


Macから、iPhoneを使って、電話をかけたり、受けたりできるようになったので使ってみました。
要件としては、MacもiPhoneも、同じWiFiネットワークにあり、両方とも、iCloudにログインしていることが要件です。
こうなっていれば、あとはMacからFaceTimeを起動して、電話番号を入力して発信できることがわかりました。
こうしたMacとiPhoneの連携は、興味深く感じました。
書込番号:18453705
1点

補足します。
Macは、OS 10.10.1 Yosemiteが必要です。意外にも最新の機能なのですね。
書込番号:18453747
1点

電話がかかってくると、iPad、Mac、もちろんiPhoneもチャカチャカなり出しますね^ ^
書込番号:18453998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IPadも、鳴るんですか?(笑)
iPadからも電話できるのかなと試してみたのですができなかったようです。
書込番号:18454154
1点

FaceTimeを使用してなら1年以上前からiPadでも通話できますが。
iPhoneの初心者ガイドに書いてあります。
書込番号:18454251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、できるんでしょうか。
iPadから、iPhoneに、電話を発信するのを試みたのですが、できなかったようです。
書込番号:18454290
1点

あ、わかりました。
iPadにFaceTimeがあるのは、知っていますがここでできるのは、アップル社の製品でできるFaceTime通話のみであり、iPhoneの通話とは別と考えていいのでしょうか。
書込番号:18454370
1点

iPadミニです。
iPhoneに向けてFaceTime通話可能です。
同じ着信アカウントを利用すると
家中のApple製品が着信してやかましいですね。
(設定変更すれば解決)
書込番号:18454410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレタイから云えば、すれ違いが@点目。
Mac OS X 10.10.xYosemiteが、昨年6月のWWDCで発表され、機能を紹介したKeynoteでは、既に周知の事実であることがA点目。
Mac iPad iPhone iPod touch5thを所有している人は既に、今更感たっぷりがB点目
大半の人が既に対策してますが.....
詳細はMac本スレの昨年6月のWWDC以降と9月のiPhone 6/6Plusと同時発表されたiMac Retina5KのKeynoteを以降を参照
書込番号:18455878
3点

自慢気にツッコミを入れてるが、機種依存文字を使った時点で無知が露呈(笑)
書込番号:18455956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に知られている事だといえは、それまでですね。
ここで投稿されている事は殆知る人ぞ知る、「既知」の事なので…
大半の処理系がUnicodeに対応している現在、機種依存文字を避ける理由など無いと思います。
書込番号:18456006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自慢気ね〜
機種依存文字?ヤレヤレだな。
乱文ではあるが、6月のWWDC中のKeynoteで、Mac OS X 10.10 YosemiteとiOS8が発表されて、
機能紹介されたことを書いた迄だが?
そしてスレ主のMac OS X 10.10.x Yosemiteと、iOS8にアップグレードした、
iPad iPhone iPod touchかiPhone 6系 iPad Air 2系以降で、確認できると言った迄だが?
理解できんかね??
書込番号:18457561
3点

追加で、この事はMac本スレで、既に対策することをMacユーザーはしてると言う事だ。
更なる詳しい対処法は9月のiPhone 6/6 Plusと同時発表されたiMac Retina 5KでMac本スレで語られていることなのだよ。
Macを使わぬ人物には何ら関係ない話だ。
それこそ、スルーすれば?と云うことよ(笑)
書込番号:18457592
3点

iPhoneの電話をパソコン(ここではMac)で取れるというのは、半年ぐらい前のとりたてて新しい情報ではないですね。
ただ、携帯の通話と、パソコンの連携ができるようになったということに、個人的に関心があり、iPhoneのスレでは存在しなかったようなので、投稿したまでです。着信があるとMacで邪魔だという方は、止める対策が必要ですが、限られたた人向けの情報です。
新しい情報でないなら、書くなと受け止められます。
すでにMacのスレで書いていることだという話なら、リンク掲載していただけるとありがたいですが、ググれば出ますね。
関心がなければスルーしていただければ結構だと思います。
書込番号:18457728
1点

>安中榛名さん
iPhoneの通話をWi-Fiで受けられる様にするには、Mac OS X 10.10.x (Yosemite)では特別な設定は不要。
三ッ田和彦さんが、ご紹介された機能は、Mac OS X10.9.x MavericksでBluetoothを使用すれば出来る意味。
早く云えば、1年半以上前に、Macで出来る様になった機能。
YosemiteはMavericksのBluetoothのみの機能をWi-Fiにまで拡大し、SMSも使える様にしたよ。
なんですな。
Mac本スレに行かないと、この件は知り得ないことを知って欲しい。
iPhoneの通話を直接受けることができるのは、MacとiPadだけ。
詳細はこちら参照
http://www.appbank.net/2014/10/28/iphone-news/918171.php
http://itkhoshi.com/blog/archives/5183
この機能はiPhone iPad Mac限定で、WindowsやAndroidでは利用不可能。
Windowsの場合はSkypeを使えば、似た機能はWindowsで可能。
(OSはWin7以降だったか8以降かはSkype利用してないので不明)
書込番号:18458158
0点

ihard loveさんの投稿のなかに、投稿されたとおっしゃるMacでの対策があるかなと思って探しているのですが、探し方が悪いのでしょうか見つかりませんでした。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=ihard%81%40Love&Disp=kuchikomi
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:18458161
0点

>安中榛名さん
私は、Mac本スレにiPhoneの通話に関する書き込みは、してませんぞ。
その機能は、自分自身でAppleのサイトから学び、様々な人柱さん報告のサイトを閲覧して知り得た情報ですから。
無論2013WWDCのKeynoteと、Mac OS X10.9 Mavericksの新機能及び2013 9月のiOS7とMavericksで、
iPhoneの通話をFaceTimeで受信する方法を知っただけですから。
価格のMac本スレで語られているので、辛抱強く探して下さい。
簡単に人に頼らず、自身で情報得る努力はしないと....
探すヒント
2013WWDC以降と2013 9月発表会以降 10月発表会以降とMac OS X10.9.2アップデートが、
配布された2014 2 25以降のMac本スレ
10.10Yosemiteについては2014 9月発表会以降のMac本スレ
この辺りを参考に探して下さい。
書込番号:18458718
0点

その投稿はihard loveさんの投稿では無いのでね。
Macではこんなことを出来るのですねという話を私が投稿しただけです。
iPhoneにはアブリ無しでもBluetoothだけでは無くWiFi経由で通話出来る仕組みがあるの事を知り、関心を持っただけです。
ブロフイールを拝見したところ、Macには相当詳しい方なので、「その話はしっている。旧いよ」みたいなレスじゃなくて、いろいろMacの事を教えていただきたいところです。
書込番号:18459480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > Apple」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 11:55:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 10:59:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 8:05:25 |
![]() ![]() |
27 | 2025/09/02 19:50:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/26 22:08:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/25 16:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/22 10:26:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/19 20:24:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/21 0:01:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





