


皆さん、ご苦労様です。
iOS5.1にしてから一部のWiFiに繋がらないまたは、直ぐに来れてしまう問題と、アンテナ表示が減る問題を回復させる事が出来ましたので報告します。
当初、新しいiPhoneとして復元をしても回復しないと報告しましたが、連続して復元をかけて回復させました。
下記を参考に
http://support.apple.com/kb/HT4137?viewlocale=ja_JP
バックアップデータを取ったあと、回復するまで新しいiPhoneとして復元を行います。
アプリやデータを戻すまえに、電波のつかみやWiFi接続を確認しました。
復元は最新のiOSを上書きセットアップしますので、何回か続けると無線関連の問題が無い状況で終了するのと思われます。裏をかえせば失敗する事もあるのでは?
アップしてから電池の持ちが悪くなった、メールのプロファイル設定すると、電池の減りが早い場合も有効かもしれません。
書込番号:14366905
1点

追記
友人のiPhone4sでは、連続4回復元をかけた結果、スリープ中にWiFiが切断される問題が回復しています。
状況によっては1度目の復元で回復すると、思います。
書込番号:14366915
0点

毎度有益な情報ありがとうございます。
ルーレットの様な状況はカラクリを極めたいところですが、nagesidaさんが完全に究明できないなら難物ですね。
iPhoneに行ったら「(MACまで?)はまる」という自分が怖くて、サムスンのノートでお茶を濁そうかと。。。(笑
書込番号:14367490
0点

追記です。
WiFi関係で、電波のつかみが弱くなったり、接続に失敗するケースでは
どうやら相手のWiFiのチップセットがAtherosのARシリーズの一部である様です。
BroadcomやTIのチップセットでは問題が無い場合が多い様です。
良くアドバイスで無線LANルータの新規購入を奨められて、購入して交換すると嘘のように接続出来る様になるケースが多いですが、たぶん新しいチップセットの場合は問題が生じないのたど思われます。
ちなみに、自宅で復元前に接続できなかったのは、比較的新しいAtherosのARシリーズ
接続できたのは、DELLのノートPC搭載のやや古いBroadcomのチップでした。
なぜ、OSの上書きセットアップで無線やモデム関係の現象が改善するのかは不明です。
ただ、Appleさんの製品って、AtherosからBroadcomにチップセットを変更したと思うのですが、このへんも関係あるかも?
書込番号:14367685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > Apple」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 22:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 18:05:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 19:32:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 20:38:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 1:39:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 21:51:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 6:15:12 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/20 10:43:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 6:59:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 9:03:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





