『大容量のUSB HDDを探しています』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『大容量のUSB HDDを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 大容量のUSB HDDを探しています

2012/01/08 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:3件

私はPCの組み立て程度ならできる中年オヤジです。


先月810を購入しましたが
あっというまに内蔵HDDをいっぱいにしてしまいました。
そこでUSB HDDの増設を予定していますが
とにかく大容量にしたいです。
 
皆さんはどのくらいの容量のUSB HDDをお使いなのでしょうか?
 
また、録画の長期保管もしたいので
RAID5のHDDケースとか使えるのかも知りたいです。
 
自分でHDD換装のできる
RAID機能付きのHDDケースとか使ってる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13997789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/08 22:15(1年以上前)

サイロマンさん、

たしか最大容量は2TBだったと思います。
なので、みなさん最大でも2TBしか接続していないのでは?

書込番号:13997863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 22:24(1年以上前)

制限一杯の2TB使ってます

外付HDDは録画したBZT810だけでしか再生出来ないし
急な故障で万一基板交換が必要な修理をしても再生出来ないから
買換え時や故障時に慌てなくて良いように
なるべく貯めないようにしています

外付HDDは内蔵HDDだと出来る
高速や実時間ダビング中の再生も出来ません

それと外付HDDに直接録画出来るのはDRだけです
内蔵HDDからの移動はどれもOKです

書込番号:13997924

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/01/08 22:27(1年以上前)

>あっというまに内蔵HDDをいっぱいにしてしまいました。

デジタル放送の録画でしょうか?

>また、録画の長期保管もしたいので・・・

ずっと録画を残しておきたいのなら、HDDに残しておくのでは無く、BDにダビングして
おくことをお勧めします。
もし録画に使ったBZT810が故障して使えなくなり、仮に別に同型機種を買ったとしても
HDDに録画したものは見ることができなくなります。

その辺の所はわかっていますか?

書込番号:13997941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/09 00:57(1年以上前)

>RAID5のHDDケースとか使えるのかも知りたいです。

●家電レコーダでRAIDアレイを外部記憶装置に使える製品を知りません。
外部記憶装置への書き込み時の「符号化フォーマット」や「ファイル・システム」は各家電メーカに任されているので、メーカ毎の独自規格となるためです。

従ってPCの記憶装置のように運用したいのであれば、録画システムもPCで組むことをお勧めしますが、多重化の意味でRAID5と仰っているのであれば全くお勧めしません。
理由は以下に述べますが、結論だけを申し上げると、「どうしてHDDでデータ冗長化をしたいなら、RAID1(ミラーリング)以外は現実的でない」と言うのが私の結論です。


>自分でHDD換装のできるRAID機能付きのHDDケースとか使ってる方はいらっしゃいませんか?

●台湾製の製品を2種類(どちらもHDDを5台搭載)個人輸入してPCに接続して試して見ましたが、結果としてRAID5機能は使っていません。
単なる「HDDケース」として使っています。

理由:
1.現在のHDDの容量/速度/価格では「パリティ分散記録」の意義(例えばHDDを1本減らしてアレイを組める、などHDDがもの凄く高価だった時代の有意性)を感じない。
2.ハードウエアRAIDでは、RAIDコントローラが故障した場合の復旧方法を知らない。
3.ソフトウエアRAIDでは、縮退運転からの回復に数日を要した場合があり、時間コストを考えるとミラーリングの方が効率が良いと判断した。

この方針の為にタイの洪水の為にHDDが高騰するまでは毎月8T ずつ増設しておりました。

最近はミラーリングさえやめて、使いまわしております。

本当にRAID5が(個人所蔵映像の)保管に有効だとお考えになりますか?

書込番号:13998662

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1066

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング