『PEN mini E-PM1でも、動画の「こんにゃく現象」は見られますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

『PEN mini E-PM1でも、動画の「こんにゃく現象」は見られますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

カメラはデジカメしか触った事のない超初心者です。
よろしくお願いします。

子供が産まれるので、記録用に簡単で綺麗に撮れるカメラが欲しいと思い、ミラーレス一眼の購入を考えています。
こちらのサイトや店頭で色々見てまわり、予算的にも3万円〜4万円なので、
最終的にPEN mini E-PM1か、nikon1 j1の2つに絞り、どちらを買おうかで悩んでいます。

アートフィルター等写真の写り方はPEN miniの方が好みなので、PEN miniを買おうと9割決心したのですが、
動画に「こんにゃく現象」が出る可能性があるとこちらの掲示板で拝見しました。
子供の記録用として動画も頻繁に使いたいので、動画に問題があるならnikon1 j1の方が良いのかと迷い出しました…。

実際にPEN mini E-PM1を愛用されている方に質問なのですが、動画の「こんにゃく現象」なるものは本当に出るのでしょうか?
ヨドバシやビック、ソフマップも回って店員に聞いてみても「知りません、初めて聞きました」の一点張りでした。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14706814

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/21 10:31(1年以上前)

E-M5だとコンニャク現象は出ないようですが

この機種だとここのスレにコンニャクが出たとかいてあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475490/

書込番号:14706847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/21 10:32(1年以上前)


機種違いでした
すみません

書込番号:14706850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 10:46(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
E-PL3では手ぶれ補正をOFFにすると改善されるようですね。
下のスレを見て、E-PM1でもこんにゃく現象があるのかな?と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14217356/
実際に使ってる方の意見をお伺いしたくて、、、。

子供の赤ちゃん期の成長を写真と共に動画でも残したいので、
手持ちで綺麗な動画が撮れたらいいのになぁと考えています。

書込番号:14706903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/21 10:56(1年以上前)

E-M5では、こんにゃく現象は半分以下に減っている。実際画像みてもほとんと気に
ならない。

逆に、オリンパスのそれ以前の機種はこんにゃく現象を覚悟する必要がある。
動画撮影希望で、E-M5が高くて買えないなら、パナを買うことをおすすめする。

書込番号:14706928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/21 11:00(1年以上前)

ローリングシャッターを使っているので、もちろん出ます。
理論上グローバルシャッターが使われれば解決しますが、
実際には、CMOSを使って居る限りは、程度の差しか選択の余地はありません。
気にならないのは、60Pで録画できるSONYあたりでしょうが、出る時は出ます。

ローリングシャッター現象を参照ください。

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html


最後のところに以下の但し書きがありますが、こんにゃく現象とは↓の「画像歪み」のことです。

スローシャッターを含めたなるべく遅いシャッタースピードで撮影すると、明るさが分割される確率が下がる可能性があります。
その他に、高速で動くものを撮影した場合の「画像歪み」や蛍光灯によるフリッカーの発生などがあります。

書込番号:14706936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 11:07(1年以上前)

デジタル系さん
ありがとうございます。
やはりこんにゃく現象は覚悟すべきなんですね。。
パナソニックのGF3も悩んだんですが、大きさがネックになりまして、、。
私の中でPENmini>nikon1>GF3になっています。。

さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
なるほど、出てしまうものなのですね。
詳しいURLもありがとうございます。勉強になりました!

書込番号:14706952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/21 16:23(1年以上前)

パナも30p機はコンニャク目立ちます。

コンニャクはCMOS使ってる限り必ず出ますよん。よく見るとホームビデオでも出てます。

ただ、目立つか目立たないかの違いがあります。
センサー出力30pだと目立ちます。普通に振ってもぐにゃぐにゃ。
なのでGH2は頑張って60pにしたようです。パナ機ははっきり「センサー出力」って書いてるので、60Hzとかのやつ選んでください。

NEXもC3とかF3は怪しいんじゃないかなぁ。

コンニャクが出ないのはCCDカメラですね。

背景のコンニャクは水平パーンしなきゃ目立たないんですが、被写体が動いてもダメってのがね。スポーツ撮るときは困っちゃうわけですが。

店員さんはそんなことなかったことにしたいので、「聞いたことありません」って答えるよう準備してると思います (即答できるのは知ってる証拠)

書込番号:14707760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/21 16:57(1年以上前)

基本こんにゃくなのですが、E-PM1でも電子手ぶれ補正を切るとかなりこんにゃくが緩和されます。

そこで、友人はキットレンズを売っぱらい、旧型のパナの14-42mm(Xじゃない奴)をオークションで買って使っています。

パナの旧型14-42mmであれば、動画撮影に、レンズの手ぶれ補正を使えるそうで、本体の電子手ぶれ補正を使わず動画撮影できるので、こんにゃくが出にくいそうです。

ただ、動画重視ならNEX-5Nをおすすめします。
若干予算オーバーですが。

AVCHD(BDレコーダーに簡単にコピーしてBDビデオを作れます)の60コマで撮影ができます。

Nikon1は60コマですが、AVCHDではないので、BDレコーダーで扱えません。
PM1はAVCHDですが、30コマしかないので動きがカクカクします。
場合により30コマだと動きがギクシャクするので、乗り物酔いに弱い僕が凝視していると気持ちが悪くなってきてしまいます。

そういう意味では、ビデオに期待するのであれば、AVCHDのリアル60コマに対応している機種、PanaのGH2か、SonyのNEX-5Nか7をとりあえずはおすすめします。

これらの機種ではこんにゃくもものすごく低減されています。

書込番号:14707861

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/21 17:29(1年以上前)

> パナソニックのGF3も悩んだんですが、大きさがネックになりまして

PM1 幅x高さx奥行き 109.5x63.7x34 mm 重量 217 g
GF3 幅x高さx奥行き 107.7x67.1x32.5 mm 重量 222 g

高さが3.4mm、それ以外はGF3の方が小さい。
そんなにネックになりますか?

書込番号:14707936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 18:57(1年以上前)

>ムアディブさん
ど素人の私でもわかるような詳しい説明をしていただいてありがとうございます!
店頭の店員さんはそこまで詳しく教えてくれなかったので、とても勉強になりました!

>yjtkさん
ありがとうございます。
E-PM1でも電子手ぶれ補正を切ればこんにゃく現象は軽減されるのですね。
PanaのGH2、SonyNEX-5Nか7は予算的に厳しいです…。
やはり低予算で写真も動画もというのは難しいですね。。。

>むむまっふぁさん
ありがとうございます。
GF3もかなり悩んだのですが、14-42mm標準ズームレンズを付けた状態を見た時に「デカい!!」と
感じてしまったんです。普段のかばんに入れて持ち歩くと考えると、レンズ込みで出来るだけ小さい方が良いので。。
もちろん、GF3の電動ズームも候補にはあるんですが、今E-PM1とnikon1がかなり安いので、この2つに候補を搾った次第です。

書込番号:14708195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 19:09(1年以上前)

皆さん、素人の私にでもわかりやすいアドバイスをしていただき本当にありがとうございました。
どうしてこんにゃく現象が出るかもよくわかりましたし、とても勉強になりました。

カメラのビジュアルと静止画ではE-PM1が断トツ好みなんですけど、E-PM1の動画は
カクカクするというご意見も気になりますので、予算との兼ね合いもありますが
一旦保留にしたパナソニックのGF3の電動ズームも再候補に入れてもう一度検討してみます!
本当にありがとうございました!

書込番号:14708242

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/22 11:37(1年以上前)

秒30コマ的なカクカク感は、GF3でも同じだと思いますよ。

秒60コマ出せるのは、GH2、NEX-5N、NEX-7、Nikon 1だけですから。
その中で、Nikon 1はBDレコーダーなどの家電では扱えません。

書込番号:14710841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/22 11:57(1年以上前)

一応念のため、、、

http://panasonic.jp/dc/gf3/appearance_spec.html

GF3もセンサー出力30fpsなので、パラパラ感は同じと思います。
コンニャクは手ぶれ補正の相互作用がない分マシとは思いますが。

30pがどのくらいパラパラかというと、ネット動画はだいたい30pです。TVはスポーツ放送などは60iで撮ってると思いますが、多くの番組は30pを60iに変換してたりしますね。

60pはリアリティを、30pや24pはファンタジーのような印象を受けます。

わかりやすいのは映画のメイキングなどで60iが使われており、リアリティを感じると思います。

60pで撮影して24pに変換すると、コンニャク抑えながらファンタジックな感じに。

書込番号:14710900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/22 12:11(1年以上前)

yjtkさん
ありがとうございます!!
GF3も秒30コマなんですね…動画は直接PCに取り込んで編集しようと思っているので、
家電で扱えなくても大丈夫です。という事はNikon1…うーん、悩みます。。

ムアディブさん
30pと60pの違いを詳しく教えてくださりありがとうございます!
youtubeにアップされているE-PM1やGF3、Nikon1の動画を見たりしてました。
素人目にはどれも綺麗で違いがよくわからず、、。(すみません。。)
今は値段も安いNikon1に傾いています…が、もう一度店頭を見に行って実際見て触って吟味したいと思います!!!

書込番号:14710949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/24 19:43(1年以上前)

かっぱらんどさん こんばんは。はじめまして。
確かに緩やかなパンやゆっくりした被写体の動きなら画面は乱れませんが
ちょっと揺れたりすると画面がぐにゃぐにゃしますね。
ご参考にどうぞ。画質は良いと思いますが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=JHlAUU6sKGA

書込番号:14720781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/25 09:36(1年以上前)

K-BIGSTONEさん
画像を見せていただいてありがとうございます!!!
本当に少しぐにゃぐにゃしますね…とてもわかりやすかったです。
結局またnikon1とE-PM1で迷っていましたが、カメラ自体の機能や操作性ではE-PM1が良いと感じているので、
動画は手ぶれ補正を切れば良しと思って、E-PM1を購入する事に決めました!!!!

書込番号:14722992

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング