


レンズテスト用のフィギュアで遊んでいたら、センサーに列欠陥が入ってしまったのを発見。 購入当時の写真は正常だったことを確認しました。
貼った写真は、欠損したラインが見やすいようにシャープネスとコントラストをあげています。 そうしなくても自分のモニターでは、はっきり見えます。 他のドット抜けは点在なので気にしてませんが、これは痛いです。
トンチンカンで質問の仕方も専門用語もわかりませんが、ホットピクセルというより、こういう列のピクセル補正は、ソフト ( LR 4 ) を使って騙せますか? ピクセルマッピングで検索してみましたが、ソフトでの補正がわかりませんでした。 レタッチ知識はほぼゼロです。 すいません。
南米の一国におり、メーカーのサーヴィスセンターはありません。 センサー修理できず、泣き寝入りでしょうか?
経年劣化かもしれませんがカメラは元気一杯で、今後これを防ぎたく、起因要素を知りたいのですが、撮影上の留意点等がありましたら教えてください。
また、検索では、PIXEL MATCHING と PIXEL MAPPING と、両方の正式な言葉があり、どうちがうのでしょうか?
時差がありますので、明日戻ります。
宜しくお願いします。
書込番号:15128201
0点

左側に白い縦線がありますね。すべての画像にあるのならセンサーの故障でしょうが、
これ1枚だけだと、原因究明は難しいかもしれませんね?
書込番号:15128266
1点

オオっ、じじかめさん
早々のレスありがとうございます。 寝る前に間に合いました。
全ての写真に、同一箇所にこの線が出ております。 自分にはセンサー以外に考えられません。
困りました。
書込番号:15128309
0点

ピクセルマッピングによる補正は、ユーザーレベルの話では無いようです。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%AF%A5%BB%A5%EB%A5%DE%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0
ピクセルマッチングは、撮影には直接関係ないみたいですね。
http://www.aoki.ecei.tohoku.ac.jp/research/docs/as_02_004.pdf
ラインがどの画像にも入るようなら修理が必要でしょう。
朝比奈さんのフィギュアだけで入るなら、呪いです。(笑)
書込番号:15128337
2点

見えますね
他の写真も同様なら残念ながら撮像素子に傷でも付いたのでしょう
>また、検索では、PIXEL MATCHING と PIXEL MAPPING と、両方の正式な言葉があり、どうちがうのでしょうか?
ビクセルマッピングしかわかりません
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%AF%A5%BB%A5%EB%A5%DE%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0
書込番号:15128354
1点

縦にこのように線が入ると、マッピングでは無理かもです。
原因ですが、センサーを触っていないのでしたら、宇宙線の影響だと思います。
ニコンのD70で、同じように線が入り撮像素子を交換した事が有ります。
部品は、まだ有る筈です。
書込番号:15128388
1点

訂正
長くこのように線が入ると、マッピングでは無理かもです。
書込番号:15128392
1点

もうお休みでしょうね。
S5PRO、良いカメラをお持ちですね。
さて、ピクセルマッピングというのは、私の記憶ではホットピクセルをソフト的に修正する機能だったと思います。通常ホットピクセルは赤い輝点の形で現れ、このように縦(あるいは横)の線状に現れることはないはずです。
皆さんがおっしゃるように、やはりセンサーの異常か、何らかの理由で傷がついたものと思います。これはソフトで修復するというのは厳しいかと。帰国された際にメーカーに修理(センサー交換)に出されるしかないような気がします。
レタッチソフトで周辺の似たような部分を選択、コピー→スタンプツールで覆い隠し、細かいブラシで根気良く修正するしかないと思うのですが。LR4にこの機能があるかどうかは分かりかねます。乏しい知識で申し訳ありません。
書込番号:15128559
1点

>こういう列のピクセル補正は、ソフト ( LR 4 ) を使って騙せますか?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/features.html
『ゴミ消しツール』というのが有るみたいですね。
書込番号:15128730
1点

いや〜、痛いというか口惜しい故障ですね。ググってみました。CCD交換のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=6682337/
書込番号:15128867
1点

…ツキサムanパンさん
ペンタックスやオリンパスはピクセルマッピングの機能が付いてたと思うので、ソフトでできるだろうと考えてましたが、甘かったようです。
マッチングのほうは、本来、欠損ピクセルの補正と関係ない部分もあるようですね。 自分が読んだのはやはり補正の話でしたので、方法に基本的な違いがあるのでしょうが、専門的に過ぎてわかりませんでした。
ところで、これ、「 朝比奈さん 」 ていうんですか。 後ろから見ただけでわかるとは・・・!
お尻撮ると呪ってくるの知りませんでした〜 *_*;。
…Frank.Flankerさん、 こんにちは、
傷ですか。 センサーはブロアーで吹いてるだけなんですが、メカ的に起こりえないとは言えませんね。
なんだかんだ言っても、日本はアフターサーヴィスが優れているので羨ましいです。
どうしたらいいか、・・・解決が思い浮かびません!
…robot2さん
えええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ピクセルマッピングが無効?????????
・・・でしょうね〜!!!!!!!!!!
センサーは触っていないので、宇宙線なのでしょう。
D70 で朝比奈さんを撮ったんでしょうか? ・・・ (^-^
…みなとまちのおじさんさん
S5、いいカメラですよね〜、二台使ってます。
帰国予定ありませんのでソフトで騙すしかないと思いますが、やってられないと言うのが本音です。
スペイン語版なので、どの言葉に匹敵するか自身ありませんが、確かLR にスタンプ機能は付いてるはずですので試してみます。 カメラはマムシドリンク飲んだみたいに元気なので、このままにしておくわけにいきません。
…hotmanさん
読んでみたら、
> ゴミ消しツール 画像の中の目障りな汚れやしみをワンクリックで簡単に除去できます。
と、書いてありますね。
日本語で 「ゴミ消しツール」 に当たるものは付いてますが、ワンクリックでできるというのは知りませんでした。 使い方が間違ってたかもしれません。 だとすると、みなとまちのおじさんさんの方法と組み合わせて、列に沿ってやっていけば、なんとかなりそうです。 たいへんありがとうございます。
…うさらネットさん
なんと、これは決定的な情報でした!!!!!!!!!!
2007年、S5 の発売年の問題ですから、ぼくのも経年劣化ではないようです。
気をつけようがないということですね。
電子部品の電気的接続不良が宇宙線等で起こるのでしょうね。 やはり CCD 交換のようです。 お手上げです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、大変ご親切に、ありがとうございます。
よく考えてみました。
むかし、フィルムの引っかき傷や糸くずは、銀塩の味でもありました。 これは CCD の味と言うことで、このまま使い続けることにします。
びっこになったペットを誰が捨てるでしょうか。 今より可愛がってやりたいとおもいます。
書込番号:15131502
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 23:40:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 1:08:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/30 0:19:13 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/29 6:37:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





