『G7X、G1XMark2、GM1SKで迷っています。』のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot G7 X

1型センサーと大口径レンズを搭載したデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,900 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G7 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X の後に発売された製品PowerShot G7 XとPowerShot G7 X Mark IIを比較する

PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込): ¥178,387 発売日:2016年 4月21日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

PowerShot G7 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot G7 Xの価格比較
  • PowerShot G7 Xの中古価格比較
  • PowerShot G7 Xの買取価格
  • PowerShot G7 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G7 Xの純正オプション
  • PowerShot G7 Xのレビュー
  • PowerShot G7 Xのクチコミ
  • PowerShot G7 Xの画像・動画
  • PowerShot G7 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G7 Xのオークション

『G7X、G1XMark2、GM1SKで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 Xを新規書き込みPowerShot G7 Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X

クチコミ投稿数:286件

現在、G1、GF1(20mm、14−45mm、45−200mm)とS95を持っていて、カメラを買い足そうとしていますが、いろいろと検討した結果、キヤノンG7X、G1XMark2、パナGM1SKで迷っています。

ただ、今のところは、パナのGM1SKは今回見送って、G7XとG1XMark2のどちらかにしようかと思っていますが、どちらがおススメでしょうか?

それぞれの長所、短所を書いてみると、
G7X
長所
○新品が手ごろな価格で手に入る。
○2000画素。
○コンパクト。
短所
○逆に2000万画素は、メモリ食いそうな気がします。
○素子が一番小さい1インチ
○コンパクトだけど、ならばS95を使い続けてもいいかなぁ。
○書き込みにある広角端の歪みが気になります。
G1XMark2
長所
○画素が一番小さいのでメモリを食わない。
○素子が1.5インチと一番大きい。
○今持っているカメラと被らない性能と大きさ。
短所
○新品だと予算オーバーなので中古(新品同様)での購入。
○コンパクトにしてはやや大きいかなぁ。
○アクセサリー沼にハマってしまいそうな・・・。
因みにGM1SK
長所
○今使っているパナのレンズが生かせる。
○値段的には一番お値打ち。
○やはり一眼の写りの良さはコンパクトでは出せないかも。
短所
○結局レンズ含めての持ち運びはG1やGF1+レンズ3本と変わらないような。
○レンズキットしか販売されていなくて、今持っているレンズとモロ被る。(ただレンズ自体はコンパクト)
○素子がG1XMark2に負けているような。

個人的には、G1XMark2→G7X→GM1SKかなぁと思っていますが、特にG7XとG1XMark2とではどちらが魅力的でしょうか?
今回は、G7XかG1XMark2のどちらかを第一候補にして、第二候補でGM1SKで考えています。

今一番活発なG7Xの板で質問させていただきましたが、よろしくおねがいします<m(__)m>

書込番号:19315003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/14 04:47(1年以上前)

用途は何ですか?

私は普段通勤鞄に入れて持ち歩く用にG7Xを買って満足しています。

鞄に入れても邪魔にならなくて写りも気に入ってますよ。

書込番号:19315140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/14 05:01(1年以上前)

用途と被りますが、現在のカメラの何が不満で買い足すのでしょうか? 


長所と短所はお調べになっているので、その辺りを考えると答えが見えてくるかも。

書込番号:19315149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/11/14 06:33(1年以上前)

>短所
>・・・
>○書き込みにある広角端の歪みが気になります
いろんな方がお書きのようですが、広角24mm始まりなら、至極当たり前ですよ。
勿論、撮り方を工夫して、目立ちにくくすることはできますが・・・。

G7X、G1XMark2のどちらかと言うことでは、
すでに回答者からの指摘がありますとおり、

ご自分の使い勝手はどちらかと考えられた上で、
とめ583さんの好み次第で即決まることかと思いますよ。

書込番号:19315200

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/14 07:23(1年以上前)

GM1Sは、G1やGF1よりもコンパクトになってますし、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_K0000055863_00490911149
付属の標準レンズもコンパクトになっているので、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000027535
レンズも含めたシステムとしては かなりコンパクトです!

付属の12-32はコンパクトなのに24o(35o換算)始まりなのも魅力的です!

GM1S も悪くない選択肢だと思います(^o^ゞ



また28o(35o換算)始まりで良いのなら、よりコンパクトなら G9 X がオススメです(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/J0000017649/

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000017649_K0000623024




G1 X Mark II はコンパクトとは言いにくいですし(GM1Sよりも大きく重い)、ある意味中途半端な存在になりそうだと思います…( ;´・ω・`)


レンズ資産を活かせるGM1Sか…
よりコンパクトなG9 Xか…
がオススメです(^-^)/

書込番号:19315275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/14 08:08(1年以上前)

はじめまして。

G1X2使っています。
日中の撮影なら、G1X2、GX7あまり差を感じないと思いますが、夕方以降や室内であれば、やっぱりG1X2だと思います。

コンパクトなGX7に何度か買い替えようかと思いましたが、比較したら、やはりG1X2の方がイイですね。

書込番号:19315338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/14 08:14(1年以上前)

所詮コンデジはコンデジだなと思うこともあるけど、オートで気軽にいつでも撮るのならG7Xですかね。
細かい事をしょうとするとミラーレスの方がいいかな。
何をどう撮りたいかが明確じゃないと、カメラ選びは決まらないかと。

書込番号:19315355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件

2015/11/14 10:26(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

結局は、旅のお供に使うカメラで、車での旅ならばG1、GF1、S95と持って行けれるのですが、列車の旅で荷物を減らしたい時には、S95しか持って行けないんですよね。

S95でも不満はないのですが、もっと良い写真を撮りたい時には、より調整幅の大きいカメラが欲しいと思います。

あと、SNSや今度立ち上げる予定のブログに使うためにwifi対応のカメラが欲しいので、今回購入しようかと思います。

撮るものは、風景や鉄道等の乗り物、あとはメモ代わり(こちらはS95に任せようかと)ですね。

カタログを見ていると、G7XよりもG1XMARK2の方が調整幅は広いような気がしますし、画素は余り大きく無くてもよい(逆にメモリを消費するだけ)ので、G1XMARK2に傾いていて、キタムラでネット中古の新品同様、予備バッテリー付き54980円のを取り寄せていますが、評判の良いG7Xも捨てがたい魅力が、GM1SKもレンズ資産が活かせるだけ捨てがたい魅力があり、後は、素子の大きさと画素数の関係でどれだけ写りが良くなるのかが気になるところですね。

後は、携帯性とコスパも重視したいですね。

以上を踏まえてよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19315688

ナイスクチコミ!0


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/14 10:42(1年以上前)

小生はG1X(前機種)とG7Xの2台持ちです。普段の持ち歩き用にと思い、G1Xの中古を購入しましたが、バッグに入れると思いのほか大きく重いので持ち出さなくなり、コンパクトなG7Xを新品購入してもっぱらこれを外出時のお供にしてます。
≪G1X≫
・センサーがフォーサーズより大きい1.5型なので大きくプリントが可能。大プリントならばSPS-Cサイズとかフルサイズが有利。なので位置的に中途半端なところにある。
・コンパクトサイズとは言えない大きさと重さ。バッグに入れても嵩張るし重い。
・最近はほとんど使わなくなった。
・他は省略
≪G7X≫
・センサーがフフォーサーズより若干小さい。
・完全にコンパクトサイズですが、重さはコンパクトにしては少しズッシリ感がある。
・旅行時もメインカメラとともに記念写真用に常時持ち出している。
・他は省略

 要は今お持ちのカメラとあまりダブらない機種でかつ使用目的を熟慮して選ばれては…と思います。

書込番号:19315735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/14 11:38(1年以上前)

カメラを買うのは止めないけど、WiFiだけならFlashAirでも買えば事足りるのでは?

書込番号:19315916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/14 11:52(1年以上前)

>とめ583さん
今持っているカメラうっぱらって買っちゃえ

書込番号:19315958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/14 11:58(1年以上前)

>列車の旅で荷物を減らしたい時には、S95しか持って行けないんですよね。
>SNSや今度立ち上げる予定のブログに使うためにwifi対応のカメラが欲しいので
>携帯性とコスパも重視したいですね

G1XMARK2は携帯性を考えると少し重くて大きめな気がしますので、どちらかといえばG7 Xのほうが良いと思います。

S95にWi-Fi機能があれば良いという考え方をすれば、S120の中古を探して買い替えれば良いと思います。

書込番号:19315970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot G7 Xの満足度5

2015/11/14 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白の中の白〜豪華客船は職人に支えられている G7X

神戸から世界へ! 手持ち G7X

ルミナリエ G7X

旅には最高 G7X

元々、Gシリーズは選んでおらず…S80→90→100と来て…S100の代用としてG7Xを購入し、ベタぼれして愛用しています。
80からは前ダイヤルの操作性で90に。
90からは広角24ミリ相当の魅力で100に。
100からは…高感度のゆとりと望遠の明るさでG7X!

Gシリーズは拡張性があり、画質は良いでしょうね!
ただ、嵩張るのと…拡張性はミラーレスで良いのかな…と結論。

Sシリーズは半端にコンパクトなんですが、画質と操作性とコンパクトさのおとしどころが絶妙でした。
一眼までは不用で、かなり本気で向き合える…そんないつも持ち歩ける相棒として、僕にとっては今はG7Xは最高です。

周辺画質…そんなに気にしてませんo(^o^)o

書込番号:19316057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/14 20:59(1年以上前)

> 画素は余り大きく無くてもよい(逆にメモリを消費するだけ)ので

Jpegであれば、半分や、1/3に縮小して保存するという手もあります。
あるいは、RAWから小さく出力して、RAWは捨てるか。
1&#12316;2万円程度の増資でRAW画像専用に外付けHDDを買うという手もあり。
要するに大して問題ない事だと思います。


> 列車の旅で荷物を減らしたい時には、S95しか持って行けないんですよね。
> wifi対応のカメラが欲しい

S200 もいいですよ。S95の直系子孫。コストパフォーマンス最高。
S95 でイライラさせられていた細部の超解像っぽい味付けも解決されています。
Wi-Fi対応。RAW は使えませんが、オートの性能が格段に向上しています。何より24mmスタート。
オートでの絵作りは色彩強調されますが、嫌味ではない気持ちのい感じに仕上がります。
1920x1200 の大きさの画面で見る分には、過不足のないちょうどよい解像度です。
何より軽くてかさばりにくい。
より高い解像度やさらなる暗所耐性を求めるなら、G9 X, G7 X もいいですね。

始めの三択として、位置づけとしては以下のようになるのではないでしょうか。
G7 X : S95 の後釜
G1X2 : μ4/3機の広角領域を明るくカバー
GM1SK: G1,GF1 の後釜。軽量化に寄与。

> G1XMARK2に傾いていて、キタムラでネット中古の新品同様、予備バッテリー付き54980円のを取り寄せていますが

ならばまずそれを使い倒すことが一番のオススメ。
いいカメラだと思います。

書込番号:19317596

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/14 21:06(1年以上前)

追記:
全部売っ払って、G3 X に一本化というのはどう?
全部入り防塵防滴。総重量 733g
http://kakaku.com/item/K0000787146/

書込番号:19317633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/15 01:22(1年以上前)

>とめ583さん

G1XM2を使い始めて1年以上経ちますが、個人的にはすごく満足してます!
後からどんどん新しい機種が出てきますが、買い換えたいなぁって機種はそう多くありません。
コンセプトが近いものの中からいいなって機種を挙げるとするとPanasonicのDMC-LX100でしょうか。
こちらは4K動画も魅力です。

私も旅行用、お出かけ用に1台で済ませることを目的にG1XM2をえらびました。
レンズ込みで同じくらいの価格になるミラーレスも検討しましたが、レンズ性能を考えるとこっちの方が魅力的でした。
最後まで迷ったのはSonyのRX100M3です。その他の1型素子の機種も共通していますが、画質は十分すぎです、
というか、精細さでは画素数が多い分、1型素子の機種の方が上かもです。
一般的なコンデジの画質に満足できないけど、手軽に綺麗に撮りたい向きにはぴったりですね。

ただ、私には小さすぎて操作しづらく思え、Canon機を使いなれていることもあってか、
G1XM2の操作の方が快適でした。特にあれこれ設定を変えながらって撮影スタイルなら、
G1XM2の方が良いように思います。
G7Xも、当然いろいろ設定できますし、画質は言わずもがなですが、やはりSonyのRX100と同様、
お手軽高画質狙いの機種と思います。お値段は決してお手軽じゃないですけどね(^^;

いろいろ設定を変えたいって撮影スタイルであれば、撮影時の操作性を重視してある
程度の大きさはあった方が良いんじゃないかなぁって思います。加えてぼけ味もだい
ぶ違ってきます。こちらについてはAPS−Cの一眼レフと同等か、レンズ性能から、
それ以上を望めるかもしれません。

G1XM2、長く楽しめる機種と思いますよ!ぜひ検討してみてください。。。
って、選ばれたからって私が儲かるわけじゃないですが(^^;;;

書込番号:19318503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/15 04:27(1年以上前)

> 列車の旅で荷物を減らしたい時には、S95しか持って行けないんですよね

一番の不満は、S95のようですね。


少し前の僕の状況と似ています。僕はサブでオリンパスのXZ-1を使っていたのですが、天気の悪い日や夜になると持ち出すのを躊躇していました。

そこで新たなサブに、パナのGM1とRX100M3に絞りました。GM1の良さは、何といってもメイン機と同じマイクロフォーサーズでレンズが共用できること。


結局買ったのはGM1でした。結論から言うと、いまだにRX100M3にしておけば良かったかもと思ってます。

その理由ですが、まずはサイズですね。パンケーキサイズとはいえ、やはりレンズの出っ張りが大きく、かなり大きめのカメラケースが必要になりました。またレンズ交換出来る=交換レンズも持って行きたいとなり、ケースどころか小型バッグが必要となりました。XZ-1の時のような気軽に毎日持ち出すことが難しくなってしまいました。

さらにRX100M3よりかなり安かったはずなのに、GM1に大きなレンズは似合わないとオリ9-18mmとパナライカ15mmを買ったので、トータルでは逆に高くなりました。(;^_^A


話は長くなりましたが、S95の買い替えという目的ならG7Xを選ぶべきと思います。逆にG1Xm2だと、G1やGF1の出番が無くなりそうです。


少し気になってるのは、G7XとG1Xのセンサー性能の差って、サイズ差ほどは無かったような・・。確かソニー製の噂が・・?

書込番号:19318676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2015/11/15 12:56(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

書き込み見ていると、やはりG1XMark2とG7Xのどちらかになりそうですね。
個人的には、G1XMark2に心が動いていますが、G7Xにも捨てがたい魅力がありますね。

ただ、G1、GF1、S95もまだまだ現役なので、そのあたりを考えながら、今週職場の近くのキタムラにG1XMark2の新品同様の中古品が入ってきますから、それを見て、決めようかと思います。

あと、FrashAirのSDカードを使うと、Wifiに接続できるので、どっちにせよSDカードは買うつもりでしたから、それも検討しようかと思っています。

う〜ん、やはりG1XMark2のほうが、後悔はないかもしれないかなぁ。

書込番号:19319662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/15 13:59(1年以上前)

> 個人的には、G1XMark2に心が動いています

最初の書き込みからG1XMark2が第一希望なのは伝わってましたよ。センサーサイズが決め手なのも。

もうこれは、G1XMark2を買うべきです!!



と、背中を押しときます。(^ω^)

書込番号:19319828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/15 17:10(1年以上前)

>とめ583さん
私は G5 Xを使っています。明るいレンズなので室内夜景風景などに最適しています。
又長時間撮影が出来るので家の庭先で星空や天の川まで撮る事も出来ます。本日キタムラで G7 X 下取があれば5000円引きを見て見に行ったら G9 Xも5000円引きになっていました。思わず G9 Xを買ってしまいました。なので G7 Xのアドバイスが出来なくなりましたのでごめんなさい。やはり私的には1番 G5 X 2番 G9 X 3番 G7 Xですかね。

書込番号:19320322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 18:03(1年以上前)

>とめ583さん  
>G1XMark2とG7Xのどちらかになりそうですね。
この言は理解できません。170度くらいコンセプトの違う機種ですよ。なにしろ重さが。G1XMark2がどんなに重いかわかってます? 鞄に入れて持ち歩いているとイヤ〜になるずっしりですよ。FFメインユーザーならそれでも軽いかもしれませんが、マイクロフォーサーズメインだと到底(いわゆる)サブ機感覚では使えません。

GMは明るいレンズがないのが問題でしょう。一見、明るい単レンズは豊富にあるけど、手ぶれ補正がない。「そんなもの要らない」という勇ましい意見もあるでしょうが、GMは手ぶれしやすいカメラです。例え、広角でも、手ぶれ補正のあるなしで限界がずいぶん違います。でも、GMにはない、というかパナが、15mmや25mmといった単レンズに手ぶれ補正を装備しないのが問題。

やっぱり、G7Xだと思います。画質の差は松永さんから伺うのがよさそうですが、ともかくも、軽快に明るいレンズで撮影できることだけは間違いありません。かくいう、わたしは、コンデジさえやめてGMはじめマイクロフォーサーズ一辺倒ですが。

書込番号:19320502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件

2015/11/16 01:12(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

やはり、G1XMark2もG7Xも根強いご意見がありますね。

あと、ここにきてG5X、G9Xというご意見もありますね。
ただ、G5Xは完全に予算オーバー、G9XはG7Xより性能が落ちるのに値段が変わらないので、これはどちらもパスです。

正直、皆さんのご意見を聞いて、ふと疑問に思ったことがいくつかありまして。
まず、G7Xの2000万画素は、果たして必要なのかどうかですね。
正直、メーカーが高画質を売り物に死体が故に、高画素にしたいのは分かりますが、高画素にするとデメリットとしてメモリーを食ってしまうんですよね。
結局は、容量の大きいメモリーカードや外付けHDDを購入しないといけない羽目になってしまうのですが、例えば、ポスター版に写真をプリントするならば高画素の恩恵があるかと思いますが、普通のL版の写真しかプリントしないのに2000万画素はオーバースペックだと思うんです。
そうなると、G1XMark2の1300画素で充分という結論になってしまいます。
(もともとはS95の1000画素でも十分すぎるくらいの性能があると個人的には思っています)
逆に考えると、G1XMark2の1.5インチの素子も必用なのかどうかというのも皆さんの意見を聞いていると疑問ですね。
1インチで充分高画質が得られるというのであれば、1インチで充分という考えになってしまいますし、もし1インチ1300画素で成り立つのであれば、G7XのサイズでG1XMark2の写真が撮れるという結論になってしまうと思いますね。

結局は、画素数が大きい方と素子が大きい方とどちらが優れていて、その上で携帯性やコスパを考えると、正解はG1XMark2かG7Xかということになってくるかと思うんですね。

もっとも、細かいことを言うと、レンズはG1XMark2の方がG7Xより暗いですが、絞りがG1XMark2がF16まで許容するのに対して、G7XはF11までしか許容しないという違いもありますし、そのあたりまで考えるとどうなのかとも言えますよね。

あと、素子は確かG1XMark2がキヤノン自社製造、G7Xはソニー製だったかと思いますが、そのあたりの違いも気になるところです(ソニータイマー含めて)。

正直、G1XMark2は中古しか買えないですが、G7Xは新品が買えて、バッテリーがキャンペーンでおまけについてくるのはG7X有利とも言えますし、ただ、G1XMark2は大きくて携帯性は劣るものの、性能が魅力なので、これも捨てがたい。両方買えるとと一番いいけど、それはムリなので、どちらかになってしまう。
本当に皆さんの意見を聞いていると悩みが尽きない(ただ、楽しいですが)です。

理想論を言ってしまうと、G1XMark2程度の画素数かつ1.5インチ素子で、レンズと本体の大きさはG7Xでというのが出てくれて、5万円台で購入できれば本当に最高だと思います。

それを踏まえて、最後に背中を押してくれれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19321908

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 05:33(1年以上前)

G1X2取り寄せ中というのは、ご自分の分ではなかったのですね。
いずれにせよ、それをしばらく使ってみてからでも遅くはないです。
その重さ大きさがネックにならないかどうか。

> G7Xの2000万画素は、果たして必要なのかどうかですね。

必要です。レンズの小型化に寄与しています。
ズームレンズの特に広角端での像は、
視野周辺部が暗く小さく縮まっているので、
これをデジタルズームの要領で拡大しています。
レンズが小型になるほどその傾向は強くなるから、
画素数が多い方がレンズの小型化に有利です。
裏面照射型採用も同じ理由。

> もともとはS95の1000画素でも十分すぎるくらいの性能があると個人的には思っています

だから、S95の後継としてのオススメは S200 です。
S200 は S95 のような「画素の水増し」はしません。
しかも、G7 X の半分の重さです。

> バッテリーがキャンペーンでおまけについてくる

2000円程度の値引きに相当します。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W3GACTS/

まだ迷っていらっしゃるようですが、目的をはっきりさせれば自ずと決まります。
トリビア。
μ4/3の広角領域を担うのか、S95が果たしていた役割を担うのか。
後者の場合は、G7 X よりもむしろ、G9 X, S200 の方が適切だとは思いますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_J0000006292_K0000693652_J0000017649_J0000009972

書込番号:19322052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/16 12:18(1年以上前)

キヤノンG7X SONYの裏面照射型CMOSセンサー

フォーサーズより、高感度特性が良いかも?

G1XMark2も普通のCMOS 中途半端
あまり売れていないようで、このサイズは終わってしまったかも?

悩むなら SONY RX100系
G7Xをお勧めします

書込番号:19322696

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 20:21(1年以上前)

補足:
裏面照射型のメリットは斜めからの光もよく捉えること。
その意味でレンズの小型化に寄与しています。
高感度特性に関しては1.3倍程度しかありません。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/.___812_896_978
G7 X が秀でているのはむしろ画像エンジン。
しかし、G1X2の絵と比べてしまうとプリクラっぽい感じは否めない。
裏面照射型の宿命。G1X2 のメリットは数値に現れない味。

書込番号:19323761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2015/11/16 23:49(1年以上前)

皆さん、いつも回答ありがとうございます。

画素が2000万でレンズの小型化ができるというのは、初耳でしたね。
ただ、画素と素子の関係を私なりに考えた場合。こうなってくるかと思いますがいかがでしょうか?
G1XMark2:1.5インチ1300万画素=車でたとえるならば1500cc自然吸気エンジン。
G7X:1インチ裏面照射型2000万画素=車でたとえるならば660ccターボエンジン。
要は、画素は大したことはないけど、素子が大きい分設計に余裕があって、素直な特性のあるCMOSを持ったG1XMark2。
画素は大きいが、素子が小さいので、画素の大きい分の過給(ターボ)パワーで素子の小さいハンデを克服しているG7X。
結局は、車でいうとコンパクトカーと軽自動車のターボ車の違いが、即ちG1XMark2とG7Xとの違いだと個人的には思いましたが?

あと、S200は名古屋駅のソフマップで9000円台で出ていたので、安くて購入を検討はしましたが、RAWがなくてJpegだけなので、結局購入まで至らなかったですね。S200のスペックでRAWが付いていれば、S200を購入して終わりだったのに。

あと、疑問なのは、G7Xと同じ値段なのに、スペックが劣るG9Xを勧める理由はどこにあるのかなぁと?
それはG7Xよりも発売が1年遅いG9Xと値段が同じなのはわからないわけではないのですが、正直言ってスペックを見ていると今の段階でG9Xを購入するメリットがどこにもないような気がするんですね。同じ値段ならばスペックの高いG7Xでしょうね。
G9X購入するならば、もう少し価格動向を見てみたいような気がしますね。

あと、携帯性は劣るけど、G1XMark2には数値やスペックに表れない味があるみたいですが、実はそこが一番重要だったりしますね。正直非常に気になるところです。
写真を時には作品に近いところまで撮りたいときに、その味付けが重要だったりしますので、その味付けが光るものであれば、もうG1XMark2で決まりかなぁと思ってしまいますね。

今日、近くのキタムラにG1XMark2の新品同様の中古品が届いたみたいで、今度の3連休で旅に行きたいので、今週中にはG1XMark2かG7Xのどちらかに決めて購入しようかと思っています。

画素とレンズと画像エンジンの優れたスペック重視のG7Xか、スペックに合わられない味わいのある写真が撮れるG1XMark2か、どちらがふさわしいか、もう一度背中を押してくれればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:19324503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/17 02:59(1年以上前)

実際のところ、心はG1XM2に決めておられますよね(^^;;;
直感を信じちゃって良いと思いますよ!
どれを選んでも無い物ねだりにはなると思いますが、Gのフラッグシップですしね!
素子の大きさは画質だけですか?
私は、柔らかな描写から、かちっとしっかり描写まで、レンズ交換式じゃないカメラで
幅広く対応できることが何よりの魅力でした。
大きさが気になるなら小ささ、軽さを最優先すべきですが、そうじゃなければ、
大変魅力的な機種ですよ!

書込番号:19324829

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/17 05:30(1年以上前)

“取り寄せ中”のG1X2がどういう位置にあるのか知らないのですが、
業務用に事務所で購入ということでしょうか?
旅行にそれを借りて持っていけないのかな?

> S200のスペックでRAWが付いていれば

S95はJpegデフォルトの画像処理に不満があってRAWを使っていたのですが、
S200 ではそのイヤラシイ部分が解決しているので、ほとんどAUTOのままで片づいています。
使ってみればRAWがなくても不自由しないことが実感できます。

> スペックが劣るG9Xを勧める理由

1.広角端での画質(作例観察)
2.携帯性!


作例観察は必須
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G7+X
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G9+X
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G1+X+Mark+II
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g7-x/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g9-x/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g1-x-mark-ii/

書込番号:19324881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2015/11/17 10:26(1年以上前)

おはようございます。

まぁ、気持ちの中ではG1XMark2が第一希望なんですけどね。ただ、G7Xも携帯性と予算で捨てがたい魅力もありますので、今日、明日中には実機を触りに行ってきたいと思います。

S200とG9Xですが、予算を考えるとS200の中古は一番魅力的ですが、やはりS95から代わり映えしないのと、わざわざ買う理由がないので却下。G9Xは、G1XMark2でも充分持ち運びできるかもと検討しているので、携帯重視ならばG7Xを購入すればいいことであって、値段が同じでスペックが劣るG9Xを購入する理由がないことでこれも却下ですね。

G9XがG7Xに勝るところって携帯性以外でなにかあるのでしょうか?
写りもG7XもG9Xも特性は変わらないみたいですし。

出勤前なので、あとは夜に帰宅した後にレスします。

書込番号:19325318

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/17 12:40(1年以上前)

> S200の中古は一番魅力的ですが、やはりS95から代わり映えしない

地味だけど、ずいぶん進歩してますよ。画角も広くなったし。
なにより、Autoが使い物になるようになった点が大きい。

> 写りもG7XもG9Xも特性は変わらないみたいですし

作例を見る限り、遠景をとらえた広角端の写りがだいぶ違うと思うのですが..
ただ、同じ焦点距離で比べなければ意味がないとはいえる。
RAW の記録ビット数も違います(メーカーの書き間違えでなければ..)
記録関係>データタイプ>静止画
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/spec.html 14ビット
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/spec.html 12ビット
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/spec.html 14ビット


気に入った機種にするのが一番ではあります。

書込番号:19325559

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/17 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カシオペア座周辺の天の川

オリオン座と天の川

木星・月・火星・金星・と国際宇宙ステイションきぼう

>とめ583さん
思い切ってG5 Xを買ってみたら初値より1万円以上も安くなっています。キタムラで あまり使わないカメラやレンズを 断捨離して G5 Xを買う。良いカメラですよ これ一台あれば普段使いは十分です。星空は好きですか?G5 X G9 Xならバルブ機能が付いているので星空が奇麗に撮れます。星座を見る楽しみも 増えますよ

書込番号:19326264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/17 20:04(1年以上前)

RX100M3の中古はいかがですか?
ちょいと高いですが、コンパクトの範疇ですし、画質は良いですよ。

書込番号:19326604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2015/11/18 00:37(1年以上前)

皆さん、毎日のようにいろいろとレスありがとうございます。

今日、昼休みにG1XMark2の取り置きしていた中古(新品同様1台、美品1台)を職場の近所のキタムラに見に行ってきました。
ついでにG7XとG9Xも見に行ってきました。

G7XとG9Xは、大きさもほぼ同じくらいなので、やはりどちらかと言えばG7Xの方に心が動きますね。
値段もG7Xの方が気持ち安かったですし、たしかにG9Xはバルブ撮影できる利点はありますが、G7XもG1XMark2も星空撮影モードが付いている上、マニュアル撮影でシャッタースピードを稼げるので、特に問題ないかと思います。
何より、キタムラの店員さんもG9Xはあまりおススメではないとはっきり言っていました。

今の機材を断捨離して、G5Xに一本化と言うご意見もありましたが、確かにG1、GF1とレンズ3本、S95に懐かしいニコンD70とレンズ2本までありますから、すべて断捨離してG5Xを購入というのも一つのご意見だと思いますが、G1とGF1とレンズ3本は、今は亡き義母から買ってもらった忘れ形見ですし、やはり、一眼は喪っておきたいのでこれは手元に置いておきたい。S95と古いD70+レンズ2本は、今頃下取りしても大したお金にならないので、残念ながら予算(5〜6万円程度)とG5Xの実売価格との差を埋めるまでに至らず、やはり予算オーバーですね。

ソニーのRX100M3は大変魅力で、評判も良さげなので、心が動きましたが、仮にRX100M3に決めると、パソコンの中にパナ、キヤノン、ソニーの3つのメーカーのソフトが混在してしまうことになり、さすがにパソコンのハードディスクとソフトの無駄になってしまいますね。惜しまれつつもこれも却下ですね。(中古もG1XMark2より1万円高いのもマイナスです)

代わりに候補が挙がってきたのがパナのLX100ですね。ただ、フラッシュが外付けになってしまうのと、評判が良くないのが気になるところかなぁと思っています。あと、ソフマップの中古+外付けフラッシュだとやはり予算オーバーになってしまうのがマイナスですね。

S200は、中古でも特価の時には1万円を確実に切るので、逆にいうと家計をちょっと節約すればいつでも買えるから、今回の購入候補からはやはり外したいと思います。

となると、やはり本命はG1XMark2かG7Xのどちらか(+あとはLX100)になるかと思いますね。
写真の作例を拝見はさせていただきましたが、実は同じ場所の同じ条件で撮影された作例がないので、比較しにくかったですね。
一応G1XMark2の中古品の取り置きを連休明けの24日まで伸ばしてもらいましたから、今度の3連休の旅行は愛車で行きますので、G1、GF1、S95を持って撮りまくりつつ、G1XMark2とG7Xの作例を見ながら、検討したいと思います。

ただ、今日G1XMark2を2台見てきましたが、何とか持ち歩きはできそうな感じなので、やはり第一本命はG1XMark2かなぁとは思いますが、G7X、LX100も捨てがたいし、迷うのが本音です。
ついでに予算が許せばRX100M3も魅力を感じないわけもないですね。(ただ、予算以外にソニータイマーというマイナス面もなくはないです)

書込番号:19327683

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/18 08:00(1年以上前)

“G1,GF1 は重くてデカくて暗いけど、故あって手放せない。それらを尊重しつつ同等以上のレンズ一体式が欲しい。”
ならば、答えははじめから決まっていますね。これで G1,GF1 の出番は望遠ズームとの組み合わせのみとなる。

> キタムラの店員さんもG9Xはあまりおススメではないとはっきり言っていました。

それは「利ざや」が少ないから。


⇒このスレはG1X2の板へとつづく
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19327723/

書込番号:19328126

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X
CANON

PowerShot G7 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot G7 Xをお気に入り製品に追加する <1394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング