『マクロの情報が乏しい』のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

『マクロの情報が乏しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロの情報が乏しい

2012/10/31 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 ちー4649さん
クチコミ投稿数:4件

私は今、SX50 HSの購入を検討して居るものです。
皆さん、望遠の性能は載せて下さるのですが、マクロに関しては殆ど無いですね。
このカメラでは、あまり期待できないんでしょうか?
その他の機能や、マクロの撮影などを載せて頂けるととても助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:15274743

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/10/31 05:47(1年以上前)

>望遠の性能は載せて下さるのですが

やはり望遠に特化した機種なので、どうしても望遠評価が高くなるんでしょうね。

>あまり期待できないんでしょうか?

仕様書によれば、撮影距離がレンズ先端0cmなので、マクロ性能も特化していると思いますよ〜

書込番号:15274893

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/31 07:36(1年以上前)

最短撮影距離(付近)で写すと、レンズの影が写ったり、昆虫などでは逃げられたり、広角端のため、レンズの歪みが出たり…と、余り良い結果にはならないと思います。

この機種はメーカーが φ67mmと大きいですが、フィルターアダプターを用意しています。
ケンコー製品で言えば、MCクローズアップNo.1〜3やACクローズアップNo.2に、φ67mmの設定があります。

カメラのレンズ自体はそれほど大きくはないようですから、φ67mm→φ58mm(それ以下でもOK?)のステップダウンリングを用いて、φ58mmなどのクローズアップレンズを装着しても、ケラレないと想像しますが、どうなのでしょう??
もし、不具合がなければクローズアップレンズの種類が広がります。
先ほどですが、ソニーHX100Vでの接写作例を、[15275002] に乗せました。

書込番号:15275051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/10/31 07:44(1年以上前)

ちー4649さん、お早うございます。

m-yanoさんが回答されました通り、SX50はやはり望遠機能最優先なんだと思います。
ところで、Canonについては他コンデジ機種も含め、当価格.comクチコミ欄で、マクロ撮影について触れられているものは極めて少ないですね。

書込番号:15275072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/31 08:07(1年以上前)

こんにちは。
昨日SX50を入手したばかりでまだマクロをほとんど試してないんです。
週末に時間があったらやってみますね。

SX40の時は、マクロはできるけど、ちょっとやりにくかったのです。
SX40は広角端なら0cmまで寄れるんですが、ちょっとでも望遠にすると寄れなくて。
でも皆さん、DCR-250というマクロコンバージョンレンズを使ったりしてマクロ撮影を楽しんでましたよ。
DCR-250を使うとこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13921749/ImageID=1096595/

マクロ関係のスレッドもいくつもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14555153/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14367522/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14539626/#tab

SX50で、マクロが改善しているのか、DCR-250が使えるのかは、今後試してみます。

書込番号:15275138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/31 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

●ちー4649さん、こんにちは。

マクロと一口に言っても広角も望遠もあるので
ちー4649さんがどんな被写体をどんなに大きさで撮りたいとか
具体的な書き込みがないとアドバイスのしようがありません。

マクロのスペックは公式HPの仕様にも掲載されていますが
オート:0p〜∞(W)/1.3m〜∞(T)
マクロ:0p〜50p(W)になっていますので
オートでカメラを使っている場合には昔みたいに
マクロボタンをいちいち押す必要がないので楽です。

また手振れ補正は角度ぶれやシフトぶれにも対応するので
手振れ写真も昔のカメラよりは確実に減っています。

添付した写真はSX50のスレッドから拾ってきました。

書込番号:15275520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/10/31 10:37(1年以上前)

ちー4649さんは、マクロでどんなものを撮ってみたいとお考えですか?
似たような大きさのものでテストできたらいいな、と思いまして。

SX40の140xとレイノックスDCR-250を組み合わせるとまるで顕微鏡写真みたいでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13921749/ImageID=1095212/
ので、もしSX50の200xとDCR-250を組み合わせられたら、細胞一つ一つが見えるかも知れないと思います。

DCR-250などの追加のレンズなしでも、
SX50で望遠を使ったマクロをすることは充分可能でしょう。1200mm望遠端で1.3mまで寄れるので、昆虫とかならかなり大きく写るはずです。作例がたくさんあるはず。

逆に広角端を使ったマクロでごく近くから食べ物を大きく撮ったりするのも大丈夫なはずです。(これはSX40でも問題なかった)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1121290/

書込番号:15275561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 02:09(1年以上前)

SX50にレイノックスのDCR-250が直接つくかどうかやってみましたが、できませんでした(SX40には直接つきます)。
レンズメイト社製の58mmフィルターアダプターをつけると、SX50にもDCR-250がつけられるようになりました。当然広角端ではケラレますが、望遠にしていくと途中からケラレなくなります。
作例は週末に。

書込番号:15278949

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 15:31(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

きっと何かの勘違いだと思います
SX50にレイノックスのDCR-250は直接取り付けられます
先ほど書き込みを見てから確かめてみました。

アダプターは必要ありません。

書込番号:15280576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 15:39(1年以上前)

幻氷さん
おや、そうですか?
何回か試したんですが、うまくできなくて。
朝、仕事に行く前だったので、私ちょっとあわてていたんでしょうかね?

FLickrでもSX50にDCR-250がつけられないと文句言っている人もいまして、
http://www.flickr.com/groups/2082775@N20/discuss/72157631651377909/#comment72157631823637945

てっきり、つかないものと、思っちゃいました。たぶんコツがあるんじゃないかと思います。

あとで帰宅したらもう一回試してみますね。今まだ出先なので。

書込番号:15280596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 18:36(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

SX40にはDCR-250が簡単につく。レンズメイトのアダプター(手前の輪っか)不要。

SX50にDCR-250をアダプターなしでつけたいが、つかず。

アダプター装着したSX50

アダプター装着後なら簡単にSX50にDCR-250がついた。

幻氷さん
もう一回試してみました。
でも、私のSX50にはDCR-250はやはり直接つけられませんねー。
レンズメイトのアダプターつければ簡単につくんですが、、、
なぜだろう??? 個体差でしょうか???

書込番号:15281086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 18:42(1年以上前)

再生するつかない

製品紹介・使用例
つかない

動画です。アダプター装着前。

書込番号:15281112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/01 18:53(1年以上前)

再生する簡単につく

製品紹介・使用例
簡単につく

動画2です。アダプター装着。装着後。
ということで、SX50とDCR-250をくっつけるのにアダプターが必要になるケースがあるのは間違いないです。
SX50の個体によるのか、DCR-250の個体によるのか、あるいはその両方か、じゃないでしょうか?

ちー4649さん
話がそれちゃってすみません。週末になったら,マクロの作例を撮りますんで。。。

書込番号:15281142

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 14:58(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

一体私のカメラと何が違うんでしょうかね?
レンズ先端の内径が小さくて付かないんですか?
それとも奥行きが短すぎて引っかからないのでしょうか?

もしかしたらレイノックスのアダプターが二種類あったりして。

書込番号:15284721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 15:09(1年以上前)

SX50はずいぶん精密な機械だし、二人とも最近買ったばかりの新品ですしね、そんなに違うはずはないと思います。

私はたぶんレイノックスのほうの引っ掛けるところの形状が少しだけ違うんじゃないかと想像しています。
プラスチックだし、ちょっとだけ形がちがうってことはあるかなと。
幻氷さんと私が買った時期も数年違いますしね。そのあいだに少し形状が変わることはありうるような。

書込番号:15284744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 17:28(1年以上前)

当機種
別機種

SX40正面図

SX50正面図

SX40とSX50の正面図です。
見比べてみると、レンズのすぐ周りの前方に出っ張っている部分が
SX40は一重であるのに対して
SX50では二重になっているのがわかると思います。
この出っ張っている部分の外側にレンズメイト社製のフィルターアダプターはつきます。このフィルターアダプターはSX40にもSX50にもつきますので、この部分の外周はほとんど同じと考えられます。

レイノックスDCR250は出っ張っている部分の内側につきます(内側から外側にむかってバネの力で押し付けられます)。
これはSX40では問題ないんです。

SX50では二重になっている分、SX40よりも内周が小さいんですね。
ですから、わたしのDCR250はこのSX50にはつかなかったのです。
レンズメイトのアダプターをつけることにより、アダプターの内側にDCR250がうまくはまるようになったというわけです。

幻氷さんのDCR250は私のよりも小さい内周にも対応できるようになっているのではないでしょうか?

このレンズの前の出っ張っている部分の違いはレンズキャップの大きさにも反映されています。
SX50用のレンズキャップはSX40には小さすぎてつきません。

書込番号:15285123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんかいのマクロ試験用の被写体。iPADのスクリーンに写った価格ドットコム

広角端:被写体までの距離0cmマクロ

望遠端1200mm相当(50x):被写体までの距離約1.3m

2400mm相当(100x):被写体までの距離約1.3m

すこしだけ、マクロの例を。今回はどのくらい大きく写るかだけのテストです。

「iPADのスクリーンに写った価格ドットコム」が今回の被写体です。
まず、広角端:被写体までの距離0cmマクロ。被写体自身が光っているのでカメラの影などは写りません。

次は、望遠端1200mm相当(50x):被写体までの距離約1.3m
そして、2400mm相当(100x):被写体までの距離約1.3m

続きます。

書込番号:15285174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 18:14(1年以上前)

再生するレイノックスDCR250をつけて広角端から望遠端50x、さらに200xまで

製品紹介・使用例
レイノックスDCR250をつけて広角端から望遠端50x、さらに200xまで

当機種
当機種
当機種
当機種

4800mm相当(200x):被写体までの距離約1.3m

DCR250+1200mm相当(50x):被写体までの距離約11cm

DCR250+2400mm相当(100x):被写体までの距離約11cm

DCR250+4800mm相当(200x):被写体までの距離約11cm

さらに 4800mm相当(200x):被写体までの距離約1.3m

ここでレイノックスDCR250マクロコンバージョンレンズを装着。
まずは DCR250+1200mm相当(50x):被写体までの距離約11cm
次は DCR250+2400mm相当(100x):被写体までの距離約11cm
最後に DCR250+4800mm相当(200x):被写体までの距離約11cm
ここまでいくと何の絵かわかりません。

ざっとこんな感じです。
(DCR250をつけて望遠端にすると被写界深度は極浅くなり1mm単位です。iPADが傾いていたため、画面全体にピントを合わせることができませんでした。まただいたい11cmくらいのところにしかピントがあいませんので要注意。)

あと、DCR250をつけて、広角端(ケラレてます)から望遠端、そして200xまでアップする動画も撮ってみました。ズームのスピードにAFがついていっていませんが、雰囲気はわかると思います。

このカメラで小さなものが大きく撮れることがよくわかりました。

書込番号:15285269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/02 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

なんじゃこりゃ

紅葉っていいですね

確かに、マクロ撮影ってあまりやってなかったような・・・。
探したら出てきたので、ご参考まで。

書込番号:15286596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/03 06:53(1年以上前)

当機種
当機種

前玉が接するほど接近しています

こちらもマクロです

探したら出てきましたので、マクロ撮影のご参考になれば幸いです。
ただ、幻氷さんも言われるように、一口にマクロといっても、焦点距離で画が変わりますので、
場合によっては「これがマクロの画なの?」といったものもありますね。

ちー4649さんのご質問に回答させて頂きます。

>皆さん、望遠の性能は載せて下さるのですが、マクロに関しては殆ど無いですね。
>このカメラでは、あまり期待できないんでしょうか?

私個人としては、ワイド端での歪曲収差も殆ど目立ちませんし、テレ端までの全領域で十分使える
と思います。
ただ、光学50倍という、類稀な性能を持っていますので、どうしてもそちら寄りの撮影を楽しんでしまう
のではないでしょうか。あと、私の場合ですけれども、野鳥撮影のサブ機として購入したこともその
理由の一つになります。

私の周りには「ここまでの焦点距離は必要ない」と言う人もいますが、使ってみれば抜け出せなく
なると思いますよ。
結論ですが、ワイド端からテレ端まで十分に満足できる機体だと、私は感じています。

書込番号:15287502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/03 07:00(1年以上前)

上の画の補足です。
35ミリ換算の焦点距離ですが、左側が90mm相当、右側が24mm相当(ワイド端)です。
補足する必要もなかったですか・・・。

書込番号:15287517

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちー4649さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/03 07:55(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
とても参考に成ります。
皆さんに頂いた情報も基に、色々検討したいと思います。
もし購入したら、今度は撮影に関してお世話に成る事もあるかも知れませんが、
その時は宜しくお願いします。

書込番号:15287605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/03 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

カボチャ

ちー4649さん

さきほど少しまたマクロっぽいことを試してみましたが、かなり使いやすいですよ。前の機種のSX40と比べるとマクロはずいぶん改善しています。

SX40では広角端では1cmまで寄れますが、少しでもズームするといきなり30cm離れないといけなくなり、使い勝手が悪かったのです。
でもSX50では広角端で0cm, すこしズームすると3cm, さらにズームしていくと5cm ,10cm,と寄れる距離がすこしずつ長くなっていくので、だいぶ使いやすい印象です。

マクロコンバージョンレンズをつければすごい望遠機能を利用した超マクロも楽しめますしね。

書込番号:15288853

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/03 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レイノックスDCR250+1200mm 千円札

レイノックスDCR250+1200mm 五百円玉

●SakanaTarouさん、こんにちは。

私のアダプターの写真を撮ってみました
ギザギザが二ヶ所あってレンズの先端の内側の溝にピッタリとはまります
説明書によると52〜67mmまで合うとなっていますよね。


●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

最近はどのカメラも最短撮影距離は似たようなものですけれど
最短撮影距離だとカメラや手の陰が入ったりするから
望縁側の方が使いやすかったりするんですよね。


●ちー4649さん、こんにちは。

今日の写真はレイノックスDCR250というレンズを使っていますが
こんな感じでちょっとした顕微鏡の代わりにもなります
ここまでになると数ミリのずれでピンボケになるので扱いづらいですが
花の時期とかには面白い写真が撮れますよ。

書込番号:15289175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/03 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通の広角端マクロ

普通の広角端マクロ。もっと近寄ってみた。

レイノックスDCR250使用。

幻氷さん
爪の形は同じです。私のはギリギリのところではまりません。たぶんほんの少し(コンマ1-2mm)の差なんじゃないでしょうか。っていうかその爪の写真どうやってとったんですか?まねしようとしたんですが難しいなー。
(私、近眼かつ老眼でMFよく見えないんですよ。)

ちー4649さん
さっき撮った胡蝶蘭の写真です。
私はあまりマクロで花を撮ったりしないので下手ですが、上手い人がとればすばらしい作品ができると思いますよ。

書込番号:15289379

ナイスクチコミ!3


birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 digibook 

2012/11/07 15:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端でのマクロ

広角端のマクロをトリミング

少し離れて865mm相当で

より離れて1200mmにて

MF(マイフィールド)に最近キクイタダキが来ていたのですが今日は見られず。代わりにカマキリを撮ってみました。やはり解像力は抜群ですよ。

書込番号:15307476

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/09 14:58(1年以上前)

●birdcatchさん、こんにちは。

広角や望遠端でのカマキリの写真お見事ですね
撮りたい昆虫のひとつなんですが残念ながら
北海道では生息数が極端に少ないみたいで・・・
大人になってから一度も見ていません。

書込番号:15316170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング