


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
5日ほど前本体の液晶のフィルムが一部めくれあがっていたため、修理を依頼したのですが、ソニーより一年間の保証期間中ですが、無料対象にならず有料になりますとのアナウンスをうけました。
18900円の修理代金がかかりますと言われてしまいました。
皆様はこのようなケースはありますでしょうか?
書込番号:14573237
3点

どのような持ち運び方法だったが問題かもしれませんね?
書込番号:14573274
0点

自然に剥がれてきたか、引っ掛けたか、ぶつけたりしたか、状況によって変わるでしょうね。
普通に使ってきての自然剥離なら、ソニーは無償で修理すべきだと思います。
ちなみに、最近のソニーの液晶(コーティング)剥離はクチコミでも何度か報告されています。(α55/NEX-7など)
書込番号:14573511
4点

ふくしやさん
お早い回答ありがとうございます。
普通に使っていて自然にフィルムが徐々に浮いてきた感じでしたので、ソニーと交渉してみます。
書込番号:14573538
1点

NEX-7での報告は無かったかもしれません。失礼しました。
A55は↓こんな感じだそうです。ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13968127/
書込番号:14573967
2点

セレブレイションさん
自分はすぐセミハード貼ったので、今のところ大丈夫ですが。
もしよろしければ、どんな状態なのか画像アップしていただければありがたいです。
書込番号:14574134
0点

うめちょんさん
申し訳ないんですが、本体はソニーのほうに修理以来のため送っていたのです。
そのため現在手元にはございません。
ついでに保護フィルムは、本体購入後すぐに張りました。 剥がす行為は、していませんでした。
修理が有料で18900円と高額なので交渉が無理なら、はしっこがちょっと捲れているだけなので、使う分には問題ないと割り切り修理は断念するしかないかなと思っています
書込番号:14574401
0点

α55の液晶の件は全く知りませんでした!
とうとう、そういうところでコスト削減するようになってしまったんですかねぇ?(^_^; 不景気なこのご時世とはいえ、イメージダウンに繋がることが想像できなくなってしまったのか、もしくは、純正品を買わせるための戦略なのか…いずれにしても悪いイメージを持ってしまいますよねぇ…(⌒-⌒;
もっとも、ウォークマンやPSPなどなど、だいぶ前から製品の設計や品質に低下を感じていましたから、カメラにもその流れがくることは想像に難しくはなかったかもしれませんが…。
ちなみに、α700まで数台を使ってきましたが、このような症状は見られませんでしたねぇ。やはり、海外工場で作るようになってからなのかと邪推してしまいます…(⌒-⌒;
SONYを選ぶのは、多少割高でもそのデザインが好きだったり機能に惚れ込んだりする方が多いと思うのですが、あまり品質が落ち込むようですと「高かろう悪かろう」で、根強いSONYファンまでもどんどん失うことになってしまいますよ〜!? >SONYさん
スミマセン…夜中にちょっと熱くなってしまいました…(笑
書込番号:14574424
1点

>修理は断念するしかないかなと思っています
消費生活センターなどに相談されてみてもいいような?
書込番号:14575277
2点

>ついでに保護フィルムは、本体購入後すぐに張りました。 剥がす行為は、していませんでした。
どこのメーカーの物を貼りましたか???
保護フィルムの影響で液晶画面のコーティング剥がれは保証してくれないのでは???
書込番号:14575370
1点

先日のD800の板でもありましたが、ようはメーカーの責任かユーザーの責任かの前に、それがカメラとしての機能に影響を及ぼすのかどうかということになってくるんじゃないでしょうか。
例えばですが、α77の外装塗装が購入10ヶ月目に一部ハゲてきていたとします。カメラとしてはまったく問題なく使えます。で、その時に保証期間内だから外装交換を無料でお願いと皆がしてきたらけっこうマグボディのカメラを提供しているメーカーには厳しいと思います。
つまり美観の問題を保証対象に入れるかどうかというところの考え方ですが、まあ、購入時期や程度などケースバイケースだとは思いますが、そこは交渉次第ってところかも知れないですね。
書込番号:14575389
1点

αyamanekoさん
交渉しても有料の一点張りだったので、有料修理をキャンセルし、消費者センターに相談してみます。ありがとうございます。
はれたりくもったりさん
フィルムはソニーの純正品です。
小鳥遊歩さん
たしかにその通りかなと思いますが、今回の件はボディキズでなくフィルムの剥離なので今後液晶モニターにどう影響出るかが不安なところがあります。
書込番号:14575452
1点

小鳥遊歩さん
どのような状況かわからないのでなんとも。
書き込みのニュアンスからすると、塗装のハゲとはちょっと異なるように感じますし。
剥離した部分が引っかかってさらに悪化、また、その剥離したものがどういう機能の物なのか。
剥がれていいような物なら、このご時世最初からつけないような?
書込番号:14575472
0点

αyamanekoさん、多分になっちゃうんですが、僕のNEX-3やα55も背面液晶端っこの部分がちょっとはげてきてますんでなんとなくなんですが表面の反射防止コートのところが少しはげてきているんじゃないかなと思っています。
書込番号:14575490
1点

>フィルムはソニーの純正品です。
純正品の割にはソニーは強気ですね。
フィルムの入れ物の「注意書き」の内容は確認はしてますか???
書込番号:14575544
0点

スレ主さん
純正の保護フィルムを貼り付け、通常使用で液晶のコーティングが剥離してきたのでしたら、これはどう考えても品質に問題があるとしか思えませんねぇ(^_^; これが引っ掛けてとかでしたら有償でも致し方なしでしょうが…。私の感覚では、保護フィルムを貼ろうが貼るまいが、傷はついても簡単に剥離するようではダメだと思いますねぇ。
これまでにNikon、Canon、SONY、PENTAXなど各社のカメラに液晶保護フィルムを貼り付けて使用してきましたが、コーティングが剥離したという経験はありませんので、もし新規購入で同様の症状になったとしたらショックですし、私なら無償で修理してもらえるように何とかすると思います(笑
書込番号:14575883
2点

こうゆう時のための消費者センターです
納得するまで、言い続けましょう
書込番号:14576137
1点

こんばんは。
大変なようですね…(^^;)
一般的(正当な理由による故障)にメーカーと直に話をするより
購入した販売店を通す方が良いと思います。
販売店はメーカーに強く言えるし、
販売店は購入者に優しいので。
レンズ取り付け部のフランジが歪んでいた事がありましたが、
直にメーカーに言うと18900円でした。
明らかに初期不良で手持ちレンズのフランジも傷んだので
販売店に言ってもらうと無償でフランジ交換してもらえました。
ところで修理費18900円ってSONYの均一価格なんでしょうか?(笑)
書込番号:14576842
1点

セレブレイションさん
どのような状態だったのか知りたかっただけですので、お気になさらず。
自分のα77もそのような状況になったらイヤですものね。
販売店通しての交渉がうまくいくといいですね。
書込番号:14577761
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
とむっちんさん
我慢強く消費者センターや販売店を通じて交渉していきます。
いなかのカメラマンさん
いちど販売店に問い合わせてみて状況を相談してみます。
うめちょんさん
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:14578250
1点

>スレ主様
このスレッドのおかげで、勉強になりました。ありがとうございます。
私のα55を確認しました。保護フィルム貼ってあって、ホコリみたいなのがへばり付いていたので
少し拭いてみましたが、まったく取れません。もしかしたら内部でコーディングの剥がれがあるのかも知れません。
私もソニー純正フィルムです。まぁ撮影するのに困らないのですが、売却する時には困るので
どこかの故障のタイミングでしっかり治してもらおうと思います。
私は、ソニーストアで5年何でも保証入っているので、なんとかなるかと思いますが・・・
保護フィルム貼って、内部からコーディングが剥がれるっておかしいですよね。
頑張ってください。
>いなかのカメラマンさん
ご無沙汰です〜
たしか、基本料14700円(税込)+部品代じゃないでしょうか?
今回は、14700円+4200円」って感じじゃないですかね。
14700円基本料は、世間と比べてそんなに高い値段ではないかと思います。
ただ、なんで14700円?ってのはありますよね。
とにかく、コスト削減を必死にやっているので、こういう所で痛い目にあいます。
α77のような中級機であってはならないことだと思いますが、それが今のソニーさんですね。
見た目とスペックと価格は中級機だけど、中身は???
完全に崩壊スパイラルに入ってしまったとしか思えないですよね。
α100とα900ではこんな事なかったのですが・・・本当に残念です。
書込番号:14578747
2点

こんにちは
セレブレイションさん。
すみません、もっと詳しくお伺いしたいのですが
「液晶のフィルムの一部がめくれ上がる」と言うのは
単純に保護フィルムの粘着が悪く浮いているのでしょうか?
または反射防止コーティングの表面が擦れているという感じなのでしょうか?
それとも、反射防止コーティングが剥がれて保護フィルムが浮いてるのでしょうか?
普通のデジカメって、液晶の素材はガラスか
厚めのプラスチック製の板というイメージがあるのですが
「めくれ上がる」イメージが湧きません。
自分でもデジカメの扱い方に気をつけたいので
良ければ詳しく教えて頂きたいです。
書込番号:14579982
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 SLT-A77V ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 23:58:28 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/14 4:14:34 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/12 21:31:55 |
![]() ![]() |
18 | 2024/08/02 22:57:05 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/10 1:36:06 |
![]() ![]() |
6 | 2021/07/01 10:41:57 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/06 0:28:47 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 4:23:25 |
![]() ![]() |
21 | 2021/02/28 12:39:37 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/23 23:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





