『ジャパンディスプレイのフルHD有機ELについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ジャパンディスプレイのフルHD有機ELについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

ジャパンディスプレイがフルHDの有機ELを発表しました。
が、白色有機EL+カラーフィルターの純粋なタイプではありませんでした。

この方式だと今の液晶の白色LEDバックライトを、有機ELの白色に入れ替えただけでしかないと思うのですが、何の利点があるのでしょうか?

バックライトを白色有機ELにするだけで、遅延がなくなるのでしょうか?

書込番号:15973623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/03 19:47(1年以上前)

発表されたのは、スマホ用の5.2インチ有機EL ディスプレイですよね。

白色有機EL +カラーフィルターだと、自分で発光する有機EL 素子が1920×1080個ある訳ですが、液晶パネルのバックライトは、たとえエリア駆動の直下型でも画素数と同じ数のLED が配置されている訳では無いので、有機EL そのものが発色しない白色型でも液晶パネルよりは優れていると思います。

書込番号:15973796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/04 00:49(1年以上前)

液晶パネルは応答速度遅いので映像の書き換えに時間かかります。
倍速補間するにせよ、黒挿入するにせよ、バックライトスキャニングと組み
合わせるにしろ効果が落ちたりします。

白色有機EL+カラーフィルターの場合は有機ELの応答がやたらいいので
スパッと映像を書きかえられ、黒挿入などを併用するにも効果が出しやすいです。
ソニーのヘッドマウントディスプレイも白色有機EL+カラーフィルターですが
有機ELの動画応答性の良さ謳ってますね。

書込番号:15975195

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2013/04/04 09:46(1年以上前)

ありがとうございます。

有機ELは全画素に対してなんですね。
でもこれだと、サムスンのELに比べると魅力半減かも知れませんね。
サムスンは緑色になるという欠点を持っていますが。
クリスタルディスプレイが、600万個以上の3色LEDを配置してと書かれていました。(こちらはLED)
ということはFHDのディスプレイは、200万個以上の白色有機ELを配置しているんですね。
その緻密なコントロールにより、コントラストが上がる利点があるのですね。
直下型LEDが全画素についた有機EL版、応答速度が速いものと考えれば良さそうですね。

ということは、やはり利点はありましたね。
納得しました。

フィルター+白色有機ELは、何か簡易版みたいな感じでイメージが良くなかったので。
技術力がないとも感じていました。

書込番号:15976010

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/04 13:33(1年以上前)

>ということはFHDのディスプレイは、200万個以上の白色有機ELを配置しているんですね。

ジャパンディスプレイの有機ELパネルの画素ひとつはRGBWのサブピクセルで構成されてる
という話だし、その場合は800万個以上の白色有機EL素子が並んでいるのでは?
RGBWサブピクセルそれぞれ独立して発光制御して階調出せないとカラー画像表示できないかと。

書込番号:15976673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/07 01:53(1年以上前)

> 白色有機EL+カラーフィルターの純粋なタイプではありませんでした。

スミマセン。
どこに「純粋で無い」ソースがあるのでしょう?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130403_594307.html

書込番号:15987232

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2013/04/10 18:02(1年以上前)

>スピードアートさん
「表示方式はカラーフィルタを組み合わせた白色OLED」という部分でしょう。
普通の有機ELは素子そのものが赤、青、緑色に発光しますが、JDの今回のディスプレイはカラーフィルターを通して色をつけています。

原色発光できた方が発色はキレイなのかもしれませんが白色が黄ばんで見えたりして個人的には好きではありません。

書込番号:16000769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/10 19:29(1年以上前)

DiSi77さん、わかりました!

日本語は表現が難しいってことの様ですね。。。

「白色有機EL+カラーフィルターという方式であって各色をダイレクトに発光する純粋なタイプではありませんでした」という意味なんですね。

書込番号:16001034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング