


全世界のX-Photographers & S-Photographersの皆様、こんにちは。
フジカラーで写そう総合機種編no.6オープン致します。
本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。
S1Pro、S2Pro、S3Pro、S5Pro、X-Pro1、X-E1、X-A1、X-M1、X-E2、X-T1、X-A2・・・
いずれの機種を選んでも、一貫する色の良さ、階調の豊かさを感じる作例を楽しんでいただき、
カメラの機種選定に役立てて頂ければこれ幸いです。
また、写真を愛する人、フジカラーを愛する人達がお好きな写真を貼りながら、
仲間の輪を広げる憩いの空間としても、ぜひご利用ください。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
フジ機の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・語って下さい♪
注意事項
他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフイルムではありますが、比較や参考などの理由を明記ください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/#tab
原点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17388243/#tab
元祖
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/
それではno.6スタートします!
書込番号:18677751
13点

ヒババンゴーさん
引き続きスレ主ありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192073/
綺麗な表現ですね〜
こちら北海道はこれから徐々に開花していきます。おそらく2週間後くらいからかな〜
南米さん
このアングル良いです!!(^O^)/
書込番号:18677983
11点



ヒババンゴーさん
No.6の立ち上げお世話になります。
南米猫又さんのおねえさんがないと淋しいです。
KiyoKen2さん
前のレスも地蔵和讃「これはこの世のことならず さいの河原のものがたり.....」
の世界ですか。
どうって写真ではありませんが。
書込番号:18678119
10点

こんにちは。参加させて下さい。
富士フイルムのカメラは一回買うと何台も欲しくなりますね。
しかし、光学ファインダーの一眼レフは出してないんですね。残念です。
こんなに良い色を出す富士フイルムさんにはボディーやストロボも頑張って欲しいな〜。
書込番号:18678121 スマートフォンサイトからの書き込み
10点




さっそく、たくさんの皆さんにご参加いただきました!
スレ主冥利に尽きます。ありがとうー!!
Shaughnessyさんなら、ここで女の子の写真をプレゼントしてくれるところですが、女っ気なくてすんません!
っていうかShaughnessyさんどこ行った?!
BMWさんも最近見てないぞ。おーい。
★南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192118/
このアングル反則です。等倍にしちゃダメだと思いつつ・・・
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192169/
一連のお地蔵様シリーズ。とっても愛らしいですね。新スレを祝う言霊が聞こえてきます♪
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192181/
ぐわっ!のっけから圧倒されました。大迫力。モノクロなのに表情が豊かすぎる樹ですね。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192198/
さっそくいただきます!お好み焼きだけなら大阪に旨い店はありまくりですが、そばを伴う味は広島から持って来れないですね。むずかしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192330/
お祝いの宴イルカショーもどんぴしゃのタイミングですね。ゆっくりAFとほどほどの連射速度でこれをとらえるのは至難の業だと思います。あっぱれ!
★60D&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192208/
自宅近辺でしょうか。住宅地にこんな見事な枝垂れ桜があれば、みんな癒されますね。大切に保存して欲しいものです。
★写真は光さん
はじめまして!かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192207/
これはなんとも幻想的!っと思ったらS1!すごいですねー。画質は画素数じゃないですね。
とても感化されて、一連の幻想的シリーズをUPしました。
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192299/
でたっ!A1 で飛行機撮れる&撮ろうと思うのはモンスターケーブルさんだけですね。今のところ。ナイスです。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192398/
やはり関西人だけあって、タイガースファンですか。夕暮れのアンダー加減が、阪神の成績と伴って哀愁を感じます。
書込番号:18678767
9点

初めましてお邪魔します。
駄作ですが張らせていただきますw
全てシグマの18-200の便利ズームで近所の公園を散歩がてら撮ってきました。
4枚目は餌を食べてる時はなでるのOKな野良ですw
書込番号:18679215
9点

あ
桜の時期にX−E1使うの忘れた…
モッコウバラでは使わなきゃ(笑)
書込番号:18679516
7点

ヒババンゴーさん、
フジカラーで写そう 総合機種編 no.6 スレ立てありがとうございます。
前スレでコメント下さった方々ありがとうございした。
ヒババンゴーさん
桜色のボケに包まれそうです。(^^
南米猫又さん
彼女の視線に釘付けになりそう〜。(^^
KiyoKen2さん
S5proはひと味もふた味も違いますね〜。(^^
BuBuMarcoさん
モノクロで仕上げる樹の根にダイナミックさを感じます。(^^
フォトアートさん
広島風お好み焼きはビールにも最高ですよね。(^^
D60&1D2さん
枝垂れ桜とソメイヨシノの対比、それぞれの特徴が
よく出てると思います。(^^
写真は光さん
青空にたなびく雲かと思ったらちょっと違うようですね。(^^
モンスターケーブルさん
沈みゆく夕陽とのマッチング、イイですね。(^^
どじり虫さん
チョット後ずさりしてしまう威圧感がたまりません。(^^
ととまる@職人wさん
三枚目はまさにアートの世界ですね。(^^
あふろべなと〜るさん
E1で撮るモッコウバラ、期待してますね。(^^
簡単コメントにて失礼します。それではまた〜。
書込番号:18681111
10点

ヒババンゴーさん
新スレありがとうございます。
貼り逃げばかりで申し訳ありませんが、取り急ぎご挨拶まで。
たまにはX-E1の写真も、ということで家の猫です。3枚目はX-T1です。
書込番号:18681884
10点


おはようございます
jpg撮って出しです。
撮影場所は月ヶ瀬村です。
ととまる@職人wさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192508/
僕もこの様な写真が好きです。
僕は全体を上手く撮る技術が無いので。
写真は光さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192207/
雲のきれまに写る建物、素晴らしいセンスですね。
モンスターケーブルさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192299/
夕日と飛行機素敵ですね。
raw編集でしょうか?それともフィルター使用ですか?
ちなみにレンズは何を使ったのでしょうか?
書込番号:18683415
8点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Lightroomでネットで拾ったプリセットを調整してRAW現像しました。 |
同じくLightroomでネットで拾ったプリセットを調整してRAW現像しました。 |
同じくLightroomでネットで拾ったプリセットを調整してRAW現像しました。モノクロ |
みなさんこんにちは
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192181/
このシーンではモノクロ良いですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192188/
X-A1は食べ物撮影に適しているな〜とつくづく思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192330/
E-1でうまく捉えましたね(^_-)
D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192209/
そちらでは満開ですね。
もう散ってしまいましたかね?
こちら北海道はこれから開花してゆくところです。
写真は光さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192207/
たまにお写真拝見しますがうまいな〜と思ってました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192299/
うまいな〜
夕暮れ時はドラマティックですね〜
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192398/
わたしの地蔵写真に対抗してきましたね笑
タイガースの地蔵さんですか(^_-)
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192377/
お〜凄い臨場感!
遠くで雨?が降っているようですね(^_-)
ととまる@職人wさん
はじめまして!
S5Pro使い発見!!よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192511/
お手軽ズームあなどれませんね(^_-)
わたしはタムロン70-300かシグマ18-300どちらにしようか迷ってます。
シグマ17-50f2.8が良かったのでシグマもいいなと思っているのですが70-300も捨てがたいです。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192945/
高感度に強いので楽に撮影できたのではないでしょうか?
18-55はやはり良いですか?いつか何かのレンズキットで買う予定です。
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193164/
X-E1もみなさん使っておられますが良い機種ですよね。
今後のFUJI機にも注目していきたいと思います。
t0201さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193646/
綺麗ですね〜単焦点さすがの描写ですね(^_-)
今回はLightroomでのお遊びの写真をアップします。
また地蔵シリーズですけど(^_^;)
書込番号:18684578
8点

この様な写真、特に2枚目はアリでしょうか?
KiyoKen2さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192169/
ご無沙汰しています。今後も末永くお願いします。
可愛いお地蔵さんですね。
BuBuMarcoさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192181/
力強い大木です。
未だにモノクロは撮った事がないです。
モノクロでの撮影時に気をつけるポイントはありますか?
書込番号:18685305
8点


ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
アマゾンに、EOS M3・X-T1・X-A1 3機種の比較レビューが出ています。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00T90FJZ8/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R1TG7BD7S1TXK2
書込番号:18685825
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
今週一杯旅行の為投稿出来ないと思いますので少しだけ。
t0201さん
>この様な写真、特に2枚目はアリでしょうか?
多重露光でしょうか、
昔、見る角度によって違って見える絵がありましたが、その感じを思い出すような、
不思議な立体感ですね。
>モノクロでの撮影時に気をつけるポイントはありますか?
RAWで撮っていてカメラ内現像する時に、弄っているうちに、たまたまモノクロが合う事がある、
という程度の感じなので、アドバイスさせてもらうほどのものは持っていないんですよ、
御免なさい。
ヒババンゴーさんがおっしゃってましたが、
最初からモノクロ前提で撮る、
というのをやってみたら、
そういう感覚が身に付くのかもしれないですね。
そういえば昔、先輩に言われたような気がします。
色に惑わされないようにしろ、と。
気の利いたお答えが出来ず、すみません。
では、これにて。
iPadから投稿
X-E1 XC16-50 SS1/350 f5.6 iso200
書込番号:18686105
8点

ヒババンゴーさん、皆様、こんにちは!
新しい方も参加され、うれしいことですね。
☆Lazy Bird さん
残念ながら、これはクラシックLPで、CSソニー盤です(笑)
でも、似ていますね〜
元来クラシック・ファンで、スピーカーは真空管時代の
タンノイ・レクタンギュラー・ヨークです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/ImageID=2191447/
、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS もいいですね〜
やはり腕なんでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/ImageID=2190235/
と、「XF56mmF1.2 R」の絵から、あえて避けようとしている自分がいます(笑)
☆ヒババンゴー さん
『アナログ音源にこだわる人は、カメラもこだわりを持って・・・』
ヒババンゴー さん、ニコンF、F3、ペンタックスMZ3など
絞りリングとSSダイヤルで使い慣れているだけです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/ImageID=2190517/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/ImageID=2190518/
はあ〜、きれいですねとただ見つめています。
いや、お見事です!!!
☆KiyoKen2 さん
私が子ども時代には25センチLPってのがありましたよ。
以来、音楽の世界にどっぷりはまりこんでいます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/ImageID=2191492/
「あっ、それロン!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18378712/ImageID=2191496/
左から3人目のお地蔵さん、いいですね〜
SSを1/750秒にすると手水の水もこのようにとらえることができるんですね。
勉強になりました。
さて、今朝6時半、例によって団地のゴミ出しに行ったら、
こんな風景に出会いました。
尚、この花は娘の子ども時代のピアノの先生宅で、
この時期になると、いつも花のごあいさつをされています。
お元気なのです!!!
書込番号:18687472
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
春爛漫ですね、新しい方も参加されて大賑わいです。
ここの所、何かとアクシデントもあり、良い撮影の機会に恵まれませんでした。
しかし、この賑わいには静かにすっこんでいるつもりの私も、思わず誘い出されてしまいますよ。
>ヒババンゴーさん
オー、川が桜の花びらで埋め尽くされています。
雪面のように輝く花びらがまぶしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192103_m.jpg
>南米猫又さん
オー、艶めかしいその瞳とそのアングルで、私はとろけそうになります。
年甲斐もなく、思わず腰に手を回したくなる衝動が体に走りますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192118_m.jpg
>KiyoKen2さん
これはこれは、とても可愛いお地蔵様ですね。
何故、両手を上げているのでしょうね、まるでラジオ体操をしてる小学生のような感じ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192169_m.jpg
>BuBuMarcoさん
オー、存在感のある迫力のある木の根っこを上手くとらえましたね。
白黒にしたのが、より存在感を際立たせているように感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192181_m.jpg
>フォトアートさん
ムム、これが噂の広島風のお好み焼きですか。
大阪人間の私、広島風のお好み焼きを食した事がないのでありますが、上に乗った卵が堪りませんなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192198_m.jpg
>60&1D2さん
川面にせり出すようなソメイヨシノ、何とも良いですね。
それにしても川沿いに延々と続く桜並木、素晴らしい景色ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192209_m.jpg
>写真は光さん
初めまして、何ですかこの圧倒的な迫力は、こんな景色は見た事がありません。
露光間ズームでも使っておられる様な雲の流れ、多重露光でも使われているような雲の合間からの景色、素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192207_m.jpg
>モンスターケーブルさん
イヤー、素晴らしい景色ですね。
夕陽を押しのけるようにして飛び立つ旅客機、飛行機に重量感が感じられますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192299_m.jpg
>ととまる@職人w さん
初めまして、良いですねえ、独特の世界です。
花びらの下から連なる水滴の粒の輝き、美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192511_m.jpg
>毎朝納豆さん
凄いですよね、ISO5000、普通に使えちゃうんですよね。
散り始めた桜と、満開のチューリップ、主役の交代を告げているようですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/192/2192945_m.jpg
>ベリルにゃさん
とても良い描写してますね。
何でしょう、この思索にふけるような眼差しは、哲人を思わせます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/193/2193165_m.jpg
>t0201さん
月ヶ瀬村ですか、たしか月ヶ瀬って梅林で有名ですよね。
青空に花が凄く映えてますね、アレ、蜂も飛んでいるのでしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/193/2193645_m.jpg
>suzumineさん
初めまして、面白いですね多重露光ですか。
幻想的でもあるのですが、優しい色調が清々しさを際立たせていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/193/2193956_m.jpg
>freude21さん
僕も一時期オーディオに懲りましてね、スピーカーはもっぱら自作でしたが、プレーヤーはラックスのPD444を使っていました。
アー、良いですねえ、こんなお写真大好きですよ。
清々しい朝の日常ですね、花とお掃除されている二人のお婆さんの位置が絶妙ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/194/2194419_m.jpg
大盛況すぎて、コメント抜けている方がいましたらゴメンなさい。
書込番号:18688571
12点

どじり虫さん
ありがとうございます。
わたしも体調が絶好調とはいかないので撮影があまりできておりません。
後ろ姿の巫女さんの顔が見たかったけれども体形からしてそうお若くなさそう。
バックシャンの方がよかったのでしょうね。
書込番号:18689175
7点

フジを使い出してから単焦点のみで撮っています。
とても色味が柔らかで癒されます。またハイキーで撮るのが好みです。
写真は撮って出しです。
ベリルにゃさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193164/
撮る角度で表情が全然違いますね。僕は2枚目が好きです。
僕も、X-E1とX-T1の2台態勢ですがX-E1の出番は少ないです。
どじり虫さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194696/
嵐山でしょうか?
ハイ月ヶ瀬梅林です。
スミマセン蝶かどうかは分かりません。
物忘れがひどいので、こうして写真で記録を残している次第です。。。
書込番号:18689233
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
新しい16mmF1.4やばいっすねー。
最短15cmの見たことも無い作例にドキュンズキュンです。
12万オーバーって高杉やけど、くらくら心惹かれています。
★ととまる@職人wさん
はじめまして!ようこそお越しやす!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192508/
駄作なんてとんでもない!この暖色系な感じ好きですよ。
★毎朝納豆さん
ご無沙汰です。貼り逃げ歓迎スレなので、本スレでも気軽に参戦くださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192945/
いろいろ盛りだくさんアラカルトな、感じがしました。違うものを1つの枠に収めると、不思議な調和が生まれてますね。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193165/
久しぶりのベリル写真ですね。300mでホコリが妙に浮き立って、ありそうで無い写真になっていると思いました。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193569/
田舎らしい空間と愛らしい被写体をうまく押さえましたね。
たくさん干された洗濯物が、宿屋なのか保育園なのか、想像力をかきたてます。
>ヒババンゴーさんがおっしゃってましたが、
>最初からモノクロ前提で撮る、
基本、私もカラーで撮った後、モノクロの方が面白いかも、って現像で変える派ですが、
以前小原プロが、拡大フォーカスしなくても、X-E1でVelviaならEVFでジャスピンが簡単に出せると言ってました。
Proviaが多かった私には目から鱗で、VelviaでEVFを見ると確かにわかりやすい。
でも、モノクロだともっともっとピントの山が掴めたので、
モノクロで撮って、後でカラーにするか、って、モノクロを標準FSにすると、
ふだん写さないものまで、面白く見えてきて撮るものが変わってきました。
なので、モノクロ前提で、被写体を選んだ方が、モノクロらしい写真が撮れることあるなーって
発言した次第です。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193645/
青空に枝垂れ梅でしょうか、コントラストが綺麗ですね。
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193833/
古めかしい感じの面白い写真ですね。
LRのプリセットは、やり始めると深遠な世界で、どこで良し!とするか、自分は加減がわかりません。
なので、カメラ内現像でできる範囲、その縛りの中でLRを活用するように心掛けています。
そこからLRをどんどん離れて、できるだけJPG一発で、と思うもそこはなかなか・・・
★suzumineさん
はじめまして♪ようこそいらっしゃいました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193995/
UPされた作例、いずれも素晴らしいと思いました。
特にテントウムシはほどよく絞って、いい浮き上がり方をしてますね。
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194089/
これは美味しそう。
EOS-M3との比較、興味深いですね。X-T1あんがい暗所AF得意なんですね。
自分としてはミラーレスのAFキングは、マイクロフォーサーズ。
E-M1やGH4を100としたら、X-T1は75、X-E1は60というところでしょうか。
X-Pro2は85は越えて欲しい。雲や遠景の山でもスコスコAFが合いますように。
★fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194419/
通りに綺麗なお花を飾る。家の前を掃除する。
モラルの高い人の住んでいる綺麗な町なのでしょうね。
★どじリ虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194696/
CMなどで登場する有名な通りでしょうか?
下から撮るこで、迫力と躍動感が出てますね。人の配置も面白いです。
書込番号:18689277
10点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは。
前スレでは皆さんに良くしていただいて、ありがとうございました。
最近写真が撮れてないので、今回も桜の在庫です。
◆ ヒババンゴーさん
スレ立てありがとうございます! スレ主は大変でしょうけれど、いつも応援しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194865/
桜の白が綺麗に出ていますね。白って難しくて自分には上手く制御できないんですが、こんなふうに撮りたいものです。
XF23mm の描写も魅力的で、次に欲しいレンズの筆頭です。
前スレでのご質問ですが、
> これは見事な・・・ずっと向こうまで桜並木。幟も立っているのでしょうか?桜商売が活気良さそうです。
屋台の幟ですね。あそこは岡山の後楽園のそばの桜並木で、1km くらい続いています。花見客で賑わっていて、商売も繁盛しているようでした。
◆ フォトアートさん
ファン登録ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ございません。
それから、これも申し遅れましたが、フォトアートさんの X-E1 のレビューでの作例(今は差し替わっているようですが、先生と生徒らしきピアノの演奏風景)が、自分が X-E1 を購入するきっかけの一つとなったので、こちらも感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192188/
広島風お好み焼きですね! 私は岡山育ちで、お好み焼きといえば広島風でした。
若い頃、大阪に住むことがあったんですが、生地と具を混ぜた関西風にカルチャーショックを受けた記憶があります。
今ではそれぞれの食感を楽しめるようになって、どちらも美味しくいただいています。
◆ ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193161/
ベリルちゃんですね! 気品のあるいい表情ですね。
ネコ大好きなんで、ベリルにゃさんが前に投稿された時からずっと気になってました。
またいつか見せてくださいね。
◆ KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193833/
お地蔵さんにも色々な表情があって楽しいですね。
碁盤を取り巻くお地蔵さんの配置や、光の差し方がとても参考になります。
KiyoKen2さんのご家族撮りの経験がこういう場面でも活かされているのかなと思いました。
◆ ととまる@職人wさん
はじめまして! 私も新参なんで、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2192512/
ネコ、可愛いですね。野良はよく撮るんですが、なでられるのには、ひとしお愛着がわきます。
◆ suzumineさん
はじめまして! こちらもご新規さんですね。よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193998/
春らしいキラめきがいいですね。ボケも滑らかでとても美しいですね。
◆ BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194183/
神社かお寺の桜でしょうか、こういう風景にもモノクロはとてもマッチしますね。
ご旅行での写真を楽しみにしています。
◆ freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194419/
塀に鉢植えを飾ってくれるのは、そばを通る者には本当にありがたいですね。
季節によって装いが様々変化して、それだけで普段の道を歩くのが楽しくなります。
freude21さんもクラシックファンなんですね!
私も好きで、最近ハイドンばかり聴いているので、このハンドルネームをつけたんです。
◆ どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194696/
これは見事な竹林ですね! アングルといい、清々しい緑といい、目が覚めるような思いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194698/
一方、こちらは同じ和風な画でも、渋い陰影と丸い格子窓がとても印象的です。
どじり虫さんも確かクラシック好きだったですよね?
スピーカーも自作ですか! 私も一時自作してました。といっても、フルレンジ一発なんで、箱を作っていたようなものなんですが。
◆ D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194853/
見事な花をつけられましたね! 花はもとより、鉢の表情も美しいですね。
自分には盆栽の経験はないんですが、この桜には、D60&1D2さんの思いが込められているような気がします。
長文になったので、ピックアップレスで失礼します。
他の方にはまた次回ということで。
書込番号:18693233
8点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193827/
昭和のテイストですね。このテイストに郷愁を感じるのはやはり年のせいでしょうか。
デジタル世代の方が見るとどう感じるのでしょう。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194701/
曇天だと思うのですが袴(?)の赤が鮮やかに出てますね。A-1ならではの切れの良さを
感じます。
>t0201さん
描写はX-E1のほうが好ましく感じることも多いのですが、使い勝手が悪くて・・・。弁当
箱タイプを好む声も多いようですが、私はやはり一眼タイプがいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194862/
ピンクの発色が綺麗ですね。黄色とピンク、フィルム時代から苦手な色です。露出を間違
えると濁ってしまうんですよね。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194861/
Astia?でしょうか。淡い花びらのトーンが綺麗に再現されていますね。「普賢象桜」「滝匂桜」
どちらもはじめて聞く名前です。
>ハイドーンさん
>気品のあるいい表情ですね。
ありがとうございます^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195743/
どっしりとした桜の株元が力強く表現されていますね。露出補正が絶妙だと思います。
書込番号:18693880
8点

撮って出しです
ベリルにゃさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195889/
圧巻の景色で数ですね。
ハイドーンさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195743/
さくらのじゅうたんですね。
書込番号:18693958
8点

みなさんこんばんは。昨日、NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.が届いたので、富士岡駅のウォーキングに参加ついでに、試写してきました。XFレンズは開放から安定して写って、色ノリも良く逆光にも強いですけど、このレンズはじゃじゃ馬です(笑)。でも、XFレンズとはまったく違う写りをするのが面白いです。
★ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194861/
XF60mmマクロは色ノリ、解像度ともにすばらしいですね。私も欲しいです。
★ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195745/
石に囲まれるように地面に散った桜の花びら、素敵です。
書込番号:18694279
8点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
先日、投稿した写真は、阪急・嵐山駅から天龍寺〜二尊院〜清涼寺〜大覚寺のルートを散策したものでした。
喜び勇んで行った嵐山、桜は時期を逃していましたし、いざ写真を撮ろうとしたらバッテリー切れ寸前、バッテリー切れを気にしながらなので、まともに撮影出来ませんでした。
予備のバッテリーを用意していたんですけどね、持って行くの忘れちゃいました。
トホホ!
>D60&1D2さん
これはこれは、花の美しさ、佇まい、本当に素晴らしいですね。
素人の私には分からないのですが、素敵な桜の盆栽を見事に育て上げましたね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/194/2194853_m.jpg
>t0201さん
ご察しの通り嵐山でした。
僕も花に限っては、ハイキーぎみで撮る事が多いですね。
色に統一感があって美しいですね、前ボケと背景の綺麗にボケた花々が効果的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/195/2195919_m.jpg
>ヒババンゴーさん
この辺りは竹林が点在していますので、多分この周辺でしょうね。
普賢象桜、ボリューム感一杯の中に淡い色調が気品を感じさせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/194/2194861_m.jpg
>ハイドーンさん
良いですねえ、しっとり感があって。
力強く根をはった幹に薄っすらと纏わりつく花びら、積雪を思わせる地表の花びら、風情があります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/195/2195743_m.jpg
>ベリルにゃさん
イヤー、素晴らしいですね。
白、ピンク、赤、緑、まるで点描画の世界です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/195/2195889_m.jpg
>suzumineさん
オー、洞窟の中から撮られたのですね、好きだなあ、こんなお写真。
洞窟に差し込む光帯、輝く苔むした岩、水気を帯びた階段状の岩々、臨場感がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/196/2196023_m.jpg
書込番号:18697332
10点

どじり虫さん
ありがとうございます。
もうこの桜もほとんど散りました。
また来年に向けての施肥、剪定で形を整えていきます。
来週は黄色いボタンが咲き始めますのでアップしたいと思います。
1週間の開化のために350日の面倒をみる、これが盆栽の世界です。
書込番号:18697396
7点

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
ヒババンゴーさん、新スレありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
みなさん本スレでも、よろしくお願いいたします。
ヒババンゴーさん
ご無沙汰してます。23ミリもついにゲットしてしまいました。
貴殿の作例のインパクトが強かったもので・・・(笑)
56ミリと並んでとても活躍が期待できる画角なので、楽しみです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/194/2194867_m.jpg
この無色透明さとボケとT1のシャッタースピードが何を引き出してくれるか
楽しみです。
KiyoKen2さん
> なんですかこの透き通るような素晴らしい描写は!!
T1だと、日中でも開放が使えるので楽しすぎです(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/191/2191496_m.jpg
良い雰囲気に仕上がってますね。私も石仏大好きです。
・・・と、北海道大好き人間です。桜も綺麗でしょうねえ・・
バラも綺麗かな?
freude21さん
そうですかあ・・色がちょっと違うかもしれませんね。
デザインが似てたもので・・・でも、懐かしかったです。
タンノイですか?ため息が出ますね。部屋にあるだけで
雰囲気が変わりますよね。・・・たしか、各パーツがウーファと同軸上に
並んでいるやつでしたっけ?
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/194/2194419_m.jpg
さりげないですが・・E1の空間の雰囲気ですねえ・・私もこれが欲しいです。
週の後半から好天が期待できそうですね。GW良い撮影になると良いですね。
ではでは、また・・・
書込番号:18698218
11点

ヒババンゴーさん 皆さん今晩は!
●KiyoKen2さん
最近食べ物撮影は100パーセントA1しか使っていません。それぐらい、A1はおいしく見せてくれます。
●どじり虫さん
私も大阪は長いので、広島風ともども大阪やきも好きです。ご自身はどちらが好きですか?
●ハイドーンさん
地味ながらも美しい画像にすっかり魅了されます。
>先生と生徒らしきピアノの演奏風景)が、自分が X-E1 を購入するきっかけの一つとなった
そうでしたか、嬉しいですね!!
実はフジカラーで写そうのスレ主をやっていた頃、当時は私も思ったことをハッキリ言うこともあり、目に余る投稿者に
提言していた頃があります。かなり恨まれたのか、私に恨みを持つ者はIDを変えて事実と真実を織り交ぜて、私の画像の
肖像権を盾に攻撃を仕掛ける方がおられました。自作自演の猿芝居にいささか困ったのですが私は今後のことを懸念し
て、やむなく攻撃を仕掛けられる可能性のある画像を差し替えることをいたしました。目線ありで、しかも私のブログなどで肖像権を得たものですが、ネットでの攻撃は匿名性を利用していくらでも誹謗できることもあり、安全策を取っています。 引き続き、お互い楽しんでまいりましょう。
書込番号:18698764
10点


ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
コメント下さった方々、いつも本当に有り難うございます。
今夜は貼り逃げ失礼します。
先日の旅行の写真です。
書込番号:18698917
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
<<ヨドバシカメラのFUJIFILM写真教室・撮影会情報のお知らせ>>
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213369318544/
@2015/4/25(土)・4/26(日) FUJIFILM 内田ユキオ氏 Xトークショー
A2015/5/10(日)東京・稲城市 よみうりランド聖地公園 モデル撮影会
B2015/5/31(日)大阪・吹田市 万博記念公園 モデル撮影会
書込番号:18702102
8点


ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます!
☆どじり虫 さん
私もオーディオブームにどっぷりとつかりこみました。
アンプ、カートリッジなど何回変えたことでしょう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194696/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197094/
同じ撮影場所と思いますが、京都ですか?
このような清々しい写真を見ると、24ミリっていいな〜と思います。
新しく発売された「XF16mmF1.4 R WR」が欲しいな!!!
でも、お値段が・・・
☆ヒババンゴー さん
私の住んでいる団地もご多分にもれず高齢化しており、
朝早くから、こうした風景が見られ、人の出もこの時間帯が一番多い。
お昼過ぎ後になるとゴーストタウンのように人がいなくなります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194861/
やわらかい、きれいな色ですね〜
今、中望遠をどうするか悩んでいます。
「XF60mmF2.4 R Macro」「XF56mmF1.2 R」
それに発売予定の「XF90mm f/2.0」「XF120mmF2.8 R Macro」
など単焦点でいくか、ズームでいくか。
選び方の基準のようなものがあれば教えて下さい。
☆ハイドーン さん
ニックネームはハイドンからきているんですか、なるほどね。
タートライSQとマッケイブ(Pf)の全曲盤を時々聴いております。
モーツァルトが弟子だったというのがなんとなくわかりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195743/
それにしても見事ですね〜
60ミリのF4でここまできれいにとれますか!!!
☆Lazy Bird さん
タンノイ・レクタングル・ヨークは38センチウーハーに
同軸のツイッターの2ウェイです。
音の定位がいいと自己満足しています(笑)
真空管時代のものなので、8時ぐらいのボリュウムで朗々と鳴ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197392/
上州武尊山(じょうしゅうほたかやま)と読むそうですね。
はじめて聞く山の名前です、無知でごめんなさい。
巨大なヒガンザクラと雪をいただいた上州武尊山、
なにか凛としますね。
さて、いつも下手くそで恥ずかしいのですが、
また、アップさせてください。
朝方、天気が良いので、カメラを持ち出し、近くを撮影して回りました。
雨上がりの朝という事もあって、宮島の眺望もいつになくきれいでした。
帰り道、通勤通学の様子も狙ってみました。
X-E1にAi Nikkor 24mm f/2.8Sという古いレンズを使いました。
F8位にすれば、ほとんどピント合わせは要らず、とても楽ですね〜
それにしてもいい季節になりましたね〜
書込番号:18703572
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
世にも奇妙な植物、ウラシマソウがたくさん生えていたので撮ってきました。
自然の造形とは本当に摩訶不思議ですよね。
舌みたいなのがベロンと出ていないムサシアブミ、マムシの頭みたいなマムシグサと合わせて
サトイモ科テンナンショウ属の変な草3種は見つけたら何枚も撮ってしまいます。
ちなみに、私の地域ではヤブレガサと呼ばれています。
★D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194853/
これまた見事な鉢ですね。350日余りの苦労もこの開花を見れば報われますね。
また牡丹や鈴蘭が咲きましたらお願いします。
★ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195743/
こういう描写を見ると、やはり60mmって秀逸なレンズだなーって思います。
なんというか、ピント面をシャープに目出させるアプローチよりも、
アウトした部分を綺麗にボカして浮き上がらせるというか、
線が細く優しい描写という表現がピッタリな気がします。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195890/
包み込まれるような魚眼のデフォルメですね。虫になったような気分(笑)
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195919/
淡い色がよく表現されていて、好ましい現実的な描写に思えました。
他社カメラに見られる鮮やか過ぎて非現実的な花も綺麗なんですが、フジの色の方が安心して見られます。
★suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2196023/
この盛大なフリンジ。XFレンズには出せない味ですね(笑)
コシナのレンズは、一眼レフで出ていたMFレンズのMマウント版を
純正アダプター経由で、いくつか試したのですが、総じてボケが美しく
使って楽しいレンズでした。また機会があったら沼にどっぷり浸かりたいです。
★どじり虫さん
大急がしの行程の中、バッテリ切れとの闘いはたいへんでしたね。
被写体に溢れているから尚のこともどかしい思いだったろうとお察し致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197099/
しかしながら、良いシーンを切り取られているのは流石です。
★LazyBirdさん
>23ミリもついにゲットしてしまいました。
おー!いかれましたか。おめでとうございます!
>貴殿の作例のインパクトが強かったもので・・・(笑)
いやいや、LazyBirdさんの56mmの作例でこちらもクラクラです。あんな遠景の良さがあったとは。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197390/
これは圧巻の存在感ですね。背景の山も凜とそびえ立って、ザ・雄大!という感じです。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197591/
フォトアートさんならではの、派手では無いけれど濃厚な力強い色描写。
こういうの好きだわーってところがおそらく共通していると感じつつ、海の色が春めいて旅に出たくなりました。
★こむぎおやじさん
ご挨拶するのは初めてかもしれませんね。はじめまして。いつも作例は拝見させていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197616/
56mmが気になっているところに、ガツンとやられる作例ですね。
このレンズの良さが自分なりによくわかってきました。使いたいシチュエーションが多いレンズです。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197654/
北海道の雄大な自然の中で食べるイタリアン。さぞ至福の時間を過ごされているのでしょうね。
この時ばかりは、写真は忘れて奥様と素敵な一時を♪
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198409/
いいですね。私がスレ主をするようになってから、まったく女っ気が無いスレになってしまっているので、
モデル撮影会は全てA1で撮って、こちらにUPしてくだいませ。
それとモンスターケーブルさんは、東京なんでしょうか。
今一番尊敬している内田ユキオ先生のトークショーを秋葉原まで聞きに行きたい熱が冷めやりません。うらやますぃ。
★freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198733/
瀬戸内の温かい海の様子が写真から伝わってきますよ。
freude21さんのちょっと明るめの露出の画は、ほんわかして温かい気持ちになるスナップですね。
>今、中望遠をどうするか悩んでいます。
90mmと120mmは、望遠領域になると思うので、中望遠的な用途では持てあますような気がします。
もし悩まれているなら、寄れる(60mm)か寄れないか(56mm)、
シャープなのがいいか(56mm)、シャープを感じないのがいいか(60mm)
明るいのは、56mmが圧倒的ですが、そこが一番でなければ上記も判断基準になるかと思いました。
もう一つ迷う選択肢としては、Touit50mmというのもありますよ!
書込番号:18704204
10点


Lazy Birdさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197396/
茶畑になるのでしょうか?
この様な光景を実際に見た事がないです。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198775/
これはなんと言う花?木でしょうか?
同感です。
特に花では、コントラストの強弱に関係になく自然な色味を得られると思います。
なので撮って出しが一番だと考えています。
書込番号:18705085
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
ご存じでしょうか、外人の方が今一番の人気となっている場所を、それは京都の伏見稲荷だそうです。
その一番人気の場所へ行って参りました。
噂に違わず、外人で溢れており、着物を着られている外人の男女を数多く見かけました。
最初はてっきり日本人だと、パット見は分からないですね。
>D60&1D2さん
1週間の開化のために、とてつもない手間暇をかける必要があるのですね。
地面を蹴った瞬間でしょうか、まるで浮いているようです。
その強い視線は、前のランナーを捕らえた様子がうかがえます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/197/2197142_m.jpg
>Lazy Bird さん
これは見事ですね、どっしりと地面に根を下ろした、力強いヒガンザクラですね。
背景の上州武尊の雄大さと見事にマッチしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/197/2197392_m.jpg
>t0201さん
郊外のチューリップの咲く公園でしょうか、春の日差しに乳母車を押す若いお母さん、写真を撮られる女性、子供たち、前ボケの隙間からのぞき見したような一コマですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/197/2197474_m.jpg
>フォトアートさん
大阪風も広島風も材料的には大きく違わないので、どちらもおいしいでしょうね。
こんな景色も好きですね、遠くに霞む小島と水平線、手前の小舟、写真に広がりを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/197/2197599_m.jpg
>こむぎおやじさん
初めまして、やはりXF56mmは別格の写りをしますね。
うっすらとぼけた壁に墨で書かれた文字、何気ない古びたベンチ、その古びたベンチが実に存在感がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/197/2197616_m.jpg
>BuBuMarcoさん
良いなあ、おいしそうなランチに、素晴らしい景色、北海道旅行に行かれているのですね。
オット、背景のぼけた恵庭岳、硬質感のあるグラス、そのグラスの中に恵庭岳が溶け込んでいますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/197/2197654_m.jpg
>モンスターケーブルさん
情報ありがとうございます。
きりっとした瞳、若い頃の後輩の女性に似ているような。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/198/2198409_m.jpg
>freude21さん
僕なんかどっぷりとつかりすぎて、音が気になって音楽が聞けないほどでした。
そうです、京都の嵐山です、その昔、京都は高級オーディオ装置を設置した音楽喫茶が数多くあり通い詰めたものでした。
通学途中の親子連れでしょうか、前にも書きましたが、このような何気ない風景に心惹かれます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/198/2198736_m.jpg
>ヒババンゴーさん
ウラシマソウ、見るのも初めてなら名前を聞くのも初めてです。
まるでコブラが鎌首をもたげているような雰囲気ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/198/2198772_m.jpg
>あふろべなと〜る さん
始めまして、凄い、一面モッコウバラで一杯ですね。
もうバラが咲く季節になってきたのですね、しかしモッコウバラは少しだけ早咲きなのでしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/198/2198849_m.jpg
書込番号:18705113
10点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/197/2197474_m.jpg
の写真ですが柵と柵の間からトンネル構図を試みたのですが、以外に柵の幅が大きく
この様な写真になりました。
もっとひけば四日他です。反省。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199015/
こちらは伏見稲荷ですね。ライトアップの時期に一度行きました。
腕不足ですが中々難しい被写体でした。
書込番号:18705246
6点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
コメントいただき有り難うございます。
お返事は今度にさせて戴き、今日も貼り逃げご免なさい。
先日の旅行での、登別温泉の写真をUPします。
KiyoKen2さん、本当にいい温泉でしたよ。
書込番号:18705470
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
最近気に入っているX-T1のProvia カラー-2で、カエデの花を。
カエデは、緑と赤と年に2回楽しめますね。
4枚目はハナミズキ。奥のがポンと手前のように開きます。面白いですよね。
★あふろべなとーるさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198849/
成長の良いバラのようで、でもここまでモコモコなるには、そうとう愛情を注がないとダメなんでしょうね。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199007/
淡い黄色、わずかな黄色、いろんな色が綺麗にグラデーションされてますね。うっとり。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199015/
圧巻の伏見稲荷ですね。超カッコイイィィ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199021/
ロウソクの激しさが、御稲荷さまの厳しいご神託を物語っているようで、頭を垂れてしまいます。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199145/
これは本当に地獄の露出ではないかと。効果音がゴゴゴゴゴという感じの迫力がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199149/
こちらはしっとりと、湯煙。美女とお酒が欲しくなりますね。レンズが曇りませんでしたか?
書込番号:18710692
11点

ヒババンゴーさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2200409/
春色ですね。
こむぎおやじさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197614/
風情がある写真ですね。
書込番号:18713161
7点

ヒババンゴーさん
コメントありがとうございます。私も同じくお名前とお写真はよく拝見しておりました。
たま〜にUPさせてくださいね。
56はちょっと特別な1本ですよね。開放で被写体を浮かび上がらせるのも良し、絞り込んで風景とるのも良し。
メリハリの付け易いレンズだと思います。
どじり虫さん
ありがとうございます。
56、表現力に幅があり使いやすいレンズだと思います。
開放で点光源がある夜景を撮っても収差が少なく、楽しんでます。
t0201さん
はじめまして ですよね?
18ミリの単焦点、参考になります。このレンズだけを使ったことがないんです。
スナップ用にどうなんだろうと考えてましたので助かります。
書込番号:18714452
8点

みなさんこんばんは
ちょっとお久しぶりです。
本日以前からレンズの購入の選択に悩んでいましたが今回はs5pro用のズームを購入しました。
候補は18−300シグマ、XF35mm、ニコン70-300、タムロン70-300、タムロン90mm、など考えていましたが
やはり運動会用で70-300ほしかったのでタムロン70-300にしました。
お手軽ズームの18−300シグマと最後まで悩みましたが価格とテレ端で少しでも明るい70-300タムロンにしました。
描写はというと価格を考えると十分の描写と思います。
ただやはり重い(^_^;)ですね
suzumineさん
初めまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2193995/
やはり35mm安定した描写ですね。次はこのレンズ買いたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2196023/
光の入り方がとても魅力的な写真ですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194089/
甘いもの好きなんですか?
わたしは甘いものでは綿菓子がすきです。
お祭りの時、いつも娘が買ってきてくれます笑
BuBuMarcoさん
登別温泉良かったでしょ?
ゆっくりくつろげましたか?
この次は美瑛、富良野あたりご旅行はどうでしょうか?
是非また北海道にいらしてくださいね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199144/
ここのお店の店主はとても良い方ですよ(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197650/
え〜支笏湖まだこんなに雪あったんですね。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194419/
綺麗に手入れされてますね。
花のご挨拶なんて素敵なピアノの先生ですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199018/
でたー!どじりセンス!
いつもながら素晴らしい感性でおられます!
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198778/
この時間帯の雰囲気よく出てますね。
またTouit32の独特な空間。見ごたえがありますね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198775/
これはまた不気味な花ですね。コブラかと思いました(^_^;)
ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195742/
E1のリアルな描写と35mmとの相性バッチリですね。
どれもすばらしい写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195743/
60mmマクロはこうゆう被写体もいけますね(^_-)
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195889/
これはこれは見事に満開ですね〜
こんなところでじっくり撮影したいですね〜
それにしてもX-T1の描写よいですね〜解像が高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195890/
この構図は見事!!です。
>昭和のテイストですね。このテイストに郷愁を感じるのはやはり年のせいでしょうか。
デジタル世代の方が見るとどう感じるのでしょう。
わたしもどちらかいうとフイルムの味のある描写が好きなんですが、やはりお金のかからないデジタルカメラのほうが面白味はありますね。デジタルでフイルム調はなかなか難しいんですがフイルムの作例をみてライトルームで調整した次第です。(^_^;)
t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195920/
60マクロもいずれほしいレンズの一つです。マクロ以外でも使えそうなので良いですよね(^_-)
D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2194853/
綺麗に満開になりましたね。
でももう散ってしまったのですね。
盆栽シリーズまたアップしてくださいね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198621/
牡丹はどうなりましたか?
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197390/
うわ〜凄いですね〜
Lazy Birdさんの写真いつもスケールが大きくて見ごたえがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197399/
壮大ですね〜
良い景色です!!
フォトアートさん
>最近食べ物撮影は100パーセントA1しか使っていません。それぐらい、A1はおいしく見せてくれます。
ほんと食べ物は綺麗に撮れますよね。
ケーキとか必ず綺麗に色がでるのでX-A1の信頼度はかなり高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197591/
ロマンですな〜!!
こむぎおやじさん
はじめまして!
というかわたしはF200買う時にこむぎおやじさんの作例参考にさせてもらいました。
ですのでわたしは数年前からこむぎおやじさんは存じておりました。
よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197617/
いつみても流石ですね。
このハート型がとても魅力てきです。
あふろべなと〜るさん
はじめまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198849/
お〜満開ですか〜
もう散ってしまったのかな?
XC16-50mmスナップには最適ですよね。
書込番号:18714757
8点

KiyoKen2さん
>60マクロもいずれほしいレンズの一つです。マクロ以外でも使えそうなので良いですよね(^_-)
そうですね。
個人的には最短撮影距離の短い広角レンズで寄って撮るのも好きです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201427/
上手く表現出来ませんが、ボケが鏡越しの様に見えます
こむぎおやじさん
初めまして。今後とも宜しく。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201378/
もこもこしたツツジが面白いですね。
書込番号:18715301
6点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
>t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2195919/
XF35mmは結構寄れるので、こんな写真も得意ですね。ピント面のシャープさが気持ちいいです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2197095/
枝垂れ桜に人力車、ヘルメットをかぶった女性?の取り合わせが面白いですね。
予備バッテリーを忘れたのは痛いですね。私はフィルム時代にフィルムを忘れたことがありますが・・・。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198778/
開放でも髪の毛の一本一本が柔らかく分離していますね。何かを追ってカメラに目線がきていない
のもいい味出ています。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201433/
いい笑顔ですね。逆光に光る髪も素敵です^^。
久しぶりに晴天が続いています。快晴というわけではないのですが、とりあえずベランダから星を
狙ってみました。
昨年撮り損ねたアンタレス付近ですが、適当処理ではうまく色が出せません。もう少し枚数稼げる
といいのかな?
X-E1 RAW18枚をTIFF出力してDSSでコンポジット→TIFF出力→LR3.6で現像
書込番号:18715533
6点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんは!
温かいコメントありがとうございます。
貼り逃げですが、ご容赦を。
書込番号:18715556
8点

ヒババンゴーさん、みなさんこんばんは。
暑くなりましたね。
例年ですと、北関東は5月の10日頃まで山間部の桜が楽しめるのですが、
今年は、早明日で満開となるようです。
いよいよ、桜のシーズンも最後となってきました。
山桜をお届けします。
今夜は挨拶のみで失礼します。
丁寧なコメントを頂いた方々、ありがとうございました。
どなたも、良い週末を
書込番号:18718242
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
温かいコメントを頂戴しつつ貼り逃げする非礼をどうかお許し下さい。
大女優の競演のような豪華な桜有り、幻想的な星景あり、
そして心惹かれる身近な人物や花。
皆さん魅力的な写真です。
いずれじっくりとお返事書きます。
書込番号:18718684
6点

近くで「滝平二郎展」がありましたので見てきました。
そこには写真なんかがとても及ばない世界がありました。
実物は撮影禁止ですから画集から撮影しました。スキャナではありません。
書込番号:18719142
6点

ヒババンゴーさん、皆様、こんばんは!
☆ヒババンゴー さん
ありがとうございます。貧乏人の私は60ミリかな?
でも、タムロン90ミリマクロも気になっております。
まあ、500円玉貯金が満杯になるのは来年のこの頃、
みなさんの作品を拝見しながらゆっくり考えます。
その頃になったら、また相談させてください!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2198772/
こんな植物、はじめて見ました!
コブラ蛇に似ていて、ぞっとしました(笑)
☆どじり虫 さん
私も学生時代は京都ですごし、
ジャズ喫茶やクラシック喫茶がたくさんありましたね。
確か、「しあんくれーる」なんて名前の喫茶店があったような???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199015/
なるほどこうして撮るといいですね〜
構図もさることながら、色が実にすばらしい!!!
東京の根津神社にもこうした鳥居があり、
挑戦しましたが惨敗でした(笑)
☆KiyoKen2 さん
「花のごあいさつ」という言葉は詩人長田 弘氏の本で知りました。
道ゆく人びとに
「おはようございます、見てくださいこの美しい花を!
今日も一日お元気で〜、私もがんばっています」
とあいさつの意味をこめておられるとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201430/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201433/
『なかなか良いレンズですね。』
なかなか、どうして、とっ」てもかわゆいですね〜
こちらは笑顔のごあいさつですね!!!
先日、平和公園にゆき、半日かけて撮りまくりました。
この日、平日なのに大勢の人出、それになんと外国人観光客が多いこと。
1、2枚目の写真だけ見るとパリかローマのオープンカフェみたいでしょ!
そして、ツツジなど色々な花が咲きみだれ、
みなさん、思い思いの時をすごしておられました。
勿論、ドームや慰霊碑、「どまんじゅう」なども撮影しましたが
身内に犠牲者を出した身としてはどうしても構えてしまい、
掲載できませんんでした。
で、なんとか整理がつきましたのでアップさせてください。
書込番号:18727228
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
皆様、新世界名物でアメリカ生まれの好運の神様、ピリケンさんをご存じでしょうか。
足の裏を撫でると御利益があると言われています。
以前は通天閣の中で見られたのが、今では新世界の至る所に飾られています。
運の悪い方、一度足の裏を撫でて見てはどうでしょうか。
運の悪い私、一度も足の裏を撫でた事がありません。
>BuBuMarcoさん
地獄谷、独特の雰囲気が漂っていますね。
一見すると、悪天候の冬山の頂上付近にも見えたりもしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/199/2199145_m.jpg
>ヒババンゴーさん
この優しいグリーンの色調が素晴らしいですね。
溶ろけるようなボケに、ちょっぴりキリッと解像感をのぞかせて魅力的なレンズのようですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/200/2200408_m.jpg
>こむぎおやじさん
これは見事なツツジが、お寺の庭園でしょうね。
山なりになった赤いツツジの造形、赤と緑のコントラストが美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/201/2201378_m.jpg
>KiyoKen2 さん
カメラ目線の落ち着いた笑顔、もうプロの領域ですね。
その爽やかな笑顔と逆光に輝く髪の毛が好印象です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/201/2201433_m.jpg
>t0201さん
そうですね、みんな同じような写真になってしまいますね。
僕の好きなアングルです、小人の少女・アリエッティが出てきそうな感じですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/201/2201128_m.jpg
>ベリルにゃさん
砂をまぶしたような溢れんばかりの星々、色とりどりの星雲、神秘的ですね。
友人が急に天体に興味を持ちだして、けっこう金をつぎ込んでいるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/201/2201661_m.jpg
>フォトアートさん
マジで食べたいなあ、その野菜味噌ラーメン。
ネギがたっぷり入って、きっとゴマがお味の良いアクセントになっているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/201/2201670_m.jpg
>Lazy Bird さん
これも素晴らしい桜ですね。
青空の中、輝くような花が両手を一杯広げて陽光を受けているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/202/2202481_m.jpg
>D60&1D2さん
イヤー、素晴らしい世界ですね、季節感溢れる日本の原風景。
切り絵には、語弊がありますが美しさと共に一種独特の怖さ、不気味さに魅力を僕なんかは感じたりします。
週刊新潮の表紙絵でおなじみだった谷村六郎さんを思い出しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/202/2202868_m.jpg
>freude21さん
「しあんくれーる」 記憶にありますね、私は今は丸太町にあるヤマトヤ、今も出町柳にある柳月堂、今はなき河原町の蝶類図鑑等が記憶に残っています。
本当ですね、日本には見えないですよ、とてもステキなお写真だと思いますが、背中を向けた男性を覗き見するような女性の姿、
ミステリー。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/205/2205476_s.jpg
書込番号:18727879
9点

X & S-Photographersのみなさま
こんにちわ。
大阪出張にかこつけて、SSでXF56mmAPDレンズレンタルして街スナしてきました。
いやはや凄いレンズです。おったまげました。
何が凄いって?・・・APD板にでも、ダラダラ感想を書きたいと思います。
円安の影響か、外国人がとても多く見かけましたので、撮らせてもらいました。
撮った後、目が合ったらニッコリ、道を聞かれたり、簡単な質問に答えたり。そういうのも楽しいですね。
★fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2205480/
昼下がりの公園の様子いいですねぇ。撮りたくなります。
60mmは買って損するレンズじゃないと思うので是非!
★どじり虫さん
作例を見たからじゃないですが、レンズレンタルして、早朝何を撮ろうと考えて、大阪城公園でも行くかと思ったのですが、天王寺公園の方へ行ってしまい、入口ゲートがまったく開いてなかったので、新世界を徘徊してきました。
大阪らしい写真がたくさん撮れたのでまったUPさせてもらいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2205652/
この切りとり方最高です。FA77mmでしょうか。ボケが絶妙にいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2205656/
これもいいですねぇ。子供の指す先にあるのは通天閣かな?31mmもAPS-Cで使うと46mm付近で使い勝手良さそうですね。
★60D1D2さん
滝平二郎はいいですよね。切り絵の技はもちろん、それにあう色使いが好きです。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2202688/
この寒いだろう空気感と、凜とした色、遠近がわかる美しいボケ。
X-E1とXF35mmのポテンシャルが存分に発揮された素晴らしい写真と思いました。
★LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2202482/
凄まじいまでの解像感ですね。ダウンロードしてMacのレティナディスプレイで見て初めて凄さがわかりました。
56mmの凄さをポートレートやスナップではなく、風景で教えてくれたLazyBirdさんに感化されてAPDレンタルしちゃいましたよ。
こちらも凄いレンズでしたので、また作例を載せさせていただきます。
おっとタイムオーバーとなりました。
残りのコメントはまた後ほど。
書込番号:18729988
8点

引き続きAPDの作例を。
このレンズ、コントラストが高いと聞いていたので、肉食系の写りを期待してVelviaで撮ってみました。
でも、派手すぎるのは苦手なのでカラー -2、DR400%です。400%は余計だったかな。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201667/
前回の写真もそうでしたが、フォトアートさんの好む色をXで出すツボを掴まれたのかな、と思いました。
A1にしてもE1にしても、濃厚でいて、派手すぎない、絶妙な色が出てますね。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201661/
星空コンポジット、挑戦したいと思いつつ、見とれるばかりです。
当方の住んでいるところはかなりの田舎なので、この夏は挑戦したいと思います。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201594/
なんかいい写真ですね。緑に囲まれて、新緑の匂いを感じます。
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201430/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201433/
新レンズ購入おめでとうございます。
タムロンは全体的に暖色系なので、人を撮るにはうってつけかもしれませんね。
1枚目、2枚目、いずれも逆光で明暗差が顕著でカメラにとっては難しいシチュエーションですが、肌色がいいですね。
WBが変わっているのにどちらもアリだと思いました。
★こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201375/
18-55mmいいボケしてますね。手すり?が頭を貫通しているのはいただけませんが(笑)
書込番号:18730226
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
今日はラグビーの世界大会をX−A1+XC50-230で撮ってきました。
一部トリミングしてます。
書込番号:18731219
6点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
コメントくださった皆さん、ありがとうございました。
最近も素晴らしい作品が目白押しですね!
今日は貼り逃げで失礼しますが、また、余裕のあるときにゆっくりコメントしたいです。
書込番号:18731358
6点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
>貼り逃げ歓迎スレなので、本スレでも気軽に参戦くださいね。
お気遣い、ありがとうございます。
今夜は本日A1で撮れた藤の花をアップさせていただきます。
フジ機で撮る藤(フジ)は何故か一段と映える気がします。(^^
今夜はこれにて失礼しま〜す。
書込番号:18731582
7点


みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
ヒババンゴーさん、お世話様です。
高いレンズ、レンタルしましたね?
自分の場合は、90oくらいで高度感がでる
被写体が多いので、必然的に56oとなりました。
しかし、23oも使いやすいですね。
大きくて寄りたい被写体には誠に使い下ってが良いです。
桜は最高かもしれません。
今日は春を満喫してきました。
どなたも良い連休をお迎えください・・・
今夜も、挨拶だけで申し訳ありません。
ではでは・・・
書込番号:18731964
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206758/
ラグビー躍動感ありますねー。A1とXC望遠でここまで撮れますか。凄い!
★ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206791/
ハイドーンさんの作例は、とても落ち着いて見れますね。
なんか落ち着く写真です。構図がいいんでしょうね。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206947/
対比が面白いですね。背景の藤と空が絵画のように見えます。
★こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207057/
ポップ使ったこと無いですが、これはどんぴしゃはまりました。
後からカメラ内現像でフィルターを加えられたら、もっと頻度が上がると思うんですけど、次機種なりファームUPなりで、JPGでしか撮れない制約が多いのを何とかして欲しいですね。
>手すり、言われて気づく恥ずかしさ。
18-55mmもボケが綺麗なレンズだけに少し意外でした。いや、悪いって指摘ではないんですよ。ビックリしただけで(笑)
★Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207107/
23mmもLazy Birdさんの用途にどんぴしゃはまったようですね。レンズも喜んでいることでしょう。
>高いレンズ、レンタルしましたね?
1泊2日で56mmAPDとMCEX-11合わせて3300円くらいでした。ほんと良心的な設定です。
>自分の場合は、90oくらいで高度感がでる被写体が多いので、必然的に56oとなりました。
高度感という言葉を初めて耳にしました。高度感を表現するのに90mm付近がいいのですね。勉強になります。
山となると広角ばかり使ってしまい、結果スケール感の出ない、のっぺりとした画を残してしまいます。
高度感を考えて部分を切り取る視点を持てば、写真が変わってきそうです。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207193/
花びらの柔らかさがよくわかります。日陰の白も再現されていますね。
書込番号:18734784
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
暑いです、この暑いのに風邪なんかひいちゃいましたよ。
鼻水、咳、微熱、たいした事はありませんし、直った事にしようと思って出かけようと思ったらアクシデント。
仕方がないので近場で我慢しました。
でも、やっぱり風邪ひいたら寝るのが一番です。
本日は、貼り逃げで寝て暮らします。
ではでは!
書込番号:18740802
6点


ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2202688/
16:9のフォーマットでしょうか。うまく生かされていますね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2205662/
おしゃれなお店ですね。田舎だとなかなか絵になるお店にめぐり合えません。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206272/
シャープかつ高コントラストで気持ちのいい写真ですね。
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206795/
白いツツジを緑と絡ませてうまく表現していますね。それにしても鮮やかで
爽やかな白ですね。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206934/
見事な藤ですね。今年は開花が早かったようで結局藤は見に行けませんでした。
>こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207057/
ポップカラー、最初にちょこっと使っただけで最近使っていませんでしたが、
ベルビアよりさらに鮮やかな表現が出来ますね。
書込番号:18742250
6点


X & S-Photographersのみなさま、GWいかがおすごしでしょうか?
私は休日仕事の身なので、今日はヘトヘトです。
ちょっと足を伸ばせば、被写体に溢れるイベントが目白押しでしたが、疲れには勝てませんでした。
今週は、気合いで乗り切ります!
というわけで大阪スナップの続き。
コメントは後日失礼しまっす。
みなさん、良い休日を。
書込番号:18743297
4点

牡丹が咲き終わって、少し遅いスズランが咲き始めました。
もう少し開いたらあらためてお届けします。
貼り逃げ状態で申し訳ありません。
書込番号:18744792
5点

古いSproシリーズで参加させて頂いております、珠にしか投稿できませんが笑って頂けたら幸いです。
今回はS3pro(レンズはシグマ150mm f2.8 マクロ)を持ち出しました(Xシリーズはまだ購入出来ないので・・)
東京都下ですがキスゲ亜科が咲き始めてます・・・
野鳥も多いので次回はS5proで参加?しますね(兎に角S3proは鈍カメです)
書込番号:18745118
8点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
星峠の棚田:水鏡の季節となりました |
美人林:新緑がまぶしい季節となりました |
尾瀬ヶ原:至仏山より燧ヶ岳、残雪がまぶしい季節となりました |
清水部落、上田屋旅館山菜だらけ蕎麦:山菜の美味い季節となりました |
みなさん、こんばんは。
お仕事の方はご苦労様です。
今年のGWは、天気が良くて家にいるのがもったいないです。
ヒババンゴーさん、お疲れ様です。
>レンズも喜んでいることでしょう。
ありがとうございます。私も同感で、ペンタックスとはお別れとなり、中古Pro1
購入となりました。単焦点使いは、やはり本体は2台欲しいです。
>山となると広角ばかり使ってしまい、結果スケール感の出ない、のっぺりとした画を残してしまいます。
・・・標準域以上のレンズでしょうね。コツは被写体となる山の対岸の崖の上にたってることをイメージしてください。当然足下はスパッと切れ落ちて見えないかのような視界にするのが基本らしいです。面白いのでやってみてください。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/210/2210768_m.jpg
F1.2の視界、人間の目に近くて奥が深そうですね。モノクロは夢の中の映像に近いですしね。使いこなし挑戦してみたいですね。
freude21さん
>真空管時代のものなので、8時ぐらいのボリュウムで朗々と鳴ります。
いいでしょうねえ・・・日本のメーカーは、心地よさを作り出すのが苦手だと思います。フジはその辺が、グローバルかもしれません。上州武尊、読んで頂いてありがとうございます。武は、ホコと止めるからなってます。つまり、戦いをやめることを尊ぶ山ということで信仰の山になってるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/205/2205477_m.jpg
>勿論、ドームや慰霊碑、「どまんじゅう」なども撮影しましたが
身内に犠牲者を出した身としてはどうしても構えてしまい、
掲載できませんんでした。
・・・作例の雰囲気は、いい物ですが・・どまんじゅうまでとは、言葉が出ません。
昔、英語が堪能なアナウンサーが震災のがれきの山の上で毛皮のコートを着て気取った感じで中継しているのを見て憤慨したことがありましたが・・痛みを理解できる人間でありたいと思います。
t0201さん
雪をかぶった棚田です。つまり、田んぼですよ(笑)傾斜があるので雪が降らなければ
良い茶畑になると思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/201/2201594_m.jpg
こういうところで、横になって時間を止めたいですねえ・・・
どじり虫さん
>どっしりと地面に根を下ろした、力強いヒガンザクラですね。
はい、毎年行ってしまいます。何がそうさせるのでしょうかねえ・・
たぶん、静かで強い心を引き出してくれるからなんでしょうね。寺や神社も
それをモチーフとしているんだと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/209/2209905_m.jpg
うーん、・・・人生経験豊かなカットですね(笑)まるで生きているかのようです。
KiyoKen2さん
なによりの励ましの言葉、ありがとうございます。腕が無いので、被写体探しに
必死です(笑)センスオブワンダー、驚嘆の感覚をゲットするのが写真のモチベーションになってます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/201/2201433_m.jpg
・・・これは、カメラマンの人柄が引き出してるものです(笑)か・わ・ゆ・い!
毎朝納豆さん
ご無沙汰してます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/206/2206934_m.jpg
この色は、難しい色だと思うのですが、上手く引き出せてますね。
また、花の重量感が伝わってきて豪勢な感じです。見事なフジです。
明日もまた、晴れのようですね。のこりのGW、良い休日にしてください。
ランダムレスで失礼します。ではでは・・・
書込番号:18745755
7点

ヒババンゴーさん、フジXおよびSシリーズ愛好家の皆さん、こんばんは。
長野市旧鬼無里村の奥裾花自然園へ、昨日、二十数年ぶりに行ってきました。
当時は元気一杯の若さで何処へでも少々無茶してでも行ってしまいましたが、
今回はさすがに疲れました。
夜行日帰りで高速道路も一切使わずの強行軍でしたから。
昔は地図を見なくても行けるほど裏道まで知っていましたけど、
もうすっかり忘れてしまっていて、今回は携帯ナビが頼り。
久しぶりの北信地方の山々、
残雪の風景も、新緑も、蝦夷山桜も、水芭蕉も、大変美しく、
行って良かったなと思います。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2200412/
溶けきらず背景が解るボケ方で面白いですね。
自分は描写よりも価格面からXF60mmにせざるを得ないと思うんです、たぶん。
ときどきこのレンズもいいなあと思うのですけどね。
>この寒いだろう空気感と、凜とした色、遠近がわかる美しいボケ。
ありがとうございます。
自分でもお気に入りなので嬉しいです。
今回はProNeg Hiで印象的に仕上がるシーンが多かったです。
XF56APDはすばらしいレンズですね。
いずれの写真も被写体を浮き立たせる力がすごいです。
◎KiyoKen2さん
タムロンの70-300、よさそうですね。
やはりシグマとは違った柔らかめの描写をするのでしょうね。
さて、北海道もいよいよ花の季節を迎え、
華やかな写真を見せていただけそうで楽しみです。
北海道旅行は楽しませてもらいました。
意外に見応えがあったのは、ニッカウヰスキー余市蒸留所です。
いずれの場所も、関東と全然違う透明感ある空気に包まれていて、
とても良かったですよ。
>この次は美瑛、富良野あたりご旅行はどうでしょうか?
そうですね、今回旭山動物園が休園中だったのでコースが限定されましたが、
いずれ行ってみたいです。
それに、やはりプライベートでじっくり写真を撮りながら過ごしたいものです。
◎どじり虫さん
>地獄谷、独特の雰囲気が漂っていますね。
>一見すると、悪天候の冬山の頂上付近にも見えたりもしますね。
よかったぁ。
山岳写真風に撮ってみたつもりだったので、そのように見ていただけてほっとしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2205651/
ビリケンさん、可愛いというか若干怖いような。
それもそうかも。神様ですもんね。
実は宇宙人だったり。
◎ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206802/
こういう場所に暮らした事もないのに懐かしさを感じる風景です。
E1の落ち着いた描写とモノクロの効果でしょうか。
情緒がありますね。
◎毎朝納豆さん
フジで撮る藤の花、ですか。
きめ細かくおびただしい数の花が房を成すさま、どことなく妖艶ですね。
「ふじ」は不二でもあり、只者ではない感じすらします。
◎ベリルにゃさん
他のスレでしたか、夜の海が美しいですね。
>16:9のフォーマットでしょうか。うまく生かされていますね。
ありがとうございます。
撮った時に決めていたわけではありませんが、
うまく16:9に納まってくれました。
◎Lazy Birdさん
棚田も、美人林も、美しい風景をより印象付ける構図に収められていますね。
GWの未だ雪に閉ざされた尾瀬には行った事がありません。
見事に真っ白ですね。
これは体力も要りそうです。
さて、全ての方にコメント書けていませんが、これで失礼します。
書込番号:18746127
8点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
連休も好天が続いてくれるものと期待してましたがそうは問屋は
降ろしてくれませね。今日は一日中雨でした。
そんな中、E2で少し薔薇を撮ってきました。
いずれもシルフィックスでRAW現像したものです。
最近はフィルム調V1の深みある色あいに自分の感性が合う
感じになってます。
ヒババンゴーさん
56mmAPDの解放値F1.2は強みですね。高感度の良さと相まって
手持ちでもイケちゃうとは。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207814/
どじり虫さん
夏風邪ですか、自分も先週同じ状況でした。長引くというので
くれぐれもご無理なさらないようにしてくださいね。
いつも影の取り入れ方が上手いなあと感心してます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2209902/
ベリルにゃさん
いつも素晴らしい星夜写真を撮られてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2210280/
夜空を撮る知識or技術がまったくないのですがいつかチャレンジしてみたいと
思うのでその時はご指導願えればと。(^^
Lazy Birdさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
>この色は、難しい色だと思うのですが・・・・
最近はシルフィックスRAW現像ソフトを活用するようになりまして
フィルム調の色あいにすっかりハマってます。(^^
朝日を受けて棚田から臨む景色は他にものにも代えがたいものがあり
ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211765/
BuBuMarcoさん
強行軍での奥裾花自然園行き、お疲れ様です。高速も使わずに行かれる
なんて自分にはとても真似できません。
まだ残雪が残る水際に生える水芭蕉、皆さんこれを見たさにはるばる来られ
るんでしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211894/
もっとレス入れたいのですが今夜はこの辺で失礼します。
書込番号:18746309
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
みなさん、連休を謳歌しているようで、作例の投稿が増えて嬉しいです♪
私は6日までみっちり仕事なので、撮りに行くことはできませんが、旅させてもらっている気分です。
明日は子供の日、当方の地域では、明日まで鯉のぼりを上げるので、しっかり上げて子供を喜ばせてやりたいと思います。
★どじり虫さん
体調いかがですか、無理せずお休みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2209905/
本当に綺麗な玉ボケですね。
A2ダブルズームキットが欲しくなりますよ。A1でも良いんですけど・・・
★60D&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2209984/
牡丹が咲き誇っていますね。
寒いほど・・・やはり寒暖差が花の開花には欠かせないんでしょうね。紅葉も然り。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2210286/
湖面でしょうか。超広角の画も素晴らしいですね。ISO2000でもそれほどノイズを感じませんね。
★suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2210503/
14mmの遠近感が迫力になっていますね。湿度の高そうな状況が写真から伝わってきます。
★橘 屋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211449/
150mmマクロは銘レンズだけあってシャープネスもさることながらボケが綺麗ですね。
寒色系の印象ですが、ほんわか温かい画がその場の雰囲気をしっかり写真にしていると思いました。
★モリニューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211513/
いいですねー60mm散歩。
60mm一本しか持ってないからこその切りとりではないでしょうか。
私も欲張って3本より、23mmあるいは35mm1本の方が、良作を残せることが多いです。でも3本持っていきますけど(笑)
★LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211765/
この写真の遠景の霞む様子が早朝の雰囲気ですよね。
昔インドネシアのボロブドゥール寺院の朝日を撮った時と同じで、なぜかそんな時のことを思い返しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211773/
こちらもなんと美しい。LazyBirdさんの写真を見ると、写真は撮りに行かないといけないなーって思います。
近場で済ましているようじゃ上達はない、とも。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211894/
水面のきらめき、コントラスト、申し分ない写りですね。冷たいであろう水の感じがよく伝わってきます。
雪解け水は波紋の立ち方が独特なんでしょうかね。
>溶けきらず背景が解るボケ方で面白いですね。
Touit50mmに限らず、ZEISSは芯の残るボケが多くて、背景が捉えやすい印象ですね。
Touit32mmの方は、点光源同士が重なって、ざわざわうるさい感じがするときがあり、
Touit50mmの方がぐるぐる傾向のボケですので、それぞれクセはあると思います。
>いずれの写真も被写体を浮き立たせる力がすごいです。
XF56mmAPDは本当にびっくりしました。
APDでなくてもすごいレンズですが、開放のキレに差があるように思います。
遠景の風景の場合はF8〜無印と同じで、周辺までシャープなので、相当レベルが高く、欲しいと思わせるレンズでした。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212020/
一連の薔薇、いずれも良い色で、雨だからこそのスパイスが一層良い写真にしてますね。
薔薇のベルベットのような花びらを惜しげも無く水滴まみれにして、なんか贅沢な光景です。
それと、この55mmとてもボケが綺麗なように思いました。
書込番号:18746427
8点

撮って出しです。
毎朝納豆さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212016/
この写真とても気に入りました。
バラって柔らかな感じですね。
ベリルにゃさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2210286/
山に流れ込む様な天の川ですね。
星空撮ってみたいです。
書込番号:18746563
5点

ヒババンゴーさん 皆さんおはようございます。
GWの休暇を有意義に過ごしておられるでしょうか? もしくは仕事など忙しい中でも写真活動だけは楽しんでおられる方もおられるのではないでしょうか。私はと言えば、何かと用事があってまだほとんど写真は撮れていません。
●ヒババンゴーさん
スレ主本当にご苦労様です。貼り逃げの私にもちゃんとコメントしてくださって嬉しい限りです。
今日は未公開分ではありますが、お気に入り貼りつけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206272/
これいいですね。
●どじり師匠
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2209902/
これ、素晴らしい・・・ 受けはそんなにはよくないかもしれませんが、写真を長くやっている人なら
この良さはわかるはず。
書込番号:18746959
6点

X-Photographersのみなさん、大変ご無沙汰しています。
GWもいよいよ終盤ですね。
ヒババンゴーさん、連休終わったら、しっかり体を休めてくださいね。
昨年、発売後まもなく購入したマクロエクステンションチューブ(MCEX-11)をずっと活用したかったのですが、先日になってやっとX-E2と一緒に持ち出せました。
純正&電子接点付きで絞り環のないXCズーム等でも活用でき、同じく電子接点付きの純正Mマウントアダプターとも併用可能ってことで「最短1m」が当たり前!なオールドレンズでも接写が楽しめるスグレモノです。
ちなみに純正AFレンズでもAFは使わない方が、ストレスは溜まりません。
手始めに所有しているMマウントレンズで一番ボケ味や描写が面白そうなズマリット50mm f1.5をチョイス。
普段、PENTAXのDFAマクロやNikonのマイクロニッコールなど、古い設計ながら完成度の高い優等生マクロレンズを使っている身としては、大変面白いです。
あくまで接写リングなのでピントの合う範囲が極端に狭く、とても使いづらいですが、これはクセになりそうです。
試してみたいレンズが、あれこれ頭に浮かんできました。
画像はすべてRAWからLightroomでの現像で、
1枚目:CLASSIC CHROMEからの微調整
2枚目:ASTIAからの微調整
3枚目:PROVIAからの微調整
4枚目:ASTIAからの微調整
となります。それでは、また!
書込番号:18747376
7点

フジファンの皆様、何時も貼り逃げすみません、
今日は今まで数十年間の行楽の帰り道で気になっていた場所で撮影してみました。
西武池袋線(秩父線)西吾野〜正丸
フジS5pro+ニコン80-400mm f4.0-5.6 G VRU 但しレンズの選択は本当に間違えです、御免なさい。
先日のS3proだと追えません
書込番号:18748768
6点

X & S-Photographersのみなさま
XF60mmMacroによるカナヘビの接写です。
2枚目、F5.6付近のマクロ領域は超解像といった感じです。
3枚目、F16まで絞り込んでも十分シャープですね。
4枚目、クラシッククロームにするとガラリと印象が変わって、鋼鉄を纏っているようです。固そう。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212128/
雌しべにピントがくると締まった画になりますね。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212290/
カタログみたいなかっこよさ!
和の背景と手に馴染んでそうな革ケースが、使ってみたいモノとしての存在を高めていますね。
★type_Eさん
ご無沙汰してます!ようこそ戻ってらっしゃいました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212462/
どれも印象的な写真だったのですが、一際コレにやられました。
オールドレンズ、特にライカMとMCEXの相性は良いみたいですね。
そっか、そこには目がいかなかったなー、これからの楽しみが増えそうです。
Mレンズ沼にはまってはいけない!と純正アダプターを売ったが鬼後悔ですよ。
★橘 屋さん
もっとワイドに写せたら・・・という恨み節が聞こえてきそうですが、これはこれで、望遠ならではのお写真で、
月並みで無い切りとり方がむしろ新鮮。S5の色もごく自然で好感が持てますね♪
書込番号:18751271
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
街撮りしてみました。人前でカメラを構えるのに抵抗があって、落ち着いて撮れなかったです。
GW で大盛況ですね! コメントが追いつかないので、書きためていたのを途中までですが、UP します。
◆ t0201さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199007/
こういうの好きです。
ISO1600 で少しだけノイズが乗っているためでしょうか、エッジがソフトで、花弁のひだの間に独特の空間表現が生じていますね。
◆ BuBuMarcoさん
ご旅行、楽しまれてきたようで何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2199145/
水蒸気が立ち込めているのでしょうか、異世界感がありますね。
モノクロなのがそれを一層、際立たせているように見えます。
◆ KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201433/
いい笑顔。前歯がちょっと覗いているのが可愛いですね。
自然な笑顔を見せてくれるモデルさんが身近にいるというのはいいですね。
◆ フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2201666/
鉄道写真は全然撮らないので、見当はずれかもしれませんが、フォトアートさんって電車そのものを大きく前面に押し出すことがないですよね?
電車が走っているその場の風景を大切にされているように見えます。
電車に関心のない者にも楽しめる写真になっていると、以前から感じていました。
◆ freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2205476/
とてもいい雰囲気ですね。
サラッと撮られているように見えますが、こういう写真ってそう簡単には撮れないんじゃないかと思いました。
こんなふうに雑多な要素をまとめ上げるには、相当の経験がいるんじゃないでしょうか。
◆ ヒババンゴーさん
56mmAPD の作例、ありがとうございます。
やはり無印 56mm と比較すると、ボケは柔らかい感じがしますね。アウトフォーカスもより自然でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207823/
MCEX-11 付きも非常に参考になります。
ちょうど XF60mm と XF27mm 用に、11 か 16 を考えていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211988/
これは素晴らしい! 自分の好みのど真ん中です。
やや暗めで彩度が低くても、沈みきっているわけではない空間に浮かぶ船に、どこか詩情みたいなものを感じます。
◆ どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2209901/
手前の木で逆三角に画面を切って奥を見せているのがとても印象的です。
ピント位置の木肌の色と、奥の光が差している板の色の類似も面白いですね。
◆ モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206763/
擦り傷で臨場感抜群!
XC-50-230mm で何かスポーツを撮りに行きたくなりました。
◆ 毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206934/
深みのある紫ですね。FUJI で撮る藤はいいですよね。
背景の空と緑も爽やかな季節を感じさせてくれます。
◆ こむぎおやじさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207062/
ポップカラーとベルビアの比較が面白いです。
ベルビアって、かなり現実離れした発色だと思っていたんですが、こうして比較してみると、調整されているためか、ごく自然な感じがします。
◆ Lazy Birdさん
はじめまして。X-T1 スレをロムしていて、Lazy Birdさんの写真をいつも楽しみに拝見しておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2207102/
雪の残る棚田に桜。風情があっていいですね。
それにしても、XF56mm って、絞ると隅々まで物凄い切れですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211765/
こちらは見惚れるような風景ですね!
写真って撮る時間帯も大切なんだと教えていただいたような気分です。
◆ D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2209984/
植物に愛情を注いでいる方が撮る写真はちょっと違いますね。
私などは単なる被写体として花の上っ面を舐めているだけだと思い知らされます。
◆ ベリルにゃさん
> それにしても鮮やかで爽やかな白ですね。
そう言っていただくと、設定を変えて何枚も撮ったかいがありました。
白は飛んだり、くすんだりしていつも苦労しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2210280/
これは見事な星空ですね! 星の帯は言うに及ばず、山並みと水面に映る星々が写真を一層引き立てていますね。
どうすればこんな写真が撮れるのか見当もつかないです。撮影風景を見てみたいものです。
書込番号:18752300
7点

ハイドーンさん
ありがとうございます。露地がないわたしはすべて鉢物になります。5日間の開花のために360日気を配る....そんな世界なんですね。次はスズランが咲きましたらアップします。
街中では人にレンズは向けにくいですが観光地、花が咲いているような場所へ行けば気分が解放されていますのでたいていOKがでますよ。きれいな人は撮られなれて慣れていいるのかポーズをとってくれるような人もいます。
書込番号:18752636
5点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは!
あたたかな良い季節になってきましたね。
☆どじり虫 さん
>背中を向けた男性を覗き見するような女性の姿、ミステリー。
やはり絞りすぎですかね〜、
F4か5.6にしてオレンジにちゃんとピントをとるべきでしたね
F11なので構図を決めた途端にきってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2205656/
さて、多くの傑作中で一番ワタシの好みはこれです。
こういう写真を撮らしたら、どじり虫さんの右に出るものはいないでしょう。
所で、レンズは31ミリとなていますが、どのメーカのレンズでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
>60mmは買って損するレンズじゃないと思うので是非!
はい、わかりました。将来的に、「XF16mm F1.4 R WR」と
「XF23mm F1.4 R」を追加し、現有の「XF35mmF1.4 R」の
4本体制でいこうかなと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206258/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2206339/
それにしても、こんな素晴らしいボケ具合を魅せつけられると、
多少気分も萎えないではありません(笑)
☆Lazy Bird さん
身内の者を失った広島の人は大なり小なり、こうした気持ちがあるようです。
もっと広く訴えなければいけないのでしょうが、それができないのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211765/
カメラをかついで一人、ぽつんといつまでも眺めていたいですね〜
心あらわれるというか、ほんとうに落ち着きますね。
ありがとうございます、いい絵をみせていただきました。
☆ハイドーン さん
ありがとうございます。
瞬間的にシャッターをきったものですから、
後になって後悔することしきりであります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2214262/
自転車の男性がいいですね、これによって静の中に動きがあって、
街の雰囲気が出て、とてもすてきです。
さて、先日撮影した平和公園の写真の説明の意味をかねて
3枚アップさせていただきます。
広島市内には6本の川が流れています。
で、ドームと慰霊碑の間を流れる川が元安川(もとやす)といいます。
件のレストランは写真1枚目にありますように、その川沿いにあります。
また、写真の左側の石段を雁木(がんぎ)と言いまして、
昔は、干潮の時は低い段に、満潮の時は高い段に、板を渡し、
船からの乗下船を容易くするための石段です。
今では、右側の遊覧船のように、浮いた足場を利用しているようです。
2枚目は下流方向からこのレストランを撮ったものです。
ピントを店員さんに合わせたつもりですが〜、すみません。
3枚目は広島市の目抜き通り、本通り風景です。
東京などにもあるアンデルセンというパン屋さんの本店前です。
実は、この建物も被爆建物です。
一連の写真の中で、こうした平和な雰囲気がいかに大切なことであるか、
おこがましくも画面に出してみたかったのです。
偉そうなこと言ってすみません。
最後に、皆様方からメッセージが、外部との接触が疎遠になりがちな年寄りには
ほんとうにありがたく感じております。有り難うございました。
書込番号:18754664
8点

X-Photographersのみなさん、こんばんは。
ヒババンゴーさん、コメントありがとうございます。
たしかに純正の高性能レンズとMマウントのオールドレンズ両方を集めたら、たいへんな出費になりそう・・・
私のライカレンズはズマリット以外は概ね父の遺品で、「せっかくだから、使わないともったいない」というスタンスです。
ぜんぜん使いこなせていないので、沼の心配とは無縁です。
使用しているボディがX-E系なので、FUJI純正の大口径レンズは、価格はともかく、サイズと重さがネックになるんですよね。
(個人的にはXF14mmあたりがぎりぎり)
X-T1がなんだかんだ文句を言われながらも好評(らしい?)なのは、純正レンズとのバランスもあっての事なのかな〜と、最近思いました。
書込番号:18757606
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は少し風邪をひきましたが、可もなく不可もなくと言った所でしょうか。
少し前に、奈良のならまち辺りを軽く散策してまいりました。
連休疲れの皆様、ご自愛ください。
>ヒババンゴーさん
ありがとうございます、風邪はたいした事ありませんでした。
56mmAPD、本当に素晴らしい写りですね、本当にほしくなってきますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/206/2206258_m.jpg
>モンスターケーブルさん
X-A1でこれを撮っちゃうなんて、スゲー!
ボールを捕らえようとする伸びた手、それを阻止しようとする相手選手、ラグビーの攻防が一目で分かりますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/206/2206758_m.jpg
>ハイドーンさん
やはり空間の撮り方にセンスを感じます。
良いですねえ、暗い下の空間が花を浮かび上がらせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/206/2206791_m.jpg
>毎朝納豆さん
ありがとうございます、そこらじゅうに風邪をうつして非難囂々です。
まるで臙脂色のビロードで出来たようなバラに水滴、存在感がありますね。
そう言えば、水滴がお好きだったBMW 6688さんをお見かけしないですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/212/2212020_m.jpg
>こむぎおやじさん
美しいですねえ、ポップカラー、その強調感が夕陽に生かされますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/207/2207057_m.jpg
>Lazy Bird さん
「人生経験豊かなカット」はい、どじってばかりの人生を送っております。
見事ですね、手前に大きく光る水面、写る木々、遠く霞む山並み、色調も良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/211/2211765_m.jpg
>t0201 さん
良いですねえ、光りが照らす赤い花びらの陰影、背景の淡い緑が花を引き立てていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/207/2207191_m.jpg
>D60&1D2 さん
凄い、見事に咲きましたね。
流石に花の王様だけに豪華さと品格を感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/209/2209981_m.jpg
>ベリルにゃ さん
素晴らしいですね、幻想的な天空の世界、湖面に写る星々に吸い込まれそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/210/2210280_m.jpg
>suzumine さん
光りのあたる公園の古いベンチ、大きくぼかした手前の木とウォーキングされている男性、
味わいがありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/210/2210492_m.jpg
>橘 屋 さん
フジならではのグリーンが眩しいです、既に初夏の香りを感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/211/2211449_m.jpg
>モリニュー さん
60mm1本で勝負とは、その凄い割り切り方、尊敬に値します。
まさに風景を切り取ったと言った感じでお見事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/211/2211513_m.jpg
>BuBuMarco さん
オー、きらきら光る水面、瑞々しい水芭蕉、心が洗われるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/211/2211894_m.jpg
>フォトアートさん
羨ましいなあ奥様の手作り弁当、僕なんて手作り弁当なんて何十年も食べたことがありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/212/2212293_m.jpg
>type_E さん
本当だ、完璧なカメラ目線、見事に捕らえましたね、本当に素晴らしいショットですね、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/212/2212462_m.jpg
>freude21 さん
レンズはペンタックスのFA31oです。
そうですか、一連の風景には、平和への想いが綴られていたのですね、胸に染みます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/215/2215018_m.jpg
書込番号:18757834
10点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ヒババンゴーさん、お世話様です。
> この写真の遠景の霞む様子が早朝の雰囲気ですよね。
フジになってから、朝の光や森の中の光のニュアンスなどよく出してくれるので
早起きが多くなりました。加齢のせいではないと思ってます、ハイ(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/211/2211988_m.jpg
これですよね、曇りの日の情景描写が群を抜いてしっかりしてます。アウトドア派の指示が高いのもうなずけますね。特性をものにしてると思います。
ベリルにゃさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/210/2210286_m.jpg
空だけでも難しいのに、水鏡まで・・お見事です。いつかは挑戦したいです。
BuBuMarcoさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/211/2211891_m.jpg
去年は道の崩壊で入れませんでしたね。さすが日本最大の群落ですね。密度が半端じゃあないですね。圧巻です。 三枚目もうまく水流と日光を使って臨場感タップリですね。
みずみずしいです。
毎朝納豆さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/212/2212020_m.jpg
このパパメイアンの黒いベルベットが、水滴をはじいてるところが王者の風格ですね。
ナイスショットで、バラも喜んでることでしょう。
ハイドーンさん
丁寧なご挨拶、恐縮です。こちらこそ、よろしくお願いします。
時間帯やら、光周りは大事ですよね。フジは様々な光環境に対応してくれるので、
お気に入りです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/214/2214251_m.jpg
いいですね、レコードのジャケットになりますね。実は、こういう写真が撮りたいのですが、凄く苦手なんです。(笑)色々見て、色々蓄積させていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
freude21さん
>身内の者を失った広島の人は大なり小なり、こうした気持ちがあるようです。
むかーし、社会科の先生が、「英語なんて絶対勉強したくない!!」と言っていたのが忘れられません。英語堪能な人も、英語で話させてください、って気持ち大切ですよね。
外国語堪能な日本人は何故か、鼻高々な感じの人が多いように思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/215/2215016_m.jpg
なるほど、広島でこんな感じで川が使われているとは知りませんでした。勉強になりました。こういう生き生きとした街の風景良いですね。カメラもって出かけたくなりますね。
どじり虫さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/216/2216036_m.jpg
いいですねえ・・私も古民家フェチなんです(笑)特に茅葺き屋根。軒を眺めるのが大好きです。格子戸に火鉢に鉄瓶、たまりませんなあ(笑)私もドジです。
フジのカメラですと、曇りの日もどこかに連れて行けとせがまれてせがまれてたいへんです。新緑の戸隠です。
みなさんも、良い日曜日お過ごしください。ではでは・・・
書込番号:18760996
6点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211891/
水芭蕉の群生、約100mmの焦点距離による密度感が良いですね。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212020/
深い色合いがうまく表現されていますね。
>夜空を撮る知識or技術がまったくないのですがいつかチャレンジしてみたいと
思うのでその時はご指導願えればと。(^^
夜間の撮影は昼間の撮影とちょっと違った難しさもありますが楽しいですよ^^。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211989/
クラシッククロームでしょうか。ちょっと寂れた作業船(?)の雰囲気にぴったりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2213841/
まさに現代の恐竜ですね。
>湖面でしょうか。
暗いのでわかりにくいですが、実は農業用のため池です。昼でも絵になるような湖だと
いいのですが・・・。
>t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212128/
ピント面にある蕊が花火のようですね。マクロですが広がりを感じます。
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2214254/
35mmで切り取る都会のスナップ、高層マンションと昭和の香りがぷんぷんするアパートの
対比が面白いですね。モノクロの選択もばっちりです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216038/
面白い構図ですね。こういう風に撮れる場所も限られると思いますが、的確に切り取られて
いますね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216966/
「鏡池」、いい名前と素晴らしい景色ですね。こんなところで星景写真を撮ってみたいです。
ここ最近撮った雑多な写真です。
書込番号:18762922
7点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
今日はE2+XF55-200oで飛翔ツバメにチャレンジしてみました。
AF-C設定で臨みましたがAF-CはピントがあってもAFの色も変わらず
AF音も鳴らないので一か八か勝負でしたけど、小気味良い連写は
快調そのものなんだけど、レンズのAFが遅過ぎて捉えきれないですね。
そんな中でまあまあ撮れた一枚をアップさせていただきます。
フジ機でも撮れないことはないという証明ということで。(^^
(ファインダー装着機でないとかなり難しい)
コメント下さった方々、ありがとうございます。
今夜はひとまず、これにて失礼します。
書込番号:18764273
9点


ヒババンゴーさん、皆さん、おはようございます!
☆どじり虫 さん
「FA31mmF1.8AL Limited」って、
なんと10万円以上もするレンズなんですね、びっくりしました!
絞りリングを搭載し、距離指標と被写界深度指標もある。素晴らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216036/
「ならまちの格子の家」。奈良市内にこんな所があるんですね〜
光の扱い方すばらしい、写真は光ですね。さすがです!!!
☆Lazy Bird さん
広島は川が多いということは橋が多いということ。
特徴のある橋が数多くあります。
広島にお寄りの際は、そちらの方にも目を向けられると面白いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216984/
まさに日本画の世界ですね。
56ミリで、Fが11。私の尊敬する前田真三の写真に似ているので、
思わずどきっとしました。
さて、私は、例によって早朝のゴミ出しのあと、
またパチリパチリとやってきました。
今朝の広島地方はあたたかくて、気持ちのよい天気です。
でも、季節外れの台風が近づいているとかー
書込番号:18765466
7点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
コメント下さった方へのみで失礼します。
写真は、先日5月3日の奥裾花自然園周辺です。
◎ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217453/
美しい前暈けの中に浮かび上がる花がとても優しい表現ですね。
>水芭蕉の群生、約100mmの焦点距離による密度感が良いですね。
ありがとうございます。
全体としてはまだ見頃前でしたが、このアングルが一番見栄えがする感じでした。
でも、滅多に見られない景観に圧倒され、浮き足立っていたのか、
落ち着いてじっくり撮る事が出来なかったかなと
少し反省もしています。
◎Lazy Birdさん
鏡池はその名の通りで美しい場所ですね。
いつ行ったか定かでないくらい曖昧な記憶しかないですが、
Lazy Birdさんの写真を拝見して、あらためて今度是非行こうと思いました。
>さすが日本最大の群落ですね。密度が半端じゃあないですね。
今年は前日に入園出来るようになったばかりで、見頃前でしたので、
一番見栄えのするアングルで撮ったつもりです。
帰ってきて画像チェックしながら、
もっとじっくりと色んな撮り方をした方が良かったなと反省も。
素晴らしい景観に圧倒され、あちこち目が行きすぎたきらいがあります。
あまりに久しぶりの感動だったせいかもしれません。
◎どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216036/
XC16-50のテレ側解放、甘くなりがちですがしっかりとした写りですね。
畳がいい感じで、風情のある情景です。
◎ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2214254/
古びた手前のビルと奥の新しいマンションの組み合わせですね。
それぞれの環境で、各々の生活を想像させられる一枚です。
>ご旅行、楽しまれてきたようで何よりです。
ありがとうございます。
行動の自由は少なかったですが、景色を楽しむ事が出来ました。
気分が一新出来て、いいものですね。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2211988/
私もこれがとてもいいなと思いました。
心にすっと入ってきて、実に味わいのある一枚ですね。
>水面のきらめき、コントラスト、申し分ない写りですね。冷たいであろう水の感じがよく伝わってきます。
XC50-230は時々、臨場感のある写りをするレンズだなあと思います。
テレ端は遠景が若干不得意みたいですが、
最短からこれくらいの距離で使うのが味が出る気がして面白いです。
仰るように水面の表現はなかなかのものですね。
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2212018/
雨の中の薔薇、
フィルム調V1でしっとりと落ち着いた良い描写になっていますね。
今年は薔薇の花も早く咲いているようで、
今度の休みに撮りに行こうと思います。
>まだ残雪が残る水際に生える水芭蕉、皆さんこれを見たさにはるばる来られ
るんでしょうね。
はい!
とても久しぶりにこの景色が見たくなり、頑張って行ってきました。
連休の間中疲れが残りましたが、
別世界のような景色で良かったですよ。
書きそびれてしまった方がおられたらごめんなさい。
書込番号:18767460
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
ヘレンドの高いカップでコーヒーを飲ませてくれるカフェがあるので、写真を撮りました。
1、2枚目、35mmと18mmのボケはいいなーと思いつつ、高級陶器の質感は出ているでしょうか?
3枚目、手書きの小鳥をマクロで。照明の加減もあり、なかなか難しい被写体です。
4枚目、Touit50mmで茅葺き屋根を。
★ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2214254/
静かな、やはり静かな写真ですね。モノクロで撮らないとたぶん面白くない写真。素敵です。
★60D&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2214404/
あとどれくらいで咲くのか素人目にはわかりませんが、まもなく開花となると育て主的には、感無量でしょうね。
★fureude21さん
>将来的に、「XF16mm F1.4 R WR」と「XF23mm F1.4 R」を追加し、現有の「XF35mmF1.4 R」の4本体制でいこうかなと思っています。
ちまたでは、16、23、35,56mmでハイスピードカルテットらしいですよ。
18、35、60mmが私的には、黄金トリオで、14、23、Touit50mmが裏トリオです(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2218350/
このお花はかわいらしいですね。みかんの花のよう。
★Type_Eさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2215933/
ズマリット面白いレンズですね?♪
滲みと色乗りの悪さ?がXFにはない魅力で、あっさりした色調がむしろVelviaなんかで派手になりすぎず、とてもいい調子ではないかと想像します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2215936/
この9枚羽根も当時としてはおそらく最高級のスペックで、だからこそ今でも楽しいレンズなんでしょうね。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216039/
顔とは一転して艶めかしい腰が女性的で不思議な鬼さんですね。
仕草も愛嬌があって、なんだかどじリ虫さんにつながる何かがあるように感じたり。憶測ですが・・・(笑)
★LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216977/
今回はまた一段と実際目にしてみたい風景ですね。
コントラストは低く、しかしカラフルな設定が、被写体にあっているように思いました。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217453/
これは素敵、紫に埋もれてしましそうですが、主題が凜としています。美しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217457/
この切りとり方は秀逸ですね。多少トリミングはしているのでしょうか。上下反転しても絵になりそう。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217887/
これはすごい!見事にとらえましたね。
しかも置きピン連射ではなく、AF-Cですか。根気の要る撮影とは思いますが、夢が広がります。
今度出るX-T1のVer4のファームでは、サクサク撮れるようになって欲しいと切に思います。そしたら40-150mm買います。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2218009/
薄ピンクの薔薇の色がよく出ていますね。手前の葉との対比が面白いですね。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2218833/
久しぶりに凛々しい桜を見た想いです。
もう散って久しい当方近隣の桜ですが、今はさくらんぼが楽しめます。桜はいいですね?。
書込番号:18767920
8点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
ハイドーンさん
XF35oF1.4はその明るさからボケを活かした撮影に行きがちですが
絞ってもすこぶる描写の良さを改めて知らされた思いです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2214262/
どじり虫さん
どのレンズを使われてもその特性を十分発揮される経験値に圧倒されます。
この一枚もイメージされたものがそのまま出て来たように思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216038/
Lazy Birdさん
薔薇の名前をしっかり言い当てられるのは流石ですね。自分はさっぱり
判らないで撮ってるものですから。(^^
湖面に写る新緑の樹木が映えて美しいカットですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216984/
ベリルにゃさん
若ツバメ、顔付きが精悍ですね。300oレンズ位で撮ったものでしょうか。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217450/
BuBuMarcoさん
今年は桜の開花も早かったですから薔薇なども例年より早くなってるよう
ですね。フジ機で撮る薔薇、楽しみにしてます。(^^
咲き誇る山桜から臨みみる雪山、自然の美しさを堪能させてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2218837/
ヒババンゴーさん
>今度出るX-T1のVer4のファーム・・・・
できればE2にもそのおこぼれを頂きたいと切に願ってるんですけど。(^^
思わず手に入れたくなるような美しい絵皿ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2219031/
書込番号:18770011
9点

いつもの馬見公園から撮って出しです。
毎朝納豆さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2219535/
もう蓮が咲いているのですか?チェックしに行かないと!
水面に映り込む蓮もまた素敵ですね。
ベリルにゃさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217453/
撮って出しでこの様な写真が撮れるんですか?是非撮ってみたいです。
ところでSTFってなんでせすか?
Lazy Birdさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216984/
良いですね。紅葉の時季にはこの様な撮り方をしますが、それ以外はしないですね。
しかも56oとはビックリです。
書込番号:18775255
8点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
立ち寄った大阪の中之島公園、そこにある大阪市中央公会堂の内部が公開されていました。
と言っても、私は階段をうろちょろしただけですけど。
国の重要文化財にも指定されていますが、株の仲買人、岩本栄之助の寄付によって建てられました。
しかし、岩本自身は株の暴落で最後はピストル自殺によって亡くなっています。
何とも哀れな最後ですね。
>Lazy Bird さん
アー、そうですか、良かったドジのお仲間がいて。
良いですね、水面に滲むように写る木々の緑、まるで日本画の世界です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/216/2216984_m.jpg
>ベリルにゃさん
イヤー、美しい、この美しさは惚れ惚れしますね。
海面なんでしょうね、空と海が一体化した空気感、小さなさざ波が作る得も言われぬグランデーション、例えようもない美しさです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/217/2217457_m.jpg
>毎朝納豆さん
凄い、これはお見事ですね。
燕もそうでしたが、流石に飛び物名人は違いますね、藤との取り合わせも素晴らしいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/219/2219536_m.jpg
>t0201さん
そうですね、良い写真を撮ろうとすればするほど満足できない写真になったりしますよね。
面白いですね、バラの花の一部によほど強い光りが当たっているのかとても眩しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/218/2218008_m.jpg
>freude21 さん
あはは、かなり前ですけど、このレンズで撮れば腕が一段上がったように感じますの言葉につられて買っちゃいました。
オー、広島カープの野球帽で通学ですか、広島カープが初優勝した年、甲子園球場の三塁側で阪神の応援をしててヒンシュクを買いましたよ。
そして、初優勝が決まった日、広島出身の銭湯の主人は入浴料をただにしてましたね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/218/2218355_m.jpg
>BuBuMarco さん
これはこれは、本当に美しい景色ですね。
見事に決まった構図、これならポスターにも使えそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/218/2218837_m.jpg
>ヒババンゴーさん
へへへ、私のお尻はそんなに艶めかしくないですよ。
白磁に浮かぶ蝶の絵柄、素晴らしいですね、スプーンも高級感ありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/219/2219019_m.jpg
書込番号:18776455
8点


ヒババンゴーさん、皆さん、おはようございます!
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2218829/
いや〜、きれいですね。まさに春ですね!!!
突然のコメント失礼しました。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2219067/
やはり、「Touit 2.8/50M」は良いレンズですね。
バックの林のボケもすばらしい!
所で、フジノンを使っていて困ったことは、
長年使い慣れたニコンをピント回しが逆になっていることです。
特に近くのもを撮る時、つい逆を回して、
「ピンがこん」と焦ってしまうことが時々あります。
しかも、35ミリ、18-55ミリには距離指標と被写界深度指標がありませんので、
スイッチを入れるまでわからないのです。
話が長くなります、ごめんなさい
ニコンF、F3時代、電源を入れる前に、およそのピントを目測し、
絞りも決め、時にはスライドのマウントで大まかな構図を決めて
ファインダーを覗きこんでいました。
これは先輩カメラマンが口やかましく言われたことです。
逆回しでもかまわないから、XF23mmF1.4 Rのように、
距離指標、被写界深度指標があればな〜と、最近悩んでいます。
今、ペンタのFA77mmF1.8 Limited、コシナのNOKTON 58mm F1.4 SLII N、
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO(Model272E)、
ニコンAi AF Nikkor 85mm f/1.8Dなども視野に入れて検討しています。
勿論、ニコンAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D は素晴らしレンズですが、
フロントヘビーでちょっと重いな〜と贅沢なことを言っております。
で、望遠レンズは60ミリマクロ、安物ながら100ミリがあるので、
今、死角となているワイド・レンズに関心が移りつつあります。
まあ、こうして悩むのも楽しいことではありますね(笑)
どうも長々と大変失礼しました。
☆どじり虫 さん
私にカープの話をさせだすと歯止めがききません。
ただ、あの初優勝の時は完全に私のネジやバネが全部はずれていました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221212/
すばらしいシチュエーションですね、見事です!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221214/
岩本栄之助氏のことは全く知りませんでしたが、
この男性を彼にみたててのことでしょうか?
キャロル・リードの「落ちた偶像」みたいな雰囲気ですね。
さて、先日、カメラを首からぶら下げぶらぶら歩いていると、
昔懐かしい農家を通りかかりしました。
廿日市にもまだまだ、こんなお家があるのですね。
3枚目は竹林に「けものみち」とは変ですが、
道のような細長い空間が気になり撮ってみました。
ちょっと、水平がおかしいですか?(笑)
4枚目の写真はその途中、珍し花が咲いていたので収めてみました。
で、昨夜、この花の名前、どなたか教えてください?
とあるサイトに問いかけると、ある女性が、
『ブラシの木ではないですか?
英語名でbottle brush まさにそんな感じですよね!(笑)』
と、教えていただきました。
花の名前って、調べにくいですよね。有り難いことです。
ほんとうに長々とすみませんでした、
これからもよろしくお願いいたします。
(カメラ;X-E1、レンズ;XF35)
書込番号:18777687
7点

追伸 フォーカス・リングの設定はデフォルトのまま設定していれば、
ニコンと同じ方向にピントが動くのですね!!!
それが、ニコン以外のレンズは全て反対方向に動くものと、端から決めつけて、
購入時、設定を変更し、それをすっかり忘れていたようです。
あるサイトで教えていただきました。
どうも、失礼しました。これで、スッキリしました(笑)
書込番号:18778673
3点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
最近、写真を撮りに行けてはいないのですが、自分が関わるor参加する行事でスナップを撮る機会が多いです。
その時、写真メインじゃないのでX-T1よりX-E1の軽さの方が勝手が良いいですね。
書き込みが遅いのと、AFがイマイチなので、スナップ用途でもX-T1に明らかに軍配が上がりますが・・・色も好きなので懲りずに持って行ってしまいます。
4枚目、C100でムービーを作成しているカメラマンと動画談義に花を咲かせたついでに激写。
レンズはシグマが数本、アート18-35mmF1.8が凄いとの評で、マウントアダプター経由で使いたくなりますが、フジからも2倍ズームでF2を切るようなものがあればいいなと思います。
APS-CでF2.8はボケ量が少し足りない印象で、18-35mmF2でいいから500gまでで作ってくれないかなぁと思います。
★毎朝納豆さん
薔薇も蓮もどれもいいですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2219536/
先日飛ぶ蜂を撮ろうとして、MFでやたらシャッター切ったのですが、使えるのがゼロで凄いな、と思いました。
古いOVF機ではサクサク撮れるんですが、Xシリーズではまだまだ未熟です。
>できればE2にもそのおこぼれを頂きたいと切に願ってるんですけど。(^^
X-E系にもファームアップして欲しいですよね。
特にE2はエントリー機ではなく、主力機だと思うので。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221212/
モデルさんではなくて、こんな傘を室内でさしている人がいるんですか?
陰影の匠さが、ぐぅの音も出ないほど天晴れです。どれもかっこいい。
★60D&1D2さん
すずらん見事に咲きましたねー♪日陰でフラットな光線状態もいいですが、日向でコントラスト高めな盆栽写真も好きです。難しいと思いますが、次は是非!
★freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221511/
薪蓄えていますね。私も薪作りするので、苦労が偲ばれます。
でも、油圧タイプの薪割り機を使っているのでしょうか?
私は適度な太さの枝をチェーンソーで刻んでいく感じでやってます。
距離指標は広角に限らず付けて欲しいですよね。
広角以外は必要性ないだろうというのが、フジの技術者の判断なのかもしれませんが、無限遠で止まるというのがフォーカス精度の面で好きですし、使い勝手を揃えてくれた方が助かります。
つくづく56mmには付けて欲しいと思いましたし、90mmにも120mmマクロにも付けて欲しいと思います。
ワイドレンズは、Xの場合は10-24mmの一択ではないかと。
私は他マウントで超広角ズームを持っているので、14mmオンリーですが、この領域は単焦点よりズームの方が勝手がいいでしょうね。
書込番号:18779793
7点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
今日は、福岡県田川市の「川渡り神幸祭」を撮って来ました。
すべてX−A1のJPEG撮って出しです。
書込番号:18783296
4点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217887/
すごいですね!!X-T1でも正直AFで追いかけるのは難しいです。E2は持っていませんが
E1では形状的にも望遠側で追いかけるのは厳しいと思います。
>300oレンズ位で撮ったものでしょうか。(^^
焦点距離入力忘れていましたがニコンの300mmF4です。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2218837/
桜の向こうに雪山、素晴らしい景色ですね。桜はヤマザクラでしょうか?ちょっと変って
いる気がします。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221874/
大人たちの後ろで所在無さ気な姉妹(?)の様子が面白いスナップですね。
>多少トリミングはしているのでしょうか。
JPEG撮ったままです。
>t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2220911/
綺麗な黄色のバラですね。黄色を綺麗に出すのは結構難しいと思います。
>ところでSTFってなんでせすか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL135F28/
こちらのレンズです。私が購入したのは10年ほど前なのでミノルタ製です。
マウントアダプターで使っています。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221212/
結婚写真の前撮り?っていう感じでしょうか?ハイライトからシャドーまで
きっちり収める絶妙な露出補正ですね。
そろそろホタルの季節ですね。今年はぜひ星とコラボさせたいと思っています。
書込番号:18783403
5点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
バラが見ごろなので、EOS30DとX-E2の撮り比べても兼ねていってきました。カメラとレンズは以下の通りです。
EOS 30D + タムロン SP AF 17-50mm F/2.8
X-E2 + XF18-135mm F3.5-5.6 (本当は絞り値をあわせるためにXF16-55mm F2.8を使いたいけどお金が・・・)
ただ比べるといっても三脚も無いし、絞り値優先、AWBで撮ったのであまり意味は無いかも知れませんが・・・
X-E2は発色が良いです。特に緑が鮮やかに表現されますね。EOS30Dはやや地味に感じますが、目で見た場面に近い発色をします。私はどちらのカメラも良い絵を出してくれると思います。
PS. 先日、量販店ではありますがメーカーの方と、「X-T1Proはこんなカメラだと良いなぁ」ということを話しました。
1)メカニカルシャッター1/8000秒
2)ファインダー倍率を35mm換算で0.5〜1.0倍の間で任意に変えられる倍率可変ファインダー
(画素数強化と目が疲れにくいこと)
3)ソニーα99みたいな3軸チルト液晶
4)暗所や動体に対するAFの精度と速度の改善
5)大きさと重さが増えてもいいから、XFレンズの大口径レンズとのバランスが取れる本体かつ大容量バッテリー搭載
2番のアイディアは気に入ったみたいです。これが満たされたら、ある意味最強のカメラかもですね(笑)。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221897/
シネマ用を使ってるということはプロの方でしょうか。真剣さが伝わってきます。
>t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2220911/
手前の葉っぱが良い味を出してますね。ちなみに黄色や赤色を撮るときは、カラーをマイナスしたほうが良いのでしょうか?私が撮ると飽和したような写真になってしまうんですよね(涙)。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2216036/
和の涼しさと落ち着きが伝わってきます。光の差し込み方が綺麗です。
書込番号:18783461
5点

みなさまのいい作品を拝見させていただきながらコメントも差し上げず失礼しております。
近くにくりんそうが自生している山があります。昔、修験道の山として栄えたその名残もあります。
書込番号:18783695
6点

ヒババンゴーさん、皆さま おはようごじます
今日の廿日市はたいへん気持ちのよい朝です。
また例によってタバコを買いに行くついでにパチリ。
でも、不思議なことにわずか2、3日で
花さんたちの主役が日に日に変わってゆくんですね。
それがこの季節のよいところでしょうね。
毎日こんなお天気ならいいですね、
それに生きてゆけるだけのごはんさえあれば充分です。
コーヒーをいただきながらこうして書いていると
裏山でウグイスがきれいな声でさえずっております。
今日は貼り逃げ失礼致します。
書込番号:18784232
6点


ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
久しぶりの投稿なので貼り逃げしますね。
今日はS5とX-A1とX-Q1で撮影してきました。
S5は大きく重くてもS5の絵を見たくいつも持ち歩いています。
でもやはり重いと大変ですね。X-T1はやはり理想のサイズと思った1日でした。
書込番号:18785936
5点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
今週は雨も降りましたが暑い日もありましたね。
日中31度というのも体験しました。汗ばむ陽気、虫や鳥も活性化して、被写体に溢れる時季になってきました。
私の住む瀬戸内の方は、レモンやミカンなど柑橘系の花が咲き、そして散り、緑がぐっと深まって、梅雨の気配がしてきましたよ。
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222887/
祭りの写真どれも大迫力ですねー。
被写体に撮らされることなく、パートカラーで遊ぶ余裕があるのは、モンスターケーブルさんの経験が成せる技ではないでしょうか。
アドバンストフィルターも、RAWから後で変換できたり、RAWでのこせられたら良いのに、って思います。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222915/
毎朝納豆さんも撮られていましたが、私もそこら中に居るツバメを何度か試みました。
でも、帰って見てがっかり中です。もうええや、と思ってしまってます。
超望遠が出たらやる気が出るんですけどねぇ、と言い訳してるから、腕が上がらないんですね。
★suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222891/
黄色がハイライトまで粘って、良い発色ですね。
曇り空だと、色が出ない、膜がかかっているような感じがしますが、フジは記憶色の再現なので、天候の影響を受けにくいのが気に入ってます。
そして、30Dのような色を出そうと思えば出せるところが凄い点ではないかと。
>シネマ用を使ってるということはプロの方でしょうか。
プロですね。TV用に撮ってました。趣味でシネマEOSを使う人は相当なお金持ちで機材マニアだと思います。
>ファインダー倍率を35mm換算で0.5〜1.0倍の間で任意に変えられる倍率可変ファインダー
このアイデアは面白いですね。更に枠外まで捉えられたら最高。
X-Pro1のOVFを覗いた時、ファインダー外の被写体が把握できるのでフレーム外から入ってくる被写体を捉えやすいなーと思いました。
EVFでは難しいでしょうから、やはりX-Pro2で実現して欲しい機能ですね。
★60D&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2223001/
くりんそう、面白い形状をしていますね。
雨で色が出にくいシチュエーションだと思いますが鮮やかです。
★freude21さん
別スレにも書きましたが、超広角は、freudeさんの用途では距離指標、F値刻印の無い10-24mmズームは無しにした方が良さそうですね。
新しく出るXF16mmは換算24mmなので、もうちょっとワイドに!って思ってしまいそうですが、ワイドマクロの面白さとピントリングの使い勝手で、高いけど後悔しないレンズになりそう。
広範囲撮りたい、スナップでトリミングしたい、という用途なら14mmは十分ありだと思います。
この14mmはあまり馴染みの無かった画角なんですが、このレンズを使い始めてから目に見える90度の範囲が写る、と考えると被写体を捉えやすくイメージもしやすいようになりました。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2223203/
はっとする解像感だなーと思ったら56mmですか。寄っても離れても良いレンズですねー。
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2223751/
色気のある写りですね。
背景の茶牛と小屋・柵もボケがとってもいい感じです。
書込番号:18786598
6点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは!
「X-T10」と「XF90mm F2 R LM WR」が正式に発表されましたね。
それと同時に、RAW現像ソフト「RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」の最新版が公開されました。
対応機種は、X-Pro1、X-E2、X-E1、X-M1、X-A1等となています。
RAW画像に対し、フイルムシミュレーションモードで現像できるようになりました。
(※JPEGには対応していませんでした)
そこで、以前、X-E1で撮影していたRAWファイルを現像しなおしてみました。
1、2枚目はカラーで撮影しており、3、4枚目はモノクロで撮影していました。
(※カメラはX-E1、レンズはXF-35ミリです)
富士フイルムのすばらしい所は、
こうしたアフターフォローをちゃんとしてくれるところではないでしょうか?
LRの難しい作業に比べて、格段に現像が楽になりました。
有り難いことです。
書込番号:18788598
6点

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。土日仕事で本日休みでした。
早速、購入したPro1を引き連れて星峠に行ってきました。
なんと、そこで女性に声をかけられまして見ると、T1と18〜135ズームを持ってて
・・聴くと、フジの派遣社員だそうです(笑)
色々話して、棚田巡りを誘ったのですが仕事があると言うことで見事振られまして、
一人で回ってきました(笑)
ヒババンゴーさん、お世話様です。
戸隠は、フジのカメラを持った人は是非行きたいですねえ。WBの性能が
発揮されると思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/219/2219067_m.jpg
これですよ、これ。最近屋根、軒フェチから遠ざかってました(笑)良いですね。
ベリルにゃさん
私も星景写真の本を購入しました。早めに挑戦したいです。戸隠の星景写真面白いですね。アルノルフィニさん の、超地元(笑)だそうです。いろいろ情報いただけます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/217/2217457_m.jpg
わお、これが撮って出しですか。凄い条件をキャッチしましたね。何回か挑戦しましたが、こんな雰囲気にはとてもとても・・・絵画のようです。
freude21さん
広島の情報ありがとうございます。どうも、広島と言いますと構えてしまって・・・
川と橋ですね。戸隠、感動的な被写体は、いいですね。腕が無くとも様になります(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224538_m.jpg
早速の情報ありがとうございます。アスティアもソフトで使えると助かります。
BuBuMarcoさん
奥裾花、感動で何よりです。そうですねえ・・・戸隠、奥裾花、白馬あたりは1日でも
なんとかまわれます。長野市オリンピック道路から、鬼無を目指すアルプス展望ロード
を行くと良いかと思います。戸隠、奥裾花、白馬の順でしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/218/2218829_m.jpg
3枚目も素敵ですが、私もカラマツの並びにはつい目がいってしまいます。良いですね。
毎朝納豆さん
首の手術をした後、しばらく病気続きで運動もできなくなり、バラの栽培に没頭してた時期が3年ほどあります。おかげで朝玄関を開けると、空気の香りで何が咲いたかわかるくらいにはなりました。(笑)バラも品種は情熱を持って作られたものですから、つい名前を覚えてしまいます。もちろん、姿、色、香りに感動したものだけですが(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/219/2219537_m.jpg
これも、いいですよねえ・・鉢栽培挑戦しようかと思ってます。メダカも飼えそうです。
t0201さん
いがいと、56ミリは心の視界と一致することが多いと思います。また、高度感やらスケール感も出してくれるので雄大な景色には有効だと思います。23ミリは臨場感は落ちますよね。やはり基本広大な景色は使い方注意ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/220/2220911_m.jpg
雰囲気が良いですねえ・・このレンズも素晴らしいし、やはり必要ですね。56ミリがあっても。
どじり虫さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/221/2221214_m.jpg
お見事です。フジは建物の中も雰囲気の醸し出しが素晴らしいですね。どじり虫さんの目にはベストマッチのカメラでしょうね。わたしも見習って挑戦したいと思います。
大分暑くなりましたが、今週も頑張っていきましょう。
みなさんも体調壊しませんように。ではでは・・・
書込番号:18788957
7点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
X-T10が発表になり、にぎやかになっていますね。
私は、同時発表の、XF90F2のほうに興味がありますが、少し値段が高すぎです。
一番の収穫は、RAWFILECONVERTERのフイルムシミュレーションが、全機種対応になったことでしょうか。
早速これを使って現像してみました、最初の3枚はベルビア、最後はプロビアです。
書込番号:18792424
6点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ
t0201さん
蓮といってもこれはスイレンという品種です。5月の連休明けから咲く
ような気がしてますが今年は早いのかも。
薔薇の花弁の柔らかさがしっとりと表現されてると。すこしだけハイライトを
下げられるとグッと良くなるような気がします。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2220911/
どじり虫さん
クマバチはたまたま撮れたのに過ぎません、しかも大トリミングですしね。
撮影会があったのでしょうか、撮影者心を擽る粋な計らいの演出のように
思います。それをしっかり切り取られるのは流石ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221212/
ヒババンゴーさん
ラジオ体操のシーンでしょうか、躍動感がしっかり伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221886/
E2のファームアップがなければ最近注目浴びてるX-T10を視野にいれて
ます。(^^
ベリルにゃさん
いえいえ、マニュアルで撮る技術の方が高いのはそれはもう十分承知して
ますから、このようにキッチリと捉えられるのは相当の腕前がないと。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222917/
Lazy Birdさん
そのような経緯があったのですね。でも熱心に勉強される姿勢には
ただただ頭が下がるのみです。
陰影に写る水面の棚田に早朝のリアル感がたまらなく伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224668/
返レスのみで申し訳ないですがこれにて失礼します。
書込番号:18794801
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
日曜日に神戸祭りに行ってきました。
人、人、人の波で撮影どころではなく、早々に退散致しました。
神戸に到着が昼前で、食事の時に生ビールを軽く2杯飲んで人混みを歩いたのがいけなかったのか、疲れちゃいましてね。
今回は、おいしい中華とおいしい生ビールが目的だった事にしよっと。
それでも人と人の隙間を見つけて少しだけ撮ったサンバ、たまにはこんなお写真もいかがでしょうか。
>D60&1D2 さん
すずらんって高原に咲くイメージがあるのですが、鉢植えになると若干イメージが違いますね。
可憐なすずらんが頭をあまり垂れず、すっくと正面を向いて凛々しさを感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/221/2221346_m.jpg
>freude21 さん
ねじが全部はずれちゃいましたか、僕の同僚がトラキチでして、よせばいいのにカープファンで埋め尽くされているスタンドで、阪神の応援をしたものだから一悶着ありましたよ。
何か雰囲気がありますね、杭棒を保管している場所の横に涼しげに咲く花。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/221/2221513_m.jpg
>ヒババンゴーさん
良いですねえ、素晴らしい、こんなお写真は本当に大好きですよ。
山裾に広がる素朴な風景、手をつなぎながら歩く二人の少女、遠くに見える親子の姿、平和を絵に描いたようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/221/2221888_m.jpg
>モンスターケーブルさん
オット、久しぶりにパートカラーが出ましたね。
それにしても、御輿といい見事な川渡りですね、とても赤が映えています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/222/2222887_m.jpg
>ベリルにゃさん
オー、飛び物、バッチリ決まっていますね。
僕も挑戦したくなりますけど、絶対に無理みたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/222/2222917_m.jpg
>suzumine さん
確かにファインダーの倍率が変えられるのは良いアイデアですね。
やはり、僕はフジの色調の方が好きですが、少し黄色が白飛びしやいようですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/222/2222891_m.jpg
>t0201 さん
すっきりとした切れのある解像感、56o、花撮りも良いですね。
もう少し寄れたら絶対に買うのですけどね、でもいずれ買うような予感がしてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/223/2223203_m.jpg
>KiyoKen2 さん
このお写真もハイジ牧場ですよね。
可愛いですね、ちょっとうつろな瞳、下から何を覗き込んで見ているのでしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/223/2223750_m.jpg
>Lazy Bird さん
フジがベストマッチ、そうかもしれませんね、フジの色調に魅入られていますから。
オー素晴らしいですね、朝焼けの空と山並み、鬱蒼とした中に輝く棚田、いつかは撮ってみたいと思っているのですが機会がありません。
>モリニュー さん
XF90mm、かなり良さそうですよね、そこそこ寄れるみたいですし魅力的です。
オー、美しいですね、船に飾られて照明と水面からの照明のせいでしょうか、まるで空中に浮かんでいるように見えますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/225/2225553_m.jpg
書込番号:18794805
7点

アリャリャ、僕が書き込んでいる間に.....
>毎朝納豆さん
そうなんですか、過去に何回か素晴らしいのを見せてもらいましたよ。
美しい、美しいです、背景の淡いグリーンが紫のアザミを際立てさせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226097_m.jpg
書込番号:18794915
7点

Lazy Birdさん
t0201さん
いがいと、56ミリは心の視界と一致することが多いと思います。また、高度感やらスケール感も出してくれるので雄大な景色には有効だと思います。23ミリは臨場感は落ちますよね。やはり基本広大な景色は使い方注意ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/220/2220911_m.jpg
雰囲気が良いですねえ・・このレンズも素晴らしいし、やはり必要ですね。56ミリがあっても。
すみません。せっかくアドバイスをもらったのに、理解する事が出来ませんでした。
雄大な風景は56oで撮るって解釈で良いのでしょうか?
ついでにもう1つカメラの設定で、理解出来ない事があります。(取り説は何度も読んでいます)
分からない点はハイライトとシャドーをハード、ソフトに設定するとどの様な効果があるのでしょうか?
スミマセンがよろしくお願いします
書込番号:18795524
4点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
はじめまして sharaと申します。
S5Proの発売日にFujiユーザーとなり、一時キヤノンにも行っていましたが、
X-Pro1発売と同時に再びFujiに戻ってまいりました。
現在は(未だに)X-E1を使用しております。
以後、お見知りおきを・・・・・・・m(_ _)m
こちらの板には なかなか投稿できませんでしたが、バージョンアップしたRAW FILE CONVERTERが提供され、
昔のテイストがなんとなく取り戻せた感じがしましたので初めて投稿させて頂きます。
今回はシグマのAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]をアダプターで使用しました。
ほぼ貼り逃げの状態になるかと思いますが、顔を出した時には宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18795578
6点

ベリルにゃさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2217453/
この様な写真が撮りたいです。撮って出し?それとも編集しているのでしょうか?
お使いのレンズを教えてください。
書込番号:18795905
3点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226505/
綺麗な色でてますね〜流石FUJIですね。
sharaさん
はじめまして!
S5Proも購入されたということで現在は使用されていなのですか?
わたしは未だに愛用しています。これでしかない絵がS5の魅力です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226391/
E1も魅力的な写りしますよね(^_-)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226095/
待ってました〜〜!!
今年もきましたねこれ!!
まだまだお宝画像出していないと見た!!
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226101/
これって凄いと思いますよ!!
ツバメを捕えるなんてかなり難しいですよね。
モリニューさん
お久しぶりです。
>RAWFILECONVERTERのフイルムシミュレーションが、全機種対応になった
これはかなり喜ばしいことですよね。FUJIの色って調整で出すのはかなり大変ですからね。
これのおかげでRAWで色の調整の必要がなくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2225558/
なんて魅力的な写りするんでしょうE1って!!
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224668/
夜明けでしょうか?いつも魅力的な写真撮られますね。
こんなところ生で見てみたいなぁ〜
freude21さん
>RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX
freude21さんの情報で私も導入しましたが調整が楽になりましたね。FUJIやってくれますね。
X-T10も魅力的ですし今後のFUJI機から目が離せませんね。
X-Q2とX-A2ではさほど進化がなく残念に思ってましたがX-T10で挽回しましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224543/
E1でのプロビアは実際の色に近いのではないでしょうか?
ヒババンゴーさん
スレ主お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224060/
うわ〜毛が逆立ってますね!!
この鋭い目つきはまさに獣になった瞬間ですね!!
suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222892/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222891/
両機の比較参考になります。
こうして並べるとかなり色の違いが出るんですね!!
ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222917/
FUJI機での飛翔シーンってかなり難易度高いですよね。
X-T10ではかなりAFが改善されるみたいですが・・・期待できますかね??
1.2枚目S5pro
3.4枚目X-A1での撮影です。
4枚目はRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXにてプロビアでRAW現像しています。
書込番号:18797291
6点

t0201さんへ
そうですか。黄色や赤の色合いが強い場合は露出を少し下げるといいのかもしれませんね。今週末に試してみようと思います。
PS. 夏のボーナスはXF90mm F2 R LM WRで消えることが確定しました(笑)。距離指標が無いのが気になりますが換算135mmは一番好きな焦点距離なので買います。
書込番号:18797386
4点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
土日仕事の身なので、平日に休日を作って、家族旅行してきました。
撮影は三の次くらいになるのと、子供を撮るならムービーの比率が上がるのと、機材重量もできるだけ軽く、ということでフジXは封印してM4/3だけ持っていきましたが、撮影的にはとてもストレスが溜まりました。
晴天で日差しが強い場合のダイナミックレンジに大きな差があって、陰影が極端になってしまうのでJPG撮って出しはほぼ使えず、RAW撮りが基本になり、色も強く出過ぎる感じになってしまいます。
要は思ったような色にならないストレスです。
挙げ句、レンズ交換でレンズを落下して螺旋階段を10段ほど転がっていきました。
フジのレンズ交換になれていると、レンズリリースボタンの位置が逆のパナM4/3機は非常に煩わしく、慣れの問題が大きくあるにせよ、直感的に使いにくく思います。
まぁ、この辺は慣れの問題ですが、ショックが大きいです。はぁ。
★fureude21さん
RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXよくなったみたいですね。
X-E1のRAWはLRでは思ったようにならないので、RFCの方を試してみようと思います。
★LazyBirdさん
なにげにPro1ですね。Pro1だからこその部分があればまた教えて下さいね。
フジの派遣女性の方も思わず声をかけたくなるでしょうね。
私もX-Pro1の人がいたら声をかけてしまうかも。E1とかT1の人はたぶんスルーすると思います(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224678/
棚田大変ですよね。当方の居住地も棚田があり、80過ぎのおっちゃんが50枚以上管理してたりしています。
★モリニューさん
お久しぶりです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2225558/
E1のProvia的な写りなのかなーと心にとまりました。RFC評判が上々なようで試してみます!
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226094/
アマリリス、見応えのある花をつけますが、写真に収めるのが難しい花だなーと思ってます。
葉が短く花と鉢で完結してしまうところなんかが・・・でも、これは室内のしっとりした感じと、カーテンの色なんかが調和していて良い写真だと思いました。
>E2のファームアップがなければ最近注目浴びてるX-T10を視野にいれてます。(^^
本当に、AFが凄いものなら、XQ1とM4/3を整理してX-T10とXF27mmを買おうと思います。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226099/
いいですねー久々のサンバ写真!躍動感があります。
XC50-230mmは人を撮らせても花を撮らせても、解像力だけでない色気がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226160/
あ、これもめっちゃ好き。絶妙なバランス♪
★Sharaさん
はじめまして。とは言いつつ、XF60mmの内部フレアの問題やレンズレビューではお世話になっておりました。
こちらでもよろしくお願い致します。貼り逃げ大いに結構ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226394/
この色気のある写り。たまりませんね−。
濃厚なE1の発色とシグマ180mmの超解像力が成せる技でしょうか。うっとり。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226505/
これは良い写真ですね。白い薔薇の微妙なグラデーションに濃厚な緑が、雨で絵になりにくいシチュエーションでも綺麗に出ています。
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226746/
良いタイミングを押さえましたね。羊の表情がなんとも。
S5らしい濃厚な発色も好印象です。やっぱいいなー。
★suzumineさん
>夏のボーナスはXF90mm F2 R LM WRで消えることが確定しました(笑)。距離指標が無いのが気になりますが換算135mmは一番好きな焦点距離なので買います。
XF90mm、56mmの欠点である最短撮影距離と撮影倍率をぐっと上げてきましたね。
ポートレーズレンズ、テレマクロレンズとしては相当レベルの高いレンズになるような気がします。
作例を見てグサッときたSONY135/1.8を超越するようなレンズを期待しています。
私は120mmと比較してから決める予定で、16mmも気になるので、いろいろ大変です(笑)
書込番号:18797785
7点

ヒババンゴーさん、みなさん、おはようございます!
度重なるアップで、少々恐縮しております。
☆Lazy Bird さん
私も、プロヴィアよりアスティアで仕上げることが多いような気がします。
今回の4枚の写真はPLフィルターを使ったせいか、
記憶色1が一番きれいだったのでそれを使いました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224676/
「XF23mmF1.4 R」これも私のマスト・アイテムの一つに入っています。
なにか落ち着きますね、ゴルフではありませんが、「ナイスショット!!!」です。
それにしても、聞いたことのないような所に撮影に行かれますね〜、
どこからそんな情報が入るのでしょうか、不思議です。
☆どじり虫 さん
>よせばいいのにカープファンで埋め尽くされているスタンドで
その光景、容易に想像できます(笑)
でも、地元球団を愛する、これは理屈抜きですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226099/
こんな写真、どうやって撮るのでしょうか?
どじり虫さんの腕前に、ただただ恐れ入るばかりです。
☆shara さん
はじめまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226394/
180ミリのマクロでここまで撮れますか!!!
すごいです! これからもこれからもよろしくお願いいたします。
☆KiyoKen2 さん
昔、フィルムを使っていた頃からの馴染みで
これが一番スタンダードのような気がしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226749/
ああ〜、これぞ北海道っ、といった絵ですね。
なんか映画の一場面みたいです!
☆ヒババンゴー さん
富士フイルムは本当に面倒見の良い会社ですね〜
今日はじめて知ったのですが、
富士フイルムの「ワンダーフォトボックス」という商品に興味があります。
1Tの容量に写真のデータだけを収録する。ほしい!
http://fujifilm.jp/personal/photoorganizer/digitalphotoalbum/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226864/
「XF60mmF2.4 R Macro」やはりいいですね〜
それにしても、家族旅行大変でしたね。
でも、家族旅行ってだいたいそんなもんですよね。
それがまたいい思い出になるのでしょう〜
さて、昨日はほんとうにすばらしい天気だったので
広島市植物公園に行ってきました。
この植物園では、今バラ祭りをやっておりました。
同じ花を何枚も何枚も撮ったのですが、
彼女たちは風になびいてゆらゆら、撮るのにひと苦労しました。
「おどりゃ、ちったーじっとしとれやー」と叫んでも、
どこ吹く風であります。
汗をかいたので木かげで涼をとっていると、
爽やかな風がすぅ〜と吹きぬけます。
で、いつの間にかうとうととしてしまいました。
(※カメラ;X-T1、レンズ;Micro-Nikkor 60mm f/2.8D、
また、PLフィルターを使っています。
それから、小さな声で申し上げますが、3、4枚目はトレミングしています)
書込番号:18798835
7点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
貼り逃げを決め込むつもりでいましたが、
返信を頂いて貼り逃げでは礼を失するということで・・・・m(_ _)m
◆KiyoKen2さん
はじめましてm(_ _)m
>現在は使用されていなのですか?
X-Pro1購入後も暫らく手元に置いておりましたが、私の使い方なら
「ミラーレス機でイケる」と判断して信頼できる知人に譲りました。
いまでも唯一無二の画質だったなという想いはあります。
財力と防湿庫のスペースにもう少し余裕があれば残したかったですが・・・・。
山羊の毛の質感とか、白飛び耐性とか8年前のカメラの性能ではないですよネ。
>E1も魅力的な写りしますよね
センサーとプロセッサーが2型のX-T10に魅力を感じていますが、
私には多分見分けがつかないだろうと思って予約を躊躇しています。
◆ヒババンゴーさん
>XF60mmの内部フレアの問題やレンズレビューではお世話になっておりました
拙いレビューを見て頂いていたとは汗顔の至りです。
コチラに伺いました際には、これからもどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
Touit50mmもお使いでしたか。
AFが効いて等倍まで撮れるので私も昨年3月に入手しました。
出番はあまり多くないです。
◆freude21さん
はじめましてm(_ _)m
>180ミリのマクロでここまで撮れますか
公園や植物園の花は柵の向こうに咲いておりますので、換算270mmが役に立ちます。
マウントアダプターで使用しており、AFも手振れ補正も効きませんから三脚必須です。
機動力は落ちますがジックリ撮るFuji機に向いていると感じています。
>これからもよろしくお願いいたします
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18804316
7点

皆さん、おはようございます。
GWの奥裾花の写真、残りをUPします。
◎ヒババンゴーさん
>桜はいいですね?。
本当ですね。
今回のは蝦夷山桜です。
ソメイヨシノよりピンクで残雪の山に映える色だと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221897/
凄い機材ですね。
自分にはとても声が掛けられない気がします。
気さくな人だったのでしょうね。
たまに撮影地で声を掛けられるのは、2代メーカーのユーザ以外が多いです。
◎毎朝納豆さん
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2219536/
この頃動きものに挑戦されていますね、
背景のボケも上手く入っていて見事ですね。
◎t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2220911/
XF60mmでくっきりといい色彩で、ボケも綺麗ですね。
◎どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221214/
お洒落な切り取り方で、露出も絶妙ですね。
歴史ある建物には場に相応しい調和した服装で行くのが良いですね。
Xシリーズのカメラはこういう場所に違和感なく溶け込むと思います。
こういう写真が撮れるようになりたいものです。
◎D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221345/
丹精込めた花達へのいとおしさが感じられますね。
◎freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2221513/
木杭の山にアヤメ?かきつばた?が色を添えて、何か心に訴える情景ですね。
>まさに春ですね!!!
ありがとうございます。
唐松の芽吹きはずっと撮りたいと思っていましたので、
ここで出会えたのは幸運でした。
◎ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222917/
おおー、自分的にはありえないショットだ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222919/
人口光もあまり邪魔にならず、ホタルが引き立っていますね。
今年もホタルが楽しみです。
>桜はヤマザクラでしょうか?ちょっと変って
いる気がします。
蝦夷山桜(えぞやまざくら)らしいです。
ピンクが若干濃くて、雪の色に溶け込まず映えていました。
今日はこれで一旦投下です。
書込番号:18804553
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
毎朝納豆さんとSharaさんに感化されて、赤いアマリリスに挑戦!
1枚目、2枚目、庭のアマリリスを自然光で。
3枚目、4枚目は室内の鉢です。
★fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2227179/
薔薇の季節、薔薇の微妙な色が良く出てますね−。数年前のデジカメではDRが足りなくて、色飽和してしまう難しい被写体でしたが。
★t0201さん
薔薇の花びらに水滴は、この時期の写真としては最高の被写体ですね。
★sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2228787/
前ボケ、後ろボケ、そしてピントがキリリととても見応えのある薔薇ですね。
少しアンダー目にしたことで、花も葉も一層引き立って素晴らしい写真だと思います。
この180mmくらいの描写が今度出るXF120mmには欲しいですよねー。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2228858/
雪の下に蕗の薹でしょうか。雪の屋根が幾重にも連なって不思議な空間を作り出していますね。
>自分にはとても声が掛けられない気がします。
>気さくな人だったのでしょうね。
とても気さくな方で、機材マニアだったので話が盛り上がりました。
フジを使ってると言うと「マニアックな」って言われましたけどね(笑)
書込番号:18806979
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
新緑が眩いほどに美しい季節なりましたね。
その新緑の中、京都大原・寂光院、三千院に行って参りました。
そこでの鄙びた茶店のおにぎり定食、予想に反してとてもおいしく召し上がれました。
野菜嫌いの私ですが、新鮮な京野菜は格別なようです。
疲れておりますので本日は貼り逃げで、後日、三千院のわらべ地蔵と供にお目にかかりましょう。
ではでは!
書込番号:18807043
7点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S) |
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S) |
X-A1+マウントアダプタ+ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S)+フード |
ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
今日は「初夏の美人モデル撮影会」に参戦しました。
コンテストを兼ねているので、縮小画像&キャプション付で失礼します。
レンズは、ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S)、X-A1でのMFです。
灯台で撮ったカット2枚ですが、1枚目がF2.8、2枚目はF1.4絞り開放なので
灯台が真っ白にボケてしまいました。
書込番号:18807390
6点

ヒババンゴーさん こんばんは
>毎朝納豆さんとSharaさんに感化されて、赤いアマリリスに挑戦
私はヒババンゴーさんに感化されてTouit 2.8/50Mを持ち出してみました。
咲き始めのアジサイに挑戦です。
>この180mmくらいの描写が今度出るXF120mmには欲しいですよね
御意m(_ _)m
Xシリーズに組み合わせるレンズですから解像感は間違いないところだと思っています。
それとは別に個人的にはM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのような換算100〜120mm程度で、
超絶手振れ補正を載せた”お散歩接写・手持ち撮影用”のマクロも欲しいです。
書込番号:18807473
6点

ヒババンゴーさん こんにちは
これはまた凄いですね!ザ・マクロっていう感じでしょうか、素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2229546/
X-T1にタムロンの90oMACRO(F004)を装着してみました。XF90oが気になります(^.^)
書込番号:18808694
7点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224060/
猫、すごい剣幕ですね。うちの子も短気でよく怒るのですが、さすがに飼い主に対しては
ここまでは怒りませんね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224668/
日の出でしょうか?空のやけ具合も良いですね。私は未だに棚田写真を撮れてません。
早くしないと稲が育って水面が見えなくなりそうです。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226097/
グリーンを背景に深い紫のアザミが妖艶な感じですね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226095/
美しい女性に華やかな衣装、まさにFujiの得意分野ですね。鮮やかな白とブルーがまぶ
しいです。
>t0201さん
>この様な写真が撮りたいです。撮って出し?それとも編集しているのでしょうか?
お使いのレンズを教えてください。
撮って出しで編集無しです。レンズはミノルタの135mmSTFです。SONY製なら現行品が
あります。マウントアダプターで使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226503/
60mmマクロの切れも素晴らしいですね。みずみずしさが伝わってきます。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226749/
少しふわっとした写りは春霞のせいでしょうか。薫風が香ってきそうなのどかな風景が
良いですね。
X-T1のAFもファームアップで改善するようなので期待半分(?)で楽しみにしています。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2228859/
雪山と桜、素晴らしい風景ですね。蝦夷山桜ですか、なかなか美しい桜ですね。
先週火曜日から連日連夜ホタル撮影に出かけておりました。偵察に行ったその日が一番の
数であとは減る一方、もっと早く行くべきでした・・・。
ホタルの撮影はまだ整理がついていないので、ちょっと前の天の川です。
書込番号:18809682
7点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは!
度重なる投稿で申し訳ございません。
「フジの噂」というサイトに大変興味深い記事が載っていた紹介します。
http://www.fujirumors.com/fuji-really-has-plans-for-a-super-fast-xf-33mmf1-0-srp-poll-should-fuji-go-ahead-and-make-it/
『XF 33mmF1.0』というレンズです。
勿論、噂なので本当に実現するかどうかは不明です。
でも、フェイク写真にあるような、距離指標と被写界深度指標が
備わったレンズが登場したらと、ワクワク気分でアップしました。
☆shara さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2228787/
前後の花のボケ具合が絶妙ですね〜、Fはどれくらいでしょうか?
こんな長い玉の単焦点レンズ使ったことがないのでよくわかりません(笑)
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2228859/
雪に山桜でしょうか? いいですね〜
日本ってほんとうに良い国だなと実感させてくれる絵ですね!
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2229542/
すごいどアップですね〜、恐れいりました。
?「ラリラリラリラ しらべは アマリリス」という歌は
イギリス民謡かと思っていましたがフランスの歌なんですね。
ヒババンゴーさんの写真を見て調べてみました(笑)
さて、夕映えがすばらしいので、いつもの所にカメラかついで出かけました。
何十枚となく撮っていると、夕映えならぬ「夕蚊」が群がってきました。
幸い長袖、長ズボンで大過はありませんでしたが、それにして暑かったです。
尚、1枚目の山頂付近にある鉄塔を200%アップしますと架線も確認できます。
X-T1とXF18-55mmの素晴らしさに改めて驚くと同時に感謝しています。
書込番号:18809973
7点

ベリルにゃさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230210/
この様な外光があっても撮れるのですね。
また、フィッシュがいいですね、
ソニーのレンズなのですね。
sharaさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2229732/
紫陽花もう咲いているのですか?早いですねー。
書込番号:18812092
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
苔むした中に佇むわらべ地蔵、まだ時期的には少し早かったのか、しっとりとした苔の色調が見られませんでした。
前日に雨でも降っていれば、苔のしっとりとした色合いが見れた気もしますが。
大原の里、都会の喧騒さを忘れさせる鄙びた良い所でした、機会があればぜひいらして下さい。
>shara さん
初めまして、みんな良いですね。
漆黒の中に浮かぶバラの花、解像感もあり趣がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226395_m.jpg
>t0201 さん
綺麗なピンクのバラですね、美しい。
ピンクのバラにいくつもの水滴に化粧されて、さらに美しくなっていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226503_m.jpg
>KiyoKen2 さん
あはは、お宝の写真、あればお見せするのですけどね。
あはは、何とも言えない表情ですね、その三白眼的な瞳は何を見つめているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226745_m.jpg
>suzumine さん
早、貰う前からボーナスが消えちゃいますか、XF90mm F2 R LM WR、それだけ魅力的なレンズですよね。
オー、林の中にこのピンクの花が群生しているのですか、見事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226787_m.jpg
>ヒババンゴーさん
エッ、レンズが螺旋階段を10段ほど転がったとは、レンズは大丈夫だったのでか。
でも、体が転がってなくて良かったですね、へたしたらレンズと体、両方アウトだ。
イヤー、良いですね、雲海の中に織りなす山々、大きく広がる雲、点在する船、好きですねこんなお写真。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226864_m.jpg
>freude21さん
いやいや、freude21さんが現地に行かれれば、きっとお上手に撮れますよ。
この柔らかいソフトフォーカスは、僕にはとても魅力的です、背景の優しいボケがピンクのバラを引き立てていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/227/2227178_m.jpg
>BuBuMarco さん
良い風景ですね、フルムーンでしょうか山道をご夫婦で歩かれているのは。
残雪と桜、そして新緑も、季節の変わり目が混在一体となって清々しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/228/2228854_m.jpg
>モンスターケーブルさん
コンテストに参戦したのですか、心より勝利をお祈りしていますよ。
良いなあ、そのたらこ唇、アッ、失礼なことを言ってしまったのかな、白状します、私、違う場所を見ていました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/229/2229701_m.jpg
>アルノルフィニ さん
つつじが今は盛り、色々なところで咲いていますね。
上手く切りとられていますね、前後のわずかなボケが中心の花を引き立てています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/230/2230006_m.jpg
>ベリルにゃさん
凄い、8oの魚眼、使いこなしの難しいレンズを完璧に使いこなしていますね。
大きく広がる星空、それを縁取るような山並み、手前に広がる田んぼと街頭、反射する光、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/230/2230210_m.jpg
書込番号:18812620
9点

みなさん、こんばんは。
暑くなりましたね。お疲れ様です。
夏風邪を引いてしまったアホです(笑)
ヒババンゴーさん
ご苦労様です。棚田のある地域にお住まいなんですね。
>80過ぎのおっちゃんが50枚以上管理してたりしています。
そうですかあ・・敬意を持って望みたいです。うちも農家だったので田んぼは好きですが・・・E1の色が好みだったので今度はPRO1にしました。T1よりすっきり感がありますね。室内は特に感じます。それとファームアップによりT1が出たての頃のE1よりファインダー等も見やすいと感じてます。特に明るい野外とタイムラグの少なさ。
風景撮る分にはマニュアルフォーカスも多いせいかT1とさほど快適性も変わりません。2台で気持ちよく使用してます。町中スナップは今ならなら単焦点でPRO1で行くと思います。山ならT1プラスズームですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226864_m.jpg
56ミリがあっても、このレンズ何とも気になります。アウトドアではこちらかなあ・・良い景色ですねえ・・・癒されます。
毎朝納豆さん
いえいえ、毎朝納豆さんのオールマイティーさというかジャンルを選ばないバランスの良さにはいつも感心してます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226100_m.jpg
様々な環境の選択でなんとも印象的な色合いになってますね。味わい深いです。
ツバメも凄いですね。よく撮れると思います。
t0201さん
>雄大な風景は56oで撮るって解釈で良いのでしょうか?
はい、高低差のある雄大な景色の場合は特に、広角を使うと全て収まりますが、高度感とかスケール感が落ちます。実際に気持ちが行ってる部分は視界の半分くらいと思いますので90ミリ前後が迫力を残せると思います。
それとハイライトとシャドーをソフトにすると、白い部分やくらい部分の階調が出てきます。たとえば雲などは中間の白までよく出ると言った感じです。
逆にハードにすると白黒はっきり、で中間色が出なくなります。メリハリをつけたい時使用するそうです。バラの花束などメリハリつける時使うようですね。
私の知る範囲ですが、参考になれば幸いです。
どじり虫さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/229/2229594_m.jpg
相変わらず良い味出してますね。4枚目もお見事です。
KiyoKen2さん
いえいえ、いつも孤独感が漂う写真が多くて・・・(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226746_m.jpg
このような家族感のある暖かい写真はまた私には新鮮です。
それと、北海道大好き人間ですので、期待してます。撮りに行きたいなあ・・・
freude21さん
だいたい撮影地に行くと、商工会議所などでその地域のパンフレットをもらってきます。
それを参考に回ります。特に棚田は冒険ですね(笑)脱輪等気を付けながらあぜ道やら林道やら、どきどきしながら走ることも多いです。正直このまま行くといつかやばいことになりそうな気はしてます。(笑)ですから、登山装備やらビバーク装備やらは車に積んでます。しかし、使用感の少ない山中の道はわくわく感と怖さが同居です。(笑)その分お気に入りの棚田を見つけた時はうれしいものです。フジのカメラはその辺の雰囲気もくんでくれるところが良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/227/2227181_m.jpg
難しい色ですが、階調もよく出てますね。その辺をにらんでダイナミックレンジを広げるため、ISO400を選択してるのですか?
ベリルにゃさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/230/2230210_m.jpg
うーん、素晴らしいの一言です。・・・いつかは撮りたいです。
過去スレも見ましたが、ずいぶんと前からフジの板で活躍されてるんですね。
頭が下がります。
sharaさん
はじめまして。よろしくお願いします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/228/2228785_m.jpg
黒バラの深紅色、うまく引き出してますね。光周りの選択もうまいです。
E1の色も好きでしたので、同じセンサーのPRO1を最近購入しました。
活躍を期待してるところです。
私の周りでは夏風邪がはやってます。みなさんも気をつけて・・・ではでは
書込番号:18813088
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
新しいレンズも気になりますが、なんか今あるレンズで事足りている、というか分不相応に充実しているようで、どうしたものか悩み中です。
必ず買うであろう120mmMacro、100-400mm、X-Pro2のために貯金しておくのが正解なんだろうと思いつつ、ポチりそうになる今日この頃です。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230964/
苔の海で心中をはかるように寄り添うお地蔵様。前も後ろも良いボケですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2229594/
これもいいですねー。35mmの特徴をずばり捉えた素晴らしいサンプルだと思います。
>エッ、レンズが螺旋階段を10段ほど転がったとは、レンズは大丈夫だったのでか。
1歳児が螺旋階段を降り始めたのであわてて追いかけて、持っていたレンズフードからレンズがころん・・がん、がん、がん、がん、がん・・・・と。
幸い前玉と後玉にキズは無く保護フィルターが大きく歪んで鏡胴に4ヶ所アタリキズが付いたくらいで大丈夫でした。
子供を落とさなくて、またより高価なレンズじゃなくて良かったと思うしかないです(苦笑)
★freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230324/
夕暮れの空の色が印象的ですね。
光が当たって美しいグラデーションを描く森がとても印象的です。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230210/
追尾ということはポラリスでしょうか。
水を張っている水田だからこそ美しい今だけの星景ですね。あっぱれ!
★アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230004/
XF90はこれくらい寄れるのでしょうか。そこが一番気になります。
AFが速いみたいなので56mmよりスナップ向きだと思いますが、度肝を抜かれるような作例をはやく見てみたいですね。
★Sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2229731/
4枚とも見事ですね。強い光線のあたった被写体はメリハリが強く出て、ならではの味があると思います。
E1+Touit50の組み合わせは、高コントラストな肉食系な絵になるなーと感じています。後ろの葉の縁が点光源ボケになるのも独特ですね。
雨の表現とかはXF60mmの方がしっとりしてて好きなのですが、毛色が違うのでそれぞれ好きです。
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2229701/
おぉポートレートにノクトン58mmですか。
これは面白い組み合わせですね。めざせ大賞!
ところでこのレンズ、コシナがリニューアルする以前のトプコン製を一時期ボディと一緒に持っていたことがありました。
eBayで格安で落として、使いこなすに至前にレンズシャッターがお馬鹿になってしまいましたが、銘玉として当時から名を馳せていましたね。
書込番号:18813105
6点

ヒババンゴーさん みなさん こんにちは
関東南部、熱くなっております。
5月なのに2日連続の真夏日だそーで・・・・・・・。
◆freude21さん
>Fはどれくらいでしょうか?
絞り環のついたアダプターを使っていますが、ほとんど”0”位置で開放です。
X-E1はSSが最高でも1/4000の為、それを超える時に少し絞る程度で使っています。
X-T1の電子シャッターの使い心地は如何でしょうか?
もう少し早いSSを使いたいことも多いので、電子シャッターが花撮りに使えれば
X-T10の導入も検討したいのですが・・・・・・・。
◆t0201さん
>紫陽花もう咲いているのですか?
まだまだ咲き始めです。見頃はまだ先・・・・・・^^
マクロレンズだとこの程度でもそこそこ画にできるので重宝してます。
◆どじり虫さん
こちらこそ はじめましてm(_ _)m
>みんな良いですね
ありがとうございますm(_ _)m
バラが植えられている奥が木立になっており、
晴れてコントラストの強い日は背景が黒くなります。
ところでお地蔵さんの写真、良い立体感ですね。
知り合いが見せてくれるライカにも通じてる気がします。
◆Lazy Birdさん
はじめましてm(_ _)m
>黒バラの深紅色、うまく引き出してますね。光周りの選択もうまいです
過分なお言葉、ありがとうございますm(_ _)m
常に行き当たりバッタリの撮影です。
>活躍を期待してるところです
スナップや風景を撮られる方にはPro1のファインダーは良いですね。
私はEVFでの拡大表示があればOKの為、E1を買ってからほとんど使わなくなってしまいました。
◆ヒババンゴーさん
>4枚とも見事ですね
ありがとうございますm(_ _)m
近所の公園での写真となると、周りを整理できるマクロレンズが役に立ちます。
>メリハリが強く出て、ならではの味があると思います
アジサイのシットリ感は全くナイものの、快活な雰囲気で個人的には大好物の被写体です。
パラパラ程度の雨でしたらXF60mmでも挑戦してみますね^^
書込番号:18814560
6点

ヒババンゴーさん、皆様さん、こんにちは。
今日も暑いですね。
運動会の練習で熱中症になった子供がずいぶんいるようです。
ましてや私自身を含めた中高年は更に気をつけないといけませんね。
といいつつ、実は一週間近く夏風邪が治らなくて、喉がずっと痛いのです。
皆様も、どうかご自愛下さい。
さて。
レンズを買ってしまいました。
近頃の高価な単焦点レンズは最初から除外していまして、
予算的にやはり初期のシリーズから選ぶしかなく、
18mmと60mm、どっちにしようかと迷っていたのですが、
紫陽花の時期を控えた今なら、やっぱりコレ!
と、XF60mmにしました。
皆さんの作例を拝見して感じてはいたものの、やはり自分で使ってみると実感します。
クリアーで高解像、自然なボケ、というのが特徴かと。
特にクリアーさが際立っているという印象を受けました。
逆にXF35mmの雰囲気の良さも再認識しましたし。
ああ、またしても、コメントが追いつかなくなりました。
コメント出来なかった方、申し訳ありません。
◎毎朝納豆さん
貼り付けたURLの頭の"h"が何故か抜けてしまっていました。失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2219536/
◎suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2222891/
富士はカメラ内現像でだいたい好みの色を出してくれますよね。
XF18-135による描写もいいですね。
立体的で適度に自然な感じに見えます。
もちろんsuzumineさんの腕によるところが大きいのでしょうけど。
E2のファームの噂がありますが、大きく改善されるといいですね!
T10並みになるとしたら、E2を買ってもいいかなと思えます。
http://digicame-info.com/2015/05/x-e2-7.html
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226864/
XF60mmは遠景もクリアーですね。
海面や雲のニュアンスが繊細に描かれ綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231096/
クラシッククロームでしょうか?
立体感と色彩がすごく印象的ですね。
◎Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224668/
懐かしいような、しみじみとした情景ばかりですね。
こんな美しい所を巡るのはどんなに楽しいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2224678/
高齢化が進み農作業も大変かと思いますが、
手入れが行き届いた風景ですね。
長野市とその周辺は、実は親の実家があるので身近な地域です。
でも随分前に祖父母が亡くなってからすっかりご無沙汰していました。
今回、その景色の美しさを再認識し、ある意味もう思い残す事はないなあ、と
心に刻んで参った次第です。
◎sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226395/
深紅の薔薇もいいですが、こういう感じがE1らしく繊細で魅力的ですね。
◎KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226746/
のどかな春の日の牧場、
おっかなびっくり出した手に控えめに甘える山羊の表情が可愛いです。
うちの犬の甘え方はもっと激しくダイナミックですから。
◎t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230811/
瑞々しくてクリアーですね。
背景の深紅のバラが画にエモーショナルな印象を加えていますね。
◎どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230962/
XF35mmはやっぱりひと味違いますね。
なだらかなボケと、立体感が印象的です。
雨の後じゃなくても、しっとり感は感じられると思いました。
書込番号:18814798
8点


ヒババンゴーさん、みなさんこんばんは。
どじり虫さん、
サンバのおねーさんも魅力的ですが、わらべ地蔵もほっこりしていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230964/
KiyoKen2さん、
RAWFILECONVERTERのバージョンアップは、KiyoKen2さんのスレで気がつきました
改めて御礼申し上げます。
E1いいですよー、しかし私は、S5PROのほうが気になってしかたありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226748/
ヒババンゴーさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226879/
Touitの色も魅力的ですね、
XF90はXF56と同価格ぐらいと踏んでいたのですが、ちょっと高かったので気持ちが萎えています、
こうなると120mmの値段が恐ろしくなります。
キャッシュバックでもあれば、と思いますが、しばらく様子見です。
書込番号:18816271
5点

ろくにコメントも差し上げず勝手をしております。最近おねえさんがあまりアップされませんので少しご高齢ではありますがお元気なおねえさんはいかがですか。
書込番号:18816443
5点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
梅雨の走りでしょうか、この頃蒸し暑い日が続いてますね。
KiyoKen2さん
ツバメ撮りはA1ではきっと無理かと思ってます。
E2で撮れた時は自分でもビックリしちゃいましたから。
お子さんから草をもらうヤギさんの目元が何ともカワイイですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226746/
ベリルにゃさん
田植えが終わった田園から眺める天の川、美しいのひと言に尽きますね。
この時間、自分は夢の中です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230210/
どじり虫さん
お互い助け合って仲睦まじくがピッタリのわらべ地蔵に教えられますね。(^^
苔の緑色の発色もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230964/
Lazy Birdさん
XF56mmF1.2 Rは絞ってもいい仕事をしてくれるようですね。樹木の葉のディテール
もしっかり描写されているように思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231153/
ヒババンゴーさん
ファン登録、ありがとうございます。
自分が撮った先のアマリリスは今ひとつだったなあと反省してるんです。
主役のアマリリスがあまり目立たない撮り方になってしまって・・・・
少し光源を入れて引き立つようにすれば良かったなあと。
この艶々感はすごいですね。これがTouit50の魅力のひとつなのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231100/
BuBuMarcoさん
XF60mmF2.4 R Macroご購入おめでとうございます。
雑味をまったく感じさせないクリアーな描写ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231550/
書込番号:18821430
6点

ヒババンゴーさん、皆さん今晩は。
昨夜張ったリンクが、1枚づつずれてました、すいません。
どじり虫さん
どれもいい表情を捉えてますが、遠くを見つめるこれが気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230963/
KiyoKen2 さん、
S5Proで撮った、お子さんの写真は、いつも気になっています、
さり気ない日常を撮るのはS5Proがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226746/
ヒババンゴーさん
多肉のシックなピンクがTouitの色にあっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2226876/
書込番号:18821867
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
Touit50mmでトンボの複眼にチャレンジ!
X-Transセンサーはモアレ的なものを出さないような仕組みなので、複眼は表現し難いのかなーと思いますが、ちゃんと解像していますね。
手持ちでISOが上がってしまっていますが、低感度で光の周り方がもっとよければより鮮明に見えそうです。
オマケにオオスズメバチのドアップも。触覚が寝ていると寝ているっぽいです。ホントか?!
全てトリミングなしです。良い子はマネしないように(笑)
★Sharaさん
180mmはOSが無いヤツなんですね。
世代を重ねるごとにパワーアップしているレンズなので、いずれArtでリニューアルした時に欲しいレンズです。まぁその前にXF120mmですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231521/
まるで清涼感たっぷりの果実のような。薔薇の花びらはこんなにも水滴を溜めることができるんですね。マクロの世界は面白い。
★BuBuMacroさん
XF60mm購入おめでとうございます。いやーX-E1にXF60mmは抜群の組み合わせだと思います。
私も、X-E1には18、35、60の初期トリオだなーと思っていて、新しい23mmや56mmではないなーと感じています。
なぜだかうまく説明できませんが、最初X-Pro1と3本のレンズで勝負に出たフジが、徹底的にチューニングした組み合わせだからこその味があるのかなぁと。
BuBuMacroさんに操られてそのポテンシャルを再認識させていただくのが楽しみです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231553/
田舎者だからわかるのですが、今年の毛虫はとても少ない。びっくりです。天候は良いのに。
毛虫にも裏表あるのでしょうかねぇ。
>クラシッククロームでしょうか?
E1なのでProviaですね。カラー+2設定だと思います。
★モリニューさん
おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231997/
強い日の光で照らされた薔薇の様子がハイキーでうまく表現されていますね。
いつもアンダー目に撮ってしまうのではっとしました。
>こうなると120mmの値段が恐ろしくなります。
そうですね。XF90mmで11万ですから・・・MacroでOIS付いて・・・20万コースでしょうか。
フルサイズの200mmマクロの価格帯ですね。重さも1kgくらいありそうで恐い。
★D60&1D2さん
貼り逃げ歓迎スレなので、お気になさらず貼り逃げしてくださーい。
★毎朝納豆さん
こちらこそ登録ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233144/
こういうスナップ好きです。体操服を着たような母と子。想像力をかき立てられます。
>これがTouit50の魅力のひとつなのかな?
サクランボも旬を狙えば、艶感がすごくありますよ。でもTouitはそれを上手く表現するのが得意かもしれませんね。
★LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231148/
なんといっても大ナタが凄い存在感ですね。今でも使える道具がいっぱいありそうで、一つ一つじっくり撮りたくなります。
そう言えば、先日高野山に行って良い軒を撮ってきましたので次回UPしますよ!
書込番号:18821888
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NOKTON 58mm F1.4 SL II DR400% |
NOKTON 58mm F1.4 SL II 絞り開放 |
NOKTON 58mm F1.4 SL II 絞り開放 |
NOKTON 58mm F1.4 SL II |
ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
マクロ・プラナーTouit 50mmは、さすがの写りですね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233240/
これ、中央にもう1つ顔があるんですかね? こわ〜〜!
書込番号:18822088
5点

ヒババンゴーさん、皆さん、おはようございます。
いやぁ・・・ ご無沙汰すぎて・・・ 浦島太郎の気分。 新しい方も本当に素晴らしい画像が盛りだくさんの
スレになりました。
電気少年さんやShaughnessyさんがこんな大盛況ぶりを予想できたでしょうかねー。
本当にすごいです。
今日、午後からの撮影準備がありますので、個々へのご挨拶は後程また〜
書込番号:18822685
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは!
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230960/
>前日に雨でも降っていれば…
いえいえ、映えるような緑、ほんとにきれいです!
大原にはこんな面白いところがあるんですね。
それにしても、みないい表情をしていますね〜
このお顔、何故かどじり虫さんを想像してしまいました。失礼しました。
☆Lazy Bird さん
>使用感の少ない山中の道はわくわく感と怖さが同居です(笑)
たしかに、でも、そうした行程が楽しいのかも知れませんね。
>ダイナミックレンジを広げるため、ISO400を選択してるのですか?
いえいえ、大昔ニコンFを使っていた頃、トライXが常用でした。
ASA400を固定にし、晴れだと、F11の1/1000と頭に叩き込んでいました。
※ニコンF は1/1000までしかありません(笑)
また、ASAを度毎に変えるとわからなくなり大変だったのです。
それを思い出し、今はISO400にとりあえず固定しています。
それだけのことです、今いろいろ試しながら遊んでいます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231148/
懐かしい風景ですね、子ども頃田舎に帰るとこんな感じでした。
でも、右奥の大きなノコギリの刃はちょっと変わってますね。
大木を切るのに使ったのでしょうかね?
いろいろな所に行かれ、こうして記録としても残しておく、
大切なことだと思います。
☆ヒババンゴー さん
ここだけは何度も行きますが、もっと何かできるのではないかと
思いながらRAWファイルを現像しています。
>新しいレンズも気になりますが、なんか今あるレンズで事足りている、というか分不相応に充実しているようで
なんか気持ちよくわかります(笑)
私なんか、「あんた、それを使いこなせるのかい?」と
言われそうで、ついついひるんでしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231100/
やわらかい、いい色ですね〜 取って食べたいようです。
後ろのボケも見事ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233240/
これが直径2メートルもの大きさだったら怖いですね(笑)
でも、ここまで寄ってよく撮れましたね〜
☆shara さん
>X-T1の電子シャッターの使い心地は如何でしょうか?
で、今朝と昼、撮ってきました。
1枚目がF1.4、1/10000秒、ISO200
2枚目がF5.6、1/550、ISO200
(高速シャッターにするため、ISO200に設定しました)
3枚目がF1.4、1/13000秒、ISO400
4枚目がF5.6、1/900、ISO400の写真です。
いずれも、X-T1にXF35ミリを使いました。
また、撮影はRAWファイルのみで、無修正、PROVIAで仕上げています。
電子シャッターで撮ると「あれっ!?」といった感じで、
無音なので最初ちょっと拍子抜けしました。
でも、上手い下手は別にして、ちゃんと写っています(笑)
>X-T10の導入も検討したいのですが・・・・・・・
メカのことは詳しくないのですが、私は使い勝手でフジのカメラを選びました。
絞りリング、SSダイヤル、露出補正ダイヤルの3点で
他のメーカからフジに乗り換えました。
ご参考までにー
書込番号:18826776
6点

みなさん こんにちは
レスを頂いておりましたが、ネタがないので返信できずに申し訳ありませんでしたm(_ _)m
◆BuBuMarcoさん
>こういう感じがE1らしく繊細で魅力的ですね
そーですネ^^
高画素信者ではないので1600万画素で実用上は全く困っておりませんが、
数字上で他社との比較をされるとちょっと厳しくなってきましたね。
「ローパスレス・2400万画素」のキレ・繊細さを見たい気もします。
◆ヒババンゴーさん
>180mmはOSが無いヤツなんですね
OS有ります^^;
アダプター使用ですので、もとより機能しておりませんが・・・・・_| ̄|O
>薔薇の花びらはこんなにも水滴を溜めることができるんですね
前の晩に雨が降りましたので、日陰に咲いていたこの一輪にはタップリ水滴が残っていました。
朝一で撮る秋バラの葉先の水滴も素敵ですよ。
>おまけ
刺されないようにご注意を・・・・・m(_ _)m
◆freude21さん
>今朝と昼、撮ってきました
わざわざの作例、ありがとうございますm(_ _)m
天気の良い昼間にF1.4でSS 1/13000が切れれば文句ないですね。
F1.4の明るい開放F値が活かされてますね〜。
動きものには厳しいかも知れませんが、私の用途でしたら問題なさそうです。
X-T10、ちょっと傾いて来ました^^
書込番号:18827000
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
暑いです、暑いよう、暑いねん、こんな事を言ってると余計に暑くなりますね。
今週は何処へも出かけず、チョット前に撮った写真を整理しておりました。
もしかしたら、皆様の中で覚えておられる方がいらっしゃるでしょうか、お目汚しのふんどしのお写真を。
それは、新世界市場にありましたが、又もや新世界市場に妙な看板を発見、もしかしたら妙なものが他にもあるのかも。
新世界はほんまに妙な所でおます。
>Lazy Bird さん
夏風邪ですか、ご自愛下さい、あはは、大阪ではアホは風邪ひかんと言いますよ。
凄いですね、何でしょう、この整然とした機能美に溢れた景色は、一体いくつの道具が置かれているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231148_m.jpg
>ヒババンゴーさん
エー、心中をはかるようにとは、凄い表現ですね。
それに、もしかしたら男同士じゃないですか、まあ、欧米では同姓婚が一般的になりつつありますけどね。
何ですか、この瑞々しさは、艶々とした輝き、直ぐにでも口にほおばりたくなりますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231100_m.jpg
>shara さん
オー見事ですね、水滴に包まれた黄色いバラ。
濃密なイエロー、そして、まるで内部から染み出したような水滴、その水滴はまるで甘い蜜を連想させます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231521_m.jpg
>BuBuMarco さん
何時見ても、感性豊かで写真がお上手ですね。
美しい緑の背景、真っ赤に熟れた小さな実、対になった茶色い小さな実、色の配色が印象的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231550_m.jpg
>モリニューさん
わらべ地蔵を見てると癒されますよ。
ピンクのバラ、ハイキーな描写に見事にマッチしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231936_m.jpg
>D60&1D2 さん
久しぶりに出ましたね、恒例の高齢のお写真が。
年を重ねた方の純朴な笑顔、その笑顔の深み、笑顔のお写真を見るとこちらも笑顔になりますよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/232/2232059_m.jpg
>毎朝納豆さん
良いですねえ、こんなお写真は大好きですね。
キリッとした解像感のある花、優しいボケの背景に見られる親子のほほえましい姿には心癒されます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233144_m.jpg
>モンスターケーブルさん
オー、これは又、私好みの素晴らしいお写真ですね。
沈む夕日を肩寄せ合って見つめるカップル、やわらかくボケた景色の美しさは絶品ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233330_m.jpg
>フォトアートさん
お、お父さんですか、元気だなあ。
90歳でその元気さ、100歳超え疑いなしですね、その息子さんは、更にその上を行くんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233486_m.jpg
>t0201さん
ホー、何でしょう、何か妖精でも現れそうな一種幻想的な雰囲気を感じますね。
ピンクの美しい花、その後ろで点在するキラキラの丸ボケ、まるで蛍のようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233695_m.jpg
>freude21さん
あはは、その地蔵様の素直なお顔にあやかりたいものですよ。
ホウ、F1.4、1/13000 の世界ですか、淡い優しい色調のアジサイが、まるで花の首かざりのように綺麗に並んでますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/234/2234565_m.jpg
書込番号:18827675
7点

みなさん、こんばんは。
今日も暑かったですねえ。
お疲れ様でした。
ヒババンゴーさん、暑い中ご苦労様です。
>今でも使える道具がいっぱいありそうで、一つ一つじっくり撮りたくなります。
そう言えば、先日高野山に行って良い軒を撮ってきましたので次回UPしますよ!
・・そうかあ・・その手がありましたね。いやはや、自分の薄さがお恥ずかしいです。
よく肝に銘じておきます。・・はい、軒よろしくお願いします。楽しみです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233244_m.jpg
しかし、引き出しが多いですねえ・・流石です。ところで、T1の苦手な被写体として
レンゲツツジがあると個人的に感じてます。どうも黄色がかぶるようです。この画像も
前のE1のトンボと比べるといくらか黄色か赤みがかったような気がしますが、気のせいでしょうか?PRO1もE1と同じでレンゲツツジ、すっきりと撮れました。購入する時イメージしたとおりで、T1と対等な感じで使えそうです。襖絵とか緑の木立の中の花は迷わず、PRO1を使うと思います。
sharaさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231521_m.jpg
これがE1の画像ですよね。黄色がすっきり出ます。E1は都合で手放して
しまいましたが、やはりT1があってもこの色合いが懐かしく、最近PRO1
購入となりました。たいへん満足してます。
BuBuMarcoさん
> こんな美しい所を巡るのはどんなに楽しいでしょう。
そうですね、カメラは感動との出会いを共にしてくれる良き友ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231550_m.jpg
うーん・・見事な描写ですね。赤の質感もいいですし、かぶりもないですし・・
E1とこのレンズの良さを見事引き出してますね。
毎朝納豆さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233140_m.jpg
私もタム9、アダプターで使えるようにしてますが、結構難しいものがあります。
良い感じの前ボケ、挑戦してみたくなりました。使いこなさないとだめですね。
フォトアートさん
E1の書き込み、拝見しました。おかげで自分の持っていた印象が確信できました。
それで最近センサーの同じプロ1を購入するに至りました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233488_m.jpg
天守閣からの景色、私も好きです。城はフジの得意ジャンルですね。
freude21さん
> たしかに、でも、そうした行程が楽しいのかも知れませんね。
はい、棚田をさがしてると茅葺き民家なども見ることができて何ともうれしくなります。日本原風景が好きです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/234/2234565_m.jpg
感度と画質の進歩は素晴らしいものがありますから、面白いかもしれませんね。
私も試してみようと思います。画質は細かいところもほとんど問題なさそうですね。
季節の移ろいが2週間ほど早いようです。花などはかなり早いです。
おたがい、暑さには気をつけていきましょう。
みなさん、良い週を・・・ではでは
書込番号:18827772
4点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
>t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233695/
シモツケですね。被写体はシャープに、背景はうまくボケていますね。背景の
選択が素晴らしいです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230962/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230964/
不思議な雰囲気のところですね。何かいわれのあるお地蔵さんなのでしょうか?
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231148/
壁にかかっている道具がすごいですね。大きなのこごりはちょっと怖いかも^^;。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231102/
Touit50、私はまだ純正マクロも持っていませんが、富士のレンズに比べるとやや
柔らかくしっとりした描写に感じますね。
>追尾ということはポラリスでしょうか。
「Higlasi」という個人の方が製作されているポタ赤を使っています。個人的には
高機能な割りに安くて使いやすいと思っています。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233143/
太陽?それとも電球でしょうか。逆光なのにしっかりとバラの色が出ていますね。
レフ板か何かを使われたのでしょうか?
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231623/
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234973/
XF35mmはやはり素晴らしいレンズですね。56mmはさらに素晴らしいと思いますが、
値段を考えるとXF最強は35mmだと思います。
近場のホタルは終了してしまいました。結局納得のいくものは撮れず・・・。月回りが
悪いのでここしばらくはお休みしています。
全て撮って出しJPEGです
書込番号:18827821
5点

X-T1とXF56F1.2が点検に出てるため、急遽X-A1の中古をポチッてしまいました。
比べれば機能は少ないし、ファインダーが無いのが残念ですが、写りの良さは引けを取りませんね。
長めのストラップとチルトLCDでウエストレベルで撮るのもまた楽しく、これで2台持ちができるようになり嬉しい限りです。
書込番号:18827949
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、今晩は!
最近、暑いですねぇ―。皆さんお元気しておられますか?
マイペースで楽しんでまいりましょう。
さてと、すべての方に挨拶したいのですが、時間が少なく、最近の返信のみでお許しください。
総合機種7に入るまでには皆さんにとは考えております。
●ヒババンゴーさん
E1ではLR相性悪いでしょうか? 私はあまり感じていないのですが、確かにLRはA1の方がいい感じになりますね。
具体的にはどんな点がうまくいきませんか?
●どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234980/
通天閣コロッケ、食べたことがあるような・・
大阪の街の写真を見ると妙に懐かしいです。
●Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234999/
みずみすしさと爽やかさ・・
ドッキとすると言いましょうか・・・何とも艶めかしい色が出ますよね。特にプロ1は余計にそう感じます。
光学ファインダーを覗きながら撮るというのは、その辺の気持ちも出るのではと思ったりしますね。
>E1の書き込み、拝見しました。
Xプロ1の時代から注目し続け、E1でやっと・・・ E1を入手し2年7か月、実は僕も新機種投入までこぎつけたのですが
やはり、どんなに機能的に良くなろうとも、Pro1/E1の画質からは離れられないというのが感想です。
pro2はもっと、素晴らしい機能が付与され、とりわけ、光学ファインダーとEVFはブラッシュアップされるでしょう。
しかし、画質も変わっていくのは避けられないかと。ちょうど、それはオリンパスのE-1を思い出させました。
お互い、pro1/E1大事につかってまいりましょう。
書込番号:18828171
8点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
先日、高野山に行った時の写真です。
いろいろ考えた末、X-T1とXF14mm、XF23mm、Touit50mmの3本を持っていきました。
望遠はありませんが、超広角、広角、中望遠マクロという組み合わせは、スナップ用途では申し分なかったです。
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233331/
ノクトン58mmが冴えていますね。
これと4枚目に貼った植物は同じ種でしょうか?よくわからないまま、モワモワが面白かったので撮りました。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233484/
味のある橋ですね。さぞかし有名な橋だろうと思いますが無知なもので。
おしゃれな親父さまの、姿勢と持ち物の全てがいい感じで、こういう歳のとりかたをしたいものです。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233697/
貼り逃げ歓迎スレなのでお気軽にどうぞ。
手前から奥までいい感じですね。光がわずかに届いているところの緑がフジならではで、他社では出せない色かと。
★fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234565/
この35mm開放付近の後ボケの色滲みは何とも言えませんね。これが好きなんです。
ピントの合っているところはしっかりシャープだし、F1.8以降はスッキリしてくる印象なので、また違った表情を出してきて面白いレンズです。
★Sharaさん
>OS有ります^^;
失礼しました。ということは最新版ですね。素晴らしい描写なのも納得。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234655/
見事な1枚ですね。望遠マクロで撮ると背景がよりスッキリして、主題に集中できますね。XF120mmが待ち遠しい。
一方でXF16mmで撮るとどんな感じになるのでしょうね。
ゆくゆくはXF16、XF60、XF120で、花を同じサイズにして撮り比べしてみたいものです。
★どじり虫さん
>エー、心中をはかるようにとは、凄い表現ですね。
読み返してみるといきすぎた表現でした。すみません。なんといか物語があるように思えたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234980/
新世界はどうしてあぁも独特なんでしょうね。面白すぎます。
余談ですがポスター展も笑ってしまいました。(http://creive.me/archives/5057/)
★LazyBirdさん
>この画像も前のE1のトンボと比べるといくらか黄色か赤みがかったような気がしますが、気のせいでしょうか?
光が少なく高感度だったのもあるんですが、思ったような色にならなくてLightRoom現像なんです。見破られましたね(笑)
T1が苦手なのは、人光源のMIX光がまずあると思うのですが、紫色も苦手かもしれませんね。以前まったくおかしな色になった花がありました。
E1が万能だとは思いませんが、自分の中ではE1のカスタム登録は固まっています。T1は常に変化し続けています(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234999/
これはドキッとしました。シャープネスとボケが素晴らしいですね。
雨上がりか朝露か、瑞々しさが半端ないです。
★ベリルにゃさん
赤道儀情報ありがとうございます。星景撮りたいなーと思っているので興味津々です。
>Touit50、私はまだ純正マクロも持っていませんが、富士のレンズに比べるとやや柔らかくしっとりした描写に感じますね。
Touitは総じて線が細い描写ですね。ただコントラストが高いので力強い表現ができる肉食系な画作りだと思います。
フジも一括りにはできないと思いますが、対抗するXF60mmはTouit50mmより繊細な描写をするレンズだと思っていて、しっとりを表現するには、XF60mmの方が上手ではないかと感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235041/
このスレでは今年発ホタルですね。おそらく。
180秒ということは一発撮りですか。すごいっす!
★こむぎおやじさん
A1購入&2台持ちおめでとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235103/
こむぎおやじさんの喜びが表現されたような1枚ですね。A1の絵はこのスレで見慣れていますが本当に値段不相応な優れた描写です。
書込番号:18828242
6点

フォトアートさんと投稿が被ってしまったみたいなので連投失礼します。
>E1ではLR相性悪いでしょうか? 私はあまり感じていないのですが、確かにLRはA1の方がいい感じになりますね。
>具体的にはどんな点がうまくいきませんか?
私の場合、色が違うことが多いです。かけ離れて外す場合がほとんど。
T1はまったく同じくらい近いことが多いのですが。
T1とE1でプロビアの扱いが大きく異なりますが、LRのプロビアはT1のプロビアでE1やPro1のそれでは無いのかなぁと思っています。
話は変わりますが、フジのセンサークリーニングよろしくないですね。
自分でセンサークリーニングできる能力が無いので、何度もメーカー送りしています。
4枚目、船上から電源のON/OFFを何度も繰り返し(その度にセンサークリーニングは発動している)、遠景の島や船を撮っていたのですがセンサー汚れらしいものが右中心付近に3点ほど、ずっと付いていました。
もちろん前玉に水滴なんかは無かったのですが、みなさまはお困りじゃないですか?
書込番号:18828311
4点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234975/
どのようなカメラが作動しているのか見てみたいです^^
>オー見事ですね、水滴に包まれた黄色いバラ
ありがとうございますm(_ _)m
水滴とか昆虫とか、脇役の存在があると花写真は一層楽しくなりますね。
◆Lazy Birdさん
明るめに撮ったレンゲツツジが爽やかで軽い風を運んでくれますね^^
>最近PRO1購入となりました。
私はT型のX-Trans CMOSを2台所有なので、片方をU型に入れ替えたいです。
◆ヒババンゴーさん
>ということは最新版ですね
180mmマクロは前にタムロンの物を使っていましたが、やはり解像感が違います。
>XF120mmが待ち遠しい
価格・重量・手振れ補正 等々、気になりますね。
もっともFujiは単焦点に手振れ補正を載せる気はナイようですが・・・・・。
先日も書きましたが、強力な手振れ補正を載せた”お散歩マクロ”が欲しいです。
>XF16mmで撮るとどんな感じになるのでしょうね
換算24mmで最短撮影距離15cm、開放F値1.4は未知の領域ですね。
XF18mmの”ほぼ最短撮影距離・SS上限オーバーなのでちょい絞った”画像なら既出ですが ↑ です。
>XF16、XF60、XF120で、花を同じサイズにして撮り比べしてみたいものです
面白そうですね。
興味ありますので、いずれ拝見させていただければと存じますm(_ _)m
(個人的には資金面でちょっと無理・・・・・・)
書込番号:18828536
5点

●ヒババンゴーさん
>センサークリーニング
フォーサーズ&マイクロフォーサーズと同じ感覚ではすぐにゴミが付きます。
丁寧に扱う(レンズ交換の際は必ず簡単にゴミが入ると思いながら神経質に)
しかないと思います。今は半年ぐらいに一回の割合でメンテナンスに出してます。
勿論、一年以上は千数百円の有償メンテになります。
また新しいうちはメカニカルダストがすぐにつくでしょうね。
よそとは5年・・・ オリンパスとは10年遅れていると思います。
書込番号:18828551
8点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます。
先日、高野山に行った折の写真です。
奥の院で、3枚目だけ金剛峯寺の庭です。
★フォトアートさん
>よそとは5年・・・ オリンパスとは10年遅れていると思います。
やっぱり!私もオリンパスメインから以降した身で、未だ併用もありますから、酷いと感じてます。というかオリンパスはホント凄い。
パナに比べても、随分悪い気がしますが、あまり話題に上ってませんよね。
新機種はその辺も改良を求めたいです。
今日は貼り逃げ失礼します。
書込番号:18837996
5点

ヒババンゴーさん、皆様、こんばんは!
☆shara さん
>X-T10、ちょっと傾いて来ました^^
このカメラだとこういった世界が楽しめますね、
撮影の幅がひろがるって、楽しい事ですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235385/
久し振りに、「XF18mmF2 R」 の写真を拝見したような気がします。
私が「XF18-55mm F2.8-4」を持っているから、ノーマークだったのかもしれません。
腕の良いこともさることながら、しっとりとした背景がいいですね〜
それに光の取り入れ方がすてきです!!!
☆どじり虫 さん
>その地蔵様の素直なお顔にあやかりたいものです
いやいや、どじり虫さんの作品を拝見していると、
その作風から容易に想像できることです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234980/
「通天閣コロッケ、きっと安くて美味しんでしょうね〜
食道楽の街、大阪ならではの絵ですね。
若い人たちをはじめいろいろな人びとが行き交う、ちょっと雑然とした狭い商店街。
こうした風景はもうほかの所では見られなくった風景かもしれませんね。
こうしたシーンに気を止められる、それがどじり虫さんたる所以だと思います。
☆Lazy Bird さん
>画質は細かいところもほとんど問題なさそうですね。
ブツ撮りの時は一応、200%位アップして、チェックしているんですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235001/
ただ漫然とAFにたよって撮るのではなく、全面の花群の中で正面を向いた
花のめしべ、おしべにちゃんとピントが合ってますね〜、さすがです。
そしてボケの美しいこと、ツツジの色ののりぐあい最高ですね〜
XF35mmF1.4 R と X-Pro1 のスペシャル・コンビによってのみ
これらが可能なのかもしれませんね。
☆ヒババンゴー さん
>F1.8以降はスッキリしてくる印象なので、また違った表情を出してきて面白いレンズです。
これまで、F1.4なんて明るレンズの開放は暗い所、夜がメインだという
イメージを持ていましたが、どピーカンでも撮れるんだということに驚いています。
これからいろいろトライしてみたいと思っています。
失敗してもフィルムと違いお金はかかりませんものね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2237610/
私はなんといってもこの写真が一番好きです。
大木の下の墓にスポットライトがあたる、シャッターチャンスってこのことですね。
私だったら、思わずよって撮ろうとしたかもしれません。
でも、じっくりと観察され、あられくれた木肌、しっかりと影を含んだ枝群、
これらが日のあたった墓と対比されてすばらしい世界を作り出しています。
「XF14mmF2.8 R」というレンズはこうして使うんだよと教えていただきました。
ありがとうございます。私の次期戦闘機はこれで内定しました。
もっとも道具だけいいものを持っても使いこなさないと何もなりませんね〜(笑)
さて、昨夜、友だちに誘われて、今年はじめてカープを観に行きました。
晴天に恵まれとても気持ち良いナイター日和でした、結果は別としてー
(ナイターって死語ですか?)
で、今回は球場の舞台裏をご紹介しょう。
カープ女子に代表されるように、若い女性からお年寄りや子どもにいたるまで
球場のおよそ半分は赤み染まっていました。
彼らはこの姿のまま街を闊歩なさるんですが、広島では違和感ゼロであります。
東京・銀座だと、それなり決意がいるでしょうね(笑)
地方の方が地元の球団のみならず、山や川、名所旧跡、食べ物などを
愛するっていいもんだな〜と思います。理屈抜きですよね。
長期、娘のいる東京で暮らしていると、懐かしくなるのが、
カープの話とお好み焼きです。
カメラ;X-E1、レンズ;XF18-55mm F2.8-4
書込番号:18840404
5点

ヒババンゴーさん、皆さん、おはようございます。
明日「デジタルカメラ生誕20周年記念イベント」があり、富士フイルムは
西村亨 開発センター長、ニコンは後藤哲郎フェローが登壇するようです。
2015年6月6日(土) 10:00〜18:00
スタジオエビス(JR恵比寿駅下車)http://www.ebis.co.jp/access/
150名(先着順)※まだ空きがあります。
参加費 5,000円(当日会場で現金支払い)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150420_698374.html
書込番号:18840992
4点

ヒババンゴーさん みなさん こんにちは
180mmマクロにケンコーの中間リング(20mm)を付けてアジサイを撮ってみました。
”だからどーした”と言われれば返す言葉もありませんが・・・・・・・^^;
「等倍以上だとアジサイもこーなるのね」的な見方をして頂ければ幸いですm(_ _)m
◆freude21さん
>撮影の幅がひろがるって、楽しい事ですよね
全く持ってその通りですネ^^
ただ、馴染のキタムラで価格を聞いたらネットと同じ価格しか提示されなかったので今回は止めました。
>光の取り入れ方がすてきです
ありがとうございますm(_ _)m
Xシリーズは発売当時、単焦点3本しかレンズがありませんでしたので
何を撮るのも今より必死だったような記憶があります。
その後レンズも順調に増えていますので、
まずはロードマップ通りにラインナップを完成させて欲しいですネ。
個人的にはXF60mmマクロに手振れ補正を載せて等倍まで撮れるようにした”お散歩マクロ”と
手振れ補正を載せた換算14mm位の対角線魚眼が欲しいです。
書込番号:18841783
5点


X & S-Photographersのみなさん、こんにちわ。
XF18mm最短で、XF16mmを想像してみる。
というのを何となくやってみました。
XF18mmの開放付近は周辺甘いので、構図がむずかしい印象。
1枚目のように花をセンターよりにすると、全体が中途半端。
2枚目のように隅に追いやると、シャープさに欠ける。
Sharaさんが縦位置でされていた撮り方は流石だなーって思いました。
★Sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235385/
これ、ほんと良いですね!広角マクロはこれでいいんじゃないか、と思わせる描写です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238343/
180mm+中間リングの作例もありがとうございます。ワンポイントの赤がとてもいい感じで、うっとりします。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235395/
海苔のしっとり感とたくあんの質感がやたらリアル。味が想像できます。美味しそう。
★fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238106/
野球はこれですよね。久しく行ってませんが、わたしの球場経験は甲子園9割です。
小学生の時、甲子園でラッキー7前に風船飛ばして、周辺にボロかすに言われましたのがトラウマで。
>「XF14mmF2.8 R」というレンズはこうして使うんだよと教えていただきました。
いや、これはスポットの光に「あーいいなー」と思ってサッと撮った1枚でした。
広角は14mmしか持っていなかったので、迷いはなく、そういう意味で単焦点を持ち歩くのは良かったですね。
明暗のコントラストを良い具合にしてくれたのは、すべてX様のおかげです(笑)
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238228/
これ、いいんじゃないですか。なんか物語を感じますよ。
NOKTON58mmいいですねー。
東京では、素晴らしい写真イベントが目白押しで羨ましいことこの上ないです。
しかし、土日仕事なので、東京にいると逆にストレスがたまったかも。・・・と思いたい。
★t0201さん
馬見公園には、季節のいろんな花が咲いているようですね。
近所にそういうところがあれば、被写体に困らず楽しめますね。
書込番号:18841973
5点

みなさんこんばんは。最近は発色を良くしたいときはX-E2を使って、落ち着いた発色で撮りたいときはEOS30Dを使ってます。
これからはXマウントは単焦点、EFマウントはF2.8ズーム中心で集めて行きたいです。
PS. XF18-135は下取りに出す予定です。写りは悪くないですが、やっぱりフジの単焦点を見慣れていると、どこか足りなく思えてしまった・・・ちなみにトキナーAT-X 11-20 PRO DX CAFを購入予定なのでマウントアダプターを使ってX-E2につけて青空を撮りたいです。
書込番号:18842691
4点

ヒババンゴーさん こんばんは
作例をお褒め頂きありがとうございますm(_ _)m
>広角マクロはこれでいいんじゃないか、と思わせる描写です
そーですね^^
初値でも5万しなかったXF18mmF2 Rと、最新で10万を超えているXF16mmF1.4 R WRとでは
描写の違いは出て当然だと思いますが、それ以前に広角接写はロケーション勝負の側面が大きいので、
描写の差は値段ほどの差にはならない気がします。
18mmが16mmになれば更に難しいですし。
勿論、絞って遠景を撮れば違いは出るモノと思いますが・・・・・・。
>180mm+中間リングの作例もありがとうございます
トリミングで済ませないのが接写好きたる所以です。
書込番号:18843137
5点

ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます
昨日は早朝から棚田を撮りに行くはずが寝坊して、今日こそと思ったら大雨で行けなかった(行かなかった)です(泣)
☆どじり虫さん
コメントありがとうございます。
わらべ地蔵、可愛らしいですね!苔の香りが漂ってきそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2230964/
>まだ時期的には少し早かったのか、しっとりとした苔の色調が見られませんでした。
私にはしっとりした感じが伝わってきましたよ。どじり虫さんの願いが写真に込められていたせいでしょうか(笑)
☆ヒババンゴーさん
>XF90はこれくらい寄れるのでしょうか。そこが一番気になります。
一応60cm(XF90oの最短距離)を意識して撮ったのですが、実際はどうなんでしょうか?
うわーっ、綺麗!TouitとE1の組み合わせはひと味違うように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231100/
今まで見てきた14mmの作例で一番凄いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2237610/
☆BuBuMarcoさん
お見事ですね。いつも参考にさせていただいてます(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231550/
フレンチブルちゃんの写真も楽しませてもらってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2231623/
☆フォトアートさん ご無沙汰しています。
おとう様、90歳とは思えないですね。背筋もシャキっとされてますし何よりオシャレで素敵です。
こちら、リアル過ぎて目が回りそうになりました。高低感ハンパないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2233488/
☆sharaさん はじめまして
18mmの作例、素晴らしいですね。寄れる広角レンズの使い方とても参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235385/
180mmはどれも圧巻ですね!見なかったことにしよう(笑)
書込番号:18844105
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
大阪の舞洲にあるゆり園に行って参りました。
何たって250万輪のゆりが咲き乱れております。
しかし何ですね、私どもの年齢になりますと、ゆりが葬儀の祭壇に見えちゃってね。
いつお迎えに来るのかと、アー今も頭が痛い、二日酔いです。
>Lazy Bird さん
レンゲツツジ、花についてはまったくの門外漢でして知りませんでした。
何よりも背景の涼風を運ぶような瑞々しさ、それがキリッとしたオレンジのレンゲツツジを引き立てますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/234/2234999_m.jpg
>ベリルにゃさん
オー、ホタル、ホタル、ホタル、半端じゃないほどいますね。
闇夜に乱舞するホタル、まるで地上の天空のようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235038_m.jpg
>こむぎおやじさん
素晴らしい笑顔ですね、おまけに歯が一本抜けているのもご愛敬です。
爽やかな新緑の中で、爽やかな零れるような笑顔、心が洗われるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235103_m.jpg
>フォトアートさん
暑さの中に涼しさを感じさせる風景、良いですね。
小さなお婆さんが良い味だしてます、だけど、岩国のれんこん天が気にかかる、食べたいなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235198_m.jpg
>ヒババンゴーさん
これは又、目元ぱっちりのイケメン地蔵様ですね。
そのお地蔵様の周りにちりばめたような薄紫の花、独特の雰囲気を醸し出していますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235271_m.jpg
>shara さん
ヘンタイカメラを探そうとして覗いたら、怖いお兄さんがいたのでやめました。
紫陽花の季節になってきましたね、アンダー気味に撮られた紫陽花の中に見られるキラメキ、アップで撮られた紫陽花のダイナミックさ、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235387_m.jpg
>t0201 さん
馬見公園、恥ずかしながら知りませんでした。
良い所みたいですね、機会があれば是非にも訪れたいと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235394_m.jpg
>freude21さん
広島では、カープ女子と呼ばれる女性がいるのですね。
女性で阪神ファンのトラキチも多いですよ、縦縞の服をきて強烈に応援しています。
阪神ファンは口が悪いので評判ですが、若い女性も大阪のオバハンになります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/238/2238105_m.jpg
>モンスターケーブルさん
オー、プロペラ機、良いですねえ。
夜行飛行のシルエット、その下の並ぶ照明の優しい明かりが詩情を生み出していますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/238/2238228_m.jpg
>suzumineさん
色鮮やかな紫の花、見たことがありませんが美しいですね、
リング状に咲いた花、バックのボケた花がさらに綺麗なリングとなり立体感がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/238/2238491_m.jpg
>アルノルフィニ さん
これは、これは、おまけが素晴らしいですね。
FUJIのデジカメで前方からの動き物をジャスピン、犬が飛び出しそうです、名人芸ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/238/2238917_m.jpg
書込番号:18849299
5点

こんばんは、みなさん。
お疲れ様です。
ヒババンゴーさん、お世話様です。
今日は、念願の雲海がゲットできました。
寝坊で日の出がゲットできなかったのは
残念でしたが・・・
コメント頂いた方々、ありがとうございました。
また、のちほど・・・
今夜は貼り逃げで失礼します。
入梅近いですが、どなたも体長崩しませんよう・・・
ではでは。
書込番号:18850077
5点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235158/
???、スモークツリーか何かのアップですかね?XF35mmはマクロ的な使い方
もできますね。
>ただコントラストが高いので力強い表現ができる肉食系な画作りだと思います。
なるほど、そういえばツァイスってそんな感じですね。使ったこと無いですが・・・。
星景好きとしてはTouit12mmはいつか押さえたいと思っています。
>アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238917/
病み上がりなのに元気一杯、そして躍動感あふれる素晴らしい写真ですね。さすがの
カメラワークです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2240400/
ここのユリ園はすごいみたいですね。あふれる色、まさにFujiで撮りたいシーンですね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2240747/
棚田にかかる雲海、見事ですね。
この季節、雲海は発生しづらいですが、条件的に出そうだったので私も久しぶりに狙って
見ました。夜通しの撮影だったので私は日の出前に退散しました。
Lazy Birdさんの棚田写真に刺激されて今一押しの棚田を見てきました。この棚田に星を
写したいのですが、道中狭くて夜はちょっと怖いです。
書込番号:18852443
5点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
小原玲先生に感化されたせいか、今年からホタルを撮りに行くようになりました。
昨夜はガイド付きの撮影鑑賞会があり、Nokton58mmF1.4 SLIIでヒメボタルを撮りました。
想定外にホタルが広範囲に乱舞していたので、XF16mm F1.4や23mmF1.4があったらもっと
凄いのが撮れたと思います。
作例は、撮影開始直後の1カット。JPEG、アスティア、三脚UT-43Q、レリーズ使用。
8:30頃はもっと多くのヒメボタルが乱舞していました。
書込番号:18852726
5点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
関東甲信越も梅雨入りとのことで、暫らく鬱蒼しい日が続きますね。
◆アルノルフィニさん
はじめましてm(_ _)m
ご近所でこれだけの田園風景が撮れるとは素晴らしいですね。
>寄れる広角レンズの使い方とても参考になりました
広角レンズの使い方としてはレアなケースだと思いますので、
あまり参考には なさらないでくださいm(_ _)m
>180mmはどれも圧巻ですね
ありがとうございますm(_ _)m
柵の向こうに咲いている花を撮るのに重宝していますが、
よほどの接写好きでないとコストパフォーマンス最低のレンズになります.
◆どじり虫さん
青い空に沸き立つ雲、更に満開のユリとは素晴らしいロケーションです。
>怖いお兄さんがいたのでやめました
”君子 危うきに近寄らず”ですね^^
正しい姿勢だと思います。
◆Lazy Birdさん
見事な雲海ですね。
23mmでの2枚、素晴らしいです。
◆ベリルにゃさん
はじめまして
WBを弄ったクラシッククロームの蒼が綺麗ですね。
手前の木立が潰れそうで粘っているあたりも素晴らしいです。
☆ネタが尽きましたので、次のネタまで”いとま”を頂戴いたしますm(_ _)m
書込番号:18853388
5点

ヒババンゴーさん、皆さん こんにちは
☆どじり虫さん
地平線を連想させる切り取りが面白いですね。カラフルな花畑と青空のマッチングも素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2240400/
☆Lazy Birdさん
T1の作品も拝見しましたがPro1の棚田も凄いですね。思わず手を合わせたくなるような雲海です(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2240746/
☆ベリルにゃさん
あっ棚田!しかも鯉のぼり付きですね(笑)星景の棚田にも大期待です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2241315/
なんという美しさでしょうか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2241344/
☆sharaさん
私も一時シグマの150mmMacroを検討したことがありましたが、私には手に負えなさそうで断念しました。180mmMacroはもっと扱いが難しいのでしょうね。
決まると素晴らしい描写ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2241662/
北信濃地方はバラがようやく見頃。アジサイはあと10日ほどかかりそうです。
書込番号:18860667
4点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ヒババンゴーさん、お世話様です。
先日、雲海の日の出を寝過ごしたのがどうもひっかかってまして
今日、仕事前にまたもや行ってきました。
雲海の読みは当たりました。何とか日の出ゲットできました。
今夜は、ほぼ徹夜なので貼り逃げで失礼します。
どなたも良い花金を・・・ではでは。
書込番号:18861829
6点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ
スレ終盤になってきましたね。いつもスレ主お疲れ様です。
ヒババンゴーさん
敢えてアンダーめに撮ることで独特の雰囲気をお地蔵さんに与えてる
ようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235275/
どじり虫さん
ヘンタイカメラ作動中でいったいどんなカメラ何でしょう?(^^
XF35oは解放から実用的に使える優れたレンズですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2234975/
Lazy Birdさん
レンゲツツジの色あいがとても鮮やかに表現さてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235030/
タム9を含めてマクロレンズは寄れる強みがあるので多少F値が暗めでも
ボケ味を活かせる楽しみがありますね。
ベリルにゃさん
ホタルの乱舞、綺麗ですね。来年はチャレンジしてみようかなぁ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2235039/
例の逆光撮影の薔薇ですがフラッシュは使わずRAW撮りでシャドー補正を
したものです。
書込番号:18862002
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
疲れて寝落ちしてこんな時間にUPです。
先日、妻と2人で歩き遍路した時の写真。
文句言われながら、14、18、23mmで後ろからパシャパシャ撮ってみました。
XF23mmは広角とは思えない立体感出ますね。
1〜2枚目、歩きながらなので、人物にばっちりピントは来ていませんが、中望遠で撮ったような画になって、凄い!と思いました。
APS-CのF1.4侮るべからず、です。
3枚目の18mmは、ボケた右手から奥にかけて違和感のない感じで、こちらも希有なレンズではないでしょうか。
14mmも似たような構図で撮ってみたらよかったのですが、超広角らしい画を4枚目に。
★sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238610/
なかなかこうは写らないはずですが、濃厚な色づかいで、E1の特性を存分に引き出していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2241664/
こちらはTouitでしょうか。これもコントラストが高い力強い描写ですね。
★アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238917/
私は単純に50-140mmの絵が好きなので作例ありがとうございます。いつものわんちゃんも高速AFで歩留まりはいいのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243321/
雨の接写が絵になるのはXの良さですね。ジギタリスもナンテンも光量の少ない中でイキイキと写っています。
>一応60cm(XF90oの最短距離)を意識して撮ったのですが、実際はどうなんでしょうか?
ありがとうございます。イメージ沸きました。
>昨日は早朝から棚田を撮りに行くはずが寝坊して、今日こそと思ったら大雨で行けなかった(行かなかった)です(泣)
私もなんだかんだで撮れず仕舞い。お互い来年までとっておきましょう(笑)
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2240400/
ポジを感じさせる濃厚な発色ですね。
わずかに見える人影がさまざまなアクションをしているようで、単なる風景にとどまらない面白さがありますね。
★LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2240747/
これは凄い圧巻です。
雲海、早朝の光線、棚田、しかも水張り、でそれぞれがMIXしているなんと贅沢な1枚なのか、と感動しきりです。
いつもながらLazyBirdさんの写欲には頭があがりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243618/
待ちわびた喜びが爆発してますねぇ。さすが100km超走って徹夜した甲斐のある1枚。天晴れ!
強烈な光線だと思いますが、35mmは変なゴーストが出ず、逆光耐性がとても優秀ですね。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2241343/
棚田、雲海、素晴らしい作例ありがとうございます。
これもいいところを切り取られましたね。なんだかマニアックな色調整をされていますが、いいブルー(ベリルにゃブルー?)が出てます。
★モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2241442/
珍しいヒメボタルの作例ありがとうございます。
58mmでは足りないでしょうね。XF16mmが欲しくなります。モンスターさんの腕に相応しいレンズですよ!たぶん。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243674/
とても落ち着いた描写で、印象に残る1枚です。現像はLRでしょうか。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243734/
56mmの花は、60mmとは違って、力強い感じがしますね。
書込番号:18865817
5点

ヒババンゴーさん、皆さん、おはようございます。
コメント下さった皆様、有り難うございました。
急に忙しくなり、写真もカメラに溜めっぱで何もしていませんでした。
それはそれで、自分にとっては良い事なのですけど。
昔、一番楽しかった頃に打ち込んでいたある事を、ひょんなきっかけで再開する事になり・・・
今後は写真に費やせる時間が減りそうなので、
余裕があったらまたUPしますね。
書込番号:18866223
6点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2241663/
ツァイスの50mmマクロでしょうか。綺麗なボケと濃い色のりですね。
>アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243319/
こちらもツァイス50mmですね。赤の発色がなんともいえませんね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243618/
お疲れ様です^^。こういう被写体は天候しだいなので思い通りの景色
に出会えたときは本当に感動します。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243673/
貫禄がありますね。渋めのトーンも被写体に合ってます。
>RAW撮りでシャドー補正をしたものです。
うまく補正されてますね。違和感を全く感じません。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2244551/
なかなかに険しい遍路道ですね。家の近所にも41番と42番の札所があります。
88ヶ所全て歩き遍路でまわられているのですか?かなり大変だとおもますが・・・。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2244665/
ヤマボウシですね。家にも2本あります。60mmマクロは玉ボケもきれいに出ますね。
今回は鳥シリーズです。レンズは全てニコンAF-S300mmF4、510mmになっているのは
1.7倍のテレコン使ってます。
書込番号:18870127
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
京都は宇治市にある源氏物語ミュージアムにふらりと立ち寄って参りました。
宇治は、源氏物語の最後の十帖の舞台になった所だそうです。
ミュージアムの中では篠田正浩監督による、人形による30分ほどの映画が上演されていました。
源氏物語に興味のある方にとっては、素晴らしいものだと推察できました。
薫君という羨ましいお方が登場されましたが、私のように加齢臭が漂う臭いの君にとっては縁遠い物語でもございました。
>Lazy Birdさん
早朝の光りに照らされた沸き立つ雲海、水面の輝き、遠くに霞む山並み、素晴らしい景色ですね。
何よりも、この景色を得るためのご苦労が並々ならぬものなんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/240/2240746_m.jpg
>ベリルにゃさん
これも日本美を感じさせるような素晴らしい景色ですね。
たおやかなに漂う雲海とその色調、静的なイメージに溢れた風景です。
やはり、この景色を得るためのご苦労が並々ならぬものなんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241343_m.jpg
>モンスターケーブルさん
怖いよう何て、私は言っておりましたが、漆黒の闇に光るホタル、天体を感じさせる雰囲気もあるようです。
ホタルが飛び回る軌跡が点々と描かれ、その軌跡は四方に広がり、神秘的な雰囲気が漂います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241442_m.jpg
>sharaさん
そうですね、危ないところは近寄らない方が身のためです。
アンダー気味に撮られた紫陽花、大きくボケた背景の光が立体感を与えていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241662_m.jpg
>アルノルフィニさん
こんなにも美しいバラが自宅で咲かれるのですか、良いですね。
きっちりと決めたピントの位置、たっぷりと蜜を垂らしたような水滴、まるで花弁の真ん中から湧き出すようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/243/2243319_m.jpg
>毎朝納豆さん
これは見事な鷲ですね。
威厳を感じさせる佇まい、薄っすらと光浴びた羽毛、突き刺すような鋭い視線、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/243/2243673_m.jpg
>t0201さん
これはこれは、美しいブルーが際立ってますね。
鮮明に切り取られた花菖蒲or杜若、力強さを感じますね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/243/2243736_m.jpg
>ヒババンゴーさん
何と、奥さんと二人でお遍路されたのですか。
そこ此処に倒れた竹、まるで獣道のような道を行かれたのですね。
大きく後ろに振り上げた手、先へ進む決意を秘めたような、力強さを感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/244/2244553_m.jpg
>BuBuMarco さん
XF60mmF2.4 R Macro の使い心地はどうですか、これでさらに良いお写真で溢れそうですね。
ピンクの縁取りの花びら一つ、そっとかかった水滴一つ、詩情を感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/244/2244667_m.jpg
書込番号:18871788
5点

ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます!
熟睡されている方の写真を投稿したのですが、もう少しシルエット気味になっていると思っていたのですけど、別のモニターで見ると問題があるような気がしました。
よって、その写真だけ削除をお願いしました。
本当に軽率で申し訳ありません。
書込番号:18873241
5点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
梅雨らしく蒸し暑い日々が続くようになりましたね。
豪雨や突風などで被害が出ている場所もあるようなので
皆さんくれぐれも気を付けてくださいませ。
アルノルフィニさん
雨露がまるで蜜が滴るような感じに見え、薄いボケと相まってしっとり感が
たまりませんね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243319/
ところで16-5or16-50Uの比較スレを見たのですが無理なお願いかもしれ
ませんが一度、それぞれの最短距離or解放値での比較を見せていただけ
ればと、わんちゃんの画像では少し判り辛かったので。(予想ではあまり差
はないかなと。)
Lazy Birdさん
夜通しでの撮影、さぞお疲れだったでしょう。その苦労の甲斐あって
雲海から臨むすばらしい日の出をゲットされましたね。棚田がまるで
薄いベールに包まれているかのようです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243618/
ヒババンゴーさん
奥さんと二人でお遍路さんですか、山道を登ったりと結構大変そうですね。
自分にはとても真似できませんし、信仰心がからっきしない身分なので。(^^
けもの道のようなところを歩きながらの撮影だったのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2244551/
>現像はLRでしょうか。
アレはRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXを使い
ティストパラメータでインスタントフィルム効果にしたものです。
ベリルにゃさん
ニコンAF-S300mmF4に1.7テレコン噛まして手持ち撮影ですか、このレンズは
評判通り描写力に優れてますね。引き締まった身体と色艶感は野生ならでは
ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2245719/
どじり虫さん
何故か影絵に出てくるワンシーンをイメージしちゃいました。このようなカット
にどじり虫さんの世界のひとつを垣間見る感じがします。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2246219/
あの削除依頼された画像はてっきり人形が腰かけているシーンかと思って
ました。本物だったのですね。
作例は全てA1+XF18-55o 写り込みを避けるためにできるだけ水槽のガラスに
近付けて撮りました。フジの高感度に随分助けられた撮影でした。
書込番号:18874748
4点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2244667/
竹柵でしょうか、そっと紫陽花がそっと寄り添っているようで、癒される1枚ですね。
>昔、一番楽しかった頃に打ち込んでいたある事を、ひょんなきっかけで再開する事になり・・・
>今後は写真に費やせる時間が減りそうなので、余裕があったらまたUPしますね。
なにやら、写真以外に打ち込むことができたようで、それはそれで素晴らしいんじゃないでしょうか。
その活動の記録のための写真も兼ねて、無理のない範囲で継続していただければ幸いです♪
なんとてBuBuMacroさんの写真はとってもいいですから。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2245722/
うわーどれもいいですね。鳥熱がまた沸いてきます。100-400mmカモーン!
とくに、このサギの佇まいは、デスクトップ背景にしたくなるシンプルかつ、精細な1枚だと思います。
>88ヶ所全て歩き遍路でまわられているのですか?かなり大変だとおもますが・・・。
何(十)年か越しでちょっとずつちょっとずつです。小さな子がおるのでもちろん日帰りで。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2246208/
雨でしょうか。光線状態のよくない状況で、とてもいい色が出てますね。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2246681/
源氏物語の世界、見せ方の工夫がいろいろされているようで、興味が沸きました。
ただ、削除した1枚はとっても良い写真でしたので、少し残念。どじり虫さんらしい視点だと思いました。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247021/
ゆっくりとでも、薄暗い水槽の中近づいてくる被写体をとらえるのは難しいですよね。
これは、背景と魚の雰囲気が合っていて、しかもピントもきてて流石と思いました。
>けもの道のようなところを歩きながらの撮影だったのではないでしょうか。
獣道というか山の遍路道は、どこもこんな感じのところがあります。
ところどころ猪が荒らした後などがありますが。。。
書込番号:18875078
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様でした。
ヒババンゴーさん、お世話様です。棚田のコメントありがとうございます。
おかげさまで、星峠行く回数が3回増えそうです(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/244/2244551_m.jpg
いいですね、このボケの良さにうまく乗せられました(笑)私も購入して大満足です。
PRO1でマニュアルで使うことが多いです。しかし、いかにも島って感じの植生ですね。
・・・このレンズ使い道の奥が深そうです。
ベリルにゃさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241309_m.jpg
しかし、開いた口がふさがらない棚田ですねえ(笑)・・圧巻!!
是非、星と棚田やってみましょう。とても楽しみにしてます。
フォトアートさん
PRO1の色、たいへん気に入ってます。今はT1より楽しんでるかもしれません。
ファインダーの画像の美しさは、T1より上ですね。良い悪いはともかく覗いていて楽しいのはPRO1です。トータル的には両方とも甲乙をつけがたい楽しさです。あまりテキパキとした撮影はしませんので。大事にしていきたいと思います。
freude21さん
>ただ漫然とAFにたよって撮るのではなく、全面の花群の中で正面を向いた
花のめしべ、おしべにちゃんとピントが合ってますね〜、さすがです。
ありがとうございます。アウトドアの写真はAFは自分の場合はほとんど使えないようです。8割方、MFです。山の斜面などはAFはまずだめです。いつの間にかMFが習慣となりました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/238/2238106_m.jpg
いいですねえ・・・球場に行ってわくわくの人しか撮れない写真ですね。後楽園に江川を見に行ったのが懐かしいです(笑)
アルノルフィニさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/238/2238910_m.jpg
アチャー・・ポプラ並木に水田ですかぁ・・・お見事です。そうはない写真ですよねえ。
いやあ、棚田にどんな西洋美術の感覚を吹き込まれるのか、とても楽しみです。
どじり虫さん
棚田のコメント、ありがとうございます。どじり虫さんも、日常の中からのカット本当に素晴らしいものがあると思います。実は、感心したのは削除された画像です。楽しかったです。作品としてその場を見抜けたところがさすがだと思いました。
sharaさん
コメントありがとうございました。23ミリ性能も高く、使い道の奥が深そうですね。つけっぱなしレンズにする必要があるように感じてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241663_m.jpg
あじさい、こういう視線も面白いですね。イメージにとらわれず、自由な発想で取り組みたいですね。
毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。自然の被写体は見に行くこと自体楽しみですので、
苦労は感じないです(笑)なんか気持ちが若返ります。レイチェルカールソンによると
自然の驚嘆の感覚、すなわちセンスオブワンダーは人間の心のエネルギーを引き出すそうです。なんか言われたとおりになってしまって、へそ曲がりの親父にはちょっとしゃくですが(笑)当たってると思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/247/2247025_m.jpg
毎朝納豆さんも、被写体が豊富でさぞ楽しまれてることだろうと思います。しかし、水槽の中とはいえ、綺麗に撮れますね。しかも超高感度で・・・A1のポテンシャルに驚きです。
BuBuMarcoさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/244/2244665_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/244/2244685_m.jpg
2枚ともさりげない被写体からみずみずしい美しさを引き出してますね。
光の取り入れ方、選び方お見事です。
昨日、ビーナスラインのレンゲツツジの様子見に行ってきました。
まさに旬でした。素晴らしかったです。
ではでは、また・・・
書込番号:18875323
5点

ヒババンゴーさん、皆様、こんばんは!
☆shara さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238343/
>180mmマクロにケンコーの中間リング(20mm)を付けて
60ミリ(→90ミリ)のマクロしか使ったことがないので、
そのド迫力に圧倒されています。
このような撮り方、このような世界があるんですね〜
ほんと勉強になります。
☆ヒババンゴー さん
>小学生の時、甲子園でラッキー7前に風船飛ばして、
周辺にボロかすに言われましたのがトラウマで
でも、いい思い出ですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247118/
思わず、いいな〜と溜息が出ます。
竹林でも木もれびと云うのでしょうか?
陽のあたり具合がゆるやかで、とてもいいです。
奥様が左足を蹴りあげた瞬間、そこに動があり、言うことなしです。
☆アルノルフィニ さん
突然のコメント失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2238917/
「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」のレンズでここまで撮れますか〜
びっくりしたので、ついつい書き込んでしまいました。
☆どじり虫 さん
>阪神ファンは口が悪いので評判ですが
広島のファンも口は悪いですが、
新球場になり、何かおとなしくなったような気がしております(笑)
昔はほろ酔い加減おっさんがやじると周りがどっとわいたのですが、
今はそんな雰囲気がなくなりました。ちと寂しい気がしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2240404/
どじり虫師匠は何を撮らせても絵になりますね〜
これはお世辞ではなく、ほんとにそう思います。
逆光の中、波を切って走る船、手前の花をアンダーにすることによって、
並みの輝きが増してくる。さすがです!
今度はどんな写真が出てくるのか、楽しみであります。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2243618/
1枚目の写真が朝の4時17分、そして、「来たーっっ!!」が4時51分。
ほんと、「来たーっっ!!」ですね!
その感動がこちらに伝わってきます。
ネイチャー・フォトの醍醐味でしょうね。
Lazy Bird さんの行動力と忍耐力、そしてその腕前に乾杯!!!
☆BuBuMarco さん
突然のコメント、失礼致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2244685/
なんとリアルな絵でしょう、新緑の美しさにあふれています。
こういう季節感の表し方もあるんですね。ありがとうございます。
「XF60mmF2.4 R Macro」、素晴らしいレンズですね。
さて、先日早朝、タバコを買いに行く時、見つけました。
雑草が朝日に映えとても美しかったので思わず狙いました。
でも、家で200%拡大するとピンぼけ。
その後何度も狙っているのですが、いい朝日に恵まれません。
で、恥ずかしいのですが、雰囲気だけでもと思いアップしました。
雑草とは本名はちゃんとあるんだけど誰も知ろうとしない草花なんですね、
でも、彼らはしつこく、しっかりと生きています。
カメラ;X-T1、レンズ;XF35ミリ
書込番号:18875898
6点

ヒババンゴーさん、皆様、こんばんは!
X-A1の方のスレの過疎化がすすんで、どうにか、残り少ない参加者を鼓舞すべきことを優先に・・・
こちら、総合機種スレが気になりつつも・・・久しぶりに投稿です。
時間がなくて、最後のほうをチラッと見た程度なので皆さんにコメントできませんが、
後日、しっかり皆さんの画像をお見せいただいて、コメントしたいと思います。
●Lazy Birdさん
>PRO1の色、たいへん気に入ってます。今はT1より楽しんでるかもしれません。
そのようですね(笑) 実際Lazy Birdさんの画像を見て大変感銘を受けています。鮮やかでシャープな画像は
多く見てきましたが、Xトランス機の生々しく同時質感に富んだ画像は圧巻です。僕が欲しかった画質がPro1に
はありますね! 4枚目はベイヤーのX-A1ですが、この写真を見て昔見て是非とも欲しいと思ったPro1の画像を
思い出しました。
書込番号:18878264
6点

少し体調を崩し、昨日は胃カメラを呑んできました。軽い胃潰瘍ということでした。自分でもあまり心配はしておりません。最近はご無沙汰気味で失礼しております。今夜も貼り逃げをお許しください。
書込番号:18878996
3点

ヒババンゴーさん 皆さん、こんにちは!
今日はゆっくり見ていたのですが・・・いやぁ、結構、コメントくださっているのに、レスしそこなって申し訳ありません。
特にスレ主のヒババンゴーさんと我が敬愛する、どじり師匠には全く、まともなレスをしておりませんでした!本当にす
いません!! いいわけですが、今までの疲れなのか、今日は体調不良と言うことで仕事やすみました。
●アルノルフィニ さん
freude21さんも述べておられるように、「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」の描写は圧巻ですね。
お世辞ではありませんがアルノルフィニ さんの画像にはいつも注目しています。
とりわけ電車の写っている、画像に惹かれます。惜しまれるのは、電車が完全に背景に溶け込んでしまって・・
とはいえ、それは重箱の隅をつつくようなもので、毎度ながら素晴らしい画像に驚かされます。
引き続きよろしくお願いいたします。
●どじり師匠
えーーーと、なぜか、ここ総合スレではレベル高いですねー(笑) A1の方にもよろしくお願いします!
健康取り戻されたようで、嬉しい限りです。
●ヒババンゴーさん
4月からのこのスレも終盤ですね。ご苦労様です。No7もぜひ盛り上げていただければ幸いです。
新しい方も素晴らしい画像をアップしておられるので、大いに期待できるシリーズだと思いました。
書込番号:18880039
4点

全世界のフジ S & X シリーズ愛好家のみなさま、こんばんわ。
このスレも200が近づいてきましたので、新スレに移行したいと思います。
たくさんのみなさまにご参加いただき、すばらしい作例に恵まれてスレ主冥利に尽きます。
使いこなせていなかったレンズの素晴らしさに気づかせてもらったり、
気になるレンズの気になるシチュエーションの作例を見せてもらえたり、
はたまた、仕事で疲れた心を癒してくれる1枚に出会えたり、
作例スレにもいろいろありますが、本スレの果たす役割は、見る人にとってプラスの要素が大部分を占めているのではないかと、またそうあって欲しいと思います。
次スレでも引き続き、投稿お待ちしております。
拙いスレ主でありますが、どうぞよろしくお願い致します。
新スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/#tab
書込番号:18882223
5点

ヒババンゴーさん、皆さんこんばんわ。
スレ主、お疲れ様でした。自分もフジ機で撮る皆さんの作例に刺激され
ながらとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
既に新スレが立てられたようですがこちらの書き込みがまだ少し余ってる
ので今スレの返レスを。
ヒババンゴーさん
竹林の中を抜けて行くワンシーン、奥行き感もそうですが昔の人のお遍路さん
の一コマを回想させてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247118/
Lazy Birdさん
美ヶ原白樺平のレンゲツツジと白樺のコラボ、とても気に入りました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247224/
それではこれから次スレのご挨拶に伺います。
書込番号:18884585
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 11:18:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:42:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 21:47:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 14:47:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 4:41:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 22:43:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 14:40:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:21:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:48:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





