『モードダイヤルが接触不良ぽい』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルが接触不良ぽい

2012/06/26 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 
別機種
別機種
別機種

ダイヤルはPモード

カメラの認識はシーンモード

電源オン直後の2秒間ほど、お姉さんの顔が大きく出るのでビックリ・恥ずかしい

先日来、こんな症状が出ています。
カメラを2〜3日使わずに放置しておいて、次に使おうとしたら…

モードダイヤルを常用する「Pモード」に設定しているにもかかわ
らず「シーンモード」になってしまうのです。

ダイヤルの位置はPモード。
でも、カメラの認識はシーン設定モード。

シーン設定の先頭が「ポートレート」ですんで、電源オン後の
2秒ほど、お姉さんの顔が大きく出てきますので、ちょいと恥ずかしい。
水着姿じゃなくて良かった(笑)

現状、ダイヤルをクルクルっとまわせば回復して、その日一日くらいは
大丈夫。
ひどくなってきたら修理ですなぁ。

書込番号:14727176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/26 10:38(1年以上前)

早めにみてもらったほうがいいように感じますが・・・・・。

「P」と「SCENE」はぜんぜん違う場所(ダイヤル上で)ですから、ちょっとあり得ない現象のような?

書込番号:14727292

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 10:44(1年以上前)

こんにちは
修理依頼して、すっきりされた方が良いですよ。
何時、またなるかと思いながらの撮影は楽しくないです。

書込番号:14727308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/26 11:07(1年以上前)

たとえば、
風景とかのシーンモードのポートレート以外で1枚撮影したら、
次回からその風景とかが表示されて、オネーサンが出て来なくなるとかわないの?  (・_・ヾ

あと、
モードダイヤルお、グリグリしばらく回してたら、接触が良くなっちゃうとかわないの?  (・_・。))

書込番号:14727347

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/26 11:53(1年以上前)

大事な撮影の時に、症状が重くなって撮影が満足にできなかったら悲しいと思います

修理は早くても1週間とか2週間くらいかかるかもしれませんので、撮影の予定がない時をみはらかって修理に出されたらどうでしょう

書込番号:14727445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 12:28(1年以上前)

良い故障?
おねさんのご挨拶!
許してあげましょう〜(^^ゞ

書込番号:14727525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/26 16:38(1年以上前)

オリンパスにお願いして、オネーサンの水着の画像に変更してもらいましょう!

書込番号:14728153

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/06/26 17:28(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

症状が重くならない内に修理したほうが良いと
思いますよ。

書込番号:14728265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/26 22:43(1年以上前)

オリンパスのカメラでもリコーのカメラでも似たような症状が出たことがあります。

けど、一旦電源を切って再度起動すると治っていることがほとんどなので、なんとなく

そのまま使ってます。

書込番号:14729646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/27 00:32(1年以上前)

今は手放してしまって、手元にありませんが、E-30で同じような現象がありました。

私はバリアングル液晶を上に向けて、モードダイアルと撮影モードが違う事が分かる写真を添付して修理に出しました。
E-520だと写真ではちょっと分かりにくいかも知れませんね。

保障期間内の無料修理だったので、有償の場合にいくらかかるかは分かりません。

書込番号:14730245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/27 00:53(1年以上前)

別機種

E-520でも同じ症状があった事を忘れていました。

これも今年修理しています。
やはり5年保障対応ですが。

写真もわかりにくいですね。
ダイヤルはAですが、液晶はPです。

書込番号:14730333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/06/27 07:28(1年以上前)

今朝の電源オンは異常なしでした。
ポートレートモードお姉さんのお顔は拝見できずです。
  (シーンのローキーがちょっとエロかった)

モードダイヤルには「11」の位置があります。
αyamanekoさんが書かれたように「P」と「SCENE」の位置は離れているわけですが、
ダイヤルの機構はこんなふうに↓
http://www.nikkai.co.jp/home/product/new_fr-k.cfm
なっているのかと思います。

11コの接点を切り替えるのじゃなく、4コの接点でダイヤル位置をコード化
(例えば0〜9、A[16進]と)。
今仮に、一番端のMを0とするとPが3でSCENEがA。
逆回りだとSCENEが0とするとPは7。

どうも、4コある接点のどれかの接触不良じゃなく、コモン端子(信号をGNDにつなぐ
あるいは他のスイッチとスキャンするような)の接触不良じゃないかと考えている
のです。
つまり、コモンが離れることにより、ダイヤルがどの位置にあってもSCENE=0が出現
するのじゃないかと。
ですんで、昨日は常用のPじゃなくAUTO位置にして放置していました。
でも、今朝は異常なく起動。

現在、異常が起きてもダイヤルをクルクルと回せば回復しています。
修理に出した時の再現性の面から、「必ず起きる」まだもうちょいガマンかと考えて
います。

書込番号:14730805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/27 10:02(1年以上前)

3dB(自宅)さん そうですよね。

仕事でマイコンシステム向けの回路設計をするなら、11ポジションなら、4bit入力にします・・・・・・・・。わたしも。

ロータリースイッチを交換すれば直りそうな気がしますが。

サポートには相談されたのでしょうか?
現象を伝えたら、即答されるかもしれませんよ。

書込番号:14731185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/06/27 10:35(1年以上前)

機種不明

サポートへの相談はまだです。
   …見積金額が怖いぃぃぃぃ。

今のところ、頻発しているわけではないし、気が付けばダイヤルぐりぐりで対処で
きてますんで。
「もうあかん!」まで待ってみることにします。

※まっ、このトラブルにかこつけて「新しいカメラ欲しい病」への感染が怖いです※


そう、以下はカメラとは関係のない雑談。
2000年の話です。
FA機器で使うサムロータリースイッチ(0〜9の数値を設定するスイッチ)でこんな
トラブルを体験しています。
スイッチの内部、防塵用に取り付けられたゴムパッキン(材質はエチレン・プロピレン・ゴム)
が劣化。
そのとき溶け出た何かがゴムに触れている部分のプリントパターン(金メッキか金フラッシュ
された銅箔)を腐食させてしまったのです。
で、数値設定の読み出しをミスるという故障です。
装置を製作してから10年ほど経ってから発生しました。
その時の写真が発掘できましたので紹介しておきます。


まさかオリンパスのカメラでこういうことは無いと思いますが、思いもよらない部品の
経年劣化、怖いです。

※参考(DiMAGE7i関連)
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_3.htm
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1673/

書込番号:14731286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/07/06 12:40(1年以上前)

その後…
「AUTOモード」で放置していても「シーンモード」にはならない。
常用している「Pモード」の時に「シーンモード」になってお姉さんが出てくる。
そして、雨天の時に出る確率が高い。 晴天の時には出ていない。
湿気がからむのか?
しかし、圧倒的に「Pモード」で使う頻度が高いのでP以外で現象が出ないのは、単なる確率かもしれない。

これから夏のイベントが続きますんで、修理に出すのは8月になってから。

書込番号:14770652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2012/08/08 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラの上部まりごと交換

モードダイヤルの接点電極パターン

横に10コ並んだ抵抗でモードが決まります

オリンパスのサービスに預けていた「E-520」、修理が上がってきました。
代金合計12075円。 (工賃8000円に部品代3500円 +消費税)
故障内容↓
 ・E-520のモードダイヤルが接触不良 (お姉さんが出てくる)
 ・E-520アクセサリシューにひび割れがぁぁぁ
『交換部品返却希望』っと修理伝票に記入してもらったので、故障したパーツもやってきました。
カメラの上部、まるごと取っ替えです。

モードダイヤル、回転により「1-2-4-8」とコードを生成しているのかと思っていたのですが、違いました。
直列接続した「抵抗」を切り替えてモード位置を判断していたのです。
ダイヤルでは「P」と「シーン」は離れていますが、抵抗値では隣りどうしになっていました。
これがモード誤認識の原因でしょう。

顛末は私のブログに↓
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/3035/

書込番号:14910549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/06/28 17:47(1年以上前)

2012年8月の修理から、ざっと3年経過。
またまたこのダイヤルの接触不良が出てきているようです。
まだ毎回というわけじゃないので、頻度が高くなったら動画を
撮って状況を記録してみます。

今回の症状は、こんな具合。
・たとえば「P」モードで電源スイッチオン。
 撮影待ち状態に。
・電源オンのままモードダイヤルをPからAに1クリック回転。
・すると、いったん電源を切って入れ直したような動作を行い
 (SSWFが働きレンズが初期駆動される)、Aモードで待機状態に。
・そのとき、コンパネの表示が消えている。

モードダイヤルの操作が電源スイッチに影響を与えているような
動きをするようになりました。

3年前は「お姉ちゃんの顔」(シーン選択)が出てきたんでびっくり
だったんですが今度は電源の強制再投入ということで、ちょいと
かなんなぁという感じです。

修理に出すのもなぁと、ちょいと悩みどころ。

書込番号:18917424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/06/30 11:55(1年以上前)

モードダイヤル接点の接触不良ではなく、モードダイヤルと同軸に配置されている
電源スイッチ接点の接触不良くさいです。
電源オン後にモードダイヤルを触ると、その振動が電源スイッチ接点に伝わり、
電源が切れてしまうという現象になっているようです。
安定している時にモードダイヤルをグリグリしても現象は出ませんね。
う〜む。 困った。


書込番号:18922831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/07/29 11:54(1年以上前)

自力修理しようか悩み中です。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/4197/

カメラを生かしたままの分解(?)解体(?)はなかなかたいへんそう。
シャッターボタン直近のラバーグリップ下に隠れてネジ頭があるなんて…

書込番号:19008308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2015/07/29 12:01(1年以上前)

気温が上がってトラブルって、接点部分のパターン(金メッキ)に塗布されている
グリス(?)が悪さをしてるんじゃないかなぁ?
温度上昇でグリスの粘度が変わって、電極と接点の接触状態に影響を与える、
なんてことはないかしら。
でも、最初から塗布してあるってことは、それなりの効果があるってことだし。
どんなグリスなんだろ。
もともと「接点復活剤」ってあんまし信用できないんで…

書込番号:19008320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2016/07/18 09:58(1年以上前)

自力で修理できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=20041974/
  ※知人からの修理レクチャーのおかげです。


書込番号:20047177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/19 08:09(1年以上前)

デジタル入力による多ピンよりも、アナログ入力による1ピンを
選ぶんですね。
機種によって、モードダイアルの刻みが違うからなのか、
アナログ入力できるマイコンの賜物なのか。。。
フラッシュメモリも、シングル、マルチ、トリプルな時代
ですからね。。。

書込番号:20049557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング