


写真作例 色いろいろ Part193「夏の総決算♪」をスタートします。
☆まだ参加したことのない方、勇気を出して、あなたの撮った写真を貼ってみませんか!☆
★しばらくご無沙汰の方、久しぶりに写真を貼りに来ませんか!★
皆様がお使いの、いろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
カメラの種類は問いません。
鮮やかな色、深みのある色、澄んだ色、濁った色、、、皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです
初めての方、しばらくご無沙汰の方(そう、そこのアナタですよ)も是非、ご参加ください。
投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いします。
写真を見た人がそのカメラやレンズを買いたくなるような閲覧者さんや価格コムさんに役に立つスレを目指します!
なお、このスレッドは 、『写真作例 色いろいろ Part192「お盆だ、夏のこの一枚♪」』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/
の続きです。
☆本スレッドはレス数約150に達した時点で次スレへと移行させていただきます。
*** スレヌシ募集 !! ***
本スレッドではスレヌシを輪番で運用しており、次回スレッドでのスレヌシを募集しております。
スレヌシ希望者は”私がやりたい!!”という意思を本スレッド内にて表明お願いします。
これからもまだまだ続けていきたいと思いますので、ご協力お願いしま〜〜〜す(^^)
attyan☆さん スレ主、お疲れさまでした。
それでは、はじまり、はじまりー!
調べてみたら、Part155以来の久しぶりのスレ主になります^^
皆さん、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19063536
20点

たっぴょんさん、皆様こんばんわ
○たっぴょんさん
Part193「夏の総決算♪」の
オープン、おめでとうございます
ありがとうございます。
貼り付け写真は、14日15日で
九州の肥薩線、豊肥線の乗り鉄をしてきました
その時の写真です。
○attyan☆さん
スレ主お疲れ様でした
ありがとうございました。
1回しか参加出ずにすいませんでした。
皆様
前スレでは
コメントとナイスポチありがとうございました
今スレも宜しくお願いします。
またまた
貼り逃げでスミマセン。
書込番号:19063596
11点

皆さん、夜遅く、こんばんは!
たっぴょんさん、スレ立て、ありがとうございます♪
前スレで、投稿頂いた方、コメントを頂いた方、ナイスをポチして頂いた方、本当に感謝しています。なんとか無事に、たっぴょんさんに引き継ぐことが出来ました。
夏の総決算、皆さん、どしどし投稿されるのを期待しています。
書込番号:19063656
12点

たっぴょんさん193おめでとうございます
目指せ1000!!
久し振りに価格.comに来ましたがまた便利になってますね〜
ニックネーム引用とか驚きました笑
最近ゲームにはまってて写真が撮れてなかったんですが、対戦ゲームは負けるとイライラするしやっぱり僕の趣味は写真が一番だな〜と改めて思いました笑
とりあえずケーキと夏の一枚
書込番号:19063766
11点

こんばんは。
たっぴょんさん
新スレオープン、ありがとうございます(^^)
attyan☆さん
おつかれさまでした。
みなさん
本スレもまた、よろしくお願いいたします。
毎度貼り逃げではありますが・・・
おやすみなさいまし。
1…DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
2,3…OM-D E-M5U + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
4…DMC-GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6
書込番号:19063806
14点

良い作例群有難うございます。
心が洗われます。
書込番号:19064046
3点

たっぴょんさん 新スレありがとうございます。
attyan☆さん前スレ主お疲れさまでした。
前レスでコメントくださった方々、ありがとうございます。
機内から撮った飛行機の写真などを。
(滑走路に向かう途中、普段目にしない飛行機が駐機しているのを見れました。)
本スレでもよろしくお願いします。
書込番号:19064087
11点

たっぴょんさん新スレ宜しくお願いします。
今年の夏は撮影をサボっています。とても暑く出歩く気がしなくて。。。
しばらくは蔵出しで勘弁して下さい。
基本貼り逃げです。
いろいろアドバイスお願いします。
写真を撮る時は基本的に夜中に移動しています。
書込番号:19064339
9点

たっぴょんさん 色スレご参加の皆さん
こんにちは
たっぴょんさん “写真作例 いろいろ Part193「夏の総決算♪」 開設おめでとうございます。
Attyan☆さん 前スレお疲れ様&ありがとうございました。
盆が過ぎ、いつの間にか秋の虫の声が聞こえるようになりましたね。
ツクツクボウシも鳴いています。
サボリばかりかもしれませんが、これからもよろしくお願い申し上げます。
夏の総決算と言うことで、今夏に撮ったのから抜粋して貼ります。
書込番号:19064636
11点

たっぴょんさん、新たにスレ主を引き受けてくださり、ありがとうございます。
attyan☆さん、前スレでのスレ主の仕事、ならびに当方へのアドバイスなどありがとうございました。
こちらのスレでも、相変わらずのスタンスですが、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19064851
9点

たっぴょんさん,「夏の総決算♪」有難うございます。
attyan☆さん,お疲れ様でした。そしてお世話になりました。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。
ペンタK-3に
一枚目はsmc PENTAX FA 28mm F2.8 AL
他はsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19064949
9点

たっぴょんさーん!
新スレPart193「夏の総決算♪」
オープン、ありがとうございます(^o^ /~
よろしくお願いします!!
青い空にウミネコがくっきりですね、爽快な1枚です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294525/
attyan☆さん、前回スレお疲れさまでした〜!
ありがとうございました(^^
皆さん、今スレもよろしくお願いします
毎度ですが、お祝いに花火ドド〜〜ン!
ではでは!
書込番号:19065052
10点

>たっぴょんさん
こんばんは、
新スレ ありがとうございます!
お言葉に甘えていつものやうに 貼り逃げ御免させていただきますね!
(写真はすべて PENTAX K-3です)
書込番号:19065319
11点

みなさん、こんばんは。
たっぴょんさん、新スレありがとうございます。
attyan☆さん、お疲れさまでした。
コメントいただいた皆さん、有難うございます。
本スレも宜しくお願いします。
○たっぴょんさん
>三菱電機さんは2日目じゃないと出てこないみたいですね。来年は2日目に行こうかと思います。
2日目と言わず、シーシャ大好さんを見習って、二日連続でどうぞ!(笑)
書込番号:19065465
9点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南八ヶ岳登山から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
編笠山山頂 2524m 太陽撮るなら これしかない! |
目指せ!青春小屋 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
たっぴょんさん みなさん こんばんわ
Part193「夏の総決算♪」
新装開店おめでとうございます♪
attyan☆さんスレ主お疲れさまでした^^
夏休みの一大イベント
南八ヶ岳登山からアップします
今回もよろしくお願いします^^
返レスは後ほど〜^^
書込番号:19065837
9点

皆さん、こんばんは!
前スレ、ねこさんが連続投稿し、150レスで終了しました。ここらへんの拘り、お気楽板に出入りしたことがある方、特有のものかもしれませんw。さて、無事終了したPart192なのですが、皆さん、いろいろお世話になりました。再度、お礼申し上げます。たっぴょんさん、新スレでも、可能な限り参加させていただきます。
個人的には、exif等の撮影情報だけでなく、撮影意図や自分が今回、何を工夫したかも書いていただけると、より多くの方の参考になるのでは?と思っています。特に、お上手な方ほど、書いていただきたいと思っています。
作例スレッドにもいろいろありますが、色スレの良いところは、わからないことを質問し易いところで、ほとんどの方が質問には丁寧に答えてくれるはずです。せっかく、このスレッドに出入りされるわけですから、有効に活用していただきたいと思っています。まあ、昔からの常連の戯言なので、そう気にされる必要もありませんが・・・・・・。
今回は、夜景を2枚、アップします。この日は、風がそこそこで、波がかなりあって、停船中の船を入れたカットは、長時間露出をしているので、被写体ブレで、ほとんどがボツになりました。自分の場合、夜景はその場で色決めせず、後でソフトで処理することがほとんどです。WBを変更する場合、カラーバランスを微調整する場合等、カット毎に処理は異なります。
残りは、トンボのカットです。ギンヤンマは、これまでにほぼ撮りつくした感があって、何か変化が欲しかったので、いつもは撮らない逆光で撮ってみました。
書込番号:19065878
8点

こんばんわ、たっぴょんさん
色いろいろ Part193「夏の総決算♪」
スレ立て、ありがとうございます。
attyan☆さん、前スレお疲れ様でした。
それでは皆さん、今スレでもよろしくお願いしま〜す。
作例はフジ機E2+ニコンAis135oF2.0 手持ちMF撮り
書込番号:19065883
10点


色スレの皆さん こんばんは
早速のご来場、誠にありがとうございます^^
◆写真云々さん
鉄スレも立ち上げられて、精力的に活動されていますね!金メダル、おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294544/
24mmで撮るSL、望遠とはまた違った迫力がありますね!
◆attyan☆さん
丁寧なスレ運び、写真もさることながら、さすがでした!早速の銀メダル、おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294569/
お子様でしょうか、こんなに綺麗な写真を残してもらえるなんて、今の子供は幸せですね^^
◆EOSスーパーさん
ご無沙汰です!将来性の銅メダル、おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294611/
1/30でぶれなく綺麗に撮りましたね^^私なら1/60くらいじゃないと、手持ちで撮れる自信がありませんw
◆ポォフクッ♪さん
先日はお世話になりました^^また、何かやらかすことがありましたら、ビシビシご指導くださいませw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294625/
カメラの機動性を生かしたアングルですね、ボケも大変美しいです^^
◆世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
ようこそおいでくださいました^^よろしければ、1枚でも写真を貼っていただけると幸いです^^
◆浮雲787さん
精力的に撮影されているようで、何よりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294678/
開放での素直なボケ、ズームレンジも広く、無理に絞らなくても使える実用的なレンズですね。
◆t0201さん
すっかり色スレの常連さんになられましたね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294708/
正面からの建物を広角で撮るのは、難易度が高いですね。私の場合は、できれば標準角で無難に撮るかもしれません。
◆じーじ馬さん
いつもレベルの高い作例をありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294753/
フォーカスをどこに合わせて表現するか、水玉の美しさをイメージされた作例ですね。MF合わせでしょうか。
◆アナログおじさん2009さん
お仕事の合間に撮影できるなんて、羨ましいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294798/
望遠マクロで撮ると、主題が明確になってボケがすっきり美しいですね。
◆常にマクロレンズ携帯さん
いつも探検心あふれるマクロ写真、怖いもの見たさで拡大して拝見しています^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294818/
ss1/3200で羽根が止まらないなんて、アブは忙しい一日を送っているのでしょうね。
◆にほんねこさん
いつもアートな作例ありがとうございます^^
>ウミネコが
船に乗ってる方が、パンクズを撒きつづけてくれたおかげで、かなり接近してきてくれました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294832/
新食感というか、口紅みたいで面白いですね!子供受けも凄くよさそう^^
◆もくもくpさん
初めまして、ご参加ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294863/
長崎は丘と坂が多い街ですね。大昔、天草に出張していて、毎週のように長崎まで遊ぶに行ってました^^
◆ラルゴ13さん
最近は大砲の作例が多かったですが、さすがAFPで鍛え上げた広角のセンスが、ねぷた祭りで際立ってましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294916/
三菱電機さんは1回目以来のご無沙汰です。来年は2回というと、片道2時間以上かかるので、いっそ泊まるかというハナシですww
◆ポジ源蔵さん
いつも九州からの作例、楽しみにしています^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294923/
これは凄い2ショット、九州の電車は手の込んだデザインが際立ってますね^^
◆大和路みんみんさん
夏の八ヶ岳、ほんと、青空が澄んでますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295060/
このクリアな写り、凄いですね!目の前にいるような臨場感を感じます。
今夜はこの辺で☆
書込番号:19066351
9点

たっぴょんさん
Part193 夏の総決算♪
開店有難うございます
attyan☆さん
前スレPart192お疲れ様でした!
前スレにてコメント ナイスぽち有難うございました
返レスできずすみません
本スレも宜しくお願いします
では毎度貼り逃げ失礼します。
書込番号:19066444
8点

少し涼しくなりましたが
台風が狙ってますね、被害少ないことを
桜島がおとなしくなればいいんですが、あれだけ近い所に人が住んでるんで
全島避難した方がいいでしょうが、怖い状況ですね
秋ちかし
書込番号:19066782
6点

スレ主さん、皆さん、こんんちは
福岡に向かう飛行機内から撮影した風景です。
◎たっぴょんさん
気持ち良さそうに滑空している様子、青空に白い翼が眩しい。素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294525/
◎attyan☆さん
おう!よく解像していますね。XF60mmF2.4 R Macroが欲しくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2288611/
◎にほんねこさん
>僕も乗りたいな・・・
はい、また乗ってきましたよ。今回はB777-200の窓際でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2288690/
わー、八千穂高原、涼しそうでいいなー。
◎大和路みんみんさん
コメント有難うございます。
>陽炎で機体が霞んで見えますね!
>相当暑かったのでは
この日は台風が接近中で、気温は高かったですが風が強かったです。
4時間足らずで腕が真っ赤に日焼けしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2290046/
沢山の向日葵がこちらを向いている様は、まるでオーケストラみたい。みんみんさんが指揮者?
一旦、投下
書込番号:19066953
6点


たっぴょんさん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>怖いもの見たさで拡大・・
有難うございます。そういって頂けると励みになります(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295160/
何年に登録されたか書いてないですね。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
蝶には有るがトンボの目には毛が無いです。ホンマ?
書込番号:19067282
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんにちは!
今回は、どうして気付いたら機材が増えていくのか? その回答になるようなカットをアップしますw。自分がスレ主の際、やれば良いのに、と言われそうですが・・・・・・。今日は、時間に余裕があるので、お遊びにお付き合いいただければ、幸いです。
すべて、アゲハを撮影したものです。
1枚目:Nikon D7000で撮影しました。レンズは、サンヨンD
2枚目:FUJI X-A1で撮影。レンズは、XC 50-230
3枚目:EOS 7D MarkUで撮影。レンズは、EF 100-400mm f/4.5-5.6L ISU USM
4枚目:これはおまけw。D600で撮影。レンズは、VR 28-300mm
D7000とX-A1は、SONY製のまったく同じセンサーを搭載しています。レンズや撮影条件も異なりますが、この2枚を比較すると、メーカーの色作りの差が予想以上に大きいのがよくわかるはずです。さらに、センサーが異なるキヤノンの3枚目ともまったく異なります。4枚目はフルサイズで撮ったものですが、センサーサイズが異なる機種では、同じメーカーでも絵作りがかなり異なっているのがわかります。
つまり、メーカー毎に絵作りはかなり異なり、さらに、同じメーカーでも、機種毎に絵作りがかなり異なる可能性が高いわけで、これがユーザーが機材を更新したり、追加する動機付けになっているわけです。
ユーザーの立場としたら、気に入っている機種がモデルチェンジした際、買い換えるかどうかなのですが、新型は、絵作りそのものがかなり変わっている可能性もあり、機能面では新型に満足しても、写り自体に納得出来ないこともありえます。自己反省も含めw、むやみに機材は更新せず慎重になるべきなのかもしれません。
☆たっぴょんさん
自分の子供は、もっと大きいです。こんなに可愛くありませんw。他人様のお子さんなので、特定出来ないように撮影しました。大仏の大きさを表現するなら、同時に小さいものをカット中に放り込むのが簡単です。そこらへんを歩いている適当な方に声をかけて、大仏を見上げている後姿を撮らせて頂くと良いかな?と思いました。
☆浮雲787さん
これだけ見ると、よく解像しています。でも、ニコンのMicro 60mmを着けたら、もっと解像したりしますw。
書込番号:19067311
7点


たっぴょんさん、お世話になります。
色スレご参加の皆さん、こんにちは。
イタリアの在庫からです。バチカンの近くにホテルを取りましたが、あいにく、
余りに多い訪問者とあいにくの天候で、撮りたい写真がありましたが、断念しました。
夜にでも行けば良かったかと思いますが、まあ、いいでしょ!、寝ちゃおう!という事に
しました。と言う事で、外観だけ!!。
教会内の写真は、多少、興味が有るので、あちこち回りました。
結構、教会も暇なのか歓迎されますので、休憩所代わりに使うパターンになってしまいました。
長いと、2〜3時間位は、居座っています。結構、旅行者も休憩所代わりに使う方が多いようです。
使用機種はいずれも、FujiのXE-1、レンズはキットのXC16-50です。
書込番号:19068093
8点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
夏休みの一大イベント
南八ヶ岳登山から
編笠山と「遠い飲屋」青年小屋
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
前Partの横レスです^^
♪attyan☆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2294399/
これだけ至近距離からキジが撮れるとは
羨ましい限りです^^
>1D Xのセンサー、空間再現性が優れています。5DVで撮るのと実は出てくる絵の雰囲気がかなり違います。だから、風景なんかでも、5DVでは撮れないカットが撮れたりします。
5DS Rと比べてはいかがでしょうか?
>さて、ISO-400の件ですが、電車の窓明かりを照明に使っていますので、ちょうど列車が通過している時間だけ露出しないと、通過後は窓明かりがなくなり真っ暗になって露出条件が変わってしまいます。ノイズと言うより、8-12secのSSにするための設定です。
なるほど〜
緻密な計算ですね!
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2294505/
5DUらしい自然な色と適度なシャープさですね〜♪
>ホントF4とは思えないボケですね!
MINOLTA伝統のGレンズですから〜^^
♪たぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2294528/
見事なねぷたですね〜♪
こちらにはこのような華やかな祭りはありません
>スレ主並みの丁寧なコメントありがとうございます^^
写真を媒介にして
コミュニケーションが図れるのが
作例スレッドの醍醐味ですから〜^^
>リュックにさせるコンパクトな三脚と、XZ−1はいっちょ前にレリーズケーブルが使えるので、データ処理の遅さで数は打てませんが一応本格的な?撮影ができます^^ND内蔵なのも便利です。酒飲みながら撮影するのに、ちょうどいいかなと思っています。
三脚をいつも携帯してるなんて凄いです!
お酒を飲みながらの撮影も真似が出来ません!
>ピンの合わせが花びらなのが、私の好みです。
蓮のような大きな花びらの花は
一番手前の花びらの先端に合わせることが多いです
これは花托にピンを合わせてます^^
これにて
前Partの横レスの横レス終了です
ヌケがありましたら声かけて下さいね^^
書込番号:19068891
7点


たっぴょんさん みなさん こんばんわ2
こんども
夏休みの一大イベント
南八ヶ岳登山から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
今Partの横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295158/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295160/
牛久大仏 でかい!
手前ののぼりで大きさが分かります
牛久大仏って鉄骨造なんですね!
これまたびっくり!!
>夏の八ヶ岳、ほんと、青空が澄んでますね!
最初曇ってたのですが
編笠山手前で青空になりました^^
>このクリアな写り、凄いですね!目の前にいるような臨場感を感じます。
MINOLTA SONYの絵作りでしょうか^^
♪雨期雲787さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295329/
ご旅行でしょうか
機内からでも富士が綺麗に撮れてますね♪
>沢山の向日葵がこちらを向いている様は、まるでオーケストラみたい。みんみんさんが指揮者?
そう言われると^^
ヒマワリの一つ一つの顔が分かるように
撮りました^^
集合写真です(笑)
このへんで
また〜^^
書込番号:19068968
5点

朝の一旦投下の続きです。
★業務連絡(sweet-dさん、かばくん。さん、BMW6688さん、x191300ccさん)
『R2-D2? ANA JET 』を使用した遊覧フライトの案内です。
↓
https://www.ana.co.jp/pr/15_0709/15-050.html
◎sweet-dさん
これの窓席に乗りましたよ。スィートしゃんが大好きなB777-200?
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2287923/
今回の私の写真、「飛んでる飛行機のエンジン」と称して貼ったら反則?爆
◎かばくん。さん
>台風の影響の強かった日ですね。この前後、出張で羽田に居りました。
なーんだ、手を振ってくれれば良かったのに。笑
>これは、どちらから? 海浜公園?
そうです、風が強かったです。これは城南島からです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2288424/
入道雲と新幹線、こりゃ、とてもグッドなロケーションですね。構図も素敵。
ではでは〜
書込番号:19068986
5点

皆さん、こんばんは。
こちらでは小雨が降り、田舎はどんどん秋が近づいてくる感じです。田舎なので人影もほとんど見えず、静かに時が過ぎてゆくので、被写体は相変わらずですが、今日も貼り逃げ、失礼します。
書込番号:19069189
5点

色スレに参加の皆さん こんばんは〜
お仕事始まっている方も多いと思いますが、沢山のカキコミありがとうございます^^
UPは余りの暑さに涼を求めて入った、すみだ水族館の写真です。
水族館の中はかな〜り暗めなので、感度が結構あがってしまいました。
◆attyan☆さん
精力的なご参加、ありがとうございます。
今までは150を超えてから次スレという感覚だったのですが、前書きに約150スレと書いてあったので、少々フライング気味に新スレをたてあげましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295092/
結構、感度を積極的にあげる設定で撮られてますね。
それにしても、トンボは身近にいる虫の中でも、一番の食いしん坊に思えますw
>大仏の大きさを表現するなら、同時に小さいものをカット中に放り込むのが簡単です。そこらへんを歩いている適当な方に声をかけて、大仏を見上げている後姿を撮らせて頂くと良いかな?と思いました。
⇒たぶん、人と大仏だと、魚眼か広角で遠目から撮らないと、アングルがきつかったかもしれません^^;
トリックアートのように、人を大きく見せる方が撮りやすいような気もします。実物を見ると、笑えるくらいに大きいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295379/
なるほど、私にはD7000がしっくりきて、2枚目はEOSに近いようなアッサリした感じに思えました。
RAWで撮れば、同じセンサであれば似たような写りになるのでしょうか。
◆毎朝納豆さん
いつも撮影技術を鍛えられているようで、ブルースリーのような気合いのイメージをもって、作例を拝見しています^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295106/
135mmの単焦点、ほとんどサンヨンクラスに近いボケになりますね。135mmは使いこなしが難しそうですが、憧れの響きです^^
◆シーシャ大好さん
尾島では、せっかくいらしていたのに、ご挨拶できずに失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295245/
AFPも行かれたのですね^^私は毎年、藤とイルミで2回は行っている感じです。そして、結構な確率でラルゴさんに出会いますw
◆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295308/
それにしても、凄いカラーリングの電車ですね!夕日が当たるとキラっと光りそう^^
◆浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295329/
富士山の山頂を上から望むアングルの写真は珍しいですね。イイモノを見させていただきました^^
◆夢心さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295356/
牛久の大仏もそうですが、この髪形、マネできませんねw
◆常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295366/
虫の事なら何でも聞け、いう感じですね。昆虫博士とお呼びしてもよろしいでしょうか^^
◆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295401/
三脚撮りでしょうか、F22とは結構絞って撮られますね。
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295477/
教会の隅々まできっちり写っていますね。出来ましたら、Exifを残してUPいただけると、もっと皆さんの参考になると思います^^
◆大和路みんみんさん
>三脚をいつも携帯してるなんて凄いです!
花火を撮るときだけなのでいつもではないですが、はたから見たら傘位に見えるコンパクトなものです。
大きめの三脚を使う時は、クルマで移動するようにしています。
>お酒を飲みながらの撮影も真似が出来ません!
お酒を飲みながらお祭りを観ると、夏だなって思いますw川越でもサンバでも、電車なので飲んでました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295700/
ミラーレスなら、サングラスをかけていても太陽を撮りやすいですね。太陽撮るならコレしかない!フレーズを覚えてしまいそうですw
今日はここまで☆
書込番号:19069264
8点

たっぴょんさん, みなさん、こんばんわ。
欧州から帰ってから撮影したのが祇園祭と祇園八朔だけというていたらくです。
撮影枚数が欧州分が4万枚を超えるので、ボケたり、何やら怪しい色ずれなどが発生しているものは消しまくり、それでも、容量が大きいので、縮小版をパソコンに残し、本体は、まだ、SDカードに、不要なものを消して、多少容量の減ったものをハードディスクにいう三つどもえの保存になっています。縮小するのにexifを残せば良いのですが、一括で早い縮小ソフトを使っているのでEXIFが消えています。ということで、今回はオリジナルです。最大サイズでファイン画質です。今回も教会です。フィレンチェのサンタマリアノベーラ教会。ちょっと異様な現象が起き始めたきっかけの教会でした。
書込番号:19069430
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この時期、夏型トンボの出産時期です(以下、すべてくる禁) |
周りの情景を入れて撮るように努力はしますが、これがとても難しい^^; |
いつも狙う場所から、少し移動したら、遭遇できました |
飛行姿は、背景が水面だと、どれもそう変わりませんね^^; |
皆さん、こんにちは!
台風が近づいていることもあり、気まぐれに天候が変わる日が続いています。今日もお昼休みのお散歩撮影に行ったのですが、ラッキーなことにその時だけ、カンカン照りw。この時期、水温が上がると、夏型のトンボが交尾・出産をします。
今日も、連結ギンヤンマの出産が撮れましたので、そのカットをアップします。お散歩撮影なのですが、傍から見たら偉い重装備(爆。
☆大和路みんみんさん
八ヶ岳、良いですね〜〜〜。八ヶ岳の南山麓は、Birderが良い訪れる場所です。逆光撮影、私は大好きなのですが、結構、ゴーストとフレアが出ていますね。それほど気にならないレベルですが……。
雉、見つけたらいつも2-3mぐらいで撮っています。結構、逃げませんw。
5DsRに関しては、かなりこれまでのEOSとは写りが違うので、まだはっきり言えないところがいっぱいあります。シャドー部のノイズをある程度残さないと、奥行き感や立体感が損なわれてしまうのですが、少なくともD810よりは、空間再現性は上そうですw。
☆たっぴょんさん
連結ギンヤンマの飛行姿を狙っている際、たまたま近くに来たのを撮っただけなので、SSは速く設定しています。動体を狙っている際は、その日、可能な限りSSは速く設定します。前スレの最後に、翡翠のカットをアップしましたが、SS 1/3200secです。大胆にSSは上げますw。
さて、センサーが同じだとRAWだったら、同じ写りになるかですが、結論として同じにはなりません。センサーの電荷を画像情報にする際の、アルゴリズムが各メーカー、各機種で異なるからです。RAWは色情報がほぼ残っていますので、ソフト上で、似た感じには仕上げられますが、詳細は避けますが、それでも同じセンサーと言っても、後処理で似たような感じになるだけで同じにはなりません。
まあ、キアゲハ、雄と雌で色味が若干違い、雄の方が黄色が強い。X-A1のカットだけ、雌だったりします。キアゲハより、留まっているムラサキツメクサの方がわかりやすいかもしれませんw。
次回は、何かアップできるものが撮れたら、顔を出しますが、撮れない時は1週間駄目なんてことも間々ありますので、いつになるかは不明です^^;
書込番号:19070573
6点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
南八ヶ岳登山から 2日目
青年小屋ー権現岳2715mー三ツ頭ー観音平です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295796/
ISO8063でノイズも少なく
綺麗に撮れてますね!
>花火を撮るときだけなのでいつもではないですが、はたから見たら傘位に見えるコンパクトなものです。
XZ-1と軽量三脚は花火用なんですね^^
>お酒を飲みながらお祭りを観ると、夏だなって思いますw川越でもサンバでも、電車なので飲んでました^^
私は飲んだらカメラ放ってきます(笑)
>ミラーレスなら、サングラスをかけていても太陽を撮りやすいですね。太陽撮るならコレしかない!フレーズを覚えてしまいそうですw
サングラスはいりません
EVFなら太陽を見ても目を焼くことはありません^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19070923
5点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ2
こんども
南八ヶ岳登山から 2日目
青年小屋ー権現岳2715mー三ツ頭ー観音平です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
横レス続きます^^
♪attyan☆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296117/
これがトンボの愛の形なんですね^^
>八ヶ岳、良いですね〜〜〜。八ヶ岳の南山麓は、Birderが良い訪れる場所です。逆光撮影、私は大好きなのですが、結構、ゴーストとフレアが出ていますね。それほど気にならないレベルですが……。
ありがとうございます^^
α7Uは7Rと違ってセンサーにナノコートがありませんので
逆光性能は比べると弱いです
太陽をまともに撮って
ゴーストフレアのでないカメラレンズは無いのではと思っています
なによりファインダーをを見ながら 太陽を撮れるのが嬉しいです^^
>5DsRに関しては、かなりこれまでのEOSとは写りが違うので、まだはっきり言えないところがいっぱいあります。シャドー部のノイズをある程度残さないと、奥行き感や立体感が損なわれてしまうのですが、少なくともD810よりは、空間再現性は上そうですw。
難しくて良く理解出来ませんが
ノイズを残すと言うことは
あえてISOを上げると言うことでしょうか?
このへんで
また〜^^
書込番号:19071017
6点

たっぴょんさん、みなさん、こんばんは。
明日、明後日は、あしかがフラワーパークの夏祭りで、入園無料です。
皆さん、遊びに来てください!
http://www.ashikaga.co.jp/
今日は、これにて失礼。
書込番号:19071185
6点


たっぴょんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>虫の事なら何でも聞・・
いえいえ、恐れ多いです。上には上の方がいらっしゃいます。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
今日は蒸し暑かったです。
書込番号:19071491
5点

本日は家の周りをただうろうろするだけで1日が過ぎました。ネタ不足ですが、今回も枯れ木も山の・・・路線で。皆さんと違って、今年のカワセミは警戒心が旺盛なのか、こちらが殺気立っているからなのか、なかなか近寄らせてくれません。1枚目、3枚目トリミングしています。
書込番号:19071727
3点

たっぴょんさん
新スレ立てありがとうございますっ♪
attyan☆さん
前スレ有難うございました。
今回はstylus1で........
○浮雲787さん
はいっ。トリプル大好きだすっ。ん〜遊覧飛行乗りた〜い!! けど、むりっ...
○かばくん。さん
夜撮...というより、夕撮っ。は、千里川限定なんですが.....結構これもおろしろいんで......
○attyan☆さん
はいっ!D5000の性能の限界ですっ。んが、D5000は、手放せずにいます...
ではではっ♪
書込番号:19071827
6点

皆さん こんばんは
3ケ月待ちと思っていたP900が昨日届いて、充電している最中にツイ寝てしまいましたw
一眼用の余っているストラップを流用したかったのですが、ヒモの幅が1段狭く使えなかったのがちょっと残念です。
ニコンショールームで確認済みですが、手振れ補正が自然な感じに効いているので、余り望遠を意識せずに手なづけられそうです^^
以上、余談ですが、ファーストインプレッションでした^^;
まあ、大人のオモチャですね。最初は望遠で撮れる事に喜んで、最後は画質にどこまで満足できるかだと思っています。
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295691/
道なき岩場を登っていくのですね。お天気で何よりでしたが、山の上は紫外線が強そうですね。
富士山の5合目から登り始めて5分後にトイレに行きたくなり、周りに隠れるトコロがないのであきらめて下山したのが、私の登山の想い出ですw
標高1000mクラスのハイキングコースなら何回か行っているのですが。
>牛久大仏って鉄骨造なんですね!
花火目的で夕方に行ったのですが、大仏の中に入れる終了時間を過ぎていたのが残念でした。
大仏の中から眺める夜景を期待していたのですが、ちょっとリサーチ不足でした。
>XZ-1と軽量三脚は花火用なんですね^^
トライしてみたら、数は打てないけどまあ使えるかといったところで、撮りにくさがあるのでオススメはしにくいのですが。
クルマで近くまで行けるときには、やっぱり一眼の方で撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296188/
>フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと
SS1/4、三脚使用でしょうか。手持ちだったらビックリです。朝夕の空は移り変わりが早いので、私の場合は手持ちでSS上げて撮るような気がします。
最近は、三脚の夜景撮りなんかでも、多少なら感度上げて短い時間で撮った方がキレがいいのではないか、なんてことを考えていますが、比較実験などはやってません^^;
花火でも、NDを強くして感度を上げたらどうなのかなと思っていて、コレもまだ実践していませんw
他の方の星撮り写真データを拝見しているうちに、そんなことを考えるようになりました。
まあ、最低感度で撮っておけば綺麗に撮れるのは間違いないのですが、微妙なディテールまで写し切れてるのか、感度上げたら見えないものが浮き出てくるのか、そんな疑問です。
◆浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295763/
>サメは見当たりませんでした 笑
P900でも・・・まあ無理でしょうねw
◆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295829/
キヤノンのカメラ番組でも、プロが車中から撮っているのを見ました。遠くから狙っているから、全く警戒感がないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296429/
最近、カワちゃんとかトンボのお食事写真を見てきていると、エサのサイズがミニマム級ですね。
100匹くらい食べないともたないような感じがしますw
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295873/
早速のExifのUP、ありがとうございます。想像以上にISO感度が上がっていましたが、撮って出しでこれだけ写っていたら、観光には十分ですね。
◆attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296110/
出産の時も交尾のような状態なのでしょうか。飛びながら、時々オシリを水中につける動作はみかけたことがありますが。
>詳細は避けますが、それでも同じセンサーと言っても、後処理で似たような感じになるだけで同じにはなりません。
開発者の方からコメントを頂いているようで参考になります^^
◆ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296255/
綺麗なハス?のお花ですね^^明日(今日)はつくば祭りに行ってきます。お天気が少々心配ではありますが^^;
◆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296272/
目の錯覚か、地平線が凹んで見えましたw
先日、トリックアート美術館で、いやというほど目の錯覚を体験したのですが、地球は丸く見える方が何となく安心できますね。
◆常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296339/
>暑くて半身泥浴のカエル
昆虫だけではなく、爬虫類にもお詳しいのですね。昆虫博士とは大変失礼しました!生物博士の方が、しっくりきますね^^
◆sweet-dさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296442/
19時すぎでも結構写りますね。
そういえば、大阪の犯人、やっぱりクルマのナンバーか何か、決め手になるものがカメラに写っていたのかな、なんて思いました^^;
P900も、広角だけならf2.8なので、どのくらい写るのか試してみようと思います。
台風が気になりますが、皆さん、良い週末を☆
書込番号:19072066
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295401/
本当だ!なんでこんなに絞ってるのか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296272/
確かに中央が凹んで見えますね。
元データーが無いので確認できませんでした。
撮影場所は美山です。
時期が完全に遅いです。
書込番号:19072366
4点

たっぴょんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>しっくりきますね・・
いえいえ、世の中広いです。まだまだです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296495/
たっぴょんさんの凄い実力が分かります。
貼り逃げすみません。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19073827
6点

たっぴょんさん、みなさん、こんばんは。
最近、私以外の群馬県人の投稿が無いのが気になるラルゴさんです。
sumu0011 さん、Lazy Bird さん、生きてますか?(笑)
○たっぴょん さん
>綺麗なハス?のお花ですね^^明日(今日)はつくば祭りに行ってきます。お天気が少々心配ではありますが^^;
AFPの睡蓮です。9月中旬まで楽しめます。機会がありましたら.....。
P900、ついに来ましたか〜!作例が楽しみです。
今日は、午後から晴れてきたので、我家の庭園を散策してきました。(爆)
書込番号:19073965
5点

皆さん、こんばんは!
シオカラトンボなんかは、交尾後、雌が単独で出産しますが、ギンヤンマは結合したまま出産します。理由はわかりませんw。
たっぴょんさん、スレ主、ご苦労様です。まあ、絵作りに関しては、いろいろ思うところもあるのですがw、フィルムと同様の空間再現性があるもの、これが現在でも理想のようです。みんみんさん、難しいことはさておき、どんな被写体にも光と影があって、影の部分をカットしすぎると絵が平面的になるので、シャドー部のノイズの減らしすぎも良くない、そんなところです。sweet-dさん、限界を超えるわずかにその前で撮れたら、楽しいですね。
さて、今回は、頭のネジが数本はずれたお馬鹿さんしか撮らないようなカットをアップしておきますw。
書込番号:19074149
6点


たっぴょんさん。遅くなりましたが新スレありがとうございます。
attyan☆さん、前スレありがとうございました。
また、前スレではわが「ヒナちゃんズ」にたくさんのポチを頂き
ありがとうございました。m^^m
またまた貼り逃げですみませんが、ちょっと遅い夏休み。
綺麗な水を見ると、どうしても中が撮りたくなってしまいます。^^;
と言う事で、山あいの湧き水に棲むヤマメとかイワナを
水中コンデジ(オリンパス TG-1+ワイドコンバージョンレンズ)で
撮ってみました。水は思い切り冷たかったです。
それでは、本スレもよろしくお願い致します。
ではでは〜。
書込番号:19074354
7点

たっぴょんさん、皆さん こんばんは
>たっぴょんさん
>牛久の大仏もそうですが、この髪形、マネできませんねw
そういえば、最近パンチパーマの方も見かけないような(笑)
今日は、名古屋・徳川園より..です。
徳川園も花の季節は終了っぽいので、紅葉までネタ切れか。
書込番号:19074591
6点

たっぴょんさん、みなさん、こんばんは。
☆Laskey775さん
ネタがなかったのに、ヤマメ大集合の写真にびっくりして、思わず出てきてしまいました。養殖場や水族館でなかったら、これは凄いですね。場所を秘密にしないと、渓流釣りが趣味の自分の予想では、あっという間にヤマメ以上の釣り人が集まってしまいます。
それにしてもヤマメの棲む冷水の中での撮影、ご苦労様でした。釣り竿以上の距離があっても警戒心の多いヤマメですが、良く魚が散りませんでしたね。おかげさまで当方などは、エアコンをつけながら、あれこれ妄想に浸れました(^^)。
☆ラルゴ13さん
毎回精力に撮影されてますね。こちらご紹介のレンゲショウマ、子泣きじじいのように背中に乗っているじいさんやばあさんが重くて、なかなかそちらに行けません。せめて地元のレンゲショウマだけでもと思いつつも、こちらも確認できていません。おまけに最近届いたPentaxのメールマガジンには、レンゲショウマの撮影法というような内容が載っているし・・・踏んだり蹴ったりです。
藤だけだと思っていたあしかがフラワーパークについては、アップされている作例などでかなり偏見が除去できました(^^)。せめて落ちらは、そばも楽しみに、何度か訪れたいと思います。
ちょっと古いコンデジを持って出かけたらISO設定のボタンがどこにあるのか忘れ、おたおたしてしまいました。
書込番号:19074786
7点

皆さん こんばんは^^
今日はつくば祭りにP900とD600(+85mm)を持って行ってきました。
道が広いので高倍率ズームが存分に活躍できて、初心に返ったような新鮮な気分で撮影ができました。
P900はバッテリの持ちを考慮して電子ファインダONディスプレイOFFで2時間ほど電源入れっぱなしで250枚+動画を撮って、バッテリが1目盛りも減らなかったのは意外でした。
ISO1600まで上がると画質が厳しくなってきますが、動画もモードを変えないでスタートできるし、なかなか楽しいオモチャだと思います^^
◆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296562/
京都の山の方はなかなか行く機会がありませんが、丹後の方をクルマで通った時に、キツネらしき動物に遭遇したことがあります。
京都駅の周辺ばかりに注目してしまいますが、自然も多く残っている土地柄のようですね。
◆常にマクロレンズ携帯さん
>いえいえ、世の中広いです。まだまだです。
別に一番でなくても、博士でいいと思いますよ。下には下がいっぱいいますので^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296887/
キノコよりも周りのグリーンが深みがあってイイ色だな〜と見入ってしまいましたw
◆ラルゴ13さん
>作例が楽しみです。
JPEGオンリーなので、沢山撮っても現像の手間がないのが気楽です。
D810と違って、拡大してまで見るような画質ではないですが、思っていたよりはレスポンスもよくAFもそこそこなので、なかなか楽しめそうなオモチャです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296927/
今日は天気予報に午後から雨と脅かされましたが、AFPもよいお天気だったようですね。
◆attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296981/
>30kmぐらい先のゴールデンゲートブリッジ
30kmというと、クルマで1時間くらいということですね。条件がよければ結構写るものですね。
◆もくもくpさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296997/
>最後に一枚だけ・・・・
手前の柔らかな青葉が夏らしさを感じさせる1枚ですね^^また何か撮れたら作例UPお待ちしています。
◆Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297051/
凄い大群ですが、「水は思い切り冷たかったです。」ということは、水に潜って撮ったということでしょうか。
カメラが防水だと、新たな発想が生まれるものですね^^
◆夢心さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297136/
涼を感じられる気持ちの良い1枚ですね^^
>最近パンチパーマの方も
お祭りを観に行くと、結構いらっしゃいますw
◆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297186/
>地元茨城産のヤマメです
この表記は、既に食材としての扱いでしょうか。それにしても美味しそうな魚体です^^
茨城ということで、つくば祭り、初めて行きましたが、ねぷた祭りと三社祭りと川越祭りとアイドルフェスタが融合したような、とてつもないパワーのあるお祭りで、凄く楽しかったですよ。今年はTX10周年とか節目の年だから、特別ゴージャスだったのかわかりませんが、こんな凄いお祭りは初めてです。
書込番号:19075053
6点

みなさん、こんばんは。
Laskey@現像中です。^^;
■アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。
一時、水中写真をやってたので、陸続きじゃない、釣り人の
来れないコロニーってのが、たま〜にあるんですよネ。
(ブログに様子はちょっと書きました)
流石に、場所は書けませんが、いつまでも自然が残って
いて欲しいです。^^
ちなみに、ここのず〜〜〜っと、下流では、ドシロウトの自分が
釣ってもイワナとかヤマメが釣れました。
地元のヤマメ。見て良し、釣って楽しい、食べて良しですね。^^
■たっぴょんさん
>水に潜って撮ったということでしょうか。
年甲斐も無く、^^;
ま、20代の頃は、水中専門でした。^^;
>カメラが防水だと、新たな発想が生まれるものですね^^
ですね〜。いまやコンデジでも結構撮れますから、ビックリです。
手持ちで、お月様。ぶれてなくて凄いです。^^
ではでは〜。
書込番号:19075220
8点

たっぴょんさん、皆さん こんばんは。
欧州旅行からです。
縮小ソフトを変えてみました。Exifも見られると思います。
ISOは欧州旅行の間、Fuji機は2500固定に、Nikon1はフローティングにしました。
旅行前に両機の暗所テストを行い、その結果から、各々、個別に設定した形です。
私の場合、教会内の撮影が主なので、現場の暗さで、もたもた設定し直すのが嫌ですので、
こうした形にしています。
ローマでは行きたい場所をバチカンしか決めておらず、ホテルから近いので夜間でもと思いましたが、
面倒で、夜のバチカンやハドリアヌス霊廟やサンタンジェロ橋の彫像のライトアップもパスしました。
特段、行きたい場所も無いので、足に任せてトレビの泉に、、。工事中だと聞きましたので、トレビ近くの
Fontana_della_Barcaccia(怒れる船の泉)広場に。人を撮るという主義ですので、、。まあ、そこそこ、、。
ファッションのブランドショップが軒を並べていました。ついでなので、トレビへも。
地図を持ち歩かないのと、持っていても、迷うので、道を尋ねますが、必ず、どこかのお店に入って聞きます。
歩いている奴は信用できないので、、。
で、写真は怒れる船の泉広場の周囲とトレビ。
カメラはNikon1-J3
書込番号:19075283
7点

たっぴょんさん
新スレ 写真作例 色いろいろ Part193「夏の総決算♪」 オープンおめでとうございます&ありがとうございます。
毎度の親b写真です。
昨日ルーキー戦と言って、4年生以下の子供たちの大会がありました。
うちのチームは4年生がおらず、3年生4名、2年生5名。1年生1名での参加でした。
やっぱり小学校の1学年の差は大きく、4年生主体の対戦チームには4-14とコールド負け。・゚・(ノ∀`)・゚・。
うちの子は2年生、センタ−6番での出場でした。
とりあえず、転がってきた球はトンネルをせず無難に処理し、相手のエラーのおかげでぼてぼてのゴロも塁に出ることができました。
ただ塁に出たら緊張したのか全く監督のサインを見ることができず、監督に怒られっぱなし・・・。
それでもなんとかかんとかホームに帰ってきて、ハラハラドキドキの試合でした。
チームのみんなもそうですが、普段は可愛い子供達がかっこよく見えて、楽しい試合でした。
ではでは今後もよろしくです。
書込番号:19075409
4点


皆さん おはようございます。
つくば祭りでP900で撮った写真をUPします。
AFポイントはカメラ任せ、SSは焦点距離からするとオートではスローな設定に思えたので、途中からSモード1/320〜1/500くらいで撮りました。
くる禁じゃないですが、拡大すると画質のアラが出ますので、予めご了承ください^^;
ISO1600は鑑賞には耐えられないかなと思っています。
ねぷたに灯りが点く頃には、D600にカメラをスイッチしました。
それはさておき、つくば祭り、いくつかのお祭りがチャンポンされたような、もの凄いお祭りだと思いました。
昨日はカルチャーショックを受けました。予定がたたない方は、今日もやるので夕方からのパレードはなかなかの見物だと思います^^
ラーメンでいうところの、全部乗せみたいな感じw
◆Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297288/
よく見ると、水面が鏡になってヤマメが写っていますね。AFが広く合うところが、コンデジの良さでしょうか^^
ちなみに、養殖のところですか?(野生でこんなにいるものでしょうか)
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297299/
日本と違って、街中で歩いている人たちが、ほとんど観光のヒトに見えますね。
>ISOは欧州旅行の間、Fuji機は2500固定に、Nikon1はフローティングにしました。
Fuji機のISO上限2500で1台という選択肢はなかったのでしょうか。きっと、ニコ1のAFの早さがいいとか、手持ちのレンズで向き不向きがあるなど、何等か2台持ちの理由があったかと思いました。
◆やんぼうまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297324/
ちょうど、バットの真芯でボールを捉えられそうな感じですね^^スイングのフォームを写真でチェックできるので、お子様の上達も早そうですね。
打った結果は、ヒット?ホームラン?かが気になりますw
◆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297340/
これはまた、地球がまる〜いパターンですね。
EF16-35mm f/2.8L II USMの撮りっぱなしで、この歪みになるのでしょうか。
書込番号:19075569
6点

>たっぴょんさん
筑波研究都市ですね、30年たって新しい街いろんな模索してあるんでしょうね
高齢化はどこも同じですが、変化にガマもびっくりしてるでしょうね
昨晩、おもちゃ花火やり放題大会に行ってみました
中国産に押されて国産、線香花火生産は、ここぐらいでしょう
おもしろかったですよ。 贈答用に5000円と1万円桐箱入りありますよ。
書込番号:19075671
7点

たっぴょんさん、みなさん、
ご無沙汰してます。
ここのところは春、夏、冬と長期休暇中にしか顔を出せていませんが、夏の「総決算」と聞いて参上しました。
相変わらずこのシリーズのスレはペースが速いですね。
下の子が生まれてからは特に忙しくて何も貼るものがないので、久しぶりに帰省した時のものを中心に貼り逃げで失礼します。
書込番号:19075940
7点

皆さん こんにちは
昨日のつくば祭りは本当に凄かったです。
4車線の道で2車線ずつ、片や右から片や左から同時進行してきて、片や神輿で掛け声があがり、片やねぷたでハネトさんが踊っている・・・そこにアイドルステージがきたり・・・音も入り混じって、ある意味ハチャメチャな感じでしたw
この祭りになかったもの、それは花火くらいだったような気がします。
D600の写真、まだ整理がついていないので、撮って出し状態のJPEG変換をUPします。
◆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297382/
近くで見る花火も風情があっていいですね。
>30年たって新しい街いろんな模索してあるんでしょうね
一から造っただけあって駅前から道は広いし、駐車場なんかもいっぱいあって、ショッピング施設も充実・・・ただ、老舗のお店なんかはないのでチェーン店が多くなり、いわゆる商店街であるとか、個人の飲み屋さんとか、そういった風情はない感じです。
お祭りも見てもそうですが、何でもあって便利で特に不足はなさそうで、他に似たような街としては千葉の幕張とか、とにかく新しいニオイがします。
◆quiteさん
ずいぶんお久しぶりです^^お立ち寄りいただき、有難う御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297450/
複数マウントを使いこなして、ご活躍のようですね^^
この50mm、やっぱりフルサイズで使うと生きるようですね。私のeosMとの相性は、余りよくなかったのですが。
ニコンでも、85mmはフルサイズで生きてきたなと思っています。
書込番号:19076241
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【くる禁】青空&白い雲とコラボする(LEDリング照明あり) |
【くる禁】気持ちよく飛ぶ(LEDリング照明あり、レタッチあり) |
【くる禁】婚姻色が出始めた(LEDリング照明あり、レタッチあり) |
【くる禁】ミヤマアカネは低空飛行(LEDリング照明あり) |
今年の夏は冴えない天気が続いて写欲が湧かず、星空も撮りに行けず、撮影は空振りに終わりそうです。「夏の総決算♪」をしようにも、するものがありません。
でも今日は珍しくさわやかな晴れとなりました。何となく秋の気配も感じます。なので…青空&白い雲をテーマにアカトンボ(ミヤマアカネ)を撮ってきました。背の低い草むらの上を低空飛行するこのアカトンボを見上げる格好で撮るのはとても難儀なのですが、そこは努力次第で....。
なぜかExifには出ないデータがあります。カメラ:kiss X7、レンズ:EF-S 18-55mm。撮影日は今日の午前中です。カメラはマニュアルモードにしてMFで撮っています。レンズの先からトンボまでの距離は10cm余のはずです(ピント合わせが大変)。空の明るさに負けないように、アカトンボには照明しています。
書込番号:19076699
5点

皆さん こんばんは
今日は一日ぐったりとしながら、昨日の写真を選別して、やっと現像の準備までこぎつけました^^;(今回も2/3位はデータ削除)
まだ暑い日も続きますが、そろそろ秋の気配を感じる今日この頃ですね。
つくば祭りで撮った立体的な「ねぶた」、尾島は「ねぷた」なのですが、カタチの違いなのでしょうか。
それにしても、おそらくは細かな図面などはないであろう「ねぶた」、細部まで仕上げられた職人さんの情熱には溜息がでます^^
◆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297624/
爽やかな作例、ありがとうございます。LED照明の色温度も、バッチリ合っている感じですね!
私など、綺麗だと感じたものにむけて、がむしゃらにシャッタを切っているだけなのですが、isoworldさんのように綿密な計算の元に作品として仕上げてこられたお写真、これにも溜息がでます^^
書込番号:19076963
6点

たっぴょんさん、みなさん、こんばんは。
☆たっぴょんさん
つくば祭り、ご紹介と作例、ありがとうございます。茨城県民なのに初めて知りました。県南といえば石岡のお祭りと土浦の花火大会くらいしか知識がなく恐縮です。
今や茨城の中心となった感のあるつくば市ですが、歴史的に古い集落もあるようなので、伝統的なものと新しいものが融合しているかもしれません。自分が若い頃は田んぼと畑ばっかりでしたので、とにかくその後の発展にはただ驚くばかりです。
昨年観光魅力度が全国最低だったので県の関係者や、ねば〜る君など頑張っている様ですが、関係者になりかわりましてお礼申し上げます。それにしても躍動的な作例、さすがに手慣れていますね。
☆Laskey775さん
何度見てもヤマメの群棲は圧巻ですね。おっしゃるように、伏流水で一見まさかこの先にイワナやヤマメがという、涸れている沢の先や、泳いで行った先にある程度の魚がいるのを見たことはありますが、これはびっくりです。再度ありがとうございます。コンデジとは思えないワンダフルな作例も、やはり日頃の修練ですね。お返しにと橋の上からしばらく川面を見て、せめてお気軽に鮎でもと、鮎を狙いましたが、フィルターもなく撃沈でした。
☆isoworldさん
相変わらずミラクルショットですね。こちら数センチではなく「何メートルも離れているツバメもろくなものが撮れませんでした。おっしゃるように、秋を感じさせるようなすっきりした青空だったの残念です。
本日はこちら朝からイソヒヨドリの声が聞こえ、本当に夏の総決算の季節、実感ですが、もうすぐ水戸駅周辺の空でチョウゲンボウとカラスのバトルが始まるかと思うと、鳥好きとしてはゆっくり食事も出きません。。
書込番号:19077147
6点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
南八ヶ岳登山から 2日目
青年小屋ー権現岳2715mー三ツ頭ー観音平です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296495/
D600いい写りしてますね!
α7Uもそうですが2400万画素で充分と言う感じもします^^
>道なき岩場を登っていくのですね。お天気で何よりでしたが、山の上は紫外線が強そうですね。
はい紫外線対策は必要です
日焼け止めクリームは必須です^^
>富士山の5合目から登り始めて5分後にトイレに行きたくなり、周りに隠れるトコロがないのであきらめて下山したのが、私の登山の想い出ですw
いきなり富士山はしんどいでしょう
関東なら丹沢か群馬の山からはじめられるのがいいのでは^^
非日常的なものが見れますので
山は楽しいですよ^^
>SS1/4、三脚使用でしょうか。手持ちだったらビックリです。朝夕の空は移り変わりが早いので、私の場合は手持ちでSS上げて撮るような気がします。
朝日夕日は三脚で撮ってます
35mmで撮ってますので、手振れ補正4.5段分なら
1/2秒でも撮れる計算になります
山はとにかく息切れがしますので^^;
1/20秒でも自信がありません(笑)
>最近は、三脚の夜景撮りなんかでも、多少なら感度上げて短い時間で撮った方がキレがいいのではないか、なんてことを考えていますが、比較実験などはやってません^^;
花火でも、NDを強くして感度を上げたらどうなのかなと思っていて、コレもまだ実践していませんw
他の方の星撮り写真データを拝見しているうちに、そんなことを考えるようになりました。
まあ、最低感度で撮っておけば綺麗に撮れるのは間違いないのですが、微妙なディテールまで写し切れてるのか、感度上げたら見えないものが浮き出てくるのか、そんな疑問です。
星撮りもそうですが
被写体ブレで判断されたらいいのではないでしょうか
ISOを上げるとシャープさが無くなるのは事実です
出来るだけ低感度で撮りたいです
価格コムにアップするくらいならゴマカシはききますが(笑)
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19077524
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南八ヶ岳登山から 2日目 |
権現岳目指して フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
権現岳頂上 太陽撮るなら これしかない! |
三ツ頭 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
たっぴょんさん みなさん こんばんわ2
こんども
南八ヶ岳登山から 2日目
青年小屋ー権現岳2715mー三ツ頭ー観音平です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
横レス続きます^^
♪attyan☆さん こんばんわ
>みんみんさん、難しいことはさておき、どんな被写体にも光と影があって、影の部分をカットしすぎると絵が平面的になるので、シャドー部のノイズの減らしすぎも良くない、そんなところです。
私も難しいことはきらいです(笑)
きっとこういうことなんでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296984/
このへんで
また〜^^
書込番号:19077556
5点

みなさんこんばんは。
たっぴょんさん「Part193夏の総決算」おめでとうございます。
また少しづつ写真が撮れたらいいなぁと思っています。
お盆中は、実家の両親と温泉巡りの旅に行ってきました。(私の運転で4泊5日)
皮膚にいい温泉がリクエストだったので、万座温泉や角間温泉他に泊まってきましたが、現地で聞いたら肩が痛く、ぬるいお湯が好きなんだとか。来年は、炭酸泉や含鉄塩化物泉、放射能泉なども探してみようかと思います。(本当は秋田の玉川温泉が一番合っているから、そこへ行きたいと言われてしまいました(笑)←私の運転で行けるだろうか
妙高のアパホテルのナイトイルミネーションは大渋滞で、駐車場に入るにも会場に入るにも並んで大変でした。
過去に、アパホテルの写真コンテストで入選したことがあり、ぜひ両親を連れて行きたいと予約したものの、
父は「俺は車で待つ。」と予想外の人ごみに疲れ果て一人アパホテルの駐車場で待っていました(汗)
黒姫のリフトとコスモス園のセットで券を買い、頂上にコスモス園があるのかと思い、場所を聞いて指さす方角へ山を下っても下ってもないので、あきらめてまた山を徒歩で登り、リフトでまた山から降りたら、入口付近にありました(笑)そして...入園券も不要でまだあまり咲いてませんでした!次回は旅のガイドブックを一冊購入しあらかじめ予備知識をみにつけておこうと学習しました(笑)
両親の故郷である飯綱町へ両親を連れていくことができたことはよかったです。
昔、よこ亭があったところで、映画の撮影があったことをなつかしく語っていました。
こういうところで育ったから、俺たちは丈夫なんだなとも語っていました。
書込番号:19077700
4点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんわ〜。
暑さも一段落したようで、セミの鳴き声がいつの間にかツクツクボウシに
変わってました。秋の気配を少しずつ感じてます。
○たっぴょんさん
ひょっとこさん、ポーズしっかり決まってますね。撮り手もナイスタイミング
でしたね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297507/
○アナログおじさん2009さん
確かに野鳥撮影に凝りだすと高く付きますよね。珍しい野鳥さんですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297780/
○大和路みんみんさん
結構、険しい岩山を登られるんですね。高い山から眺める景色は格別ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297907/
○グリ−ンダンスさん
イルミと言えば冬というイメージがあるので、夏のイルミは初めてです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297941/
作例はα6000+ニコン180oF2.8.ED AF不可なので全てMFです。
それではまた〜。
書込番号:19077793
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは。
欧州旅行では、カメラ1台にレンズ2本の選択肢もありますね。
ところが、撮りたい時に必要なレンズが装着されていなくて交換をしなければならないとなると、、。
それにセンサーのゴミ付着も考えると、ボディー1台にレンズ2本より、ボディー2台に別なレンズが付いている方が便利です。
Nikon1の10倍ズームキットが、FujiのXC50−230キットズームより少し大きい程度です。
10倍キットだとNikon1の望遠は280mm相当、でFujiの345に比べどうしても望遠不足ですので、撮影画像サイズを最大
にして、多少トリミングしてもなんとかなるようにしておきます。
海外旅行ですので、カメラバッグでは無くて、普通のリュックに1台、ウェストバッグに1台という形にしています。
(国内ならカメラバックの場合が多いです。)
この時、カメラ1台にレンズ2本で、レンズのうち1本をウェストバックに入れるなら、ボディー付でも入りますので、
ミラーレスなら、ボディー2台に、レンズ2本は、何とでもなると考えています。あまり小型化して使い勝手を
悪くすると、旅の目的を害します。
1台はウエストバッグに入れておくというスタイルが多い事と、ズーム範囲とAF考慮して、
明るい場所(日中は)Nikon1担当という事にしました。ただし、Nikon1も手前に障害物等が有るとAFが迷うケースも
それなりに有りますが、測距点数の違いからFUJI機より迷いが少ないという事からこのように。
またNikon1の10倍ズーム機の大きさをFujiのXCキット望遠と比べると、極端に大きさが変わる訳でも無く、
2台の方が、何か有った場合でも、困らないというメリットも有ります。
1台にレンズ2本とか、無理に荷物を減らすという方が旅行目的を考えると違和感が有り、レンズ交換の手間を
避けたいとか、ゴミのセンサー付着も防ぎたいので2台で各々レンズ固定が最良に思いました。
もう一つには、Nikon1は完全にシャッター音が無音ですので、教会内、隠し撮りが簡単です。これは大きなメリットです。
もちろん何をターゲットにするか?で、人それぞれ違いが出て来ると思います。
町を歩いていると、撮ってくれという人物が良く出てきます。半分は酔っ払いです。残り半分は良く判らない人物やモデル料くれと
いうタイプ、まあ、色々ですが、。モデル料くれでも、構わないと思っています。大体、米国なら5ドルとか欧州でも4〜5ユーロです。
10ユーロにもなるとちょっと、注文を付けたりもします。まあ、コインでいつも片づけるという感覚です。お札は見せずに、
ズボンのポケットの左右いずれかに、4〜5ユーロ入れておいて、そのポケットから出して、これしかないよ、と見せるパターンです。
ほとんどの場合、それで良いよ、、となります。ただし、数ショットに留めますが、、。
フランスのコルマールという田舎町の公園のベンチで居眠りしていたら、向かいのベンチで
酒盛りしていた男3人組から撮ってくれと頼まれました。なんだ、酔っ払い男かと思いましたが、まあ、撮ってあげました。
何も撮らないより、数枚なら撮っておいた方が、後々、残念かる事もありません。
欧州旅行の意味が、欧州のコンペサイトに写真を出している事も有り、日本の写真を撮ってアップして、良い評価をもらう場合、
奇をてらうという要素が有るのでは?という感じが常に有りました。舞台を同じにして、自分はどうだろう?という確認の意味でした。
結果的には、あちらもちゃんと作品として評価しているように見えます。あまり偏見は無いようです。
写真はNIKON1-J3
書込番号:19077958
7点

たっぴょんさん、新板ありがとうございます。attyan☆さん スレ主、お疲れさまでした。
新板が立っていた事を見落としていた事は、ないしょです。(~_~;)
attyan☆さん
マイクロ4/3、値段もこなれてきて良いバックアップ機になってくれそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2294078/
滅茶幻想的なショップですね。また、暖色系がなんとも、、、
狐屋コンコンさん
なかなか、得がたい経験をされましたね。たまには面白いかも、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2294249/
なかなか絵のようなところですね。美しい。
にほんねこさん
>おお!白い機体が美し〜(^^
ありがとうございます。ONE World機の白って、少し違いそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19035747/ImageID=2294510/
珍しい色目ですね。
++++++++++++++++++++++++++
昨日は日本丸の出港を見に行っておりました。
書込番号:19078025
6点

皆さん こんばんは
一眼のスレなのに、P900の画像で失礼します。
最後に、つくば駅前をオートで撮ったら1/15、ああ、もっと手振れ補正を信用していれば、無駄にISO感度が上がらなかったかなと反省しました。
やっぱりコンデジなので、せいぜい、ISO800くらいまでで抑えたいものと思います。
◆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297770/
600mmで鮎!遠くから見えたってことですね。それにしても、綺麗な水の中で気持ちよさそうに泳いでますね。
>昨年観光魅力度が全国最低
私の基準だと、そうは思わないんですけど、どうゆう統計なんでしょうね。
石岡のお祭りは1回だけ、土浦の花火は何回も行っていますが、個人駐車場の料金が年々上がってきていますね。
いつだったか、3000円とか。。。そこには停めませんでしたが、今年は近くの駅から電車にするか、考えます^^;
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297872/
なるほど、空をよく撮られるので、周辺減光にシビアなのですね。
ニコンの35mmは、ライトルームのパラメータで0から最大10くらい、絞りによって周辺減光の補正をかけています。
>いい写りしてますね!
思ったより、スカっと写りました^^レンズの性能だと思いますが、センサ清掃前なので、左上にゴミが見えるのはご愛嬌で^^;
>星撮りもそうですが被写体ブレで判断されたらいいのではないでしょうか
星撮りの長秒撮影なんかで、ISO1600くらいの写真はよく見かけます。風景の方は、まず最低感度ですが。
絞りと明るさのバランスをとっているのかもしれませんが。まあ、私が三脚使う時は、最低感度で撮ってきています。
◆グリ−ンダンスさん
いらっしゃいませ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297941/
SS1/60で撮られて、行きかう人がブレてないので、スッキリと見えますね^^
地面にウネリがあるので、変化に富んで面白いです。
◆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297996/
APS−Cでの180mm、うまく使いこなしてますね。
タムキューを買う時に、タム180マクロと、ニコンの180mm、候補に入れてました。
結局、キタムラのアウトレットで新品が安く手に入るというオチでタムキューにしましたがw
>ひょっとこさん、ポーズしっかり決まってますね。撮り手もナイスタイミングでしたね。(^^
前は、狙ったポーズの時にシャッタを押していたのですが、最近は連写を覚えちゃったので、おんなじようなのを何枚も撮って、家で見比べて1枚を残すという手間が増えてます^^;
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298034/
結構怖そうなお兄さん方、何とゆうかドキュメンタリーな写真を撮られてますね。しかも海外で、凄いなと思います。
>撮りたい時に必要なレンズが装着されていなくて
なるほど、ニコ1の10倍ズームは明るければ使い勝手が良さそうですね。
私がP900とD600で分けたのと似ていますね。しかし、P900はでかいので、交換レンズまで持ち出そうとは思いませんでしたw
◆かばくん。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298067/
XS-1はマニュアルズームが使えるので、一眼ライクに扱えそうですね。今更ですが、良い機種だと思います。
書込番号:19078145
7点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは。
かばくん、さん、こんばんわ。行かないより一度行って様子を見て来ようという考えでしたので、
まあ、それなりに、、です。コルマールは美しい町で、宮崎駿のアニメのモチーフにもなったようです。
私は風景指向では無いので、もう十分ですが、、。
大きな教会の屋根にはコウノトリがいて、幾つかの教会の屋根に巣を作っていました。
ちゃんと巣の台座が設置されているので、毎年、帰ってくるようです・
最近は日本人の訪問者も多いようで、国際バーだかから歌謡曲が聞こえてびっくりするのと同様、
休憩に使っていた公園でも、現地の日本語サークルの大学生らしきグループが日本語で話してました。
幾つものグループがあったので、人員は結構、多いように思いました。おもてなしの方くらいの話し振りですので、
皆さんかなり上手なのでしょう! 大学に日本語科でも有るのでしょうね。
大きな教会で、日本人の結婚式をしてました。新郎、新婦の紹介や顔見せも無く、親御さん達の顔を見る事も無く、
カンパの籠が回って来たのには、驚きました。常識無いな〜と思いましたので、さっさと切り上げましたが、、。
旅をすると、良い事も悪い事もあります、良い景色と悪い景色、天秤ですね。差引きゼロかと思います。
行かないと分からない事もありますが、写真は海外に行かなくても、自分次第だと思い始めました。必要の無い旅行は
行かない方が良さそうです。
写真はベッキオ宮殿(ベニス)がFujiX-M1、コルマール旧市街がNikon1-J3です。
書込番号:19078314
6点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは〜!
たっぴょんさん、スレ運営お疲れさまです(^o^
ちょいご無沙汰でーす、遅い休みで北海道に行ってました(汗)
>いつもアートな作例ありがとうございます^^
いえいえ、こちらこそ!
おお!!P900おめでとうございます!
ボディも大きいけど画質も余裕ですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298051/
シーシャ大好さん
K-3Uの発色は絶妙です〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295245/
浮雲さん
やっと乗りました〜B777-200と300(^^
それにしても絶景です〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295328/
attyan☆さん
むふふ〜垂涎のシステム・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295381/
みんみんさん
夏の登山、アクティブですね!空が青い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297869/
Laskeyさん
雨とヤマメの群生、山の夏ですね!よいな〜昔はよく釣りに行きました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297288/
quiteさん
お久しぶりです!
いやはっカワイイ〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297450/
かばくん。さん
新しいスレにちょっとオジャマしますね(汗)
帆船は優雅ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298068/
小樽のスナップなど(^^;
では〜!
書込番号:19080311
5点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
夏休み 3日目
小淵沢から小海線
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
それでは横レスです^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2297991/
熱帯スイレン
魅惑の色ですね♪
>結構、険しい岩山を登られるんですね。高い山から眺める景色は格別ですね。(^^
八ヶ岳は天候さえ良ければ
高山を手軽に楽しめます^^
そこには下界には無い自然があります^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19080402
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小淵沢からポニー牧場 フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
やっぱりT* ^^ Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^ |
F4だけど ボケきれい! |
FE 70-200mm F4 G OSSです^^ |
たっぴょんさん みなさん こんばんわ
夏休み 3日目
小淵沢からポニー牧場
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
ア〜ンド
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
横レス続きます
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298051/
勇壮なお祭りですね♪
P900ご購入おめでとうございます^^
>なるほど、空をよく撮られるので、周辺減光にシビアなのですね。
青空なので空を多く入れました
曇りなら空を少なくします
周辺減光はレンズの基本性能です
度が過ぎたものは使えないですね^^
>ニコンの35mmは、ライトルームのパラメータで0から最大10くらい、絞りによって周辺減光の補正をかけています。
私もライトルームで現像しますが
周辺減光の補正をかけたことは無いです^^
>絞りと明るさのバランスをとっているのかもしれませんが。まあ、私が三脚使う時は、最低感度で撮ってきています。
出来るだけ低感度で撮りたいので
暗い時は開放近くで
明るい時は絞りますね
でも被写体ぶれしたら元も子もない時は
ISOを上げて撮ります^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298461/
懐かしいです
32年前新婚旅行で行きました^^
Exifがでないのが残念ですが
EF24-105F4Lで撮っておられるのでしょうか
先日5DUと24-105F4Lとシグマ150F2.8マクロ手放しました
>夏の登山、アクティブですね!空が青い!!
後何年行けるか分かりませんので
行ける間に行っておきます(笑)
このへんで
また〜^^
書込番号:19080509
6点

>たっぴょんさん、今晩は。お疲れ様です。
写真作例 色いろいろの皆様、今晩は。
今日は、空気が澄んでいて、秋の始まりを感じました。
夏の間、空気の陽炎が出ていて、何度も失敗していましたが、今日はうまく撮れたみたいです。
三脚に雲台を縦列して撮りました。
レンズはシグマの150-600mmCです。私にはこれ以上重たいレンズはいらないようです。
書込番号:19080710
5点

皆さん こんばんは^^
少しは涼しさが感じられて、夏も終わりかと思うと、仕事に打ち込めますねww
でも、夏は一番想い出が多い季節なので、その分だけ撮影枚数もダントツで多いです^^
つくば祭りで撮った夜のパレードの写真をUPします。
車道に入るのが制限されていたのが、唯一残念だったところです。
陣取った場所から動くに動けないので、単焦点の機動性がイマイチ生かせませんでした^^;
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298175/
20:31?と思いましたが、きっと日本時間の時計表示ですね。
それにしても、長屋風のお洒落な建物で、ベランダに洗濯物など干してないのが絵になりますね。
実際、洗濯物はどうしているんだろうと、下衆なコトを考えてしまいますがw
http://matome.naver.jp/odai/2138130804278956701
検索してみると、これはシャッタが止まらないくらい、綺麗な街並みですね。
数万枚撮られたとのことで、魅力的な旅行をされてきたのだと思います^^
◆にほんねこさん
>遅い休みで北海道に行ってました(汗)
お帰りなさいまし^^
小樽というと、西村京太郎の小説で読んだくらいですが、何回も訪れたくなるほど、魅力溢れるトコロなんでしょうね。
>画質も余裕ですね〜(^^
とりあえず初期設定で撮ったのですが、JPEGオンリーなので、帰ってモニタで確認してから、設定を変えました。
色がぎらついてるのでスタンダードからナチュラルにして、エッジが強調されすぎてるのと、NRかけすぎなので弱くして・・・俺色に染まってほしいと思うのでした^^;
比べるものがD600なので、もうちょい追い込みたいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298463/
28mm1本で、小樽の風景ののびやかさが感じられますね。時の流れがゆっくりとして心地よさそうです^^
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298504/
結構、近づきましたね^^私が馬に近寄ると、たいていは、噛まれるか、舐められるかなので、勇気のあるカットだな〜と思いましたw
>周辺減光の補正をかけたことは無いです^^
私のライトルーム、VER4.4なのでニコン35mmのプロファイルがなくて、D800のやつをダウンロードしてきたら歪みはよさそうなんですが、四隅がどうもマッチングが悪いようで絞りによっては補正が必要な感じです。
パソコンのOSをアップグレードでもしたら、ライトルームも対応版にしようと思っていますが、今は毎回でるウィンドウズ10無償アップグレードの窓を消して耐えています^^;
◆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298616/
結構、クリアに写りますね^^こうゆう解像が決め手となる被写体は、シグマのカラーにあっている感じがしました。
書込番号:19080770
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは。
attyan☆さん スレ主、お疲れさまでした。・・・今更ですが(苦笑
前スレコメントいただいた皆さん、レス出来ず失礼しました。
実は盆休み中にPCが天に召されまして(自爆
新しいPC購入やら、サブ機へ切り替えやらでてんやわんやでした〜
ちなみに、新しいPCはCPUも良いのですが、私用ではなくかみさん用に(^^ゞ
まあそんなこんなですが、多少撮ったのがありますのでご挨拶代わりに。
・・・そうそう、バックアップ前だったので、前回大船で撮った画像は道連れになってしまいました(泣
結構頑張って撮ったのもあったんですが…(T_T)
今日は、私にはちょっと珍しい「鳥」と、いつもののら君です(笑
1枚目、ペンタk‐5U
2枚目、ニコンD300
書込番号:19080812
6点

たっぴょんさん、こんばんわ。
洗濯物ですが、欧州はどこでも同じだと思いますが、表通りに面した場所には洗濯物は干せない規則になっています。
じゃあ、裏通りに干すか?となりますが、これも下着泥対策で、ある程度の庭と柵が無い家は、干しません。大きな家には乾燥室という名ばかりの小部屋があったり、普通の家は、外から見えない部屋で、部屋干ししてます。ただし、布団のような大きな物は写真のように控えめかつ、大胆に干していますね。人通りが少ない場所ですが、、。少量の下着などはベランダの目隠しで見えない腰から下の部分に干したりもしてます。
大きな家は、納屋がありますので、そこに干していますね。大学などの寮には乾燥室があります。結構、地味で、華やかさはなかったです。
カメラの時間は日本時間だと思います。狂っているかもしれません。海外旅行の場合、時差の問題が発生するので、現地時間を
煩雑に合わせないと、汽車、飛行機を逃す可能性がありますので、昔ながらの機械式懐中時計を使っています。
駅の時計や、空港の時計で、その地方の時間に合わせています。中国製の安い蓋付きのもので、ガラスの割れ難いタイプを選んでいます。アマゾンなどで2千円ほどですが、空港などの持ち物検査で、わーかっこいいと言われます。特に米国では、、。
原子時計、電波時計が欲しいのですが、旅行で現地時間に勝手に合わせてくれるのか良く分からないので、今のところ、簡単な機械式です。旅行中は1日一回ねじを巻いています。
写真はNikon1-J3です。
書込番号:19081161
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんにちは!
台風15号、皆さんの地域は大丈夫でしょうか? 首都圏は曇天で、時折雨が降るみたいな予報なのですが、九州、中国・四国地方の方は、無理して撮影はされないのをお勧めします。
たっぴょんさん、スレッドの運営、ご苦労様です。前スレのスレ主の手抜きレスとは異なり、きっちりお一方、お一方にレスされていて、頭が下がります。折り返しましたので、この後、気付いたらサッと終わってくれると思っています。残りも頑張ってください。
ちょっといろいろありまして、9月中旬までは、遠征もできない状態で、近所でお茶を濁すような撮影しか出来ません。ねこさんみたいに、北海道に旅行するわけにも行きませんし・・・・・・。たっぴょんさん、納豆さんみたいに、新しい機材を購入することもなく・・・・・・w。まあ、たっぴょんさんはよくわかるのですが、納豆さん、SONYとはそう相性が良くなかった気がするのですが・・・・・・(爆。
今回は、仕事場の近所でのお昼休みのお散歩撮影のカットです。機材が機材だけに、お散歩には見えませんが・・・・・・、良いカットが撮れなくても、筋トレにはなりますw。結局、被写体次第なので、駄目な日もあれば、撮れる日もある。機材よりも機会、機会より気合、それは昔から変わらないのかもしれませんね。
書込番号:19081692
6点

たっぴょんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>周りのグリーンが・・
気が付きませんでした。こんなこっちゃスレ主にはなれないです。
今日は雨よりも風が強くて里山までたどり着けませんでした。
昨日のをペッタンします。
貼り逃げすみません。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19082520
5点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは〜!
たっぴょんさん、コメントありがとうございます!
小樽は夜景とお鮨がサイコーでした(^^;
レンズはお手軽なタムA09のみでした〜ゴーストが出まくりですが(汗)
開放でも高精細ですね!
メリハリのある発色を見るとまたニコン機使いたくなります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298576/
みんみんさん
小海線いいですよね♪青春思い出します(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298492/
haghogさん
おお〜超望遠では動きが速い月を!ナイスです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298614/
ムーンさん
夏のにゃんこ〜〜(^^ /
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298656/
attyan☆さん
北海道はそうそう行けません(汗)
1Dでお散歩したいです〜〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298859/
小樽の夜景など〜ナイトクルーズが通過してます(^^;
では〜!
書込番号:19083000
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは!
本日、2回目の登場^^;
ねこ師匠が、北海道のカットをアップしているので、北海道のカットを自分もアップさせていただきますw。被らないように、札幌のカット中心にアップします。今年じゃありませんがw、夏の北海道のカットです。すべて縦構図のものを選んでみました。
書込番号:19083066
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小淵沢から 日本百名水「三分一湧水」 |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
小淵沢駅 太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^ |
たっぴょんさん みなさん こんばんわ
夏休み 3日目
小淵沢から
日本百名水「三分一湧水」と
小淵沢駅
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298574/
規模がでかいねぷたですね!
祭りのスポンサーと言えば
不動産 建設業界
関東は景気が良さそうですね♪
>結構、近づきましたね^^私が馬に近寄ると、たいていは、噛まれるか、舐められるかなので、勇気のあるカットだな〜と思いましたw
競走馬は気が荒いですが
ポニーはおとなしいです
向うから寄って来ます^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299041/
長秒で光芒が綺麗に出てますね^^
Exifにレンズ名がでないのが残念!
ISOが125というのも謎(笑)
>小海線いいですよね♪青春思い出します(笑)
清里 百恵ちゃんでしょうか(笑)
このへんで
また〜^^
書込番号:19083110
5点

>たっぴょんさん
ひどい台風でした
こちらは台風の目の中に入ったので風はそれほどでもなかったです
子供が東京へ帰るのに台風の中また飛びました
高速もダメ、JR,新幹線みんな夕方までストップでした
書込番号:19083155
5点

皆さん、こんばんは。
たっぴょんさんのつくば祭りの作例やコメントに、昨日、秋に向かって少し茨城の観光地の様子でもと出かけましたが、広角レンズを忘れ、間の抜けた写真になってしまいました。で、今日も早朝から出かけたのですが、気がつけばイワナと遊んだりして、修正不可でした。
袋田の滝も竜神大橋も、皆さんご存じのように、定番のアングルがあるので、そちらにお任せですが、秋の行楽シーズン、時間がありましたらどうぞおいでください。竜神大橋のバンジージャンプは高さ日本一とかだそうですが、女性がたくさんトライしていて、その空中姿勢からリピーターのようでした。
ラルゴ13さんの作例以来気になっていたレンゲショウマ、株は小さくなり、花も3輪分だけで、周辺では最後のひと株のようなので、いつ消滅するか気が気ではありません。栽培困難らしいけれど種をもらって育てねば・・・と言いつつ、気がつけば小学生イワナと遊んでいました。お里が知れます。
4枚目、りんご園経営はなかなか大変で今年も2園ほど閉園だそうです。閉園するときは、その後の害虫管理などから、すべてのリンゴの木を切らねばならないとか、厳しいルールで、みなさんりんご園を経営なされている様です。新品種にもチャレンジしていらっしゃるようなのでこちらもぜひ(国道沿い以外にもたくさんいいりんご園があるのでネット検索などなさってください。
・・・・というわけで、茨城観光案内のようになってしまいましたが、本日もこんなところで失礼いたします。
書込番号:19083326
5点

皆さん こんばんは〜
今日は9月の連休の予定を練ってみました。
今のところ、GFPで花火があがるみたいなので、候補にあげています^^
でも、台風がきやすい時期なので、宿などは直前の天気状況で決めたいと思います。
UPはXZ−1で伊東の街をぶらぶら歩いて撮った写真です。(撮って出しをライトルーム現像)
コイツがあるから、APS−Cの標準ズームをドナドナしてしまっても、特に不便を感じていません。
残している標準域のズームレンズは、トキナーDX16.5-135と、タムA09の2本だけです^^;
ドナドナしたズームレンズは、ニコン18-55VR、ニコン18-135、ニコン70-300(VRなし)、シグマ17-50、シグマ18-50、シグマ50-200、単焦点はシグマ30-1.4、トキナー35マクロ、キヤノン50-1.8(旧)です。
この中では、シグマ17-50とトキナー35マクロは写りが割と気に入っていたのですが、寄れるニコン35-1.8を購入した機会に最近ドナドナとなりましたwシグマ30-1.4も好きでしたが、FX購入を機にドナドナです。
◆ムーンレィスさん
>実は盆休み中にPCが天に召されまして(自爆
実は、今回スレ主となって最初のレスをメモ帳に打ち込み終わった時、返信ページにコピペした途端にPCがフリーズしてwwwどうにもならず、再起動をかけてイチから簡略化して打ち直しています。
幸いにそれ以降は安定しているようですが、夏は電気部品には鬼門のシーズンですね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298656/
フワフワにゃんこ、以前飼っていた時は一緒の布団で寝たりしたもんですが、夏は猫が熱がって嫌がられた記憶があります。
海辺のネコちゃんはエサがいいのか、フックラして毛並もツヤッツヤな子が多いですね。
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298770/
欧州ならベッドの文化だとは思いますが、やっぱりお天気の日に布団を干したら気持ちいいでしょうね^^
東京も、オリンピックをやるからには、景観に配慮する政策というものも、少しは打ち出して欲しいものです。
そんなこと税金使ってやるなんて言い出しても、支持は得られないのでしょうけど^^;
◆attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298858/
羽根も綺麗でポーズも決まってるお写真ではないでしょうか^^
>新しい機材を購入することもなく
それは、attyan☆さんの機材が既にプロ並みなので、マージャンでいえば、テンパって回している状態なんだと思います。
私なんかは、まだ役作りの途中なので、こっちをツモッて、あっちを切ってみたりとw
◆常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298976/
よく、こんなアングルで撮れましたね!さすが博士、解説もキマッてますね^^
◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299045/
川がコーナーになっていると、ちょっとヒトアジ違う感じですね^^
>開放でも高精細ですね!
私の持ち駒の中で、ニコンの85mmは開放でバンバン使います^^(あと、タムA005も)
ただ、遠景はピンが合っていいのですが、至近距離がピン薄で歩留りが悪いですw
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299071/
みんみんさんも、少しずつ関東に近づいてきましたね^^
私の憧れの一つは、奈良の吉野山の桜です。その前に、関東の桜名所も回り切っていないので、全制覇してから遠征しますw
(嘘です)
>規模がでかいねぷたですね!
私が思うに、つくばという街は後から開発されて急速に伸びているので、祭りも後発のプレッシャーがあるのか、やるからにはゴージャスなものをというか、結構お金がかかっている感じを受けました。ねぶたとか、ハネトさんとか、青森や秋田から大勢呼んでいたみたいですね。
千葉の柏祭りも観たことがありますが、祭りに関してはつくばの圧勝です。
歴史がない分、何でもできてしまうというか、勢いがとにかく凄かったです。
>向うから寄って来ます^^
たぶん、ペロペロなめられますw
◆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299101/
凄い天候の中、気合いの作例ありがとうございます^^
おととしの9月の連休に、いばらきフラワーパークというところに入園して、30分もたたずに台風に見舞われて、カメラをビニール袋に入れて避難したことを思いだしました。妻のお気に入りの傘の骨は折れるし、早く台風には過ぎ去ってもらいたいものですね。
◆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299151/
私は落ちる系のモノは超苦手です^^;
きっかけは、富士急ハイランドのフリーフォールで頂上で停止した時に、肩ホルダがゆるいなと思って持ち上げてみたら上がってしまって、その直後に落下した時には、ビルから飛び降りたような緊張感で尻の穴がきゅ〜っとしまるのがわかりました。
今週末、常総きぬがわ花火大会がありますね。
今年は仕事が入りそうでいけないかもしれませんが、ここ3年、唯一続けて観に行っていた、お気に入りの花火大会です。
野村煙火工業さんの新作花火が、たっぷり楽しめると思います^^
書込番号:19083596
6点

たっぴょんさん。みなさんこんばんは。
夏の総決算。
みなさんの夏写真で、自分の行かなかった、見なかった
夏を楽しませていただいております。^^
自分の場合は、やはり季節遅れの「カワちゃんズ。」と
夏休みに高原で撮った花なんかの写真でしょうか?
ヤマメの写真はちょっとキワモノっぽかったですが・・・
バラけた群れを餌で集めておいて、撮ってますが、それでも
結構、忍耐の要る撮影です。
水温10度ですから、ドライスーツにモジモジ君を被って
タンクは無しで、マスクとシュノーケルだけ、水の冷たさに
顔が痛くなって来ます。^^;
カワセミの写真はNikon AF400mm f2.8 VRに2倍テレコン使用。
AFは遅くなるし、解像も、も一つなので、好きじゃ無いのですが、
撮れなきゃしょうがないので、2倍テレコン使いました。
4枚目はMayer Trioplan 100mm f2.8。
約80年前のレンズです。
背景の光源、反射光が輪郭クッキリのバブルボケになります。
ニコンの60mmマクロとか、スーパータクマー58mmなど、他にも
似たボケが出るレンズはありますが、ここまで顕著じゃありません。
自分はTrioplanをフィルム時代から使っていたので、最近手に入れた
のもありますが、100mmは絞り羽が15枚と9枚の2タイプと焦点距離
違いで数本を使っています。
なにやら、人気復活で2015年(今年)の秋には今の技術で
リバイバル生産されるみたいですが、MF、3枚玉のレンズで
10万円以上って高過ぎな気がします。^^;
ではでは。
書込番号:19083745
7点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんわ。
日本人は洗濯好きですね。欧米人は日本人ほど洗濯しないように思います。学生寮の洗濯室、乾燥室も閑散としてますし、アパート等でも、干し物はあまり見掛けません。部屋干しかな?とも思いますが、知り合いでもあまり洗濯はしないような事を言ってました。実際、冬場などは外干しだと凍ってしまいますので、あまり量の多い洗濯は、私もしませんでした。
オリンピックは東京以外にもっと分散すれば良いのに、、と思います。まあ、日本のオリンピックの狙いは、オリンピックと銘打った都市改造と建築業界への資金注入が目的なのかもしれません。昔、政府のある研究所に在籍してましたが、結構、不要な工事、建設を行います。何故かと上部に聞くと、景気のテコ入れには建築業界を使うという流れがあると聞きました。不要と思ってもやるのだそうです。
詳しくは、、また別の機会にでも、、。まあ、これで東京の地価は上がるはずですので、都内に不動産を所有している方は、自動的に財産価値が上がります。まあ、私のいた研究所でも、巨大な資金を使って鳴り物入りの研究施設を作りましたが、今は、カア〜というカラスの鳴き声すら聞こえません。研究成果もほぼゼロです。数兆円以上は楽に消えていますが、だめだったとは言えないので、今も施設のメンテナンスは毎年、多額の費用を使って行われています。理不尽は当たり前なのです。
今回はイタリアのコロッセオとフィレンツェ大聖堂の写真です。コロッセオの目的とオリンピックは似たり寄ったりだと思っています。
書込番号:19083855
5点


たっぴょんさん
皆さん、こんばんは
たっぴょんさん、いつもご丁寧なコメントすみませ〜ん(^^;
やはりA09は残しなんですね、明るくて便利なレンズですよね!
伊東に行くと干物が美味しそうですよね〜♪
もう何年も行ってませんが、変らない光景です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299127/
attyan☆さん
よりクラシカルに見えるなレタッチです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299072/
みんみんさん
武田信玄の伝説・・・行ったことがありません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299069/
アナログおじさん2009さん
いや〜美味しそう(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299149/
Laskeyさん
オニヤンマと若者の美しい1枚ですね〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299258/
しばらく小樽が続いちゃいます〜(^^;
では〜!
書込番号:19085568
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんわ〜。
台風が去ってひと安心といったところでしょうか。
少しずつ、秋の気配がちらほらと近づいてきているように
感じてます。
○attyan☆さん
α6000、イイですよ〜、頻度が少ないだけ。(^^
この夏は蝶の個体も少なめに感じてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298858/
○Laskey775さん
80年前のレンズがまだ現役で使えるとは。それにしてもすごいボケ味ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299261/
○にほんねこさn
いいなあ〜、ステンドグラスを一度、撮ってみたいです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299624/
作例はX-Z2の兄弟機?MX-1で撮ったものです。(JPEG撮って出し)
それではまた〜。
書込番号:19085795
6点

皆さん こんばんは〜
今年の夏を振り返る意味で、7月上旬に遡って、未公開ネタということで、さいたま水族館の川魚を撮った写真をUPします。
この時はニコン50mmを付けたのですが、映り込みを防止したくて水槽のガラスにレンズを寄せると、近すぎてピントが合わないというジレンマがありました。このことが、後に寄れる単焦点が欲しいというきっかけになっています。
◆Laskey775さん
度々の顔出し、有難う御座います^^D600板の方も、マメにチェックしてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299258/
これがオニヤンマだよ、と妻にお写真を見せて説明しました。カワちゃんが隣にいるので、大きさが説明しやすかったです^^
>3枚玉のレンズで10万円以上って高過ぎな気がします。^^;
私の会社でも光学部品を発注することがありますが、10枚買うのと100枚買うので、値段が倍ほども違います。
コーティングする窯に入れたり、ガラス成形なんかの効率もあるので、発売元も商売気よりも趣味的な意向が強いのではないでしょうか。
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299308/
芸者さん、手の甲の皮膚の感じから、結構若い娘さんのようですね。
伝統があるので厚化粧なのかもしれませんが、若いひとは薄化粧でもいいのではと思いました。
>景気のテコ入れには建築業界を使うという
親方日の丸ってやつですね。発電所を新しく作ると、試運転期間は税金がかからないとかで、その間に発電した電気を売れば、建設費用がまかなえるという話を聞いたことがあります。まあ、トータル的に電気料金があがらないことで還元されていれば、目くじらを立てることもない話ですが。
◆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299310/
独特の建築様式なのか、屋根の合わせ目に特徴がありますね。
◆にほんねこさん
>やはりA09は残しなんですね
先日、銀座ニコンSCで新しい純正ズームをいじってみましたが、手振れ補正付でズッシリ重かったです。
隣に合ったサンヨンを持って、このくらいならいいかと、少しずつ重さの許容はあがっていますが、まだ重いズームレンズは持ち歩く気になれません^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299626/
28mmは無理のない画角で、使いやすいところですね。
P900の広角は24mm換算なのですが、自撮りすると顔がなすびみたいに歪みますw
◆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299671/
MX−1をいじったことはありませんが、モノの造り込みが良さそうですね。レンズはXZ−1と類似したスペックですが。
書込番号:19086038
5点

皆さん、こんばんは!
雨がやんだ瞬間を見計らって、先程、ちょっと夜景スナップを撮ってきましたw。まあ、家の近所で良い材料もないので、つまらないものですが……。ISOがそれほど上がっていない、これが今回のカットの見てもらいたいところです。
FUJI X-T1に、XF 35mm F1.4Rで撮影。DR 100, PRO-Neg Hi, Color +1で撮影しています。この設定は、X-Tシリーズで、リアルカラーに一番近い設定になります。
たっぴょんさん、ご苦労様です。役作り=レンズ沼、頑張って下さいw。自分も欲しいレンズなんかはあるのですが、どれも高すぎでなかな買えないだけだったりします。
ねこさん、小樽、雰囲気がありますね。自分だともう少し、引いて撮ることが多いかな?と思いました。
納豆さん、イイ⇔頻度が少ない、これがよくわかりませんが、SONYのEマウントは、レンズが引っかかります。α100でデジイチを始めたので、SONY自体は嫌いではないのですが……。蝶もトンボも今年は少ない^^;
書込番号:19086088
5点

たっぴょんさん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>解説もキマッて・・
このトンボ、いったん逃げても此処に戻ってきます。賢いトンボです(笑)。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
昨日から暑さが少し和らいできましたので、今日は暑くて登れなかった近場の山道(虫の宝庫)を歩こうと思っています。
これから虫も少なくなり野草の季節になります。
なんか寂しいです。
書込番号:19086989
4点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは
たっぴょんさん、スレお疲れでーす(^^
紅葉撮りに24mmくらいの軽い純正レンズも考え中です
仰るとおり高級な純正は価格も重量もズッシリですね〜(汗)
さいたま水族館はこんなにクリアに撮れるんです!
一度行きましたが知りませんでした(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299711/
納豆さん
MX-1は1/1.7型とほ思えない解像感とボケですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299671/
attyan☆さん
ありがとうございます〜も少し引いてみます〜(^^;
こんな呑み屋さん好きです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299761/
ニコンカラーの小樽など〜(^^;
では〜!
書込番号:19088570
5点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299127/
一夜干しあぶって
冷えた純米酒なんか飲んだら最高でしょうね^^
>みんみんさんも、少しずつ関東に近づいてきましたね^^
山なら北海道から九州まで行きますよ^^
八ヶ岳は関西からでも近い方です^^
>私の憧れの一つは、奈良の吉野山の桜です。その前に、関東の桜名所も回り切っていないので、全制覇してから遠征しますw
満開の時にお越し下さい
ご案内します^^
>私が思うに、つくばという街は後から開発されて急速に伸びているので、祭りも後発のプレッシャーがあるのか、やるからにはゴージャスなものをというか、結構お金がかかっている感じを受けました。
奈良には無い華やかさです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299626/
小樽のホテルでしょうか
なかなか雰囲気があります^^
>みんみんさん
武田信玄の伝説・・・行ったことがありません!
私も八ヶ岳はよく行くのですが
初めて行きました^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19088641
6点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは^^
「SONY α900+TAMRON SPAF90oF2.8 Di MACRO1:1」「SONY α900+SONY 135oF2.8 [T4.5] STF」JPEG撮って出し、リサイズ。
久しぶりに♪
>たっぴょんさん
ごぶさたでございます^^
スレ主スレ立て、どうもありがとうございます!!
>attyan☆さん
前スレどうもありがとうございました^^
ご参加の皆さん、またよろしくで〜す!
ではまた〜♪
書込番号:19088759
5点

皆さん、こんばんは!
ねこ師匠が、ニコワンも持っているのにびっくりw。ワンと言えば、ワンコなのでワンコのカットを貼っておきます(爆。TRIMOONさんの、「街角の片隅で」シリーズ、久しぶりで懐かしい。
たっぴょんさん、もうそろそろ2/3が終了です。こんなに登場する気はなかったのですが……。夏場、昆虫ばっかり撮っているので、適当な作例がなくて、つまらないものばかりで申し訳ありません^^;
書込番号:19088819
4点

皆さん こんばんは^^
土曜の出張がなくなって、予定通り花火を観に行けそうなので、ちょっとテンションがあがっております^^
UPは歩いていける地元のお祭り、思えばここから夏が始まったなと思います。
こじんまりとはしていますが、道いっぱいに人が溢れていて熱気があり、祭りはこうじゃなくっちゃという感じです^^
◆attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299752/
XF35mmF1.4 R、f1.4なのに、かなり軽量なレンズですね。これなら、夜のお散歩にピッタリですね!
>こんなに登場する気はなかったのですが……。
登場回数は、スレ主以上かもしれませんね^^たまにスレ主をやると楽しいので、テンションがあがりますねw
◆常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299962/
>ゴミにしては綺麗
う〜ん、さすが沢山の昆虫を撮られてきた博士ならではのコメント、恐れ入りまする〜^^
◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300216/
ニコワンですか〜、一目見て、P900よりも1ランク上の画質ですね^^
>紅葉撮りに24mmくらいの軽い純正レンズも考え中です
マップカメラのチラシメールで、キヤノンの35mm単焦点が久しぶりにリニューアルだとかで、何やらBRレンズなる新技術が使われているようですね。ニコンのスーパーEDと似たようなものか、遥か上をいくのか、これからキヤノンユーザの方は楽しみがありますね^^
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300210/
そろそろダリアの季節になりましたね。秋の気配を感じてしまいますね。
>満開の時にお越し下さい
>ご案内します^^
桜はサラリーマンやってると、天候の具合もあって、タイミングがなかなか難しいところですね。
機会がありましたら、よろしくお願いします^^
◆TRIMOONさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300263/
控えめなロゴ入りで^^なんというか、シックな趣き、感性が光ってますね^^
書込番号:19088964
5点

皆様こんばんわ。ナイス&コメントありがとうございます。
浮雲787さん
>入道雲と新幹線、こりゃ、とてもグッドなロケーションですね。
長らく撮り鉄としては良いロケーションである事に気づいておりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295760/
私のA011のレンズフードにはこれを張っております。
たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295797/
チンアナゴじゃないですか。この子、正面からとってもかわいいんですよね。
狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2295873/
なんとも荘厳な壁画ですね。実物は迫力が違うんでしょうね。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296255/
なんとも高貴な紫ですね。
sweet-dさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2296454/
伊丹名物ですね。何でも、最近、NHKでここの特集があったみたいです。撮影の時
近くで見てました。
たっぴょんさん
>XS-1はマニュアルズームが使えるので、一眼ライクに扱えそうですね。
ハイ、戦闘機以外ならかなり守備範囲の広いネオイチです。普通に写真が好きな方なら
あまり文句は出ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2298051/
迫力ありますよね。一度、青森の展示館で光った状態の展示物をずっと眺めていた事が、、、
にほんねこさん
>帆船は優雅ですね(^^
そうなんですよ。美しい船です。”鉄鳥写真館”においで頂きありがとうございました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先日の地蔵盆めぐりの写真から。
書込番号:19088997
5点

たっぴょんさん、こんばんわ。皆さん、こんばんわ。
t0201さん、美山町でしょうか? 私はいつも秋に行きます。途中の道の駅などで、地元の果物、食べ物が目当てです。
たっぴょんさん。芸者さんは、まだ若いと言っても、三十前後ですね。祇園では、5指に入るきれいな方だと思います。
もう一人、私の好きな芸者さんをアップしておきます。若いきれいな舞子さんもいたのですが、
ここ数年、顔を見ませんので、引退されたのかな?と思っています。景色を撮るより、こちらの系統が
好みです。直射日光強く、雰囲気がダメになってしまい残念です。
D7000+タムロンA005
ベニスからフランスのナンシーへ空路移動。ナンシーからコルマーへ列車移動というルート。
ナンシー空港は、野原の真ん中。もう1便待って、最終バスが出るとの事。バス停にいたおじさんに
ナンシー行のバスは?と聞くと、もう無いよと言う。1台バスが止まっているが、、と言えば、あれはメス行きだと言う。
おじさんはどこへ?と聞くとメスだと言う。メスに住んでいるとの事。なんだ地元民か!、ナンシー行が無いなら、
メスへ行ってホテル探しかな?でもメスって、どこ?と疑問が、、。事前に地図を確認しないので、、。
1時間待ち、最終の飛行機が到着。バス停に他の客は来ない。
バスの運転手もやってきた。おじさんが運転手と何やら話して、僕の所に来て、あのバスに乗れという。まあ、メスでも
仕方が無い。運転手と話すと、メスには行かず、ナンシーに行くと言う。オイオイ話が変だ、、、結局、おじさんが
空港泊となった。地元民でも判らないフランスのシステム。救いようが無い!
で、ナンシー着、ホテルが分からないので、地元民を捕まえて通りを聞く、2キロ先だと言う。
行ってみると、通りが無い。通りの名前が恐らく通称で書かれていて、通りの角ビルに打ち付けてある名称とは違うらしい。
途中まで、ホテルこっちの矢印があるのに、近づくと通りも案内も無い。時は夜半を過ぎ、プリントしてあった
ホテルのガイドで何か建物の特徴は?と見ていると、窓枠の組み方で見極められるかも?と気付く。
建物の建て方は同じでも、各階で建物で窓枠が微妙に違う。水とサイダーを見分けるようなもの。
で、同じ窓枠の建物を探すと、あっけなく見つかった。もう何度も通った所に有った。
呼び鈴の横にボールペンで小さくホテル名が書かれている。馬鹿野郎である。
ホテルと言っても民宿で、建物の1部を個人が、民宿にしているらしい。こういう場合、管理人は特定の時間しか
その民宿に居なくて、夜は家に帰ってしまう。想像通りで、呼び鈴を押しても何の反応も無い。
で、ストリートで野宿。せめて窓にホテル名の張り紙くらいしろ!と思う。ホテル代は前金で払ってあるが帰ってくる訳ない。
連中は、待っていたが、来なかった、事前通告無しのキャンセルだと言うのだ。
この夜も寒かった。夜明けで駅に向かう、、ところが駅が見つからない。線路とプラットホームはのようなものは有るが、
建物が無い。貨物とか、保守用のホームか?と思い、バスを降りたナンシー政庁の方に行ってみる事に、、。
歩いていると、18〜9の女の子が話しかけて来た(買・婦と一瞬で分かる、朝の5時半だぜ、、)。
する?いや、いや、それより、駅はどこだと聞くと、あっちと歩いてきた方を教えてくれる。無かったと言うと、
有るから行ってみて、坂を下りて、さらに地下だよ!と教えてくれた。地下だって?? 防空壕か、、?
まあ、フランスだ。行くと確かに、隠すように作ってあった。結局、空港で一泊したおじさんの方がラッキー
だったかもしれない?!。風除けの壁が有ったから、、。空港から見た風景(野原)。ところで、結構、買・婦の女の子には
好まれます。差別せず、気軽に話すので、、、。少し払えば、モデルも、してくれそうだけれど、、。親切で気さくないい子でした。
中東かアフリカからの移民か不法滞在かな?
ナンシー空港前の何もない風景:Nikon1−J3とナンシー政庁:Fiji-XE1
フランスのサント=マリーオーミーヌという山の中の小さな町で、猫が窓辺に、、家の2階ですが、
窓に網が張ってあります。猫の落下防止か、脱出防止?のようです。面白いので1枚。
山の中ですので、一番近い鉄道の駅まで約50km、夜8時が最終バスのようです。スーパーで、夜食等買っていて、
この最終バスに遅れました。お祭りでしたので、ホテル等ありません。夜8時は日本で言えば暗い夜ですが、
真昼間で明るいのに、、。山の中ですのでタクシーも有りません。皆、自家用車。
ヒッチハイクを考えましたが、止まってくれません。怪しいアジア人です。で、小さな公園で夜明かし。
夜は冷え込んで、風が強く、ウィンドーパーカーを着て耐えましたが、、厳しかったです。
まあ、雪山のビバークに比べりゃ何という事はありませんが、、。ついでなので、もう1日、お祭りを見て着ました。
窓辺の猫:Nikon1−J3
電力会社の発電所と政府の施設建設で違うのは税金が使われ、金額もはるかに多い点です。政府の方は、
採算度外視ですから、、、。オリンピックで競技場なんて、そもそも必要無いと思っています。オリンピックの
原点を考えれば、競技が出来れば、施設なんてどうでも良いと思っています。開会式及び競技は多摩川河川敷、
見物は土手からで十分というのが本来の姿かと、、。いつもお金持ってる大国開催で、しかも整備された競技場でしか
できないというパターンが、スポーツの姿だとは思えません。という事で、実はもう何十年も、オリンピックの
放送や記事をテレビでも新聞でも見た事がありません。全く無関心です。
かばくん。さん、お地蔵さん、素敵ですね。
フレスコ画なのか、剥がれていないです。結構、修理で手が入っているのかもしれません。
こうしたものは撮影が苦手です。
書込番号:19089130
6点

今年の夏も終わりですね。空模様を見ていたら、ついに撮影旅行にも行けず、「夏の総決算♪」はこの写真しかありません。明日からまた天気が下り坂のようなので、今日の午前中に撮りに(撮り収め??)いってきました。まいどのウスバキトンボ(盆トンボともいう)ですが。
> 投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いします。
なぜかExifに出ないデータがありますので、書いておきますと機材はEOS kiss X7、シグマ 20mm F1.8です(これにLEDリング照明を装着しています)。
秋になったら、もっといろんな写真を出せるかもね。
書込番号:19090369
5点

皆さん こんばんは^^
天気予報が変わって、明日の関東の天気は今のところ雨予報ですね^^;
UPは明日の花火撮影の組み合わせで考えている、D80とトキナーの便利ズームで撮った電車の写真です。
このレンズ、手振れ補正もなくて重いし評価もイマイチなんですが、なんだか気に入って使っています。
解像はイマイチですが、発色が好みなのと、焦点深度が深い感じで、ある意味コンデジ的な背景のわかるボケ方をするので、旅行とか花火にいいかなと思っています。ある意味、XZ−1と使用目的がかぶっていますがw
◆かばくん。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300350/
X-S1はセンサが少し大きいので、拡大してみても、結構見れますよね^^
P900はお豆センサだから、あんまり拡大するものじゃないです^^;スマホとかタブレットで見る用途に、割り切っているように思います。
>チンアナゴじゃないですか。
結構、オサカナ博士ですね^^にょろにょろっとしてましたw
>普通に写真が好きな方ならあまり文句は出ないと思います。
あげていただいた作例を拡大してみて、そう思いました。
富士もとんがったモデルを色々とだしてきますよね^^
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300368/
お綺麗な方ですね。伏目がちなのが、雰囲気があっていい感じです^^
>こちらの系統が好みです。
嵐山に行った時に舞子さん2人組がいたのですが、あっとゆうまに外国の観光客に囲まれて、ちょっと近づけませんでした^^;
イベント会場なんかでは、やっぱりお華撮りするのがテンションあがります^^
◆isoworldさん
たびたびのご来場、ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300553/
イトトンボの飛翔姿を捉えた写真には、滅多にお目にかからない気がします。飛んでる姿は、同じくトンボの仲間ですね^^
>シグマ 20mm F1.8です
このレンズも、結構寄れる単焦点ですね。ズームじゃないところが意外でした。
書込番号:19090867
5点

たっぴょんさん、みなさん、こんばんわ〜。
秋雨前線、停滞で週末は天候に恵まれそうもないですね。
皆さん、撮影はちょっとひと休みといったところでしょうか。
○たっぴょんさん
ニコン50oF1.8、解放からなかなかの描写かと思います。色味も自分好み
です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299712/
○attyan☆さん
XF35mmF1.4 Rは解放から十分使えるレンズですよね。コスパを考えれば
ボケ味も含めて上出来かと思いますよ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2299765/
αがイイ?はカメラ性能的には他機種比較よりもそれなりに上ということで
更に、頻度が少ないは使用レンズの少なさと持ちゴマの少なさ故です。
○にほんねこさん
ニコンカラーの小樽の夜景、素敵ですね。NIKON 1 S2はセンサーサイズから
考えて、高感度もなかなか頑張ってますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300216/
○大和路みんみんさん
FE 70-200mm F4 G OSSはα6000で使ってみたいですが、なかなか手が
でません。解放値F4でこの切れ味はスゴイと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300210/
作例はフジ機A1で水族館で撮ったISO6400で撮ったものですが、APSセンサー
を考えるとフルサイズに肉薄する感度性能かと思います。ただ、しかし、基準
感度がISO200始まりなので実質的には他メーカー基準感度ISO100の機種から
すると実質ISO3200の写りになるのではないかと思います。実際、同じ設定で
α6000で撮ろうとするとISO6400の半分のISO3200で撮れますから。この辺が
わからないと単純に高感度性能が良いと勘違いしちゃいますね。
3、4枚目はα6000+ニコンAis180oF2.8ED(macroレンズではありません。)
最短撮影距離も1.5M必要です。(手持ちMF撮り)
書込番号:19091002
7点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは
たっぴょんさん、ご丁寧なコメントありがとうございまーす(^^
お手軽ニコンカラーに便利なニコワンちゃんです、紅葉RAW撮りが楽しみで・・・
EF35F1.4LUはさすがのお値段ですね〜(汗)
妖艶なショット!いつも上手いな〜と見惚れます(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300309/
みんみんさん
運河の前で便利なホテルでした(^^
年間を通して楽しめる公園ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300215/
attyan☆さん
ニコワン何となく好きです(^^
夏らし〜〜イヌカキ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300288/
かばくん。さん
スレお疲れです!
X-S1、開放でも風景いけますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300351/
納豆さん
おや〜!α6000(^^
おめでとうございまーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300671/
一旦北海道から離脱で
僕も鉄を〜では!
書込番号:19091185
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんわ。
舞子さんですが、観光地で見掛ける舞子さんには、成りすましがほとんどです。注意が必要です。
成りすましがバレないように、口をきかないようにしている方が多いです。京都弁は成りすましがばれますから、、。
一見、本物に見えますが、着こなしなどができていないし、着物自体が安っぽい上、歩き方も変です。
観光客が、レンタル着物で着付けしてもらい、観光地を歩いているというパターンです。
結構、芸子さん、舞子さんはスケジュールに追われており、ふらふら観光地を?ことは、ほとんどありません。
タクシーで直行直帰です。祇園八坂辺りも、成りすましばかりで、本物は見掛けません。中には中国人の
女性の成りすましまでいますから、げっそりします。
不思議な事に、成りすましは舞子さんばかりですね。芸子さんは見掛けませんし、花魁太夫となると尚更です。
書込番号:19091614
5点

>たっぴょんさん
列車と舞妓さんの欄ですね
皆さんに福が来ますよう
今日と明日長崎ですごいコンサート、大雨の予想が外れたらいいですが
龍馬伝、以来6年ぶりみたいで臨時列車も何台か出るようです
今からななつ星と福ちゃん、いい場所で写してきます
書込番号:19092068
7点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300307/
女性も男性も一緒に担いでるのがいいですね
体力があれば担ぎたい所です(笑)
>そろそろダリアの季節になりましたね。秋の気配を感じてしまいますね。
はい初秋の花ですね
華やかなな感じが好きです^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300669/
ISO6400で綺麗に撮れてますね
FUJIではXトランスの無いX-A1の写りが好きです^^
>FE 70-200mm F4 G OSSはα6000で使ってみたいですが、なかなか手が
でません。解放値F4でこの切れ味はスゴイと思います。(^^
F5.6よりF4のほうがシャープな感じがする時があります^^
いいレンズです早く買った方が幸せになります^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300705/
SS1/1000秒
手振れが無くいい写りですね!
ニコワンご購入おめでとうございます♪
写りはAPS-CのM3の方がやっぱり上ですが
携帯性では優位ですね^^
それにしても各社取り揃えてますね(笑)
このへんで
また〜^^
書込番号:19093758
7点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは〜!
たっぴょんさん、お疲れでーす!!
秩父のSLは一度撮りたいのですが乗る方が楽しそう(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300612/
ポジ源蔵さん
ジェット機のようなデザイン!カッコいいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300899/
みんみんさん
M3の動体はSSでカバーです(汗)
ダリアかな? 淡い色味が綺麗ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301198/
小樽港の風景など〜(^^;
ではでは!
書込番号:19093985
5点

みなさん、こんばんは。
こちら茨城は今日は、曇り時々雨で、あの夏の輝きはどこへという、鈍色の空が広がっていました。
先日、陶芸の町、笠間に、コウノトリが飛来したというので2日ほど探鳥に出かけましたが、出遅れて空振りでした。TVのニュースで流れた場所には地元のおじいさんたちが椅子を出して、まだ見ぬコウノトリ談義をしながらのんびりと過ごしていました。
本日もお手軽に、偕楽園公園のヤブカラシや萩の周りで遊ぶ蝶などで失礼します。
書込番号:19094014
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは!
なかなか、このお天気だと撮影も上手くいきませんね^^;
先程、ちょっと雨がやんだので、少し夜景手持ちスナップを撮ってきました。家の近所で適当にパチパチやりましたw。
☆たっぴょんさん
35mmがスナップでは一番好きな画角なので、APS-Cのレンズで換算50mmだと、ちょっと長いですw。少しボケが硬いですが、開放からキレるレンズですね。FUJIのレンズはどれも軽量で、写りも良いのでお薦めです。皆さん、FUJIは色が良いと言いますが、Std.のPROVIAもかなり作った色で、時々、被写体によっては破綻します。記載した設定が一番、自分はしっくりきます。この設定、開発者がそう言っているので、実際、リアルカラーに一番近いはずです。
☆にこんねこさん
ニコワン、ISO-6400でもなんとかなりますね。自分は夜の小樽は行ったことがないのですが、RX-100で撮っていそうですw。犬かきのカット、飼い主さんが写らないように撮るのが大変でしたw。ニコン、カメラ毎に写りの設定がかなり違うのですが、ニコワンは明るい発色ですね。
☆毎朝納豆さん
あのカット、ソフトで弄っていますので、あんなにボケません(爆。まあ、レンズがないのは予想通り。α6000のスレッドには、5月に納豆さんの作例が載っていました。キャッシュバックキャンペーンが始まったので、いろいろ調べてみたのですが、SONYはしばらく遠慮します。
書込番号:19094233
5点

皆さん こんばんは〜
今日は予定通り、常総きぬ川花火大会を観に行ってきました^^
昼位に開催される告知をチェックして、天気予報の雲の流れから夕方には雨がやむのではと期待して駐車場で待機していましたが、17時にはやんでくれてよかったです♪
単発では面白くないので、シャッタ切りっぱなしで重ねてみたのですが、肝心なスターマインが煙に包まれやすかったのが、少々残念でした。
三脚の雲台を90度傾けて縦構図にされるお方をしばしば見かけますが、私はマンフロットのL字ブラケットを使用しています。
重心が真ん中になるので、安心感があってイイと思っています。
◆毎朝納豆さん
>ニコン50oF1.8
納豆さんもマウントアダプタ経由で使えるのですね^^絞れればもう少しシャキっとしますが、開放も悪くないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300669/
シャッタ速度を絶妙な感じで迎えて、クリアに撮られましたね。私も、もう少し絞って撮ってみようかな^^
◆にほんねこさん
>EF35F1.4LUはさすがのお値段ですね〜(汗)
鳴り物入りって感じですよね^^;
あれだけのレンズ枚数使ってf1.4なので、イイ材料使っているのかな、なんて思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300705/
いこいーな、ユルキャラなんでしょうか^^ちょっと、私の街のクレヨンしんちゃんにかぶっているような気がしますw
>秩父のSLは一度撮りたいのですが乗る方が楽しそう(^o^
反対側にSLが連結していて、汽笛が鳴った時には走り出してしまい、結構悔しかったです^^;
私も乗ってリベンジしたいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301272/
>大正時代の艀(^^
浮いたまま現存しているのが凄いですね!「はしけ」、読めないので調べてしまいました^^;
◆狐屋コンコンさん
>観光地で見掛ける舞子さんには、成りすましがほとんどです。
ある意味、コスプレイヤーみたいなものですね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300823/
着物の質感が凄くいいですね。結構、イイお値段しそうな感じがします。
それにしても、芸者さん、舞子さんは、京都の独断場ですね。和服姿のご婦人なら、他所でもみかけますが。
◆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300900/
やっぱり、乗客は女性が多いのでしょうか^^イラスト、結構若い時の感じですね。
松田聖子のツアーバスも、十代の頃の水着の写真が描いてありましたw
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301198/
ダリア、某GFPというところで、食することができます。一度食べてしまうと、味を想像してしまうようになってしまいましたw
食用と観賞用があるのかわからないので、お店で出されたものだけを食べるようにしています。
>体力があれば担ぎたい所です(笑)
神輿の場合、背の高い人に極端に負荷がかかってしまいますね。女の子は、ぶら下がったりしてますから^^;
私が担いだら、一発で腰をやってしまいそうですw
◆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301284/
>こちらのカワセミはまったりです
満腹で、昼寝でもしそうな感じに見えますねwこんなにリラックスしているカワちゃんは、初めて見るような気がします。
◆attyan☆さん
>APS-Cのレンズで換算50mmだと、ちょっと長いですw。
私もそうです。シグマの30mmくらいがちょうどよい感じで、なんでAPS−Cの単焦点で28mm前後が少ないんだろうと思います。
FXは、ウルトロン40mmが結構はまる感じで、35mmは広角寄りだと感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301348/
映り込みを意識して写真を撮ることは、あんまりないので参考になります。たまに、水溜りを被写体として捉えているお方を見かけますが、今まで自分では意識したことがないところです。
この分でいくと、遅くても来週末には150スレに達すると思われますので、次のスレ主、やってみようという方は、ご準備のほどお願いいたします^^
書込番号:19094421
6点

>たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301377/
素晴らしい写真を撮りましたね。
この日は無風だったのでしょうか?煙が残念でしたね。
実は、夕暮れ時の花火が一番好きなんです。
しかし、ロケーションは最高ですね!
書込番号:19095352
5点

たっぴょんさん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>恐れ入りまする・・
恐縮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300311/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301374/
夜、出かけられる人は良いなぁ。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:19095887
5点

皆さん こんにちは〜
今日はいちおうカメラを持ち出したものの、撮ってみても冴えないものばかりで、ボツ確定です。
趣味なので、気分が乗っていない写真は、撮っても仕方がないですね^^;
というわけで、昨日撮った花火の写真をUPします。(すべてトリミング)
ND4を付けて、割と絞りは開け気味で、短めにシャッタを切ったつもりです。
◆t0201さん
>この日は無風だったのでしょうか?煙が残念でしたね。
ほぼ無風で、時折、風下でした。橋の向こう側に行きたい気持ちもありますが、帰りの渋滞がハンパないので、逃げやすい下流にポジをとるようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301547/
EOSらしい、すっきりとした色味の写りですね。私の花火は、現像で味付けしているとはいえ、コッテコテでスイマセンw
◆常にマクロレンズ携帯さん
>夜、出かけられる人は良いなぁ。
何か事情がおありなのでしょうか。夏は暑いので、おのずと夕方から活動して、そして寝不足になりますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301689/
さすが博士、カメラ目線に加えてピースまで・・・カニのポートレート風は、とても珍しいですね。凄く良い写真だと思いました^^
書込番号:19096009
6点

みなさん、こんにちわ。
たっぴょんさん
>富士もとんがったモデルを色々とだしてきますよね^^
そう思います。もしも高速AF&EFVのフリーズがなければG5は買ってないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300608/
なかなか、インパクトのある絵柄ですね。うちの子供たちはこれが苦手です。(~_~;)
にほんねこさん
>X-S1、開放でも風景いけますね(^^
ハイ。これで高速AFできたら、、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300703/
これ、最新車両ですよね。カッコイイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294831/
これもなかなか美しいですね。
ポジ源蔵さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300899/
こうやって見ると、欧州のTGV風なんですね。面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294919/
なんちゅー金ぴかの列車や! と思ってましたが、100年来の夢の列車なんですね。
たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301377/
これは綺麗ですね。よくタイミング取れましたね。
じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294756/
これは美しい! 実物を見てみたいものです。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2294916/
なんとなく今風ですね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回は、先週の地蔵尊めぐりと昨日の伊丹、鉄鳥から。
書込番号:19096235
5点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301272/
はしけと読むのですね
難しくて読めませんでした
5D2も捨てたもんじゃありませんね
レンズが気になりますが
凄く精細に撮られてますね♪
>M3の動体はSSでカバーです(汗)
専用のレンズでもう少し長いものがあればいいですね^^
>ダリアかな? 淡い色味が綺麗ですね
例年は濃いものが多いのですが
今年は薄い色のものが多いようです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301377/
さすがCCD
花火の鮮やかな色が出ています♪
>ダリア、某GFPというところで、食することができます。一度食べてしまうと、味を想像してしまうようになってしまいましたw
食用と観賞用があるのかわからないので、お店で出されたものだけを食べるようにしています。
初めて聞きました
花見と賞味で二度楽しめますね!
このへんで
また〜^^
書込番号:19096519
5点

皆さん こんばんは〜
花火写真の続きをUPします。
写真を撮っていてなんなのですが、動画の方が素晴らしさが残るのかな、でも、果たして動画を撮って何回観るんだろうと、考えることがあります。
結局、生の記憶が一番素晴らしいのだから、写真はそれを呼び起こすトリガになればいいのかなと、思うことにしています。
◆かばくん。さん
>もしも高速AF&EFVのフリーズがなければ
ここらへんは、コンデジの目に見えにくいウィークポイントかもしれませんね。日本のメーカは短期間でモデルチェンジをしすぎじゃないかと思います。
TV修理でP社のサービスの方がきたときに、基板を交換していったのですが、版数をチェックすると変わっていませんでした。聞いてみたら、保守用部品までいっぺんに数多く作るので安くできるとか、そんな話でした。
次のモデルで改善してくるというのが、一般的な流れなのかもしれません。(ニコンのD600もそうでした。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301787/
拡大してみましたが、等倍でも破綻してなくて、十分実用になる画質ですね。
◆大和路みんみんさん
>さすがCCD
未だ、D600で花火を撮ったことがないのですが、たぶんダイナミックレンジの広さで、現像処理でいじるところが少なくて済む程度なのかなと思っています。ただ、トリミングを考えると、もう少し画素数は欲しいかもしれません。
一番の理由は、花火向きのレンズはどれだってことかもしれませんがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301859/
結構、つぼみもいっぱいついていますね。今年のダリアは9月連休あたりに予定をしてますが、みんみんさんの撮った立派なお花を見ると、もう少し早くてもいいのかと思ってしまいますね^^
書込番号:19096755
6点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは
たっぴょんさん、コメントありがとうございます!
ニコンの新しい24-70F2.8も素晴らしいお値段ですね(汗)
お〜スターマイン上手いですね!
とても参考になりました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301715/
アナログおじさん2009さん
まったりカワちゃんは幼鳥のようですね(^^
attyan☆さん
ニコワンはほとんどオートです〜(汗)
かばくん。さん
西武線は車両が豊富で楽しいです(^^
みんみんさん
当分は古サイズのままです〜(笑)
ラルゴさん来ませんね〜〜?
今宵は夏の終わりを感じる雨のサンバ〜(^^;
DPP4で彩度調整してます・・・
ではでは!
書込番号:19097126
6点

皆さん こんばんは〜2
にほんねこさんに習って、私もサンバの在庫からUPします^^(すべてトリミング)
◆にほんねこさん
>ニコンの新しい24-70F2.8も素晴らしいお値段ですね(汗)
まあ、職業とされる方達のスタンダードレンズ、堅牢な感じで重みがありましたね。
最近のニコンレンズには、手振れ補正にアクティブモードというのが付いていて、船とか撮影者が揺れている時用と聞いた記憶があります。P900にも付いているのですが、乗り物に乗った時に使ってみようかなという感じです。
(あるのを忘れてなければ。切り忘れにも注意w)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302012/
雨の降る中、撮影おつかれさまです^^雨と言うことで、路面の映り込みですね。私も、そういった視点を養わなければと思いました^^
こんなの見つけましたが、アングルからプレス関係者が撮ったものですね。(羨ましいw)
http://news.walkerplus.com/article/64009/
今日は少しダッシュをかけてみました^^
150レスまでまだ日がありますが、次のスレ主をやってくださる素敵な紳士淑女少年少女(年齢問わず)の方、お早めに意志表明いただけると、有難く存じます☆
書込番号:19097394
5点

皆さん、こんばんは。
今日は雨でしたが、自分の知っているただ1本のレンゲショウマが気になって、車で出かけてきました。片道1時間半ほどの道のり、自分でも何をやっているのかなと思いますが、自分のことながら人間はやっぱり気まぐれな(^^)動物だと思いました。用意した長靴が農作業でくたびれ、割れ目が入っていたため、渓流に足を入れたらあっという間に水が入り、ますます自分が本当にあほな暇人だなと実感しました。
にほんねこさんの
>ラルゴさん来ませんね〜〜?
柄にもなく今回レンゲショウマを撮影に遠くに出かけたのもラルゴさんの作例がきっかけなので、その後のAPFシリーズ(^^)の含め、自分も同じです(^^)。
たっぴょんさんが茨城関連の風物をじゃんじゃんアップしてくださっているのに、本日も自分のことだけだらだら書いての貼り逃げ、ご容赦を。
書込番号:19097606
6点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんわ。
たっぴょんさん、カーニバル、良いですね。
今日は名古屋のお祭り(日本ど真ん中祭り)でしたが、雨でしたので、撮影を中止にしました。
雨の中も、乙なものか?と思いましたが、また別の機会もあるし、、と、いう事にしました。
で、芸者さんからです。今年は例年より暑かったのか、正装の芸者さん、舞子さんも日傘や扇で、直射日光を
避けたり、珍しくハンカチで汗をぬぐったりと、普段は見せない風体でした。
カメラマンも多くの芸子、舞子を撮影できる機会はそれほど無いため、うじゃうじゃ集まるのですが、
それを狙ってか、芸子、舞子の浴衣撮影会のパンフレットを配っている方まで、、撮影会と銘打った宣伝です。
とりあえず、へ〜どんなもの?という事でパンフレットをもらい、見てみると、大夫のみの島原を除く、
祇園甲、乙、に宮川町、先斗町、上七軒の5町から各1名の計5名に1時間の撮影と、ホテルのランチ(1時間)の
2時間コースで1万五千円。どれだけのカメラマン集めたいのかな?疑問!!
別にプライベートコース10名で、各自3万円ディナー付というコースも有り。司会:元宝塚:帆風成海
五花街芸舞妓浴衣撮影会
講師:溝縁ひろし、ヒロセマリコとなっています。
撮影会日時:9月6日、お問い合わせ:(株)マリアパブリケーションズとなっています。
興味の有る方はネットで検索へどうぞ。
私は撮影会が嫌いなので、もちろんですが、行きません。
興味の有る方はネットで検索!!
舞子、芸子の衣装は、自前も有るとは思いますが、所属する置屋のものだと思います。
置屋の紋が付くはずですので、、。引退などで着る方がいなくなると、打ち直しでサイズ変更し、次の子に
贈られる形だったと思います。痛んでくると新しいものを作る形ですが、黒紋付きなどの黒い衣装は、
正装なので、着る機会は、年に数日ですから、、100年前の着物というのも有るかもしれません。
書込番号:19097686
6点

「夏の総決算♪」として、晩夏からこれから迎える中秋までの、その時期らしい写真(Part1)を出しておきます。いずれも昨年以前に撮ったものです。ご了解くださいませ。
トンボやチョウの写真よりも、ホントはこういう写真が好きなんですけれどね!! Part2に続くかどうかは、分かりません orz
書込番号:19098395
6点

たっぴょんさん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>何か事情が・・
親父の20年前の遺言(夜出かけるのは、デバカメと泥棒だけだ、夜は出かけるな!)の所為です。
日が暮れる前なら良いかもと最近思っています。
>ピースまで・・
威嚇してきたと思ったのですがピース、そうかもしれませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301716/
うぅー、こんなの撮りたい。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2週間ぶりにオオスカシバです。
書込番号:19099108
5点

皆さん、こんばんは。
足利フラワーパークをAPFと表記したのに気づいて、ちょっと様子見にでかけると、常にマクロレンズ携帯さんのオオスカシバが。こちら今日もこっそりキバナコスモス畑周辺をうろつきましたが、空振り。それにしても常にマクロレンズ携帯さんは、こちらでは休耕田ばかりになったのになぜか昔のようには見えなくなったサワガニなど、いいフィールド押さえてますね。
狐屋コンコンさんの芸者さん、若い頃京都でお中元配達をしたとき、竹が植え込んである細長い通路の向こうから出てきた絽の姿のお姉さんのあまりの美しさにおろおろしたことを思い出しました。和服の着こなしが美しい女性、実生活ではもはや遠い過去の風景ですが、こうして見せていただくとついついのぞき込んでしまいます(^^)。
たっぴょんさん、終盤でもこんな調子ですみません。今日地元の新聞に常総きぬ川花火大会の写真が載っていましたが、よいしょなしで、たっぴょんさんの作例の方がずっといい感じですよ(^^)。
ではでは。
書込番号:19099446
5点

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン!(爆)
ご心配いただき有難うございます。
生きています。(笑)
雨続きで、写真を撮りに行っていないので在庫が枯渇しています。
次の登場は、今週末か?
書込番号:19099523
5点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2301912/
いや〜いい色ですね♪
あまりお目にかかったことの無いレンズです
>結構、つぼみもいっぱいついていますね。今年のダリアは9月連休あたりに予定をしてますが、みんみんさんの撮った立派なお花を見ると、もう少し早くてもいいのかと思ってしまいますね^^
暑いのと雨はダリアの敵です
このまま雨も上がり涼しくなれば
きれいな花を咲かすことでしょう^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302017/
強烈な色をしてますが
設定を変えられてるのでしょうか
女性と合ってるような気がしますが(笑)
>当分は古サイズのままです〜(笑)
リニューアル後の5D3狙いでしょうか^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19099670
5点

こんばんは、8月終わりですね
こちらは24日から小学校始まりました。来年はかなりの学校が
宿題急がないといけませんね
コメは被害少なかったけど、ナシとブドウはかなり台風被害ありました
書込番号:19099929
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは!
スレッドも終盤になりましたね。さすがに、こんな感じの天候が続くと、スレッドの進行も遅くなります。たっぴょんさん、本当にご苦労様です。それで、少しでも進行が早くなるように、手持ちスナップを貼りに参上。
貼り逃げですがご容赦を・・・・・・。
書込番号:19099930
5点

皆さん こんばんは〜
自分のUPした花火、赤みが強いように思ったので、今日のは色温度3800前後に調整してみました。(前回までは4100)
プロはその場で色味をチェックして合わせ込むそうですが、私はWBは基本オートにしています。
RAWで撮って、現像の時にWBをさじ加減、といってもベースを決めたら、ほとんど一括で設定をコピーします。
ズームは、その場の最大構図を意識して広めにして、あとはトリミングしちゃってますw
◆アナログおじさん2009さん
茨城は広いですよね。私のでかけるところ、南寄りばっかりですが、たまに日立とか水戸まで行ってますよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302134/
ん〜、この玉ボケ、お花の透明感、ミラーレスでもう、十二分に美しいですね。
昨日、雨のバラ園でD600にタムキュー付けて撮ってみましたが、アングルに制限がでちゃうので、ミラーレスの方がいいかなと思いました。
>よいしょなしで
恐れ入ります。でも、HPで写真コンテストの作例をご覧になられましたか?
ここの応募はプリントして郵送なので、私は面倒で応募したことはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302451/
D90、まだまだ現役で頑張っていますね!私のD70sも元気でやってます^^
◆狐屋コンコンさん
>私は撮影会が嫌いなので、もちろんですが、行きません。
以前、ニッコールクラブの撮影会に出くわしましたが、プロの講師がいて、照明やレフの助手さんがついて、モデルも超Aランクで凄く豪勢な感じでした。私も有料の撮影会に行く趣味はないのですが、ニッコールの撮影会は、いつか行ってみたいなと思います。
ただ、年齢層が私の親父くらいの方々が多かったので、ちょっとまだ早いかもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302170/
確かに、暑そうですね^^;ウチワで仰いであげたら、良い表情をもらえるでしょうかw
◆isoworldさん
何度も作例をあげていただき、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302298/
お〜、素晴らしい^^合成するにしても、センスがよくないと、こうはいきませんね。
◆常にマクロレンズ携帯さん
>親父の20年前の遺言
人間、信念を持って生きるということは、なかなかできるものじゃありませんよね^^
私の場合、会社帰りの時間でアウトになってしまいそうです><
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302389/
羽根の開き具合がイイ感じで決まってますね!昼は撮影、夜は学問にいそしむ博士の姿が思い浮かびました。
◆ラルゴ13さん
>次の登場は、今週末か?
ゆっくり進めて、お待ちしております^^
◆大和路みんみんさん
>あまりお目にかかったことの無いレンズです
世間の評価が決して高くはないからでしょう^^;
オススメできるポイントも特にないので・・・ただ、ニッコールの18-135より、私の好みに合っています。
トキナーレンズは、写りはともかく、全般に発色が好みです。フィルタも作っているから、コーティングがいいのかわかりませんが。
あとは、先端をゆくレンズ設計技術があれば、ってとこでしょうか^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302506/
背景の御夫人方、もう少し絞ってみてみたい気もしましたw
◆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302613/
室内に木のぬくもりが感じられるのですね^^
10年前に、熊本から鹿児島へ行くのに乗った電車も、木製の造りのよいイスで感激した記憶があります。
◆attyan☆さん
たびたびのフォローありがとうございます。
ラルゴさんが週末にまた来られるようなので、ゆっくりで大丈夫ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302605/
さすが、純正のフィッシュアイ、抜群の写りですね!いつか、フィッシュアイで花火を撮りたいのですが、うまくいけば、万華鏡のように写るかもしれません。
書込番号:19099996
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
平等院:10円玉構図だと手前に芝生が写っちゃうんですね |
ちょい右から芝生無しで。うっ、風が止むのを待てばよかった。 |
望遠はAX100担当。外から阿弥陀如来坐像のお顔が見られる窓が装備されてます! |
別名鳳凰堂と呼ばれる由来の屋根の鳳凰は今は金ピカバージョン |
皆様、お久しぶりです。
たっぴょんさん、スレ主お疲れさまです。
そして前回コメント下さったt0201さん、ラルゴ13さん、Lazy Birdさん、ありがとうございました。
せっかく東京が涼しくなってきたのに、遅く取った夏休みにわざわざ夏暑いと言われる京都に行ってきました。
そう、7月の東京に戻ったかのようにホント暑いんです。
もう絞りとかISOとかどうでも良くなって「もう想い出として写ってりゃいいじゃん」と、おまかせモードにするとか
いい加減になる自分に気が付きました(^^;
それでもコンデジでは味わえないだろう画像を残してくれたα6000君に感謝です。
書込番号:19100380
7点

皆さん、こんばんは。
アナログおじさん2009さん、こんばんわ。
今の時代、女性の着物姿を見る機会は、ほとんどありませんね。
伝統芸能を趣味にしている方なら、結構、見る機会は多いのですが、そうでないと、
市内に住まわれている方でも、お正月程度かな?と思います。
料亭など、笹竹を植えている所が幾つかありますね。昔風の風情が残っています。
鉢植えにしている所もあり、夏場だと涼しげに見えます。
季節も変わり、秋の虫も泣き始めました。写真の撮影対象も変わっていきます。
書込番号:19100602
5点

お天気がいまひとつで写欲が湧かず、ヒマでもあるので、この時期らしい写真(Part2)です。いずれも以前に撮ったものばかりです。
秋は五穀豊穣に感謝するお祭りが多いですね。とくに農村地域では。私は結構、素朴なお祭りが好きなんですよ。でも撮りに行く機会が限られます。
以前にコメントを頂いていたのがあり、それへのレスを書いておきます。
> シグマ 20mm F1.8…このレンズも、結構寄れる単焦点ですね。ズームじゃないところが意外でした。
この広角レンズを買ったのは、F1.8という明るさもありますが、いちばんのポイントは最短撮影距離が短くとれることでした。最短で0.2mになっています。レンズの先からカメラの撮像面までの距離は、実測で約13.5cmなので、レンズの先から被写体まで6.5cmのところまではピントが合うことになります。
先のトンボの写真では、撮影時にレンズの距離目盛を見たら0.23mになっていましたので、レンズの先9.5cmのところをトンボが飛んでいたことになります。いずれの機会には6.5cmまで(絞れば5cmくらいまで)迫ってみたいんです。フィッシュアイではレンズの先から5cm以下のところで撮ったことがありますので、可能かな....と。
書込番号:19101131
5点

たっぴょんさん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・アナログおじさん2009さん
>サワガニなど・・
バイク乗れなくなり、あのフィールドには月一程度になりました。真夏は汗だくになり行く気がしなくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302449/
解ります。深呼吸したくなりますね。
・たっぴょんさん
>昼は撮影、夜は・・
夜は「 写真作例 色いろいろ」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302550/
逆さまにすれば巨大な線香花火。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
今日はいつ降るるか分からないので出かけられませんでした。
自転車でカッパを着たり脱いだりする(暑いから。)のは面倒です。
冬は着ぱなしでいいのですが。
昨日の続きです。
書込番号:19101939
5点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは
たっぴょんさん、スレも終盤、たいへんお疲れさまです!
リンク見ました〜やはりアップでストロボ撮りがいいですね
ちょっとマネできませんが・・・(^^;
フルサイズは肌の質感も違いますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302049/
アナログおじさん2009さん
レンゲショウマ、可憐です〜(^^
isoworldさん
「湖東の日没」憧れます・・・
ラルゴさん
こちらではお久しぶりです(^o^
みんみんさん
うーん6DUあたりがいいかなと(^^;
attyan☆さん
>この玩具箱をひっくり返した感じ・・・
楽しいですね!参考になります(^^
高品交差点さん
お久しぶりでーす!!
次スレやっていただける方いませんかぁ(^o^ /~
ニコンカラーの小樽スナップ(^^;
では〜!
書込番号:19102889
5点

皆さん こんばんは〜
川越のお祭りで撮った写真から、少し街並みが伺えそうなものをUPします。
灯りが多いと感度が余り上がってこないので、もう少し絞ってみてもよかったような気がしました。
◆高品交差点さん
いらっしゃいませ^^
>わざわざ夏暑いと言われる京都
盆地だなと思いますよね、夏の京都は。でも、どこいっても夏は暑いので、あまり変わらないような気もしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302736/
きっちりと正面から撮られましたね。私はこうゆうの苦手なので、素直に凄いなと思います^^
◆狐屋コンコンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302813/
見ているだけで、京都弁が聞こえてきそうな感じです。女性の京都弁は、味わいがありますよね。
◆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302913/
青空に映える赤い傘の構図も素晴らしいですが、何より人の表情がいい瞬間を捉えられましたね^^
◆常にマクロレンズ携帯さん
>夜は「 写真作例 色いろいろ」です。
このスレに没頭されるとは、良いお趣味ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303031/
私は面倒なので、手持ちで首フォーカスで合わせてシャッタきってますが、マクロ博士は三脚をご使用ですか?
◆にほんねこさん
>次スレやっていただける方いませんかぁ(^o^ /~
フォローいただきありがとうございます^^
>リンク見ました〜
でも、写真をみてお仕事モードで撮ってるなとは感じました。撮る側のテンションって、何となく写真にでちゃうような気がします。
たぶん撮りながら、あと何人とか、カウントしてるのかな〜とかw
TVと映画でゆうと、TVモードでしょうかね。映画とか写真集って、ずっと後世に残るものなので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303274/
ニコワンの広角、クセのない素直な写りをしますね。f3.5だと、APS−Cのf5.6くらいの感覚になるのでしょうか。
金曜日はおそらくインできない予定です。
土曜の夜くらいまでに、新スレがたってるといいなと思っております^^
どなたか、よろしくお願いいたします☆
書込番号:19103240
6点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは
今日は暑くなりましたね〜(^^;
たっぴょんさん、コメントありがとうございます!
ニコワンは隠れニコンファン(笑)に持って来いです
手持ちでビシッと撮ってますね〜!
夜のお祭り撮り、さすがです(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303357/
久々に今日のカワちゃん(^^;
では〜〜!
書込番号:19105444
6点

たっぴょんさん みなさん こんばんわ
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです^^
♪たっぴょんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302550/
巨大線香花火
綺麗です♪
>背景の御夫人方、もう少し絞ってみてみたい気もしましたw
たぶん 絞らない方がいいと思います(笑)
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303274/
拡大して拝見しました
ブレが無く精細な写りですね^^
>うーん6DUあたりがいいかなと(^^;
5Dから6Dですか
それは無いと思いますが
どうせなら
おもいきって
5DSRかα7RUがにほんねこさんに似合ってると思います^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19105501
5点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは!(^^)!
自宅PC昇天以来、拙宅はデジタル機器更新の嵐ですう(^^ゞ
かみさん用のノートのセッティングが終わった後、結局私用にデスクトップも交換しました。
サブ機でも大きな性能の不満はなかったのですが、OSが古くなってきていささか問題があるため、まあこの機会に…という感じです。
とはいうものの、スペックアップはしましたがOSはWindows7(苦笑
要するに中古PCです。
いずれ様子を見てWindows10にする予定です。
まあ使った感じは、やはりいくらか快適にはなったような気がします。
画像取り込みなどのデータ処理は速くなりました。
最近のデジカメはデータが大きいので少々困っていたのですが、これで何とかなりそうです。
同時に携帯もガラケーからスマホに。
タブレットは使っていたのですが、最近のものの進化ってすごいですね。全然別物。
なんとなくついて行くのがやっとというか…(^^ゞ
そんなこんなで写真を撮る間もろくにありませんでしたが…
苦労した甲斐あってか?無くなったと思っていた大船のデータの一部を見つけることができました♪
今日はその辺りなど貼って行きます〜
たっぴょんさん、
まあそんなわけでして(^^ゞ
スレ主やってらっしゃる間にもう一回投稿できます(笑
最近は写真が趣味となると、PC不調はほんと痛いですよね。
ああ〜…レンズがまた遠のいた…(T_T)
狐屋コンコンさん、
お久しぶりです。
以前からそうですが、実は狐屋コンコンさんの芸者さんのショット楽しみにしています(笑
花や風景は自分も好んで撮りますしそれぞれの良さがありますが、「人」を撮るのは違った楽しみがあるように思います。
「人」の表情…撮って仕上げてみると味わい深いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300823/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302813/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2300368/
いやいや…きれいに撮れてますね〜、お見事。
色合いも良いですね。表情が活き活きとしているように思います〜
にほんねこさん、
コメントありがとうございます〜〜
このにゃんこ…構図的には久々良かったかな〜?と思ったのですが、見ての通りピン甘でして(^^ゞ
柔らかい感じにも見えるので、まあいいか…と(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302015/
おお!サンバダンサー来ましたね(笑
サンバダンサーって、被写体としては鮮やかだし表情も豊かで非常に好ましいのですが、意外と動きがあるので、少々暗い日などでは予想外の難しさが(^^ゞ
まあ天気の良い日に当たれば問題ないかもしれませんが、私って雨男気味かも(自爆
K-5U
書込番号:19105787
5点

皆さん こんばんは〜
スカイツリーで撮ったゆるい写真をUPします。
35mm1本でしたが、スナップ写真なら特に不自由なく撮ることができました。
DXにズームレンズをつけるより、軽い組み合わせだと思います^^
そういえば、タムロンがフルサイズ用の単焦点をだしてくるみたいですね。
後発だけに、写り具合が気になりますが、35mmと45mmって、更新の予定は全くないレンジです^^;
◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303723/
ラスキーさんが撮ったのかと思いました^^しかし、この挟み方から、落とさないでゴックンするまで、カワちゃんも気が抜けませんね。
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303729/
200mmでも1/100で綺麗に撮られましたね。拡大してみたら、表示が自動スクロールになってました^^
◆ムーンレィスさん
>最近は写真が趣味となると、PC不調はほんと痛いですよね。
先日、PCがおかしくなったときに、バックアップとってないデータのHDDが認識しなくなったときは、さすがにアセリました。
再起動で認識したので、速攻で外付けHDDにコピーとりましたが、何万枚も保存して、いったいいつ見ることやら^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303814/
水面のプヨプヨ感が何ともたまらないですね^^映り込みにもムードがあって、良いお写真ですね。
書込番号:19105889
4点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんわ。
京言葉は、長く残したい無形文化遺産ですね。
◆ムーンレィスさん、有難うございます。
写真の対象や撮り方は、人それぞれ、千差万別ですね。
私は能、狂言といった古典芸能が主体で、芸子さんも舞子さんも、あまり撮らない方なんです。
ただ、花街関係の方から、別サイトでお声を頂く場合も有りますので、もう少し、撮影機会を増やしても
良いのかな?と思っています。
撮り方は個性が有る撮り方では無いと思っています。能、狂言の撮り方の応用です。
もうちょっと機会を増やさないと、作風も変わらないように思います。舞子、芸子の野点にでも、行ってみようかと、、。
人間ですから、色々な表情がありますね。余す所無く、その人なりを人として撮る形にしていますが、
私のような撮り方は良くないという方も多いですよ。例えば、暑くて汗をハンカチで、これは、カメジイさんに
言わせると、「これはあかん!」となります。きれいな所だけ撮るという事のようです。
暑けりゃ汗も拭くのが当たり前、人間なんだから!と思います。まあ、考え方は色々ですね。
ただ、こうしたマイナスイメージの写真は、多くは出しませんが、、。
書込番号:19106202
4点


古いやつですが
メディアもハードもいつまであるか怖いので
遺跡発掘は67ポジで写されてますよ
マウントの生産が中止多くてそろえるのと手作業で挟むので大変です
書込番号:19106376
3点

すっきりしない天気が続いていますね。秋雨前線の影響でしょうか。ということは、秋が近くまで迫りつつあるのでしょうね。次は抜けるような青空を期待しているのですが.....。
9月に入ると、当地(阪神)ではアカトンボ(ミヤマアカネとマユタテアカネ)の成熟が進んで体が婚姻色に染まり、オスは真っ赤に、メスは黄色っぽい薄茶褐色になって婚活を始めます。
草むらに止まっているオスは周囲をよく見て、メスが飛んでくるとストーカーのように激しく付きまとって追いかけ、自分のモノにしようとアタックします。メスはそれを振り切って逃げようと8の字、Sの字に複雑に飛び、相手のオスが自分を捕まえられるだけ精悍で俊敏であるかを見極めようとしているみたいです。
観察していると、ほとんどのオスはメスに逃げられ、婚活は失敗に終わっています。ですが、たまにメスをゲットし、連結してカップルになり、意気揚々とハネムーン飛行をし、最後に水辺の浅瀬にメスを連れて行って産卵させます。
オスがメスをゲットするときは、オスの尻尾の先にある2つのフックでメスの頭の後ろを引っかけるんです。よくもそんな器用なことができるものだと感心するのですが、このアクロバット芸が出来ないとメスを自分のモノにできません。
余談はさておき、やっと連結飛行するミヤマアカネのカップルに出会いましたので、その写真を貼っておきます。今年初の撮影で、たぶん新婚さんです。元気なオスは、ひと夏に何10回もメスをゲットして産卵させるようです。とても私には出来ません^^;
撮影はLEDリング照明しています。日陰ながら2匹のトンボが明るく写っているのは、そのためです。撮影機材はkiss X7、EF-S 18-55mm。
オスは赤、メスは黄褐色、空は青と白、草むらは緑なので、いちおうR・G・Bが揃って「色いろいろ」ですね^^
書込番号:19107562
4点

皆さんこんばんは。
珍しく再登場(笑
たっぴょんさん、
>何万枚も保存して、いったいいつ見ることやら^^;
あ〜わかります〜
私はまだそこまで保存してませんが、どこいらへんまで残していくべきか?迷いがありますね〜
何年かに一度くらい見直しをして、良いものだけ保存するようにするのがベターなんでしょうね(^^ゞ
コメントありがとうございます〜
少々撮影ポジションに制約があったので難しいのですが、違った角度からのショットも撮っておくべきだったかもしれません。
なんとなく花が倒れているのがねぇ…(^_^;)
私の仕上げ方は比較的コントラスト高めが多いのですが、今回もそんな感じで。
偶然ではありますが、ちょっとおもしろい感じになったかな?とw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302045/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2302050/
このショット見ると「やはりフルサイズかな?」って感じがしますね。
ISO上がってもあまり破たんがないというか、きれいですね。
APS-Cだと、比較的高感度耐性がある機種でももう少しノイズ感が残るのは免れないように思います。
やんぼうまんぼうさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303939/
柔らかい雰囲気の中で、しっかりピントが来ているのはさすがですね〜
こういう風に撮りたいです〜
狐屋コンコンさん、
>ただ、花街関係の方から、別サイトでお声を頂く場合も有りますので、もう少し、撮影機会を増やしても
良いのかな?と思っています。
いや〜、是非そうなさったほうがよろしいかと!(^^)!
>人間ですから、色々な表情がありますね。余す所無く、その人なりを人として撮る形にしていますが、
私のような撮り方は良くないという方も多いですよ。
私は狐屋コンコンさんの撮り方に共感を持ちますね。
まあ確かに美しい方を美しく撮るのも必要なことかもしれませんが、日常の何気ない表情・しぐさにも興味深い点はあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303907/
手荷物や看板の横文字とのギャップがなんとも(^^)
まさに「今」を「ありのまま」撮る・・・のも、私は大事だと思ってます〜〜
ポジ源蔵さん、
>メディアもハードもいつまであるか怖いので
遺跡発掘は67ポジで写されてますよ
いやほんとに今回は痛感しましたね(^_^;)
思わず手持ちのフィルム機を眺めましたわ(苦笑
まだまだ過去のものにしてはいけなそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303943/
t0201さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304109/
勝手な想像ですが、他のショットにはもっと笑顔が素敵なのがあるんでしょうね(^^)
笑顔って良いですよね〜
今回のは先日撮ったものの中で気になった写真です。
まあ〜構図やら何やらはまったく見るものはないのですが(苦笑
色の調整をしている過程で、「紫の発色」が良い感じに。
先日アップしたのもそうでしたが、ペンタの紫はやっぱり良いですね。
K-5U
書込番号:19107814
4点

たっぴょんさん
皆さん、こんばんは
たっぴょんさん、今スレお疲れさまでした〜〜!
次スレの方いないようなので僕がやりますね(^^;
超手抜きですが・・・(汗)
>ラスキーさんが撮ったのかと思いました^^
いやは〜サイコーのお言葉です(^o^
ツリーはこのライティングが一番落ち着きますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303828/
みんみんさん
まあ、風景は5DUでも充分なので〜〜(^^;
ムーンさん
次回もにゃんこお願いしまーす!!
ではでは、次スレは明日ということで・・・
書込番号:19108067
7点

たっぴょんさん、皆さん、こんばんは!
猫師匠、次スレ、よろしくお願いします。埋めにきました。今スレで、ナイスをポチして頂いた方、コメントを頂いた方、あるがとうございました。
書込番号:19108241
6点


たっぴょんさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・たっぴょんさん
>手持ちで・・
私も手持ちで、等倍以上では腕当(左腕にカメラを乗せる)ピントか連写です。
それでもブレる時はストロボです。
マクロ初めて1〜2年まではマクロ用三脚を使っていましたが、邪魔くさいので止めました。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
秋雨ってこんなに長かったかな。
書込番号:19108373
5点

皆さん こんばんは^^
にほんねこさん、お忙しいところ、スレ主立候補、ありがとうございます♪
いつもすみません。
明日は不在となりますので、土曜の夜にでも、ご挨拶に伺います^^
UPは真夏の初島で、特に目を引く被写体もなく、とにかく暑い中でシャッタを切った写真と、お食事の写真です。
可愛らしいカメラ女子もいましたが、やはり被写体探しに苦労していたようです。
初島は、熱海から水着を着ていくのがよろしいのかと思いました。
でも、カメラを持っていかなくてよかったかというと、偶然にもスレ立てUPの3、4枚目を撮れたので、何はともあれ、カメラはあった方がいいですね^^
FXにDXの魚眼ズームを無理やり使っていますが、周辺の収差が結構あるので、目いっぱい絞って使っています。
私のは海外向けのフードなし品で、ケラレがないものです。
◆狐屋コンコンさん
>きれいな所だけ撮るという事のようです。
人前にでているいうことは、ある意味では舞台に立っているようなものなので、特にNGということはないと思います。
まあ、撮られた方にも喜ばれるような写真を撮りたいものですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303907/
バックに見えるのは学校ですね。由緒正しい文化は、こういったところで伝えられているのですね。
◆やんぼうまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303939/
マクロかと思いきや、単焦点じゃないですか^^私もいつか、長い単焦点を使いこなしたいものです。
◆ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303943/
私はデジタルになってからのカメラ趣味ですが、フィルムの時の方が1ショットにかける想いというか気迫というか、写真を撮るという行為そのものに重みがあったと思います。
◆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304102/
>元気なオスは、ひと夏に何10回もメスをゲットして産卵させるようです。
気になって調べてみたのですが、トンボの寿命は3ケ月ほどみたいですね。
ということは、トータルの回数では、おそらく勝ってますよw
でも、そうやって強い遺伝子が残されていくわけですね。
◆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304110/
奥様でしょうか^^あれだけの荷物をしょって、フルサイズで三脚撮り、t0201さんはタフなお方ですね^^
◆ムーンレィスさん
>なんとなく花が倒れているのがねぇ…(^_^;)
細部にまでこだわって撮られてますね。アノお写真は、現像にもかなりのこだわりを感じました^^
>ISO上がっても
ライトルームでNR処理はしていますが、ISO6400まではそれなりに生き残っていると思われます^^;
今も使っているAPS−CのCCD機では、明るいレンズで抑えても800が限界な感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304141/
紫は撮って出しの再現がなかなかうまくいかない色ですね。
初めて一眼買う前は、K−5の出色にやられて、いつかはって思ってたものです^^
その後で、CCDにやられちゃったのですが、D600とCCDを比べると、ほとんど遜色ないものと感じてます。
◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304182/
手持ち夜景ですか、三脚なしでもけっこう綺麗に撮れるものですね^^
>ツリーはこのライティングが一番落ち着きますね〜!
あとで見たら、ちょっとブレてる感じでしたね、お恥ずかしい^^;
画素数があがってくると、焦点距離の1.5倍くらい、SSみといたほうが無難だと思っています。
◆attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304210/
凄い機材でにゃんこを撮られましたね。望遠で撮ると、にゃんこがリラックスして、焦点深度があるので主題が引き立ってますね。
レスを打ってる間に、本スレも無事終了となりました♪
久しぶりのスレ主をやらせていただきましたが、楽しく務めさせていただき、ありがとうございました^^
お初の方も、是非一度、思い切ってスレ主をやってみて、この楽しさを味わっていただけたらなと思っております。
次スレもよろしくお願いします☆
書込番号:19108394
7点


たっぴょんさん。みなさん、こんばんは。
気が付いたら「終わって」ました。^^;
皆様、毎度、ポチっと頂きありがとうございました。
■にほんねこさん。
>>ラスキーさんが撮ったのかと思いました^^
>いやは〜サイコーのお言葉です(^o^
なにをおっしゃいますか。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2303723/
にほんねこさんの実力発揮ですね。
背景、いい色、目の輝きも美しく素晴らしい^^
150-600mm、タムロン、シグマ?どっちでしょうか?
APS-Cとの組み合わせでイケてますね。^^
今度、Nikonの200-500が来るので(ちゃんと届くか怪しいですが)
どのくらい撮れるモノか?期待半分なんですが、↑このくらい
撮れてくれたらうれしいですね。
同じくAPS-CのD7200で撮ってみたいと思っています。
■たっぴょんさん
本スレ運営、ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304185/
円周魚眼チックなのが新鮮ですね〜。
今日の1枚目はWBと言うより、カラーバランスくるった雨カワちゃんですみません。
花とったままの設定で撮ったらこうなってしまいました。^^;
ではまた次スレで。
書込番号:19108808
4点

終わっちゃうので、追伸
■t0201さん
久々の人物スナップ。どれも表情が自然でいいですね〜。
特に4枚目は、高原はもう寒いくらいなんですね。
寒いながらにも楽しそうな雰囲気の中に枯れた草と青空が素敵だな〜と
思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19063536/ImageID=2304292/
ではでは〜。^^
書込番号:19108836
4点

ポートレートはやっぱりカメラを意識しない姿が一番好きです。
後はロケーションも重要かな?
まあ下手くそですが。。。。
ちなみにヌード、セミは苦手です。
山登りや湿原散策、沢登り等一年を通してアウトドアーを楽しんでます。
彼女の本気カメラはG1Xです。
さて、ここで問題です。
彼女は何歳でしょうか?
書込番号:19109018
3点

>たっぴょんさん
レスありがとうございます。
200/2.8は子供の野球目的で購入しましたが、フルサイズにしたら200mmが望遠に思えなく・・・
85mm/1.4などの大口径より、ポートレイトでのボケが自然でいいですよ。
単焦点使っていると、シャッターチャンスを逃すことも多いですが、その文思いがけないショットが撮れたりして楽しいですよ。
ではでは。
書込番号:19109208
3点

>t0201さん
〉ここで問題です。
〉彼女は何歳でしょうか?
きっと、その辺り、気にしない方で、気心
知れた間柄かも知れませんが、女性に年齢の話しをブログならまだしも、オープンの
板ではやらぬが華ですよ。^^;
僕のモデルさんなら、次回から撮らせて
貰えなくなります。^^;
書込番号:19109527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Laskey775さん
おしゃる通りですね。
承諾はえていますが、それ以上は止めておいた方が良いですね。
書込番号:19109974
2点

♂と♀が醸し出すハートのマークが見られる季節になってきました。連結(タンデム)飛行している最中に体勢を立て直して、こういう交尾スタイルになって飛びます。
翅が8枚になって飛行のコントロールが難しいように思うのですが、それなりに俊敏に飛びます。そのうちにまた連結飛行の体勢に戻って川の浅瀬に産卵に行きます。
たっぴょんさん:
> 元気なオスは、ひと夏に何10回もメスをゲットして産卵させる…気になって調べてみたのですが、トンボの寿命は3ケ月ほどみたいですね。ということは、トータルの回数では、おそらく勝ってますよw でも、そうやって強い遺伝子が残されていくわけですね。
確かな根拠にもとづくわけではありませんが、観察していると寿命はもうちょっと短いように思えます。もっとも本来の寿命を全うして死ぬよりも天敵(シオカラトンボが多い)に捕食されたり、草むらに突っ込んで事故死するなど、そちらのほうで死ぬことが多いようです。
当地ではアカトンボがたくさんいますが、秋になって寿命を全うして草むらに体を横たえているのは、ほとんど見たことがありません。川の水に浮かんでいるのを見ることはあります。捕食されて食べられない翅だけが散らばっていることもあります。
オスがメスをゲットするのは、調子のいいやつは1日に何回もあるようです。婚姻色が薄れた私には無理ですが(爆)。
書込番号:19110839
4点

たっぴょんさん
色いろいろ Part193「夏の総決算♪」
スレ主、お疲れ様でした。
コメントくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:19111054
2点

>isoworldさん
トンボさんは3ヶ月の命なんですね。
セミの様に成虫になるまで何年も年月がかかるのでしょうか?
トンボも婚姻色が出るのですね。
魚は知っていましたが。
やはりトンボもオスの方が鮮やかなんでしょうか?
書込番号:19111714
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 18:19:07 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/17 22:10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 19:37:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





