


今日20年来使用してきたご我が家のご長寿家電No.1の洗濯機がとうとう壊れてしまいました。
至急新しいのを購入しないといけないのですが、何十年も洗濯機の新製品情報を追ってないので、
正直口コミや売れ筋などを見ても良く判りません。
取り敢えず、
1)我が家は2人家族で余り洗濯物の量は多くない&汚れもひどくはない
2)浴室乾燥機を使用しているので、洗濯の機能ONLYで構わない
3)お風呂のお湯は再利用しない
4)設置場所の広さは十分ある
5)身長が160cm未満なので余り大きいと奥(底)から洗濯物が取り出しにくいと困る
ということを考えて、下記の容量7Kg&同価格帯の物である4種類に絞りました。
[1]シャープ ES-GE70N
[2]日立 白い約束NW-7MY
[3]パナソニック NA-F70PB6
[4]東芝 AW-70GM
口コミを色々調べてはみたのですが、どれも一長一短あるようで、どれにすればよいのか決めあぐねています。
自分の中ではデザインや節水能力に長けているという点でシャープが一番良さそうにも思うのですが、
脱水力が弱いという口コミが少々引っ掛かっています。
ただ、比較対象が何せ20年前の製品なので、どれを選んでも性能(静音性・洗浄力・ランニングコスト等)に
不満を抱くことは無い様な気がします。
皆さまのアドバイスやご意見を頂戴出来ますと幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:16856204
2点

ケチな買い物すぎて、家電ヲタには興味ない選択肢ね。
ご自身のセンスで使いやすいモノを選ばれたら?
私ならパナかな。
書込番号:16856526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
現在ですと
シャープの ES-TX820 大型店で 配送料 設置 5年保証 込々で 53,000円 前後くらいで買えるかも知れません
☆彡 例えば 独り暮らしだとしても
毛布洗ったりしますんで 8キロは洗えた方が良いかと思います
レビュー書き込んでますので 読んで下さい。
書込番号:16857774
2点

安い価格の選択ですね。
自分なら、この中なら、SHARPですかね。
穴無しステンレス槽が、付いていますので。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/ge70n/merit.html
書込番号:16858225
2点

Ms. Mさん こんにちは
団栗の背比べって感じですが
MiEVさんに一票 (^O^)/
この4機種の中から選ぶとしたら!自分も [1]シャープ ES-GE70Nにします。
Agイオンなども搭載ですし上位機種の機構も採用しているからです。
もう少し予算があるならパナソニックの上位機種で上質おうちクリーニングや泡洗浄搭載の機種にします。
迷った時は、女の感(かわいい・好き)などで選ぶのも案外いいかも?!
書込番号:16859348
4点

スレ主さんこんにちは
自分もシャープに一票。自宅にNY−7MYが有りますが、汚れ落ちなどは全く問題ありませんが、なにせウルサイ機種です。しかし耐久性はあると思いますが夜に洗濯は出来ないです。
節水を考えるとシャープの穴無しステンレス槽がいいかなぁと思いました。
書込番号:16859405
3点

皆さま お忙しい中わざわざお返事&アドバイスをありがとうございました。
最初の方から「ケチな買い物すぎて、家電ヲタには興味ない選択肢」という
非常に心無い言葉を浴びせられてとても傷付き、
同時に「この様な安い機種の質問をしてはいけないのだ」とすっかり萎縮してしまい
今夜にもこの質問自体を削除しようと思っておりました。(T_T)
そんな中での、はらいっぱいさん、MiEVさん、デジタルエコさん、アリア社長さんから
ご回答はとても有難く、本当に感謝の気持ちで一杯ですm(__)m
私がこの安い機種を選択したのには『5〜8年以内には必ず今の所(マンション)から引っ越しをする』
という前提がありまして、引っ越した先には必ずしも新しい家に浴室乾燥機の設備があるとは限らないので、
その時には新しく乾燥機又は乾燥機付き洗濯機を購入する必要があるので、
乾燥機を全く必要としない現段階では、コストは最低限に抑えておこうと思った次第です。
そういう前提の中、価格Com.の口コミに目を通していきますと、
「ドラム型よりも縦型の方が汚れの落ちが良い」「ドラム型は洗濯物が皺になりやすい」等の記述が非常に目立ち、
また実際にパナソニックの斜めドラム型の最上機種を使用しているという弟からも
「ドラム型は先ず汚れが落ちない。白いシャツや下着類もみるみるうちに雑巾みたいになってくる。
汗臭さも取れない。 糸くずが詰まって水漏れするし、洗濯槽の掃除のサービスも受けられない。
洗濯物も縦型に比べて取り出しにくいし、節水以外何も良いことが無い」と言われたので、
ドラム型は選択肢から外した次第です。
デジタルエコさんの仰る「何となくの女の直感」(笑)で良さそうと思ったシャープのES-GE70Nでしたが、
皆さんからも「この中ではシャープが良いのでは」というお言葉を頂戴してホッと致しました!(*^^*)
上述の様な理由で安い機種に絞ってみましたが、特に予算が厳しい訳でもないので、
はらいっぱいさん(口コミも沢山拝見致しました♪(^^)v)がお勧めして下さった
上位機種のES-TX820も視野に入れて、金曜日に近くのヤマダ電機に行って
容量7〜8Kgの洗濯機の実物を見たり、店員さんにお話を伺ってこようと思っています。
(弟には日立のビートウォッシュを勧められているのでf(^^;)
此度は本当にありがとうございました。
皆さまのご厚意&アドバイスに心から厚く御礼申し上げます。
書込番号:16859972
2点

しかし、洗濯機も安くなりましたね。
17年くらい前だと思いますが、SHARPの穴無しステンレス槽が、初めて出た時、6.5Kgを買いました。
価格交渉をしましたが、10万円ちょっとしました。
Agイオンや、簡易換装は、付いていませんでした。
書込番号:16860384
1点

本日ヤマダ電機の店頭でシャープ製品他を見て参りました。
私が購入を考えていたシャープES-GE70Nはヤマダオリジナルの機種(EST706)しかなく(在庫も無し)
抗菌防臭機能?(AGイオンコート)無しで、価格Com価格のES-GE70Nよりも高かったのでパス。
先着特売品の同じくヤマダオリジナルのシャープEST805(容量8Kgで¥39,800)の方が
ヤマダオリジナルの7Kg(EST706)がデザインがすっきりしていて好みだったのですが、
こちらも残念ながらAGイオンコートなしということだったので、暫し悩みました。
そこで、はらいっぱいさんお勧めのES-TX820が店頭価格¥59,800で売り出しになっていたので、
アドバイス通りに価格交渉して見た所、¥53,800が限界と言われたのですが、
こちらの方が洗濯機自体の機能が格段にUPしており、プラズマクラスターもついているということで、
はらいっぱいさんが書かれていた「ハンガーリフレッシュ」機能にも少々興味があったので、
普段乾燥機能は多分使わないであろうとは思いつつも、こちらを購入することに決めました(^^ゞ
帰って来てから口コミをもう一度確認してみたら、ヤマダWEBの価格(¥51,800)を引き合いに出して
価格交渉に成功されたという事例が載っていたので、ちょっぴり悔しくなりましたが(笑)
それでもこちらだと日曜日には配達して貰える(EST805は最短で一週間後)ということだったので、
この価格で買えて満足です(*^^*)
皆さまからの色々なアドバイス、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16866288
3点

Good Answerって3名までしか選べないんですね(;^_^Aアセアセ・・・
はらいっぱいさん、MiEVさん、デジタルエコさん、アリア社長さんの4名を選ぼうとしたら
3名までと警告?がでて困ってしまいました(T_T)
上記4名の方のアドバイスどれもが参考になったので、4名全てを選べなくてとても残念ですが、
はらいっぱいさんの他のカキコもとても参考になったのと、MiEVさんが2回(3回)も書き込んで下さったので、
上記お二人にさせて頂きましたm(__)m
しかし、どなたにも等しく感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16866321
1点

Agイオンに付いてですが、柔軟剤との併用によっては、効きに差が出る様です。
ES-TX820 取説 39パージの下の方に、「注意」に記載があります。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/estx920_820_mn.pdf
以前の選択より、この機種の方が、いいでしょうね。
書込番号:16866434
1点

MiEVさん
わざわざお忙し中、Ag+イオンコートについての注意喚起をありがとうございますm(__)m
既に購入してしまったことで、自分の中で勝手に「達成感」みたいなのがあり(笑)
こうしてわざわざ注意を促して頂かなければ、
多分品物が届いても取説も目を通さないままになっていたと思いますf(^^;
1)Ag+イオンコートの効果が表れやすい材質と表れにくい材質があること、
2)柔軟剤や柔軟剤入りの洗剤、液体中性洗剤を多量に使用してイオンコート後に天日干しすると、
衣類に黄ばみを生じることがあること
3)静電気の抑制効果は繊維の種類、しわや傷み具合、高温多湿の場合は感じられない場合があること
など、ご指摘を頂いたお蔭で、気を付けななければならない点がよくわかりました(*^^*)
何だか初めて洗濯するのが楽しみになってきました♪
度重なるアドバイスとカキコに心から御礼申し上げます。
書込番号:16866501
2点

家に、型は違いますが、SHARP製縦型洗濯機を、2台使っています。
穴無しステンレス槽は、水の逆流が少ないので、黒カビの発生は少ないです。
ただ、人によっては、発生したとの、報告もあります。
自分もやっていますが、洗濯機を使っていない時は、蓋を開けておく事を、勧めます。
黒カビの発生の予防になります。
始めは、違和感があるかもしれませんが、効果はあります。
書込番号:16866525
1点

MiEVさん
度重なるアドバイス、恐縮至極ですm(__)m
私は何故か昔から洗濯機の蓋を開けておく習慣があって(笑)
今迄もずっとそうしてきていましたが、
それでも我が家のご長寿洗濯機(勿論穴あきタイプの全自動)はカビていたので
割とこまめに「エスケー石鹸 すっきりシリーズ 洗濯槽クリーナー」
で洗濯槽のクリーニングをしていましたf(^^;
新しい洗濯機が穴あきじゃないからといって『油断は禁物』ということで、
これからも毎回洗濯が終わったら蓋を開けて乾燥を心掛けたいと思います(^^)v
御親切に何度もアドバイスを頂戴しまして、衷心よりお礼申し上げます。
書込番号:16866552
1点

なには ともあれ
皆様のアドバイスも有り 御自分でも見に行かれて 納得して決められて
たぶん 残り少ないのに買えて良かったですね!
たぶん 何度か使ってるうちに 他の洗濯機のクチコミなどと比べながら使用してますと
この洗濯機の良さが アタリメを噛むときの様な感じで 旨味と言うのか 良さが徐々に判って来るかとおもわれます・・・
たぶん買って正解だったと涙ぐむ事でしょう・・・・・・
☆彡真面目な話ですが
うちの場合は そんなに気にしないで使ってまして
ふだん洗濯が終わってから ふたあけとくくらいですが カビませんし
万が一の予防の為に 業務用スーパー 158イエンの 御徳用液体漂白剤を たま〜にキャップ三杯くらいいれて
洗濯物あらっとけば そんなカビの心配しなくても良いのかな〜なんて感じです
私は使って無いんですが
毛布洗う時などなのか 布団洗う時に なんか抑える 専用のフタみたいなのが 1000円くらいでうってますので
それ使うと良いと言うか 安心と言う噂です
あとは 物によっては ダイソーなんかの洗濯ネット使うと良いかもしれません・・・
それでは楽しい洗濯ライフ 御過ごし下さい
レビュー楽しみにしてます!
書込番号:16871535
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 21:19:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 17:33:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 11:24:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 12:52:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 13:50:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 15:50:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 7:43:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 12:19:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 2:29:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:42:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





