


今月末にも、周波数割り当て事業者が決まる新900MHzですが、前途多難の様です。
もしもの例えで、順当にSoftBankに割り当てられ、都市部でiPhoneの救済に利用する場合。
特に東京23区内や大阪、名古屋などの場合に、SoftBankの基地局設備が準備出来ても利用できないとの事だ、つまり、隣接するdocomoのFOMAプラス局(W-CDMAの850MHz帯バンドクラス15)の基地局にSoftBankの基地局上り周波数に干渉を与えない帯域除去フィルタを新たに挿入する工事が必要である。
前例では、auの新800MHzとdocomoのPDC800MHz(現FOMAプラス)の干渉対策がありました。
やはりdocomoの基地局にフィルタを挿入する工事を行ったのですが、干渉検討作業を入れると工事が完了するまでに2年間もかかりました。(のらりくらり、嫌がらせの様な作業日程)
その間、作業が終了した場所からauは新800MHzのサービスを開始しております。
同様に、今回の新900MHz帯でも与干渉側のdocomo基地局に対策をお願いすると思われます。
どれだけ協力的に作業を進めるのかが鍵となりそうです。
今年度7月に免許を取得しても、実際に面で使える様になるのは、かなり年数がかかると思われ、iPhoneの救済には前途多難の様です。
(また、同一ビルや共有鉄塔などau局と非常に近い場合はau設備にも対策が必要になります。これら干渉問題でdocomoやauが取得しても800MHz基地局への併設は無理だそうです。)
総務省の離隔検討資料(干渉検討)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000115331.pdf
書込番号:14156978
7点

つまり、使えない900はソフバンで、帯域幅が広い700はドコモ様でドゾーでってことで。
書込番号:14157132
2点

東京めたりっく通信の時も嫌がらせのようにNTTは工事しませんでしたからね。
自分の所でめたりっく通信が使えるようになってすぐに申込みましたが。
待てど暮らせど開通しない。
そうこうしているあいだに、NTTがADSLを始め、まだめたりっくは開通しないので。
めたりっくを断って、NTTのADSLに申込みました。
これは程なく開通しましたが、しばらくしてNTTから電話がかかってきて、めたりっくの準備が出来ました。でも、NTTでもADSLを始めたのでどうですか?というふざけた電話でした。
めたりっく通信が、離陸し損なったのもNTTの嫌がらせのせいじゃないかと思っているんですが。
900MHz帯もそんなことにならないといいですね。
書込番号:14157148
3点

そうですか。。。
現在、SBのiPhoneを使っていますが、屋内で電話が通じないのでauに乗り換えようかどうしようか、迷っていまして、900MHzの行方の様子見でしたが、auに乗り換える決心がつきました。
まだ、使って2年たってませんので、ホワイトプランの違約金を取られますが、家から救急車も呼べないのでいかしかたありません。。。
書込番号:14157231
3点

ここでキーになるのが夏か秋に発売される次期iPhone
LTE対応になるかです。
現在、SoftBankさんは、2GHz帯のW-CDMAの5MHzをLTEに変更する工事を進めてます。
今年中に都市部を中心に数千局規模でサービスイン予定とのこと。
このLTEに新しいiPhoneを逃がし、電波の品質改善をと他社対抗を行いつつ新900MHz帯を構築するストーリーだと思います。
書込番号:14157363
2点

900Mhz帯は、意外にもドコモかauだったりして。
いずれも、今月の下旬にわかりますね。
書込番号:14157482
2点

そういえば、ソフトバンクってパフォーマンス多いし。
900Mhz帯は是非とも欲しいし、ネットでも対応基地局をフライングで準備など色々な事が流れていますが、これも一種のパフォーマンスとしたらの話ですが。
以前のニュース番組でこれ以上周波数が増えると基本料金値上げの可能性も示唆していたし。
900Mhz帯取れなかったら、またどこかのせいにして、ユーザーをひきつける作戦とか。
NHKの3,000箇所のデジタル化にならなかった放送局を買い取りした報道も見ますね。
これは、地方のソフトバンクが開局できない地域なら、用地だけ確保して2Ghzで開局するかもしれないしね。
光の道のときと同じような感じもするのは、私だけでしょうか。
書込番号:14157535
2点

訂正です。
>NHKの3,000箇所のデジタル化にならなかった放送局を買い取りした報道も見ますね。
NHKの1,000箇所のデジタル化にならなかった放送局を買い取りした報道も見ますね。
これが正しいようです。
全国の3,000箇所の中継局のうち1,000局を買い取りした様です。
連投で、申し訳ありません。
書込番号:14157572
1点

たそがれのけーくんさん
NHKのアナログ中継局ですが、凄い場所にありますね。
置局で北関東から福島に行った時に良く見かけたのですが、不感知のエリアから数キロ
離れた峠や山頂にある場合が多く、そのままでは基地局としては不適切な場所です。
(多くは、隣にNTTの中継局か反射板が設置されておりました。いわゆる電波山。)
しかし、見通しは取れていますから、
多分、エリア拡大の為のマイクロ中継局(エントランス)として再活用するのだと思います。
書込番号:14157767
1点

nagesidaさん、ネタフォロー込みでご無沙汰です。お久しぶりです。
ヤマト運輸の営業回線をauを持っていかれている?とかの関連ありませんかね?裏で。。。
IPフォンの時代に未だ規制する法令が無いために総務省や経済産業省さえ口を出すことができないのをいいことに、企業や公共団体と共謀して詐欺の様に営業拡大して暴利を正当化しているナビダイヤルを擁するみかかさんですからね。
docomoも同じ穴と考えるのが妥当でしょう。
書込番号:14164478
0点

スピードアートさん
お久しぶりです、悪性腫瘍で入院治療してたり、色々あって一時離れておりました。
その間、本当に、携帯電話の進歩は早いですね。
新周波数の関連は今後、ユーザーの利便性を優先に事が進む事を願っております。
書込番号:14165279
0点

S.Jobsのように、手術を拒否して民間療法に頼るようなことをしないでくださいね。
書込番号:14165873
1点

nagesidaさん、お見舞い申し上げます。
美人いえいえ、偉人薄命とならぬ様、ご自愛ください。
余談失礼、腫瘍と言えば、私はマーカーが永年末期レベルで、検査費用ばかりが保険適応できずに苦悩しており、個人的には医学も進歩している様で全く本質を極めていないことが多いと痛感しております。
(マーカはあくまでも「目安」と結論付けているが、何かが異なるからそう出る訳で、もしかしたら原発不明の究明ないしは、免疫、治療に役立つ可能性があるにもかかわらず、学会員全員が誰一人としてそういう取り組みを行っていない)
とにかく、私見ですが「最善の治療はエサをやらないこと」だと考えておりますが、なかなかそういう報道は無いですね。
糖尿にしても同じ、掲示板も釣りもエサをやらなければ釣れないのと同じかと。
> ユーザーの利便性を優先に事が進む
昨今、当たり前のことができていないために物作りやサービスがレベル低下していることを考えますと、全く期待できないと思います。
通信関連では、Xi契約で差し替えてFOMAは使えないと言う店員がほとんどとか、じゅうたん爆撃で頻繁に来るYahoo!BB光勧誘にしても、宅内の機器構成はどうかとか、IP電話の使い勝手・メリット・ディメリットはどうかとか、尋ねても全く知らないとか。
恐らく、本スレ関係が見切り発車してユーザに不便な運用になってユーザから声が上がったとしても、総務省や経産省の動きは極めて鈍いと思います。
(対総務省、経産省、国交省経験から=建前の法令による規制が無ければ何でもやっちゃう=コンプライアンス成立)
全然ちゃいますが、Windows Vistaっていったい何だったのか?って思うこともありますよね。
(うちには入りませんでしたが)
しぶしぶ先日Windows 7のモバイル(もちろんPro)は買いましたが、この間イオンへ行ったらレジがまだWindows 2000なんですよね。
(うちにも実働で残っていますが)
未だダウンロードセンターのトップは、ほぼWindows XPなんですから、「ユーザーの利便性を優先に」したら、もっと互換性が必要なんじゃないかと思います。。。
長文すみません。
書込番号:14167314
0点

皆さん、ありがとうございます。
参考になる記事がありましたので紹介します。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20120220/1041503/?set=ranking
記事の中に出てくる教授は元同僚のようです。
書込番号:14187625
1点

ソフトバンクが一番気にしてるのは docomo/iPhoneなんじゃないの
でもね
Appleが日本でiPhoneを今より売りたかったらもうdocomoと組むしかないわけじゃん
よーするにSBMとauの顧客は買い替えでしょ?シェアは拡がらない
docomoから出ないのはdocomoが国内や半島メーカーの顔色を見てるからだと思います
それから
SBなんてプラチナバンド取ったところで都心部の電波は変わらずダメなまんまだと思うな
書込番号:14191057
4点

アメリカではすでに3キャリアーから発売され、SIMフリーも普通に売られてるんだから、日本でもあと1年ぐらいでそうなると思いますよ。
書込番号:14191714
2点

私もキャリア契約のみで、機種端末ユーザーがファッション電話みたいに自由に選んで、でっていうのがいいと思います。
お抱え端末でも、結局はメーカー丸投げだし。
そのほうが、絶対に優れていると思う。
BTOが出来る時代になったら、もう言うこと無いですね^^
書込番号:14192271
3点

AppleJapanも整理統合されたことだし
docomoから出されたらソフトバンクにiPhone絡みの旨味は無くなっちゃうわけだから
せめてもうsimフリーにしてガンガン売っちゃえば良いんじゃないの
そうすれば販売手数料まで取られずに済むじゃん
だいたい繋がらなくても行政指導もされないソフトバンクって
国からもインフラだと思われていないんじゃない?
今回のプラチナバンドは取れるかもしれないけどたぶん国からの引導(あるいは手切金)ですね
書込番号:14192411
3点

Thunderbirds Vさん
イヤイヤ、現政権中は手切れ金どころかお手盛りMAXですよ。
民団の後ろ盾もあって、議員はぞろぞろ孫参り…
既に押さえられたんhkもそうだし、あと欲しいのは電源。
だから、反原発キャンペーン中。
自国では推進してるのに。
書込番号:14192435
3点

それは次の選挙まででしょ
これだけ人材不足が露呈したら次の選挙では勝てまへん(笑)
たとえばツ゛ラQ さんは次の選挙で民主党を支持なさいます?
書込番号:14192460
2点

総務省はソフトバンクはインフラだと認識していないのかも
ドコモとauは3月30日までに再発防止策の提出せよと行政指導されているが
あれだけ「恒常的に」つながらなくてもソフトバンクには総務省からの行政指導はなしでしょ?
まぁ行政指導も規定があるわけでしょうけど…
プラチナバンド取ったところで猫に小判 豚に真珠なんじゃないですかねぇ
書込番号:14192643
3点

とりあえず、東京ディズニーランド周辺ホテルをバス移動の状況で、通話が途切れるソフバンのケータイにはあきれた。
↑このロケーションが都会か田舎かなんて馬鹿議論する気にはなれません。
それがソフバン品質の現状。
書込番号:14193235
10点

>完璧な電波なんてないのだから、入りにくいところで は、アタマを使って少し移動したりして起点きかせる ものです
つながらないってわかってるじゃん。
プラチナバンドは山間部のエリア強化に使うと言ってます。
書込番号:14193257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在、SoftBankさんが
チャネル割り当てや、負荷分散の方法を色々と変更して改善を
試みてますので徐々に良くなると思われますよ。
歩いて通話出来る所を探さなくても良くなります様に願ってます。
一応SBMのiPhone4sのユーザなので期待してます。
書込番号:14194053
7点

iPhoneは好きだけどソフトバンクは嫌いじゃないけど好きでもない
てかキャリアなんて好き嫌いの対象じゃない気がする
でもね
ソフトバンクはプラチナバンドを取れたって絶対docomoにはなれないよ
だって自社が「インフラ」だっていう自覚が無いんだもの…
書込番号:14195293
4点

最近、私が住んでいる地域にソフトバンクの見かけない鉄塔が建っています。
鉄骨で、ドコモやauが昔からある様な大型の仕様の様です。
アンテナ取り付け部は円形で、一部凸になっているものが2段仕様になっていて、アンテナが5m位の細いタイプのものがついています。
もしや、フライングで900mhz用の基地局だったりして。
ただ、そばにドコモFOMA800mhzの基地局があるのでスレ主さんのことを考えと、どうなのかなとも思います。
近いうちに画像をupしたいと思います。
2月29日の13時に900mhzの割当先が決まる様です。
書込番号:14218398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前首相と懇談したり国会の委員会で発言する様な方ですから、その鶴の一声のフライング(予算執行)でしょうかね。(笑
見守りませう。
書込番号:14218410
0点

審議会終了後
会見
第976回電波監理審議会(13:00〜)の模様
前田会長 総合通信基盤局総務課
と、総務省のHPにありましたから、14時〜15時ごろ
正式発表ですね。
書込番号:14218610
1点

一部の記事ではソフトバンクに決まっているそうです。
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120229/biz12022907070028-s.htm
書込番号:14219385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総務省から正式に認定(答申)が発表されました。
SBM9点、イーモバイル8点とわずかな差で、SoftBankさんに新900MHz帯は認可されました。
さてさて、これから困難な道が始まりますね。
まずは、端末を含めた干渉調整作業を開始させるのでしょう。
先行で基地局工事も進んでいますので、更に急ピッチで工事が進められると思われます。
初年度(今年度末まで)に人口カバー率22%、基地局数で1万局弱を整備するとの事です。
干渉調整の進み方次第ですが、地方の中都市からサービスが進むと思われます。
実際に効果がでるのは更に2年後位かと、思われます(人口カバー率80%超える時点)。
最初の3年は5MHz1キャリアを利用したHSDPAのみになりますので、既存20MHz(4キャリア)にたいして25%の容量増になりますね。
既存のiPhone4と4sすべてのお客さんを利用させると直ぐにパンクしてしまう為、予想では
春に導入のiPad3とその後にでるiPhone5からの対応と思われます。
新規導入の機器の場合は事前に850MHz帯との干渉問題の確認が取れますので、導入し易いです。
さて、プラチナバンドはSoftBankできまりました。
次は、来週発表のiPad3ですね、LTE対応なら、SoftBankさんが急いでいる2GHzの5MHzを使ったLTEで運用が可能であり、周波数利用効率も見込め、通信速度も稼げます。
当然、次のiPhone5もLTEとなりますから、新900MHzの残り10MHzをLTEで運用出来品質向上に役立ち、ようやく品質の問題にけりをつけられるかが勝負所ですね。
では3月8日(日本時間3時)からのiPad3の発表を待ちましょう。
書込番号:14220403
6点

色々なサイトを見ると、900Mhz帯は今の3Gや2GのGSMには世界的な周波数だけれども、3.9GのLTEやその先の4Gには700Mhzが主流になっていくのでしょうか。
700Mhz帯は900Mhz帯の割り当て事業者は選定から劣化との記載があるので、残りの3社が有力なのでしょうかね。
書込番号:14221331
1点

あまり発展性のない900はうるさいSBMにやって「もうSBMは引っ込んでろ!」ってことでしょうね
やっとこさ確保した900だって設備投資が終わるのは2年先なら
PHSの借りは900で返したと政権には引導を渡され…
というかそもそも民主党政権が終わっているだろうし…
iPhoneだって5Sか6になっていて主流はLTEでしょう…
docomoも確実にiPhone市場に参戦して…
場合によっては日本もsimフリー化してるかも…
要するにキャリアの特色なんてユーザーは誰も求めていなくて
「確実に繋がってしかも低価格」ならばユーザーは確実に増えるはずということです
(キャリアを変えられないように)いろいろ策を講じても公取が乗り出してくれば鶴の一声ですしね(笑)
さてソフトバンクさんはどう出てくるかな?
私たちは「漁夫の利」に期待することにしましょう
書込番号:14221826
2点

さて、総務省から700MHz割り当ての指針もでましたね。
718〜748MHz(上り)、773〜803MHz(下り)で、10MHz×2×3社
もう残りの3社で決まりでしょう、但し3社でエリアは協議。
LTEの標準化には無い周波数の組み合わせの為、バンドクラスの申請が3GPPへ必要に
なります。またMODEM、RFチップメーカへの協力(開発)要請も必要です。
干渉問題では、下にある地上デジタルとの問題があります。
移動機の送信スプリアスを今以上に厳しく減衰させる必要があるかも知れません。
また地デジの受信ブースターの故障で、移動機の受信が妨害されるケースも心配です。
こちらも、かなり前途多難な周波数配置です。
900MHz帯は、W-CDMAもLTEも標準化にバンドクラスがありますので、移動機や基地局装置は標準のチップセットでまかなえますので、問題は少なめですね。既存の850MHzとの干渉問題を解決するだけです。
書込番号:14222217
2点

チップセット自体は既に全部入りにできていますよね。
仕様を見る限り、auのCDMA2000 EV-DO MC-Rev.Aのチップセットは明らかにWCDMAへのアドオン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#.E4.BB.95.E6.A7.98.5B5.5D.5B6.5D.5B7.5D
ファームで運用を制限しているに過ぎないでしょう。
(「裸の王様」でほとんど誰も言いませんが)
書込番号:14223902
0点

ついでですが、MDM6600はHSPA+のMDM6200へのアドオンといった形。
http://www.scribd.com/doc/54154049/80-Vr001-1-Mdm6200-and-Mdm6600-Mobile-Data-Modem-Device-Specification-Advance-Information
http://en.wikipedia.org/wiki/Qualcomm_Gobi#Products
書込番号:14223979
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > Apple」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 11:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 11:23:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 6:27:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 4:59:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 16:36:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 9:40:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 14:10:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 11:55:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 10:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





