デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
つい先日 PENTAX K-5 18-135レンズキットを購入したのですが、
18-135レンズのピントリングの回し具合が回す方向によって違うことに気づきました。
18-135レンズはクイックシフトフォーカスシステムを備えているとのことだったので、
AFした後ピントリングを回してみました。
するとファインダー側からみて時計回りに回すときはスムースに回るのですが、
反時計回りに回すときは「ジジジ」と音がして、回し具合が少し重くなります。
またMFモードで試してみても同様でした。
これは正常な仕様なのか、もしくは初期不良なのか、気になっています。
18-135レンズをお持ちの方、ご意見をお聞かせください。
書込番号:13906253
0点
らじうすさん こんばんは。
DA15でですが、同様の症状の個体に当たってしまいました。
具体的には、レンズ前面を斜め下に傾けながらリングを回すと
片方に回すとスムーズですが、反対に回すとゴリゴリ感が・・・(どっちに回すとゴリゴリか忘れました)
感触からしてギヤ鳴りっぽかったです。
ペンタックスフォーラムへ持ち込み症状を説明。
見て貰った結果、クイックシフトフォーカスの仕組みでギヤがスライドするのでその影響だとか。問題なしとのこと。
店頭のクイックシフトフォーカス内蔵レンズを何度か触った事がありますがゴリゴリ感を感じた事はなく、不快でしたので修理してもらいました。
一度見て貰って納得いかなければ修理依頼してみたらいかがでしょう?
書込番号:13906570
![]()
1点
らじうすさん、こんにちは。
私のDA18-135mmでは、ご指摘のような症状はありません。両方向とも同じようなトルクで、引っ掛かりやゴリゴリ感もなくスムーズに回ります。
スレ主さんの文面からは、機能に異常がないとしても正常な状態ではないと思われます。一度点検に出されることをオススメします。
>ピピピ!さん
DA15mmも持っていますが、両方向ともスムーズに回ります。仕様と言われても、あまり気持ちいいものではないので、調整に出されて正解だと思います。良くなって帰ってくれば良いですね。
書込番号:13907411
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/03/20 22:14:11 | |
| 14 | 2024/03/07 13:26:49 | |
| 8 | 2023/10/28 16:32:11 | |
| 18 | 2022/12/08 21:57:25 | |
| 13 | 2022/01/04 18:05:55 | |
| 8 | 2021/12/26 15:31:56 | |
| 4 | 2021/09/12 18:51:49 | |
| 18 | 2021/04/21 22:54:14 | |
| 7 | 2020/06/26 13:02:56 | |
| 4 | 2019/11/24 18:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









