


使用しているミニコンポでFM放送の音楽を録音するため、これまでMDディスクに録音してきましたが、、MD機器は生産終了となり、現在はネット通販で買えるMDディスクもやがてなくなるでしょう。
たまたま、このミニコンポにUSB端子が付いているので、これを利用して録音・再生しようと思い、このUSB端子からICレコーダーに直結して録音・再生できるかもしれないと思ったのですが、調べた限りでは入出力端子としてUSBが使用できるとはっきり記載してある機器が見当たりません。
ご存知の方がありましたら、情報をお知らせください。
また、他の機器ならこのUSB端子直結して録音・再生できるのか、あるいは、もはや本体そのものを買い替えるしかないのでしょうか。
書込番号:17887913
0点

そうですね。まず、お持ちのミニコンポに普通のUSBメモリを挿してそれが認識されデジタル伝送の録音も可能なら、それでそのまま運用すればいいと思います。それが不可能ならやはりUSB直結でのICレコーダーでは同様に不可能です。
お持ちのミニコンポにライン出力があればアナログ接続でICレコーダーに録音する方法が考えられます。その場合はライン入力のレベル設定切り替えが可能なパナソニックのRR-XS455の使い勝手がいいでしょう。それも不可能ならシステム毎の買い替えor買い増しを検討された方が良さそうですね。
書込番号:17888059
0点

USB端子のあるコンボはUSBメモリやプレイヤーを聴けるようになっています。
機種により対応機器があるので、詳しくはそのコンボの取説をご覧下さい。
録音は、コンボのUSBからはできません。
コンボはコンピュータでないので、曲名取得もできません。
CDならパソコンでMP3などで取り込み、ファイルをUSB接続したICレコーダーに転送すれば聞けます。
コンボからはそれができないのです。
書込番号:17888144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ってもタイマーの連動はしないでしょうから、コンポ自体の買い替えをおすすめします。
書込番号:17891987
0点

要するに、アナログfm波の受信と音声のデジタル化を
どこでやるかですね。
pc持ってるなら、らじるやradikoを超録で録音するか、
radikaで録音するかした方がいい。
完全に無雑音になる。
直接録音は対応機器が少ないね。古い国産コンポの一部とか
支那製ぽいのとか
http://www.geanee.jp/products/geanee_msc-501.html
書込番号:17913225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 23:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 10:00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/22 18:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 21:05:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 9:48:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/09 23:01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/04 13:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 20:30:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/28 18:42:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 18:38:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





