


こんにちは
今日は参考までにお聞きしたいのですが、輪郭が分かりやすく、新鮮さがあるスピーカーはどういった物があるでしょうか?
もちろんアンプやプレイヤーなども関係してきますが、スピーカーとしての傾向として考えてください
金額はペア80万円までで、無理であれば100万円まで
イクリプス508があまりにも良かったので、買換えまでして712に入れ替えるか?の検討している際に、こちらにて聞きました。
よろしくお願いします。
書込番号:16760122
2点

ケーキクーラーさん おはよう御座います。 googleしてみました。 取りあえず、、、
逸品館お薦めスピーカーとサブウーファー
http://www.ippinkan.com/SP/sp_page1.htm
逸品館お薦めスピーカー Tannoy タンノイ
http://www.ippinkan.com/SP/tannoy_sale_page1.htm
( https://www.google.co.jp/#q=100%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC )
508 の価格比較
http://kakaku.com/item/20443510185/
書込番号:16760134
0点

>輪郭が分かりやすく、新鮮さがあるスピーカーはどういった物があるでしょうか?
全然、イメージが沸かなくて申し訳ないですが、最初の叩き台で。
モニターオーディオ
PL200
http://review.kakaku.com/review/K0000138599/#tab
FOSTEX
GX250MG
http://kakaku.com/item/K0000428372/
Bowers & Wilkins
804 Diamond
http://kakaku.com/item/K0000125888/
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/804-Diamond.html
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/100627.jsp
http://artcrew.sblo.jp/article/38876935.html
書込番号:16760351
0点

ケーキクーラーさん、こんにちは。
>今日は参考までにお聞きしたいのですが、
「参考までに」ということは、「買うわけではないが」ということでしょうか? とすると、「金額はペア80万円まで」などと金額を明示されているのはなぜでしょう?
いえ、ご質問の意図が測りかねたものでお聞きしてみただけです。他意はありません。よろしくお願いします。
書込番号:16761198
1点

言葉のあやでしょ
イクリプス508に買い替えを検討しているけど
それよりも好みのものがあるかも知れないから質問してるんでしょ
同じスピーカーでも人によって感じ方違うので何とも言えませんが
圭二郎さん推薦のものを聞いてみたらいいんじゃないですか
書込番号:16761731
8点

ピエガ=TP3
KRIPTON=KX-3PU
PENAUDIO=CENYA
B&W=PM1
モニターオーディオ =GX100
いずれもブックシェルフ。ECLIPSEに負けない解像度輪郭スピーカー。
敢えて言えばクリプトンならば間違いないと思うし密閉式。密閉特有の中低音域の密度やスピードは圧巻。またアルコ二・マグネット使った贅沢なドライバーを使っています。
因みにアンプやプレーヤーやスピーカースタンドでの変化や好みに調整は当たり前
ですから他の機器類やマッチングは省きました。
最後にペナウディオ=SENYA
このスピーカーは輪郭に品も感じるスピーカー。
各メーカー総じて10万円以下のブックシェルフは解像度や元気がウィークポイント。
薄い音の変わりにスピードが速く元気いっぱい鳴らすエントリー価格のスピーカーも狙い目でもあります。。
書込番号:16762021
2点

ウルフさん
モニターオーディオのGXはPLより解像度輪郭あるように聞こえる?
ぺナウディオCENYAはSEASの高級ユニットを使ってるね
音はどちらも聞いたこと無いけど
書込番号:16762229
3点

ケーキクーラーさん、こんにちは。
>輪郭が分かりやすく、新鮮さがあるスピーカーはどういった物があるでしょうか?
>金額はペア80万円までで、無理であれば100万円まで
それでしたらDYNAUDIOの Confidence C1 MK-U を聴いてみてください。
http://www.geocities.jp/sound_sonata/dynaudioinfo9dm.html
明確な音のエッジと鮮度が、ご質問そのものズバリの音です。
書込番号:16762287
0点

ササさん
ペナウディオは、モニター的な音じゃなく、ディテールを演出するスピーカー。北欧ハイエンドに共通する透明感。ややタメがあるぶん場感を感じ部分てある。因みにアンプをハイエンド上げないと持ち味を発揮出来ないとも思われます。
それとGXの100や200
PLもそうだが偉くアンプを選ぶ兆候。
ドイツのアダムも入れたいが、同じリボンで国が違うと感じ方も違う。
モニオの方が遊び心があるかな。
主さんはイクリプスがお気に入り!
てことは、正確な音を追求すればよりリアリティは深まるでしょうね!
音楽は低音が命、遊び心丸出しのザ・オーディオのよう海外スピーカーはどうも!!
と疑問を感じる方は日本のスピーカーをチョイスが良いと感じます。あえてクリプトンを推薦したのも理由があります。
書込番号:16762637
1点

BRDさん
圭二郎さん
Dyna-udiaさん
sasahirayuさん
ローンウルフさん
ご回答いただきありがとうございます。
タンノイさんのスピーカーはどちらかというとアンティーク調の箱から「柔らかい」イメージが強いような感じです。これは中々展示されている店が無いのかなと懸念してしまいます。
モニターオーディオのplシリーズは最近値段が上がりましたね。ゴールドシリーズなら一度だけ聞いた事がありますが、結構さっぱりした感がありました。アレは良質なアンプを持ってこなければ使いこなせいないのかもしれません。他も同様です。
>Confidence C1 MK-U、PENAUDIO=CENYA
こちらはぜひ聞いてみたいです。ブックシェエルフスピーカーはトールボーイと比べるとバランス重視だからこれでオケとか聞くなればまた前後話は変わりますでしょうか?
ちなみに関東だとどこで視聴できるのでしょうか?
>「参考までに」ということは、「買うわけではないが」ということでしょうか? とすると、「金額はペア80万円まで」などと金額を明示されているのはなぜでしょう?
やはり言われましたか
文章的にそんな解釈になってしまいますが、結局の所迷っているのです。ホームシアターを組んでいるのですが、最近では使う頻度が減ってきて半分物置になってしまっているのです。そこでそのスペースを利用し、ハイファイオーディオを組もうと考えた訳です。でもここまで来ると、良いアンティークな弓やセカンド楽器が一つ買えてしまうのでこのような状態になってしまっているわけです。
よって買う訳ではなく、買うか迷っている段階です。
ひょっとすると迷惑な話かもしれません。申し訳ないです。
二つ目として、スピーカー特性が出てきます。始めから、どんなスピーカーがあるのかも知らずに視聴してたまたま流れていた曲の特性が良かったからそれに決めて、実際に家で聞いてみると早いレスポンスのばらつきが出てしまうことがあったら少し後悔してしまいます。さらにこのクラスになってくると傾向の好みがより分かれてくるのでここで先輩方の意見をふまえた上で聞いた方がより分かりやすくなり、「本日買うからアドバイスお願いします」と聞いても良いアドバイスが瞬時に戻ってくるとも限りありません。
そんな所です。オーディオ店でおすすめを聞くのもいいですがこちらの方が趣味でやっている方意見の方が自由自在の意見が来るのでそういった所もオーディオの楽しみなのかもしれません。
508mk3かな? これはすでに購入して内股でリスニングして良かったので買い替える方向でこんな感じの音質傾向が良いと思いました。
書込番号:16762760
0点

ケーキクーラーさん、こんにちは。
>ちなみに関東だとどこで視聴できるのでしょうか?
関東の取扱店は以下の通りです。
http://dynaudio.jp/?page_id=51#area4
>買う訳ではなく、買うか迷っている段階です。
>ひょっとすると迷惑な話かもしれません。申し訳ないです。
とんでもないです。どうぞ気になさらないでください。
私の質問が荒らしにヘンなふうに揚げ足を取られておかしなことになりましたが、上の書き込みに書いた通り、私の質問に他意はありませんので。ではでは。
書込番号:16763192
0点

イクリプス508の音に感動してその音が好き
順当に行くなら712ですね
C1は新富町のショールームで聞けます
サブウーファーと一緒に聞きたいと問い合わせて行くと楽しいかも
スピーカーは先入観持たずに素直に色々聞いてみるのが良いと思います
他の人の意見は血液型占い並みにホント当てにならない
参考にするしないじゃなくコミュニケーションみたいなもんです
スピーカーの音が分かる、的確なアドバイスが出来るって
思ってる人とはあまり関わり合いにならないことをお勧めします
書込番号:16763295
7点

笹さん、こんばんは。
>C1は新富町のショールームで聞けます
笹さん、新富はぶっちゃけ音悪いですよ。(スパイクの処理の仕方が悪いので)。あそこの音を聴いて何も違和感をお感じにならないのですか?(^^;
書込番号:16763523
2点

ケーキクーラーさん、こんばんは。
もし新型のC1を試聴なさったらぜひ感想を教えてください。私も買い替えを検討してもおり、ご意見聞きたいです。
書込番号:16775489
0点

アビーロードスタジオ導入モデルの後継であるS3X-H 32Hz〜50kHz ±3db、THD > 80Hz ≦0.6% はいかがでしょうか。
うちはS2Xの使用経験があり現在は日本音響研究所にも導入されてるS1Xを使用しています。
http://www.adam-audio.com/en/pro-audio/in-the-field/abbey-road-studios
ADAM創設者クラウスハインツはハイルドライバーを改良しARTを開発しELACにて「JET」という名称で販売しました。
ADAMのウーファーに採用されてるETON HEXAコーンウーファーはアヴァロンにも採用されています。
書込番号:16804490
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 9:29:25 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 14:45:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





