


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
ALPHARD-MNH15Wさんのレポを見て自分も交換してみたくなり挑戦しました。
商品は、サイズのKABUTOという品物です。
ALPHARDさんのものと違い、固定方法はプッシュピンタイプなので全バラシです。
外した手順は、すべて自己流ですのでご了承願います。また同じ部品を使っても、
収まるかは保証できないのであしからず。
配線をすべてばらし、HDD(自分は2台入れていたので2個とも外しましたこれが後で助かることになります)
グラボ、USBカード、ギガビットLANカードもすべて外しました。
電源、DVDドライブ、カードスロットはそのままです。
ここで、CPUファンのネジが固く締まっていると大変なので緩めましたが、あまり締まっていませんでした。
マザーをケースから外し裏返すと、両面テープでソケットがついています。
自分はムチャぶりを発揮して、尖ったもので剥がしましたが、最悪マザーがお釈迦になるので真似はしないでください。
しかし、時間が経っているせいかがっちり付いているので剥がすのはたいへんです。
表側は緩衝用の小さい板が付いているのでこれも外します。これは比較的簡単に外れます。
あとは、取扱説明書にそって取り付ければいいのですが、少し問題があります。
真ん中の写真は見づらいのですが、冷却用の銅管が出ているのがわかると思いますが、
電源に当たっています。実際に少しガードの隙間から入っています。
幸いファンには接触していないので良しとしていますが、向きをどう変えてもどっかしら犠牲になります。
電源の場合、上面に隙間があるので、交換もそのままできるのでこのまま行こうと思っています。
あとケース後方の排気ファンも異常に近くなったので、まったく役に立っていないかもしれませんww
まぁ人柱的な部分も多分に含んでいるの、こんな感じですというのが伝わればおkです。(笑
ALPHARDさんも書いていますが、窒息ケースなので正直効果はあまりないと思います。
なぜか、写真のアップロードが何回やっても失敗するので載せていませんが、純正より2〜3℃低いくらいです。
夏はやはり側板を開けて扇風機ぶちあてが一番のようです。
じゃあ違いはなんだ!と言うと、立ち上がりが圧倒的に静かです。
最後になりましたが、このCPUファンをつけると上のHDDが取り付けもしくは取り外しができなくなります。
HDD交換するのに全バラシという非効率的なことになるのでご注意ください。
またケースに収めると、左上のプッシュピンは手が入らなくなるため確認できません。
外に出している間に確実にとまっているか確認してください。
書込番号:13660979
3点

ガルフ ウィングさん、おはようございます。
CPUクーラー取替成功!!お疲れ様でした。
MB〜各パーツ「全バラシ」で取付って…到底私にはできません(手先が震えるので(笑))
しかもKABUTOのクーラー「デガイ!!!」純正の2倍位(高さ・幅)??
この大きさで530に収めるには、技術が無いとできませんね〜。
メモリースロットも2列隠れてますし…
>上のHDDが取り付けもしくは取り外しができなくなります。
今後、SSD化やHDD取替する時も…やっぱり「全バラシ」になるのですよネ。
私がやったら、確実にMB破壊しそうです(泣)
今後も「うぉ〜スゴイ!!!」的なバージョンアップ楽しみにしてますね。
書込番号:13661573
1点

ALPHARD-MNH-15Wさん、こんにちは。
>メモリースロットも2列隠れてますし…
あっホントだ! 隠れてますね!(笑 写真では隠れてますがこのままで外せます。
>しかもKABUTOのクーラー「デガイ!!!」純正の2倍位(高さ・幅)??
最初箱を見たとき、そんな大きくないんだろうなと・・買って帰ってきて箱から出した時
あまりの大きさに、買ったことを後悔しました(笑
HDDは下段ならばそのまま外せます。SSDは大きさを見た事無いのでなんとも言えませんが
3.5〜2.5変換アダプターが付けられない可能性大です。3.5inchのSSDが出るのを待ちましょうww
しかし、上段が潰れたのでRAIDが出来なくなりました。もともとRAIDはやっていないからいいのですが
既設のソケットを外すとき正直回路ぼっ壊れたろうな思いました。なにせ先が尖ったのでぐりぐりやりましたから
電気関係はさっぱりなので、動きゃ奇跡だな思い、突貫しました。
最後起動させた時ブーピー音が4回、調べたらメモリーエラーでした。いじってないのに何で?
仕方ないので、ちょっとぐりぐりっと(!)やったら直りました。
書込番号:13662241
1点

今、あらためてケースの中を見たら電源外せません。嘘書いてしまいました。
電源逝ったらマザー外さないとダメですねってことは、全バラシじゃ〜ん
来年以降、サンディーを組もうかと思っていますので、こいつがどうなるかわかりませんが
愛着もあるので、きっと全バラシして交換するんだろうなと思っています。
正直、隣にある自作のwin7 64bit(メモリー12GB)の動作の速さを見ると心が揺れます。
書込番号:13662283
1点

ガルフ ウィングさん、度々失礼します。
>>メモリースロットも2列隠れてますし…
>あっホントだ! 隠れてますね!(笑 写真では隠れてますがこのままで外せます。
そういえば2枚目の写真では、しっかりメモリースロットが見えますね!
ヒートシンクが内側に反ってる感じなのですね。
>最初箱を見たとき、そんな大きくないんだろうなと・・買って帰ってきて箱から出した時
あまりの大きさに、買ったことを後悔しました(笑
もし私だったら・・・諦めて部屋のオブジェになる様な気がします(泣)
>今、あらためてケースの中を見たら電源外せません。嘘書いてしまいました。
電源逝ったらマザー外さないとダメですねってことは、全バラシじゃ〜ん
ある意味・・・「軟禁状態」ですね(笑)
でも、ガルフ ウィングさんは自作も出来る程スキルがある上級者様なので、「全バラシ」は
慣れっこちゃんですね!(スバラシイ!!)
>正直、隣にある自作のwin7 64bit(メモリー12GB)の動作の速さを見ると心が揺れます。
自作PCいいですね〜。私も何時か作ってみたいんですが、当分無理っぽいです・・・。
ちなみに現在「Inspiron530」の「OS」は「Vista」ですか?
私は「Vista Ultimate」で、来年4月にサポート切れるので、「7Pro」にしたいのですが、
通常版かアップグレード版かDSP版かで迷っています。
将来「64BIT」化を考えるなら、DSP版以外なのでしょうが・・・。
目標としては、OS用にSSDを購入し、データ類は増設HDDを使用したいと思ってます。
やっぱり、SSDへ一旦「Vistaのクローン」を作成し、「Win7Pro」アップグレード版で
クリーンインストールした方が良いでしょうか?
「32BIT」限定で言えば、DSP版(付属パーツは未定)の方が断然安いのですが・・・。
書込番号:13666826
1点

ALPHARD-MNH15Wさん、こんばんは
OSは標準でビスタが入っていました。ホームです。
次に作る時は自分は迷わずDSP版の7 64bitにします。
特段古いソフトも使っていませんし、フリーソフトでも不具合が出ていない為です。
やはり、メモリーを12GBにするとサクサク動きますし、ストレスフリーです。
自分は、とりあえず自作本読んで勉強しました。
組むときも、本片手ににらめっこしながら組みました。
いきなり、電源の初期不良にぶち当たり、ほんと泣きそうになりました。
当時はどれが悪いのか分からず、結局ショップに持ち込んでみてもらいました。
そこから、これじゃあいかんということで勉強し、今にいたっております。
書込番号:13669163
1点

連投失礼します。自分ならSSDは待ちです。値段的にまだ高いのとHDDの起動で速度で我慢できるからです。
値段の割に寿命が短いとの話も聞きますし・・
>目標としては、OS用にSSDを購入し、データ類は増設HDDを使用したいと思ってます。
やっぱり、SSDへ一旦「Vistaのクローン」を作成し、「Win7Pro」アップグレード版で
クリーンインストールした方が良いでしょうか?
じぶんなら、ビスタはそのままにしておいて、新規でSSDにWIN7PROにしてビスタのデータをHDDに入れます。
OSはDSPの64bitで決まりです。
書込番号:13669233
1点

ガルフ ウィングさん、度々返信頂き、ありがとうございます。
>自分ならSSDは待ちです。値段的にまだ高いのとHDDの起動で速度で我慢できるからです。
確かにSSDは・・・まだまだ容量単価が高いですよね〜
今のHDDは購入時の500GBサムスン製ですが、現在はHDD自体も進化してきてるので、「SSD」
までは当然届かないにしろ、最新のHDDに換装するだけでも何かしら効果ありそうですね。
>ビスタはそのままにしておいて、新規でSSDにWIN7PROにしてビスタのデータをHDDに入れます。
OSはDSPの64bitで決まりです。
なるほど!納得です。「Vista」は巷で結構酷評なOSと言われてますが、とりあずサポートが切れる
来年4月、「Win7pro」へ切替するまで使用していきたいと思います。
ご教示頂き、誠にありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:13671456
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





