


2014年3月現在、接写撮影に強いコンパクトデジカメを探しています。
接写の目的は、花の病気や葉の症状などを撮影するため。
接写撮影に強く、屋外現場への持ち歩きに便利で、できれば防水・防塵機能のあるコンパクトデジカメを探しています。
過去の質問や他サイトなどいろいろ検索してみたのですが、掲載の機種は取り扱いのないものも多く、改めて質問させていただきました。
今までCanon IXY 800IS を使っていたのですが、ついに修理代が高額になるところまでいきましたので、買い替えを考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:17270191
0点

緑潜水艦さん
防水・防塵機能のあるコンパクトデジタルカメラ
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
書込番号:17270196
9点

おはようございます。
ペンタックスさんのWG-3をおススメします。拡張マクロで、被写体に1cmまで寄れます。
ご存知かもしれませんが、接写をされる場合、周りに照明があってもカメラや撮影者自身が影をつくって
それが被写体にかぶってしまいます。別途、専用ライトを用意される方もいらっしゃいますが、
このWG-3はレンズ周りに白色LEDを円周上に配置してあります。そのため、被写体に均等に光が当たり、
不要な影を除くことができるので、本当に重宝しますよ。
■PENTAX WG-3
http://kakaku.com/item/J0000005983/
それに、落下衝撃に比較的強い構造、防水仕様となっています。撮影影に集中できますね。
書込番号:17270212
17点

サイバーショットのDSC-TX30 もしくは DSC-TF1 はいかがでしょう?
どちらも1cmまで接写が効きますし TX30にはLEDライトも付いているので
近寄ってレンズの影で取れないということが避けられます
(レンズ横に2個なので WG-3ほど万遍なくということではありません)
どちらも薄くて軽いので持ち歩きに抵抗が無いです
私はTG1/TG2も持っているのですが ちょっと重いので
普段の散歩時は上記2台のどちらかですね
書込番号:17270836
5点

防滴ではありませんが、「0cmマクロ」という機種もあります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/feature-operation.html
書込番号:17271668
3点

WG-3の後継機のWG-4(まだ発売前ですが)も良さそうです。
基本的にはWG-3と同じですが、マクロ撮影時のAFが高速化されたようです。
WGシリーズはズームしても近づいて撮れるのでマクロには有利だと思います。
価格重視ならWG-3、サイズ重視ならWG-20でも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011784_J0000011786_J0000005983
書込番号:17271848
6点

私もTX30をお勧めいたします。まさにダントツうってつけです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006259_J0000005987_J0000005983_J0000005992_K0000623032_K0000339870_J0000005974_J0000011803_J0000005841_K0000418746_K0000566017
拡大鏡モードを備えており、文字通り細かいところをルーペのように拡大して写す機能があります。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX30/feature_2.html
画質を確認していないのでよしあしはわかりませんが、近づいたままズームできます。
被写体に近づいて撮る場合、カメラの影になりがちなのですが、
レンズが端っこに付いている機種は、カメラの位置に気をつければ、
影を回避でき、自然な光で撮影できます。
TX30,WG-n ではレンズの周りに照明がついており、暗いところでも撮れます。
ただ、テカテカしたものを撮る場合には、ライトの形が写り込んでしまう問題があります。
拡大鏡モードで思いっきり拡大する場合は写り込んだ光源の形をあまり気にしなくて済むかもしれません。
今から仕事さんがオリンパスを勧められていますが、勝手に補足すると、
オリンパスはもともと顕微鏡のメーカーであり、小さいものを写すことへのこだわりがあります。
それで、望遠でも比較的近くまで寄れる(テレマクロ機能)機種が多いです。
テレマクロだと、蝶やトンボが撮れるだけでなく、カメラの影ができにくいというメリットもあります。
なお、最短撮影距離というのはあまりあてにならず、
どこまで細かく撮れるかは売り場にモノサシを持込んで実機で撮ってみる他ありません。
メーカーの仕様表のなかには写せる範囲を明記した良心的なものもあります。
なお、TX30 の後継機種がもうそろそろ出てくる時期です。
少し待てるなら、新型が出てからの値下がりを期待できるかもしれません。
WGとの比較になりますが、レンズカバーがある点と、レンズが端っこにある点で有利。
書込番号:17271979
3点

PENTAX(リコー)のWG3か、WG4がいいと思いますよ。GPS使わなければなしの方が安いですから。
今ならWG3が在庫処分中なので格安で入手できます。
書込番号:17274904
6点

緑潜水艦さん、こんにちは。
リコー(ペンタックス)のWG-3、WG-4をお勧めしている方が多いですが、
私は同じシリーズのWG-20をお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000011786/
知り合いに同じように植物観察の目的で使っている人がいますけど、
デジタル顕微鏡モードが便利みたいですよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-20/feature/
WG-3、WG-4に比べて若干機能が劣りますが、その分コンパクトです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011786_J0000011784_J0000005983
観察の際、手袋はされますか?
グローブをはめていても押しやすいのは
サイバーショットよりもWGシリーズかなと思います。
書込番号:17275689
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/18 11:29:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/17 22:24:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/18 13:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 17:05:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 14:52:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/18 12:32:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 17:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/16 20:03:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/16 16:15:14 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/18 10:54:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





