様こんばんは!!
夏なんでしょうか? 今日も変な天気でした。 午前中から雨が降り出して一日降ったりやんだりでした。
カッという暑さがないとさびしいです^^
土曜日の天気も怪しくなってきましたが、ここはテルテル坊主君に頑張ってもらいます!!
★torakichi2009さん
待ち遠しいんですが・・・・資金が貯まるのももっと待ち遠しいので^^ あ〜・・・
確かに画角が2倍になるのは望遠系ではありがたいですが、広角系はちょっと・・・
それにしてもこのアダプター・・・絞り羽根がすごいですね。14枚ですか・・・・ほぼ完全な円形絞りですね!!
キヤノンのレンズも全て円形絞りにして欲しいですよね。
>私は生シラスと釜揚げシラスとシラスのかき揚げの入った、三食丼が忘れられません。
オホホホ・・・プリン体の宝庫のようです。 私はパスです・・・・でもおいしそうだなあ〜(爆)
★KDN&5D&広角がすきさん
夕日は条件が厳しいですね。 天候で90%以上は決まっちゃいますね。
>暗くてピントが合わせづらくて、しかもシャッタースピードを求められますから・・・
私、最適なカメラをしていますよ^^ でも言わない(爆)
>高感度だけは後から出る機種の方が強いでしょうし。(笑)
私も7DUに期待をしています。
他にも欲しいものがたくさんありますので・・・・ワン・・・は無理です!!
★遮光器土偶さん
お〜・・涼しげなお写真で・・・マイナスイオンが出まくりですね!!
>マニアはその程度物ともしないんです。
おお〜 その程度ですか(笑) 確かに好きな方は労力を惜しみませんね。
私なんかテキトーに出たとこ勝負で撮っていますので^^ お気楽カメラマンです(爆)
★エヴォンさん
浅草名さすがに下町ですね〜 100円で缶ジュースが買えるんですか?
それに比べて品川は高い!! なんですか250円って(怒) 観光地価格でもこんなにしませんよ!!
>会長のは強力ですから、また鎌倉や江戸城みたいに晴天でしょうか?
あははは・・・こればっかりはその日にならないと^^
L_mamaさんからも適度に曇っていてくれたほうが良い・・・と言われています。 現在の天気予報では浅草界隈は曇りのち雨ですね・・(汗)
降らなきゃいいな〜・・という事にしておきます!!
>ISO12800常用出来ると凄いですよ!
私も7DUに望むのはそこですね。 暗い中でも一発でピンが来るような・・・それ以外はあまり変わらなくても・・・連写も8でいいや!!(笑)
★とうたん1007さん
おお〜久しぶりのウルトロンですね。 この40mmというのが絶妙な画角ですね。
これがあったら50mmは必要ないでしょうか? あっ!35mmも必要ない?? ^^
>しらすは、我が家の食卓にのったら、たぶん、はしっこの数匹しか(泣)口には入らないでしょう。(涙)
うちではスーパーのしらすは買いません。 大井川港の近くで直接買ってきます。
大きめのパックで買ってくるのですが、その時は最初からどんぶりに分けて食べます。 そうしないとすぐになくなっちゃいますので^^
ビールを飲みながら・・なんてやっていたら少ししか食べられません。 おんなじですね!!(爆)
ここで一句
“この次の オフ会やるなら 港町” シラス丼・・・ですか?
お粗末でした
書込番号:13306725
2点

続きます!!
★Biogon 28/2.8さん
>私はボケよりも解放時のピントのシャープさが重要だと思っていますので、・・・
開放時のシャープさは私も重要だと思います。 せっかくの単ですから開放で撮りたい場合が多いです。
絞るんならズームでも・・・という気持ちですので、まずは開放の描写ですね。 でもボケも・・・(笑)
キヤノンには円形絞りが少ないのでこのあたりがすごく不満です。
>比較的安価ですし三脚を使用しますので手振れ補正は不要ですw
手振れ補正は無ければないで困りませんね。 昔はこんなもの無かったんですから^^ でもあればあったで・・・これまた便利なので(笑)
ついていてくれればうれしいかな? (爆)
★大和路みんみんさん
今日は雨の予報ではなかったんですが・・・会社にいて気が付いたら外は雨でした。 今日もデスクワークでしたので良かったんですが・・
それよりも土曜日の天気が心配です!! テルテル坊主君が頑張ってくれればいいなあ〜!!
>タイルのようなレリーフですね
>そのうち下の子が作って来ると思いますので
>その時はお安くしときます(笑)
笠間焼なんですよ。 とにかくかみさんが一目ぼれで^^
そうかあ〜・・・お嬢様は陶芸でしたね。 期待しています・・・安〜〜〜くして下さいね!!
>キャノンみたいに爆発的に売れるものではないので・・・
そこなんですよね。 価格も価格ですし・・・
でも好きな方はいると思います。 それに私が行けるのは発売日から少し時間が必要ですので・・・
まあじっくりと待ちます!!
★じーじ馬さん
奈良公園の夜景素晴らしいです!!
こんな景色な近くで見られるなんてうらやましいですよ!!
好きなのはやっぱり3枚目の浮見堂ですね・・・こんなところを散歩してみたいです!!
4枚目は映画のワンシーンのようですね。 素晴らしい景観で重量感がありますね。
>会長さまの季節の8月です(^^ 例年なら暑さもピークの月ですが・・・
いやいや・・・これから頑張って暑くして見せます^^ ← 迷惑でしょうか^^
とにかくこんな気候じゃ夏を楽しめませんから〜・・・いヶ月ずっとテルテル坊主君にお願いしようかな??
>40Dで撮られているハス、しっとりといいですね〜!
ありがとうございます。 前の週に5DUで出かけたんですが短いと感じたときが多かったので、40Dでリベンジしてきました。
明るい屋外でしたら全く問題ないですね。 まだまだ十分使えます!!
★花撮りじじさん
あ〜 アサガオですね。 いいですね〜 これは綺麗です!!
うちのアサガオは遅く種まきをしたのでまだまだ時間がかかりそうです。 一生懸命に蔓を延ばしている段階です。
御盆のころには咲いてくれると思うんですが・・・
藤枝の蓮花寺池公園は比較的岸の近くに咲いているんです。
ですから魚の目でも撮れる花がありますし、手を伸ばしてノーファインダー・・・なんてこともやります。
でも池に落としたら大変ですので、ストラップを手に巻きつけて・・・・と色々工夫はします^^
>「こんな花は誰も写真になんか撮らんよ。」と言って笑っていく人が多いです。
人それぞれですのであまり気にしないようにしましょう。
私も公園で一生懸命葉っぱを撮っていると不思議そうな顔をされることがあります。
でも葉っぱが好きなので気にしません。 きれいに撮れればそれでOKです!!
トラノオ・・・面白い被写体だと思います。 近くで探してみます!!
2レス目の花はなんでしょうか?
淡い感じの色合いで素敵ですね・・・なんの花なのか気になります
ここで一句
“葉っぱでも この手にかかれば 芸術だ” ・・なんてことを考えながら葉っぱ撮りしています(爆)
お粗末でした
書込番号:13306732
1点

会長 みなさん こんばんわ2
先程アップした写真
すべてSTFなんちゃって
説明も間違い
一枚目がMINOLTA28-70F2.8Gで
二枚目三枚目がSTFでした
失礼しました
引き続き藤原京よりMINOLTA28-70F2.8Gの作例をアップします
それでは横レスです
*エヴォン師匠 こんばんわ
>エプソン製品はP−5000しか持ってません!
フォトストレージ持っておられるのですね
旅行に便利でしょうね
>13年前に発売されてるのに未だにEFから対抗策を出さないのですから
もう今更キヤノンからは出ませんよね!!
EFレンズ開発陣はこれをどう見ているのか聞きたいです!!
ミノルタの拘りでしょうね
ソニーもこだわりを持って製品開発してもらいたいです
ミノルタのレンズはどれも色乗りがいいような気がします
*花撮りじじさん こんばんわ
お花のクローズアップ
カラフルでエッジにピンが来ていますね
三脚据えて撮られてるのですね
>研修も終わり少し早く・・・・とありますが受ける方ではありませんよね。
とんでもない 受ける方ですよ
>今日は京都方面で1時間に110mmの降雨があったり、99mmの降雨があっ
たりした旨のTV報道をしていました。
その関係するかどうかは分かりませんが、関西の方は夕方ゲリラ豪雨があったようですね。
ちょうどその豪雨に引っかかった様です
前が見えなくなるような豪雨でした
従来線の電車が止まってしまったので
新大阪まで新幹線で帰ってきました
伊吹山の花の情報教えて頂きありがとうございました
*みなさん
こんどこそ
失礼します
書込番号:13306765
2点

こんばんは。このスレは進みが速すぎて、ちょっと間をおくと、もう完全に取り残されますね。お気楽板の名簿には登録してもらいましたが、みなさんに個別レスをしようにも、あまりにも数が多くて気後れしてしまいます。ごく最近撮った写真を貼るだけでご容赦くださいませ。
一言だけ…。
じーじ馬さんの天神祭での花火を撮った写真(都会の花火)は、新鮮でいいですね。フィッシュアイを使って「周囲の状況が判る様に風景を入れて」撮ったのがよかったと思います。私も昨年の花火大会ではフィッシュアイで撮った写真があるのですが、またやりたいと思いました。
実は今年も天神祭を撮りに行こうと思っていたのですが、過去に2回行っており、出かけるちょっと前に何となく疲れが出て、急遽とりやめました。それだけにじーじ馬さんの写真に見入ってしまいました。
8月6日には淀川と神戸で花火大会が予定されています。これまでどちらも撮りに行っていたのですが、昨年と今年は日程がダブり、困ったものです。それで生まれ故郷の神戸(1万発)のほうに行くつもりでいます。でも、撮り方を変えないと毎年似たような写真になるので、どうしたものかと考えあぐねているところです。
書込番号:13306893
3点

会長様、皆様こんばんは。
今日は京都南部(奈良との境界線)辺りで大雨があったようです。その他、落雷のあったところもあったりして、大荒れだったようです。
天気予報で言ってましたが、太平洋高気圧の勢力が弱く、上空の寒気と合わさってにわか雨などが多いようです。更に、もう一度梅雨入りとも言える状況だそうです。なんだかおかしなことです。
☆ KDN&5D&広角がすき さん こんばんは。
ルアーだと道具さえ積んでおけばいいので、その気になればどこででも釣りが出来ますね。淡水でルアーを使った事は有りませんが、ルアーもなかなか楽しいものですね。色や大きさ、形状などで全然釣れ無かったりします。あっという間に増殖します。
ニジマス辺りだとあまり食指が動きませんが、アマゴはいいですね〜。
☆遮光器土偶 さん こんばんは。
夏場の滝はいいですね。涼しいし、マイナスイオンも豊富です。長秒露光も楽しめます。
近くにあったかな〜。貧弱なのは嫌なので、赤目まで行かないと駄目なんでしょうね。
何だかんだ言って、“せんとくん”を間近で見たのは初めてでした。以前は無かったのですが…。思わずパチリとやってしまいました。
☆エヴォン さん こんばんは。
浅草もちょっと人が少なくなった時も有りましたが、また戻ってきたようですね。浅草寺からは離れますが、合羽橋なども楽しいところですね。何より、雑多な感じが落ち着きます。
>特にコンデジはモデルチェンジが激しくて…
モデルチェンジの速さでは、m4/3もも負けていませんよ〜。
☆とうたん1007 さん こんばんは。
シラスかけご飯いいですね〜。これさえあれば、おかずは要らないぐらいです。
アダプターによってはフォーカスエイドが効くのも有りますが、基本MFですね。
最近のEVFはずいぶん改良はされていますよ。ワンダフォーなんかと比べるのは酷ですが、以前のような酷い違和感は有りません。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
マウントアダプターはそれほど詳しくありません。自分が所有するまで、良くわからなかった事も多かったです。実際に使ってみるのが一番ですね。
>テレコンを付けると画角は変わりますが 電子接点で無望遠も出ます
>でしたら例えばEFレンズにαマウントのテレコンを付ければ 使えると言う事にはならないのでしょうか
電子接点はメーカーごとで同じではないので、電子接点を使って違うマウントのボディとレンズを制御するのは難しいでしょうね。
テレコンというより、アダプターに補正レンズを組み込んでフランジバックの調整?をしてあるのも有るそうです。理論的には可能なのでしょうが、私にはよくわかりません。
マウントアダプターでよく問題になるのは、無限遠の問題ですね。安価な物も多いので、精度の悪い物も多いようです。フランジバックというのは結構シビアなようです。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
結構いろんな所で撮られてますね。夜とは言えこれだけ歩けば、汗だくになったのではないですか。お疲れ様です。
アダプター経由だと、m4/3に少ない明るいレンズが使いたくなります。そうなるとどうしても、レンズにボディがくっついている形になります。マウント部に負担がかかりそうなので、サポートするような物を探しています。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
マウントアダプターは、説明を読んだりしても分からないですね。私も自分が使う事がなければチンプンカンプンだったと思います。今でも、自分の使っている物以外は分かりません。
また御一緒した時に、説明させて頂きますよ〜。
>余り気にしないで下さい。ただ、黙って行く事だけはしたくないのでお知らせしたまでです。
草津水生植物園も行ってみたかったところですが、伊吹山もそうです。お盆休みも近いので、無理は言えません。残念ですが、今回は諦めます。
書込番号:13307122
2点

会長様、皆様こんばんわ^^
写真在庫があるので連日登場です(^-^)
またばっさりROMする日は近いのかと思いますが・・・夏ですしね〜
暑いと移動が何かと大変です。 節電もあり昼間の電車の冷房の弱いこと弱いこと!
近くのショッピングモールも節電であまり涼しくなく・・・こまったものです。
そして今日は京都市内記録的集中豪雨に見舞われました。
ちょうど自宅に帰ってきたのですが(帰る途中から降られましたが)短い
時間でしたけど、夏らしい豪雨でした。 被害とかそういうのは特に知りません(^-^;
竹島って飲み屋・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
でも「ちくぶ」とは読まないのでしょうか?(笑)
浮見堂は綺麗になったのですか〜、つまらないと言う意味良くわかります。
社寺仏閣は妙に新しいと、なんかつまらなくなりますよね(^-^;
贅沢な意見なんでしょうけど、古いものは改修しないと長年保てない訳ですから
しょうがないんですけど(^-^)
東寺=DXですね〜(爆 これはどうしようもない事実ですからしょうがないですね(^-^;
それでは横レスです<(_ _)>
遮光器土偶さん>
スローシャッターですね〜(^-^) 手持ちですか?ブレなく綺麗に撮れている様に
思います。 この板でスローシャッターを知って、たまに渓流みたいな所があれば
チャレンジしてます(笑) 撮影の幅は広い方が何かと良いですよね。
ツイッターは写真付等々で適当にやってますが、結構フォローする人が多くなると
誰がなにで話がどうか分からなくなりますね(^-^;
何かとどこか行きたい所ですが、青空じゃないとキャンセルしちゃうくらいなので
いつもどこでも前日、当日の朝で行くところ決めるので難しいんですよね(笑)
とうたん1007さん>
竹生島は予想してたより全然観光地でした・・・学生時のイメージはくらい北の
小島だったんですが・・・(笑) 長浜港からの観光客が多く、長浜自体が盛り上がって
いるのでこちらに流れてくる人も多いみたいです。
平日だったので、年配のツアー団体がたくさん来てました。
しばらく春日大社や竹生島写真でお邪魔します^^
ツイッターは沢山書き込まれてますよね〜? 内容のつじつまがさっぱりですけど
とうたんさんは本当に行動力もパワーもある人だといつも思ってます(^-^;
大和路みんみんさん>
琵琶湖の近くに行かれている方多いですよね^^ 伊吹とか。
親が浅井町に居るので、何かと伊吹はなじみが深いのです。
竹生島は当日の天気予報良くなかったのですが、夏休みに入ったので、ちょっと
でも天気に希望が持てる日は先にいっちゃえと思い行ったらアタリでした(^-^)
その後の昨日今日は天気良くなかったので正解でしたね^^
室内撮影は「記録」写真でしかないので、こんな多人数が見る場所に貼る様なモノ
ではないんですよね(笑) 載せたとしたら、もう一人の自分が、板違いって突っ込み
いれると思います(爆
60Dは元々この仕事の為に購入したカメラなので、これはこれで良いのです(^-^)
おかげさまで板で良く見る物欲にはまらないで済んでます(笑)
じーじ馬さん>
やっぱり古都の夜景はいいですね〜 今までなイメージでしかなかったですけど
何処かわかる様になって良かったです(^-^)
負けずに東寺夜景・・・って大宮通沿いが改修で終わってるので、数年撮れない
かもしれませんねぇ(^-^; 改修前に何枚か撮っておいてよかったと思います。
滋賀県は色んな所があるんですよね。 学生時代滋賀でしたので、第二の故郷
何かと行く場所は知っているので、奈良含め散策したいですね(^-^)
書込番号:13307192
1点

こんばんは
>それに比べて品川は高い!! なんですか250円って(怒) 観光地価格でもこんなにしませんよ!!
ここに入る前に品川駅周辺で買っておくべきでしょうね(笑)
>私も7DUに望むのはそこですね。 暗い中でも一発でピンが来るような・・・それ以外はあまり>変わらなくても・・・連写も8でいいや!!(笑)
ワンダフォー程ではありませんが、7Dも暗いところでのAFはけっこう来ますよ!
7DUは高感度性能だけ良くすれば充分だと思います!
★とうたん1007さん こんばんは
>あの時は、ワンダフォー一色って感じでしたが
いえいえ・・・魔会のたびにワンダフォーとEF70-200F2.8LISUの呪いが付きまとってましたよ!
関東の悪魔衆は皆このレンズを持ってましたので・・・
その呪い返しがワンダフォーです(笑)
>では、今も葛藤が?
EF35LUが出てくれれば解決なんですが・・・
★じーじ馬さん こんばんは
>水族館から浅草詣でまで、在庫がいつも豊富なのには感心致します^^
>私などはもうすぐ在庫が切れてきそうです(^^;
私の場合、質より量です!
在庫はいつもお蔵入りが多いんです!
またまたスローシャッターの御写真ですね
いつか私も挑戦したい分野です
スローなら5DUがばっちりですね!
5DVは震災の影響で遅くなりそうですね
最近キヤノンは元気がありません・・・がっかりさせないでって言いたいです!!
★花撮りじじさん こんばんは
>やはり浅草寺あたりは観光客も多いのですね。
外人さんがいっぱいです!
特に御隣の大きな国の方!!
>品川アクアスタジアムはチョット高すぎる感じがします。伊吹山でも250円はしません
ですよね〜
富士山の五合目よりも高いなんて!
>レンズはエヴォンさんが仰るようにやはり慎重に選び購入したいものですね
近い将来に億単位の画素数になった時
センサーにレンズがついていけなくなるやもしれません!!
だから出来るだけ新しくて良いレンズを選んでおいた方が良さそうな気がします!
★猫師匠 こんばんは
>フォトストレージ持っておられるのですね
>旅行に便利でしょうね
そうなんです!
これはもう5年位使ってますが、おかげでCFにあまり金がかからず重宝してます!
旅先の旅館で夜撮った写真を整理するのもいいもんです!
>ミノルタのレンズはどれも色乗りがいいような気がします
私が使っていたレンズ達も古いのにコントラストがあって色乗りが良かったです!
書込番号:13307198
1点

football − mania さん 皆さん こんばんは
40mmは、微妙です。
確かに、40mmがあれば、50mmも35mmもいらないのかもしれませんが、実際は、50mmと35mmが欲しくなっちゃうんですよね。
1本だけなら、良いんですが、たくさん持ってると、出番がない。不思議なレンズです。
その点、漁港があるって良いですね。
こちらでは、スーパーでしか買えません。又は、産地直送かな。
では、江の島界隈でしょうか。
それでは
横レスです
Biogon28/2.8さん こんばんは
イノシンが食べちゃうんですか。
MP100は、欲しくて欲しくて、コシナにいつ出るのか聞いちゃいました。(笑)
唯一予約して購入したレンズです。
製造中止は辛いですね。
大和路みんみんさん、こんばんは
お帰りなさい。
いやー、休みすら予定が入っちゃってます。
しばらくは我慢かな?
夏休みは大変です。
じーじ馬さん こんばんは
おっしゃられるとおり、在庫オンリーです。
ライトアップ撮り放題は良いですね。
平日の晩に、ふらーって行けたら良いんですがね。
行ける距離なんですけどね。
花撮りじじさん こんばんは
ピアノの発表会は、無事に間に合いまして、下手くそな演奏を無事に聞けました。
そして、ご褒美に、フーズコートで好きなもんを食べさせてやり、まあ、懐は大泣きですが、子供は満足の一日だったようです。
アップ、面白いですね。長時間露光に次いで、新境地を開かれた感じですね。
isoworld さん、こんばんは
なんか、オチャメな顔のセミですね。
何よ、突然って顔しているような。
花火大会、頑張ってください。
人の多さに、出かける気力が出ません。(笑)
torakichi 2009さん、こんばんは
局地的豪雨が起きているようですね。
しらすとスイーツとオフ会なんてどうでしょう。
いよいよ、ニコンもミラーレス参入のようですね。
せっかくM4/3で、色々なレンズが使えるようになってきたので、他のマウントは新しく作らないで欲しいですね。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13307209
2点

またまたこんばんは!!
あと一日でお休みですね・・・・天気が心配ですが^^
天気予報では梅雨戻りとか言っています。 せっかくの夏が、なんだかなあ〜という感じです。
雷やゲリラ豪雨・・・・くれぐれもお気を付け下さい!!
★大和路みんみんさん
>すべてSTFなんちゃって説明も間違い
あははは〜・・気にしない気にしない^^ 後でも気が付くだけ立派です!! 私だったらそのまんまかなあ・・(笑)
すごいハス畑ですね・・・こんなに咲いているんですか〜・・・
明日の朝は天気が良ければ絶景が見られそうですね!!
ハスの満開・・・・見たことありません!!
★isoworldさん
クマゼミはよく近づきましたね・・・子供のころはなかなか捕まえられなくて^^ アブラゼミばっかりでした。
これだけ寄っても逃げないってすごいですね。
クマゼミは生息域がだんだん北上しているようですね。 昔・・私が子供のころ(50年近く前^^)は静岡辺りが北の限界だったようです。
今ではだいぶ北に行っているようで・・・これも温暖化の影響らしいです。
トンボの飛翔はさすがですね。 先日ハス撮りでトンボを追っかけたんですがまるっきり撮れませんでした。 修行しなくちゃ!!
>ごく最近撮った写真を貼るだけでご容赦くださいませ。
モーマンタイです!!
貼り逃げでもおいでいただけるだけで嬉しいですよ!!
お時間のある限りい付き合い願います。
お気楽板の会員は原則として退会できませんので・・・・(爆)
★torakichi2009さん
京都と奈良の間で集中豪雨ですか・・・・
このところ変な天気が続いていますね。
>更に、もう一度梅雨入りとも言える状況だそうです。なんだかおかしなことです。
私も先ほどの天気予報を見ました。 もう〜・・・何が何だかですね!! スカッと晴れて欲しいのに・・・いつ夏は来るんだあ〜!!
パナはお気に入りのようですね。 3枚目の葉っぱの質感はなかなかのものだと思います。
実はちょっと見くびっていましたので・・・^^
>シラスかけご飯いいですね〜。これさえあれば、おかずは要らないぐらいです。
おおっと!! シラスの話題で大物が釣れましたあ(笑)
美味しいものの話は食いつきが良いようです。 私もすぐに釣られました(爆)
★だいっさん
>写真在庫があるので連日登場です(^-^)
よう来ましたなあ〜・・エライエライ^^ 毎日おいで下さい!!(笑)
琵琶湖の景色素敵ですね!! 竹生島・・・・岩だらけなんですか。
4枚目は素晴らしい天気で夏そのものですね・・・・暑そうだあ〜^^ こういう天気に早くなれ!!
>竹島って飲み屋・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
竹生っていう飲み屋ですよ!! “ちくぶ”って読みます。 まさにそのまんま^^
>社寺仏閣は妙に新しいと、なんかつまらなくなりますよね(^-^;
そうなんですよ。 静岡にある久能山東照宮も昨年国宝に指定されたんですが、その前に本殿の塗装をしたので妙にきれいすぎて^^
ちょっとなあ〜・・・と思います。
それでも将来を考えたら修復を続けなければいけないんでしょうね。
★エヴォンさん
>7DUは高感度性能だけ良くすれば充分だと思います!
あっ やっぱり〜・・・ 完全によまれているなあ^^ 心の中を見透かされているような(笑)
確かに5DUを使っていると一発でピンが来るって憧れますね。
最近はMFで使うことが多くなりました・・・でもやっぱり暗いところでは眼がついていきませんから^^ 7DUいつかなあ?
あまりう早く発売されても手が出ませんので、再来年で結構です(笑)
>EF35LUが出てくれれば解決なんですが・・・
いつなんでしょうね? まだ発表もされていないレンズですので、発売は来年でしょうか?・・・早くても^^
その前に24LUに逝っちゃったほうが・・・・(爆)
★とうたん1007さん
先程BSで南海電鉄の鉄人が出ていました。 番組表で南海電鉄って見えたのでチャンネルをかえたらちょうど鉄人が写っていました。
走っているところを見るとまさに鉄人のような気がします。 すごいデザインですね!!
>1本だけなら、良いんですが、たくさん持ってると、出番がない。不思議なレンズです。
確かにね・・・・レンズの焦点距離ってフィルムのころから35,50,85,100・・・っていう感じが体に叩き込まれていますので^^
40っていう焦点距離は確かになじみが薄いですね。 でもこの写りは秀逸だと思いますよ!!
こんどはMP100ですか〜 2枚目が好きです。 水面としぶきに朝日が当たっていてきれいですね。
・・で、MP100って製造中止なんですか? なんで?? なんで??
ここで一句
“コシナさん なんで無くすか 銘レンズ” 本当になくなっちゃうんですか?
お粗末でした
書込番号:13307376
4点

会長様、皆様こんばんは
忙しくて全くレス出来ておりませんでした!
明日も朝5時起きで出張ですので、貼り逃げでお許し下さい。。。。
この前自宅から見た空です。
それと、うちのワンをサマーカットにしたので(スムース風)ちょっとアップします。
ここ暫く出張等でPCとカメラに触れる事が少ないので、落ち着いたらゆっくりとレスさせて頂きます!
それでは失礼します。
書込番号:13307431
1点

football − mania さん 皆さん おはようございます
昨日のは、ローキー気味ですね。哀愁を表現ですか?
走る鉄人、でも、お客さんは・・・・・
寂しい鉄人です。
やはり、かっこよかっても、ルートや乗車時間等を考えると、乗ろうと言う選択肢にはならないような。さみしーーい
MP100製造中止?ZKマウントの製造中止のことだと理解してたんですが・・・・・
確かに40mmは微妙ですが、写りはCP抜群かと。
一本しかダメなら、ウルトロンですね。
それでは
横レスです
だいっさん おはようございます
おーやっと上陸ですね。おめでとうございます。(笑)
順番にアップいただくと、行った感じになれて楽しいですね。
いよいよ、次回は島内ですね。なんか、良いところでつづくになったTVみたいです。(笑)
エヴォンさん、おはようございます
呪われ、呪い返し。そして、又は、リセット。
やっぱり魔属だ!
西は、オフ会も少ないですが、呪いも少ないですので。
結構、レンズもバラバラですし。
面白いですね。
ワンダフォーになって、被写体の種類が増えてますね。
kiki.comさん おはようございます
ご無沙汰してます。
お忙しそうで。暑いですし、お体、大切にしてくださいね。
ワンちゃんのサマーカット、かっこいいですね。
うちの子も、サマーカットさせんと(笑)
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
いってきまーす
書込番号:13308230
3点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
最近撮った写真です。
使用レンズ 1,2,3、 300f/4
4、 16−35f/4
じーじ馬さん
イノシシは花ではなく球根を根こそぎ食べてしまったようです!!
花でしたら来年また期待できるのですが?
何年もかかって沢山の花を付けて咲いていたヤマユリ、多分10年位でも
今までの状態には回復することは無理だとおもいます。
Football-maniaさん
キヤノンのレンズ、円形絞りは少ないんですか? 知りませんでした。
でも大丈夫です、解放でほとんど撮っています。開放ですと円形ですw
MP T* 2/100の件、 私の見間違いで製造中止はZKでした。
スミマセンでした。
m4/3が話題に出ていますが撮像素子のフルサイズとの面積比で約26%、
つまり約1/4の大きさです。フルサイズでA3ノビ位まで伸ばせると一般的
に言われていますが、1/4ですとA5までという事になるんでしょうか?
とうたん1007さん
ヤマユリは一株毎年一輪ずつ増えて咲くと言われていますが、多輪のヤマユリが
何百本もの株があったのに回復不可能な位酷い被害です!!
MP T* 2/100の件 上記の様に私のクチコミの見間違いで、製造中止は
ZKでした。ごめんなさい!
レンズフードが別売かどうか調べていたらなかなかZEが出て来なく間違えてし
いました。
[13307209]の写真、一目でツァイスらしい発色と描写ですね!!
マクロと中望遠レンズとしても使える二本分楽しめる素晴らしいレンズです。
書込番号:13308788
1点


会長 皆さま こんばんは〜
本日も早めの帰宅ですが貼り逃げにて失礼します^^;
貼り逃げの作例は例によって外孫1号です。
昨日も妻の具合がイマイチでしてSOSが出たため早めの帰宅で親Bしておりました。
ただ撮るのも何ですので私なりに考えて撮った事を少々・・・
子供の写真を撮る際に・・・大人でもそうかもしれませんが・・・頭をカットするのって抵抗がありませんか?
でも思い切ってカットしてみると何だかそれらしく雰囲気のある写真になる気がしまして撮ってみました!いかがなものでしょうね?
で、折角のマクロですので以前に八丁蜻蛉さんが親Bでされていた目にクローズアップで寄ろうとしたら「もう!じゃましないで!」って怒られちゃいました^^;
そんな娘が一生懸命書いたのは
「じがじょうずになりたい らんどせるがほしい たまごっちがほしい」
でした〜
それではまたもやの貼り逃げご容赦下さいませ<(_ _)>
書込番号:13310246
1点

皆様こんにちは!!
今日は早めに帰ってきました〜 だって明日は早いですから^^ でも天気がどうかなあ?
テルテル坊主君に最後のお願いをしての返レスです!!
★kiki.comさん
忙しそうですね〜・・
でもワンコが暇そうで^^ サマーカット・・・可愛いですよ!!
私はワンコの定番として2枚目が好きです!!
お体に気を付けて仕事がんばってくださいね!!
★とうたん1007さん
鉄人はガラガラなんですか・・・・私だったら乗っちゃいますが^^ 一度くらいは!!
>寂しい鉄人です。
たまには“ガオーッ”と叫んでみればいいのに〜(笑)
>一本しかダメなら、ウルトロンですね。
・・と言いながら今日はカラスコですね。 このレンズ歪曲が少ないですね。 建物撮りもいい感じです。
やっぱり超広角単は一本欲しいなあ〜
あっ!MP100はZKマウントのことでしたか・・・・
それでしたらHPにも記載されていますよね。 良かったあ〜 ZEじゃなくて・・・まだしばらく手が届きそうにありませんので^^
★Biogon 28/2.8さん
>キヤノンのレンズ、円形絞りは少ないんですか?
そうなんですよ・・・意外に少ないんです。 タムやシグマは円形絞りが多いですよね。 キヤノンももっと頑張ってほしいです。
でも開放で撮るなら関係ないですね・・・確かに!! (爆)
>MP T* 2/100の件、 私の見間違いで製造中止はZKでした。
安心しました!! すぐにHPで見たんですがZEはそのままのようでしたので、秘密の情報かな〜 と思ってしまいました。
いつかは・・と思っているレンズなので焦りましたが、ホッとしましたよ!!
間違えはありますのでお気になさらずに!!
百合も素敵ですが素晴らしい座敷ですね。
ここで昼寝をしてみたい・・・と思ったのは私だけかなあ?
こういう広い畳の部屋で昼寝するのって気持ちいいんですよね。
以前夏に京都に行ったとき、西本願寺の本堂で寝っ転がりましたが気持ちよかったです!!
★odachiさん
アップに耐えますね・・・可愛いなあ!!
おっと、暗号かと思いました・・・これは50Lの開放ではちと厳しいですね
ランドセルが欲しい・・・・・おお〜 もう小学校にいくことを夢見ているんでしょうか
たまごっちが欲しい・・・・・たまごっちってまた流行っているんですか? 10年以上前のおもちゃですよ
うちにもいくつかありましたが、たいていうまく育てられずに(汗) 暇なときだったらできるのに〜
今でも白いたまごっちが人気なんでしょうか?
奥様お大事にしてくださいね!!
ここで一句
“たまごっち 母性本能 くすぐった?”
お粗末でした
書込番号:13310491
2点

会長 みなさん こんばんわ
会長ー
魚の目で撮った蓮の花
カッコいいですねーー
ノーファイダーってとこが凄いです
今日は藤原京より
すべてSTFです
それでは横レスです
*会長ーー
>そうかあ〜・・・お嬢様は陶芸でしたね。 期待しています・・・安〜〜〜くして下さいね!!
お買い上げ第1号ありがとうございます
娘も会長さんにお買い上げいただいたら大喜びでしょう!
>でも好きな方はいると思います。
それに私が行けるのは発売日から少し時間が必要ですので・・・
まあじっくりと待ちます!!
お気軽坂のみんなも
会長が買うのをじっくりと待ちます!!
*torakichi2009さん こんばんわ
>マウントアダプターはそれほど詳しくありません。
自分が所有するまで、良くわからなかった事も多かったです。実際に使ってみるのが一番ですね。
分かりました
レポートお願いしますね
*だいっさん こんばんわ
竹生島の沈影ってどういう意味なんでしょうね
でもカッコいいです
AV以外と言う事はTvですね
>竹生島は当日の天気予報良くなかったのですが、夏休みに入ったので、ちょっと
でも天気に希望が持てる日は先にいっちゃえと思い行ったらアタリでした(^-^)
大当たりですね
いい写真が撮れています
*エヴォン師匠 こんばんわ
>これはもう5年位使ってますが、おかげでCFにあまり金がかからず重宝してます!
旅先の旅館で夜撮った写真を整理するのもいいもんです!
長旅する時はいいですね
それにフォトフレーム代わりにもなって
最近一泊旅行しか行きませんので
16GのCF2枚持って行ってます
*とうたん1007さん こんばんわ
>いやー、休みすら予定が入っちゃってます。
しばらくは我慢かな?
夏休みは大変です。
お子様とご旅行でしょうか
親バカ写真に専念ですね!
*みなさん
このへんで
いったんアップしまーす
書込番号:13310683
3点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
今日は暑くなりましたね〜!
その暑い中、用事で出かけていて、突然に愛車のエアコンが効かなくなりました!
午前中は効いていたのですが・・・(^^;
車内の吹き出し口から出てくるのは熱風ばかり! 暑くて乗ってられない〜!
しかたなく自動車デーラーへ持ち込んだら、エアコンモーターと連動するファンの不具合で、負荷がかかり、ヒューズが飛んだらしいです。
モーター、ファン交換と交換技術料で25,000円かかります(--;
モーター取寄せで明日修理できますが、またレンズが遠のく〜(笑
愛車もじーじ同様、ご老体であちこちが故障してきますね。
なんやかんやで疲れて今夜は貼り逃げでご容赦を〜(_ _)
夜景撮影の続きです。
いつもの通り、EF24-105F4L+三脚です。
書込番号:13310896
1点

会長 みなさん こんばんわ2
>すごいハス畑ですね・・・こんなに咲いているんですか〜・・・
明日の朝は天気が良ければ絶景が見られそうですね!!
ハスの満開・・・・見たことありません!!
会長も朝から蓮撮りですかーー
私も早朝からまたハスを撮りに行こうかなー
引き続き藤原京から
MINOLT28-70F2.8Gの作例です
書込番号:13311142
1点

会長様、皆様こんばんは。
明日は浅草でオフ会でしたね。存分にお他しみください。
>京都と奈良の間で集中豪雨ですか・・・・
奈良市はちょっと行くと、すぐ京都府になります。近鉄奈良駅からだと直線距離で3kmほどでしょうか。じーじさんのカワセミスポットは京都府ですし、コスモスで有名な般若寺は府県境まで2kmぐらいの所にあります。盆地と盆地の山合になるので、上昇気流も起こりやすくなるのでしょうね。去年、最高気温で物議をかもした京田辺市もこの辺りに位置します。昨日集中豪雨のあった城陽や宇治は、さらに京都市寄りになります。
>パナはお気に入りのようですね。
本気で使いたいレンズがあれば別ですか、お気軽に行くなら私にはパナで十分です。何より軽さは格別です。
☆ だいっ さん こんばんは。
昨日はすっ飛ばしてしまい、失礼いたしました。
竹生島はいいところですね。学生時代に仲間と一緒に行った事が有ります。当時はあの辺りまで行くと、人が少なかった覚えがあります。基本人が少ないところが好きですので…。
奈良は見どころが点在しています。少しずつお目当ての所を訪ねてみて下さい。周辺にはあまり有名でなくてもいいところもあります。その辺りがいかにも奈良だと思いますが…。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
私が釣りに行っていたのは腰越漁港です。江の島の東側の付け根あたりに位置します。あの辺りの海岸線なら、至る所でシラスの直売所が有ります。江の島を超えて茅ヶ崎あたりのもありますよ。漁港も点在しています。海無し県の住人にとっては羨ましい限りです。
ニコンの話はどうなんでしょうね。ただの噂?それともある程度確かな情報?
土日、特に日曜ほうが大気は不安定なようですね。このところ考えられないほどの雨が降っています。用心にこしたことは無いですね。
☆odachi さん こんばんは。
確かまだ年長さんでしたよね。もう字のお勉強ですか?真剣なまなざしですね。
何やら欲しい物だらけですね。お会いする事が出来れば、アイスぐらいなら何とかしますよ〜。
☆大和路みんみん さん こんばんは。
まだまだ使いこんでいませんので、十分にマウントアダプターを使いこなすまでいけてません。暑さにかまかけてサボってもいます。そのうちレポします。
特に328や456で試してみたいものです。
書込番号:13311183
3点

またまたこんばんは!
明日の雨を心配しながらレスしています^^
★大和路みんみんさん
>ノーファイダーってとこが凄いです
ありがとうございます。 でもノーファインダーだと偶然撮れちゃった・・・・みたいなところもありますので複雑です!!
>会長が買うのをじっくりと待ちます!!
あははは・・・ゆ〜っくりとお待ちくださいね。 裏切り者にはならないと思います・・・・たぶん・・(爆)
一枚目のボケが何とも言えませんね・・・・ふんわりと溶けていくような。
お花撮りには綺麗なボケが必須です!!
>私も早朝からまたハスを撮りに行こうかなー
私は明日はハス撮りではありません。 東京オフ会です・・・浅草に行く予定年ですが天気がどうも(汗)
ダメならだめで他を探します^^ いつものメンバーですのでその辺はお気楽です!!
★じーじ馬さん
ありゃりゃ・・・車のエアコンが故障ですか? 車だけはエアコンがないとたまらないですね〜・・・・で出費が? おお〜 おいたわしや。
興福寺のあたりは撮りどころいっぱいですね。 五重塔も正面から・・・池越しでと いろいろ楽しめてうらやましいです。
そういえば・・・三重塔もありましたね。 これはtorakichi2009さんに教えて頂きました。 ここは夜はいかがなんでしょうか?
>いつもの通り、EF24-105F4L+三脚です。
この組み合わせはいいでしょうね。 ズーム域が一番使いやすいと思います。 絞れば結構シャープですし・・・・
じーじ馬さんお得意のレンズですよね!!
★torakichi2009さん
>明日は浅草でオフ会でしたね。存分にお他しみください。
ありがとうございます・・・・でも天気があ〜 テルテル坊主君頑張ってくれい!! (笑)
京都と奈良の位置関係があまりよくわかっておりません。 近鉄奈良って奈良の中心だと思っていました^^ 京都よりなんですね・・・
一枚目の向日葵がいいですね・・・向日葵らしく凛としていて。 これはいい形ですね!!
>本気で使いたいレンズがあれば別ですか、お気軽に行くなら私にはパナで十分です。何より軽さは格別です。
ん〜・・・エヴォンさんをワンダフォー沼に落としたお方の言葉とも思えませんが^^
たしかにちょっとスナップ・・・というときには軽いほうが良いですね。 ・・・でも手が出ない〜(笑)
5DVの記事が載っていましたが・・・・発表が遅れるのでしょうか。 私としては5DUが現行機という事で嬉しいのですが・・・
いずれにしても私の手が出ないものですから、どっちでもいいや〜!!(爆)
ここで一句
“この天気 テルテル君は 何してる?” おーい、頑張ってくれよう〜!!
お粗末でした
書込番号:13311419
2点

会長殿 皆様 こんばんわ 大変ご無沙汰しております。また明日は御気を付けて御足をお運びください!!
一身上の都合によりご無沙汰しまして、再度参加させて頂きたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します。
誠に勝手ではございますが、明日予告と云う事で一枚貼らせて頂きます。あっ浅草表を歩かれてたらどこかでお会いできるかもですので間違ったらごめんなさい!という事でお声を掛けさせて頂くかもです(笑)
書込番号:13311666
2点

アメリカンメタボリックさん こんばんは!!
浅草は地元なんですか?
ちょっと天気が怪しいので不安なんですが、いつものテルテル坊主君が頑張ってくれることを信じて^^
10人程度でカメラを持ってうろうろしていたら・・・それは間違いなく私たちだと思います^^ お気軽にお声をかけてください!!
花やしきも一度行ってみたいとは思っているんですが・・・絶叫マシンが一台しかありませんからね〜(爆)
>再度参加させて頂きたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します。
いつでもお待ちしておりますよ。 毎日でもどうぞ!!
そのうちにオフ会でもいかがですか?
ここで一句
“とうたんを 無理やり乗せたい マシン有” とうたん1007さんへ!! 花やしきの絶叫マシンに乗りませんか?
お粗末でした
それではそろそろ寝ます!!
書込番号:13311722
2点

football − mania さん 皆さん こんばんは
正直、ウルトロンとP50があるので、ディスタゴン35mmは、あまり気にならないです。
ウルトロンが無ければ気になったかもしれませんが。
20mm-35mm-50mmは、理想ですね。
カラスコは、安心して撮れますね。やっぱり、気になってますね?
カラスコ+ウルトロンのセットを買っても、ディスタゴン35mmの半分ぐらい?この安さ。
まとめてどうですか?
あれ?あんな所に絶叫マシーンなんてありましたっけ?
ダメですよ。絶対に乗りませんから。
明日は、もう、今日ですね。嫁の実家ですので、残念!(笑)
楽しんできてくださいませ。
それでは
横レスです
Biogon 28/2.8さん こんばんは
そんなに被害が出ているんですか。悲しいですね。
もともと、食べるのでしょうか?それとも、山に餌がなくなって、出てきて食べちゃったのでしょうかね。
MP100は、安心しました。私の宝物ですので。
odachi さん こんばんは
真剣な顔ですね。怒られましたか。ちょっと、目に浮かぶようです。(笑)
たまごっち、うちの子も好きですが、すぐに飽きてしまいますね。
顔だけの構図、真似させていただきます。
大和路みんみんさん、こんばんは
STFトロトロですね。
明日は、もう、今日はですね。嫁の実家へ行きます。明日は、南海電鉄の新型車両のリベンジですね。
今年は、旅行は無しです。あっと、もう、終わりました。名古屋へ行きましたから。これでごまかします。(笑)
じーじ馬さん こんばんは
猿沢の池、反射が綺麗ですね。
あら、お車故障ですか。結構、しますね。
レンズ貯金が・・・・
何を狙われてます?
torakichi 209さん、こんばんは
江ノ島付近は、しらすの直売所がありますね。買って帰りましたが、一瞬でした。
ニコンの新型センサーの写真が出てました。又は違うサイズのようです。M4/3に統一の動きは、利用者にはありがたいですのに、大手が乗ってこないと、又は元のバラバラな状態になります。ニコンもキャノンもM4/3にでいってほしいですね。
アメリカンメタボリックさん こんばんは
ご無沙汰です。
これは、隣の神社でしょうか?
なにやら、不吉な臭いが。遊園地では?
にっげろー!
明日は、もう今日ですが、ひょっとして、初登場ですか?
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13312177
3点

football-maniaさん、皆さん こんばんは
実は今週会社の夏休みなんですが、板の方も夏休みでサボってしまいました。
そんな中、28日にキヤのんきさん、キャんノンとびらさんと奥多摩の鳩ノ巣渓谷で
涼しい?オフ会&スイーツオフを行いました。
当日は曇りときどき雨の予報でしたが、この板のオフ会は雨が降らないというジンクス
の通り、現地では雨も降らず、楽しい時を過ごすことができました。
キヤのんきさん、キャんノンとびらさんお忙しい中ありがとうございました。
涼しいオフ会といいながら、湿度が高く汗だらだらで、涼しいのは滝のそばにいるとき
と店の中、車の中だけでした(笑)
でもきれいな場所ですので、涼しくなったらまた行きたいと思います。
と言っているうちに、今日は浅草オフ会ですが、まだ何も準備していませんので、
これから持っていく物を決め準備するため、今日はこのまま貼り逃げさせていただきます。
奥多摩鳩ノ巣渓谷の写真を貼らせていただきます。
それでは、おやすみなさい
書込番号:13312281
3点

会長〜 皆さん〜 こんばんは
早速ですが、既に↑でたまりばさんが書かれてますが、昨日は(28日)たまりばさん・キャんノンとびらさん・私とで
東京の最果て・・・、奥多摩に行って来ました(^^ゞ
モチロン撮影のプチオフ会でしたが、途中参加の私はお昼御飯とスィーツを食べに行ったようなモノでした(笑)
ですのでUPする画像も無く・・・、スィーツを貼らせて頂きますデス(^^ゞ
今日は、プチオフ会ご参加のおふたかたのみの横レスにて失礼しますW
★たまりばさん こんばんは
今日は遠いところお越しいただきありがとうございました♪
そして、企画して頂きありがとうございましたW
お陰様で、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
三脚をお貸し頂き、お陰様で長秒露光を楽しく撮ることが出来ましたW
次回は秋にでも、高尾山か御岳山にでも行きましょうね〜
ケーブルにも乗りましょうね!!
8月20・21日 横田基地”日米友好際”も企画しましょうね♪
http://www004.upp.so-net.ne.jp/imaginenosekai/yoko-yuukousai.html
たまにはスィーツオフ会も良いですね(笑)
またやりましょう〜〜!!
★きゃんノンとびらさん こんばんは
今日は遠いところお越しいただきありがとうございました♪
当日納車したての車! カッコ良かったですよ〜〜^^
先日のオフ会で話してた、EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM・・・
どうやら入手した様な噂を耳にしましたョ〜〜(笑)
お盆頃、チャピレさんと丘陵公園にご一緒させて頂く予定です♪
追ってご連絡させて頂きますね^^
先日はND400フィルターをレクチャー付きでお貸し頂きありがとうございました!
設定などお聞きしましたが、いかに自分のボディーを使いこなしてないか思い知りました(^^ゞ
お陰様で、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
一生のカメラ!!ぐらいの意気込みで、今後使い倒したいと思いました♪
★明日ご参加の皆さん〜〜!
明日はどうやら雨模様ですね〜
今も雷鳴鳴り響き・・・激しいゲリラ雨が降ってます!
皆さん! 明日はカメラバックのレインコートも忘れずに〜〜
それでは〜、奥多摩プチオフ会から、少しだけUPさせて頂きま〜す^^
1・2枚目は、ワンダフォー+EF70-200F2.8LUにステテコ大デス!
3・4枚目は、超〜久しぶりな、EF24-105F4Lです
書込番号:13312454
3点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
明日は魔会が開かれるのですね。
みなさん楽しまれてきてください。
こちらは明日は白浜で花火大会があります。
これを撮りに行くかどうするかで迷っています。
現地まで行くと三脚立てるどころじゃないですので。
家にいると音だけ聞こえてくるんですよね?。(- -;
>私、最適なカメラをしていますよ^^ でも言わない(爆)
新しいカメラの噂を見つけました。ワンダフォーの上のやつです。
とうとう出てくるんでしょうか? (もちろん買えませんが)
今回も長秒露光で撮ったものをアップします。
一見天気が良さそうですが、4枚目を撮る頃にはいつ雨が降ってきてもおかしくないほど曇っていました。
山の天気は変わりやすいです。
●遮光器土偶さん。
カップル消しちゃいましたか。イリュージョンですね。(笑)
>天気があまりよくないのに、山に入るのはちょっと甘かったです(爆)
私も川に入る直前まで雨が降っていました。
いつ降ってくるか分からなかったので、とりあえずリュックに撮影道具だけ放り込んで、素早く撤収できるようにだけ準備して入りました。
私のとき見たいに、いっそ降っていれば注意すると思います。
●エヴォンさん。
>イルカのジャンプは2秒位ですのでそれだけで20枚は使っちゃいますね
5Dだと10枚いかないですし1200万画素程度ではファイルサイズもそんなに大きくないですから、8GB2枚と16GBとで足りなくなったことはないです。
>このフォトストレージって直接外付けHDDに繋げられるので便利なんです
HDDだけ取り外して外付けHDDになるみたいですね。これは便利です。
●とうたん1007さん。
こちらは、ここ何日か曇ることが多いです。その分暑くなくていいですが。
明日は白浜には近寄りたくないですし。(花火大会なので渋滞やら交通規制がかかります)
>結構、集中力ないですよ。名古屋でも、飽きてきたら、タワーの上に登ったり、モノレール乗ったりとしてました。
自分の子供の頃を思えばそんなもんでしょう。
●大和路みんみんさん。
>関西では渓流釣と言えばアマゴですね
そうですね。 特にここいらはニジマスの入っているところはありませんし。
イワナは奈良まで行かないといませんし。
>祭りが残ってるのはいい事です
弁慶祭りなんて増えたのもあります。この十年くらいかな。
秋の方がお祭りは多いです。昔の名残なのか同じ日に一斉に始まります。
●じーじ馬さん。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=972354/
池への写り込みが美しいです。
三枚目の「鷺池」が林の緑と東屋?の赤色と闇との対比が綺麗に思いました。
曇天のようですが、晴れているよりも良かったのかなとも思います。
>奈良公園のライトアップは、撮る楽しみがありますが、涼しいのが何よりです。
涼しくて人が少なくて撮り放題というのはいいですね。大変うらやましいです。
こちらも曇っていることが多いので、日が落ちると涼しく感じる日が多いですが、曇っているので星を撮ることができません。(- -;
●花撮りじじさん。
今日はいい具合に赤く染まったようですが、仕事がおして撮りに行くことができませんでした。
雲も多かったので実際どうだったのか分かりませんが、なかなかうまい具合に行かないです。
これからもチャンスはありますので、しばらく続けたいと思っています。
>それと撮影する足場がいいことがラッキーでした。
これは大事ですね。河原は足場が不安定なことが多いですから、スパイクで突き刺したり石を重しにしないとひっくり返りそうになることがあります。
>そうかも知れませんね。それと私が思うのには空の状態が水面の色に大きく影響するように?思います。
空の色ですね。海が青いのは空の色を写しているからというのは聞いたことがあります。
事実かどうかはわかりません。詩かなにかのフレーズかもしれないですが、水自体に色はありませんから。
川の水面に夕日が当たると赤というか金色というかなんとも言えない綺麗な色になることがあります。
ここまで考え出すと、カメラと川と空の位置関係までチェックして撮る場所を選ばないといけないので難易度が上がりますね。それも楽しいですが。(笑)
●torakichi2009さん。
私は最近海での釣りはしてないです。
行きたいですが、台風がきたり雨が降ったりで。
>色や大きさ、形状などで全然釣れ無かったりします。あっという間に増殖します。
管理釣り場ではローテーションが必要ですが、自然の渓流の場合は最初に反応のいいルアーがみつかればそれで通しちゃいます。ポイントを移動しながら釣りますから。
書込番号:13312465
3点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
タムロン180mmF3,5マクロで撮ったハスの写真です。
MF 絞り解放 三脚使用
Football-maniaさん
そうですね、大きな畳敷きの座敷素足で歩きたくなりましたw
1枚目の写真は奥座敷なのですが昼寝用に作ったのかと思いました!!
コシナのHPを見ましたらレンズの溶融もしているようで信頼できそうですね。
精密機械では定評のある長野県です。
小布施にいく途中に工場がありました。
私も浅草の南東にある石原町に住んでいた事がありましたw
とうたん1007さん
カラースコパーの写真、リサイズされた画像で見ても色のりが良さそうです!!
イノシシに狙われると根こそぎですからどうしようもないですね。
多分ヤマユリの球根は料理にも使いますので御馳走なのでしょう!!
書込番号:13314794
1点

★ Football-mania様 今日は♪♪♪
今日は待ちに待った関東オフ会in浅草でしたね。 やはり、会長様がお出ましに
なり、てるてる坊主が下がってお祈りがなされた時は晴れますね。
てるてる坊主様々です。
今頃はまだ浅草のどこか分かりませんが、散策して撮影三昧でしょうね。
今の内歩いておくと夜の消毒会でのピッチが上がりますね。
くれぐれも飲み過ぎないように。でも明日は日曜日ですから大丈夫ですね。
昨日は、仕入れに出掛け、帰りが遅くなり、夕食を済ませたところで疲れが出てきて
夜にPCへデータを入れて、簡単に写真を見て休みましたので、お気楽板の方はお
休みを戴きました。
今朝の間に現像を済ませ、昨日雨で車が汚れましたので洗車をして一汗を出してシ
ャワーを浴びてすっきりしてPCに向かいました。
午後から孫達が泊まり込みで遊びに来てくれますのでその相手をする必要が有ります
ので今から頑張って返レスをします。
ここからは返レスに移らせて戴きます。
● 大和路みんみんさん 今日は♪♪♪
藤原京で咲く蓮の情景を拝見しましたが、広いですね〜。こんなに広いとハスの手入
れなども大変だろうと思ってしまいました。人ごとなのでしょうがそんな風に思って
しまうのは何故なんだとうとも思いました。
>お花のクローズアップ
>カラフルでエッジにピンが来ていますね
その通りです。三脚を使って慌てないでじっくりとピントを合わせています。
マクロにチューブをつけて撮りました。この方法も余りやったことがなかった方法なの
です。
皆様方からすればこんなことやったことがなかったの?と仰ると思いますが、そんなに
器用な方ではないのです。アハハハハ(恥ずかしい笑)
一つのことを覚えたらそのことをず〜〜〜っとやるというのが私のパターンなのです。
● torakichi2009さん 今日は♪♪♪
今日は土曜日ですからどこかへお出掛けでしょうね。新しいレンズのテストかな?
マウントアダプタをかませるとほかのメーカのレンズでも使えるようになるようだとは
大体分かるのですが、何だかキヤノンのレンズは使えるのが少ないようなことを良く聞
きます。
キヤノンのレンズで使えるのも開放でしか使えないとか何だかややこしい状況ですね。
マウントアダプタを使ってオールドレンズを使って楽しんでいらっしゃる方も多いように
聞いたことがあります。
古いレンズの資産もないし今のところは手元にある連酢で楽しむようにしたいと思います。
伊吹山の件は時期的に難しい時ですので気にしないで下さい。
じーじ馬さんと楽しめたらなと思っています。
会長さんのてるてる坊主を借りたいと思っています。天気次第で楽しくなったりです。
● エヴォンさん 今日は♪♪♪
今日は暑かったでしょうからタオル沢山お持ちになりましたか?でも浅草あたりを同じよ
うな格好で10名以上も揃ってうろうろする様はやはり一般の人から見れば異常にみえる
かもですね。
浅草の雷門あたりに沢山の「車屋さん」がいますが、もう一度乗って「人力車」のうえか
ら浅草の情景を撮ってみたいですね。
代金は高いですが、車夫が色々説明してくれますからただガイド無しで歩くよりはいいと
思いました。
シャッターも切ってくれたり、良いポイントを教えてくれたりします。
今日のオフ会のお土産写真を楽しみにしています。
● とうたん1007さん 今日は♪♪♪
今日は土曜日お子様達と一日格闘でしょうね。 お子さま達元気そうにみえますのでお相手
されるには大人と付き合うのと違い何倍も疲れるのではないかと思います。
孫が時々遊びに来て相手をしますが、その後帰って行くとドット疲れが出ますね。
この間のピアノの発表会仁摩にあってよかったですが、その後パパさんとしては大変でした
がお子様が喜ばれるのならば疲れも吹っ飛びますね。
>アップ、面白いですね。長時間露光に次いで、新境地を開かれた感じですね。
そうなんです。一寸やってみようかと思ってやってみたら結構面白いので嵌っています。
昨日も早咲きの秋桜を見つけてクローズアップにも挑戦してきました。
しかし、手持ちでしたので若干ピンが甘い感じがします。
書込番号:13314922
2点

続いて返レスさせて戴きます。
● kiki.comさん 今日は♪♪♪
今日は自宅へ帰りゆっくりと家族孝行ですね。最近は忙しそうですから仕事の方も順調に
いっていることだと思っています。
わんちゃんもこの時期暑いのでカットして貰いすっきりした〜〜。という感じに写っていま
すね。
このところ写真を撮りに行っていなかったのですが、昨日家内と一緒に平湯温泉方面へと
行き、平湯の森で野天風呂に入ったり、食事をしたりして帰りながら写真を撮って来ました。
結構在庫を仕入れてきました。
もう乗鞍の麓の朴の木平スキー場近くでは早咲きのコスモスが咲いていました。
しっかり撮ってきました。
また、どこかへ行きましょう。連絡を下さればいつでも(大体)行けると思います。
● odachiさん 今日は♪♪♪
お嬢さんお勉強中を撮った作例いいですね〜〜。真剣にクレヨン?を持って書こうとして
いる情景を撮られていますが、やはりこういう時は大人が邪魔をしてはいけないのかな?
真剣に取り組んでいる時ですからそ〜〜〜っとしておいて、すんだらお相手をして貰うのが
いいのかと思います。
>「じがじょうずになりたい らんどせるがほしい たまごっちがほしい」
そうですか。たまごっちが流行っているようです。うちの孫で上の孫の友達がたまごっちを
持っているそうですが、うちの孫は余り興味が無いようで、たまごっちの話が出来ないよう
ですが、気にしていないようです。
その内に持っている子同士が仲間を作り、持っていない孫などを仲間はずれにするのではない
かと思います。
でも、孫は「持っていなくても友達が出来るからいいよ。」と言っています。
どうするかは親が決めることですから、私は何も言わないようにしています。
● じーじ馬さん 今日は♪♪♪
今日は朝から青空が見えて気温もどんどん上がっていく感じがします。午前中から返レスを
カキコしていましたが、途中で孫達が来てお相手をさせられていましたので中断して再度カ
キコを始めたのですが、また邪魔が入りなかなか進みません。
マイカーのエアコンが効かなくなったとのことそれは大変ですね。修理代金も馬鹿にならない
金額になっていますね。
でもあちらこちらは撮りに行こうと思うと無くてはならないのがマイカーですので多少の出費
でも修理せざるを得ないですね。
興福寺の五重塔、興福寺東金堂、猿沢池から見た興福寺五重塔など色々な場所がライトアップし
手有るのですから夜雨が降らない時には行き先を決めて夕涼みを兼ねて撮りに行けばいいですね。
いい環境が近くにあって幸せだと思います。
何れの場所もまだ訪れたことがない場所ばかりですので一度は訪れてみたいと思います。
チャンスが来るのをジーッと待ちます。
● KDN&5D&広角がすきさん 今日は♪♪♪
ここのところ、KDN&5D&広角がすきさんには長秒露光の事ばかりをカキコしていますが、共通の
話題が書くことが出来、ある程度経験したことばかりですが、参考になればと思って気付いた
事を書きました。
この板へお出での皆様方の中にもっと凄い知識と技量をお持ちの方がお出でだと思いますが
お気楽板で気付いたことを何でも書いて読んで貰えればよいと思ってカキコしています。
そんなことですので、余り真剣にとらえて貰わずに、気楽に読み流して下さって結構です。
長秒露光については当分の間(暫くの期間)は継続して何でもありでやってみたいと思っていま
す。
場所の選定についても色々なことを考えると難しいと思いますが、その時の思いつきで撮る
ことも多いので余り拘りを強く持たないでいきたいと思っています。
いいな〜〜と思う場所へな何回も何回も通い詰めて撮りに行きますが・・・・
書込番号:13314933
3点

Football-maniaさんみなさんこんばんは
1枚目のハスのはなが逆行で透けているのもいい雰囲気ですねー
今日は朝5時30分に起きたら雨が降っていたのでもうちょい寝て6時過ぎに外みたら雨が上がっていたのでO公園に行ってきました。午前中は活発でホバ、飛び込みと芸達者でした。午後は暑かったせいか4時まで待ちましたが来ませんでした。あっオオタカが上空に飛んでいたからびびったのかも?
●とうたん1007さん
横浜でしょうか?建物の感じと竜のが中華街でみたことがあります。
氷川丸の周辺にユリカモメがたくさんいておじさんがエサをあげてたくさん集まっていたりしますよねー
●エヴォンさん
ノコギリサメの裏側ってなんだか笑っちゃいますね^^エイもそうですがユニークですねー
イルカもバッチリ決まってますよー
●遮光器土偶さん
>隣町の滝
おー滝の写真は涼しい気持ちになりますねーしかも右のほうのカップルの男性の頭がないのでさらに涼しくさせていただきましたーヒエー!
●キャんノンとびらさん
爽快な空模様ですねー
>こんな色の海ざんす(@_@;) 素晴らしいっす
エメラルドフリーンの海と白い砂浜は絵になりますねー
書込番号:13315282
3点

会長 みなさん こんばんわ
会長今日は関東魔会ですね
いかがでしたでしょうか
今日は朝の5時過ぎに家を出て
藤原京の蓮を撮ってきました
先週より花が開いていました
現像がやっと出来たのですが
先週のものからアップします
すべてSTFでの作例です
*torakichi2009さん こんばんわ
>特に328や456で試してみたいものです。
328が628に456が856になるってことですね
何をお撮りになられるのでしょうか
風景でしょうか
夕陽とか朝日を撮ったら大迫力でしょうね
*会長ーー
>一枚目のボケが何とも言えませんね・・・・ふんわりと溶けていくような。
お花撮りには綺麗なボケが必須です!!
ボケは最高です
たまに突っ込んで来ださい(笑)
>私は明日はハス撮りではありません。
東京オフ会です・・・浅草に行く予定年ですが天気がどうも(汗)
それは知りませんでした
晴れ男の会長の事ですから
きっといいお写真が撮れた事でしょう
*とうたん1007さん こんばんわ
>STFトロトロですね。
ハイ今日もトロトロです!
>今年は、旅行は無しです。あっと、もう、終わりました。名古屋へ行きましたから。
これでごまかします。(笑)
上のお子さんが確か入試でしたね
それでご旅行を控えておられるのですね
夏が一番肝心な時ですね
*KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ
三枚のお写真 長秒露光らしくていいですね
確かに山の天気は変わりやすいです
特に午後は
>イワナは奈良まで行かないといませんし。
奈良にイワナがいるとは
初めて知りました
アマゴしかいないと思っていました
>秋の方がお祭りは多いです。昔の名残なのか同じ日に一斉に始まります。
いつなんでしょうか
行ってみたいですね
*花撮りじじさん こんばんわ
>藤原京で咲く蓮の情景を拝見しましたが、広いですね〜。こんなに広いとハスの手入
れなども大変だろうと思ってしまいました。人ごとなのでしょうがそんな風に思って
しまうのは何故なんだとうとも思いました。
ここも県の施設ですので
人が入っています
蓮の後はコスモスですね
>一つのことを覚えたらそのことをず〜〜〜っとやるというのが私のパターンなのです。
ずーっとやるから自分のものになるのですね
私なんか気が飛んであきません
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:13315687
1点

football − mania さん 皆さん こんばんは
本日は、オフ会、お疲れさまでした。
行きたかったです。この時期でなければ休みをとって行ったんですが、なんせ、毎晩ロスタイム3時間以上で、ヘロヘロです。
当分、オフ会は、参加が厳しいかも。
みなさんのアップ、楽しみにしています。
今日は、朝からスイミングに連れていって、そのまま嫁の実家へ行って、義母の誕生日のお食事会に行きました。
美味しい食事と、古い酒屋のレストランでしたので、5DUで写真も少し撮れました。
それは又今度と言うことで、在庫から
それでは
横レスです
たまりばさん、こんばんは
オフ会&スイーツ、お疲れさまでした。
綺麗な渓谷ですね。それにスイーツとは、なんて魅力的なんだ。
素敵なところです。マイナスイオンバシバシ、気分もリフレッシュできますね。暑いですけど。(笑)
キヤのんきさん こんばんは
1人でこんなけも食べたんですか?(笑)
いいなー。
オフ会&スイーツお疲れさまでした。
取った虫を落とす鳥さん、中々すごいとこ押さえましたね。(笑)
KDN&5D&広角がすきさん、こんばんは
日置川も上流だと雰囲気違いますね。
今日は、岸和田でも花火大会でしたが、嫁の実家に行っていましたので見れませんでした。
今年も、結局、花火は撮れそうにないですね。
今日も、京橋駅でものすごい雨に会いましたが、すぐに止みました。ゲリラ豪雨は、しばらく心配ですね。
Biogon28/2.8さん こんばんは
カラスコは、お気に入りですね。基本は絞って撮りますが、解放時の周辺減光は、結構大きいですので、気になる方はダメでしょうが、それが結構好きです。変かな?
球根食べられたらどうしようもないですね。
花撮りじじさん こんばんは
今日は、嫁の実家に行って、義母の誕生祝いの食事会で、蔵元の料理を堪能させていただきました。写真も撮れましたので、よかったです。
クローズアップの写真、ちょっと違う視点で花を見ることになりますので、また、楽しみが増えますね。
お花以外にも楽しめそうですね。
チャピレさん、こんばんは
残念ながら、横浜で撮影したことがありません。
浅草です。今日は浅草ですオフ会でしたので、以前に行った在庫をアップしました。
今日は、活発だったようでよかったですね。
大鷲には、カワセミも逃げ切れないんでしょうか?
大和路みんみんさん、こんばんは
今日は、久しぶりに5DUで撮りました。嫁の母の誕生会の食事会ですので、殆どが人物でアップできませんが、500枚くらい撮りました。なんか、感触が残ってます。
写欲復活といきたいですが、仕事が・・・・
今年は、公私ともに受難の年のようです。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13316161
1点

会長さん、皆さん、こんばんは。
新潟、福島方面は豪雨で大変なことになってるようです。それでなくても、東日本大震災と原発の不始末で大変なのに・・・
被災された方々には心よりお見舞い申し上げ、一日も早い復旧を祈念いたします。
それはそうと、今日の魔会も無事開催されたようで、参加された皆さんはお疲れ様でした。
ある程度はツイッターで情報が入ってますが、詳細は皆さんの報告を楽しみにお待ちします。
★エヴォン さん
>通常の使用において7Dへの不満ってそんなにないと思いますので
>多分再来年の春じゃないかって思ってます!(私の願望)
そうですね。高感度がISO1600位でもノイズが気になることがありますが、それ以外は大きな不満は無いです。
ISO12800がノイズを気にせず使えるようになれば、惹かれるものはありますが、急いで出さずに良いものを造って欲しいです。
大体、間に長い休眠期間があるとはいえ、私が始めてカメラを手にしたとき、高感度と言うとトライXのASA400でしたから、今でも十分便利になったと思います。
★とうたん1007 さん
カップル消しちゃったひどい人です(笑)
でも、この前のツイッターでのKYな人へのとうたんさんの怒りにはマジでビビリました・・・・
>ダメです。もう、長いのは諦めました。
やっぱり駄目か〜〜、
120−400って下取り安いし、誰か適当な価格で引き取ってくれると、そのまま50−500にいけるかと思ったのに(笑)
★大和路みんみん さん
>NDはなにを使いでしょう
ND8を使ってますというか、米さんの写真集がNDに化けたとき。それしかなかったんです。
8でも明るいと思ったほどスローシャッター使えないので、16が欲しいです(笑)
>でももうカウントダウン始まってるのでしょー
それが色々と出費がありまして・・・
ついでに三脚も今のオンボロに限界も感じてますし、なかなか先が見えません(爆)
★じーじ馬 さん
奈良の夜の池シリーズ、いいですねえ。
夜景にはあまり興味なかったんですが、行きたくなってきました(笑)
ただ、ブルーインパルスも飛行を再開するようで、何を優先するか考えちゃいます(爆)
あっ、車のエアコンが壊れたそうで、早く直ると良いですね。
★花撮りじじ さん
アサガオのパーツ撮り、面白いですね。参考になります。
>水が岩に当たって白い泡状態になっているところは結構反射が強く白トビしやすいので
>ND400でも日中の強い光がある時は飛びますね。
あ、それ分かります。でもそういう時はある程度無視しちゃいます(笑)
それと滝を撮っていて思うのは、場所によっては曇りの方がいいのかなってことですね。
地形的に一部だけ太陽が差し込むケースがあって、明るさに極端に差が出る場合があるので、そういう場所では曇ってたほうが撮りやすいように思います。
>「35ミリ換算3〜400ミリでも結構」楽しめるとありますが
70−200にステテコつければ大丈夫かと。
それにポイントを押さえれば200ミリあればいけます。
★会長 さん
今日も、テルテル坊主が威力を発揮したようですね。
もしかして、この板でもっとも恐るべきは会長のテルテル坊主でしょうか?
★torakichi2009 さん
>近くにあったかな〜。貧弱なのは嫌なので、赤目まで行かないと駄目なんでしょうね
赤目四十八滝、私も興味あります。でもこちらからではちょっと遠いですね。
他には十津川村とか、あちらの方に行けば色々ありそうですが、問題は滝つぼ付近までいけるかどうか(笑)
★だいっ さん
え?Av以外は普段は使わないんですか?
私はTvやMも結構使いますよ。
>スローシャッターですね〜(^-^) 手持ちですか?
もちろん三脚使ってます。でもオンボロで、オマケに足場良くないので、ぶれたりしてますが(笑)
おかげで、もう少しまともな三脚が欲しくなって、どうやって予算を捻出するか悩んでます(爆)
★kiki.com さん
ワンちゃん、滅茶苦茶可愛いです。抱き上げて頬擦りしたいくらい(^^ゞ
お仕事忙しいようですが、時間が出来たら、どこかで御一緒しましょう。
★odachi さん
奥様のお加減如何でしょう?早く回復されると良いのですが・・
お嬢様のアップも良いですね。
>目にクローズアップで寄ろうとしたら「もう!じゃましないで!」って怒られちゃいました^^;
ははは、残念でした。でも、今のうちにしっかり撮っておいてください。そのうちに撮らせてもらえなくなるかもしれませんから。
★KDN&5D&広角がすき さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13276175/ImageID=973333/
セピアフィルター、面白い感じですね。いつも使うわけにはいきませんが、たまには気分転換に良いかも。
>カップル消しちゃいましたか。イリュージョンですね。(笑)
たまには、DPPのコピースタンプも使わないと忘れちゃうので(笑)
★チャピレ さん
いつもながら見事なカワセミですね。
私の場合、とり追いかけるのは冬場と決めてるわけではないんですが、このところカワセミを見てないです。
>カップルの男性の頭がないのでさらに涼しくさせていただきましたーヒエー
あらほんとだ〜〜、もしかして神隠し(笑)
書込番号:13316201
3点

こんばんは
魔会の帰宅後爆睡していたのに目覚めました(笑)
本日は東京魔会に御集りの
会長、Lママさん、事務局長、マンチーさん、DAISOさん、たまりばさん
東の大魔王様、小悪魔父さん、お茶濃い味さん、odachi-devilさん、デーモンとびらさん
大変お疲れさまでした!
とっても楽しく1日御一緒させていただきまして有難うございました!
また、遠路はるばるお越し下さった会長、Lママさん有難うございました
東京にお越しの際は是非お声をかけて下さい
すぐ魔会の準備を致します(笑)
また14時間御一緒させていただいた小悪魔父さんとお茶濃い味さん
長丁場有難うございました!!
次回もどうぞ宜しくお願いします!
魔会って本当にいいですね!! サイナラ、サイナラ、サイナラ
P.S 本日新兵器御持ち込みの方々は御購入報告お早めに!(笑)
書込番号:13316540
4点

皆様おはようございます!!
昨日の浅草オフ会ご参加の皆様 お疲れ様でした!!
雨のつもりがなぜかいいお天気に・・・^^
テルテル坊主君が頑張ってくれました。
今日はこれから姪っ子が遊びにきますのでその準備です
部屋の掃除やら買い物やら・・・ん〜・・・結構大変です
昨日撮った分の現像も出来ていませんが(というよりまだPCに取り込んですらいません^^)
ちょいと時間が掛かると思いますので暫くお待ちください。
Lmamaさんへ・・・
遠くからお疲れ様でした。
やっぱりオフ会は楽しいですね。 ありがとうございました!!
ここで一句
”オフ会は 秘密兵器の 品評会” 今回も凄かったですよ
お粗末でした
書込番号:13316921
2点

Football-maniaさん、みなみなさま! おはようございます!
昨日の『L-mamaさんをおもてなしする会オフ会!』
たいへん楽しかったです!!! ありがとうございました〜〜〜〜!!!!
実は前日、考え事(悪巧み)をしてしまい、ほとんど寝てない状態での参加となってしまい、
あの暑さのなか、ワタクシ、ちょっと ぼけ〜っとしてしまった感もありましたが
それにしましても久々のオフ会 & L-mamaさんに初めて会えて、とても楽しかったです〜!
で、ちょっと二日酔い状態なので〜、夜にゆっくりお邪魔しようと思ったのですが〜
それですと、エヴォンさんが怒り出しそうなので〜
まずは報告だけ〜
『とりあえず、、、 ですが、密輸成功です!』
まあ、この先が問題ですが、、、 ははは、、、
奥さんにパソコン見られそうなので、とりあえずこのへんで!
では〜 また後ほどに〜!
書込番号:13317018
3点

会長。皆様。おはようございます。
昨日、浅草オフ会に参加された皆様。
お世話になりました!m(__)m
久しぶりにオフ会に参加しましたが・・・
めちゃめちゃ楽しかったです。
初めてお会いするLmamaさんの方言には
なんとも新鮮味が。。。
いつもの文面から感じ取れない部分でしたので。
マドンナ様…
最後は親父たちの中にいても違和感を感じませんでした。
写真好きは皆、仲間ですね〜(笑)
オフ会こそ…お気楽板の醍醐味!?
また機会があれば宜しくお願いします!!!m(__)m
とりあえず、悪魔様から業務命令がありましたのでご報告。。。
書込番号:13317268
4点

Football-maniaさん みなさん こんにちは
昨日、オフ会参加の皆様、お疲れ様でした。
オフ会、何度参加しても楽しい時間が過ごせます。有難うございました。
傘をさして出掛け、傘をさして自宅に戻りました。
しかし、撮影中は全く影響無し!しかも会長と合流後は、晴れ間も♪
凄いです、本当に凄いです、会長のテルテル坊主さん!!
又の機会を、早く作って下さいねぇ!
疲れ果てて寝ていると、今朝地震が!目を覚まされた方もいらっしゃるのでは!
私も目が覚めてしまいましたが、直ぐにもう一度寝てしまいました。。。
これから、娘と一緒にクラッシックコンサートへお出かけです♪
♪♪行って来ま〜す♪♪
書込番号:13317564
3点

みなさん、こんにちは。
戻り梅雨のような豪雨と不安定な天気がひとまず去ると、やっぱり暑い夏ですねー。「今度の御題は・・・・”夏”です あっつい夏を吹き飛ばすような写真をお待ちします!!」とテーマにありますが、昆虫たちの夏はやっぱり8月みたいです。いつもの川原に行くと見かける昆虫の種類も数も増えてきました。
全国各地の花火大会も8月がいちばん旬ですね。その写真も楽しみですぅ^^
書込番号:13317625
1点

会長 みなさん お久しぶりです
毎日のように忙し仕事に追われかんばっています
先週から朝だけ庭や周りにゼミの声が響き渡っています
庭にある物を見つけて撮ってみました
(自宅庭で50D+タム90)
オフ会とか、密輸報告などレスできませんが
貼り逃げさせて頂きます
書込番号:13317717
1点

football-maniaさん、みなさん おはようございます。
めずらしく、朝からお邪魔します。
昨日の浅草オフ会に参加のみなさま、お疲れ様でした。
(キヤのんきさん、今回は残念でした)
朝起きたときは天気予報通り雨で、今日はどうなることやらと、心配しましたが
何のことは無い、昼からは青空が広がりいつものオフ会でした(笑)。
今回は、ちょっと撮影、日陰で休憩、スイーツオフ、消毒会と、
皆さんの新兵器の試し撮りとおしゃべりがメインでしたが、
楽しい時間を過ごすことができました。
次回もまたよろしくお願いします。
オフ会の写真を貼り逃げさせていただきます。
書込番号:13317757
3点

会長さま 、 皆さま こんにちは
昨日のL_mamaさんが参加された浅草オフ、行きたかったです!
電力調整のため出勤だったのですが、最後まで休暇を取れないか調整したのですが、残念ながら。。。
と言いますか、その前日まで天津へ出張に行っておりまして出張から帰った翌日の出勤日を休むわけにもいかず泣く泣く(;;)
と言うことで、今晩あたりの引っ越し前にその出張報告を^^
1枚目はビビりながら乗った北京−天津間の高速鉄道です^^;
何事もなくて良かった〜^^;
2枚目は天津で予約してあったホテル。
どこかの宮殿を思わせる作り、アプローチには大理石風の石像が両側にズラ〜〜^^
ホテル内も3枚目の写真のような感じで、中国人はどこまで見栄っ張り何だか、、、って感じでしたWW
4枚目は天津で乗った車両の基地での写真です。ペン好き好き さんがお好きかと思って(笑)
以上、出張報告でした。
>おっ! 三脚とスマホ ご購入おめでとうございます!! やっぱりレグザでしたか・・・・^^
小物アイテムをちょっとポチってしまいました^^
レグザ、画面はメチャキレイなんですが、ちょっと重いです^^;;
>三脚はベルボンですか ULTREK 45L これ知りませんでしたが、今HPでみました。 コンパクトですね〜
実物を何度か触って、まぁこれならイイかなと思うまで結構な時間がかかりましたが、コンパクトでイイですよ!
そのうちオフ会でも登場するかもしれませんのでお楽しみに^^
>西沢渓谷・・って行ったことがないんですよ。 静岡からだとちょっと距離がありますね。 昇仙峡は大学の時に一度行きました。
西沢渓谷、なかなか良かったですよ! お勧めです!!
>往復10kmの山道を歩かれるのならかなり腰の調子がいいようですが、あまり無理しないでくださいね。
写真を撮りながら、休み休みのような感じになるので、調子が良かったですよ^^
ここで少しだけ横レスを。。。
●とうたん1007さん こんにちは
>スマートフォン、綺麗で見やすいでしょ。
スマートフォンの画質のキレイさにはびっくりしました。
この板の写真なんて、PCでみるよりキレイかも(笑)
>折角ですので、Twitterもいかがでしょうか?
まだ色々と良く分からない状態ですし、この板でさえ浦島状態になってしまう私にはちょっとハードルが高いかもです^^;
でもいつかやってみたいですね!
>水が綺麗ですね。深さによって、色々な色に変化するので、面白いですね。水が綺麗だからこそ撮れる情景ですね。
先日の西沢渓谷の滝は、本当にキレイはエメラルドグリーンでした。
しかし、とうたん1007さんの最近の作例、M3をゲットされてから変わりましたね^^
何か、とっても好きな雰囲気です!!
●たまりばさん こんにちは
>私はほとんど三脚を使いませんが、軽い三脚はちょっとしたときにあると便利ですね。
こいつ、なかなかイイですよ。
三脚は1つでは済まなくなると良く言われますが、確かにそうでした(笑)
>スマホを買ったとなるとツイッター沼一直線でしょうか(笑)。
まだまだツイッターまでは手が出ません^^;
この板さえロクに読めていないのですから、、、
最近のたまりばさんの200F2.8Lの作例、イイ感じですね〜〜!
40Dだと5D2でサンヨンで撮る感じと似ているのだとおもいます。
私もサンヨンで撮るのが大好きなので、軽くて同等のイメージが作れるのですからこれに勝るものなし!って感じでしょうか^^
●ひ ろ っ ちさん こんにちは
体調はいかがですか?
昨日のオフ会にも参加されたようですので、大丈夫なんでしょうね^^
今日はクラシックコンサートですか♪ イイですね〜!!
最近私も行っていないので行きたいな。。。。
>ベルボンULTREK 45L、ご購入おめでとうございます。どこかチャンスが有りましたら見せてください。
次に参加するオフ会にはお持ちしますね!
>素真帆デビューされたのですね、つぶやきも覗いてみて下さい。
うぅ〜ん、こちらはまだ良くわからんのですよ(笑)
そのうち、と言うことでm(_ _)m
>ギャー!往復10kmのアップダウンですか。一人ではくじけてしまいそう!
>でも行きた〜い。土日に行かれる予定は無いですか?無いですよねぇ、行ったばかりですから(爆)
西沢渓谷はまた行きたいですね!
紅葉の頃がイイのではないでしょうか。
是非実現したいですね!
●エヴォンさん こんにちは
江ノ島は楽しんでいただけたようで、良かったです。
今回は天気がイマイチでしたが、もっと涼しくなってから天気の良い日に行ってみたいですね。
昨日もひ ろ っ ちさんの24LUを試されていたようですが、そろそろ如何ですか^^
ジョッキの縁にピントが来ていても、24mmで結構ボケるでしょ(笑)
●L_mamaさん こんにちは
お久しぶりです。
昨日は浅草オフに是非参加したかったのですが、残念ながら。。。
きっとアルバムの紹介があると思いますので、楽しみにさせていただきます。
また参加されるオフ会がありましたら是非ご一緒させていただければと思います。
●猿島2号さん こんにちは
おぉ〜っと、ペンタゲットですか!!
これは予想できませんでした。
てっきりPENあたりに行って、マウント沼にハマるのかと思っていました(笑)
使用感など、レポよろしくです^^
●''ラフメイカー''さん こんにちは
こちらもおぉ〜、Σ85ゲットですか!
こいつ、イイでしょ〜!!
コントラストの強い縁にパープルフリンジが出やすいのですが、DPPの色にじみ補正をかけると結構消えますのでお試しあれ^^
このΣで撮りたい方が現れましたかWW
●ペン好き好きさん こんにちは
いつもSLや機関車などの写真、興味深く見せていただいています。
先日天津へ出張して撮ってきた写真ですが、いかがでしょうか。
特に4枚目はなかなか見れない光景だと思いますので、ちょっと興味がおありかと(笑)
私は鉄っちゃんではないのですが、関係する仕事にかかわっていますので^^;
いつかお会いしたいです^^
書込番号:13317867
3点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
昨日は関東でマドンナさんを交えてのオフ会でしたね^^
参加の皆さまは、さぞかし楽しまれたことでしょう。 行きたかったです〜!
遠くて参加できませんでしたが、その楽しさを写真で伝えて下さいね〜!
板に貼れない分は、アルバムでお願いします。
在庫が少なくて今夜またライトアップの撮影に行こうかと思いましたが、天気予報で夕方から小雨が降る様な予報で思案どころです。
在庫から円形トリミングで“円の中の点描”シリーズです。
2日間返レスをサボっています(^^;
今日あたりお引っ越しだと思いますが、お引っ越し前に借金返済を。
亀々横レス失礼します
★大和路みんみんさん
藤原京のハス畑もけっこう広そうですね。
これだけ蕾があれば一斉に咲いた時はきれいでしょうね。
奈良公園も少し遅い目の時間になりますと、ガラガラで観光客もパラパラですね。
ライトアップの撮影にはもってこいです(^^
★花撮りじじさん
アサガオって多くの色があるから絵になりますね〜!
等倍の超接近での表現、素敵ですね〜!
ライトアップの写真は今夜も行こうかなと思いましたが、天気が崩れそうで躊躇しています。
まだまだ撮りたい場所があるので、夜は涼しいし、狙ってはいます。
★会長さま
今日はオフ会楽しまれたことでしょう^^
天気も回復したようで良かったですね〜!
その内にどんどんお写真も出てくることでしょうが、楽しみに待っています(^^
明日から8月ですが、あのカンカン照りの真夏は戻ってくるのでしょうか!
最近は気温は低めですが、蒸し暑いですね(^^;
★isoworldさん
天神祭の花火写真へのコメント有難うございました。
天神祭は人出が多く、撮る場所が限られているので撮るのに苦労します。
Isoworldさんなら、素晴らしい花火の写真を撮られていますので、次の花火写真をお待ちしています。
いつも一工夫も二工夫もされていて、感心するばかりです(^^
★torakichi2009さん
>結構いろんな所で撮られてますね。夜とは言えこれだけ歩けば、汗だくになったのではないですか。お疲れ様です。
はい、汗は結構にかきましたが、涼しいですし、三脚&カメラを肩に担いでゆっくり、ぶらぶら歩きですから、そんなには疲れません。
昼間とは雲泥の差です〜(^^
★だいっさん
琵琶湖はいいですね^! 船に乗っていると涼しいでしょうね。
ライトアップは京都の社寺でもしているでしょう?
三脚かってどんどん撮りに行って下さいな。
祇園界隈もいいでしょうね〜!
★エヴォンさん
昨日はオフ会お疲れ様でした^^
楽しまれたことと、想像致します。
>スローなら5DUがばっちりですね!
スローならワンダフォーの力を借りなくてもばっちりです(笑
もし鳥さん撮りに嵌まったら、1DWが欲しくなるでしょうね〜!
★とうたん1007さん
私も今日は在庫からです(^^;
で丸に工夫して目新しくなるように、誤魔化しています。
ライトアップは平日がいいですね。
人が少なくて気楽に撮れます。
★Biogon 28/2.8さん
なるほど、イノシシはヤマユリの根を食べるのですか!
人間も茶碗蒸しなどにユリ根を入れて食べますものね^^
イノシシに根こそぎやられると、回復が難しいでしょうね!
関西でも場所によってイノシシの農作物の害があるみたいですね。
★会長さま 再びです
>ありゃりゃ・・・車のエアコンが故障ですか?・・・・
土曜日に治りましたが、痛い出費です〜!
ここで一句
“エアコンが 効かない車は 熱蔵庫” 30分乗れば熱中症確実です(笑
★とうたん1007さん
>レンズ貯金が・・・
>何を狙われてます?
またまた、ここで一句
“レンズなら 何でも欲しい 沼住人” 欲どおしいじーじでした!
★KDN&5D&広角がすきさん
スローシャッター撮影に嵌まっておられますね〜!
綺麗に切り取られて素敵です!
三脚撮りの場合は、落ち着いて撮れるのでじっくり撮れますね。
私は普段は手持ち撮影が多いので、つい無駄にパシャパシャ撮ってしまい反省です。
曇っていてはお得意の星の撮影は出来ませんね(^^;
★花撮りじじさん 再びです
写真在庫仕入れに行ってこられましたね!
オオハンゴンソウが美しく撮られていて流石の花撮りじじさんワールドですね〜!
飛騨市も歴史のある街並みみたいですね。 情緒ある風景です。
車のエアコンは修理が終わりましたが、痛い出費です!
ライトアップ撮影、今夜も出掛けようかなと思っていたのですが、天気予報で小雨が降るかも・・・で止めました(^^;
★遮光器土偶さん
新潟、福島で大雨による被害が出ていて、被害に遭われた方々はお気の毒です。
Rifureinさんはしばらくお休みしておられますが、大丈夫だったのでしょうか?
ブルーインパルスの曲飛行は見ものでしょうし、一度は撮ってみたいですよね^^
伊丹も待っていますし(笑
あっ、旅客機の宙返りは無いのでしょうかね(爆
豪快でしょうね〜!
それと見てみたいのが、海中での潜水艦の宙返り〜(大爆
書込番号:13318831
3点

皆様こんにちは!!
今日は姪っ子が保育園児を連れて遊びに来ていまして、先程夕食のミートソースを作っていました。
夜も落ちついてPCの前にいられそうに無いので、レスは出来そうもありません。
火曜日までは騒がしそうですのでオサボリ気味かもしれません^^
個別のレスは申し訳ありませんが・・・・(汗)
現像もまったく出来ておりませんので、例の秘密兵器でとった作例のみアップさせて下さい。
こんな写真アップしてもいのだろうか・・・・と思いましたが、まお気楽板ですので(笑)
ここで一句
”この写真 モザイク掛けては いませんよ”
お粗末でした
あっ! そろそろお引越しですね。
後で新板立てます!!
書込番号:13318891
1点

会長さん、皆様、こんばんは。お礼が遅くなりました。
先ず、PART61でレスを頂きました
◆odachiさん
◆じーじ馬さん
◆大和路みんみんさん
◆キヤのんきさん
◆KDN&5D&広角がすきさん
◆エヴォンさん
◆遮光器土偶さん
◆会長さん
少しずつ書きためたレスがあまりにも長くなりましたので、
今回は省かせて頂きますがありがとうございました。
お名前が抜けていましたらご容赦ください。
**********************************************************
そして昨日お会いした皆様。
オフ会への書き込みを頂いた皆様、ありがとうございます。
振り返ると、
新幹線に乗り遅れお待たせした揚句、迷子(迷婆)になり・・・
やっと見つかり紅一点と思いきや、高年齢の高一点。
更にはロッカー探しに奔走させ、切符の買い方から荷物持ち。
別れる間際まで迷惑を掛け通し・・・
マドンナには程遠い、L baba(婆)にお付き合いくださり、
重ね重ねのお気遣い、長時間に渡るサポート。ありがとうございました。
しかし会長さんをはじめ・・・
皆様が思っていた以上にお若く、話が面白すぎました。
お一人お一人の個性が際立っていて、
イキイキとされているご様子や熱く語る姿など・・・
TVを視ているようで、板上より更に楽しい方々と再確認しました。
今回はオフ会参加という名目をお借りして、
皆様を間近で拝見できて楽しかったです。
東京で『ピュアな青少年達に出会った。』
生意気ですが、
息子を持つ母としてそんな印象を受けました。
マドンナの文字及び紅一点の夢を、あっさり叩き壊した!
あんな奴でしたが、また機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:13319411
2点

football − mania さん 皆さん こんばんは
秘密兵器の品評会、すごかったようですね。
すっかり、オフ会で秘密兵器の披露が好例になりそうですね。
おそろしや、魚の目ズームいかがでしたか?
姪っ子さんが来られて忙しそうですね。
今日は、義母の誕生会で撮った写真からです。
それでは
横レスです
遮光器土偶さん、こんばんは
そんな、優しいですよ。あんなん
子供を怒るときだけですよ、本気で怒るのは。大事ですから。
KYさんには、言わない、誰も言わないですし、もう、どうしようもないですので。
すいませんね。重いのダメですね。
エヴォンさん こんばんは
お疲れさまです。行きたかったなーって、まだ行ってます。
どうしても、嫁の母の誕生会の写真撮らないといけなかったので、まあ、これでポイント稼げたかな?って(笑)
新兵器、色々あったようですね、又、これからが楽しみですね。
猿島"密輸成功おめでとうございます"2号さん こんばんは
予想外です。そう来るとは。
是非、写り見てみたいです。
宜しくお願いします。
何はともあれ、おめでとうございます。
"ラフメイカー"事務局長さん こんばんは
おめでとうございます。
これは、いいですよね。その下は、布教活動でもありました?
(笑)
新兵器、あまりみなさん持ってませんよね。
アップお願いします。
ひろっちさん、こんばんは
コンサートいかがでしたか?
クラシックとは、お上品な、イビキかきませんでした?(笑)
こうして見ると、f2.8のボケ加減がよくわかりますね。
大丈夫ですか?呪われました?
TwitterのX100は、AM-Sさんのんですか?
isoworldさん こんばんは
今週ですね、いよいよ、花火
チビがいるので行けませんが、すごいの又、見せてくだだいね。
asika さん こんばんは
お仕事、大変そうで、お疲れさまです。
お体、大切に。
セミの脱け殻って、哀愁があっていいですね。
たまりばさん こんばんは
オフ会、お疲れさまです。
相当、呪いありの楽しいオフ会だったようですね。
スイーツあり、おしゃべりあり、あーーーー行きたかった。(悲)
ハッシブ2世さん こんばんは
中国の高速鉄道乗られたんですか。
怖いですよね。よかったですね。
写真は、スマートフォンに入れるようにしています。
アップももう、殆どパソコンではしなくなりました。
綺麗なエメラルドグリーン、いいですね。子供たちに見せてやりたいです。
写したいものは、変わってきましたね。不思議なんですが。
じーじ馬さん こんばんは
円形トリミングって、おもしろいですね。
4枚目が、面白いですね。最近、モノクロで4枚目みたいな写真が撮りたいんです。
この頃、いつ降ってくるかわからないので難しいですね。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:13319435
2点

皆様こんばんは!!
お引越ししてきました!!
姪っ子+保育園児が来ているのでなかなかレスできませんが・・
とりあえずお引越しです!!
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13319716/
今日と明日はレスが厳しいですが・・・・暫くは皆様で盛り上がっていてください(爆)
ここで一句
”スレ主が サボってばかりで ゴメンナサイ”
お粗末でした
書込番号:13319740
1点

☆会長さんご無沙汰してます
昨日は流石テルテル君は凄いですね
今日はプールに行く予定がお天気が悪いのでお台場に
行ってきました、やはり凄い人で夏休みの日曜日はただただ
並んでいるだけですね、いろいろ疲れましたけど
久しぶりの親ばかをアップします。
返レスご勘弁です
書込番号:13319772
1点

Football-maniaさん、皆さん、こんばんは。
浅草オフに参加された皆さん、お疲れ様&ありがとうございました!
ハプニングあり、サプライズありの楽しい一日でした。
昨日は体調がイマイチだったこともあり、消毒会は不参加でしたが、
随分盛り上がったようですねー。次回は是非ラストまで残りたいと思います。
今夜は既にお引越し済みですので、個別レスはまた新板でゆっくりとさせていただきます。
浅草編はほとんどが人&デーモンが写りこんでしまっているので^^
午前中行った不忍池の蓮を貼ります。
お一人だけ
●早起きパパさん
ご無沙汰してます! お〜っ、界王の嫌いなお台場じゃないですか!^^
でも二枚目だけは界王も好きだと思います^^
「デーモンパパ」さんもそろそろ復活でしょうか? 最近はO公園も全然行ってません。
なかなか天気と都合が合わないので・・・ また今度ご一緒しましょう!
書込番号:13319889
1点

★ Football-mania様 今日は♪♪♪
新しい板にお引っ越しがなされていることは存じていますが、この板での返レス
がまだ終わっていなし、200レス前ですので、まずこちらの板での返レスを済ま
せてから新しい板へのレスにいきたいと思います。
会長さんも東京へお出でになったようですし、てるてる坊主の効果てきめんで晴
れて暑かったようですね。
でもゲリラ豪雨などに会うよりは格段よかったのではないかと思います。
皆様方新しいアイテムを披露されたりして楽しかったようでなりよりです。
今回東京でのオフ会に参加したいのは山々なれど、最近は無職で年金生活者ですの
で簡単に東京さへはでられないことから欠席させて戴きました。
また、追々メールの方で楽しかった浅草などでのオフ会の状況を知らせて戴けると
思っていますので楽しみにしています。
この間実家のある飛騨市の方へ家内と一緒に出かけましたので、その時の写真を
アップさせて戴きます。
これから返レスに移らせて戴きます。
● 大和路みんみんさん 今日は♪♪♪
藤原京の蓮池の規模については本当に驚かされました。その施設も奈良県が管理して
いると聞いて再度ビックリしました。
私が住んでいる県の施設で蓮池なんてありません。近くに明治百年記念公園がありま
すが、ただ山を少し手入れをして公園という名前をつけた程度で年間を通じてこれと
いう行事も何もない公園がある程度です。
奈良県に移り住みたくなりました。(冗談です。)
>ずーっとやるから自分のものになるのですね
>私なんか気が飛んであきません
それは、その人その人によって違うと思いますよ〜〜〜。私の場合はず〜〜っとやって
いても自分の物にはなかなかなりません。
昔から良く言われていることに「なんとかの一つ覚え」と一緒なんです。
次のことをやるのには相当の切っ掛けがないと思い切って行動が出来ないタイプなので
〜〜〜す。(これ本当の話)
● とうたん1007さん 今日は♪♪♪
土曜日は奥様の実家へ行かれて義母さんの誕生会に出席されたようですね。美味しいお
食事を撮られたり、久し振りに5DM2で写真を沢山撮られたと報告がありましたが出
席されてよかったですね。
我が家では今日が家内の誕生日ですがひっそりと済まそうと思っています。
サプライズはありません。 私の誕生日でも静かなものです。
甘いものがお互いに好きですので甘いものでも後から買ってこようと思っています。
そして、珈琲でも飲みながら甘いものを食べる位ですかね。
>なんせ、毎晩ロスタイム3時間以上で、ヘロヘロです。
何だか相当の負荷がかかっているようですね。大丈夫ですか。私はツイッターの方の知識
がないのでそちらの方へは行けませんが、何処かで憂さを晴らして下さいよ。
>ちょっと違う視点で花を見ることになりますので、また、楽しみが増えますね。
その通りです。今までの撮り方もしながらクローズアップしての撮り方もするようにして
おり、前の撮り方を否定しているのではありません。プラスアルファです。
● 遮光器土偶さん 今日は♪♪♪
ND8をお買い求めになった時のいきさつがあるのですね。米美智子さんの写真集を買う
予定だったのに変更されてNDをお買い求めになられたのですね。
私だったらどっちを選んだろうかと一瞬考えてみました。 自分もNDでした。
私はND16は持っていませんが、使うのは殆どND400です。
>そういう場所では曇ってたほうが撮りやすいように思います。
そうですね。日中の太陽の光が強くて反射の強い時には撮らないようにしています。
今のところ水面の反射というか写り込みを撮っていますのである程度の光がないと思うよう
な色が出ませんので、朝夕の時間帯の撮るようにしています。
曇りや雨の時にもよく撮ります。
>それにポイントを押さえれば200ミリあればいけます。
今のセントレアになる前の名古屋空港の時には時々カメラを持って旅客機や自衛隊の戦闘機
を撮りに行っていました。その時に「ステテコ×2」(純正T)を持っていますので一寸安
心しました。
でも広角で思いっきりデフォルメして撮ってみたいな〜〜〜。機影が小さくなり過ぎかな?
● じーじ馬さん 今日は♪♪♪
円形トリミングで”円の中の点描”シリーズを拝見しました。それにしても円形の中の作例
写真がキリッとしていますね。
レンズも絞り具合も色々あって興味を持って拝見しました。
じーじ馬さんは色々な手法を持って表現されるのがお上手ですね。
見習わなければ!!
>写真在庫仕入れに行ってこられましたね!
金曜日に家内と一緒に平湯温泉や飛騨市方面へ出掛けてお気楽板でアップするための写真を
仕入れに行って来ました。
目新しい花はありませんが毎年のように撮る花を撮ってきました。
飛騨市は私が生まれて18年間住んでいた市です。私の家は街中ではなく少し離れたところ
で農業をしていましたので写真にある場所に住んでいたわけではありません。
飛騨市のホームページを見て貰うと掲載されていると思いますが「起こし太鼓」「山陣」、
「三寺参り」等が有りむか〜〜し(昔)NHKの朝の連続ドラマ「さくら」の舞台となった
街です。
これで一応PART62での返レスが終了しましたが、もし漏れていましたらお許しを
お願いします。
また誤字脱字、ミス変換がありましたら推測して読んで下さい。
書込番号:13322401
1点

こんばんは
ちょっと忙しくてバタバタしている間にお引っ越しされてましたが
まずはこちらでの借金を完済してから新板に御挨拶に参ります!
>確かに5DUを使っていると一発でピンが来るって憧れますね
AFの精度は残念ながら5DUは劣ってますね
次の5DVがせめて7D並みなら良しかと思います!
>最近はMFで使うことが多くなりました
これは5DUの迷うAFがじれったいからって事だと思います!
7Dやワンダフォーを持てばMFレンズの方がじれったくなりますよ!!
★西の大魔王様 こんばんは
>浅草寺からは離れますが、合羽橋なども楽しいところですね。何より、雑多な感じが落ち着きます。
この辺りはとても近いのですが、人が多くて撮影には不向きの処ですね
合羽橋には変わった道具が欲しい時に探しに行きます!
>モデルチェンジの速さでは、m4/3もも負けていませんよ〜。
しかし東西の大魔王様達って似たようなものを欲しがりますね〜
東の大魔王様も凄い高価なコンデジを魔会でお披露目されました(笑)
★とうたん1007さん こんばんは
>ワンダフォーになって、被写体の種類が増えてますね
ワンダフォーを手にしてから5DUで撮れないものの多さに驚かされました
それまでは5DUが最高のカメラだと確かに思っておりましたが
これはフルサイズという響きに洗脳されているものと思われます!
書込番号:13322972
1点

続きです
★猫師匠 こんばんは
この前イルカの撮影時に容量不足だったのでCFを見に行ったのですが
やっぱり相変わらず高いですよね〜
あんなに小さいのに福沢さんが二人必要なんですから・・・
やっぱりデジ一初期のうちにフォトストレージを手に入れておいて良かったと思ってます!
きっと数年先では64ギガのCFなんかが必要な程高画素化されるでしょうから
尚更喜ばしいと思ってます!
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>5Dだと10枚いかないですし1200万画素程度ではファイルサイズもそんなに大きくないですから、8GB2枚と16GBとで足りなくなったことはないです
私が5Dを使っていた時はすでにこのP−5000は持っていたのですが
当時は半年分位P−5000に溜めていても問題無かったのですが
5DUになってからはひと月分ほどで容量が足りなくなってきました!!
5DVなんかでは更に容量の大きなCFが必要になりそうですよ!
フォトストレージがあれば高画素化は怖くありません(笑)
★花撮りじじさん こんばんは
>今日は暑かったでしょうからタオル沢山お持ちになりましたか?
朝はちょっと寒い位でしたのでミニタオルを2枚しか持って行きませんでした
ところが・・・会長が現れた途端、天気予報は大きく外れて晴れて暑くなってしまいました(笑)
>浅草あたりを同じような格好で10名以上も揃ってうろうろする様はやはり一般の人から見れば>異常にみえるかもですね。
あれだけの人混みですから全く判らないですよ!
私はちょっと一服しに離れたのですが、一行をなかなか見つけられませんでした!
あの場にDAISOさんとお茶濃い味さんが来られなかったら迷子(迷爺)だったでしょう(笑)
>今日のオフ会のお土産写真を楽しみにしています
そうだ〜 まだアルバム作ってませんでした
借金完済後に制作にかかります!!
★チャピレさん こんばんは
またまた御見事なカワセミちゃんですね〜
そうそう・・・森林公園の御誘いですが
8〜16日まで妻の夏休みですので14日はすみません!!
★遮光器土偶さん こんばんは
>それ以外は大きな不満は無いです。
7Dの測距選択は便利ですね!
動体を追う時にはゾーンがやり易いです
水準器はファインダーがグリッドなので最近使ってません!
>私が始めてカメラを手にしたとき、高感度と言うとトライXのASA400でしたから、今でも十分便利になったと思います
粒子が粗く400以上はほとんど使った事がありませんでした
今はそんなの関係ね〜って言えるのが凄いですよね〜
書込番号:13323031
1点

更に続きます
★ハッシブ2世さん こんばんは
>江ノ島は楽しんでいただけたようで、良かったです。
有難うございました
楽しかったですね〜
また、行った事が無いので新鮮味も加わって楽しさ倍増です!!
腰の方は大丈夫ですか?
私の方は魔会の時・・・上野の駅近くでビクってきてしまって・・・
消毒会の時に靴底がはがれていたのですが、きっとその瞬間にはがれたのかも(笑)
>昨日もひ ろ っ ちさんの24LUを試されていたようですが
もう魔会の恒例行事ですね(笑)
すっかり洗脳されております!
★じーじ馬さん こんばんは
>スローならワンダフォーの力を借りなくてもばっちりです(笑
スローならシャッター音も気になりません!
花火もありますので私は5DUは手放さないでとっておきます!!
★とうたん1007さん 再びです
>新兵器、色々あったようですね、又、これからが楽しみですね
まだ御報告のなされていない方もおられますが
新兵器のラッシュでしたね〜
書込番号:13323141
1点




みなさん、こんばんは
早速、私ごとですがPCがご臨終のようです(涙)
どうしよう!(おろおろ)
しかも、ギャラクシー超絶使い辛いです!
早急になんとかしなくちゃ!
失礼しました。
書込番号:13323848
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 8:19:56 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 4:12:22 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:22:06 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/04 22:49:01 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 5:23:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 5:08:54 |
![]() ![]() |
36 | 2025/10/05 1:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/04 12:38:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





