


デジカメが5年もので、買い替え検討中です。一方、私はiPhone5を持っていて、光学ズーム以外の機能はひと通りそろってます。
コンパクトデジカメにしかできなくて、iPhone5じゃ無理なことって、何でしょうか?iPhone5でなんとかなるなら、それで統一したい。
書込番号:17169804
0点

やっぱり、沈胴使った光学ズームですか。
デジタルズームでも、解像度が十分にあれば、そんなに画質は荒れないので、室内撮影なら十分かな。
書込番号:17169896
0点

コンデジには、フラッシュが付いてるので
夜でも普通に撮れるけど
スマホのLEDライトじゃ
かなり近寄らないと光が届かないよね・・・
夜景バックに記念写真とかって
スマホカメラ難しいよね
書込番号:17169967
6点

私は室内でフィギュア撮影するだけです。照明はデスクライトがあります。
書込番号:17170054
1点

gyokaijinさん、こんにちは。
我が家でも一番稼働率の高いカメラは実はスマホだったりします。
毎日持って行けて、仕事場でも違和感のないカメラとなると、
コンデジでも持ち込み制限(もちろんスマホでも撮影制限等はある)が
ありますので、別に用意するよりスマホで済めば簡単です。
また、コンデジですとわざわざ転送する(クラウド、スマホいずれ
にしても)手間がありますね。
加工もアプリがたくさんありますので、いま撮影したい対象が
スマホ(iPhone5)で済むのであれば、それでいいのではないで
しょうか。
ただ、PCで写真を大きくみたり、L版より大きい(たとえばA4)に
プリントしたり、自宅リビングのTVに映してみしたい等、スマホだと
これはちょっと..と感じることがあったら、そこでコンデジなり、
デジイチなりを用意されることがよろしいのかと思います。
景気回復のために消費は大事ですが、必要性のない、あまり欲しいと
思わないものは無駄遣いですものね。
では、よいお買い物を。
書込番号:17170149
2点

私のはiPhone4なので、5とは違うかもですが。。
iPhoneはオートのみでマニュアル露出が
なくないですか(。´・ω・)?
アプリ入れれば出来るのかな。。
コンデジとiPhoneの違いでいうと、
・光学ズームがない
・露出がオートのみ
・シャッターのタイムラグが長すぎ
位でしょうか。
てか、自分的にiPhone5で何とかなってるなら、iPhone5で
良いんじゃないですかね(;^ω^)
書込番号:17170211
9点

>iPhone5じゃ無理なことって、何でしょうか?
「撮影している〜」という気持ちの入れ方と雰囲気でしょうか? (^^)
書込番号:17170347
4点

最近のデジタルは、何か進歩があったんじゃないかと思ってたのです。
スマホじゃ無理なことが。
書込番号:17170439
0点

うーん、スマホで無理なこと。
コンデジ以上に奥行き感がなく、のぺっとしてしまうこと。
ISO感度をあげられないので、シャッタースピードがそれによりあげられないので、メカニカルな駆動部はないもののブレやすくなる。
輪郭がアマくなってしまいます。
最も晴天時のときに、液晶が見えなくて何をどう撮ってるかわからない。
コンデジのほうがディティールを掴めるぶんだけマシ…といったとこでしょう。
書込番号:17170513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私は室内でフィギュア撮影するだけです。
という限定的な使い道なら、進歩はあまり
ないのでは。
動体は未だにきついです。
あとAEロックとかマニュアル露出が出来ない
のが使いづらいですかね(;´・ω・)
iPhone5は分かりませんが、4だと
シャッター押してからのラグが0.5〜1秒
位あります。
書込番号:17170517
4点

スマホとデジカメの違いって
つまりアナログの部分になるかと思うのですが・・
だから、デジカメからアナログの機能を取り除いて
簡素化して携帯電話に載せただけだから
デジタル部分の違いは、ないでしょう
結果、アナログ部分に必要な機能がないのであれば
スマホカメラで良いと思いますヨ
書込番号:17170522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で不満がなく、撮影条件・用途に合っているならiphoneで十分でしょう。私も風景・料理などでよく使います。
「iPhoneでいい写真を撮る魔法のテクニック」というような本を読まれるとさらにステップアップできるかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/iPhone%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%90%8D%E9%B9%BF-%E7%A5%A5%E5%8F%B2/dp/4767814715
ちょっと苦手なところは以下のようなところかなあ。
・(はがき大なら十分ですが)大きいプリントアウト。
・最短撮影距離が意外と長い。(しかも限界付近でのピントは合焦し難い)
・ピントがタッチしても希望の位置に来ないことが結構多い(AFをロックして対応可能)
・意図通りの露出も難しい。(AEロックで対応可能)
・手振れ補正(フィギュアであれば三脚で対応可能)
・画角の変更(コンバージョンレンズで対応可能だが画質が落ちる)
・ストロボが使えない。
書込番号:17170669
2点

デジタルズームの画質でいいのなら、スマホでいいと思います。
書込番号:17170695
2点

なるほど、やっぱりコンデジくらいは買った方がいいのかもしれません。
1万円程度なのだから。
書込番号:17170708
0点

確かに通常、ただ撮るだけならスマホやケータイも画質は以前より良くなってきていますが、やはり「餅は餅屋」ということになってくるでしょうか。
書込番号:17171210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1万円程度なのだから。
エッ! オチはソコ!
一万円程度のコンデジ買うなら、スマホで十分かも…。
まあ、こういう方にかぎって『もうコンデジは不要』って言ったりするんだよねぇ〜。
書込番号:17171285
10点

フィギュア撮影なら光学ズームがあるデジカメが絶対に良いです!(=゚ω゚)ノ
その理由は、スマホ等の広角側だけだとパース(遠近感)が強く出て
アングルによってはブサイクに見える為・・・。
これは、デジタルズームでは消えません
光学ズームで換算50mm以上で撮影したら落ち着いた絵になります。
アップした写真はズーム(焦点距離)を変えただけで他は何もしていせん。。
これの違いがイマイチ分からなかったらスマホでも良いと思います(笑)
書込番号:17171402
11点

明かりがちゃんとあって
ブレずにシャッター切れるワザがあるなら
あとはズームができるかどうかと
Rawで撮れるかどうか、そして
どれくらいトリミングができるか
ぐらいじゃないでしょうか。
でも、1万円のコンデジだと
Rawは撮れないっぽい・・・
書込番号:17172134
1点

>その理由は、スマホ等の広角側だけだとパース(遠近感)が強く出て
なるほど。その話は、デジカメ撮影術の本にもかいてありました。
広角と望遠の違いは、単に、画角の違いだけではなくて、歪みが出るかどうかってことなのですね。
ある程度、離して、望遠で拡大した方が、人物はスマートになる。
デジタルズームって、絵の中心部を単純に拡大しているだけだから、歪みは同じなんでしょう。
遠近感も考慮して、ワイドズームをデジタル処理してくれるならともかく、そんなに複雑な処理はデジカメのプロセッサじゃできないのかもね、。
書込番号:17172932
0点

>広角と望遠の違いは、単に、画角の違いだけではなくて、歪みが出るかどうかってことなのですね。
パース(遠近感)と歪み(歪曲収差)は別問題ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:17172947
4点

・・追記・・
望遠側でも歪曲収差が出る事が多々ありますヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:17172964
4点

葵葛さん
>アップした写真はズーム(焦点距離)を変えただけで他は何もしていせん。。
撮影距離、変えてません?
書込番号:17173521
3点

実際に困ってないならアイフォンで良いじゃん!
1万ほどのデジカメなら、iPhoneと、オートで撮れる範囲は大して変わんないかもよ!
書込番号:17175192
2点

>>広角と望遠の違いは、単に、画角の違いだけではなくて、歪みが出るかどうかってことなのですね。
>パース(遠近感)と歪み(歪曲収差)は別問題ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!
歪みとしか書いていないのにご指摘のように正すのは、今ひとつ何を意味しているのか分かりません。
広角によく見られるパースですが、具体的にはパースもキーストーン補正(台形補正)の様に、パースの歪みとし補正対象にされる事があります。
キーストーン/水平補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%8F%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E8%A3%9C%E6%AD%A3
リンクのようにキーストーン/水平補正では、パースが歪んでいると捉え補正する説明がされています。
この他に広角歪みとしては、下のリンク先にボリューム歪像補正として、シリンダー形歪象補正や球形歪象補正などが紹介されています。
ボリューム歪像補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E8%B1%A1%E8%A3%9C%E6%AD%A3
この様に広角では望遠に比べ様々な歪があり、これを概念的に歪みとまとめて表現されることは良くある事でないでしょうか。そして場合によってはパースは、本来遠近法と言う意味を持ちますが極端な場合は歪んだようにも見える事から、歪みの中にパースは含まれると考えている人もいるのではないでしょうか。
書込番号:17175869
1点

gyokaijinさん
>デジタルズームって、絵の中心部を単純に拡大しているだけだから、歪みは同じなんでしょう。
遠近感も考慮して、ワイドズームをデジタル処理してくれるならともかく、そんなに複雑な処理はデジカメのプロセッサじゃできないのかもね、。
何か誤解されているようで正そうと思ったのですが、本をただせば葵葛さんの発言によるもですね。
葵葛さん
>フィギュア撮影なら光学ズームがあるデジカメが絶対に良いです!(=゚ω゚)ノ
>その理由は、スマホ等の広角側だけだとパース(遠近感)が強く出て
アングルによってはブサイクに見える為・・・。
>これは、デジタルズームでは消えません
スマホでも広角で撮影し中央だけをトリミングした場合、ボリューム歪像を理解していれば分かると思いますが、歪みは中央は弱いのでデジタルズームは光学ズームと同じような結果になります。
ボリューム歪像補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E8%B1%A1%E8%A3%9C%E6%AD%A3
先ほどのボリューム歪像補正のリンクですが、集合写真を見れば分かると思いますが中央の人は殆ど歪んでおらず、パースも余り感じられません。
なので、スマホでも画素数が高ければトリミングして広角歪みは抑えられるかも知れません。しかしどうでしょう?手ブレ補正は光学ズームで補正しているほうが、画質は良いのではないでしょうか。
書込番号:17176025
1点

1万円じゃなくて、2万円のコンデジとだったら、
違いはいろいろあるでしょう。
絞りやシャッタースピードを自分で選べるか
ISO感度を手動設定できるか
露出補正をEv値で設定できるか
ホワイトバランスを色温度で設定できるか(これはRawに対応してないと無理かも)
とか・・・
こういうことはしないし、デジタルズームでも差し支えない
っていうんだったら、iPhoneでいいかもヽ(´ー`)ノ
書込番号:17176328
1点

>ブルクスさん
このスレ主さんは、そこまでの説明は求めてるのかなぁ??
私はそこまでの解説は逆に混乱するんじゃないかと思って「ザックリ」とコメントしただけですよ(´・ω・`)ショボーン
・・・・・
カメラの世界って
簡潔に分かりやすく、また貴方の様な上級者に誤解なく説明するのは難しいなぁ・・・
だから、デジカメ(コンデジ)市場がスマホに持ってかれるんだろうなぁ・・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17176511
3点

難しいと言うか、メカ絞り・シャッターが無いので、閉じられないし絞れない。
極論すると開放の針孔写真機とでも言うべきか?
書込番号:17176573
1点

葵葛さん
ごめんなさい。ちょっと嫌なヤツと感じられるかも知れないと思ったのですが、よくある力不足を役不足と書いてそれは違うと言っているようなものでしょうか。些細な事なのでしょうけれども、気になったもので。
書込番号:17176762
1点


「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?
書込番号:17177325
0点

私なら、お気楽撮影ばかりなら「お任せオート」的な機能が優秀かどうかの確認をします。
気合を入れて撮る予定なら以下の通り細かく確認しますが、長いので不要なら読み飛ばしてください。
で、ちょっと気合を入れて撮る予定なら
1.最短撮影距離を確認
2.三脚穴がついてるか
3.マニュアルホワイトバランスが使えるか
4.絞り優先AEで撮影できるか
5.絞りは羽根絞りか
6.RAWで撮影できるかどうか(1万円台のカメラだとまず無理ですが)
くらいを確認するでしょうか。
1.はアップで撮影する時に必要になります。
最近のコンデジならあまり気にしなくても良いかもしれませんが。
2.は言うまでも無く三脚にカメラを固定するのに使います。
カメラ自体の話からは逸れますが…
三脚はどアップで撮影したり、手ブレを抑えたりするのに有効です。
もしお持ちでなかったらスリックとかベルボンの実売\5000位の安物で良いので、一つあると色々と撮影の幅が広がりますよ。
3.色合いの調整に有効です。
撮影前に白い紙などを使ってマニュアルでホワイトバランスを取ると、より正確な色合いになります。
4.と5.は被写界深度(ピントが合う範囲)にかかわってきます。
コンデジでも羽根絞りを採用してるならそこそこ変わってきますので。
6.は撮影後の画像の調整のしやすさに影響します。
jpegデータよりもRAWデータの方がいじくりやすいです。
加工の耐性が高いと言うか。
ホワイトバランスを簡単に変更できたり、露出失敗して暗くなってもある程度はリカバーできたり。
書込番号:17178837
0点

>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?
ズバリ、マニュアル露出です。
最低限、露出補正と露出ロック(AEロック)は必須でしょう。ホワイトバランスも固定したいですね。
でないと、例えば同じフィギュアを角度を変えて何枚か撮る時、写真ごとに明るさや色合いがバラバラになりがちです。
#オークションなどでそういう写真を見ると、(出品者には申し訳ないけど)へったくそだなーと思ってしまいます(^^;;;
iPhoneのカメラは追加アプリ含めて幾つも試しましたが(全部ではないですけど)、これが満足にできるものは
見当たりませんでした。
書込番号:17180361
0点

gyokaijinさん
>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?
外せないスペックかどうかは解りませんが
iPhone5とコンデジの機能差は
皆さん、すでにご親切にお答えしていると思います。
ご発言から推察する所、
カメラの知識はある程度お持ちの方みたいですが
それでもご理解できないのなら、
今現在、iPhone5での撮影で不満があるのなら、それを提示し、
それがコンデジで解消できるかどうかを
お聞きした方が話が早いと思います。
機種限定も出来るかもしれませんし。
ご不満がないのならiPhone5でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:17180672
3点

>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?
ボケ表現を求める場合、1/1.7型以上の撮像素子と、F2.0未満(1.8とか)のレンズが必要ですね。
書込番号:17181094
0点

>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、コンデジで、外せないスペックって何なんですか?光学ズームの他は?
光学ズームの意味をイマイチ理解出来なければ、スマホでも充分でしょうねぇ^^;
センサーサイズ自体は、一般的な普及コンデジとほとんど同じだし(笑)
スマホもコンデジも、広角側だけで撮るなら、どっちもどっち、、、かと(笑)
書込番号:17184922
0点

記録用途やSNS用途は圧倒的にスマホですねー
HX9Vを最後に買ってないなぁ。1/1.7型などのコンデジはもう購入しないかも。(1インチ素子コンデジにはゾッコンですが)
ちなみに豆知識ですが、iPhoneはシャッターボタンを"押した"時にシャッターが切れるのではなく、"離した"時に切れます。タイムラグや手振れに悩まれている方はぜひお試しあれ。意識するだけでかなり効果ありますよ :-)
書込番号:17185679
0点

何か論理がおかしいような気がします。
逆にスマホには必要だがコンデジには不要なものは何か?と問うべきかも。
そうなれば、
1、毎月の通信料が要らない。
2、迷惑メールが来ない。
3、‘既読’で慌てて返信しなくても良い。
4、電話がかかってきて撮影を中断する事が無い。
等々〜
そもそも最近のスマホのカメラ機能はソニーセンサの効用もあって、1万円や2万円のコンデジの写りを凌駕するものが多いのは事実でしょう。
ですのでこのクラスは早晩市場から消えると予想されてもいます。
おそらく、カメラを求める人は、スマホ以上の写りや機能が欲しいから買うのだと思います。
私はそうですし、価格も3〜5万円ならさっさと支払います。
一回支払えば、毎月の通信料を要求される事もありませんので、超望遠のネオ一眼を中心にあれこれ楽しんでいます。
書込番号:17187863
0点

>1、毎月の通信料が要らない。
>2、迷惑メールが来ない。
>3、‘既読’で慌てて返信しなくても良い。
>4、電話がかかってきて撮影を中断する事が無い
つか、月々の通話?通信?が払えなくても
スマホ自体の基本機能は問題なく使えますよね(笑)
wi-fi環境下なら、
キャリアの通信料未払いでもネット接続が可能っぽい・・・
実際の所、そこら辺はどうなんだろ???(。´・ω・)?
書込番号:17188914
1点

スレ主さんと皆さんのやり取りを追うと、‘スレ主さんはアイフォンの拡販関係者ではないか?’との疑念が浮かんだのです。
1万円程度のコンデジと、5万円前後?のアイフォンの‘カメラ性能’のみを比較してもねー。
維持費用を無視して‘カメラ性能’だけを比較するのは不公平だと思います。
スマホも頭打ちだから、近くで低迷しているコンデジの市場を少しでも速く奪っちゃえとの意図かとも疑うねぇ。
書込番号:17189607
0点

>つか、月々の通話?通信?が払えなくても
スマホ自体の基本機能は問題なく使えますよね(笑)
そうですね。
>一回支払えば、毎月の通信料を要求される事もありませんので、
普通に考えれば
スマホVSコンデジ
の二者択一と言う問題では無いでしょ?
スマホはあくまでも電話機能やメール機能、ネットがメインで
コンデジを買ったからといって
手放せるモノでも無いでしょ?
>1万円程度のコンデジと、5万円前後?のアイフォンの‘カメラ性能’のみを比較してもねー。
全く異なるカテゴリーの製品ですからね〜
なら、1万円程度のコンデジに電話が出来ますか?メール、ネットが出来ますか?
>‘スレ主さんはアイフォンの拡販関係者ではないか?’との疑念が浮かんだのです。
そんな小細工しなくてもiPhoneは売れまくっています。
日本では、ダントツシェアNo1なんで。
ちなみに僕はアンドロイドですが・・・
書込番号:17189736
0点

普通のデジカメ(コンパクトデジタルカメラ)で出来てiPhone5(5s)で出来ないこと。
色々ありますよ!
1) 絞り優先、シャッタ優先撮影
普通のデジカメでも多段の絞りを搭載しているので、絞りを開放にして被写界深度を浅くして背景をボカしたり、奥行きのある被写体には絞り込んでどこにでもピントが合っているような撮影が出来ます
また、動きの速い被写体(スポーツシーンや車、自転車等の撮影)では被写体がぶれないようなシャッタ速に設定して撮影することが出来ます
これらの機能は絞りを持たないiPhone5では不可能です
2) 光学手ぶれ補正
普通のデジカメでは普通に搭載されている機能で、しっかりホールド出来ない(体勢的に不安定な)状況での撮影(片手とか)、暗いシーンでの撮影、歩きながら動画を撮影する時にでもブレずに安定した撮影が可能です
iPhone5に搭載されている手ぶれ補正は光学式ではなく電子式なので、静止画のブレは全く補正できませんし、動画の補正にも限界があります
3) フラッシュ性能
ガイドナンバー(フラッシュの光の強さを表す)によって異なるとは思いますが、普通のデジカメは2m〜5m先まで普通に光が届きます
また、画面の中央だけでなく周辺まで広く照らすことが出来ます
しかしiPhone5は2m先まで光が届きません
また画面の中央部だけが丸く明るく撮影されます
4) 逆光自動発光
室内の窓辺に人物が立つと、窓の外が明るいためカメラの露出が屋外に合ってしまい人物が真っ暗に写ります
普通のデジカメはちゃんと自動でフラッシュが発光して人物も明るく撮影されますが、iPhone5では人物が真っ黒に撮影されます
5) オートフォーカス
普通のデジカメはマルチパターンAFを採用していて、画面中央だけでなく周囲の状況も把握した上でピント位置を決めます
従って、ほぼ撮影者の意図したところにピントがあいます
iPhone5は画面中央付近しか見ていないので、別の場所に目的物があっても必ず中央の物体にピントが合ってしまいます
6) ホワイトバランス
普通のデジカメは上述のオートフォーカス同様マルチパターンでホワイトバランスを検出します
従って、複数の光源が混ざっている時や全面同一色の被写体でも誤作動せずに良好な色再現となります
一方iPhone5は混ざった光源の分離はできませんし、芝生とか赤レンガの中では肌色を正しく再現することができません
書き出したらきりがありません。。。
iPhone5ではできないこと、まだまだたくさんありますよ!
ご自身が撮影した画像に満足であればそのままiPhone5を使えばいいでしょうし、上述のような差が気になるようでしたら普通のデジカメを使う方がいいでしょう
書込番号:17190420
0点

スレ主様、はじめまして。
皆さん、色々と書かれてますが、僕なりの見解を。
1)1万円代のコンデジ:あんまりスマホと変わんないんじゃ?
2)3~4万円代のハイエンドコンデジ:A4までのばせる、画質がiPhone5sよりベター。
3)☆☆☆4~6万円台のミラーレス:A4以上もOK。画質も問題無し。加えてボケを楽しめる。
4)6万以上のいわゆる一眼レフ:なんでもできる。
>「フィギュアみたいな静物を室内で照明つきで撮影する」目的だと、
スレ主様は撮影目的がはっきりしており、フィギュアを満足に撮りたい、という動機がおありなので
3)のミラーレスカメラボディとf値の小さい単焦点レンズ
を買うと幸せになれるようなきが・・・
ずばり『ボケ』を楽しめるのでスマホよりも格段の違いを感じれるでしょう。。
安いコンデジを買ってもこのボケは得れないのではないでしょうか。
もしくはAPS-Cクラスのデジ一の古いのを中古で1万円台で買って50mm f1.8のレンズ(9000円)であればすげーいい写真が撮れると思います。
ボケも最高に良いボケが得れると思います。
書込番号:17190578
0点

>1)1万円代のコンデジ:あんまりスマホと変わんないんじゃ?
敢えてこのクラスのメリットを挙げるなら、「無くしても壊しても大して痛くない」事ですかね。
子供の遠足に持たせるとか(勿論許可されていればですが)、海外の観光地で使うとかでは最適だと思います。
書込番号:17190683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コンデジ(Nikon_P330) Jpeg撮って出し |
スマホ(Xperia_acro) |
ミラーレス(GX1 & 12-35 F2.8) Jpeg撮って出し |
ミラーレス(GX1 & 12-35 F2.8) RAW現像 |
もしコンデジを買うならそこそこ以上のランクをオススメします。
室内撮影でしたら、ダイナミックレンジ、高感度耐性、レンズの明るさ、ホワイトバランスのプリセット、RAW撮影…などが欲しいかと思います。
でも最近のスマホってほんと綺麗に撮れますよね。^^
小さい画面で見る分には十分だと感じる時もあります。
ただ、少しでも条件が悪いと、途端に絵が破綻するのも事実ですけど(笑)
とりあえず、逆光な条件でコンデジとスマホとミラーレス機の画像を並べてみました。
スマホはiPhone5じゃないですが、Xperia_acro(裏面照射型CMOS、F2.4)なのでまぁまぁ良い部類かなと。
http://kakaku.com/item/K0000251731/photo/#tab
それを参考にスマホの弱点を見ると…、
・すぐに白トビする。(ダイナミックレンジが狭い)
・条件が悪いと、色ノリが悪くなる。(暗すぎる、明るすぎるなど)
・逆光に弱い。
・ズームできない。
・全体的にぼんやりした画像になる。
…ってトコでしょうか?
あとはもう当人がどこまで拘るかで、コンデジなのか、ミラーレスなのか…ってなるでしょうね。
書込番号:17190800
1点

デジタルズームの歪みについて説明
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17169804/#17176025
>スマホでも広角で撮影し中央だけをトリミングした場合、ボリューム歪像を理解していれば分かると思いますが、歪みは中央は弱いのでデジタルズームは光学ズームと同じような結果になります。
>ボリューム歪像補正
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC/%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%A3%9C%E6%AD%A3/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E8%B1%A1%E8%A3%9C%E6%AD%A3
>先ほどのボリューム歪像補正のリンクですが、集合写真を見れば分かると思いますが中央の人は殆ど歪んでおらず、パースも余り感じられません。
訂正
デジタルズームの歪みについては、ボリューム歪像補正の説明は本質ではなく、撮影距離が変わるからでした。
つまりデジタルズームと光学ズームで撮影距離をそろえると、歪みについてもほぼ同じになると書けば理解しやすいかも知れません。
失礼致しました。
書込番号:17195656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:29:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 19:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/05 23:50:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





