


皆さんこんばんは(^^)
好評の『写真作例 色いろいろ』、今回がパート37となります♪
パート37のスレ主を努めます、ムーンレィスです。
まだまだ初心者のままの腕前のオッサンですが、ヨロシクお願いします。
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
メーカー・機種の違いでも、デジカメにはそれぞれの個性がありますよね(^^)
そしてまた、撮影者も然りです。
今回も、皆さんと一緒に「個性豊かな作例」を楽しみたいと思います。
カメラの種類は、一眼でもコンデジでも携帯、スマホのカメラでもOKです!
老若男女、カメラ歴、一切問いません。百戦錬磨のベテランから、昨日カメラを買ったばかりのような初心者の方でも大歓迎!
奮ってご参加願います!!
なお、投稿の際はできましたらExifを残す・カメラやレンズの名称記載をするなどをお願いしております。
写真を見た人がカメラやレンズを買う際の参考になるような、閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
ナイスな写真や素敵なコメントがありましたら、ポチポチっとナイスポチして頂きますと、参加の皆さんの意欲も上がるしスレッド自体も盛り上がりますので遠慮なくお願いします!
なお、本スレッドは前スレ『写真作例 色いろいろ 36』の続きになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726733/#13777763
スレッドの途中でスレ主から「お題」が出される時がありますが、出来ればご協力いただければ幸いです。
前回まで同様、本スレッドはレス数150に達した時点で次スレへと移行させていただきます。
スレ主は現在交代制となっておりまして、随時募集中です。
参加している皆さんとの交流も自然と増えますので、ご自身のフォトライフにも参考になりますよ〜〜
私もやってみたい!という方がいらっしゃいましたら、いつでもお声かけください(^^)
では、今回も多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
*新規ご参加の方、大歓迎!!
写真作例 色いろいろPart37 「Tele & Wide」…スタートしま〜〜〜す!
クゼ・ヒデオさん、36スレ主お疲れ様でした!
いやいや…移行に手間取りまして申し訳ないですぅ(^^ゞ
書込番号:13777861
22点

ムーンレィスさん こんばんわーー!
新スレ開店ありがとうございまーす(^^
クゼ・ヒデオさん
お疲れさまでしたーm(. .)m
お世話になりました
皆さん今スレもよろしくお願いします(^^;
とりあえずご挨拶・・・
書込番号:13777958
14点

ムーンレィスさん、こんばんは〜〜〜〜♪
新スレ開店ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いしますっっっ^^
お?サブタイトルついてるー、かっけーw
いや〜スレが繋がっていくっていいですね(いまさら^^;)
前スレではお世話になりました〜。
とりあえずご挨拶まで・・・
カクカクボケをぺた
書込番号:13778027
14点

ドモです。
Part37おめでとうございます。
ムーンレィスさん、こんばんは。
いろいろの皆さま、お久です。
フラッと寄らせて頂きました。
ジングルベルな写真が多くなりそうですね。
*私の写真は相変わらずのケータイ電話カメラです。
■にほんねこさん、こんばんは。
■クゼ・ヒデオさん、初めまして。(よろしくお願いします
書込番号:13778084
14点

ムーンレィスさん、新スレ立ち上げありがとうございます。いやー岩手は雪振りました!こちらは冬ですのでぼちぼち冬の作例を・・・
クゼさん、前スレお疲れ様でした。スレ主、パワー要りますが得るものも大きいですよね^^
今回は中尊寺で5歳の娘が撮ったのでその作例を^^(PowershotA495+LR3で補助光調整若干)
書込番号:13778091
14点

ムーンレィスさん みなさん こんばんは
パート37開店おめでとうございます。
福島県矢祭町滝川渓谷の写真です。
使用レンズ
1,3 EFS10−22f/3,5−4,5 AF ノートリ 三脚使用
2,4 EF200f/2,8L U MF ノートリ 三脚使用
クゼ・ヒデオさん
前板のスレ主さん大変ご苦労様でした。
内容のある板でした!!
にほんねこさん
コメント有難うございます。
滝川渓谷の紅葉は昨年に比べ1週間位早い状態でした。
下見に行って正解でした!!
書込番号:13778153
15点


ムーンレィスさん こんばんは
37スレありがとうございます。
クゼ・ヒデオさん お疲れ様でした。
渋滞が嫌いで観光地になかなか足が向きません。
近所でもきっと紅葉の隠れた名所があると言い訳をして出不精を決め込んでます。
でご近所の紅葉??です。
4枚目はフィルターなしでも悲惨な結果でした>涙
書込番号:13778240
13点

ムーンレィスさん こんばんは。
新スレ、お忙しいのにありがとうございます。
クゼ・ヒデオさん、スレ主を楽しんでいたようでしたが、それでも結構プレッシャーが
あったと思います。お疲れさまでした。
写真はアイカップME-1を試したもの。1枚目はピントを中央のめしべの柱頭にあてたつもり
ですがイマイチ。
開店祝いになんですが、貼る写真がなくなってしまいました。
D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
みなさま、新スレでもよろしくお願いします。
書込番号:13778378
13点

こんばんは!
ムーンレィスさん、スレ立ておめでとうございます。クゼ・ヒデオさん、お疲れ様でした。
今日は、6年前のα100の画像を貼りますが、CCDの鮮やかな色調は、昨今のC-MOSではいくら弄っても出せないと思います。今年は、C-MOSフルサイズと撮り較べ出来そうで、それも楽しみです。
前スレの返レスです。
☆クゼ・ヒデオさん
今度、機会があったらどういう風に夜景を撮っているか書こうと思いますが、基本的にライブビュー撮影です。シャッターショックを避けるという意味もありますし、ファインダーではピント合わせが難しいというのもあります。
☆にほんねこさん
ライトアップの紅葉ももう少し先になりそうです。まだまだ色づいてくれません^^;
イルミを撮ろうかとも思いますが、もうそろそろ動体を撮りたいという欲求が……。
☆ちさごんさん
ご希望者が居ないなら、やらせて頂こうかなとは思います。PC自作スレでずっとスレ主をやって居ましたし、スレ主になること自体、抵抗はありません。ただ、このスレでずっとやって居られた方の方が私よりスレ主にふさわしいとは思いますw。
書込番号:13778418
11点


ムーンレィスさん Part37開店おめでとうございます。
クゼ・ヒデオさん Part37スレ主ご苦労様でした。
みなさんこんばんは。
今スレもたま〜にお邪魔します。
よろしくお願いします。
奥多摩 梅沢渓谷の林道でなんとなく撮った物で。
どちらも EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
書込番号:13778787
12点

ムーンレィスさん、新スレありがとうございます。
またよろしくお願いします。
クゼ・ヒデオさん、お疲れさまでしたぁ〜
細かなレスありがとうございました。
てことで、皆様またよろしくお願いしますねぇ〜
書込番号:13779174
10点

ムーンレィスさん、新スレ開店おめでとうございます♪
クゼ・ヒデオさん、スレ主お疲れ様でした〜!
まずはお祝いまで・・・♪
皆様本スレもよろしくお願いします^^
書込番号:13779231
10点

ムーンレィスさん、皆さん今晩は。
ムーンレィスさん、開店おめでとうございます!!
そして、クゼ・ヒデオさん、お疲れ様でした!!
本日仕入れが無く、在庫からで申し訳有りませんが、別機種LX3
(コレも古くてゴメンナサイ)のご紹介を。
一応、al-chachaとしては新ネタという事で・・・
物販イベント関係の仕事をしており、クリスマス商戦立ち上がりで
ハードな日々スタートです。
写真撮れずにストレス倍増の日々にもなります・・・
その分、皆様の投稿見て楽しませて頂きます^0^
書込番号:13779301
8点

ムーンレィスさん、皆さんおはようございます。
昨日の散歩スナップから
1.セグロカモメ?
鶴見川に1羽単独でいました。
ボラ?を食べていました。
生まれて初めて見ました。
2.エナガ
場所:三つ池公園
数十羽で群れています。
動きが速いのでカメラワークが難しい。(9割が没になります)
3.紅葉したイチョウ
場所:三つ池公園
イチョウの紅葉度は30%ぐらい
赤いバック(モミジ)を意識しました。
4.陸上自衛隊のヘリコプター
場所:三つ池公園上空
民間機に比べ大きいので遠くてもデカク撮れました。
連写してないので3〜4ショットがせいぜいです。
●全て、k-5 + DA★300MM + 1.7アダプター
書込番号:13779533
11点

ムーンレィスさん
みなさま おはようございます。
朝日がまぶしい新潟地方です。これから下りらしいのですが・・・。
ムーンレィスさん
新スレありがとうございます。いつもはり逃げで申し訳ありませんが、参加させてくださいね。
お祝いに赤ワインを・・・。
クゼ・ヒデオさん
前スレありがとうございました&ご苦労様でした。楽しく参加させていただきました。
ちさごんさん
なにげに突っ込みありがとうございます。だめですねえ、泥沼です;^^機材収集なんかしててはだめですね。
一生懸命写真撮らなきゃね。
でもオリの45/1.8も安いのに(?)いい写りしますね。^^
ではでは
書込番号:13779721
9点

皆さん、早々のご参加ありがとうございます(^^)
おっと、くりえいとさん、お久しぶりです!
いつでもお待ちしておりますので、お気楽に参加してくださいね(^^)
携帯のカメラも侮れないものが出てきて久しいですが、一体どこまで進化していくんでしょうね〜〜〜
前回私がスレ主をさせていただいた時は、新規参加の方の募集を積極的にさせていただきました。
もちろんそれは毎回同様なんですが、同時に本スレではくりえいとさんのように過去ご参加いただいた方たちの再登場にも期待したいと思います。
もし他のスレッドでお見かけした方がいましたら、ちょろっと再登場の打診をして頂ければ幸いです(*^^)v
…そういえば、ざんこさんも幽霊になってから少し覗きに来ただけですね〜
今どうしてるんだろか〜〜〜
さて、これから週末ということもありますので、恒例のお題を早々に発表しておきます。
サブタイトルにもありますが、「Tele & Wide」でお願いします。
「望遠」「広角」双方の解釈といいますか、レンズの使い方次第でこんなのも撮れる…といったものがあればお願いします。
望遠だから遠くの物を近付けて…広角だから広々とした風景を…あまりそうした発想にとらわれない使い方もあっても良いんじゃないか?いや、あるんじゃないか?ふと最近そのように思ってます。
私の場合少々構図やアイディアに行き詰ってますので、皆さんの柔軟な発想を参考にさせていただきたいと思うんですよ(^^)
ちょっとややこしいかもしれないですが、ヨロシクお願いします(*^^)v
書込番号:13780270
10点

ムーンレィスさん 皆さん今日は
ムーンレィスさん
色37スレ主、有難うございます。&おめでとうございます。
お祝いに 今朝撮れたてのみかんと紅白の花をどうぞ
よろしくお願いします。
クゼ・ヒデオさん
色36スレ主、若干長いあいだほんとうにお疲れさまでした。
みなさま
本スレでもよろしく、ではまた〜
書込番号:13780283
8点

ムーンさんみなさんこんにちは♪
クゼさんスレ主お疲れ様でした^^
ムーンさんお忙しい中スレ立てありがとうございます
お題が出てますね〜でも無視して菊の花を(笑
36へのお返事はまた後で^^
書込番号:13780822
11点

ムーンレィスさん みなさん今日は
撮っただけという写真で、参考になるという程ではないですが、
「テレ&ワイド」とのお題にそって、ペタします。
1枚目、2枚目は近くの公園の水鳥を、持っている中で一番長いレンズで
3枚目は2枚目と同じところを60oマクロで、このレンズはお気に入りでほとんど
カメラに付けっぱなしで、マクロも、風景も、スナップも、旅行の記念写真も
撮ってます。
4枚目は、60mmではどうしても入らなかった、プラタナスの全景を撮るために
持ち出しました。
ではまた〜
書込番号:13780967
8点

皆さんの写真を愛する気持ちがビシビシ伝わるスレですね!
オイラも安い機材で日々精進(w
いや、いまはトイカメラが写真展の大賞を取る時代・・・問題ない。
皆さんの写真にナイスを入れて去る><)/貼り逃げ〜
書込番号:13781315
10点

ムーンレィスさん みなさん こんばんは
お題の「テレ&ワイド」の写真です。
使用レンズ
1,2 EF200f/2,8L U MF ノートリ 三脚使用
3,4 AF−S16−35f/4 AF ノートリ 手持ち
お題に合わせるため在庫も含みます。
書込番号:13781319
12点

ムーンレィスさん こんばんわです!
サブタイトル「Tele & Wide」なるほど〜
ねこ好きオヤジにはちとハードル高いかも・・・(^^;
>再登場にも期待したいと思います
そうなんですよね〜僕もよくそう思います・・・
・クゼ・ヒデオさん
>スレが繋がっていくっていいですね
いやーホントにそうですね(^^
・くりえいとmx5さん
お久しぶりですねー 池袋はむかーし住んでたので好きな街です(^^;
・watermanさん
岩手は雪ですか〜(@@
冬景色お願いしますね(^^;
・Biogonさん
滝川渓谷の紅葉、本格版楽しみですね(^^;
・attyan☆さん
早速スレ主期待しちゃいます・・・(^^;
うーんA005練習中・・・(^^
書込番号:13781736
7点

ムーンレイスさん、新スレ有難うございます。
クゼ・ヒデオさんご苦労様でした。
今回は「TELE & Wide」との副題も付けて、なかなか良いですね。
先日行ったお台場でのスナップです。カメラ、レンズはE-5とZUIKO 50-200mmF2.8-3.5SWDです。
書込番号:13782140
9点

皆さんこんばんは!
ムーンレイスさん
スレ立てありがとうございます。ご苦労様です。
くりえいとさん
おーー。お懐かしい!!たまには遊びに来てくださいよーーー。
arenbeさん
こちらもご無沙汰です。すんごいポートレートよろしくです。
すでにお題が出てますねー。
ならば、フィッシュアイレンズでのポートレート写真をば。。。
被写体は、、、専属モデルです。。。(笑)
まあ特に面白いこともなく、、、普通に写ります。(笑)
書込番号:13782145
7点

こんばんわ、ムーンレィスさん、
写真作例 色いろいろpart37 スレ主、ありがとうございます。
クゼ・ヒデオさん、パート36のスレ主、お疲れ様でした。あんまり参加できずに
すみませんでした。
ちょっと数日間、風邪をこじらせ体調不良が続いていたものでなかなかレスに
参加できずじまいでした。昨日から気持ち的にも良くなってきたので撮影に行って
来れた次第です。
パート36でlコメントいただけた方、ありがとうございました。今スレでもよろしくお願い
します。
まずはスタート祝いに一枚、貼らさせていただきます。
K-5+DA18-135WR+PLフィルター
イチョウの黄色には青空がよく似合うと思います。ちょっと色合いとコントラストが
強めに出てると思いますがその点はご愛嬌ということで(^^
書込番号:13782147
7点

ムーンレィスさん こんばんは。
MFで撮ったのですが、ピントが…、色飽和も…。
D3100+70-200
●にほんねこさん
説明不足でした。色飽和・フォーカスエイド…は覚えたばかり。ありがとうございます。
>広角+PL試されてはどうでしょう(^^
広角はキットレンズしか持ってなくて、また苦手なので、あまり使っていません。
青と緑とピンクの丸ボケ、楽しい写真ですね。
●ちさごんさん
>背景までの距離が遠い場合は絞り値がF9〜F16ぐらいになっちゃって
ありがとうございます。この考え方、細かい事を考えなくていいので使えそうです。
●ムーンレィスさん
お題を見る前に、撮りに行ってしまった、ということで…。
私も、日光・赤城山の風景をマクロで撮ったことがあります。もっと広角のレンズが
欲しいなと思ったのは虹全体が撮れなかったときだけ。
書込番号:13782452
8点

こんばんは!
疲れて、うたた寝していました^^;
お題は、「レンズの使い方次第で、こんな撮り方も出来る」ということなので、単に広角レンズで、広角の写真を撮ったり、望遠レンズで拡大写真を撮ったりしたものではなさそうです。これはちょっと大変ですねw。
どういう風に切り取るか、そして、どう表現するかという話なので、非常に難しいと思います。ちょっとお時間を頂かないと……。しかも週末は雨降りみたいです^^;
さて、今日も、千葉ポートタワーの夜景を貼ります。
1枚目は、WBを白色蛍光灯に設定し、撮影したものです。C-PLでガラスの写り込みを抑えています。三脚固定でLV撮影。MFで手ブレ補正をOFFにしています。絞り優先モードで、まず試し撮り。私の場合は、SSが8-15secぐらいになるように、絞り値、ISOを決めています。夜景の場合、マイナス補正した方が無難で、−1前後に決めることが多いです。後は絞り値でSSを調整する感じです。ISOは、切り取る対象の光量で決めています。三脚使用の場合、ISO 100-400で撮っています。
二枚目は、WBが太陽光で、30sec露出しています。さすがに30sec露出するとノイジーです。右下の多めのライトの一群が露出オーバーになっています。AEポイントをどこに設定するかで夜景は全く出来上がりが変わりますし、ピントを合わせる位置でもかなり印象が変わります。どちらかと言うと失敗作なのですがw、海への写り込みが虹のようになったのでアップしました。
☆にほんねこさん
スレ終盤になったら、誰かに決まるでしょう。300mmも楽しいですね。動体はおもしろいので、ハマります。300mmに慣れたら、次は500mmが欲しくなると思いますw。
書込番号:13783182
6点

くるみさん、 アメリカ、満喫してきました^^ 来年も行きたいです!w (年末ジャンボ!!!w
にほんねこさん、本場のハンバーガーはメガマックの横幅より普通にでかいですよw(普通かな?) 満腹ですw
クゼさん、、初めてでこれだけ綺麗にAIRLINERがとれたら凄いですよ!
ちさごんさん、ほんと!さすがサウスウェストです^^ アメリカの人には小さいように思いました。。
TRIさん、ほんとはコクピット禁止ですが、 ありがたいことに(予想通り)入れてくれました^^
1度アメリカを味わうと帰りたくなくなりますね。w
27もぼちぼち参加できたらと思います^^ 皆様、よろしくおねがいしまぁす!
書込番号:13783345
7点

ムーンレィスさん
お題は「Tele & Wide」なるほどぉ〜なんだか単純そうで奥深いですね〜
こちら関西の土日は・・・あめ〜のようでどうなることやら。
書込番号:13783479
6点

クゼ ヒデオさん前レスお疲れ様でした。
ムーン レイス様、皆さんまたまた インドより参戦させてください。
11月28日まで後10日になりました。(京都の紅葉撮影大作戦)
指より数えています。(今年は例年より少し遅れているとの事ですがいかがでしょう)
11月28日夜から30日午前まで撮影に充てられそう。
京都市内でライトアツプ2間夜、そして2日間朝から午後で皆さんおすすめの所は御座いましたら、御教唆下さい。
(宿は宇多野ユースに予約入れております)。
で ボデイ2台で
悩んでるレンズ構成は
1 ニコンのズーム3連発 (200mm使うかな??)
2 ツアイス 連発(35mm/f1.4zf2実戦投入)以上ですが(笑い)
今の所 2で行こうか考慮中です。(これに三脚持参するとはははです)
まだまだ悩みそうです。
最近の一眼デジカメは高感度でも手持ち撮影出来ますので、京都は三脚での撮影が難しいみたいで、三脚の持参は
どうしようか悩みどころです。
参考迄に先月の香港行の夜の九龍の夜間撮影(使い廻しですが)したのをあげておきます。(撮つて出し)
PCソフト色々有るんですが、頂いたのが英語版でちんぷんかんぷんでいじれません(泣き笑い)。
日本でソフト今回購入したいのですが。
APPLEのMAC BOOK 英語版で作動する日本語版の画像編集ソフト有りますかね。(手頃で使い安に物)
本体のOSを日本語版ににするか、中古の日本語版のMACにするのが適当でしょうかね。(金額押さえたいので)
でも最近の一眼デジカメの能力は凄いと言うしかないですね。
(もう僕の全然行けてない腕を見越してカメラにおんぶに抱こ状態です。)
この器材購入して良かつたです。
書込番号:13783946
6点

皆さんおはようございます(*^^)v
昨夜飲んだ挙句に、無謀にも夜景撮りに挑戦して疲れ切ってるムーンです(自爆
これから仕事ですぅ(^^ゞ
え〜、お題についてはちょっと難しかったでしょうか(^^ゞ
私の言葉足らずで混乱してしまってる感もありますので、今一度整理してみました。
文面からは多分2通りの解釈をされたと思います。
1.レンズの性能・特性を活かした作例(最大倍率で撮ったもの、最大画角で撮ったものなど)
2.レンズ本来の用途を応用した作例(望遠や広角で近接撮影、マクロで風景など)
私としては2のほうをお願いしようと思ってましたが、attyan☆ さんが仰る通り「どういう風に切り取るか、そして、どう表現するかという話」とも言えますので容易には撮れなかったりすると思います。
あくまでお手持ちのレンズでの撮影範囲での応用ですから、「標準ズームでもワイド端でこんなことに使ってます」「コンデジも使い方次第で、テレ端ならこんなボケ味が出せます」みたいなので良いのですが…まあ昨日自分もやってみたのですが、なかなかこれといったのは難しいですね(苦笑
皆さんそれぞれの感性・解釈ですので、間違ったものみたいなのはないと思いますので、実験的な作例とかがあれば歓迎です。
かようなわけで、お題につきましては上記1,2両方どちらでも構いません。
2に関しましては、在庫の物でもOKかと思います。
そんな感じでヨロシクお願いします(*^^)v
なおいつも通りで、お題については強制ではありません。
日々の撮影の作例でのご参加も何ら問題ありませんので、お気軽にお願いします(笑
あ、仕事に行かねば(^^ゞ
スレ主自らお題からはずれちゃってますがまた後ほどという事で、ひとまず昨日の一枚を貼っていきます(自爆
書込番号:13784106
6点

みなさん、おはようございます。
ムーンレィスさん、色スレPart37スレ立てありがとうございます。
クゼ・ヒデオさん、スレ主お疲れさまでした。
まずは、アップした写真の説明を。
@シンガポール開拓の父ラッフルズ像です。
バックに写っているのは日本が誇る世界的建築家丹下健三氏が設計したUOBプラザビルです。
AUSS(ユニバーサルスタジオシンガポール)の地球
日本のUSJとは周囲の景色が全然違いますね。
BUSJの地球
今年は10周年のようです。
Cシンデレラ城
もちろんTDLです。
■ムーンレィスさん
スレ主立候補ありがとうございます。
1枚目のピンクの花は、雨露に濡れてしっとりとキレイですね。
スレッドの最初の1枚はスレを見る度に毎回必ず見る写真なので、こういうキレイな写真はうれしくなります。
今回もよろしくお願いします。
遅くなりましたが、Part36でコメントいただいた方への返レスを。
■クゼ・ヒデオさん
コメントありがとうございます。
前スレの1枚目の木彫りのネコが「welcome」とボードを持っている写真も大好きでした。
■魔武屋さん
非常食が袋入りクロワッサンとはエレガントですね。
>「まともなパンが食えます。自家製の食パンですが…(笑)
いつもは自家製の食パンを食べているんですね。
家族が仲良い感じが伝わって来ます。
■オカ爺さん
コメントありがとうございます。
今回のお題は「Tele&Wide」ですから、ぜひ望遠の世界も覗いてみてください。
■waterman3007さん
コメントありがとうございます。
クローズアップレンズ、マクロとはまた違った雰囲気を出してくれますね。
機会があれば挑戦したいと思います。
■B Yさん
B Yさんの撮った飛行機の写真を見て、私がいつも撮っている767で、切り取り方も自分にそっくりだったので、一瞬「あれ?こんなのアップしたっけ?」と勘違いしてしまいました。(笑)
でもさすが伊丹は大都会。滑走路の向こうの丘陵には住宅地が広がっていますね。
こちらは本当に山しか写りません。(笑)
それではみなさん、今回もよろしく願いします。
書込番号:13784238
6点

ムーンレィスさん みなさん こんにちは
「Tele & Wide」の写真です。
使用レンズ
1,2 EF200f/2,8L U MF ノートリ 三脚使用
3 EFS10−22f/3,5−4,5 AF ノートリ 手持ち
4 AF−S16−35f/4 AF ノートリ 手持ち
にほんねこさん
ハイ、 お題に沿った写真をUPしましたが次回は滝川渓谷の
紅葉の写真をUPしますw
書込番号:13784328
6点

こんにちは
今更ですけど・・・駄作ですが初冬の絵を2枚。
「テレ・ワイド」というお題がいいですね。
今までAPS-Cばっかりだったので、最近はワイドの
方に興味がいっています。
でも絵づくりがなかなか難しい。
ズームの24mmではかなり物足りないです。
20mmぐらいがほしいなー(^^;)
書込番号:13784699
6点

ムーンレィスさん、皆さん、こんにちは。
●waterman3007さん、
お嬢さん、センス有りますね^0^ 親譲りかな?
私も5歳児に負けないよう精進します!!
●音伽夜茶花さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053864/
艶やかでしっとり、とても好みです!
●鶴見k10さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053918/
私はイチョウがどうも上手く撮れなくて・・・
コチラを参考に今年は頑張ります!!家の辺はまだ緑ですがっ・・・
●arenbeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1054088/
ピカっと来ました!
ああいうのはタイミング難しいですよね。狙っても曇っちゃったり、
風に葉が揺られて光条が消えちゃったりとアタフタします。
●Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1054092/
どうすると、こんなに爽やかな紅葉が撮れるのですか?
私では間違いなくトバシちゃいます・・・
●流離の料理人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1054569/
雑誌にでも出てきそうな作例です!
ISO-12800でも全然ノイズ気に成らないですね@o@
さて、お題「Tele & Wide」ですが、とても興味深く思っています。
GX200、LX3でスナップ中心に撮っていた私ですが、大抵が24mmか28mm
での撮影が多く、パースを強調したりコンデジならではの寄りを生かした
スタイルが多いです。
全スレでも書きましたが、G3ではカラスコを常用レンズにしております。
本来35mmのこのレンズもm3/4で倍の70mmと、GX200、LX3ではテレ端に
あたる画角の撮り方に悩まされる事が多い最近です。
しかも、その他使いたいMマウントレンズも50mmと90mmでコレが倍。
なものですから、このスレで皆さんから○○mmで撮りました!みたいな
作例が出てくると、とても参考に成るなぁと、一人勝手に喜んでました!
雨なので撮影出れないですが、望遠生かして室内から庭の小花を・・・
つまらない写真ですみません。
書込番号:13784983
7点

ムーンレィスさん
みなさまこんにちは
新潟は今日は雨です・・・。
昨日はいい天気だったなあ。
お題ですが、単焦点基本としている私は、こんな風にしてみました。
一枚目は、足で下がってワイド。二枚目は足で寄ってテレ。って、こんなんでもよろしいでしょうか。
35mm換算50前後はこんな風にしやすいですよね。
ではでは。
書込番号:13785214
7点

こんにちは!
今日は雨降りなので、お昼休みに仕事場の近くの公園に行って来ました。車で片道5分位。ポケットにGF2+パンケーキズームで、雨中で数枚撮影。何も考えずAutoで撮りました^^;
なぜか、この公園、ここだけが結構色づいているんです。まあ、周りが住宅地で、学校やマンションも隣接していますから、撮影しにくいのですが……。
お題はまた今度にさせていただきますw。
書込番号:13785387
6点

ムーンレィスさん 皆さん こんにちは^^
遅くなりましたが色スレ37有難うございます。
今回も散発になりますがよろしくお願いします。m(_ _)m
クゼさん
色スレ36有難うございました。m(_ _)m
何度かUPしてる教会のような白い建物は、四ツ橋筋にある「セントグレースヴィラ」ってところです。
チャック・イェーガーさん
滑走路の進入口付近で撮ると似た感じの構図になっちゃいますよね^^;
一応、色んな構図や焦点域で変わった写真を撮りたいのですが、
なかなか難しいです(笑)
書込番号:13785486
8点

ムーンレィスさん、皆さん、
本日2度目のal-chachaです。雨は強く成るばかりですが、
またまた午後より「部屋の中から望遠」で遊んでしまいました。
普段目的無しに望遠レンズは持ち歩きませんが、なんせ家の中
なので、使用自由自在です^o^;
その望遠、キットレンズのテレ端200mm=換算400mmは、狭い庭
撮るには強烈です。でも、結構楽しいかも・・・
このレンズ、線が太いですが色は悪くないと思います。
ところで、このスレッドのルーツ知りたくて初回をさがして見てみました。
なるほど、あのパワーが続いているのねと納得すると共に、凄いトコに
首突っ込んだなと実感(薄々感じておりましたが)しました。
●やんぼうまんぼうさん、
>二枚目は足で寄ってテレ。って、こんなんでもよろしいでしょうか。
思わず吹き出してしまいましたが、ナイスです!
●attyan☆さん
>まあ、周りが住宅地で、学校やマンションも隣接していますから、
撮影しにくいのですが……。
お仕事ご苦労様です。私の妻が近所の学校に勤めているのですが、その
学校の周りでカメラ持った不審者が居たって・・・
俺じゃないよな?その学校周辺私のフォトスポットなんですが・・・
PS:↑の投稿[13784983]で、前スレ(パート36)の事を全スレと書いて
おりました。失礼しました。
書込番号:13785627
7点

ただいまどしゃぶりの中戻ってきました(^_^;)
今日は全国的に悪天候なんですかねぇ…関東は大雨ですぅ
皆さん、ご参加ありがとうございます。
徐々にお題の作例も出てまいりましたが、どの作例も皆さんが思考をこらしている様子が伝わるような感じで大変参考になります!
guty63 さん、ちさごんさん、
フィッシュアイというとやや特殊なレンズの印象がありますが、一般撮影でも効果的な使い方があるものなんですね!
バッグに一本忍ばせておくと、いざという時には貴重なレンズなんでしょうね〜
Biogon 28/2.8 さん、Tako Tako Agare さん、
作例ありがとうございます(^^)
いやいや…毎度おみごとです!
レンズそれぞれの…というより、どのような写真が撮れるか?を熟知なさってるような印象があります。
attyan☆ さん、ミカ夫さん、river38 さん、
いらっしゃいませ(^^)
お題に興味を持っていただき、ありがとうございます。
あんまり深く考えちゃうと悩んでしまうようなお題ですが(苦笑)、何か「これは!」というものがあったら投稿お願いします。
また、他の方の作例へのご意見もありましたら、併せてお願いします!
al-chacha さん、
おお!早速庭先でトライして頂けたとは!
ありがとうございますぅ〜〜〜(^.^)/~~~
>凄いトコに
首突っ込んだなと実感(薄々感じておりましたが)しました。
いえいえ、私がこのようにスレ主を務めているくらいですから大丈夫ですぅ(爆
これからも気楽に投稿お願いします!
やんぼうまんぼうさん、
>一枚目は、足で下がってワイド。二枚目は足で寄ってテレ。って、こんなんでもよろしいでしょうか。
ハハハ(笑)、こんなも何もそれって大事な基本ですよね!
そうなんです、レンズの限界をカバーするのは自分自身でもあるんですよね(^^)
そういった意味では、単焦点を使うというのは意義深いと思います。
自分自身が考え動く事でレンズを活かす…そういう撮り方もやらないとダメですね(^^ゞ
流離の料理人 さん、
こうして何を持って行こうか?考えている時間もまた楽しいですよね(^^)
仰る通りで3脚は微妙ですが、ここはひとつ機動力を活かすという選択が吉とみますがいかがでしょう?
バッグをどのようなものをお使いなのかにもよりますが、歩く事を前提のセッティングが良いように思います。
案外お寺などの敷地って広いですから(^^)
他、ご参加いただいている皆さん(まとめてごめんなさい(^^ゞ)
今日はあいにくの天候の場所も多いようですが、秋も深まって紅葉やイルミネーションが華やかな時期でもあります。
お題についてもお待ちしてますが、引き続きお得意の被写体やタイムリーな風景などの投稿ヨロシクお願いします(^^)
ではお題について私も(^^)
1枚目は先日アップしたものの別ショットです。トキナーの広角で撮ってます。
2枚目は昨日撮ったもので、ニコンのAIAF28-105Dのテレ端です。
実はこのカモメさんですが、非常に人慣れしていてふてぶてしい(爆)ので、かなり至近距離に寄っても逃げません。
時折突然飛び立って爆撃(フン)するのが困りものです。
まあしかし、撮影するには撮りやすい奴らでしたね(^^)
両方ともかなり近い距離からの撮影だったと思います。大きさは、被写界深度の差で変わって見えますが概ね等距離だと思います。
広角では、カモメたちの大きな動きが表現しやすいように思います。
望遠では、やはりリアルな姿を映し出せる分、やや小さなしぐさを写す時に良いように思います。
たまにはこうして撮り比べてみるのも面白いですね(^^)
書込番号:13786622
7点

ムーンレィスさん こんばんわ
お仕事お疲れさまでーす(^^
横浜のイルミありがとうです〜〜
皆さん こんばんわー
今日はよく降りましたねー 雨・・・滝!
というわけで雨の滝を撮りに行ってきたねこ好きオヤジです(^^;
ハナちゃん大好きさんに紹介いただいた奥多摩、三つ釜の滝で
雨に打たれれてきました、例によって機材はビショビショ・・・
・ハナちゃん大好きさん
梅沢渓谷の紅葉は来週がピークといった感じでした(^^
気付かず滝を通り越して林道終点まで行っちゃいました(汗)
4駆でよかった〜
・al-chachaさん
何気にいい感じです〜〜(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053884/
・鶴見k10さん
これは鮮やかですね〜 k-5は高性能ですね
テレコン欲しくなりました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053919/
・ちさごんさん
「ペンタ10−17フィッシュアイ」
レンズも羨ましいですがお父さんの愛情が伝わりますね(^^
・毎朝納豆さん
これまた青空に映えるイチョウが鮮やかですね〜
カゼお大事に(^^
・sumuさん
キットの18-55もいい解像ですからぜひ使ってみてください(^^
今日はピクコンを風景にしてみました、雨でしたが(爆)
お題外れでスミマセーン(^^;
書込番号:13786975
9点

ムーンレイスさん、みなさんこんばんわ。
17日は休みが入ったのでようやく紅葉の写真を撮ることができました。と言っても色付き具合
はまだ5分付けといったところですが今年は昨年よりも2週間位遅い感じがしてます。
やっと皆さんの紅葉写真の仲間入りができた感じです。(^^ タイトルの「TELE & Wide」に沿わないかもしれませんが。
遅くなりましたがパート36の返信レスです。
○ぼーたんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726733/ImageID=1047657/
の写真は最近、発売されたばかりのニコン初のミラーレス一眼カメラですよね。
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726733/ImageID=1049524/
ペンタブルーも負けそうなくらいすっごい青空ですね。紅葉の色あいも素敵でした。(^^
風邪の方は大分良くなりました。ありがとうです。
○ダグラスペンタックス2さん
アメリカからお帰り〜♪ アメリカの食べ物は半端じゃないですねぇ。(^^
○くるみちゃん♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726733/ImageID=1050344/
鉄棒の陰など季節感を感じられて良かったですよ。(^^
○waterman3007さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726733/ImageID=1050342/
紅葉の写真、どれも美しく撮れていますね。吾輩のところは最近、ようやく色付き始めてきました。(^^
○ちさごんさん
ご無沙汰して申し訳ないです〜。(^^
スレ主の件ですがattyan☆さんが手を挙げられてますがその後にでもと思ってますのでよろしく〜。
ではではまた〜。
書込番号:13787636
7点

こんばんは!
本日、2回目の登場です。
今回は、3枚画像を貼りますが、最初の2枚は嵐山の天龍寺のもので長男が撮影、3枚目は、キヤノンフォトサークルでの工藤智道氏の紅葉講座からのものです。キヤノンユーザーの方は、フォトサークルに入って戴けると嬉しいです。
1枚目のモミジの上半分が光っていて、モミジが綺麗に写っていません。下半分の直射日光が当たっていないところは、綺麗に写っています。こういうときは、PLフィルターを使うのが良いわけで、プロの講座通りです。2枚目も池が写っていますが、水面が反射して、紅葉の池への写り込みがほとんど見れません。こういうときもPLフィルターの出番です。空を入れる時も
PLフィルターで空の青みを強調するのが良いと思います。
☆al-chachaさん
私は大丈夫だと思いますw。ただ、撮っている時よく声をかけられます。昆虫を撮っている際、子供に囲まれて、まともに撮れなかったこともありました。G3も写りが良いですね。パナは結構綺麗に撮れると思います。レンズも良いものが多いです。
☆ムーンレィスさん
TOKINAはやはり絞るとシャープに写ってくれますね。お題の方は、このスレ終了までになんとかアップしたいと思います。これから紅葉シーズンを迎えられる方が多いと思いますので、今回は、工藤先生のアドバイスをアップしてみました。
☆流離の料理人さん
紅葉撮りで工藤先生が持って来られたレンズは、キヤノンマウントですが、以下の通りです。24-105 f4L, 17-40 f4L, 70-200 IS f2.8LU, 100Macro f2.8Lです。C-PLフィルターの利用を何回も言われていました。また、葉っぱのクローズアップは逆光利用が良いと言われていました。せっかくの遠方からの京都ですので、良い写真が撮れると良いですね。
書込番号:13787666
6点

ムーンレィスさん、みなさまこんばんは〜!
若干の燃え尽き気味です(爆)
こちら大阪は今日一日中雨でした。 まー、元々仕事だったので写真を撮りにはいけませんでしたが^^;
明日は早めの大掃除だそうで、これまた写真撮りに行けそうにありません(T.T)
>にほんねこさん、A005の丸丸ボケお気に入りですね〜w 前スレでのにほんねこさんの励まし、もの凄く力になりました〜
ありがとうございます^^
>くりえいとmx5さん、はじめまして〜よろしくお願いします! 携帯写真でもいい雰囲気ですね^^ 都会ですれ違って行く人々…
ぶれが効果的ですね♪
>waterman3007さん、え?5歳の娘さん、センスありますね〜。ちょっとそんなの出されたらおやじはアップ出来なくなっちゃいますよ^^;
ほんとに、凄く刺激的でしたし、得るものは大きかったです♪
>Biogon 28/2.8さん、前スレでは素晴らしい作例たくさんあげていただきましてありがとうございました!
過分なるお言葉、ありがとうございます!
>sumu0011さん、スレ主は実際、凄く刺激的で楽しかったです♪ でも、コメントで見当はずれなこと書いてないか、それがプレッシャーでした^^;
>attyan☆さん、次スレ主の件、よろしくお願いいたします!! α100の夕日きれいですね〜〜^^
>arenbeさん、はじめまして〜よろしくお願いします! いや〜どれも素晴らしい♪ またふらりと貼りに来て下さい^^
>ダグさん、お?はじめての割にはうまいこと撮れてましたかね?^^; でも、連写でいっぱい撮ったけど、どれも微妙にピンずれ^^;
千里川で白のK-rでダグさんくらいの人がバッシバシ撮ってました。 きっとすげーの撮るんだろうなって背後から真似してましたw
機会があったら是非ご一緒に〜♪
>流離の料理人さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1054569/
これ、かっこいいです〜雰囲気もいいですし♪ って、ISO12800とはとても見えないですね。
来週には京都ですね! レンズもなにを持って行かれるのか、作例とともに密かに楽しみにしています^^
>チャック・イェーガーさん、木彫りの猫のwelcome写真、気に入ってくれて嬉しいです♪
僕のささやかなみなさんへのもてなしの気持ちをあらわせたらと思い貼りました。 ありがとうございます^^
>ミカ夫さん、はじめまして〜、よろしくお願いします^^
>B Yさん、ああ〜あの白い建物はあそこでしたか! 神戸の教会かと思いましたけど、ちょっと違うしどこだろうと気になってました…。
お手数かけました^^; さて、例の件、どうしましょうか? 一応、連絡用に掲示板使えるようにしました〜。 よろしく!
>al-chachaさん、「凄いトコに首突っ込んだなと実感…」←気のせいです(爆) 僕のようなカメラ初心者でもスレ主出来てしますような
懐の深いスレだってことですかね^^; いずれスレ主いかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053884/ これ何気にいいですね! 雰囲気好きです。
>毎朝納豆さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055231/
明暗が綺麗ですね! あとの2枚も構図といい、色といい、雰囲気いいですね♪ 体調はすっかりいいのでしょうか? どうぞお大事に。
お?次々スレ主、立候補ありがとうございます!!やった〜♪^^
>ムーンさん、スレ主お疲れ様です! お題について、このテーマは深いですね^^; みなさんのそれぞれの撮り方、考え方が見れてとてもおもしろいですね!
僕も在庫からですが単焦点で「TELE&WIDE」を…APS-C50oって、キットダブルズーム18-55のテレ端だったり、55-200(300)のワイド端だったりしますよね?
その辺になにかヒントが?(^^ゞ ずれてたらお許し下さい(苦笑、
声かけていただいたみなさんに個別にお返事できなくて申し訳ありません、と共にありがとございました^^
ではでは
書込番号:13788688
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
午前中は父兄参観に行って、、、 |
家にもどってちょこっとお庭で撮影し、、、 |
その後家族でカラオケへ、、(注:ピンクレディーを熱唱する嫁) |
にほんねこさん対抗で、イルミネーションを撮影して帰ってきました。 |
皆さんおはようございます!
今日は雨は降らない様子なので、紅葉撮影に行ってみようか?と考えているおやじです。
前に”ズームレンズではワイ端とテレ端で撮影した写真が多い”という記事をネットで目にして、自分の撮影した写真を調べてみたら確かにその通りでした。(笑)
ズームレンズはせっかくいろんな焦点距離として使えるのに、単焦点2本分としてだけしか使ってなかったということですね。特に標準ズームレンズだと中間的な焦点距離領域のほうが、歪曲もすくなくて描写もいいのに。。。。
以降、意識して端っこの焦点距離はあまり使わないように意識してたりします。。。
それでも、、、、まだかなりはしっこを使ってるんですよ。
なんだか端っこ使うほうが得した気分になるんですよねーーー。(自爆)
っと、お題に関係あるのかないのか?よくわからないお話でした。
昨日は結構イベント満載でいろんな場所を撮影してきましたので、お題とは関係ないですがダイジェスト版として4枚貼ります。
1枚目:タムキュー
2枚目〜4枚目:シグマ24mmF1.8
です。
書込番号:13788830
6点

ムーンレィスさん、皆さん、こんばんは
al-chachaさん、にほんねこさん、コメント有難うございます。
今日の散歩スナップ
1.コゲラ
桜の木を突っついています。
木の皮をもっと綺麗に撮りたかった。
2.赤くなったモミジ
一応バックがボケていますが無彩色です。
3.紅葉途中のモミジ
たまには緑の葉っぱもいいかな。
もっと綺麗な葉をチョイスしたかった。
※紅葉の見ごろは12月10日位になるかも知れません。
●望遠レンズ300MM+1.7テレコンを装着(カメラはk-5)
野鳥がメインですが花、紅葉、蝶等もチャンスがあれば撮ります。
散歩がてらの撮影なので、最近はいつもこの望遠レンズ一本だけ装着していきます。
広角には無理ですが、マクロっぽく撮ることは出来ます。
いずれにしてもカメラを覗いてみて綺麗に見えるアングル、距離で撮影しています。
書込番号:13790862
8点

ムーンレィスさん こんばんわー
インターコンチネンタルホテル背景のカモメは躍動感ありますね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055008/
今日は近場の樹林公園でお題撮りしましたがA005単品では
今ひとつ?でした(--
・attyan☆さん
>C-PLでガラスの写り込みを抑えています
なるほど〜 5D2の夜景いいですねー
・ダグペンさん
アメリカでいろいろ経験されていいな〜〜
コクピット撮りもビックリですねーー(@@
・チャック・イェーガーさん
何気に見てたら・・・USS?
シンガポールですか〜〜 (^^;;
・Biogonさん
>次回は滝川渓谷の紅葉の写真をUPします
よろしくお願いしまーす(^^
・毎朝納豆さん
まだまだこれからの紅葉も楽しみですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055235/
・クゼ・ヒデオさん
>前スレでのにほんねこさんの励まし、もの凄く力になりました〜
いえいえ、ご丁寧なコメントありがとうでしたーー(^^
道頓堀放置自転車なかなか壮観ですね〜(^^;
・ちさごんさん
>にほんねこさん対抗で、イルミネーション
ありがとうでーす(^^
ところで学校公開にカメラOKは羨ましい〜〜〜(@@
”ズームレンズではワイ端とテレ端で撮影した写真が多い”
自分もその典型ですね〜(^^;
光で遊ぶ・・・う〜んまた外れた〜(^^;
書込番号:13790990
6点

ムーンレィスさん、みなさん こんばんは。
キットレンズをしばらく使ってないので、テレ端でマクロっぽく。それにおまけの1枚。
@ VR18-55o F/3.5-5.6G
A VR55-300mm F/4.5-5.6G
B micro60mm F/2.8G
●にほんねこさん
精力的に撮ってますね。雨にも負けず… いつも明るく…。楽しそう!
「広角+PL」が必要なのだと感じています。紅葉写真の失敗は、attyan☆さんが書いてい
たようにPLフィルターを使っていない(持っていない)ことも原因のようです。
●ムーンレィスさん
2枚目の鴎の写真、いつもですがクッキリ撮れてますね。
お題を私なりに解釈して、撮りました。55-300mmを使うのは、半年ぶり。MFで三脚を1脚
のようにして撮っています(足場が悪い)。
書込番号:13791100
7点

ムーンレィスさん みなさん こんばんは
私のカメラバックの中身は普通に「Tele & Wide」です。
7D 10−22f/3,5−4,5と200f/2,8
の組み合わせです。
使用レンズ
1,3,4 EFS10-22f/3,5−4,5 AF ノートリ 三脚使用
2 EF200f/2,8L U MF ノートリ 三脚使用
al-chachaさん
コメント有難うございます。
ハイキーが好きで撮っていますが白飛び防止に、カメラのハイライト
の諧調表現を強めに設定しています。それでも白飛びします!!
ムーンレィスさん
コメント有難うございます。
クゼ・ヒデオさん
コメント有難うございます。
この板でも宜しくお願いします。
にほんねこさん
滝川渓谷の写真をUPします。
紅葉は昨年よりかなり早いようです。
書込番号:13791355
8点

ムーンレィスさん みなさん こんばんは
スミマセン訂正です。
誤 2 EF200f/2,8L U
正 2 EFS10-22f/3,5−4,5
今回使用レンズ
EF200f/2,8L U MF ノートリ 三脚使用
書込番号:13791396
8点

こんばんは!
今日は、成田山公園に紅葉を撮影に行ってきました。途中、産業祭りで大渋滞していて、現着前に疲れてしまいました^^;
それでは、今回の画像の説明です。
1枚目は、標準レンズの24-105Lの広角端で撮ったものです。C-PLを装着しています。
2枚目は、17-40Lの望遠よりで撮ったものです。本来、付け替える必要なないのですが、お題に添って撮ってみましたw。これもC-PLを装着しています。意味があったかは不明です^^;
3枚目は、70-200 f4Lで撮りましたが、フルサイズで121mmなので、APS-Cだと76mmの画角です。これもC-PLを装着しています。
冷静に考えると、キヤノンだと、APS-Cの場合、16-85mmのレンズ1本で撮れてしまいますし、ニコンだと、フルサイズでも24-125mmのレンズ1本で撮れてしまいます。レンズを着け替えることにどれだけ意味があるかはわかりませんが、まあ、レンズの違いによる写りの違いを見るのも楽しいかもしれません(実用上の意味はなさそう^^;)。
☆クゼ・ヒデオさん
了解しました。毎朝納豆さんがその次をやってくださるみたいなので、気が楽です。次回のサブタイトルは、「Red & White」にする予定ですw。
α100のCCDの画像、赤が今のC-MOSでなかなか出せないと思います。今でもいつでも使えるように準備はしてあります。
☆毎朝納豆さん
私の次、よろしくお願いします。次が決まっているだけでもかなり気が楽です。
☆にほんねこさん
最近は、撮影ジャンルが多岐に渡っていますね。ニコンとキヤノンが半々という感じです。私は、お昼休みに散歩する時間がなかなか取れなくなっているので、ニコンでの撮影がめっきり減ってしまいました。
書込番号:13791680
5点

ムーンレィスさん、皆さん、今晩は。
本日は暖かく、日中は晴れ間も出たので近所で紅葉撮影出来ました!
昨日に続き、望遠メインでお散歩しました。
●ムーンレィスさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055008/
シャッターチャンス、どんぴしゃですね!!
動き物は撮る事が少ないのですが、G3ではほんの気持ち遅れます。
家の中からの望遠撮影は結構面白いですよ。意外と障害物なんか有ったり、
濡れない位置キープしながら撮るのはフィールド同様頭使います。
●にほんねこさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055764/
素晴らしい小金色ですね!いつも目いっぱい光を表現されていて、凄いな
と思います。
●attyan☆さん、
容貌が違うようなので私も、大丈夫(ハズ・・・)です^o^
こちらは息子さん撮影。子供は見る目が素直なのかな。
●クゼ・ヒデオさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055420/
道頓堀のチャリ置き場雰囲気良いですね!
クゼさん、にほんねこさんにコメント頂いた「お姉さん」は大阪出張
の際に撮ったモノです。逆光の柳撮ろうとしたら、突然黒い魔女が出現
いたしました!
●ちさごんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055442/
CDジャッケットに使えそうです。1枚目の教室もジャスピンですね、凄い。
●Biogon 28/2.8さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055880/
まるでステンドグラスの様。
ハイライトの諧調強くするだけではとてもあの表現が出来るとは思えません。
でも私もトライしてみます!!有難うございました。
書込番号:13791902
8点

ムーンレイスさん、皆さん、こんばんわ。
今日は雨は上がるかと思いましたが晴れ間が出たり時雨たりと不安定な
天候でした。明日からぐっと寒くなるみたいですね。ようやく本来の季節に
戻る感じかな。今までが温たか過ぎましたから。体調気を付けましょう。(^^
○ムーンレイスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055008/
行儀よく並んだカモメさん達が美しく引き立ってますね。(^^
○クゼ・ヒデオさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055420/
しっかりと奥行き感が表現されてますね。
ありがとうございます。体調はすっかり良くなりました。(^^
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055759/
何かすっかりクリスマス気分になってしまいますねぇ。カラフルなボケも美しいです。(^^
○attyan☆さん
次スレ主、よろしくお願いします。おてやわらかに。(^^
ではではまた〜。
書込番号:13792042
8点

皆さんこんばんは!
またもや貼り逃げですが、一応お題に沿ったお写真です。
フィッシュアイ三変化〜〜。。
書込番号:13792119
8点

ムーンレィスさん
皆様お早うございます
今日は新潟は気温一桁でとても寒〜いです。
今日はお題とは関係なく申し訳ありません。
うちの子が正式に昨日から地域の野球部に入部しました。
周りからは、保護者の方が大変なんだよ。と教えられていたのですが、
せっかく子供が自分で「やりたい」と言っているのだからなんとか応援してやろうという事になりました。
・・・で、昨日の練習の様子です。親ばかですね。^^;
ではでは。
書込番号:13793263
6点

ムーンレィスさん、
新スレおめでとうございます。出張続きですっかり遅くなりました。
クゼ・ヒデオさん、
前スレ主お疲れ様でした。
前スレへの返レスからいきます:
にほんねこさん、
コメありがとうございました。
今回の1枚目もいいですが、これ好きです:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726733/ImageID=1050582/
ところで、先のレスの「ちなみに、ススキの写真の左下の白いのは何なんでしょうか?」
は、いわゆるゴーストではなくて、丸神つながりで、「丸い神!?」のつもりでした。
意味不明なレス失礼しました?
魔武屋さん、
1枚目の花もいいですが、2枚目の新宿がいい感じですね。あれって人の方にピントが
行っちゃったら台無しな一瞬ですね。
ムーンレィスさん、
3枚目の葉っぱもいいんですが、1枚目のお地蔵さんの可愛らしさは何とも言えないですね。
娘に見せたら「かわい〜」って言ってました。
>何故か横浜にある像って少々暗めな経緯を背負ってるのが多いような…(^^ゞ
僕と少し縁のあるヘボンの屋敷跡も横浜にあるんですが、あちらも少しさびしげです。
ちさごんさん、
いまだにハイビスカスとはうらやましいです。
1枚目のボケきれいですね。50mmでF2か・・・。実は、妻に内緒で僕もオリの50mm F2
買っちゃったんですよ。昨日、帰ってすぐに家の裏で試写しました。センサーサイズは
違うけど、こういうきれいなお花撮りたいなぁ。
>753っすかー。私の娘はかなり昔で、コンデジ写真しか残してあげられませんでした。。。
>次は成人式だな!(笑)
その時はフルサイズですね?!
>毎朝納豆さん(最近ご無沙汰だな。。)Watermanさん、ムーンレイスさん、quiteさん
>あたりで、、、と思ってますが。。。
すいません。昨日の午前中まで出張で見てませんでした。これからしばらくは入試関係の
業務と学年末の成績処理に追われますので、難しいところではありますが、忙しいのは
皆さんも同じですよね。
年明けは本当に身動き取れなくなる可能性が高いので、このスレが終わるころにまだ
どなたも候補の方がいらっしゃらなければ、考えてみます。時期によっては、本当に
スレを立てるだけで、あまりレスできないかもしれません。また、先日、別のフォトコン
でも娘の写真で小さな賞をいただきました。今回は小さいものなので、前のように雑誌や
ウェブに載ったり展覧会のようなものはありませんでしたが、娘の写真は連勝中です。
なので、親B写真が続く点もご了承ください。来月でデジイチ歴2年になるので、この辺り
でスレ主をやるのもいいタイミングかもしれません。
お題は3題囃なんてどうでしょう?あるいは大喜利形式で?
TRIMOONさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726733/ImageID=1051517/
お花もいいですが、竹の薄暗さとの対照がいいです。「夜が掴む」ぜひご一読を!
river38さん、
PLですか。でも、フィルター使えば誰でも撮れるってもんでもないですよね。今回は
2枚目が1番好きです。
ちなみに昨日までの出張は関西の方々と一緒でしたが、僕自身は2回しか行ったことが
ありません。行ってみたいなぁ。
Tako Tako Agareさん、
>3枚目の写真から夏の暑さが伝わったのなら、非常に嬉しいです。
感じましたよ!でも、なぜか広島の夏を想像してしまったんですが、昔行った公園に
似てたからかな?
ところで、今回のお写真ですが、2枚目と3枚目に写っているカップルが同じだったので、
てっきりしばらく尾行でもしたのかと思いましたが、景色も同じだし、フィルターの違い
だったんですねぇ。3枚目は夕方かと思ってました。
>そうそうオリンパス製品何を買われたのですか?
50mm F2マクロです。あと、XZ-1のシルバーを注文しました。なにせ発売日が僕の誕生日
なもので、娘にクリックさせたので、娘からのプレゼントという理解でおります。生れて
はじめてのカメラの予約購入です。
ここから本スレへのコメです:
ムーンレィスさん、
150mmのマクロっぽいお花もいいですね。でも、やっぱり横浜(?)の海もいいです。横浜コンプレックスでもあるのか(?)。
>前回私がスレ主をさせていただいた時は、新規参加の方の募集を積極的にさせていただきました。
僕が初めてこのシリーズに顔を出した時のスレ主さんはムーンレィスさんだったと
思います。ムーンレィスさんをはじめみなさんがご親切だったので、夏休みが終わる
まではまではしょっちゅ顔を出して、休み明けの2,3か月は仕事に追われて全く顔を
出せませんでした。反省です。
クゼさん、お寺や風流な自然もいいですが、これもいいですね。都会の中で自然が調和
してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053638/
Biogon 28/2.8 さん、
この真ん中上の葉っぱ。すごい色ですね〜。秋を通り越して、クリスマスっぽいです。
ギフトのラッピングにも見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053655/
毎朝納豆さん、
3枚目が一番好みなのですが、1枚目の被写体の切り方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055231/
とりあえず、お題に沿ったものと昨日の夕方50mmマクロの試写をしたものを貼って
おきます。ちなみに、換算600mmを軽く手持ちで持って歩けるフォーサーズにはもっと
頑張ってもらいたいです。
書込番号:13794222
11点

ムーンレィスさん、みなさん、こんにちは。
久しぶりにお邪魔します。書き込む時間はなくても、ROMだけはしっかりして、みなさんの写真を刺激にしています。
少し時間を作って、紅葉を撮りに出かけてみましたが、まだあまり色づいていませんでした。というか、色づく前に葉が落ちてしまっているような感じです。暖かかったせいでしょうか。また。別の場所に出かけてみようかと思ってます。
そてではまた、お邪魔します。
書込番号:13794242
9点

こんにちは!
今日もお昼休みに撮影してきました。この前GF2で撮った公園なのですが、今日はD7000+18-105で撮って来ました。さすがにAPS-Cで撮るのは気が楽です。手持ちでスナップ感覚で撮影できます。
フルサイズは、標準領域では手ブレ補正が付いていないレンズが多く、被写界深度も浅いので、三脚使用で、絞りも絞って撮りたくなりますが、SSが遅くなるとシャッターブレにも悩まされます。センサーだけではなく、ミラーも大きいので当然ミラーショックも強いので、リモコンレリース撮影です。撮影の手間がかなり違います。ヒストグラムで確認される方も多いと思いますが、フルサイズは心配なので、私の場合は確認作業も必須になります。
それでもプリントした際、ダイナミックレンジの広さとノイズの少なさが写真に出ますので、フルサイズはヤメラレマセンw。ただ、価格コムにアップする際は、フルサイズは、ファイルサイズがJPEGで15M以上ありますから、あまりにも圧縮率が高く、雰囲気がかなり変わってしまうのが、残念なところです。
それでは、今日の画像ですが、1枚目は今日撮った公園の色づき具合です。すぐ裏にスーパー等が何件かあります。
2枚目は、ほぼ順光で撮った銀杏です。逆光で撮りたかったのですが、空が汚くてこうなりました。逆光の空は4枚目にあります。
3枚目は、左手に大きなマンションがありますので、それを避けて順光で撮りました。空の上の方をトリミングで切り取りたいところですw。
4枚目は、逆光撮影です。ゴーストが何個か出ていますが、銀杏の黄色やモミジの赤が綺麗です。送電線や人家、通行人が写っていますが、無視しました。
☆al-chachaさん
時々、子供が撮影したもので、ビックリさせられることがあります。今回は、5D2+Tamron 28-75 f2.8だったのですが、手ブレ補正なしで、手持ちでよく撮ったと思います。失敗写真も多いのですが、デジタルはシャッターを切ってナンボですから、いずれ上手くなってくれると期待しています。
☆毎朝納豆さん
こちらこそお手柔らかにお願いします。1枚目は、雲のかかり具合も良いですし、風もなく湖面が波打っていないので、落ち着いた雰囲気が良く出ていると思いました。
☆やんぼうまんぼうさん
一枚目でボールが写っていますが、これがナイスだと思います。右手からボールが放たれた感じがよく伝わってきます。
書込番号:13794268
7点

ムーンレィス さん、新スレ有難うございます。そして、
クゼ・ヒデオ さん、お疲れさまでした。
遅ればせながら、細々とお付き合いさせていただきます。
レンズはどれもAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。
このレンズ、ズーム全域で最短50pまで寄れるので、とても重宝していますが、後のボケが
ちょっと汚く感じるときがあります。
書込番号:13794298
7点

皆様、
すでに何名かの方が次のスレ主に立候補されていましたね。あわてて2つのスレに
目を通すと読みが足りません。失礼しました。
なので、私は来年度にでも再度手を挙げたいと思います。
かなり先なので恐縮ですが、その時は全力で頑張ります。
ということで、今回は貼り逃げです。
レンズはいずれも純正です。
書込番号:13794539
10点

ムーンレィスさん、皆さん こんばんは
今日は、k-5にDA18-135MMを付けて散歩スナップを撮りました。
いつもの三つ池公園の紅葉を撮って見ました。
ほぼ同じ方向から、距離を変え(被写体に寄ったり、離れたり)
「綺麗だなと思う場所から」シャッターを切りました。
結局18MMと135MMしか使っていませんでした。
どうしても、広角か目いっぱいの望遠を使ってしまうのでしょうか?
スレ主さんのお題の主旨からはずれているかもしれませんが・・・
腕初心者の感想でした。
書込番号:13794689
8点

ムーンレィスさん こんばんわです
皆さん こんばんわ〜(^^
毎日お題について考えていますが自分のスキルの乏しさを痛感してます(--
・sumuさん
>雨にも負けず… いつも明るく…。楽しそう
いえいえ空回りです(^^; 雨の風景は好きなんですよね〜
18-55もたまにはいいと思いますねー ウチのD3100はシグマ17-70付けっぱです(^^;
・Biogonさん
超広角の渓流いいですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055864/
>紅葉は昨年よりかなり早いようです
まだまだ撮れますね
・attyan☆さん
>最近は、撮影ジャンルが多岐に渡っていますね
いや〜attyan☆さんほどでは〜(^^;
久々にD7000で撮りましたねー 僕もイチョウ撮りたいです
・al-chachaさん
>いつも目いっぱい光を表現されていて、凄いなと思います
ありがとうですー(^^
これは好きですねー G3の発色もいい感じですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056054/
・毎朝納豆さん
撮影前の体調管理は大事ですよね(^^
おおー見上げたイチョウ綺麗だ〜 今度撮ってみます(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056094/
・ちさごんさん
フィッシュアイ奥が深いですねー
う〜ん将来的に参考になります(^^;
・quiteさん
>今回の1枚目もいいですが、これ好きです
ありがとうですー この空のレタッチは不思議な世界ですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056486/
・今日も元気でビールがうまいさん
お久しぶりでーす(^^
またよろしくでーす、紅葉まだまだ楽しめそうですね
お題に悩むねこ好きおやじです・・・(^^;
書込番号:13794960
7点

(ブツブツ・・・・ブツブツ・・・!
何だ、この書き込みは・・早すぎ・・写真・・上手すぎ・・!
年寄りには付いて行けない・・・ブツブツ!)
えっと!!!
ムーンレイスさん、
Part37、今更ですがありがとうございます。
そして、ご苦労様です。
しかも、サブタイトルまで付いて・・・
大変お得ですね。(TVショッピングの見すぎです)
何だっけ???・・そうだ!!!!
36のお礼を申し上げなくては。
クゼ・ヒデオさん、お疲れ様でした、素晴らしいスレ主でしたね、ブラボー!!!!!
にほんねこさん、ブローニングさん、sumu0011さん、毎日納豆さん、attyan☆さん、
ちさごんさん、okiomaさん、waterman3007さん、ムーンレィスさん、くるみちゃん♪、
コードネーム仙人さん、tako tako Agareさん、Biogon 28/2.8さん、やんぼうまんぼうさん、魔武屋さん、
連名にて失礼いたします、
大変遅くなりましたが小生の様な者にまで、
わざわざのご返答ありがとうございます。
本来であれば、皆様お一人お一人にお返事致さなければならない
ところなんですが・・・・陳謝。
だって・・・みんな・・上手いんだもの・・コメント・・・しずらい・・。
・・・なんか・・置いてきぼり・・な、感じ・・・。
はぁ〜〜〜〜!
でも、写真を撮っているときは・・・良い気分です。
今回はカミさんと紅葉狩りに行った物を・・・。
何時ものA16と、タム90マクロで。
写真の出来はともかく楽しかった!
書込番号:13795000
7点

皆さんこんばんは!
昨日無事紅葉撮影できて、乗り遅れ感を払しょくしたおやじです。
にほんねこさん
>ところで学校公開にカメラOKは羨ましい〜〜〜(@@
事前に確認したんですが、問題ないとのことでガンガン撮りましたよ。
タムキュー一本だけ付けて行ったので、教室の外から撮ったり、中で撮ったり、しゃがんで撮ったりしてて、周りのご父兄の方々からはかなり不審なやつと見られていた可能性大ですね。(笑)
attyanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1055991/
とてもすっきりしたニュートラルな色合いで好みです。
al-chachaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056054/
うーーむ。えぐいほどの説得力ある描写だ。お見事!
quiteさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056486/
換算100mmってことですよね?たしかにスナップには長いな。。。
お子さんのポートレートにはばっちり使えるんじゃないでしょうか?
今元ビーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056488/
ご無沙汰ちゃんです。静かな景色で良いですね。やっぱK-rは良い色でますわー。大変満足してますです。はい。
ぼーたんさん
なにげにご無沙汰です。良い季節になったのでバンバンお願いします。
鶴見k10さん
>結局18MMと135MMしか使っていませんでした。
でしょ?(笑)結構この傾向は誰にもあるみたいですよ。
ズームレンズって、、、一見便利なようで、実はちゃんと使うことが難しいという側面があると思います。
というところで。
ちょっとお題にそぐわないですが、昨日35mmで撮影した紅葉を貼りまーーす!
このFA35のレンズの良さをじわじわと感じてきている今日この頃です。。。
書込番号:13795056
7点

ムーンレイスさん、皆さんこんばんわ。
ぐっと寒さが増してきましたね。これからは撮影する時も
それなりに防寒対策が必要になってきますね。
お題の「Tele & Wide」に沿ってなくてすみません。
○quiteさん、どうもです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056485/
ハイキー気味で柔らかな雰囲気が伝わってきます。
○今日も元気でビールがうまいさん、さしぶ〜ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056487/
吾輩のところも似たようなものです。寒さが続けば1.2週間後位がいいかもですね。
○attyan☆さん、どうもです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056494/
逆光の方が影の写りかたも含めて映える感じがしますね。
○ぼーたんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056498/
お地蔵さんこんなに綺麗な着物を着させてもらって何やら嬉しそうな感じです。(^^
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056569/
久しぶりのねこさん、影がポイントみたいですね。吾輩も右に倣えでねこさんを。(^^
○オカ爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056580/
ほんま、ライトの部分に映ってますね。吾輩もA16持ってますがその良さが全く
わからないままで使ってます。(^^
ではではまた〜。
書込番号:13795343
8点

微妙に忙しいムーンです(^^ゞ
しかも、自分で提案したお題に苦慮しているバカ者ですぅ(自爆
少々抽象的かつ厄介なお題に関わらず、多くの皆さんに思考錯誤していただいてる事に感謝します!
今回もまた皆さん素晴らしい作例をアップしていただいておりますが、私からの個々の作例についてのコメントは滞りがちになる事お許しください。
さて、お題についてですが、注目するべきコメントが出てきたと思います。
>前に”ズームレンズではワイ端とテレ端で撮影した写真が多い”という記事をネットで目にして、自分の撮影した写真を調べてみたら確かにその通りでした。(笑)
>いずれにしてもカメラを覗いてみて綺麗に見えるアングル、距離で撮影しています。
>冷静に考えると、キヤノンだと、APS-Cの場合、16-85mmのレンズ1本で撮れてしまいますし、ニコンだと、フルサイズでも24-125mmのレンズ1本で撮れてしまいます。レンズを着け替えることにどれだけ意味があるかはわかりませんが、まあ、レンズの違いによる写りの違いを見るのも楽しいかもしれません(実用上の意味はなさそう^^;)。
どうでしょう?皆さんもやはりそう思う所が多くないでしょうか?
アマチュアであり、ド下手の私などは、思いあたることが結構あります(^^ゞ
一回の撮影において、プロではない私たちは機材(レンズ)を多数持ち歩く事は少ないと思います。
また、自分が撮影したい画角や構図に合わせて「足で」動いて決める事はすれども、必ずしも理想的なポジションは取れないので、手持ちのレンズのテレ端いっぱいまでズーミングということなども多いと思います(ワイド側も)。
そう考えると、アマチュアにとってズームレンズのテレ端ワイド端というのは非常に重要だし、敢えて被る画角であってもここ一番のレンズを持つのも良いのではないでしょうか?
それはまた、必ずしも高額なレンズを持つ事とは限らないですよね。
金銭的にも、良いとわかっていてもおいそれと買う事が出来ないのは多くの皆さんがそうだと思います。
出来ればお手頃なレンズで(あるいはコンデジで)納得のいく写真を撮りたい…私などはそんな風に思ってますが、皆さんはどうでしょう?
ここに参加されている皆さんのお手持ちのレンズの数・種類はかなりの数に上ると思いますが、今までも作例を通してそれらの良い所はご紹介いただいていると思います。が、敢えてその中でもテレ端・ワイド端の作例を集めて見ることで、より次のレンズ購入の参考になるのではないかと思うのですが、どうでしょう(^^)
しかも、様々な使い方を試してみる…そんな中から、隠れた性能も見えてくるような気がするんですよね(^^)v
いろいろヘタレが能書き言ってもダメなんですが(苦笑)、私もここや他のスレッドでアドバイスを受けながらレンズを購入している人間なもので、もし同じような人がいるのなら少しはお役にたてるかなぁと(^^ゞ
まあそんな風に考えてます。
今のところ、私の独断の意見としては、「フィッシュアイ」が非常に興味深いです。
また、18-135MM・24-105 ・28-300mm といった、私たちが常用として使うのに利便性がありそうなレンズの作例を出して頂けたのがうれしいですね!
え〜、テレ端という事で…
過去にアップした作例で恐縮ですが、JPEG・キットレンズでここまでやれたことが気にいってる一枚です。…手前みそな言い方ですが(^_^;)
レンズ表記はもしかしたら間違ってるかも知れませんが、JPEG(ほぼ撮って出し)でここまで出来れば充分かと思います…
書込番号:13795392
5点

ムーンレィスさん 皆さんこんばんは
一番頻度が高いのが単焦点でテレ端・ワイ端の区別が難しいです。汗
その中でスレ主さんのリクエスト?が出ましたので調子に乗ってアップします。
>今のところ、私の独断の意見としては、「フィッシュアイ」が非常に興味深いです。
普段はポートレートではまず使いません。キッパリ
見せたら殴られますからね。
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMのテスト画像です。
書込番号:13795950
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんは
「Tele & Wide」の写真です。
使用レンズ
1,2 AF-S300f/4 MF ノートリ 三脚使用
3 EFS10-22f/3,5−4,5 AF ノートリ 手持ち
4 EF200f/2,8L U MF ノートリ 三脚使用
al-chachaさん
コメント有難うございます。
それと広角ズーム以外は曇天、早朝、小雨等で撮ることが多いです。
また直射光の当たる時は撮りません。PLも持っていますが使いませんw
quiteさん
コメント有難うございます。
言われて見るまで気が付きませんでしたw
そういえば派手な色です。
にほんねこさん
コメント有り難うございます。
水の綺麗な渓流は流れが綺麗に写ります。
レンズは正直です!!
ムーンレィスさん
とても意味のあるお題です!!
それぞれの方の解釈が微妙に違うのが面白いですw
書込番号:13796049
6点

ムーレイスさん、みなさんこんばんは。
急に寒くなり、都内の紅葉もようやく進んできました。これからが楽しみです。
今日は小石川後楽園での写真です。1枚目は、E-5とZUIKO 50-200mm F2.8-3.5 SWDのTele端
の200mm(35mm換算で400mm)で写しました。
2枚目は、E-P3とZUIKO 9-18mm F4.0-5.6のWide端9mm(35mm換算18mm)で写しました。
小石川後楽園の紅葉の見頃はもう少しかかりそうです
それから今週休みが取れたのであすから石垣島に行くこととなりました。明日朝が早いので
今日はこれで失礼いたします。
書込番号:13796125
6点

ムーンレィスさん また、こんばんわでーす
お忙しい中スレ主お疲れです(^^
>アマチュアにとってズームレンズのテレ端ワイド端というのは非常に重要だし
>出来ればお手頃なレンズで(あるいはコンデジで)納得のいく写真を撮りたい
いや〜同感ですー 自分はまさに@にお手頃Aに便利な画角といった感じです(^^;
ガンダムでか〜〜 (@@
・オカ爺さん
密かに写りこんでますねー(^^
A16開放からシャープですね、気になるレンズです・・・
・ちさごんさん
>問題ないとのことでガンガン撮りましたよ
小学校も地域で違いますねー羨ましい〜〜〜(@@
この紅い葉は最高ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056587/
・毎朝納豆さん
ウヒヒ〜 カズオくんのプックリほっぺがたまりませんねーー
キジ白はあまり見たことないのでカワイイです(^^
雨の奥多摩山中の雰囲気を・・・(^^;
書込番号:13796422
5点

ムーンさん、皆さん、こんばんは。レスを頂いていたにもかかわらず、出来ていないです^^;申し訳ありません。ちょっと日を改めて行いますね。貼り逃げモードですが、テレ端・ワイド端結構既出でした・・・最近撮っているのはそこまで
行かないものが結構ありまして、中間部を上手く使えているのかな・・・と勝手な解釈です。
書込番号:13796506
6点

ムーンレィスさん、皆さん、今晩は。
今帰って、ザザっと流し見いたしました。今回も皆様の力作揃いで、
疲れた脳みそが癒されます!!
が、しかし明日から名古屋、九州とロードが続くので、今回はほぼ
貼り逃げにてご容赦くだされ。
●ムーンレィスさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056654/
このガンダム、別スレで拝見した事が有りますが、印象深くて記憶にはっきり残ってます!
●attyan☆さん、
お子さん、5D2手ブレ補正オフで撮れるとは、末恐ろしいです!!
●にほんねこさん、ちさごさん、
有難うございます。G3は(と言うかパナ機は)時々限られた色だけ妙に濃く(またはケバく)
出て浮いてしまう現象が見られますが、今回は全体に上手く色が乗ってくれました。
書きたい感想が山ほどあり残念ですが、今回はパス^o^;
で、昨日の続きを貼らせて貰います。
書きもれてましたが、Mマウント、今は望遠3兄弟の一番長いヤツ、エルマーC(90→180mm)
での作例です。
ではでは。
書込番号:13796708
6点

こんにちは!
今日は天気が良いですね。こういう日は決まって仕事なのですが、懲りずにお昼休みに撮って来ました。昨日と同じ公園です。
最初の2枚は、昨日の在庫で、純正18-105です。やはり純正レンズは色のりが良いと思います。後の2枚は、Tamron B008です。3枚目は逆光で撮ってみたのですが綺麗に撮れませんでした。葉っぱ単独なら透過して綺麗なのですが、葉っぱも大量になるとやはり順光が綺麗です。4枚目は煙突効果で撮ってみましたが、やはり純正の方が写りが良いと思いましたw。
☆quiteさん
次回は私みたいです。御免なさいね。前スレからの流れでそうなりました。
☆にほんねこさん
最近は飛び物を撮っていないので、多岐にわたっているとも言えません^^;
ご存知の通り、一時期、蝶ばっかり撮っておりましたw。明日も曇り空みたいなので、超望遠の世界は、ちょっと厳しいかもしれません。明日何を撮るかは、今晩の天気予報次第です。
☆オカ爺さん
A16で撮った自転車、綺麗に写っていると思います。レトロな自転車は味わいがありますね。ツァイスで撮ったのと変わらない写りだと思います。
☆ちさごんさん
紅葉はさておき、屋根の先端の金色が綺麗に写るように撮ったつもりですw。三脚固定で、LVでMF撮影です。紅葉の難しさは、葉っぱを撮っても特徴が出る写真にならないことで、周りに何を写しこむかだと思います。
意図したカットでは、色づきがまだまだでしたし、絵になる情景が少なかったので、プロみたいな方もいらっしゃったのですが、皆さん頭を抱えているような感じでしたw。
☆毎朝納豆さん
逆光は、光量が少ないときは簡単ですが、多くなると露出オーバーになってなんとも甘い写真になるので、ある意味、賭けになると思います。だから、可能なときは、順光も斜光も必ず撮っておきます。3枚目に失敗例をアップしました^^;
☆ムーンレィスさん
小さい動体を撮る際は、望遠端で撮りますが、普通に撮る際は、私の場合、広角端や望遠端を使うことはあまりありません。広角端だと、余計な物が写ることが多いのと、望遠端は暗くなるのでそれが嫌だからだと思います。絞り通しのレンズでも、それはあまり変わりませんw。
フルサイズだったら50mm、APS-Cだったら30-35mmぐらいが、人間の目で見た感じに一番近いので、それがやはり基準だと思います。それより広角で撮るか、望遠で切り取るか、そんな感じで撮っています。
まあ、現地に行ってみて、必ずしも寄ったり離れたりも出来ませんから、ズームを使うけど、状況がわかっていて焦点距離も予測が付くなら、その距離のPrime Lensを持っていたら、そちらを使うと思います。
でも、レンズやカメラ云々より、自分の思いがどれだけ表現できるのかが一番大事だと思います。単なる綺麗な写真で終わっても、つまらないですから……。
☆al-chachaさん
SSを稼げば、手ブレ補正は結構なしでもいけますw。手ブレ補正なしだとレンズも軽くなるので、子供向きです。絞りを開放近くにして、ISO Autoで、子供も普通に撮っています。ちなみに家内は、注文が五月蝿くw、最新の手ブレ補正付きの軽量レンズで撮っています^^;
書込番号:13798222
5点

みなさん、こんばんは。
にほんねこさん、
2枚目の眉毛らしき白い毛?や3枚目の悠々とした後姿もいいですが、3枚目
可愛いですね。猫ちゃんたちが僕には決して見せてくれない姿です。
>この空のレタッチは不思議な世界ですね〜(^^
すいません。触れ忘れましたがドラマティックトーンです。
ちさごんさん、
2枚目や3枚目の正統派紅葉もいいですが、1枚目は色も構図も絶妙ですね。
ちさごんさんご自身も結構お気に入りでは?
>お子さんのポートレートにはばっちり使えるんじゃないでしょうか?
フォーサーズユーザーの間では「神レンズ」と呼ばれていますが、AFは残念ながら
すごい遅いので、3歳児には無理そうです。
毎朝納豆さん、
凛々しいですね、カズオくん!でも、4枚目が好きです。燃えるような赤の葉とその前の
ボケも好きです。
次々回のスレ主お疲れ様です。
Biogon 28/2.8さん、
2・3枚目も万華鏡みたいできれいですが、1枚目と4枚目は前景と後景の色のマッチング
が絶妙ですね。でも、強いて言えば、1枚目が好きかなぁ。
attyan☆さん、
かえってお気を使わせてしまったようで申し訳ないです。
出張から帰って、あわてて前スレのレスから始めたのですが、ご指名に対して
「他に誰もいなければ考えます」とか書いて、本スレを見ると、ムーンレィスさん
に続いてお二人もいらっしゃるではないですか。失礼しました。
既に推薦入試も始まっているので助かります。年末から桜の頃まではお休みしますが、
attyan☆さんと毎朝納豆さんがスレ主をされている間はできるだけ顔を出しますんで、
よろしくお願いします。
さて、あまり時間もなかったので、お題に沿いませんが、またしても50 F2の試写を
貼ります。
3枚目はriver38さんの顔アイコンに触発されて、岡本太郎作、母の塔です。うちの
すぐ裏にあるんですが、太陽の塔の相方?
それでは失礼します。
初めてここに顔を出してからもう4,5か月になりますが、長欠ばかり、おまけに
お題すら無視するようになってしまいました。
書込番号:13798907
9点

皆さんこんばんは!
いきなり寒くなってブルブル状態のおやじです。
ムーンレイスさん
私ほとんどズームレンズで撮影しないんですよ。(苦笑)
持ってるレンズもズーム3本(内1本はフィッシュアイ)に単焦点9本。
なんでズームを使わないか?というと、まあ描写能力が劣るというのもあるんですが、↓の記事を読んで、”あー自分にはまだズームレンズを使いこなす技量がないわ”と感じたからなんです。
http://pchansblog.exblog.jp/2421734/
”貴方の場合、意味を持って撮影位置に立っているのであろうか?”という問いにはギクッとしました。
今は単焦点を使って、各焦点距離での画角の感覚を身につけている段階です。私。
にほんねこさん
>この紅い葉は最高ですね(^^
んーーまあ定番ですね。(笑)
quiteさん
>1枚目は色も構図も絶妙ですね。
ありがとうございます。
でも実はこれ”失敗したな。。。”と感じている写真です。(苦笑)
背景がボケすぎているのと、被写界深度もちょっと足りないと感じています。絞り不足ですね。
おそらくF8で撮影すればばっちりだっただろうと推測しています。
というところで、お題に添える写真がないので(爆)、父兄参観でのスナップの残りをば。
書込番号:13799223
5点

こんばんわ、ムーンレイスさん、皆さん。
明日の祭日、何故?休みの度に雨模様になるのか困ったものです。
特に紅葉どりでは太陽光に照らされるもみじの美しさが魅力ですから。
○ムーンレイスさん、
>それはまた、必ずしも高額なレンズを持つ事とは限らないですよね。
金銭的にも、良いとわかっていてもおいそれと買う事が出来ないのは多くの皆さんがそうだと思います。
出来ればお手頃なレンズで(あるいはコンデジで)納得のいく写真を撮りたい…私などはそんな風に思ってますが、皆さんはどうでしょう?
まったく同感です。また、写りの良さでは単焦点には敵わないとわかっていてもその場でのレンズ交換のリスクなども考えるとどうしてもお手軽ズームレンズという具合になってしまいます。ただ、本来は単焦点で寄る、引くなどをして構図的なことをしっかり身に付けることは大切なことだと思うのですが。吾輩などはまだまだ修行が足りません。(^^
○にほんねこさん
デヘ!カズオくん気に入っていただけてウヒョ、ウヒョです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056850/
霧が立ち込めてる雰囲気がたまりませんです。(^^
○waterman3007さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056869/
光が当たってる部分だけにピントを合わせて撮る。ウォーターマンさんの世界って
感じですね。(^^
○attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057109/
吾輩だったら許容範囲にしちゃいますけど。この辺が自分の素人考えなんでしょうねぇ(^^
逆光と順光撮れば間違いないですね。
○quiteさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057211/
ドラマチックトーン、少しローキー気味で独特の雰囲気がありますね。
一枚目のもみじもとてもきれいです。推薦入試の時期は何かと忙しいと
思いますが寒さが厳しくなるので体調気を付けて下さいね。(^^
それではまた〜。
書込番号:13799739
7点

ムーンレィスさん、皆さん こんばんわー
このところの秋撮りでバテ気味のねこ好きオヤジです(^^;
・Biogonさん
>水の綺麗な渓流は流れが綺麗に写ります。レンズは正直です
ホントですねー 僕もそれが好きで山に・・・(^^;
このモミジはいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1056771/
・watermanさん
どもです〜〜(^^
60D+55-250は発色も解像もいい感じですね、まぁボディは当分買いませんけど・・・
・attyan☆さん
>最近は飛び物を撮っていないので
そういえば風景の投稿が多いような〜(^^
18-105はやはりいいですね・・・
・quiteさん
>ドラマティックトーンです
なるほでね〜 カメラ内レタッチ系は未知ですー(^^;
これまた不思議だ〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057211/
・ちさごんさん
やはりタム9いいですね〜 ん?お美しい奥様(^^;
・毎朝納豆さん
う〜んタム9(^^ フルサイズでも使えるしな〜〜(^^
A16もいい感じ(^^;;
練習中のA005ですが・・・(^^;
書込番号:13800189
6点

本日は箕面の紅葉を狙ってきます♪しかし、雨のようですね…w
コメントイタダイタ皆様、すいません、もう少しお待ちください。
書込番号:13800789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん インドからでーーーす。
後一週間切りました。京都でお会いしましょう。
レンズは色々考えて
14/24、24/70、70/200のズーム3本と100mmマクロの4本体制で行くつもりです。
(未だ迷つてますが、後2本位??か全部マニュアルにするか)
11月28日から12月01の3泊4日の日程で撮影は約1日半か2日取れそうです。
(錦市場の有次にて刺身包丁頼まれたので1本購入予定です)それ位かな買い物。
今年は珍しく夏にも(約5日日本に戻りましたので/いつも短い)
夏の時の倉庫に入つていた写真上げてみます。
親の実家が三重県なんで大阪難波から近鉄で戻りその車窓からパチりと撮影しました。
画像1、2
大阪の夏と言えば 夏の高校野球甲子園大会。。
駆けつけ三塁側内野自由席から、撮影。(モザイクとか掛けた方が良いんですかね??そのまま載せましたけど??)
夏の日本を少しの間ですが満喫致しました。
書込番号:13801006
5点

ムーンレィスさん、皆様、おはようございます。
仕事やら旅行やらで、随分ご無沙汰していた気がする魔武屋です。
ここのところROMれてもいなかったのでウラシマ状態でしたが、
改めて見させていただいて、、、皆様、続けていい写真をお撮りですね☆
☆ムーンレィスさん
新スレ立ち上げありがとうございます!
サブタイトルまで付けて、、、ふふふ、いいですねぇ(^^
☆クゼ・ヒデオさん
「写真作例 色いろいろ 36」ありがとうございました!
最後にカオ出そうと思っていたのですが、
☆sumu0011さん
入賞おめでとうございます!モデル撮影会、色々挑戦されてますね♪
☆quiteさん
>親B写真が続く点もご了承ください。
ぜ〜んぜんOKかと!。。。フォトコン連勝中おめでとございます!
===
NEXキットレンズオンリーです。
2枚目は、SEL55210、NEX待望のAFできる望遠ズーム。
小雨の中で見た目と極力合わせたので少し煙っていますが、絞ればかなりクッキリします。
でも、そもそも暗めのレンズなので、曇りやアーケードなどでは高感度にしないとつらいかも。
場所を選ばずノイズレスで使うならNEX-5Nとかが必要になりそうな気配。
、、、というわけで、ほぼ貼り逃げに近い状態ですが、お許しを(^^;
書込番号:13801015
6点

ムーンレィスさん、皆さん こんにちわ
今日も近場でA005お試しのねこ好きオヤジです(^^;
・ダグペンさん
お久しぶりー 箕面の紅葉見せてくださいね〜(^^
・流離の料理人さん
京都楽しんでくださいね〜(^^
・魔武屋さん
お久しぶり〜 お、これは飛行機から?
空が青いな〜〜(^^
今日は葉っぱいろいろ・・・(^^;
書込番号:13802992
6点

皆さん今晩は(^^)
今日も仕事でしたが、天気良かったので少々強行撮影に突撃してきました(苦笑
自分自身でもいろいろと試してみたいんですよねぇ〜〜(^_^;)
>普段はポートレートではまず使いません。キッパリ
>フルサイズだったら50mm、APS-Cだったら30-35mmぐらいが、人間の目で見た感じに一番近いので、それがやはり基準だと
天国の花火さん、attyan☆さんのこのご意見、読んでて昔教わった事を思い出しました。
仰る通りで、フィルムやってた頃「50mm(現フルサイズ基準)でいっぱい撮れ」と、仲間から言われてそういうものなんだと知りました。
当時のカメラだと、購入時に50mmが付いているものか、35-70くらいのレンズが付いていたと思います。
私のは35-70でしたが、なるべく50固定で撮るようにした覚えがあります。
ポートレートにおいても「男性はやや絞る、女性はなるべく解放…女性撮りでは広角は使うな」と教わりました。そういう点ではフィッシュアイを使ってのポートレートは思いもよらず(笑
私もフィルム時代は街中スナップとポートレートをやってました。
と言っても、今と違ってやたらに撮ってもお金が大変でしたから(多趣味も災いしてましたが)経験は極めて少ないと思いますが(^^ゞ
そんなですと、なかなか実験的な撮影というのには躊躇してしまうもので、周りからの教えになるべく沿って撮ろうとしかしなかったです。
今デジタルになってからは、どんどん意欲的に撮影できますよね。
ちさごんさんがフィッシュアイでお嬢さんを撮った写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1054235/
こうした作例を見ると、まだまだ私は過去のセオリーから抜けられていないなあと思ったりするんですね(^^ゞ
まあそのちさごんさんも、どちらかというと単焦点で画角の感覚を養っておられる…という事ですから、私なども本質的にはもう一度原点からが正解なのかもしれないんですけどね〜(苦笑
毎朝納豆さん、ご謙遜を^^;
それは私の方ですよぉ(爆
さて、150スレ基準とすると、早くも?折り返し点を回りました。
次以降のスレ主につきましては、複数の方が名乗りを上げていただきました。うれしいですね〜〜
一応次回はattyan☆さんに正式にお願いするという事で皆さんよろしいでしょうか?
attyan☆さん、ヨロシクお願いします。
丁度皆さんのところでは紅葉が見ごろとなっているようで、作例の中にも素晴らしいのが多数見られますね。
何だか皆さんに、お題でいらぬご負担をかけてるようでちと心苦しいです(^^ゞ
他にも素晴らしいものを撮られていると思うのですが、その中からお題に沿ったものを選んで投稿していただいているようで、私としては皆さんに大変感謝するとともに申し訳ない気持ちが少しあります(苦笑
どうも気楽な雰囲気がスポイルされてるような???
すみませんねぇぇ(^_^;)
でも、Biogon 28/2.8さんはじめ、大勢の皆さんから言葉をかけていただいてほんと有難いです!
それを踏まえてこの後の本スレですが、お題については最後まで継続いたしましてまだまだユニークかつ素晴らしい作例お待ちしてますが、あまり意識しすぎない程度で結構ですので、お題から外れたとしても遠慮なさらないようお願いします(^^)
さらにもう一点…前レスでも書きましたが、皆さんの作例についてお一人ずつコメントしたい所なんですが…(今回ツボのが多いんですよね〜〜)、こういう時に限って妙に急な仕事が舞い込んだりしてます関係上、ほんっとに申し訳ないですが出来ずにおります<m(__)m>
いずれまた別の機会にでも触れさせていただきたいと思いますので、ご了承願います(^^ゞ
で、今日はDXニッコール18-200VR F3.5-5.6のテレ端・ワイド端試してみました(^^)
風景ですので、絞りはF8くらいにしてあったと思います。
まあ〜〜〜、手持ちのレンズではこれが最大倍率なのが悲しい〜〜〜〜
300mm以上…早く買いたいですぅorz
書込番号:13803175
5点

ムーンレィスさん皆さまコンバンハ
そろそろ登場の頃かと様子をうかがっていて遅れてきたヒーローブローニングです。
前スレではザンギャックって何?
という質問を頂きましたが、ザンギャックとはウチの子が好きな海賊戦隊ゴーカイジャー
に出てくる宇宙帝国ザンギャックの事です。
過去の戦隊シリーズの中で最も規模の大きい組織で地球と月の間に旗艦ギガントホース
と数百の戦艦を停泊させて地球征服を目論む悪い連中です。
とは言ってもやってる事は過去の組織と全く同じで一斉攻撃は無し、毎週一体の行動隊長
を送りこんではやられるパターンです。
さて、私の方はここ数週間まったくカメラに触れておりませんでしたので過去画像の貼り
付けにてドロンさせて頂きます。
書込番号:13803233
7点

皆さんこんばんは!
本日は寒風吹く中、お題に添うべく望遠ズームを持って飛行機撮影に行ってきたおやじです。
寒かったわーー。
早速ですが、近場で開催された航空祭のお写真です。
曇り模様で、飛んでる飛行機の写真は全く駄目駄目ちゃんでした。。。また来年だな。。(涙)
仙人さんが来てないかな?と探しましたが、3万人の人出で見つかりませんでした。(爆)
ということで、飛んでない飛行機メインで。(苦笑)
レンズはすべてタムロンA005です。
書込番号:13803406
5点

こんばんは!
サッカーを見てたら、気付いたらAM2時でした。それでも朝一で亀山湖に行って撮ってきましたw。去年は11月28日が一番見頃だったのですが、今年は12月に入ってからになりそうです。養老渓谷はさらに遅い感じです。
午後は、やっと10日前の京都の画像チェックが終わり、フォトブックをキタムラで作ってきました。フォトブックは縦構図の方が大きく写りますので、フォトブックをお作りになる方は、どうしても縦構図が多くなると思いますw。
☆quiteさん
私は、スレ主になることに全く拘りがありません。PC自作スレでは立ち上げからずっとスレ主をやっていましたw。スレ主でない方が、気が楽で良いかもしれません。ただ、多くの方がスレ主をやればそのスレも長続きすると思います。
一枚目のモミジの右下の葉っぱの感じが良く出ていると思います。m3/4なので、フルのf4の感覚でしょうか?
☆毎朝納豆さん
ニコンで紅葉を撮るのは、私はかなり難しいと感じています。エッジがはっきりしますから柔かい感じがなかなか出せません。心の中で半分諦めている感じが写真に出ています^^;
キヤノンの方がいっぱい画像はあるのですが、現像が終わっていないものが多く、現在10日遅れぐらいですw。
☆にほんねこさん
今日、亀山湖で空を鷹?が飛んでいたのですが、フルサイズで200mmしか持っていかなかったので、全然距離が足りませんでした^^;
やっぱ飛び物は7Dだと思います。5D2でも追えないことはないとは思いますが、かなりストレスフルだと思います。
☆ムーンレィスさん
ズームは安上がりですから、それが一番ですw。Prime Lensは写りが良いのですが、お金がかかります。私は、100カットぐらい撮って、1枚納得できるものが撮れればそれで良しと思って撮っています。それがデジタルの一番の恩恵だと思っています。
今日、子供や家内の画像をチェックしたのですが、フレーミングとか露出とかいい加減なのですが、それでも良い写真があります。それもおもしろいと思っています。
実際、自分の目で見た感動を画像に表現出来るようになりたいものですw。
次回スレ主の件は、了解しております。手持ちのRaw画像の現像もこの後、少し進めるつもりですから、もう少しまともな画像がアップ出来るかもしれませんw。
書込番号:13803600
6点

こんばんわ、ムーンレイスさん、皆さん。
今日は半ば撮影を諦めていましたが昨夜の予報からずれて午前中は何とか
天気が持ってくれました。とはいえ紅葉の盛りはまだまだです。見ごろは12月
に入ってからかなぁ。
○ダグラスペンタックス2さん
航空ショーの写真?お待ちしてますよ〜(^^
○にほんねこさん
はっぱいろいろ、楽しませてくれますねぇ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057892/
岩肌の濡れた感じがいいですね。
○ムーンレィスさん
忙しい仕事の合間でのスレ主、ありがとです。
「Tele & Wide」の作例、ポイントが今一つ掴み切れてない吾輩ですがそう、最近望遠系
レンズ殆ど使ってないのもあるからかな。(^^ 昨日の書き込みのこともあって今日は50o
単焦点一本で臨んでみました。作例はまた後ほど。
○ブローニングさん
久々のご登場ですね。数週間、撮影できてないとストレスもたまりそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057948/
解放F値で眼の辺りだけピントが合って迫力満点です。
○attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058045/
確かに河鵜のお客さんが写ってますねぇ。(^^
キャノンの作例も楽しみにしてますよ〜。
それではまた〜。
書込番号:13804027
5点

ムーンレィスさん、みなさん こんばんは。
また足利市行道山(浄因寺)に行ってきました。
ここのところ、スランプ…。
D3100 + VR18-55o F/3.5-5.6G キットレンズでワイ端。
●ムーンレィスさん
私は広角が苦手なので、ワイ端(18mm)はほとんど使いません。今回のようなお題は、スキル
アップのためにいいみたい。
>DXニッコール18-200VR F3.5-5.6
風景を撮るようになったので、これくれいのレンズがほしいです。
●にほんねこさん
VR18-55o、使ってみました。でもって、前より苦手意識が薄らいだ、という状況です。
>このところの秋撮りでバテ気味のねこ好きオヤジです(^^;
こちらは、完璧にバテています。にほんねこさんには、ボディの数のぶんだけ頑張ってほし
いけど(笑)、ご自愛ください。
●魔武屋さん
ありがとうございます。70-200と気合いで勝ち取りました。
ススキがお好きなようで…。
書込番号:13804152
6点


皆さんお騒がせいたしました。
都合が悪くなり、京都には行けなくなりました。
(即 宇多野ユース及び大阪のホテル東洋にはキャンセルいたしました)
知人の旅行代理店には即電話入れて、明日キャンセルしに行きます。
あああ。。。(荷物全て詰めて、チケツト、パスポートも。。_)
阿呆上司が。。。。(もう泣き状態)。紅葉は今年も諦めました。
皆さんの紅葉写真眺めて。。。。
来年 初頭にオーロラかな??
はーーーーーーー
書込番号:13805539
4点

ムーンレィスさん みなさん こんにちは
「TeLe & Wide」 の写真です
使用レンズ
1,2 EF200f/2,8L U MF ノートリ 三脚使用
3,4 EFS10−22f/3,5−4,5 AF ノートリ 手持ち
quiteさん
コメント有り難うございます。
EF200f/2,8の開放の描写に嵌っていますw
にほんねこさん
コメント有り難うございます。
赤い紅葉ばかりではなく黄色いモミジもとても綺麗です!!
書込番号:13806069
5点

ムーンレィスさん
みなさまおはようございます
新潟は昨日とは一転して荒れてます;
休みなのに・・・@@
ではでは^^
書込番号:13806082
4点

こんにちは!
今日もお昼休みに、近所の公園で撮って来ましたが、風が強く1枚目の画像のように結構葉っぱが落ちた木が目立つようになっていました^^;
50mm f1.8Gという単焦点で撮ったのですが、APS-Cではこの焦点距離は使いにくいです。やはり30-35mmが標準だと実感させられましたw。D7000ではJpeg撮りですので、リサイズのみでアップ出来ますから、速攻です。
2枚目の画像でもわかるとおり、この公園のもみじは今が見頃だと思いますが、明日になったら、かなり落ちていると思われます。葉っぱだけだったら、近所の公園でも十分なのですが、それでは絵にはなりませんね^^;
☆毎朝納豆さん
人物が写っているものはともかく、もうそろそろキヤノンの方も少しアップできそうですw。それにしても、ニコンで赤を表現するのは難しいです。ピクコンをかなり弄っているのもありますが、ソフトで弄ると、ほぼ必ず改悪になります。実際にファインダー越しに見た感じに合わせるのに四苦八苦しており、Jpeg撮って出しになっております。
☆流離の料理人さん
それは残念でしたね。オーロラの作例を楽しみにさせていただきます。
書込番号:13806866
4点

ムーンレィスさん みなさん こんにちは
ニコンD700で撮った紅葉とキヤノン7Dにニコンのレンズを
着けて撮った紅葉の写真です。
使用レンズ
1,2,3 AF-S300f/4 MF 開放 ノートリ 三脚使用
4 AF-S300f/4 MF 開放 ノートリ 三脚使用
4の写真はマウントアダプター使用の為Exifのレンズ情報は
合っていません。
書込番号:13806985
5点



皆さんこんばんは!
ちょっと写真在庫ができて余裕のおやじです。
スムさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058200/
これは良いですねー。
確かにスムさんの広角の写真はあまり記憶がないですが、かなりの構図センスがあるんじゃないっすかー?
ねこの花ちゃんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058212/
おーー!!見事です!実にすばらしい!!
ちょっと気になったのは水平が出てなくて、右上がりになってるとこです。
いや。。もしかすると右上がりになってるのがよいのかも??
分らなくなりました。(笑)一度ソフトで傾き調整してみて良いほうを残すという手もあると思います。
流離の料理人さん
京都残念でしたねー。次はさくらの季節にぜひどうぞ!
ビオゴンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058576/
前々から不思議に思っていたのですが、ビオゴンさん家のお近くにはこういう場所が山ほどあるんでしょうか?(笑)
ダグペンちゃん
んーーあれはT-4っていうやつなんだーー。。。全くわかってないっす。(爆)
さすがにF-15は分ったけど。
本日も航空祭のお写真で。
いやほんと。天気が悪いともやもやにしか写らないんですわーーー(っと、言い訳。。)
まあ、、腕も悪いけど。。。
書込番号:13808107
4点

ムーンレィスさん、皆さん こんばんわ〜(^^
夕暮れのヨットハーバーいい雰囲気・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057936/
>300mm以上…早く買いたいですぅ
お手軽なとこでA005どうでしょう、テレ不足かな〜(^^;
・ちさごんさん
仙人さんじゃないんですね(^^; 失礼しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058002/
・attyan☆さん
>5D2でも追えないことはないとは思いますが
ウデのない僕的にはイラっときます(--
スレ主よろしくでーす(^^
・毎朝納豆さん
画像仕上げ(ほのか)っていい感じですね、カリカリばかりが綺麗とは
限りませんね〜(^^
・sumuさん
足利市行道山いいタイミングの紅葉ですねー
>ここのところ、スランプ
そうは思えませんが(^^
>ボディの数のぶんだけ頑張ってほしいけど
えっ、う〜ん 3台で行くときもありますが・・・
よけいにバテます(--
・ハナちゃん大好きさん
お〜〜僕もイチョウのじゅうたん撮りたいですねー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058212/
A005お試し中で、あまりない組合せ・・・(^^;
書込番号:13808283
5点

ムーンレィスさん、みなさん こんばんは。
足利市行道山(浄因寺)の続き。
今回は、お題とは関係なく…。
@、A 70-200
B Micro 60mm f/2.8G
●Biogon 28/2.8さん
いつも素敵なモミジをありがとうございます。
今回のは特に好きです。1枚目のバックのボケと色、4枚目の葉先が重なるとこ
ろの立体感、素晴らしい。
●ちさごんさん
ありがとうございます。50mm以下は、慣れていないので怖いという感じがあります。
ちさごんさんの空を飛んでいる飛行機、曇り空をものともせず、しっかり撮れていま
すね。個人的には、前回の1枚目の写真が一番好きです。フレーミングがいいし、
迫力があります。
●にほんねこさん
行道山の紅葉は、地元の人に言わせると「去年の方がよかった」。でも、まずまずだと
思います。
にほんねこさんの、2枚目のはっぱ、いいです。やはり、ぱっぱが重なるところの立
体感が好きです。
スランプ脱出のために、DXニッコール18-200VR F3.5-5.6を発注しちゃいました。
安易だと本人も思っています。
書込番号:13808487
5点

皆さんこんばんは(^^)
神奈川は今日は良い天気でした。
皆さんの作例見てると早く紅葉撮りに行きたくなるのですが、関東の平野部ではまだ早いようです。
去年のデータを見たら12月9日になっていましたので、その辺りが見ごろの時期なのかもしれません(^^)
おっと、ヒーローブローニングさんが凄いのを持ってきてくれましたね(笑
私はせいぜいハトとカモメくらいしか撮れませんので、猛禽類の写真を撮るのってどれくらい大変なのか?想像もできません(爆
流離の料理人さん、
ありゃ^^;それは残念ですね。
まあこの時期、仕事のスケジュールは読みにくくなりますから(^_^;)
また機会があったら、今回のセッティングで是非行ってみてください(笑
ちさごんさん、
おお!航空祭行きましたか!
私も言ってみたいですぅ^^;
そういえば、いつぞや厚木基地に行ってみようと思っていたはずだったのに(^_^;)
ダグラスペンタックス2さん、
お?少々しっとりとした作例から登場ですね(^^)
なんかK-5に不幸な出来事が起きましたかな?ドンマイ!
毎朝納豆さん、ねこのハナちゃん大好きさん、
いやほんと、このお題の場合人それぞれアプローチも異なりますから、ポイント絞るのも悩ましいかと思います。
スレ主自ら迷宮入りしそうな気配もありましたから(自爆
まあお気軽にご参加くださるのが一番です。よろしくお願いします(^^)
Biogon 28/2.8さん、attyan☆さん
精力的な撮影・作例アップ感謝です(*^^)v
う〜む、ニコン機での赤の表現…厄介と言えば厄介かも(^_^;)
併せて青の表現も微妙に感じる時があります。
まあ、オリにも難しい色はありました。各社とも苦手は存在するのでしょうね。
見たままの色での表現も大事かと思いますが、最近はやや開き直って色(コントラスト)を誇張気味にして仕上げてみたりしてます。
デジタルはそれが自分で作業できる点も面白みなんじゃないかと思います。
にほんねこさん、
A005ですか?もちろん候補となってくるかと思います。
一時はシグマの150−500とか見て気になってしょうがなかったですが、おいそれと買えないし使う機会もあまり思い浮かばず(苦笑
300mmくらいで、できれば明るいものを…おっと、それじゃあ余計高いか(^_^;)
やんぼうまんぼうさん、
パナとオリのコラボ…E-410買ったばかりの頃はパナのライカレンズをいつかは…と思ったのですが…
ライカは高いっすね(^^ゞ
今は「いつかはツァイス」に宗旨替えです…永遠にかなわんか(自爆
sumu0011さん、
おおお〜!DXニッコール18-200VR F3.5-5.6いきましたか!!
描写は今一つの面があるとも言われてますが、私はさほど悪いとはおもってません。
少なくとも、便利なレンズですので所有して損はないと思います(^^)
山歩きなどで、機材を絞って行きたい時などは良いと思いますよ。
スランプとは?そんな風には写真からは見受けませんが(^_^;)
そういえば、よくピント合わせでお悩みになってるようですが…sumu0011さんは日頃はRAWで撮ってましたっけ?
もしJPEGで撮っておられるなら、RAWでの撮影お試しください。
ニコン機の場合JPEGは苦手なようで、私も最初はJPEGで撮っていましたが、今はRAWオンリーです。
RAWのままだとJPEGと同じでかなり甘いな〜と見えるのですが、ViewNX2などで現像するとビシ〜っと引き締まる画になったりします。
JPEG同士の比較では、下手するとE-410とどっこいかと思ってましたが、RAWからだとそれなりの差があるように思います。
D3100、目下の最新センサーですから、性能で旧型には劣ることは無いと思います〜。
ああ、やっと皆さんにレス出来た(苦笑
前半ご参加でレス出来なかった皆さん、ゴメンナサイ(^_^)
書込番号:13809391
3点

ムーンレィスさん、皆様こんばんは。
深夜担当の魔武屋です。
東京地方、今夜は雲もなく冬の星座が美しく輝いております。
明日は朝から寒そうです。
☆ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057933/
なんか、いい雰囲気に撮ってますね☆
☆流離の料理人さん
>あああ。。。(荷物全て詰めて、チケツト、パスポートも。。_)
何と言ったらいいか・・・楽しみにしていたのに今回は残念でしたね。
来年初のオーロラ、行けるといいですね。私もいつかは、この目でオーロラを見たいと思っています。
☆sumu0011さん
>スランプ脱出のために、DXニッコール18-200VR F3.5-5.6を発注しちゃいました。
わはは。いいですねぇ(^^
@の構図とてもいいと思います。
☆attyan☆さん
いつも作例upありがとうございます☆
順光で赤を出すには、やはりCPLが必要なんでしょうか。。。
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058663/
主体と同系色の背景色は避けていましたが、、、光をうまく使われているせいか、美しいですね。
☆にほんねこさん
おまけが、、、あぁ、か、可愛すぎるっ (´q`)
>お久しぶり〜 お、これは飛行機から?
そそそ。飛行機からです。沖縄に行ってきたのです(^^v
☆遅れてきたヒーローブローニングさん
私より遅れてくるところが、、、流石です(笑
ザンギャックの説明、ありがとうございます。。。何気に面白くて、電車の中でニヤけてしまいました。
猛禽作例、撮れたら見せてくださいね。
===
広角のヤツ、広角のヤツ、、、と選んでいたら全て縦構図となってしまいました(^^;
4枚ともNEXキットレンズSEL16F28、jpeg撮って出しリサイズのみです。
ではでは(^^)/
書込番号:13809523
4点

ムーンレィスさん みなさん こんにちは
「Tele & Wide」のニコンで撮った写真です
AF-S300f/4 MF 開放 ノートリ 三脚使用
ちさごんさん
イイエ、 近くには有りません。
車で2〜3時間位の所に多くあります。
紅葉は近くの15分位の所に有る公園で今最盛期ですw
ムーンレィスさん
私はフィルムからデジタルまでニコンを使用していますが、
今までニコンの赤の発色が悪いと思った事は一度もありません。
現在のD700は2台目でもうじき1万ショットになります。
写真グループの凄腕のニコンを使用している方からも赤が悪い
と聞いた事もないです。
RAWで撮って見た目に近くなる様WBを合わせれば他メーカーの
カメラに劣る事はないです。
むしろ緑色は他メーカーのカメラより綺麗に発色します。
発色に関しては色空間をアドビRGBにカメラ、ディスプレーに
設定される事をお勧めします。
魔武屋さん
コメント有難うございます。
私はむしろ同系色のバックで撮ることが多いです。
書込番号:13810470
4点

こんにちは!
今日も散歩がてらに撮ってまいりましたw。今日はDX 35mm 1.8Gなので、非常に撮りやすかったです。このレンズ、50mm 1.8Gより発色も良さそうですね。
ただ、ちょっと色味が派手な気もします。紅葉専用のピクコンを作っていないので、まだしっくり来ないのですが、WBも含め、まだまだ工夫が必要みたいです^^;
☆Biogon 28/2.8さん
D700とD7000はやはり色味の傾向がちょっと違うと思います。D7000になって、ちょっとキヤノン寄りになった感じですが、それもWB次第だと思います。
私の書き方が悪かったのだと思いますが、ニコンで赤が出ないというわけではありません。単に私のイメージ通りにならないだけです^^;
☆にほんねこさん
了解です。ある程度準備を始めていますw。画像も出し惜しみみたいな感じになっていて申し訳ありません^^;
☆ムーンレィスさん
以前に複数マウントでコカコーラの自販機の撮り比べをしたことがあります。一番、実物に近かったのが、パナでしたw。ニコンはどこでAEさせたかで色味が結構変わるのと、コントラストを若干上げたほうが、赤色は実物に近い感じでした。ただ、レンズの影響も大きいので、ここらへんが難しいところです。50mmより35mmの方が、多くの方が仰るとおり、写りは良いと思います。
☆魔武屋さん
紅葉撮影で、C-PLを使う理由は、太陽をより青く、湖面の照り返しを防ぐのが一番の理由です。他の部分の色味を調整することで、赤味を強調する感じです。葉っぱを強調して撮る場合、逆光がお勧めです。順光で撮る場合は、葉っぱの表面で、光が反射している感じの時は、C-PLを使うと綺麗に写ります。2枚目の写真のモミジの上半分が逆光で下半分が順光の写りです。こういう差を減らそうというときもC-PLを使います。
書込番号:13811094
3点

皆さんこんにちは(^^)
今夜は少々外出する事になるかもしれないので、今のうち(^^ゞ
ブローニングさんへのレスのところで「猛禽類」撮影した事が無いように記載しましたが、よく考えると多少はありました(^^ゞ
ただ、回数は少ないですね〜
猛禽類に限らずですが、動くもの…とりわけ飛んでいるものは苦手ですぅ(^_^;)
魔武屋さん、
おっと、新宿界隈ですか(^^)
そういえば先日行った時は写真撮らなかったなああ…
渋谷〜新宿にかけて散歩がてらに撮るのも面白そうですよね。
4枚目、先日通りかかった所だから、思わずニンマリしてしまいました(^^ゞ
Biogon 28/2.8さん、
う〜む、そうですか(^^ゞ
確かに作例拝見している範囲で見ても、Biogon 28/2.8さんの作例では様々な色合いが表現できてますよね。
まだまだ私の修行が足りません(苦笑
赤と一口で言っても幅がありますが、比較的ビビッドな赤はよく出ているというか?気になった事はありません。
私の場合は中間的な赤の表現がなかなか上手くいきません。
attyan☆さんも言ってますが、「悪い」のではないです。
アドバイスいただいたセッティングも含め、もう少しいろいろやってみます(笑
緑色の発色については同感です。
特に、深い色の緑は好みです。
attyan☆さん、
そういえば次回のサブタイトルは「Red & White」の予定ですよね。
その時またいろい改めてアドバイスいただきたいです。
色味の調整一つとっても、好みに合わせるのはいろいろと難しいですね(苦笑
書込番号:13811197
5点

ムーンさんみなさんこんばんは。
すっかり寒くなりましたよね・・・
なのですっかり撮る意欲が(笑
なので在庫です。いつの在庫や!ってぐらい古いですね(笑
お題まったく無視だと思います(笑
みなさん風邪など気を付けてくださいね。
貼り逃げごめんなさい・・・^^;
書込番号:13811662
7点

ムーンレィスさん、皆さん こんばんわ
コメントありがとうです(^^
>300mmくらいで、できれば明るいものを
そうですよね〜 F4通しなんか欲しいけどお値段が(--
・sumuさん
>行道山の紅葉は、地元の人に言わせると「去年の方がよかった」
そうなんですよね〜 そのお話し他でもよく聞きます(--
18-200VR購入おめでとうでーす!やはり純正がいいですよね(^^
明日はまた群馬におじゃましようかと・・・
・魔武屋さん
沖縄行ったんですか〜いいな〜〜(^^
作例お願いしまーす お、新宿、最近行ってないな〜〜(^^;
・Biogonさん
いや〜フルサイズ+F4通しはクリアですねーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059231/
・attyan☆さん
僕も以前35mm1.8G使ってましたが軽くて、いい発色ですよね(^^
早くも準備ですね、楽しみ〜〜
・くるみちゃん
>すっかり寒くなりましたよね・・・なのですっかり撮る意欲が
そうですよねー カゼやインフルがいや〜な季節でもありますよね(--
今日は子供のマラソン大会だったんですが微熱で欠場でした・・・
A005準備したのに〜〜(TT
これ!動きがあっていい感じーー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059351/
奥多摩ものRAW現像Vrで、白トビが低減できました(^^;
書込番号:13812278
6点

ムーンレイスさん みなさんこんばんは
しばらくごぶさたしてたら本スレ、終盤になってました。
ムーンレイスさん
ベイサイドマリーナには、よく来られるのですか?というのも私の近所です。
歩いて行けます。
で、お題に沿ってませんが、散歩の写真貼っときます。
attyan☆さん
初めまして、次スレでもよろしくお願いします。
ではまた〜
書込番号:13812344
5点

ムーンレィスさん、みなさん こんばんは。
渡良瀬遊水地。
少し前に、ミサゴ、チョウゲンボウ、ハヤブサを見たので撮りに行ったのですが、
現れませんでした。代わりに撮れた野鳥を貼ります。これでもラッキーです。全く
収穫なしのときもあります。
また、御覧のように、400mmでは望遠が不足です。
横浜から風景を撮りに来ているという人と話しました。「2時間かけて朝日を撮りに
来ている。ここのところは、週1回来ている。」…。ご苦労様です。気合いで負けて
います。私は20分なので。
@ Micro 60mm f/2.8G
AB 70-200+TC
●ムーンレィスさん
>山歩きなどで、機材を絞って行きたい時などは良いと思いますよ。
そうです。18-55mmのキットレンズ、マクロの60mm、70-200mmを交換するのは面倒です。
今は、LAWで撮っています。そして、ViewNX2で現像。露出、コントラストやDライHSを
いじっています。AF/MF,手持ち/三脚はそれぞれ半々くらい。風景はAFがいいです(ピ
ントの山を見付けずらい)、花などはMFにしています。
今の課題:(1)ピント (2)水平(手持ち・縦画面の場合ヒドイ)。
ムーンレィスさんが貼った1枚の写真(板のような物)は、小さいヨットの舵と思った
けど違いますか? 舵をそばで見た事はありません。
●魔武屋さん
どうも。レンズは明日届きます。
新宿の写真、遠近法で1点に集まるところを色々な位置に変えて、楽しそう。
●くるみちゃん♪
>すっかり寒くなりましたよね・・・
そうですね。今日の朝の犬の散歩は、帽子・手袋・マスクで出かけました。寒かった…。
時々貼りに来てください。最近女性が少ないので、武骨な雰囲気。
●にほんねこさん
>明日はまた群馬におじゃましようかと・・・
是非。私は明日は仕事。日曜日に日光に行けたらなと思っています。新しいレンズ持って。
書込番号:13812684
6点


ムーンレィスさん、皆様 こんばんは。
夜更し大好き魔武屋です☆
☆attyan☆さん
>他の部分の色味を調整することで、赤味を強調する感じ・・・
このやり方がうまくできないんですよね〜。
他の部分、特にあまり光の当たっていない緑が暗くなりすぎて、この間も失敗でした(^^;
☆ムーンレィスさん
どこかと思えばベイサイドマリーナ。 あそこのアウトレットはたまに行きます(笑
ちょくちょく新宿に来てるんですね。マップカメラ、中古カメラBOX、中古カメラ市場他、結構いろいろありますよね、新宿♪
>渋谷〜新宿にかけて散歩がてらに撮るのも面白そうですよね。
明治神宮や表参道あたりはGoodですから是非どうぞ☆
☆にほんねこさん
>作例お願いしまーす
うっ・・・今回は・・・撮影目的だったら発狂したくなるような失敗だらけだったのです(^^;
しかも、それが沖縄だと分かる様な写真があまりない状態でして・・・あはあはあは(^^;;
妻からは、あんたレンズのテストでもしてきたの?みたいな(笑 整理したらupしますね☆
☆sumu0011さん
@は特に私の好み(^^ 20分でこの様な風景に出会えるのはステキですね☆
新レンズ、楽しみですね♪
☆ちさごんさん
鰹ブシとマヨネーズは抜いてくれ〜(笑) 私はシンプルなタコヤキが好き♪
・・・昼からカラオケですか〜(笑) それはそれで楽しそうですね(^^
☆くるみちゃんちゅさん
>この写真お気に入り♪
あぁ、なんとなくわかります(^^
「マクロならもっと寄れるのかな・・・」も何気に良いかと。これはこれで寄らない方がいい雰囲気と思います☆
今回は望遠系・・・
じゃ、今日はこのへんで、、、おやすみなさい☆
書込番号:13813702
7点

皆さんおはようございます。
今日も神奈川は良い天気ですが、例によって仕事ですぅ(^^ゞ
さて、いよいよこのスレも終盤に入ってまいります。
この分だと明日か明後日で終了でしょうか。
皆さん、週末のナイスショットヨロシクお願いします(^^)
くるみちゃん♪、
なんかここではお久しぶりって感じでしょうか(^^ゞ
…と、これまたナイスショット!!
ほんと、表情良く捉えてますね〜
いつぞやの雪の中での写真(だったよね?)と併せて、今までの「色いろいろ」スレ中でも屈指の傑作かも。
少なくとも、私はそう思います!
…こういうの、ツボなんだよね^^;
にほんねこさん、
毎度ありがとうございます。
300mmF4ですか(^^ゞ
いや〜、欲しいですよね。
仙人さんなんかは3ニッパも装備してるようでしたが、うらやましいですね〜〜〜
まあでも、多分あっても私には使いこなせないかも(自爆
明るくはないけど、シグマの150-500も気になります。
中古なら手が届きそうな値段だし(^^ゞ
guty63さん、
以前作例を拝見した時、比較的お近くの方だろうと思ってました(笑
杉田〜八景周辺までは近いというには微妙ですが、まあ近い方かと。
友人・知人もその辺りには多いので若いころからテリトリーですね。
今は撮影のほかに、仕事で出向く時もあります…あとはコストコとヤマダ電機は月2回くらい出没してますよ(笑
日曜日の夕方、コストコのお客に中に…(^^)
ちなみに京急のお写真ですが、杉田と富岡の間ですな(^^)
写ってる近くに友人の家があったりします(笑
いつかお会いする事もあるかもしれないですね〜〜
sumuさん
そうでしたか!
仰る通り、Dライティングとコントラストがきもになると思います。
私はそれに、レンズと写った結果によってシャープネスを調整してます。
そうするといくらか締まった分、良く感じるかもしれませんよ。
ただ、モニター観賞の時は良いのですが、プリントする場合は意外とゆるいくらいの画の方が良いみたいにも思ってます。
ピントは恐らくsumuさんのもちゃんときてると思います。
遠景だったら尚更問題ない範囲だと思いますが(^^)
近くのところで疑問が残るようなら、メーカーに点検出してみるというのも手かもしれないですね。
D300の場合、レンズ登録+調整がついているので、若干登録時に自分なりに調整してあるものもあります。
まあ、それが正しい調整なのかはあんまりわかってません(自爆
そうそう、あれは何だかは分かりません(苦笑)が、練習用のヨットの舵だと思います。
ちさごんさん、
お忙しそうですね(^^)
貼り逃げ全く問題ありません。
週末の予定は存じませんが、良い写真撮れたらぜひ!
魔武屋さん、
おお!三日月がきれいじゃ!
あそこは久しぶりに行きました。
アウトレットと言ったら私は御殿場ですな。いけばニコンダイレクトは必須です(^^)
新宿は年に数回程度しか行けないんだけど、ここのところ少々多かったかな?
いろいろ意見はあるけど、マップカメラは結構気にいってます(笑
書込番号:13813975
6点

ムーンレィスさん みなさん おはようございます。
最近購入のA77が不調で気が滅入ってます。
昨晩バッテリー2個とも満充填確認し朝起きたら2個とも残量0・・・
購入から立て続けに不良個体に当たり続けソニーに原因追及依頼しているのですが・・
持ち出し先でトラブルと困るので最近近所撮りばかりです。
継続して購入店にも経過報告してますが交換品が無い、部品も箇所に寄っては・・でずるずる引きずってます。
久しぶりに話題??のオリンパスを持ち出しました。
書込番号:13814021
7点

こんにちは!
ちょっと風邪をひいて、体調不良ですが今日も働いていますw。
今回は、普段どういう風に考えて、撮っているかご紹介させていただきます。まあ、あまり参考にならないかもしれませんが……^^;
前日、ネットで調べて、まだ色づきが悪いのはわかっていたのですが、亀山湖に行こうと考えました。初めての撮影場所だったので、小三元とPlanar 50mm f1.4を持っていきました。それとC-PL2枚です。
現着してみると、確かに色づいていませんw。とりあえず、亀山湖の定番と思われる構図で1枚。1枚目の画像ですが、なんとも魅力のない写真になりました^^;
紅葉自体がそれほど色づいていませんし、湖に紅葉が映りこむなどの近景にイベントもありません。湖面の映りこみを撮る際は、太陽が低い時間の日の出直後や日の入り直前に撮るのが良いですね。さらに、空に雲もないので、遠景にも変化がありません。
なお、この写真、C-PLで色味を強調していますが、逆にディテールが不鮮明になっています。
それで近景に赤く色づいた2本の樹木を入れてみました。今度は逆に橋の周りの紅葉が目立ちません。なんかしっくり来ない写真になってしまいました。
いろいろ悪戦苦闘し、近景にモニュメントと釣り人を入れ、空の面積を減らして撮ってみたのが、3枚目です。少しは絵になったと感じましたが、画面の左端の方が、かなり淡白です。
結局、4枚目のように望遠レンズを使い、大写しにしてみました。私は、こういう画角で風景を撮ることはあまりないのですが、これが一番今回はしっくりきました。
必ずしも撮りに行って、良い写真が撮れるとも限りませんが、今回も納得がいくものは撮れませんでした。まあ、簡単に良い写真が撮れないところが、おもしろいところと最近は割り切っておりますw。
☆ムーンレィスさん
色味の調整は、キヤノンは簡単なのですが、ニコンはかなり大変だと思います。その一因がWBだと思っています。ピクコン自作は、結構大変です。次回のRed & Whiteは、ちょうど紅葉真っ盛りの時期ですし、場所によっては、雪が降っていそうなので、色をテーマにしてみました。早ければ日曜に次スレ移行でしょうか?
☆くるみちゃん♪さん
2枚目の写真の横構図のものを見てみたいです。お嬢さんの視線の先にシャボン玉があったら、コンテストに出す写真になると思いました。
☆にほんねこさん
ちゃんと準備しないと、心配ですから……w。35mm f1.8Gは、くっきり系ですね。個人的には、線が細くて解像するタイプの単焦点が好みです。絞りに合わせて像が変化してくれると楽しいです。
☆guty63さん
1枚目は、シロサギですね。60mmでこの大きさで写っていますから、結構近くに寄れたのではないかと思います。こういう写真は、日陰で対象が暗いので、結構撮るのが難しいと思います。
こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m
☆sumu0011さん
@の写真、こういう写真はソフトで処理しないと、綺麗なものにはなかなかなりません。ソフト処理するとかなり素敵な作品になると思うので、今度トライしてみてください。
☆ちさごんさん
数日前、電気屋に行ったら、α77のBodyが売っていました。知っている店員に購入を勧められたのですが、さすがに買いませんでしたw。最近はどこのメーカーのカメラかより、どう撮ったかに関心がある私です。たこやき、おいしそうですね。
☆魔武屋さん
C-PLの場合、ファインダーだけの確認だと厳しいものがあります。回転させて10カットぐらい同じ構図で撮ることも結構ありますw。色味を強調するとディテールが失われることも多いので、そこが難しいと思います。
☆天国の花火さん
はくせきれいですね。ヒョコヒョコ地面を歩いていることも多いです。飛んでいる姿は、結構スピードがあるので、追いかけるのは大変です。
書込番号:13814276
7点

ムーンレィスさん みなさん こんにちは
キヤノンとニコンで撮った「Tele & Wide」 の写真です。
撮り比べをしている訳ではありません。
使用レンズ
1,2 EF200f/2,8L U MF 開放 ノートリ 三脚使用
3,4 AF-S16-35f/4 AF ノートリ 手持ち
attyan☆さん
ムーンレィスさんの私へのコメントに対し返レスを
しただけで他意は有りません。
ムーンレィスさん
ニコンへの思い入れが深いため反応をしてしまいました。
にほんねこさん
コメントありがとうございます。
サンヨンは解放からシャープでボケも綺麗なのでお気に入りの
レンズですが、大きく重い為山とか渓谷では扱いにくいですw
書込番号:13815193
7点

ムーンレィスさん 皆さん、こんばんは
23〜25日で京都に行き、紅葉写真を撮ってきました。
紅葉スポットを10か所ちょっと廻りました。
ネットで紅葉情報を仕入れていたので、ハズレはありませんでした。
場所にもよりますが、5日後位が見頃のピークだったかもしれません。
4スッポットの紅葉をアップさせて頂きます。
1.神護寺
2.東福寺
3.鞍馬寺(書き込み確認画面では縦写真になっていません。もし横でしたらお詫びします)
4.銀閣寺
k-5 18-135mm使用
★どの場所を撮ったかは、やはり広角が一番分かりやすいですね。(銀閣寺のみ21mm、他は15mm)
特に綺麗だと思った所は、望遠等いろいろな画角・アングルで何枚も撮りました。
全部で1500カット位撮りました。
100位に絞り保存したいと思っています。
書込番号:13815701
6点

ムーンレイスさん、みなさん、こんばんわ。
またお題には沿えませんがお許しくださいませ。
明日は天気が何とか良さそうなのでちょいとばかし望遠系のレンズで撮って
みようかなと考えています。多分、恐らく撃沈覚悟だと思いますが。(^^
○流離の料理人さん
念願の京都行き、残念でしたね。吾輩も一緒になってアホ上司に怒鳴って
やりましょうか。(^^ 紅葉でなくてもまた桜の季節にでも来られたらいいですね。
○ダグさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058798/
上手いねぇ。すばらしいの一言です。(^^
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058876/
飼いネコさんでしょうか?温かな毛布?の上で気持ちよさそうです。(^^
○くるみちゃん♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059352/
うん!いい写真だと吾輩も思います。真正面からでなくやや斜めに捉えたところとか逆光に
照らされた揺れる髪の毛などがとてもいい感じです。(^^
○魔武屋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059730/
うっとりしちゃう三日月さんですね。(^^
○ムーンレィスさん
今日も仕事でしたか、吾輩も同じくでした。この何時になく良い天気で写真撮影には絶好日和だったと
半分悔しさを噛みしめながら仕事してましたよ。でもムーンレイスさんの方が何かと忙しそうですね。(^^
ではではまた〜。
書込番号:13816728
6点

ムーンレィスさん、みなさん こんばんは。
今朝は、犬の散歩のコースを変えて、利根川の土手に行き、日の出を撮ってきました。
D3100 + Micro 60mm f/2.8G
●魔武屋さん
魔武屋さんの日の出、きれいです。太陽を直接撮ってはいけないのかなと思って、撮らなかった
のですが、OKのようです。次回は、撮ってみます。望遠で。
●ムーンレィスさん
カメラ・ボディと持っている全レンズは、ピントのチェックをしてもらいました。Okでした。
D300のレンズ登録+調整には、とても興味があります。同じレンズでも、ワイ端、テレ端で
調整を変える必要がある、のような書き込みもあったと思います。でも購入予定は今はありません。
ムーンレィスさんくらいのピントがあればなと思っています。
●attyan☆さん
>ソフトで処理…、今度トライしてみてください。
ありがとうございます。ソフトを持っていなったので、そしてちょうどいい機会なので、今日
発注しました(CaptureNX2)。
書込番号:13816856
5点

皆さんこんばんは!
今日は天気が良かったので、海に行ってみたおやじです。でも、かもめがいなかった。。。。
まぶちん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059734/
これはおしゃれですねーー。
しかし、4mってマジですか?(驚)
マヨラー(注:マヨネーズ好き)の私としてはマヨは外せません!(笑)
ムーンレイスさん
いやいや、多忙というほどではないのですが、前より真面目に労働してます。最近。
attyanさん
>、どう撮ったかに関心がある私です。
そうですね。何をどう撮るか?ですよね。
正直カメラなんてどのメーカを使っても撮れる写真は何も変わらんでしょう。
撮影する自分次第ですわーーー。(笑)
鶴見k10さん
京都いいっすねー!3年ほど前まで2年ほど京都に住んでたんですが、、、、当時は写真には何の関心もなかったので、ありがたみが分ってなかったわ。。。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060194/
A16はボケがいまいちですよねー。まあズームレンズとしては上質の部類ですが。。。
F4以上に絞って風景を撮るとカリッカリのシャープネスなんすが。。。
あっ。そうだ!ペンタの16−45mmってかなり良さそうなんですが、A16と迷わなかったですか?
レンズ特性を比較すると単焦点のDA21mmよりも高性能みたいなので、中古で買っちゃおうかな?とか思ってるんですが。
というところで。
今日は航空祭の写真の最終回です。
書込番号:13817049
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
(SEL16F28+Fisheye)こんなのとか・・・ |
(SEL1855)こんなのとか・・・ |
(EL-Nikkor 50/2.8)こんなのばかり撮ってきました・・・(汗 |
(←)タクシーの中でも撮ってるおバカなオイラ・・・(汗 |
ムーンレィスさん、皆様 こんばんは☆
本日は、暇なので早い時間に登場です☆
☆ムーンレィスさん
>アウトレットと言ったら私は御殿場ですな。いけばニコンダイレクトは必須です(^^)
あー、私も行きます、ニコンダイレクト。
Nikon x MILLETのメッセンジャーバッグ欲しかったんですよねー。
☆attyan☆さん
>色味を強調するとディテールが失われることも多い
あぁ、それ、それです。。。難しいです(^^;
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059891/
こ、この作例、すっごくいいです!!
銀ちゃん、可愛いです(^^
☆鶴見k10さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059951/
緑〜黄〜赤。。。う〜ん。。。これまた美しいです♪
広角をうまく使われてますね。1枚目のカット等、とても参考になります☆
☆ダグラスペンタックス2さん
ダグさんの↓ とか、水の流れとか、新鮮だ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058795/
☆やんぼうまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058578/
パナの20/1.7 は流石ですね。私でもスゲェってわかります(^^
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058165/
「ほのか」うまく使われてますね。NEXにも欲しいです!
ネコの手が、、、面白いですが、ある意味、恐怖かもです〜(^^;
コメントありがとうございます(^^
この時の月は暗い部分が見えにくかったので、SSを上げて光っている部分だけ撮った方が綺麗だったのですが、無性に影の部分も撮りたい欲求にかられ、SS落として撮ってみました。
☆天国の花火さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1059777/
「アップすると くる禁でした」。。。何気に面白いです(^^
☆sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060207/
利根川に橙が写りこんで、、、手前のススキもいい感じと思います。
>次回は、撮ってみます。望遠で。
あ、私はかなり気を使ってます。
私の場合の撮る撮らないの目安は、朝、肉眼で見ても我慢できる時だけです。
雲や霞みが出ていない場合は朝日でも強烈なので、BORGなどの望遠では撮らないようにしています。
撮る時は、ピントと構図は雲から出る前にBORG側で予め合わせておいてから電源オフ&遮蔽版で光を遮断。
太陽が出てから、電源ONしてシャッター切るときだけ、サッと遮蔽版を外しています。
====
沖縄のヤツ貼っちゃいます(^^;
書込番号:13817072
5点

ムーンレイスさん、みなさん少しお久しぶりです。
石垣島より無事に帰還いたしました。向こうは気温が27度も有り、夏でした。蝉も鳴いていたし。
そして4日間とも天候には恵まれたし先ずは良かったです。
1枚目は行きの飛行機の中で見た、ブロッケン現象です。虹の中に飛行機の影が綺麗に入ってます。
カメラはE-P3レンズはM.ZUIKO 45mm F1.8です
2枚目は玉取崎からの眺めですE-5とパナライカの14-150mmF3.5-5.6です
3枚目は石垣島最北端の平久保崎の灯台です。カメラはE-P3とZUIKO 9-18mm F4.0-5.6です。
4枚目は日差しは夏みたいなのにしっかりススキの穂は出ており、季節感がおかしくなります。
E-5とパナライカ 25mm F1.4です。
今回の旅行で写真のストックがたくさんできたので、暫くは石垣島シリーズでいけそうです。
ではお休みなさい。
書込番号:13817130
8点

あれ上の写真順番が変ですね。写真の3枚目が文章の1枚目、4枚目が同じく2枚目、
1枚目は3枚目、最後に2枚目が4枚目です。ややこしくてすいません。
書込番号:13817204
3点

ムーンレィスさん、皆さん、今晩は。
名古屋→鹿児島出張より戻りました。
鹿児島で少し時間が取れたので、ベタですが桜島を。
1枚目、G3+カラスコ(換算70mm、GXだとほぼテレ端)
2枚目、GX200ワイド端(1枚目と同じ場所から)
3枚目、カラスコ
初めての鹿児島したが桜島には圧倒されました。一度ゆっくり
見て廻りたいです。
皆様の作例はこれからゆっくりと拝見させていただきます。
来週は関西方面出張です。
書込番号:13817404
5点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
純正18-200VRIIテレ端(付近) |
m zuiko 14-42初代ワイ端 故障中のE-PL1にて |
前と同じ 壊れているので、雨でも気軽に持ち出せます。 |
テレ端かワイ端かと言われれば「無」 空が広く見えるように水平を崩してみました。 |
ムーンレィスさん、みなさん、
おはようございます。ようやく休日出勤からも開放されました。
風邪気味なので、今日は文字通り、返レスのみで失礼します。
ちさごんさん、
>ありがとうございます。
>でも実はこれ”失敗したな。。。”と感じている写真です。(苦笑)
>背景がボケすぎているのと、被写界深度もちょっと足りないと感じています。
絞り不足ですね。
厳しいですね〜。
ところで、以下のお写真、自分が子供の頃を思い出すと同時に、いつか娘も、と
過去と未来を同時に想像させてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057275/
毎朝納豆さん、
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057357/
これ見事ですね。しかも、露の1つ1つに何か映ってますね〜。何だろうか?
>推薦入試の時期は何かと忙しいと思いますが寒さが厳しくなるので体調気を付けて
>下さいね。(^^
こちらもありがとうございます。自分自身が娘の受験を経験したせいか、今年は受験生に
とても優しくなったなぁと感じます(笑)。
にほんねこさん、
にほんねこさんの撮った犬!僕はどちらかというと犬派なのですが、ワンちゃんもいい
ですよね?
魔武屋さん、
僕の普段の好みとしては1枚目と3枚目が好きなのですが、じっくり見て心が安らぐのは
2枚目です:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1057630/
>フォトコン連勝中おめでとございます!
ありがとうございます。ですが、「連勝中」という書き方はまるでたくさん入賞した
みたいに聞こえてしまいましたね。実際には2回しか参加してませんので、2回しか入賞して
ません。ただし、1回目の時はその後、主催者を通じて、プロの方数名からほかにも作品を
見せてほしいと連絡をいただきました。でも、みなさん最後は「やっぱりあれ(入賞作)
が一番ですね」とのこと。これから励みます。
ps 琉神マブヤーと何か縁はあるのでしょうか?あれ面白そうですね。
attyan☆さん、
>一枚目のモミジの右下の葉っぱの感じが良く出ていると思います。m3/4なので、フルの
f4の>感覚でしょうか?
マイクロではありませんが、センサーサイズは同じなので、被写界深度的にはそうかも
しれません。
ところで、いずれもお見事ですが、僕の一番好きなのは3枚目です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058045/
でも、4枚目もいいなぁ?
Biogon 28/2.8さん、
コメありがとうございます。
1枚目と2枚目は黄金と炎の饗宴という感じですが、4枚目すごいなぁ。秋は空も高いのか?
と柿の木の枝より先の空間の広がりさえ感じさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058577/
お題違いが続くのも気が引けるので、通勤や移動中に撮ったスナップ中心で、なるべく
お題に近いものを貼っておきます。
書込番号:13818516
10点

こんにちは!
鶴見k10さんのお写真を見ると、京都もかなり色づいてきましたね。私は11月13日に京都に行ったので、まだまだでした。その時の画像を貼りますが、1枚目は天龍寺のもので、残り3枚は、東福寺のものです。
☆Biogon 24/2.8さん
3枚目はニコンらしい発色だと思います。銀ちゃんの緑っぽい瞳が良いですね。
☆鶴見k10さん
京都もかなり色づきましたね。羨ましい限り。神護時の色づきが一番良さそうです。1500枚、いっぱいお撮りになられましたねw。
☆毎朝納豆さん
カズオくん、どうして手を伸ばしたのでしょう?
後ろにもう1匹居ますね。一緒にお散歩でしょうか?
☆sumu0011さん
ソフトを買わせてしまったみたいで、申し訳ありません。私は、フォトショップとDPPを使うことが多いです。手前のススキの広がりが魅力的なロケーションだと思います。
☆ちさごんさん
コンデジでも素晴らしい写真を撮られる方も居ますし、確かに撮り手次第だと思いますw。撮影に行くと、素晴らしいカメラをお持ちの方をいっぱい見ますが、どうしてこのレンズをこのシチュエーションで選択しているんだろうと思う方もいっぱい居ます^^;
航空祭の画像もいっぱい見ましたが、500mmぐらいでお撮りになられた方が多かった感じです。人出がすごいので、それだけで私は行く意欲が湧きません。
☆魔武屋さん
3枚目の海の色、良いですね。私も車内から撮ったことがありますが、ガラスの写り込みが大変でした。
☆Tako Tako Agareさん
石垣島の海の色、空の色、とても綺麗だと思います。3枚目が私の好みですw。4枚目は海岸に女性の後ろ姿が入っていたら、お洒落だったと思いました。
☆al-chachaさん
私は鹿児島生まれなので、桜島の画像は懐かしく拝見させていただきました。
☆quiteさん
ロケハンに行った際の試し撮りばかりなので、申し訳ありません^^;
千葉の紅葉は12月勝負になりそうです。今日も朝一で成田山で撮ってきたのですが、10時過ぎには、人出が多くなり、そこでほぼ紅葉撮りは終了。そう簡単にはいきませんw。
ムーンレィスさん、週末のナイスショット、期待しています!
書込番号:13819494
7点

ムーンレィスさん、皆さん、こんにちは。
今日は撮影を封印して庭の手入れに専念しました。
ヘロヘロです・・・
●attyan☆さん、
鹿児島のご出身ですか!
本当に良いところですね。日常生活にあんなに近い所で
桜島からもくもく煙が出ているのには驚かされました。
貼りつけた写真はダイナミックレンジ使い切れてなく、
レタッチするともう少しはっきりするのですが、撮って
出しのトリミングのみで出してます。
本日妻が外出していて子供たちの夕飯作らないといけない
のでまたまた貼り逃げです^o^;
出張前半の名古屋から(お題ずれ混じります)。すべてGX。
来週の関西出張戻ったら次のPart38に移ってそうですね。
そちらでもよろしくお願いします。
ではでは
書込番号:13819735
7点

ムーンレィスさんこんにちは。
みなさんこんにちは。
ちさごんさん、コメント有難うございます。一応水平は取ったんですよ。
道路中央からの傾斜でそう見えるのですね。
ブルーインパルスですか?↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1058831/
故郷の近くに松島基地が有り爆音を響かせて練習してたのを思い出します。
にほんねこさん、コメント有難うございます。
私もこんなの撮ってみたいです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1053617/
まだ、まだ秋、紅葉の季節のですが、初冬の風景を・・・
他の皆さんの素晴らしい写真をみて何かコメントしたいのですが手がかじかんで・・・すみませんがこの辺で失礼します。
書込番号:13819877
7点

みなさん、こんばんは、
先のレスで、後にご挨拶をと言いながら
出来なかったこと申し訳ございません。
久々に?UPします。
α77+シグマ50-500
被写体から離れていますが
スマートテレコン×2の機能を使って
35mm判換算1500o。
書込番号:13820081
7点



皆さんこんばんは!
今日は室内でレンズチェックで遊んでいたおやじです。
attyanさん
>500mmぐらいでお撮りになられた方が多かった感じです。
そうですねー。まあ長いほうが遠目から狙えるので楽だと思いますが、結構近くを飛んでくれるので、300mmでもなんとかなりますね。
鳥だと300mmでは全く足りない感はありますけど。。。
ネコの花ちゃんさん
>一応水平は取ったんですよ。
道路中央からの傾斜でそう見えるのですね。
大変失礼いたしました。道路が傾斜してるんですね。なるほど。
本日は昨日行った海のお写真です。
かもめを撮りたいと思っていたのですが、まったく姿が見えず。。。残念でした。
書込番号:13820973
6点

みなさん、こんばんは。
ムーンレィスさん、スレッド運営お疲れさまです。
まずは、アップした写真の説明を。
@銃発射
空砲って打ち上げ花火みたいなものかと思ったら、本当に銃を撃つんですね。
Aエコボン
エコボンのエコはECOですが、ボンはボンバルディアではなく、ボンボヤージのことらしいです。
BB737-800
エンジンとボディの赤いラインが一直線です。
CDHC-8-Q300
スターウォーズep4で、デススター総攻撃の時、ルークを助けに来たハン・ソロのミレニアムファルコン号登場のイメージです。
■ムーンレィスさん
2011.11.18のユリカモメきれいに撮れていますね。
横浜ってこんなにユリカモメがいるんですね。
ヨットハーバーもいいですね。
■B Yさん
田んぼの中のアオサギ、テレ端でもキレイに撮れていますね。
飛行機写真はB Yさんと構図の好みが同じなのか、似たような感じになってしまいます。(笑)
■ちさごんさん
父兄参観に行ってらしたんですね。
お嬢さん、元気に手を上げていますね。
こちらにも父親としての緊張感が伝わって来ます。
航空祭での巨大バズーカ手持ちの人は「凄い!」の一言ですね。(笑)
■ダグラスペンタックス2さん
あら?滝ですね。
にほんねこさんの作品かと思いました。
あまりにも人が多いとちょっと…ですね。
「0.3秒の奇跡」は衝撃防止灯がキレイに写り込んでいますね。すばらしい。
■にほんねこさん
おまけのネコ、寝顔可愛いですね。
紅葉の3連もキレイです。
■sumu0011さん
もみじの紅葉とイチョウの黄色がとてもキレイですね。
■くるみちゃん♪
シャボン玉をしているお嬢さん可愛いですね。
1枚目の「ビビットで鮮やかに」はシャボン玉が1個割れた瞬間ですね。
ハイキーで髪の毛が金色に輝いて、シャボン玉も虹色でとてもキレイです。
■魔武屋さん
月と日の出の対比がとてもいいです。
■Biogon28/2.8さん
銀ちゃんスマホを枕にして寝ていますね。
可愛い。
■毎朝納豆さん
うわ〜。カズオさん足がツリそうなくらいピンと伸ばしていますね。(満点大笑)
お友達との違いがわかりません。(笑)
■Tako Tako Agareさん
「ブロッケン現象」凄いですね。
丸い虹の中に飛行機の影が映ってすばらしいですね。
いつも一部の方だけにしかレスできなくてすいません。
それではみなさん、おやすみなさい。
書込番号:13821129
5点

こんばんわ、ムーンレイスさん、皆さん。
いよいよこのスレも終盤戦に来てますね〜。
期待していた今日の天気は快晴にならず薄くもりの一日でした。なので空をバックに入れると
白飛びしまくりで参りました。 近場の紅葉も大分盛りになってまいりましたので青空が恋しい
ですね。
○ちさごんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060265/
撮る方の腕もさることながら等間隔で音速で飛ぶジェット機を操る技術にも驚いちゃいます。(^^
>あっ。そうだ!ペンタの16−45mmってかなり良さそうなんですが、A16と迷わなかったですか?
A16を購入する際、ペンタのレンズは全く頭にありませんでした。だって純正は高いというイメージが
あって、安物買いの銭失い的、買い物ばかりでしたので。(^^ でも現在は変わって来てますよ。
○魔武屋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060267/
たまにはいいんじゃないですか。人と同じことやっててもつまんないからね。(^^
お月さんはしっかり狙って撮られていたんですね。それでなければあのようには
写りませんもの。吾輩も三日月撮ったことあるけどまったく違ってましたから。
○al-chachaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060356/
桜島はまさに雄大って感じですねぇ。(^^
○ダグさん、
航空祭での撮影、お疲れちゃんでした〜。ゆっくりと身体を休めてチョ。(^^
○quiteさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060560/
少しハイキーぎみなでも何となくやさしさが伝わってきます。
風邪、早く治してくださいね。実はうちの子供、ただいま受験真っ盛りで毎日塾通いでなんだか
今の子供はかわいそうだなと感じてます。
○attyan☆さん
>後ろにもう1匹居ますね。
実はうしろがカズオくんなんです。後ろ足を真直ぐに上げて大事なところのお手入れ中だった
みたいです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060713/ 山の紅葉とのマッチング
半逆光気味の中、うまく撮られていますね。
それではまた〜。
書込番号:13821249
6点

ムーンレィスさん 皆さん こんばんは。
随分、久々の登場です。29以来でしょうか?
初めましての方々、よろしこです。
仕事に追われ、たまの休みも天気に恵まれず。。。
久々に気合を入れて、カメラを持ち出しました。
ダグペンさんもやって来た、隣県岐阜の航空祭です。
今日は、残念ながらすっきりしない白い空でしたので
昨日の予行です。
書込番号:13821351
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
(SEL16F28+Fisheye)JA東京中央丸 |
(SEL16F28+Fisheye)踏まれどんぐりーズ |
(SEL55210 ワイド端w)パートカラーイエローな明治神宮 |
(SEL55210 ワイド端w)撮れば何とかひてくれる(汗)、パートカラーイエロー |
ムーンレィスさん、皆様、こんばんは。
今日は午後から新宿でウロウロしていました。
随分紅葉が進みましたが、どちらかというとまだ緑に近い、もう少しですね。
☆Tako Tako Agareさん
石垣島に行っていたのですね、天気にも恵まれたようで何よりです。海が輝いてますね☆
平久保崎へ行ったということは明石食堂にも行きました?
ところで1枚目のブロッケン現象、貴重な瞬間を見事にGet。さては移動中ずっと外を見てましたね〜(笑)
他の作例もお願いします☆
☆al-chachaさん
鹿児島ですかー、私は皆既日食の時に行ったことがあります。
桜島、まさに噴煙の瞬間ですね。その丘は私も行きました(^^
Franc franc も綺麗です〜♪
☆quiteさん
1枚目の淡い感じはとても綺麗。こういう撮り方もあるのですね。
>ps 琉神マブヤーと何か縁はあるのでしょうか?あれ面白そうですね。
沖縄が好きなので琉神マブヤーからとってます。そのままだとバレバレなので魔武屋で当て字しましたけど、そのまんまですね(笑)
琉神マブヤー面白すぎて、だんだんメジャーになってきて少し恥ずかしい状態です(^^;
それと、コメントありがとうございます♪
☆attyan☆さん
1枚目ですが、なるほど、錦鯉をこの様に入れてきますか。とてもいいです。
私は過去に錦鯉を撮って綺麗に撮れなかったので避けてました。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
1枚目、4枚目、もうすごく寒そうな雰囲気。4枚目の奥の山、もう真っ白。
「お食事中」・・・タイトルの付け方が何気に面白いです(^^
☆okiomaさん
どもー、スマートテレコン×2とか色々楽しまれてますね☆
でもテレコンって画質落ちると思ってましたけど、全然問題なさそう、換算1500mm いろいろと撮れそうですね。
☆guty63さん
「切り株から紅葉?」・・・やはりこういうの見ると撮りますよね(^^
☆ダグラスペンタックス2さん
関空に行ったのかと思ってたら違ったのね。3枚目は超トリミングでも写りいいですね☆
☆ちさごんさん
○ボケが端まで綺麗にでてますね。 300mmのレンズって、70-300Gってやつですか?
☆チャック・イェーガーさん
「CDHC-8-Q300」はなんかすごく飛んでる感が出てていいですね。
@は、撃ってる感抜群ですが、ホンモノなのですね、ちょいビックリです(^^;
☆毎朝納豆さん
んー、黄色い楓綺麗です!
では皆様、来週も気合い入れて行きましょう!撮影に!!(ちゃうちゃう)
書込番号:13821557
6点

ムーンレィスさん、皆さんこんばんは。
☆attyan☆さん、
コメント有難う御座います。確かに4枚目の写真に女性の後姿が有れば最高ですね。ただここは
名も無い海岸なのでそういうことは望むべくも無いです。
☆チャック・イェーガーさん、
飛行機からブロッケンを見たのは初めてです。思わず旅行の無事を祈りました。その為か、天気
に恵まれて良い旅でした。
☆魔武屋さん、
明石食堂については知りませんでした。ネットで見ると結構美味しい店のようですね。
今度行ったときには(何時になるのか)是非行きたいと思います。
今回は石垣島から船で10分ぐらいで行ける竹富島の写真です。
1,2,4枚目はE-5とパナライカの14-150mm F3.5-5.6です。
3枚目はE-P3とM.Zuiko 20mm F1.7です.
書込番号:13821962
6点

ムーンさん、みなさん、こんばんは〜〜〜♪
もう、今スレも終盤ですね〜ご無沙汰しちゃってすいません^^;;
今日、少しだけ時間が取れたので京都(東福寺→清水寺)まで紅葉の写真撮りに行ってきましたが、
やはり人出が凄かったです(^^ゞ
色付きもまだ五、六分といった感じでしょうか。
もっと北の方へ行けばよかったかなぁ。
ってことで、本日は貼り逃げで失礼します。
あ、前回アップした写真のレンズ名(焦点距離)、間違っていたこと、ここでこっそりお詫びしときます…さーせんw
ではでは
書込番号:13822100
3点

>ムーンさん
お題を考えていたら…。
頭爆発です(@_@;)
素人らしく、DT55-200のテレ端で、もう少しテレ端欲しいなーってやつを(^^ゞ
> クゼ・ヒデオさん
前スレでは、お疲れさまでした。
遅くなりましたが、クロスフィルターの件。光芒はフィルターを着けた後にクルクル回すことで角度も出方も変えれます。
イルミネーション以外の使い道、思いつかないのですが、結構楽しいですよ♪
それでは、皆さん。師走も近づき慌ただしい日々だと思いますが、お体にはお気をつけて。
(^_^)/~マタネー
書込番号:13822146
4点

ムーンレィスさん、みなさん こんばんは。
日光に行ってきました。小田代原、湯ノ湖、日帰り温泉というコースです。
今回は、小田代原。
VR 18-200o F/3.5-5.6Gを始めて使いました。便利です。
D3100 + VR 18-200o F/3.5-5.6G
済みませんが、貼り逃げ。
書込番号:13822192
5点

ムーンレィスさん みなさん こんにちは
ニコンで撮ったTeleの赤い色の写真です。
使用レンズ
AF−S300f/4 MF 開放 ノートリ 三脚使用
魔武屋さん
コメント有難うございます。
黄色いモミジも好きで良く撮っています。
quiteさん
コメント有難うございます。
自分で撮った写真なのに見てビックリしています。
まるで広大な宇宙の様な?
attyanさん
コメント有難うございます。
猫2匹でPC机を占領しにきます!!
チャック・イェーガーさん
銀ちゃんは猫ですのでPCのマウスも好きで困っていますw
書込番号:13822720
6点

皆さん、こんにちは!
このスレもレスが140になりました。もう少しで終了です。ムーンレィスさんもお忙しい中、ご苦労様です。今晩の新スレ移行を考えていますので、最後の追い込み、よろしくお願いしますm(_ _)m
次スレは、「Rea & White」がテーマですので、赤や白が基調となった写真、これがお題になります。ご準備のほど、よろしくお願いします。尚、スレ主の気まぐれで、スレ中に別のお題が出るかもしれませんw。
☆al-chachaさん
7歳まで鹿児島で育ちました。桜島の火山灰は日常茶飯事でした。今朝、テレビで霧島神社の紅葉を放送していましたが、色づきはまだまだでした。最近、南九州へは行っていないので、非常に行きたいとは思うのですが、まとまった休みを取れないのと、子供が大きくなってきたので、子供の都合もあって、難しくなっています。
夕飯の献立、かなり興味がありますが、私だったら、家の近所にお店がいっぱいありますので、外食しそうですw。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
1枚目の雪景色は、空も白いので、相当撮るのは難度が高そうです。もう冬景色ですね。一ノ倉 沢太郎さんも、すでに冬景色を撮って来られていましたが、私はこれから紅葉本番ですw。
4枚目の雲のかかり方が珍しいと思います。通常、雲は下にかかって、上の方が青空になりますが、これは逆になっています。湖面の映りこみも逆になっていて、おもしろいと思いました。
☆okiomaさん
超望遠の世界ですね。私は換算800mmもあれば、今の所十分ですw。手持ちのレンズは暗いので、晴れた日しか撮る機会がありません。明るいレンズも欲しいところですが、高価すぎます^^;
☆guty63さん
ご近所スナップは、題材を見つけるのが結構大変です。シグマ24mm f1.8は開放での描写はいかがでしょう?
☆ダグラスペンタックスさん
SSもそれほど上がっていない感じで、曇天のようですね。
☆ちさごんさん
鳥は500mmスタートとどなたかに言われたことがあります。APS-Cだと換算が入りますので、大きい鳥だと300mmでも撮れないことはないですが、かなりストレスフルですね。今年は、暖冬のせいで、フィールドに行っても、例年に較べ、この時期、渡り鳥もまだ少ないと感じています。
☆チェック・イェーガーさん
赤いラインが一直線、航空機撮りの方も、鉄ちゃんに通じるところがありますね。
☆毎朝納豆さん
うしろがカズオくんなんですか?
それは撮った方しかわかりませんw。前ボケと後ボケ、後ボケの方が作品みたいな感じになりますが、後ボケの方が自然な感じがして、個人的には後ぼけの方が好きです。
☆Big Red Machineさん
210mmでもこの大きさで写っているとなると、かなり近くから撮っている感じですね。予行から追いかけた甲斐がありましたね。
☆魔武屋さん
行った日が、空の右半分が快晴、左半分が真っ白という天候で、しかも紅葉しているところは左半分だったので、苦し紛れのカットですw。風景の場合、天候、風、そのときの自然状態が必ずしも揃ってくれるわけではないので、4〜5回は、その場所に行かないと、満足いくカットはなかなか撮れません。
まあ、1回で撮れる方もいらっしゃるでしょうから、それが腕の差かもしれませんが……^^;
☆Tako Tako Agareさん
3枚目の波の色味は、本土では見れませんね。エメラルドカラーで素敵です。
☆クゼ・ヒデオさん
東福寺はそこそこ色づいたみたいですが、清水寺はまだどこにも作例がアップされていませんね。全国的に2週遅れみたいな感じです。1枚目みたいな、赤と緑のコントラストも私は好きです。
☆basyaumaさん
クロスフィルターは、いつもどの程度の角度にするか、悩みますw。もみじが綺麗ですね。
☆sumu0011さん
日光はさすがに冬景色ですね。高倍率ズームは確かに便利です。家内が新しいSIGMA 18-200mmを60Dに着けて使っていますが、このレンズも結構写りが良いですよw。Tamron B008より、くっきり写ります。
書込番号:13822871
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「The wanderful world」100ソフト+パートカラーY |
「The wanderful world」100ソフト+パートカラーG |
river38さんへ!「ピクチャーエフェクト Soft/Hi」 |
river38さんへ!「AF100ソフト 目盛3(最大)」 |
ムーンレィスさん、皆さん、こんばんは〜♪ごぶさたでした〜!
「α77+AFソフトフォーカス100mmF2.8」JPEG撮って出し、リサイズ。
仕事がやっと一段落して、ホッと一息^^
100ソフト+α77でちょっと模索中の不思議な世界を♪まだ模索中ですが^^;+実験です♪
>ムーンレィスさん
パート37、もはやラスト間近での参上申し訳ありませんm(__)m
お疲れさま&ありがとうございましたm(__)m
コメントいただいた皆様、レス出来ず本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
またよろしくお願いいたします^^
>クゼ・ヒデオさん
前スレお疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
ほとんど参加出来ませんでしたが、楽しく見させていただいておりました^^
>attyan☆さん
次スレ、よろしくお願いいたしますm(__)m
ではでは皆さん、また〜♪
書込番号:13823892
5点

ムーンレィスさん、みなさん こんばんは。
今回は、日光の湯ノ湖周辺です。お題は無視して、フレーミング遊び。
小田代原への行き帰りで約2時間、湯ノ湖一周+湯滝で約1時間歩きました。
新しく買ったトレッキングシューズがいい感じでした。
D3100 + NIKKOR VR 18-200o F/3.5-5.6G
●魔武屋さん
>私の場合の撮る撮らないの目安は、朝、肉眼で見ても我慢できる時だけです。
太陽はこれでいきます。ありがとうございました。
例の朝日はフレーミングの実験です。ここのところ詰まったフレーミングの風景が多かったの
で空を大きく撮りました(前回のススキも同じ)。風景は空き(空や水面)を大きくとって解放
感があるのもいいかなと。
「パートカラーイエローな明治神宮」はモノクロっぽい落ち着きのあるバックに、イチョウが
映えてます。
●attyan☆さん
ソフト購入の件は、遅すぎたくらいです。大丈夫。
次回のスレ主、ありがとうございます。「Rea & White」がテーマですか。ない…。
では、その前に日光を貼ってしまいます。
●チャック・イェーガーさん
コメント、ありがとうございます。今年、紅葉がはじめてなので、みなさんのように上手に
撮れませんが、あちこちずいぶん行きました(全部日帰り)。
Cは太陽が機体に反射して綺麗ですね。フラップ(?)が面白い。主翼が2つあるように見える。
書込番号:13824019
6点

☆★☆ お知らせ ☆★☆
ちょっと早いのですが、次スレを建てさせていただきました。
写真作例 色いろいろPart38 「Red & White」↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13824100/
このスレも150レスまで、もう少しです。150レスまでこちらでお楽しみください。
次スレも皆様の積極的なアップを御願いいたしますm(_ _)m
スレ主は、あくまで事務職員、参加される方が主役です!!!
書込番号:13824129
6点

ムーンレィスさん、皆さん こんばんわー
土日の群馬県−栃木県強行でバテている間にスレも終盤ですね(^^;
ムーンレィスさん今スレたいへんお疲れさまでしたー!
attyan☆さん次スレよろしくお願いします(^^
・毎朝納豆さん
カズオくんのストレッチいいですね〜〜ウヒヒ好きですー(^^
・魔武屋さん
おーー沖縄の海!青いな〜〜 僕は雪遊びしてきました(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1060266/
・quiteさん
実は僕も犬好きです(^^
以前コーギーいました、ワンちゃんも楽しい被写体ですよね〜
・ハナちゃん大好きさん
>私もこんなの撮ってみたいです
ありがとうです、55−250のテレ端MFで撮れると思います(^^
おー雪便りですね〜 僕も貼ります(^^;
・ちさごんさん
お〜〜猛禽類始めたんですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061034/
・チャック・イェーガーさん
>本当に銃を撃つんですね
うわっ ちょいビックリ(^^;
・sumuさん
>小田代原への行き帰りで約2時間
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061355/
「貴婦人」!撮られたんですね〜(^^
湯ノ湖の時間帯拝見するとスレ違ってましたね〜僕も湯ノ湖〜戦場ヶ原うろついて
ました(^^; 昨日の日光は暖かでしたね
雪の便り・・・(^^; あ、新スレが!!
書込番号:13824191
6点

皆さんこんばんは(^^)
少々週末慌ただしかったので、スレ放置になってしまいました(^^ゞ
申し訳ないですぅ
え〜ただいまの状況は、このレスで145程度でしょうか?
先ほどattyan☆さんがパート38を開設したようです(attyan☆さん、ありがとうございます!)。
本スレは、少々早めではありますが中締めのご挨拶をさせていただこうかと思います(^.^)/~~~
ご参加いただいた皆さん、
個々の皆さんへの返信がなかなかままならず、大変失礼いたしました<m(__)m>
また、厄介なお題にも関わらず、精力的な投稿をして頂きました事この場を借りまして熱く御礼申し上げます(^.^)/~~~
中盤で申し上げました通り、少しでも皆さんのフォトライフの参考になればと思い、今回のお題を設定させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
スレ主といたしましては、正直お題の設定が少々抽象的で難しすぎてしまったか?との反省もあります(^^ゞ
しかしそれでも、皆さんそれぞれの解釈から投稿された作例を多数拝見出来たことは私自身も参考になりましたし、それなりに皆さんにも楽しんでいただけたのでは?と思っています。
色いろいろスレも37回を数えるまでになりましたが、これからも様々なお題が出てくると思います。
そうしたお題にチャレンジする中からこれからも新たな楽しみを見出し、一層のスキルアップにつながれば…出来れば皆さんと一緒にそういう思いを共有したいと考えてます。
私もまだまだデジイチデビューから2,3年…覚える事が山ほどあります(苦笑
でもここに参加する事になって以来、写真を撮ることも精力的にもなったし、思考錯誤する事も楽しみに変わってきたと感じてます=^_^=
これからも、多くの皆さんの作例を楽しませていただきながら、自分の殻を少しずつ破る挑戦をしていきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!(^^)!
これをもちまして、一応こちらはスレを閉めますが、本スレお題に沿ったお写真等がまだある方は引き続きこちらへもアップして頂ければと思います。
パート38は今度は「Red & White」ですか?=^_^=
これまた紅葉、イルミネーション、…早い所は雪景色などでしょうかね?
楽しみですね〜〜〜!
私はまだ今年の紅葉撮ってませんが(苦笑)、その辺りを投稿したいと思ってます(^^)
では一応本スレ最後?のアップを(笑
本スレ最後は親Bです(爆
実は昨日、愚息がピアノの発表会でして(^^ゞ
自分のお題に沿っているのか微妙ですが…(爆爆
やむを得ず顔を伏せていますがご了承を(苦笑
今週末のベストショット…ああ、私はこの程度…(自爆
P.S
sumuさん、18-200…便利でしょ?!(^^)!
白樺の写真、良い構図だと思います!
書込番号:13824339
6点

皆さんこんばんは!
赤くも白くもない写真を貼りに来たおやじです。ギリで間に合った。。。
一点だけレスします。
毎朝納豆さん
A16は正解だと思いますよ。あの描写力は依然として優秀だし、コスパは追随を許さないぶっちぎりですもん。。。(笑)
私はαマウントでA16を持ってるので、ペンタでは別の奴を考えているだけなんです。ほんとは単焦点で20mm〜24mm当たりが欲しいのですが、どれも高くて。。。手が出ない。(苦笑)
ということで次善の策としてズームで行こうかな?と考えている次第です。ペンタ16−45mmF4は作例を見てもガンレフのテストデータ見ても素晴らしいのは明らかなので。
大きなお世話ですが、
毎朝納豆さんの防湿庫に眠っているFA35ですが、もっと使ってあげてください。
とても良いレンズだと最近ひしひし感じてます。隠れスターレンズの名前は伊達ではないですわ。
というところで、赤くも白くもないお写真です。(笑)
書込番号:13824381
5点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(SEL16F28+Fisheye) 先日の新宿☆ |
(SEL16F28) 右上に紫の虹が出てましたっ!! |
(SEL16F28+Fisheye) あ、ここにも紫の虹が!! つまり、私のE16はおかしいぞっとw |
ムーンレィスさん、皆様こんばんは。
東京地方、今日は太陽が出ていないせいか、天気予報で言うより寒く感じました。
昨日からガスファンヒーターを出動させた魔武屋す。
☆Tako Tako Agareさん
ふふふ、竹富島の白砂の小道と赤瓦いいですねー。
でもこう明暗が激しいと撮影は難しそうですね、明暗を両立しつつ空色を生かすギリギリのところでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061280/
私こういう風に撮りたいんですが、海に入られたのですか?
☆クゼ・ヒデオさん
ども〜、京都もいいですね☆ 「クモの糸のいたずら」いい感じです!
DT35もいい写りしますね。
☆basyaumaさん
「DT55-200:空中浮遊スズメ」タイミングばっちし!1-2枚目で真ん中の雀の首の動きが面白いです(^^
☆Biogon 28/2.8さん
赤いモミジも綺麗です(^^
主題と同系色の背景、本当にキレイです☆
☆attyan☆さん
>このスレも150レスまで、もう少しです。150レスまでこちらでお楽しみください。
>次スレも皆様の積極的なアップを御願いいたしますm(_ _)m
了解〜♪
次スレ是非是非参加させて頂きますよ〜☆
☆TRIMOONさん
ソフトフォーカス&パートカラー、ぐわはっ、やられた〜、TRIさんナース(^^
>仕事がやっと一段落して、ホッと一息^^
忙しかったのですね、お疲れ様!!
☆sumu0011さん
鳥の進軍(水の波紋)の軌跡ってすぐ消えると思ってましたが、結構残るものなのですね。
日光とか近くて羨ましいです。でも寒そう(^^;
父方の実家が太田近辺なんです☆
☆にほんねこさん
>僕は雪遊びしてきました(^^;
あー、それもいいですね〜、同じ時期に様々な季節、この国は面白いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061711/
ゴンドラのラインが、なんか妙に目を惹きます。ここはどこ?
☆ムーンレィスさん
写真作例 色いろいろPart37 「Tele & Wide」 ありがとうございました、面白かったです☆
作例は息子さんですか?1枚目はピアノをバックにいい構図と思います☆
それでは皆様、次スレもお願いします☆
書込番号:13824428
5点

ムーンレイスさん、もうPart37締めなんですね。ちょいと寂しいです。
一時に比べればまったりとスローペースで色々と楽しませていただきました。
今回のスレ主、お仕事が忙しい中なのにほんとにお疲れ様でした。そしてありがとうです。(^^
○魔武屋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061190/
パートカラーイエローイチョウの色だけ抽出した感じがいいですね。(^^
○TRIMOONさん
ホンマ、御無沙汰ちゃんですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061650/
どれも何か不思議な世界ってかんじでいいですよ。(^^
○attyan☆さん
アチャチャチャッ 150行く前にもう次スレですか〜。チョイと勇み足?
でもまたPart38のご挨拶に伺いますのでよろしく〜。(^^
○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061711/
標高の高いところは少しずつ雪化粧が始まりましたね。でもサブ〜そう。(^^
○ちさごんさん
FA77oはペンタを代表する珠玉の名玉レンズですよね〜。このレンズの右に出るのは
ないと言ってもいいくらいなのではないでしょうか。吾輩もいつかは手に入れたいと思っ
ちょります。(^^
眠ってる?FA35o2.0は今度、クリスマスイルミネーション撮りに使おうかなと考え中です。
それと話はそれますが実はDA300oF4.0を清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しちゃい
ました。もちろんボーナス払いですけどね。(妻には内緒です。絶対に言えません。(爆))
またそのレンズでの作例を早々とアップしますのでよろしく〜。
それでは皆さん、Part38でまたお会いしましょう。(^^
書込番号:13824927
4点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(SMC TAKUMAR 55/1.8 + Ext.tube) |
(SMC TAKUMAR 50/1.8 + Ext.tube) |
(SEL55210 望遠端) ちょいピンボケですが・・・ m(_ _)m |
ムーンレィスさん、皆様こんばんは。
本日本スレ2度目の登場です。栄光のキリ番150をGetしに来ました(笑)
>毎朝納豆さん
DA300oF4.0ご購入、おめでとうございます!
ふむふむ、、、価格.com最安値 \160,306 富士カメラさん、、、ふむふむ、、、
・・・うぉおぉぉぉぉぉ〜ヽ(`Д´)ノ
奥さ〜〜ん、ダンナが ナイショでレンズ 買ってますよぉぉぉ〜 !!!
それはさて置き、マクロレンズは近くも遠くも綺麗に撮れるものですね。
ほしーくなってきました。。。でも他にも欲しーものが。。。(笑)
ではでは! 次スレでも宜しくお願いしますね☆
書込番号:13825121
2点

ムーンさん、みなさまこんばんは〜♪
もうすでにPart38スレ立っていますが、返レスついでにこちらにお邪魔します^^;
>ムーンさん、お仕事お忙しい中スレ主お疲れ様でした!
Tele&Wide・・・シンプルでありながら奥の深いお題を投げかけられて、
難しいながらもみなさんが試行錯誤をある意味楽しみながらレスが重なっていく・・・
そしてスレ主としてこのテーマの意義を適切にコメントされて、さらに作例が挙げられていく様を見て、
さすがだなと思いました。参加された皆さんもほんとに楽しんでおられたのではないでしょうか。
あらためまして、ありがとうございました。
僕はといえば、前半にちょこっと参加しただけでほとんど顔を出せなかったこと、悔やまれてなりません。
申し訳ありませんでした^^;
>basyaumaさん、クロスフィルターの件、コメントくださってありがとうございます!
自分で買って試せば良いものを、使ってる人からの情報を待ってるずるいおやじです^^;
今後ともよろしくお願いしますw
すずめの作例、横で見てる2羽の表情?が結構好きです^^ ふきだしにセリフ入れられそうですねw
>attyan☆さん、清水寺の紅葉の色付きは例年に比べて、ほんとにまだまだでした。
次スレ主、よろしくお願いします! っと、もうすでに立ってますが・・・後でお邪魔します^^
>TRIMOONさん、お仕事、落ち着かれたようで、お疲れ様でした!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061650/
お忙しい中でも意欲的(不思議)な作例撮られてますね〜♪ ソフトフォーカス+パートカラーとは・・・
これはもうTRIMOONワールド炸裂ですね。 いやいや、いいです!^^
>魔武屋さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13777861/ImageID=1061202/
あ〜ん、これもいいです! こういう雰囲気も僕にとっては魔武屋ワールド炸裂で構図取りとかパクリ・・・
いや、参考にさせてもらってます^^; でも、HDRやパートカラーとかもパクッてる、いや、参考にさせて
もらってるつもりでも、なかなか思うように使いこなすのは難しいですわ^^;
で、150狙ったつもりだったけど、先越されちゃった(爆)
お間抜けな151レス目で申し訳ありません^^;
ではでは、みなさま、Part38でお会いしましょう♪
書込番号:13825598
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 6:56:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/12 7:42:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 0:44:11 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 16:46:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 9:19:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





