


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31
初めてパソコンに動画データを保存しようとしています。
が、パソコンの故障によりCD(フォトアプリケーション)をインストールできていない状態です。
そのため?ビデオをパソコンに繋いだ後、cannonアイコン下のものは全てパソコンにコピーしたのですが、再生は出来ていません。
パソコンは新しいものを買う予定ですが、それより先にビデオを使う必要があり、ビデオのハードに記録してあるものを消去したいのですが、保存データを再生できていないため消去していいか心配です。
新しいパソコンにCDをインストールし、データも現在のパソコンから移せば再生は可能なのでしょうか?
わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:13286862
0点

スレ主さん、こんにちは。
Macに標準で付いているiMovieというアプリケーションで、
ファイル ー> カメラから読み込む… を選択して、Mac内に読み込むことができます。
読み込まれる場所は、
ユーザー名 ー> ムービー ー> iMovie Events の下の階層にあります。
(あと参考ですが、拡張子が一つでファイル1個に見えるデータがあり、内部に複数の映像ファイルが入っていてフォルダのように扱える形になっている場合がありますが、control+マウスクリックで、右クリックに相当するメニューを出して「パッケージの内容を表示」を選ぶと、その中の複数の映像データを見ることができます)
ご参考に。 良い映像をお撮り下さい。
書込番号:13286960
1点

M31をMacで使っています。
すぐ編集するときはiMovieを起動してカメラをUSB接続すると自動的に取り込めます。
取り込みダイアログの下の「CANON」のところで内蔵メモリとSDカードを選べます。
iMovieの使い方はAppleサイトの解説ムービーをご覧ください。
iMovieで読み込むと若干、解像度が下がります。カメラのままの動画を保存するには、市販のToastとHD/BDプラグインを使って、イメージファイルで保存する方法もあります。(あとでiMovieに読み込める)
書込番号:13287536
1点

すみません、一部読み落していました。
これまでの取り込みが再生出来てないのは不安です。
カメラの動画は削除せず、SDカードに新しい録画をしたほうがいいでしょう。
削除するのはiMovieにとりこんだ 後で。
書込番号:13287900
0点

早速のご回答どうもありがとうございました!
マックを修理に持っていきましたが、直すより買った方がよさそうです。。(imovieも使えません。。)
なので、ビデオはハードのデータを消去せずにカードでしばらく使用して、
新しいマックが来てからデータ保存したいと思います。
その際、imovieで取り込むと若干画質が落ちるとの事ですが、
付属のフォトアプリケーションというCDをインストールできれば、imovieじゃなくて取り込めるのですよね?
Macを使っていらっしゃる方、取り込みや編集は何のソフトを使っていらっしゃるか、
教えていただければ嬉しいです。
(ビデオ素材を扱うのは初めてで、基本的な質問ですみません)
書込番号:13293620
1点

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm41m43/spec.html
>※2 フォトアプリケーションディスクは、ビデオカメラで撮影した静止画をパソコンに取込んで保存・管理・印刷するためのソフトウエアです。
この機種をもっていないので、なんともなんですが、従来、
ピクセラのソフトが、AVCHDの動画データを扱うソフト,
キヤノンのソフトが静止画(や、デジカメ動画)を扱うソフトで、
キヤノンのソフトは、Mac版もあるけど、ピクセラのソフトにMac版は
無いですね。
iMovieでAVCHDを扱うなら
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/02/imovie09avchd-a.html
このような、アーカイブ保存をすることで、カメラ内と同じような状態で保存できるようですね。
imovieに編集素材として取り込むと、変換されますから、編集して云々ならともかく、元データを保存する為にそうすることは、馬鹿げています。
単に少し画質が落ちるとかという問題では有りません。
>そのため?ビデオをパソコンに繋いだ後、cannonアイコン下のものは全てパソコンにコピーしたのですが、再生は出来ていません。
基本的に、カメラの中のデータをすべてごっそりMacにコピーしている状態なら、多分、そのデータに関しては、それで大丈夫だと思いますが、
これをカメラに書き戻す際には、OSXのバージョンによっては、フォルダに対するアクセス権の制限で面倒なことがあるかもしれません。
>再生は出来ていません。
どっちにしろMacに最初から入っているソフトでAVCHDの再生に対応してるプレーヤーって、どうなんですかね?フリーソフトのVLCかなにか必要ではないでしょうか。
また、お持ちのMacの機種によっては、性能上上手く再生できなかったり、iMovieのバージョンによっては、AVCHDに対応していないことも考えられます。
まあ、買い替えということですので、この点はもはや、関係無いですが。
>Macを使っていらっしゃる方、取り込みや編集は何のソフトを使っていらっしゃるか、
教えていただければ嬉しいです。
カメラのデータをまるごと保存してフリーソフトで再生(再生する動画データは.MTS)とか、
iMovie のカメラアーカイブで保存。(新しいバージョンでどうなっているか?)
さらに、AVCHD DVDなどに書き出して保存となると、
編集後変換してとか複雑になってくるとToastを購入するとか、
ただ、AVCHD DVDに焼くだけなら、
http://www.pixela.co.jp/products/authoring/pixe_burn_for_hd/index.html
こういうものもあります。
MacOSに拘らなければ、BootCampでWinを入れて、付属ソフト、市販ソフト、フリーソフトを使うという手もあります。
こちらの方が、正直色々出来ます。
先ずやるべき事は、元データの確実な保存ということだと思いますので、
例えば、試しにMacにSDカードの中身を全てコピーして、カードを初期化し
Macにコピーしたデータをカードに戻してみる(上書き)
これをカメラで再生して、正しく表示されるなら、正しく保存出来たということになります。
このやり方が確率すれば、必要最低限の保存、再生方法が確立した事になります。
今、カメラの内蔵メモリに保存されているデータに関しては、
日付別にSDカードにコピーして、その単位でPCに保存していけば、
上記方法で、再生確認も可能ではないでしょうか?
書込番号:13294080
1点

グラングランす~さんのご指摘通り、ウインドウズなら付属ソフトをインストール出来ます。
Macなら、iMovie,TOAST(プラグインも必要),FinalCutProX、それとPremiereLEくらいしかなく、かつてはMac付属ソフトだったiMovieを使わなければ始まらない状態でした。低性能のノートでもそれなりに編集出来るのもメリット。最新のMacならどのソフトでも動作するでしょう。
書込番号:13298554
1点

ありがとうございます!!!
みなさん、詳しくてびっくりです。助かります!
新しいmacをオーダーしたので、それで解決ならいいのですが!
新しいmacでも付属のCDソフトは使えず、何か専用のソフトを持っていなければ、
imovieで処理をすることになるということですよね?
画像取り込みの時も、imovieが自動的に立ち上がってimovieから取り込み&保存という事になるのでしょうか?
それとも、単純にデータのアイコンを自分の手でmac or 保存したいハードディスクに移し(コピーし)
それを再生するときにはimovieを使う、ということでしょうか?
皆さん、知識がありすぎて、私の方が若干理解しきれていないようです。。。
書込番号:13303475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/04/16 11:35:10 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/16 18:31:04 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/05 13:19:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/05 21:33:24 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/08 9:42:23 |
![]() ![]() |
11 | 2011/08/18 21:39:26 |
![]() ![]() |
7 | 2011/07/27 22:52:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/06 10:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/02 21:32:44 |
![]() ![]() |
7 | 2011/05/27 15:56:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



