『秋冬モデルに後継機がない(泣)』のクチコミ掲示板

IS05 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月10日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.2 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:3.4インチ バッテリー容量:1230mAh IS05 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『秋冬モデルに後継機がない(泣)』 のクチコミ掲示板

RSS


「IS05 au」のクチコミ掲示板に
IS05 auを新規書き込みIS05 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信40

お気に入りに追加

標準

秋冬モデルに後継機がない(泣)

2011/09/28 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:2182件

2011年秋冬モデルがとうとう発表されましたね。

夏モデル発表の際に、WiMAX搭載機は「どかん」と出るという社長の発言は実行されました。
私は海外製のグローバルモデルの焼き直しだけかなーと期待してなかったのですが何と国内メーカ製もありますね。しかも防水機能付でガラスマ仕様。
特に防水機能などは夏モデルで出すべき内容だったと思うのですがauだけ出遅れ感が正直ありましたよね。その反省でしょうかね?
ミラクも防水仕様で既に発売済、この調子でスマホも海外製を除き防水仕様が当たり前になるような印象を受けました。

しかし・・・
・WiMAX仕様はやはりサイズを小型化できないようですね。全部4.3インチの大柄仕様。
・WiMAXなしモデルでもIS05後継のようなモデルがない・・・

メモリ液晶搭載で防水仕様のIS03の真の後継モデルは出るようですね。これでWiMAXつめば良かったのですがシャープにはその技術がないのかしら?

あとはXperia rayの売れ行きにも左右されてくるでしょうが、IS05とかこのあたりの横幅のスマホも忘れずに作ってもらいたいものです。
ガラケーの横幅50mmはまさに「神のサイズ」と言われるほどのちょうどいいサイズ、しかし大柄なスマホは60mmをはみ出し65mmが標準になりつつある。
もはや持ち歩きたくないサイズでこれならタブレット端末を買うわ!って思う人も多いはず。

来年春モデルに期待する一人です。
以上、ちょっと板ズレ感想でした。

書込番号:13558596

ナイスクチコミ!5


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2011/09/28 18:31(1年以上前)

ドコモで悪名高いですけど、MEDIASは3.6インチですよ。スペック的にはフル装備だし。

書込番号:13558697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/09/28 18:41(1年以上前)

まあ「慣れ」なんでしょうけど、横幅55mmのIS05に慣れるとそれ以上の幅があるのが許せなくなりました(笑)
その前はIS06を使っていて横幅60mm、画面3.7インチで特に画面サイズはちょうどいいなあ〜とずっと思っていたんです。
しかし今はもう3.4インチで慣れました。
というか、特に夏場にガラケーより幅が広いだけでこれほどTELしていて不快だと気づかされました。顔にくっつく面積がやたら広く感じるんです。気持ち悪くて嫌になりました。

なので、3.7インチクラス、横幅60mmより小さい、そしてIS05よりちょっと小さいグローバルモデルXperia rayの売れ行きがこのサイズの将来を決めるような気がします。

スマートフォン、機能が詰まった高機能モデルがどうやら今後の主流になりそうですが、ガラケー同様、簡単ケータイは絶対必要だと思います。気軽に使えるケータイ。それはスマホである必要はないのかもしれませんが、だからこそスマホは多種多様なものを用意してもらいたいなあ、という願望を持ちました。

書込番号:13558734

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/09/29 02:37(1年以上前)

この秋冬モデルで、コンパクトな機種となると、MEDIAS BR IS11N の1択ですね。
発表会で、「未来は選べる」というキャッチコピーを使っていましたが、
コンパクトな機種が欲しい人にとっては、選べないラインナップですね。

書込番号:13560607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件

2011/09/29 18:29(1年以上前)

個人的には、IS05のままで防水機能とWHSをつけ、ROMとRAMを拡充してくれれればOKです。
そのような小型廉価版のようなミドルユーザーガラスマの分野も見捨てないで欲しいです。
WiMAXテザリングを絡めるとメーカが限定されるし小型化は難しいだろうし電池消費も気になりますから小型サイズガラスマには不要だと思っています。
IS03の後継機種を出したのですから是非IS05もお願いしたいですね。
でもやっぱりデュアルコアにはして欲しい・・・かな?
来年春にはシングルコアはもう駆逐されてるんじゃないかと思っています。
OSも4.0になっていることでしょう。タブレットも満開だろうし、しばらくはIS05運用で来年春以降が本命とにらんでいます。
今年の秋冬も相当なインパクトがありますが恐らく来年春はさらにインパクトがありそうな予感がびしびしします。個人的には。

書込番号:13562605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度2

2011/09/29 18:39(1年以上前)

機種変5000円チョイでバラ撒かないと処分出来ない失敗作の第二弾を作る程auも酔狂ではないでょう。
キーボードの無い形状での画面サイズの小ささはどうしようもないデメリットですし。

書込番号:13562636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/09/29 18:56(1年以上前)

片手サイズでキーボードは必要ない人は多いと思いますよ
キーボードが必用になったら外付け出来るし常時使わないから重くなるし大きくなるし内蔵は必要ない。

書込番号:13562695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2182件

2011/09/29 19:12(1年以上前)

うめ茶漬さん、私も同感です。

>キーボードの無い形状での画面サイズの小ささはどうしようもないデメリットですし。

これが私には理解できません。私は手が大きいほうですがソフトキーボードは画面が小さいなりによくできていると感心しました。IS06との対比です。個人的には特に支障を感じていません。打ち間違いはありますがそれは仕方がある程度仕方がないと考えています。
そもそも、そんなにスマホで長文を打ち込むことがあるんですかね?私はあまりないし必要ならPCを使います。
なので小型スマホの話にどうしてハードウェアキーボードの話が出てくるのか理解できません。

私が言いたかったのはIS05やXperia rayサイズのガラスマは是非残してもらいたいということです。
賛否両論あるとは思いますが幅広いユーザに訴求するラインアップを用意してもらいたいです。シャープさんに期待せざるを得ないですね(笑)
これまで二機種くらい出していたのに秋冬は1機種だけ。トーンダウンしているのか?それとももうマーケティングを掴んだから一点突破なのか?IS03後継だけでは勝負にならないような気がするんですよね。他のWiMAX端末と比べて。

書込番号:13562765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度2

2011/09/29 19:38(1年以上前)

単にキーボードが無い事がデメリットと言った覚えは無いんですけどね。
iPhone劣化コピータイプの操作をするなら、この画面サイズじゃどうしようもないって事です。

書込番号:13562879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/09/29 19:49(1年以上前)

この後継がすぐに出ても05ユーザにはまだ毎月割が残ってるわけで(白ロムとかで無ければ)、
まぁ冬モデルが出てもまだオリジナリティーがあるという、ポジティブな捕らえ方でいきましょう♪

私的には後継で進化して欲しいのは、
・WHSの次の「EV-DO Advanced」(次の春位)、もしくはその先の4G「LTE」対応
・同じ筐体サイズで液晶を大きく
・デュアルコアCPU
・RAMとROMを数GBにアップ
・カメラ性能アップ
・バッテリー寿命を更にアップ
・クレードル充電台 or 無接点充電
・Felica維持しつつ、NFCも追加
・バーチャルレーザーキーボード投影機能!
くらいかなぁ。

このコンパクトさのおかげで長文入力もかなり楽だけど、
荷物にならないバーチャルキーボードで机を大きなキーボードに変えられたら面白いっ♪

書込番号:13562916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件

2011/09/29 21:11(1年以上前)

こっぺぱん20さん

同感です。
しかし、やはりようやく時期は去りましたがゲリラ豪雨や台風など、防水機能だけはどうしても気になるんです。まあ、気休めなのかもしれませんが傘も役に立たないような雨に当たるかと考えると心配になります。

それはさておき、時間が経てば機能も進化するだろうしさらに小型化して高機能化するかもしれません。そのあたりも期待してみていきたいですね。

私は何台はスマホを渡り歩いて気づいたことは、スマホでできることには限界があり、普通のケータイサイズで十分だ、ということです。
でかいモニタででかい筐体ではケータイ電話としては中途半端。持ち歩きも嫌になります。
なのでIS05のサイズを見捨てないで欲しいと願いますね。

それ以上のことをやるなら7インチあたりのタブレット端末を別途使ったほうがいいと考えています。

書込番号:13563266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2182件

2011/09/30 01:33(1年以上前)

SCスタナーさん

ほぼ同サイズとなるとミラクがありますがガラスマじゃないんですよね。というか赤外線だけ対応したモデルですね。私はFelicaが必須なので残念ながら対象外。

しかしMEDIASやミラクより一回り小さいIS05のサイズ感は改めて貴重だと思いました。
たしか震災の日に発売のいわくつきのモデルなので、ちょうど1年後にモデルチェンジしていると良いかな、とも思いますが何か読めませんね〜
シャープ以外ではどうもやる気のないサイズのようですしね。ソニエリはガラスマまではやる気配がないからなぁ。どうなることやら。

書込番号:13564565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/09/30 01:48(1年以上前)

ミラクは、赤外線対応で、ワンセグ・おサイフが非対応ですね。
Xperia rayベースで赤外線・ワンセグ・おサイフに対応したモデルは、出ないと思います。

ソフトバンクの新モデルAQUOS PHONE THE HYBRID 101SHが、絶妙です。
スライド式のテンキー付きですから、小さな画面をフルタッチすることなく、
十字キーやテンキーで操作できるので、すごく良い機種だと思います。

多分、ドコモからも、スライド式テンキー付きモデルが出ると思いますので、
そちらも楽しみです。

こういう絶妙な機種を、auから出してほしいところです。
非常に歯がゆいです。

書込番号:13564590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件

2011/09/30 14:08(1年以上前)

>非常に歯がゆいです。

激しく同意です。夏モデル発表の時も同じような気持ちでした。なぜ防水モデルが1つしかなくしかもクレードルをわざわざ削除したのか・・・等、不自然な対応ばかりでしたから。
それが一転、秋冬モデルは改善されました。しかしどれもこれも同じような仕様のスマホになってしまった。これではドコモと変わりない。そういう意味では夏モデルは個々の端末のキャラが明確だった。何でここまでやっておいてこれはやらないの?てな具合ですよね、au端末は。
まあその中でベストを見つけるまでじっと待つことにします。IS05という足がかりを手にしていますから。しばらくは大事に使っていく必要を感じています。

書込番号:13565979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/09/30 17:14(1年以上前)

どうしてもIS05を叩きたい人がいるようですね。
「ISシリーズで一番不人気」だとか、「クズ」「出来損ない」「iphone劣化コピー」とか、あちらこちらで書き込んでいらっしゃいますが、嘘の情報も多いですから、皆さん、信用しないようにね。
というか、05ユーザーなら、分かっていらっしゃるようですから、惑わされることもないでしょうが・・・。(笑)

このあたりのサイズ3.5〜3.7インチまでくらいの片手操作が楽にできそうな後継機が本当に出てほしいものです。ガラケー機能、特に赤外線、ワンセグ、お財布ケータイが使えて、電池持ちが良く、不具合、不良が少なく(つまりは05の特質を生かしたまま)、WiMax、テザリングが使える機種が出てきたら今の05ユーザーはそろって、機種変するのではないでしょうか。
来春まで待つかなぁ。05が快適すぎて、後継機が出なくても2年くらいは、使い続ける人が多いのではないかな。
iphoneというひとつの古い「ステータス」というか、auから出るかもしれない時代遅れの感のある名機にはあまり魅力を感じませんね。分かりやすいし、自由度はあまりないですがゲームで使うのにはいいでしょうが。人気はあるので、そちらに飛びつく人は多いと思いますが、auは、こういう05のようなファンの多い機種の路線も大事にしてほしいですね。

書込番号:13566440

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2182件

2011/09/30 18:52(1年以上前)

>どうしてもIS05を叩きたい人がいるようですね。

ああ、何とかその話題は触れずに行こうと思っていたのに・・・
でも勇気を持って発言してくれた方がいらっしゃるということは概ねIS05のようなコンセプトの端末が受け入れられている証明かな?と感じました。
Xperia rayもほぼ同サイズですがガラスマ仕様でない分、IS05より支持を得られない印象を個人的には思っています。ドコモの販売力で女性には小さくていいですよ〜とか言って買う女性がたくさんいそうな感じ。女性はドコモユーザーが多そう、というのも私の偏見ですが、ドコモ以外のケータイを知らない人って結構いるんですよね。ケータイ=ドコモだったりする。
昔なら電話=NTTでしょうがそれを引き継いでいるんでしょうかね?

すみません、脱線しました。
私はiphoneやiPodを使ったことがないので比較できませんが、ケータイなら日本ではやはりガラスマ仕様でないと従来のケータイからの流れで買換えが難しくなりますよね。
なのでできるだけサイズや重量を同じコンセプトで作って欲しいものです。
かと言ってソフトバンクのガラケー形状のスマホはちょっとやりすぎかな?と感じてます。
ちょっと無理したな〜という部分がそこそこ見受けられますし、致命的なのはバッテリが異常に小さいことですね。なかなかすべてを満たすのは小型製品では難しい技術的問題なのかも知れません。
だからこそIS05使いで長い目で少し待ちかな〜と色々発言されていただいて考えに至りました。

書込番号:13566713

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/09/30 21:17(1年以上前)

春モデルは、また別に発表ということになるようですので、
まずは春モデルまで待ってみるのがよさそうです。

ただ、auは(というかKDDIの社長は)、
コンパクトな端末に対するニーズを汲み取っていない、
汲み取れていない気がしますので、そこが残念です。

書込番号:13567245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件

2011/10/08 17:40(1年以上前)

既に新スレで語られていますが、IS05後継を考えていたところになんとauからもiPhone4Sの発売とアップル社創業者で最高顧問のジョブズ死のご逝去・・・ひと時代が去り次世代の始まりの転換点のような印象を持ちました。

何度も恐縮ですが私はiPhoneやiPodを使ったことがないので何とも言えませんが価格次第ではAndroid端末との2台持ちもありかな?と考え始めています。
ただ使う目的が今のところないんです(泣) ただいじりたいだけであまりお金をかけたくないし。
ゲーム機で見られたキラーアプリのようなものがあれば興味を持つとは思います。
まあ個人的にはしばらく様子見です。ソフトバンクの出方もあるし、黄金周波数帯の取り合いでかなり勝負が決まるような気がします。
ソフトバンクは来年にはようやく800MHz帯に電波を持つことができるので他キャリアと肩を並べることができるんですね。しかしスマホ普及による電波回線不足は不可避ですからその対策で先んじたものが市場を制していきそうな気がします。

私がauにした理由は、通勤経路でauしか全範囲をカバーしていなかったからです。場所によって異なるとは思いますが個人的印象はauはかなり良質な回線だと思っています。
それが混雑してくるにつれどうなるのかが若干心配ではありますね。

来年2012年7月以降までは待ちかな?と感じているところです。
とりあえず一通りの機能はIS05は持っているので買換えする理由が見当たりませんので。
個人的意見で失礼しました。

書込番号:13598754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/10/27 16:04(1年以上前)

超遅レスです。

各社の新モデルが発表され、IS05後継機種には是非「無接点充電機能」もつけて欲しいと思いました。
今のところドコモだけですが今期の端末で種類が増え、これからも増加傾向のようだし、マクドナルドなどに設置するなどインフラも整備していくようです。

今期のモデルは各キャリアでかなりインパクト大で進化したモデルをリリースするようですがIS05のようなモデルはない。サイズ的にはiPhone4Sくらいか(笑)

最初に発表したau端末のインパクトがかすむくらいの大量のモデル発表。しかし他キャリアは春モデルまで言及しているのに対しauは秋冬モデルとなっているので春モデルに期待できそうですね。

そしてやはり端末の巨大化が避けられない状況のようで各社みんなでかい筐体ばかり。似たものばっかり作るな!と言いたくなりました。グローバルモデルならともかく国内専用モデルだけこうもたくさん作るということはその価格はすべてユーザーに転嫁されると考えざるを得ないのです。
まったくもってひどい話だと私は思います。
せっかくキャリアが3つあるのに横並びで企業活動してくれたんでは意味がないではないか、と。

しかしちょっと興味をひいたのはドコモのLG製スマホがなんとFelicaに対応したことですかね。これまで海外製ではなかったのではないかな?赤外線とワンセグはあったけど。
お隣の韓国はかなり日本市場を意識している証左かな、と思いました。
というか韓国はもう内需が限界なのでしょうね。で市場として日本は優良だから魅力的に映るのは当然でしょうね。今はかなりのウォン安ですしビジネスチャンス!ってところでしょうか。

長くなりましたが、私の希望は今のIS05にFelicaと無接点充電機能がついた後継機がでればOKです。
もちろん、OSのアップに追従しデュアルコアやWHS対応などもあればなお良いです。
LTEなどの3.9Gはまだこのサイズの端末にはなくてもいいです。電池食いになるだけのような気がします。「全部入り」スマホが必要な人はでかい端末をどうぞ、と言いたいですね。
小さい筐体に詰める機能には限界がありますからね。是非iPhoneのいいところを見習って欲しいと願うばかりです。

書込番号:13685380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/10/27 23:01(1年以上前)

>今のIS05にFelicaと無接点充電機能がついた後継機がでればOKです。

Felicaはもちろん入ってますけど・・・
あえて希望するなら、後継機はNFC普及や海外利用に備えて、NFC/Felicaのデュアル対応とか。

それにしてもnanacoはまだかな〜?
モバイルSuica、Edy、WAON、あとはマック等のクーポンや、マツキヨ等のポイントカードでも活用してて
本当に手持ち財布が薄くなったんだけど、どうしてもnanacoじゃないと現金必要なところがあってちょい面倒。。

で、今はiPhoneが使い勝手はともかくブランド力だけでかなり売れる時期なので、
Androidとしてはおサイフとかワンセグとか、目に見える差別化が結構重要かなと。

正直、日本語入力とかファイル操作とかだけでもAndroidの方がずっと楽なんだけどね・・・

書込番号:13687222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2011/10/27 23:23(1年以上前)

>どうしてもnanacoじゃないと現金必要なところがあって

前からEdyとQuickpayには対応していますし、最近はsuicaにも対応しましたね。
確かにポイントは魅力ですがそのあたりはあきらめセブンではsuica使ってます。
viewカード引落としなら還元率もそれなりによいですからね。
スリーエフなんかはsuicaポイントもつくのでNEWDAYSの半分ですがsuicaが有利ですね。
まあ、スマホのポイントカードの充実はこれからでしょうから気長に待ちましょう。
なかなかフィーチャーフォンのような充実さまではすぐには行かないのでしょう。

nanacoはあまりつかいたくないので最近はセブンに行かなくなりました。
サークルKサンクスやスリーエフなどポイント二重取りがしやすいコンビニが多くなりましたね。
サンクスはEdyならANAポイント2倍だしサンクスポイントもつくし。
WAONとnanacoはやっぱりメジャーにはなれないと私は判断し極力使わない方向ですね。
カード引落としの還元率も低いのでメリットが少ないですし。
やっぱりEdyかsuicaが今のところ便利で有利だと感じます。

いずれにしてもコンビニやマックではもう絶対に現金では払いませんね。面倒です。ありえないですね。最近は自販機でも電子マネー使う場合が多いですから財布が要らない場合が多くなってますね(汗)

iPhoneについては私も同感な部分は多いですが、使ってみないとわからないところが多いだろうと思っているのです。なので「機会があれば」としています。
私はIS06からやっぱりFelica付のIS05に移行したクチですので、まあなかなか機会は訪れないだろうとは感じているところです。が気になる端末だということですよ。

で、Felicaはそのまま充実してもらい、無接点充電機能と防水機能だけかな〜欲しいのは。
それだけよくできた端末ということだと私は思っております。それを是非後継機に生かして欲しいものです。

書込番号:13687385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/10/28 22:37(1年以上前)

05とiphone 4の二台持ちです。しかしながら、最近はiphone の方は専ら机の引き出しに入れたままで、05だけを使っています。
なんというか、iphone は使っていてワクワク感がないんですよね。android 端末のように皆が同じデザインと同じようなホーム画面、個性がなえし、面白味もない。カスタマイズできるわけでもないし、文字入力は不便だし、felica が使えない。確かにスクロールはいいのですが、ゲームくらいにしか効用を見いだせませんね。
自分のiphone 4がsoftbank の回線なので、余計にそう感じるのかもしれませんが、恐らくauの4Sに変えたとしても、同じことになると思います。特に、ビジネスで使用するなら、iphone はあり得ない、と感じます。スマートフォン初心者の方なら、悪くない端末だと思いますよ。
おおお、さんも書いておられましたが、電子マネー、自分は主にedyを使って買い物をしていて、現金を使うことは今は殆どありません。
05が2.3にアップして、ますますiphone の使用頻度は少なくなりそうです。今のiphone の好調な売れ行きを見ていると、自分がおかしいのかなぁと…。(笑)他のiphone と05を併用されている方はどう感じているのか、聞いてみたいものです。

書込番号:13691365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2011/10/28 23:50(1年以上前)

>他のiphone と05を併用されている方はどう感じているのか、聞いてみたいものです。

貴重なご意見、ありがとうございます。
これは賛否両論、わかれそうですし状況にもよるんでしょうね、きっと。
私もこのIS05でなければ機種変までしなかったと思いますし。
Android端末はやってはいけないと思いつつちょっと早く手を出してしまい、IS01→Desire→IS06→IS05 の変遷でようやく落ち着きました。
このように使ってみないとわからない、わからなかったことが多かったな、というのが正直な印象です。なのでやはり食わず嫌いではなく機会をねらいつつiPhoneはみていきたいですね。せっかくauからリリースされたんですから。

確かに色々他の方にもご意見お聞きしたいですね。しかしIS05がクソ端末と断言してはばからない人も多数いることも事実で、結局何とも評価できず自分で試す以外にないとなりそうかな〜(笑)

書込番号:13691748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/10/29 00:54(1年以上前)

誤解のないように書いておきますが、私は決してiphone(i-OS)が嫌いなわけではありませんし、それなりに素晴らしい端末だと思っています。一時、いじり倒していましたし、デザインも秀逸だと思います。ただ、「信者」にはなれなかった、というところでしょうか。4Sはマイナーチェンジだったので、食指は全く動きませんでした。5が出たら、4を買い換えるかもしれません。
iphpneの機能がこのままだと、一昔前の「古き良き時代の名機」となるような気がしてなりません。
要は、「スマートフォンでできること」という点からすればandroidには及ばないかな、と感じています。必ずしも数値からみたスペックが使いやすいとも限らないし、最近の端末のように4インチ以上の画面ばかりが発売されることには食傷気味であり、androidだからすべてiphoneに優っているとは思っていません。
このis05のような大きさ、重さ、機能、電池の持ち等、バランスが取れたandroid端末の後継機をauには望んでいます。

関西在住なので、SUICAで鉄道を利用できないのを不満に思っていましたが、どうやらICOCAにも来春対応するようなので、ますますfelicaを利用できるandroidは変えられないな、と感じています。

書込番号:13692022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2011/10/29 01:18(1年以上前)

fly×3さん、OKです。イメージは理解できております。
個々の方で感想が異なるのは当たり前で、それが白黒の世界ではないと理解しております。
さらなる詳細な情報、ありがとうございました。

私は特に「信者」にまでなる必要はないかと思ってます。もともとケータイは不要と思っていたクチなんですが、仕事上持つようになり、それがスマホになっただけなんです。そのうちFelicaなどケータイの枠を飛び出した機能がつき始めて厄介なことになっているだけ(笑)
単なる道具です。結局は。それが遊び道具か、ビジネスか、おさいふかとか、目的の違いだけですよねきっと。求める機能やデザイン、性能など惹かれるものは人によって異なりますからね。

書込番号:13692110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/10/30 07:50(1年以上前)

auには、ワイヤレス充電対応のモデルを開発してもらいたいものです。

auが、基本的に卓上ホルダを付ける気がないのは、分かったのですが、
かといって、ワイヤレス充電モデルを開発しているような気配もない、
このauの消極姿勢(無関心?)は大変残念です。

ドコモの冬春モデルの充実ぶり(卓上ホルダ、ワイヤレス充電対応機種の多さ)
を見て、KDDIは何とも思わないのでしょうかね...

書込番号:13697131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2011/10/30 10:52(1年以上前)

そうですね。無接点充電はドコモが技術的に可能だということを世に知らしめた。そして一般普及を狙っている。なのでキャリアのやる気次第になるわけですね。
auは夏モデルまで批判の多かった卓上ホルダがないことに対しようやく防水モデルの充実とともに復活させてきましたが、この点はまだ迷走気味ですね。
またドコモがスマホのウィルス対策アプリを無料提供にしたことに対し、ソフトバンクを見習って価格設定してしまった。ユーザー目線がなんかあやふやなんですよね。
スマホ戦略も出遅れ、その以前のフィーチャーフォンの品揃えも他キャリアに比べかなり見劣りしてしまいかつて純増1位の座を譲ることになった。それがすべてではないけれども、同じような端末を何種類も準備するのははっきりいってムダだと私は思っています。
その点ではメーカーとのしがらみがなく割り切っているのかも知れません。
選択の余地がなければ迷わなくてすむ人もいたり、結構実は良い状態だったりして(笑)

まあ、今後の展開に期待を持つしかない、といったところでしょう。更なる競争激化は避けられない情勢の模様ですからね。ユーザーにとってはよろしいことではないかと。

書込番号:13697708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/10/31 23:05(1年以上前)

春モデルのAQUOS PHONE IS14SHに期待しています。
IS11SHの後継機とも噂されていますが、発表が楽しみです。
春モデルの発表は、12月?、1月?、待ち遠しいです。

書込番号:13705116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2011/11/01 01:27(1年以上前)

IS14SHの噂があるんですか。でも11SHは結局私は選択しませんでした。IS05より僅かにサイズが大きいだけなのに角張りすぎて手になじまなかったので。
この秋冬にでるドコモとソフトバンクのスライド式の方が進化してますね。防水付ですし。
その焼き直しならあまり興味をひかれることはなさそうな予感。
そうではなくやはりIS05の後継機にしてほしいですねぇ。でも今の時期にメジャーアップデートするくらいだからまだまだ使える端末になり、よほどのインパクトがないと買い換えるユーザーも少ないのではないでしょうかね?
IS03はメジャーアップデートは2.1から2.2が限界でした。なのでこの秋冬に正常進化版の13SHがでるわけですね。IS05は今のままでもしばらく使えるのでしばらく先になりそうな予感がするんですよね・・・まあ、それでもいっか!なんて最近は思い始めましたけど。

書込番号:13705767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/11/03 19:06(1年以上前)

>モバイルSuica、Edy、WAON、あとはマック等のクーポンや、マツキヨ等のポイントカードでも活用してて
>本当に手持ち財布が薄くなったんだけど、どうしてもnanacoじゃないと現金必要なところがあってちょい面倒。。

ちょっとまた板ズレですが、今まではsuicaはVIEWカードからチャージしてそのポイントはビューアルッテでsuicaに変更していましたが田舎在住なもので何しろそれを行う機会が少なく途方に暮れておりました。ポイント期限も近づくばかり。ポイント交換のだけに出かけるのもナンセンス。

そして先ほど初めて知りました。suicaポイントクラブも駅の改札まで行ってsuicaカードに入金していましたが、そうだ、モバイルsuicaはどうなんだろう?と思い立って確認したら何と簡単に自宅でPC使えば換金できちゃいました。そしてVIEWポイントももしや・・・と思ったら同様でした。こちらは交換に3日ほどかかるようですがモバイルsuicaにするとこんなメリットもあるのか、と肝心の駅が最近ようやく簡易suica導入された田舎なのにモバイルsuicaの利便性を思いっきり田舎人の方が享受できることを思い知りうれしい限り(笑)。でもなんかちぐはぐですね。でも利便性にかなうものなし。
当然NEWDAYSもない田舎なのでsuicaポイントもなかなかつかなかったのですがコンビニのスリーエフが対応するようになり状況一変。ちょうど近所にあるコンビニがスリーエフと来たら使うに限る!

これでもともとの出不精で最近はネットショップばかりだったのがさらに進行しそうです(笑)
そうなるとケータイやスマホの意味は?となんかぐるぐると考えることしきりです(大笑)

書込番号:13716851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/11/03 23:31(1年以上前)

Suicaチャージで溜まったViewポイントも、Suica利用で溜まったSuicaポイントも、
普通にスマフォ上からネットで交換手続きしてそのままスマフォのモバイルSuicaにチャージできますけども。。

書込番号:13718357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/11/04 11:32(1年以上前)

ガラケーでは何をするにも通信が必要だったのでそれをケチってFelicaを使ってなかったのです。
しかしIS05はWiFi使えるので自宅で使いまくりできるようになりわかったことが多いのです。
これでFelicaが最強だと認識しましたよ。アプリで様々なことができることもわかりました。
従来はPCでのみ対応していたのでなかなか考えが及ばなかったのです(汗)
suica、Edyなどの電子マネーはカード使用でパソリでチャージする方法でしたが今はもう違います。ガラスママンセー、ってところですかね。もう手放せないです。
なので、元に戻すとIS05サイズの後継機を忘れないでくれ〜〜頼むから。来年の今頃でもいいからリリースして欲しい。あまり早いとOSも4になりはじめだし不安定要素が多くなるから次世代型がある程度定着してからで良い。それまではIS05で十分。個人的結論ですが(笑)

書込番号:13719813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/11/04 15:07(1年以上前)

とか語っていたら、今suicaポイントクラブからメルマガが着信。
本日より11/17までスリーエフでポイント5倍との知らせが。なんというタイミング。絶好の機会。
そしてついでにこの期間中に3回以上利用で50万ポイント山分けですって。たまに実施されるスリーエフ関連の大盤振る舞い。NEWDAYSが近所にない私には唯一の機会です。逃す手はないぞ〜

またまたスレ主自身の板ズレ失礼。もう閉めましょうかね・・・ダラダラやってしまってすみません。

書込番号:13720475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/11/25 16:14(1年以上前)

新スレ立てるまでもないのでここに記します。

昨日、デビューしたてのIS13SHのホットモックとソフトバンクの101SHのコールドモックを見ることができたのですが、IS05と比較した時の感想を少々。

1)IS13SH
 夏モデルのIS11SHとIS12SHに比べIS05は特に遜色ないと思っていましたが、IS13SHは違いました。シングルコアにもかかわらずサクサクです。これを使い込むとIS05に戻れなくなりそうなので途中でやめました。そのくらい性能がよくなっている。びっくりしました。
そしてUIは基本は同じですが中身はずいぶん手を入れた形跡がありますし、とにかくちょうど1年前のIS03とは雲泥の差と言っても過言でないくらい魅力的な端末に仕上がっていると感じました。
夏モデルを購入した方は涙目かもしれませんね。
ただ、ただしIS05とサイズを比べたらこれがデカい!でかすぎ。それで萎えたくらいです。それさえなければ今すぐ機種変しても後悔しなさそうな端末だと感じました。

2)Softbank 101SH
 冷モックしかありませんでしたが、これだ・・・と思いました。IS11SHで欠けていた要素がすべて含まれており、ブラッシュアップが完璧。ただバッテリが小さいことがIS05より不利な程度。あとはよくできた端末でIS05よりちょっと小さくてしかもさらに丸みを帯びたスタイリッシュなデザインの中でテンキーなどは小さいながら一番操作しやすい端末に仕上がっていると思いました。
残念なのがこれがauからでなかったことです。そして今後同じ形状ではもう出ないことも予想されるので残念極まりない。ちょっとショックを隠しきれない自分を発見しました。

以上が感想ですが本格参戦開始からちょうど1年のAndroidスマホはここまできたか、そしてガラケーをも侵食するモデルもしっかり作り成長拡大路線は数年は続く印象を持ちました。


最後に過去ログを参考に簡単な仕様比較を記しておきます。
IS05:   55×112×14.1mm、130g、1,230mAh、3.4インチ852×480ドット
IS11SH:  56×117×15.5mm、148g、1,030mAh、3.7インチ960×540ドット
IS03:   63×121×12.6mm、138g、1,020mAh、3.5インチ960×640ドット
IS12SH:  64×130×12.5mm、145g、1,230mAh、4.2インチ960×540ドット
IS06:    60×116×11.7mm、109g、1,320mAh、3.7インチ800×480ドット
INFOBAR A01:63×118×11.8mm、113g、1,020mAh、3.7インチ960×540ドット
101SH:   53×112×15.3mm、128g、1,020mAh、3.4インチ852×480ドット、防水付
IS13SH:  65×132×8.9mm、132g、1460mAh、4.2インチ960×540ドット、防水付

シャープのデュアルコアモデルは来春に期待ですね。
またどのモデルもRAMが512MBと他の端末に見劣りします、HTCのDesireなんか昨年のモデルなのに576MB搭載している上、シャープ端末はRAM領域を奪う機能があるのでさらに狭い。これは改善してもらいたいものです。
もしかするとシャープはスマホをあまりPCのような感覚で見ておらずケータイ電話の延長線で考えているような気もします。スペックで腑に落ちないところが今まで多かったですから。
それを言い出すとタブレット端末のガラパゴスは断末魔の声が聞こえてますけどね。

個人的な感想ですが長文失礼しました。

書込番号:13811291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/10 16:12(1年以上前)

IS11SHの後継機と噂されている、春モデルのIS14SHですが、
フィーチャーフォンライクが進化(といっていいのかわかりませんが)していて、
ワイヤレス充電にも対応している可能性がありそうです。
これは楽しみです。

書込番号:13874131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/12/10 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

AQUOS PHONE Slider SH-02D

AQUOS PHONE THE HYBRID 101SH

おお、超遅レスありがとうございます!

ソースはこれですかね? ドコモAQUOS PHONE Slider SH-02D兄弟記の可能性があるとか・・・
http://www.datacider.com/17249.php#more-17249

テンキー周りを見ると11SHと大差ないような印象ですね、

対してAQUOS PHONE THE HYBRID 101SHはまるでスライド式ガラケー形状。そもそもの設計アプローチが真逆なんだと思います。ソフトバンクはガラケーにAndroidを搭載する思想、その他のキャリアはAndroidスマホを小さくするアプローチです。結果、似てきているのですが似て非なるものになるのは明白だと私は感じています。なのでIS14SHがどのようにIS11SHから変化して登場するか非常に楽しみです。何と言っても隠れた名機IS05がありますからそれも忘れてもらっては困る。
あまりドコモ寄りの機種では芸がないし今までと同じだから個人的にはやめて欲しいけど・・・東芝の例もありますしね。

最初にスライド式を出したauは不利な状況なのは仕方ないのでとりあえず戦える端末を出すのでは・・・とも勘ぐってしまいます。それならドコモと同じような端末もありですね。
私はじっとIS05後継を見極めることにします(笑)。

書込番号:13874802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/11 04:35(1年以上前)

IS12FがmicroSIM対応なので、IS14SHもmicroSIM対応になる可能性もありそうです。

ドコモは、冬モデルからmicroSIMに移行していますが、
auは、春モデルからmicroSIMに移行していくのかもしれません。

書込番号:13876952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/12/26 23:47(1年以上前)

IS14SHの発表があったようですね。
IS11SHと変わり映えがあまりしていないようで、他キャリアのライバル端末と比べ完全に見劣りしますね(涙) この端末をリリースする意味がどこにあったのか?私には理解できませんね。
これでしばらくはIS05に頑張ってもらうほかないことが明確になりました。
後継機もしばらく期待できそうもないですね(涙涙)
他キャリアの端末を見ればできることをやらないところが最近のauでどうにも端末に関してはイライラがつのります。
まあ、来年はマルチコア+OS4.0への意向がすぐに待ち構えている状況なので手直し程度、というところなんでしょうかね・・・
いずれにしても来年に期待です。全部入りスマホは発熱問題や初期トラブルの報告が絶えないようですし、その点シャープは数多く端末を作り、アプリも独自性を出して使いやすくしている点もあるのでその強みを来年も出していって欲しいですね。今度はWiMAX搭載スマホが出るかどうかがポイントかもしれません。他キャリアにはない機能ですからauに特化して出すのかどうか。
KとFはやっと国内で初めて出しましたが一号機ですからIS03の二の舞になりえるので本命は次ですね。SHは出さないかもしれないですね。ソニーはもはやどうでもよくなりました。だめだこりゃ、って感じ。

来年春までは十分IS05で満足できますから少なくともその後はやはり防水が必要な時期になるので防水機能付の魅力的なモデルを出して欲しいですね。でもSHだけはクレードル対応せず。auは何考えているのか?統一性すらない。端末で遅れを見せはじめているしiPhoneを確保したから油断してるのか?NECカシオも振るわない様子ですしどうにも閉塞感が・・・・

書込番号:13945615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/12/27 00:10(1年以上前)

IS14SHは、IS11SHのマイナーアップ版ですね。
実機を触ってみましたが、スライド部分(ボタン)の出来が格段に良くなっています。
ワイヤレス充電に対応していれば、IS14SHをリリースする意味は大いにあったと思いますが、
対応しなかったので、かなりガックリです。

シャープは省エネを重視していますので、電池消耗の激しいWiMAX機は出さずに、
LTEまで(LTEで省電力がある程度可能になるまで)、静観すると思います。

残念ながら、IS05の後継機はなかなか出そうにありません。

書込番号:13945719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2011/12/28 21:57(1年以上前)

本日、たまたまIS14SHの実機を見ることができました。
驚きました。SCスタナーさんの言うとおりでした。
私がIS13SHで感じたことが14SHでも展開され、しっかり進化していました!
外側だけ同じですが中身とキーはものすごく改善されていますし若干軽くなってます。
11SHが投売りされていましたが14SHを見ると11SHなぞ買う気も起きなくなるくらいでした。

なので、隣に並んでいたドコモのスライダーがなおさら恨めしいのもよくわかりました。
防水機能に無接点充電機能・・・ 外から見えない進化は目覚しいですけどやっぱりちょっと機能的に他キャリアの端末と比べ見劣りしますね・・・

IS05の後継機には是非、IS05と同サイズでIS14SH同機能プラス防水、無接点充電ですね。サイズ的には101SHのデザインが秀逸です。何か同じメーカが作ってるのに歯がゆいよな・・・
良いとこ取りできないものかしら?そうしたらIS05の出番は早々と終了するくらい、使い勝手がよいと思います。IS14SHは。キーの使い方がとても有効になった印象だし、また同じCPUのはずなのにサックサクになってますよね。唯一の弱点はバッテリ容量くらいですね。

本年最後のびっくり、だったのかな・・・

書込番号:13952713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2011/12/30 04:45(1年以上前)

IS05基準に見比べて見ると、やはり端末自体の正常進化版はSoftbankの101SHになるはずなんだと思います。手になじむ印象も大きさも液晶サイズも、すべてIS05の後継になりえる端末です。
ただあまり評判というこか、人気があるようには見えませんね、残念ながら。
実は中身に問題があるのでは全く意味がないという側面もありますし。

IS11SHとIS12SHは画面サイズの差はあれど解像度も同じだしまさに兄弟モデル。!S13SHとIS14SHに進化したことは非常に喜ばしい反面、解像度などが異なるIS05や1010SHにはそのまま展開できないものも数多くあるのでしょう。私の個人的なことで言えば、IS14SHはほんのちょっと大きいんだよな・・・角も角ばっているし、モニタが目いっぱいなのでスライドさせるときに必ずどこかのボタンに触れてしまう。スペースがないんです。その点101SHは余裕ですね。
あちらを立てればこちらが立たず、端末を小さくするのは大変なんでしょうね。だから安易にでかくて薄い面子みたいなスマホがこれから増えるんでしょう。私は買いませんけどね。
石のように水面飛ばしで投げられそうな形状だし。笑い話にならないでしょう。

次のIS14SH進化版とIS05がどのように絡んでくるか楽しみです。IS14SHのサクサク感やインターフェースの使いやすさ向上は目を見張るものがありました。今後にやはり大注目。

さて、これで今年を締めくくります。来年がいい年でありますように。

書込番号:13957627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

IS05 au
シャープ

IS05 au

発売日:2011年 3月10日

IS05 auをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング