


皆さん、2016になりましたが…いっぱい写真撮ってますか?(^^)
今年も大いに撮りまくり、散財しまくり(苦笑)ましょう〜〜〜
久々スレ主担当します、万年ビギナーのムーンレィスです。
なにぶん行き届かない運営になるかと思いますが、ヨロシクお願いします〜〜〜
では改めて(^^ゞ
皆さんのカメラで撮ったお写真を貼ってください。
カテゴリーはデジタル一眼になってますが、コンデジ・スマホ(携帯)・フィルム機などなど、機材を問わず投稿してくださいね〜
最近カメラを購入したばかりのビギナーさん、大歓迎で〜す!
最近ご無沙汰の皆さん、カムバ〜〜〜ク!!
ついでに(?)ざんこさんも〜〜〜(ぁ…
投稿の際はExifを残すか、機材名を記載するなどのご協力お願いします。
お写真を見た方が使用された機材を購入したくなるような また 購入の検討材料になるような、ご覧の皆さんや価格コムさんの「お役にたつスレ」を目指しています。
最新機材から以前の機種まで、各社の様々なカメラの作例や使用感を知ることが出来る、とても便利なスレッドです〜〜!(^^)!
前スレのPart201はこちら〜↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19444757/?lid=myp_notice_comm#19488849
大和路みんみんさん、ありがとうございました(^^)
なお、本スレはレス数が150に達した時点で次スレへと移行させていただきますのでご了承ください。
☆スレ主随時募集中です☆
ご新規の方もジョーレンジャーの方もヨロシクお願いしますwww
それでは始めます〜〜〜!(^^)!
書込番号:19489191
16点


皆さん、こんばんは!
最近、多忙で時間が獲れず、なかなか写真も撮れなかったのですが、本日、なんとか少し撮ってきましたw。
みんみんさん、ご苦労様でした。終盤は参加出来ず、申し訳ありません。ムーンさん、スレ立て、ご苦労様です。それと、ねこさん、7DU、ご購入おめでとうございます。
書込番号:19489325
9点

ムーンさん!
新スレ オープンありがとうございまーす!
スレヌシどもです〜〜(^^
今回もよろしくお願いします(^^
みんみんさん
前スレお疲れさまでした〜!
ありがとうございました〜〜(^^
attyan☆さん、ありがとうございます(^^;
皆さん、今スレもよろしくお願いします!
おっと〜去年の在庫(汗)
書込番号:19489389
12点

ムーンレィスさん、スレ主、ありがとうございます
大和路みんみんさん、お疲れ様でした。後半、参加できずに済みません。
写真は、渡良瀬遊水地の野鳥。同じような写真ばかりなので、載せるのをためらって
いましたが、今はこれしかありません。
それにattyan☆さんが富士山の写真を載せていたので、私もムーンレィスさんの地元
横浜(三溪園)からの富士山をおまけに。
書込番号:19489477
10点

トピ主さま
お世話になります。
先日温泉に入るという有名なお猿さんたちを撮ってきましたので投稿します。
申年なので、、、と思って撮りに行きましたが、かわいいもんですね。
書込番号:19489603
12点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
「写真作例 色いろいろ Part202・撮りましょ2016♪」
新装開店おめでとうございおます♪
開店祝いに
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
今スレッドでも
よろしくお願いします^^
書込番号:19489613
10点

>ムーンレィスさん
スレ主立候補並びに
スレ建て、ありがとうございます(≧∇≦)
>大和路みんみんさん
前スレお疲れ様でした
でわでわ
書込番号:19490050 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ムーンレィスさん「撮りましょ2016」有難うございます。
大和路みんみんさん,お疲れ様でした。そして多くのコメント有難うございました。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。
ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
今日は寒かったですが、梅が咲いていましたので出かけて正解でした。
書込番号:19491181
11点

>ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
はじめてのお方もおられると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
さて、
本スレは、「写真作例 色いろいろ Part201!ゆく年くる年(^o^ /~U」 の続きですね?
ここは、いろいろと賑やかなシリーズもののスレがたくさんあるようですが、前スレに続いて、またまた本スレにてお邪魔させていただきます。
で、今回は、
最近話題の4Kフォトにちょっとはまりかけているところでして、パナのG7でのテスト作例を紹介いたします。
アップしますのは、レンズはオリの90-250mmで撮ったもので、マイクロフォーサーズのレンズではありません。
ご存知のお方もおられるかと思いますが、いずれ出てきます(この度発表されたばかりの)オリンパスのM.Zuiko 300mmf4.0PROで是非4Kフォトを撮ってみたいのですが、それはまた別の機会にするとして、それまでのつなぎとしていったんレポートします。
なお、本テストは、SSは1/3200〜1/4000(かなり速めです)、F値は2.8〜3.5、ISOは1000〜1600で撮ってます。
4Kですのでオリジナルは3328×2496の830万画素になります。
また、JPEG切出しはPicsaで行ってましてEXIFデータが見えなくなってますが、ご了解ください。
それから、もしご関心おありでしたら、
↓のパナDMC-G7の掲示板にて、4Kフォトについても少し、(拙作例ですが)レポートしてますので、どうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/#19457758
書込番号:19491294
10点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ジョウビタキ♂とヤマガラ
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
昨日はα7U+FE 70-200mm F4 G OSSの間違いでした^^;
このへんで
また〜^^
書込番号:19491300
11点

すいません。
↑の↑の
パナDMC-G7の掲示板へのリンクは、ページがずれてましたね。
一つ前のページに「4Kフォト・カワセミ撮影テストレポート PartU」があります。
失礼しました。
書込番号:19491310
5点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地に夕日を撮りに行きました。
現地で連れができ、いい場所を教えてもらいました。今日は太陽の上に厚めの雲があり、
一面のあかね色にはなりませんでした。連れ曰く「だめかなと思う日は、必ずだめ。自然は
打率1割くらい、バッターなら解雇」。期待した雲にはなりませんでしたが、一枚だけマズマズなのが
入っていました。
おまけは、富士山。よ〜く見てください、鉄塔の右側にあります。
D800E + AF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED 三脚
書込番号:19491354
11点

こんばんわ、ムーンレィスさん
新スレPart202、スレ立てありがとうございます。
大和路みんみんさん、年末年始の忙しい時期に
スレ主引き受けてくださり、ありがとうございました。
それでは皆さん、本スレでもよろしくお願い致します。
作例はE2+ノクトン58oF1.4 手持ちMF撮りです。
書込番号:19491554
13点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Olympus 300mm F4までのつなぎでNikon 300mm F4 (旧) |
40-150mm F2.8 + MC-14[ですが、なぜかあれれ・・・ |
Tamron 150-600mm で トリミング |
ノスリには相変わらずシカトされています |
ムーンレィスさん、スレ主ありがとうございます。ぺたぺた貼るだけですが、どうぞよろしくお願いします。
大和路みんみんさん、前スレ主としてのコメントだけではなく、地元ならではの法隆寺のみならず、こちらではすっかりお見限りのヤマガラの写真などどうもありがとうございます。
相変わらず、貼り逃げ専門ですが、こちらのスレでも皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。それにしてもヤマガラやらカワセミなど、ノラちゃんも含め、その辺をうろついてもなかなか出遭わないので、皆さんの写真で相変わらず妄想です。
今回はポイント稼ぎで急に使用頻度が増してきたE-M1などの、毎度とってつけたような写真で失礼します。1枚目は純正1.4倍テレコン併用です。
書込番号:19491632
11点


ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
Part202・撮りましょ2016♪ スレ立てありがとうございます。
大和路みんみんさん スレ主ありがとうございました。
今年の写真はお猿さんから始まりましたが、日曜は幕張メッセで人間も撮ってこようと思います^^
本スレもよろしくお願いします。
書込番号:19491951
9点


皆さん、こんばんは!
本スレ、エヴァと富士山で始まりましたw。富士山に協賛していただいた、ねこさん、sumuさん、ありがとうございますw。
一枚目:千葉港寒川河口のHDR撮影。実は、撮影場所、かなり危ない場所ですw。
二枚目:帰港し停船動作中の船。海側の正面から船を撮る機会、滅多にありません。
三枚目:君津市飯岡灯台展望台付近から撮った、漁港の夜景。富士山が写っています。
四枚目:おまけ。多重合成。
書込番号:19492077
7点

>ムーンレィスさん
みなさん よろしくお願いいたします
北鎌倉 円覚寺の苔と明月院の丸窓です。
のんびりと落ち着いた町です。
ぜひ行ってみてください。
レンズはシグマ 24-105mm F4 DG OS HSM になります。
書込番号:19492286
7点

皆さん、早速のご参加ありがとうございます(^^)
今日は自宅のPC修理(去年壊れたやつ)&入れ替え・設定等々でこんな時間になっております。
スレ立てしたまでは良かったものの、皆さんへのレスが初っ端から滞るという失態です(^_^;)
まあ、私がやると毎度のことですが(滝汗
こんなスレ主ではありますが、最後までヨロシクお願いしますw
仙人さん、
一番乗り、ありがとうございますw
毎度のことながら、お見事でございます〜
attyan☆さん、
お忙しい中、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399717/
港湾マニアといたしましては、無視できないショットです〜
写りも鮮明ですね〜、ISO1600には見えませんね。
にほんねこさん、sumuさん、
いつもありがとうございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399107/
ビシ〜っと絞って、良く解像してますね〜
青い空も清々しい〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399507/
こういう時間帯に私も写しに行く方なんですが、なかなか思ったようには撮れないですよね。
この時間帯、結構短い時間なので、まごまごするとチャンス逃してしまいますね。
kenta_fdm3 さん、
ご参加ありがとうございますww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399142/
いや〜、良い感じで撮ってますね〜
ハイキー気味で柔らかく・・・猿のかわいらしさが伝わるナイスショットですね!
大和路みんみんさん、
前スレお疲れ様ですw
今回は超〜〜〜望遠ですか(爆
超〜〜〜望遠でもピントに妥協は無いですね(^^)
4さん、
新兵器投入ですか!おめでとうございます〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399285/
ん〜〜…そうですか…もうそんなになるんですね〜
すっかり綺麗になったようですが、当時は大変だったでしょう。
Ken Yidongさん、
ご参加ありがとうございますww
お話しするのは初めてだったでしょうか?ヨロシクお願いします〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399486/
ここのアップローダーでは、真の4Kの実力は伝わりにくいかもしれませんね。
それでもこの写り!大きくプリントしたのを見てみたいですね(^^)
常にマクロレンズ携帯さん、
いつもありがとうございます〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399470/
おお〜もう咲いてますか?
ちゅうか、うちの庭の梅も、今年は咲くのが早そうな雰囲気です。
納豆師匠、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399554/
ええ〜?これはちょっと早すぎですよね(^^ゞ
アナログおじさん2009さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399585/
この写真、かわいいですね〜〜
1,4倍テレコンですか。ピントもばっちりですね〜
ラルゴさん、たっぴょんさん、
いつもお世話になってます〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399608/
なんだか、どこも花が色付くのが早いですね(^_^;)
この時期あまり撮るものが無いのですが、今年はそうでも無いみたいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399689/
これまたかわいらしい(笑
久しぶりに動物見たくなりました(^^)
ポジ源蔵さん、
ご参加ありがとうございます〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399705/
これだけ鳥が集まっているのは、なかなか見るチャンスがありません。
実際に見たら迫力ありそうですね。
ではこの辺で、失礼します〜〜ww
D300で、先日の続き〜〜
2枚目はK‐5U、浅草の残り〜(^_^;)
書込番号:19492359
8点

おお!被ってた〜(^_^;)
ララ2000さん、
ご参加ありがとうございますww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399785/
う〜む、画になりますね〜
とても穏やかな雰囲気出てますね。
仰る通り、北鎌倉はのんびり歩くには良いところですね。
点在する寺院を訪ねるのも一興かと。
ただ、夏に行くのはダメですね(笑
私は夏に行って酷い目にあいました(自爆
ではでは(^^ゞ
書込番号:19492371
7点

>ムーンレィスさん、みなさんお久しぶり
私事ですが昨年12月に入院しまして、
退院はしたものの医者にまだ一人で行動しないよう
言われ家族との出先でしかカメラを持ち歩いていない
ジョージアですw
写真は退院後に家族といった500 TYPE EVA と地福ナイトフェスティバル号
レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
*ニコンのD5 D500発表されてましたねー、D500はほしいな。
書込番号:19493627
10点

こんばんは。
★ムーンレィスさん
新スレ、ありがとうございます♪
お世話になります。
★大和路みんみんさん
おつかれさまでした&ありがとうございました♪
★皆さん
貼り逃げばかりで参加も少ないですが・・・本スレもよろしくお願いします<(_ _)>
E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95
DMC-GX7 + シグマ 60mm F2.8 DN ブラック
書込番号:19494942
8点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
週末につき、とりたててアップするネタもありませんが、水戸偕楽園の観光情報ということでご容赦を。
☆コーヒーはジョージアさん
どのような病名かは存じ上げませんが、お一人では云々ということですので、どうぞご自愛ください。地方在住者には貴重な写真、ありがとうございます。ご健康の回復、祈念いたします。
今日はNikonの200-500mm使ってみました。それではみなさん、天気が下り坂の痴呆もあるようですが、どうぞ楽しい週末を。
☆ポォフクッ♪さん
毎回、こうでなくちゃという写真のアップ、ありがとうございます。
>貼り逃げばかりで参加も少ないですが・・
怪しいビラを無断で電柱に貼ってるような自覚のある当方、ぎょ、どきっ〜・・・・です(^^)。
☆ムーンレィスさん
お世話になります。ララ2000さんとの、北鎌倉のやりとりや写真、楽しませていただいています。鎌倉辺りは湘南と勝手にくくって、夏もいいんじゃないのと勝手に思っていました。参考になります。
花びらがすっかり咲いてしまった梅と、いまだに花一輪見せない梅、偕楽園で何でかなと考えています。
書込番号:19495189
7点

ムーンレィスさんPart202おめでとうございます。
いつも読んではいるのですが、参加がおくれてすいません。
写真を撮る回数が減り、みなさんのような良い作例が作れません。
しかしさいきん昔のフォトコンを読む機会があり、
写真家の北中康文さんがニコンのクールピクスP7100を携帯し、
たまたま遭遇したぼたん雪の舞というシャッターチャンスをのがすことなく
車の車窓から撮ることができたという記事を読み感銘を受けました。
(2014の1月号)
写真もすばらしく同じカメラをもっていることがうれしく、誇らしくもありました。
作例いろいろのスレを読んでこれからもがんばります。
書込番号:19495881
7点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の冬景色
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱり T*
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
それでは横レスです^^
♪みなさん
前回のスレ主につき
お声かけ頂きまして
ありがとうございます^^
色々作例見せていただき
今まで以上に写真を撮るとき
考えて撮らねばと思いました^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399590/
キンクロハジロですね^^
こちらにはまだ来てません
>こちらではすっかりお見限りのヤマガラの写真などどうもありがとうございます。
そちらでは珍しいのでしょうか
こちらには沢山来てます^^
とても懐っこい小鳥です^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19496783
7点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
お茶目な
ヤマガラさん^^
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
それでは横レスです^^
♪みなさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399805/
浅草ですか〜
えべっさんかと思いました^^
>今回は超〜〜〜望遠ですか(爆
いえいえ
超〜〜〜〜〜望遠!です(笑)
>超〜〜〜望遠でもピントに妥協は無いですね(^^)
ピントを外すことはしょっちゅうです^^
ただ現像した時
手ブレやピンが来てないのは
ゴミ箱行きです(笑)
♪コーヒーはジョージアさん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399978/
不思議な写真ですね
ど〜なってるんだろう?
>私事ですが昨年12月に入院しまして、
退院はしたものの医者にまだ一人で行動しないよう
言われ家族との出先でしかカメラを持ち歩いていない
ジョージアですw
無理をしないでご自愛ください
私も経験があります^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19496931
7点

皆様、明けましおめでとうございます
本年もよろしくお願い致します。
大和路みんみんさん、前スレお疲れ様でした。
ムーンレィスさん、スレ立てありがとうございます。
久しぶりの投稿です。
今日は清澄白河に行ってきました。
年明けから快晴が多くて気持ちいいですね。
ではまた
書込番号:19497091
5点

間違えた!
アオサギでした(^^;
連投スイマセン
訂正ついでに先週行った佐原です。
今回もまたネットで評判イマイチのSEL1670Zでした。
そんな悪くないでしょ。
書込番号:19497139
5点

こんばんは☆彡
年明けの、色スレ初投稿になります(^^;
>大和路みんみんさん
前スレ主お疲れさまでした♪
>SONYのAPS-Cレンズはリーズナブルなものが多いですね^^
単焦点は割と安くていいものがそろっていますが、できれば5万円台ぐらいで、普通サイズでそれなりの性能のズームレンズを出してほしいと思うこの頃です(^ω^)
まあ16-70F4も最近量販店の価格が下落傾向なので、狙ってみてもいいかもしれませんが。
>ムーンレイスさん
スレ主ありがとうございます\(^o^)/
散財は無理そうですが(爆)写真はたくさん撮っていきたいものです。
書込番号:19497161
8点

ムーンさん
皆さん、こんばんは
ムーンさん
コメントありがとうございま〜す!
海はいつの時期もいいなぁ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399804/
sumuさん
うう〜むベニマシコちゃん裏山C!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399137/
みんみんさん
ヤマガラちゃん!精細ですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399497/
attyan☆さん
アートですね(^^ /
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399719/
コーヒーはジョージアさん
お大事に〜!
雨でもクリア・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399981/
Gダンスさん
お久しぶり〜〜!
これは印象深い(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400458/
カワちゃんでISOオート初体験(笑)
ではでは!
書込番号:19497197
9点

ムーンレィスさん
遅まきながら、新スレありがとうございます。
また、今更ですが、ちょっと古いカメラで遊んでました。
スキャナで取り込む時にExif も修整しています。
ではでは〜。
書込番号:19497900
7点

ムーンレィスさん みなさん おはようございます
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
未明の大和盆地
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
夜に
また〜^^
書込番号:19498737
7点

ムーンさん、みなさんこんにちは^^
202開店おめでとうございます〜
お祝いのスパークリングワインでも♪
書込番号:19499092
8点

鴨汁うどん食いてぇー(笑)
みなさんこんにちは。結構な雪になりそうですね。
>ムーンレィスさん
新スレ、ありがとうございます。よろしくおねがいします。
>大和路みんみんさん
スレ主ご苦労様でした。お世話になりました。
また、よろしくお願いいたします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
大豆王国、新潟に納豆購入に行ってきました。
地元の小さなメーカーのものを30パックほど買い占めてきました。
ついでに醤油と味噌と栃尾の油揚げをかって、
背油たっぷりの三条系ラーメンをいただいてきました(笑)
いやあ、新潟さいこうですね・・・やんぼうまんぼうさんがうらやましい(笑)
明日の朝は通勤には十分気を付けましょう。ではでは・・・
書込番号:19499784
7点

>ムーンレィスさん
色いろ202オープンおめでとうございます。
私事ですが、12/10祖母が101歳で天寿を全うしましたので、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
新潟はやっと雪が降って、冬らしい一日となりました。
なんとなく嬉しい・・・子供みたいですね(*´∀`*)
Lazy Birdさん
度々新潟へ来ていただいているようで・・・ありがとうございます。
美味しいものがまだまだいっぱいありますよ。
写真は春には桜が綺麗な風景です。
この季節、滅多に青空が見れないので貴重な一枚となりました。
今スレも宜しくお願いします。
書込番号:19499911
7点

皆様、かなり出遅れましたが、あけましておめでとうございます。
3賀日の混雑を外して、と思って今日やっと寒川神社に行ってきましたが、どうしてどうして、もの凄い混雑でした。
人混みを撮っても仕方がないので、人の気配を感じないアングルで、、、、
やはり、私は晴天の日よりも曇天の方が好きです。
写りが硬くならないですからねぇ。
Developped by DxO OptiscPro10 with FilmPack 5
書込番号:19500061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、こんばんは♪
ムーンレィス スレ主ご苦労様です。
少し御無沙汰です。
風邪をひいてしましいあまり写真を撮りに行けていないです。
やっと風邪が治ってきたと思ったら寒さが本格的な今日この頃です。
皆さんも風邪をひかないよう栄養を付けて冬を乗り越えましょう。これを見て温まって頂ければと思います。
本日はこの辺で〜
書込番号:19500188
7点

「さん」が抜けて呼び捨てにしてしまいました、ごめんなさい。
ムーンレィスさん スレ主ご苦労様です。
風邪が治ったばかりでまだ少しボーっとしているかも。
序にお寿司屋さんで撮ったお魚くんたちを貼って行きます。
書込番号:19500212
8点

ムーンレィス さん、みなさん、こんばんは。
今日は何故か、無性に鴨鍋が食べたいラルゴさんです。(爆)
今日はカワセミが大豊作でした。
きっと、神様からの誕生日プレゼントかもしれません。(笑)
はい、永遠の18歳です。
今日はこれにて失礼します。
書込番号:19500416
7点

ムーンレィスさん、皆さん、今晩は。
ただ今NHKのダーウィンが来た!」で、アオバトをやってますが、現物を見たことがないので、わくわくです。ハヤブサを写せる撮影テクニックや、野鳥と海とのコラボ・・・・うらやましいです。おっと、余計なことをもたもた書き込んでいると、終わってしまうので・・・・毎度の大トリミングとピンぼけ、加えて貼り逃げで失礼します。
それにしても、うらやましい・・・・でも、田舎者なので観察者がたくさんいる光景を見ると、ちょっとびびってしまいます。それにしても、大和路みんみんさんのヤマガラ、にほんねこさんのカワセミだけでも刺激たっぷりなのに・・・(^^)。
それではこんなところで失礼します。
書込番号:19500424
7点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の冬景色
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱり T*
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
それでは横レスです^^
♪準特急Tr.さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400706/
いい色 いいボケ味♪
>まあ16-70F4も最近量販店の価格が下落傾向なので、狙ってみてもいいかもしれませんが。
24-105mm相当
値がこなれてきたので
いいのじゃないでしょうか^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19500435
9点

ムーンレィスさん
Part202・撮りましょ2016♪
開店ありがとうございます!
大和路みんみんさん
Part201ありがとうございました!!!
前スレにてナイスぽちコメント
有難うございました。
暖冬ですね
岐阜にて梅が咲き始めています
雪がまったく降っていませんでしたが
今週火曜日から冬らしい天気になるようです。
毎度貼り逃げ失礼します。
K-3U+DFA24-70F2.8
書込番号:19500648
9点

ムーンレィスさん みなさん、こんばんは
名古屋城・梅だよりと城内で演武する「おもてなし武将隊」です。
春近しかと思えば、寒波がやってくるようなので、皆様、ご自愛くださいませ。
書込番号:19500650
7点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
昨日は午前と午後野鳥を撮りに行きました。でも散々。
午後は渡良瀬遊水地でハイイロチュウヒ狙い。SS固定のオートで撮りました。一番よく撮れたのは日没時で、
何とISO4000。こんなの貼っていいのかしら。ナイスは辞退します。
貼り逃げ失礼します。
書込番号:19500708
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から エナガさんとヒヨドリとシロハラです^^ |
APS-Cのα900こと α700と |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^ |
ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
エナガさんとヒヨドリとシロハラです^^
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
横レス続きます^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400730/
カワセミさんきれいに写ってます^^
ISO6400は必要ないのでは〜
1600でもいいような^^
>ヤマガラちゃん!精細ですね〜〜(^^
α700
1200万画素ですが
ISO800までなら
ピンずれと被写体ブレがないと
結構いい写りします^^
♪ラルゴさん こんばんわ
ラルゴさんて女性だったんですね^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19500733
9点


ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
幕張メッセのオートサロン、eosM+標準ズームで撮った写真をUPします。
思いのほか、軽量な標準ズームの使い勝手が良かったです。
ズームも十分延びるし、もっと早く入手すればよかったと思っています^^;
◆ムーンレィスさん
D500、ついに出ましたね。高感度がどのくらいいけるのか、興味があります。D600よりよかったりしてw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399805/
クリアに撮れてますね。私がFXとDXの差を感じるのは現像の時で、特にハイライト/シャドーはFXだと余り補正しなくてもいけるのですが、DXを補正してしまったらブラインドで当てられるかはイマイチ自信がありません。撮ってだしなら、断然FXだと思いますが。
書込番号:19501051
7点

皆さん、こんばんは(^^)
明日は関東地方も雪の予想です。
東京23区もヤバそうな雰囲気ですが、はたして横浜市内はどのような事に???
一昨年、珍しく大雪が続いたとき、実は自宅のマイカーが屋根からの落雪でつぶされまして(爆
さすがに今年は暖冬なので大丈夫だとは思うのですが…ちょっとビビってます(^_^;)
コーヒーはジョージアさん、
お久しぶりです。今年もヨロシクお願いします。
ありゃあ〜、大変でしたね。ご自愛下さい。
D500、やっぱ気になりますよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399980/
いやいや、こいつはマニアックだ(爆
作った人は、ツボを心得てますね〜
ポォフクッ♪さん、
いらっしゃいませ(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400292/
おお!フォクトレンダー、今年も健在ですね〜!またヨロシクお願いします〜
アナログおじさん2009さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400342/
もう偕楽園も梅が咲き始めてますか。やっぱ早いですよね。
北鎌倉の件ですが、場所的にやや海から遠いのです。
バスや電車利用で海近くまで行くのは大した距離ではないのですが、観光客の多くは「北鎌倉→源氏山→鎌倉」といった感じでハイキングがてらの散策が定番となっています。
日陰となるところも多いですが、徒歩となるとさすがに暑さでこたえますです(笑
グリーンダンスさん、
いらっしゃいませ(^^)。今年もヨロシクお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400445/
私、こういうの好きなんですよ(笑)。私もなんとなく撮っちゃいますね〜
高品交差点さん、
いらっしゃいませ(^^)。お久しぶりです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400697/
いや〜、ほんと趣ありますね〜www
準特急Tr.さん、
いらっしゃいませ(^^)。お久しぶりです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400706/
今年はこの時期でもこうした華やかな被写体が多いですね。私も助かってますw
散財はですね〜、いつ何時思い立つか分からんものですよ(爆
お互い地道に貯めておきましょうね(爆爆爆
Laskey775さん、
いらっしゃいませ(^^)。いつもどうも〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400941/
これ、当時は高かったでしょうね〜
作例出来上がり次第、ヨロシクお願いします。興味ありますね〜〜
くるみちゃん♪、
おお、来ましたね(笑
こちらでもヨロシクね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401239/
?ドンぺリに勝った?え?え?おいしいの??(爆爆
Lazy Bird さん、やんぼうまんぼうさん、
いらっしゃいませ(^^)。いつもありがとうございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401393/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401422/
なんだか、こういう雪の作例が少ないっていうのもさびしいですよね(^^ゞ
久しぶりに雪山に行ってみたいムーンです(苦笑
でぶねこ☆さん、
いらっしゃいませ(^^)。ヨロシクお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401448/
オッ、今日は寒川神社ですか(^^)
ちょっと雅な雰囲気の色になってて、良い感じの写真ですね〜
浮雲787さん、
ありゃ、新年早々風邪ですか。ご自愛ください。
あ、多少の脱字は気になさらず〜(笑
シーシャ大好さん、夢心さん、
いらっしゃいませ(^^)ヨロシクお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401630/
ええ〜?岐阜はもうこんなに〜???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401634/
名古屋も〜〜?
近くの梅林、ちゃんとチェックしてないと写し損ねるかも??(^^ゞ
ラルゴさん、
あ、お誕生日おめでとうございます!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401580/
小枝に止っている写真じゃないのはちょっと珍しい気がしますが、かえってそれが新鮮でユニークですね(笑
写りもばっちり〜
大和路みんみんさん、にほんねこさん、
今日はこのスレ初参加の方中心でコメントさせていただきました<(_ _)>
引き続きヨロシクお願いします。
あ、大和路みんみんさん、「超〜〜〜」じゃなく「超〜〜〜〜〜」だったんですね(爆爆爆
ポジ源蔵さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401690/
おおお〜!凄い迫力ですね!
実際に見てみたいです〜〜〜
はい、今日はK-5Uです〜〜(^_^;)
書込番号:19501157
8点

あ、たっぴょんさん、被った(笑
オートサロン、行かれたんですね(^^)
今朝がたTVで取り上げられていましたが、誰か行ってないか?と期待してました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401776/
ん?もっと華やかなおねいさんもいたようですが?(爆
D500の高感度…結構優秀な予感がします。
全体的な性能では、FXとDXとの差はわずかなものになりつつあるように思いますね。
仰る通りで、ダイナミックレンジの差はまだ若干あるのかな?と。
確実に良くなっているものの、まだ補正が必要な場合も少なくないと思いますね。
K-5Uは比較的高感度には強い方かと思ってますが、それでもいくらか「厳しいか?」と思える画が出ます。
はたしてニコンのDX旗艦は如何に回答を出してくるか???
AFについては、明らかに進化しただろうと思ってます。
D300でも、私的には充分今でも通用すると思っていますが、それよりも高性能だとしたらどんな感じでしょうね?
非常に興味深いです(^^)
書込番号:19501221
7点

今ちょっと昨日の書き込み確認して気が付きましたが、sumuさんへのコメントが抜けてました。
どうもすみません(^^ゞ
sumuさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401666/
>何とISO4000。こんなの貼っていいのかしら。
ある意味ここのスレって、各機種の性能検証の場でもありますから、限界(と思われる付近)近くの画像もあって良いと思います。
思ったよりも暗かったというのは誰しも経験あると思いますが、この条件でAFが作動するとこんな感じになるっていうだけでも価値がある情報かもしれないです(^^)
同じ条件でD300で撮ればもっとノイズが乗ると思いますが、K-5Uだったらどうだろう?などと、私なんかは妄想したりします(笑
皆さんもそうやって新しい機材の購入の参考にするかもしれないですね。
k-5Uだったら…ノイズ感は同等位か?
AF作動にも問題は無いと思います。ただ、合焦する割合がちと落ちるかも?
ちなみに、手持ちの現像ソフト(純正品がほとんど)でのノイズ補正ってほとんど使った事がありません(苦笑
元々そういう機能が無かったり、使い方が解らなかったり…(核爆
やっぱ使った方が良いんでしょうね(^_^;)
書込番号:19502245
7点

ムーンレィスさん皆様こんにちわ!(^^)!
13日から17日まで
飛騨高山から白川郷、五箇山、金沢、能登へと
妻と旅行に行ってきました。
白川郷、五箇山では
私が行く前日まで雪が降らず
雨男の私が行った日には雪が降り
5分経たないうちに傘に雪が
1センチ以上積り
今まで経験したことがなかったです。
念願だった雪の白川郷と五箇山の雪景色が
見れて良かったです!(^^)!
でもい日中降り積り
写真を撮るのに大変でした(笑)
○ムーンレィスさん
今年、初めての
Part202・撮りましょ2016♪の開設
おめでとうございます。
最後まで頑張ってくださいね!(^^)!
○みんみんさん
いつも、作例をたくさん撮られて
貼ってくれてありがとうございます
いつま楽しく拝見してます!(^^)!
○にほんねこさん
7Dを購入されて
カワちゃんの作例が
さえてますね!(^^)!
貼り付け写真は
五箇山の写真です。
凄い降雪で
まるでモノクロ写真みたいです(笑)
書込番号:19502419
8点



ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
コガモとカワセミとアオジです^^
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
それでは横レスです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401575/
この猛禽はなんと言うのでしょうか
かっこいいですね♪
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19503005
7点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ2
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
シメとバンとホオジロです^^
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
横レス続きます^^
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401850/
お〜ピンクのバラ^^
冬でもきれいに咲いてますね♪
このへんで
また〜^^
書込番号:19503064
7点

ムーンレィス さん、みなさん、こんばんは。
こちらは15cmくらいの積雪でしたが、雪かきでクタクタになりました。
○コーヒーはジョージア さん
無理をなさらずに、お大事にしてください。
○グリ−ンダンス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400458/
あっ、凍ってない。長野も暖冬ですか?
○sumuさん
昨日は午後からガバ沼に行きましたが、オオタカは午前中に狩りを済ませたらしく、カメラマンは1人きりでした。
しかし、写真の場所にカワセミが住み着いたらしく、大勢のカメラマンで賑わっていました。
○ムーンレィス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401850/
寒さに強い品種?頑張って咲いていますね。
○大和路みんみん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400605/
私も、これを狙っているのですが、なかなかチャンスに恵まれません。
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400733/
お見事!いつかは、こんなのを撮ってみたいです。
書込番号:19503458
8点

皆さん、こんばんは!
今日は東京でも積雪があったようですが、千葉は1mmも積雪はありませんでしたw。そうは言っても、一日中、雨が降っていましたが……。コメントを頂いた方、ナイスをポチして頂いた方、ありがとうございます。
ISO-6400が話題になっているようですねw。翡翠撮影、曇天でプラス補正、SSを稼ぐと、ISO-6400なんて、すぐに上がります。それで、そのISO-6400の画像が使えるかが問題なのですが、BODYの高感度耐性だけでなく、レンズの解像度にも依存します。例えば、同じ600mmのレンズ2本でも、距離が10mなら大差ない写りだったとしても、距離が20mになると、天と地ほど写りが変わったりします。野鳥専門で撮っている方が、大砲を購入するのも、このためです。
結局、前玉の最前列のレンズの、口径と厚み、これが解像度に一番影響するわけで、後玉の方で距離を稼いでも、そう写りは良くはならないことになります。大砲が存在する理由もここらへんにあります。どちらにしても、手持ちのレンズ、どの焦点距離だと、距離何mまで、きっちり解像するかは知っておく必要があります。
3枚目と4枚目に、ISO-6400の作例をアップしておきますが、なんとか見れると思います。距離15mで撮影しました。距離目盛は確認する習慣を付けておくと良いと思います。
書込番号:19503526
7点

ムーンレィスさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・ムーンレィスさん
>もう咲いてますか
2日前は咲いていなかったのですが。
でも今日の寒さで萎んだかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2399813/
銀残し?
ペンタK-3に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
書込番号:19503603
7点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
ちょっと事務連絡、失礼します。
☆大和路みんみんさんの
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401575/
この猛禽はなんと言うのでしょうか
ですが、猛禽ではなく、川べりでよく遊んでいる、コチドリと申します。お手軽散歩なので、Olympusの40-150mmF2.8+MC-14でやっているとはいえ、小さな写真のアップで申し訳ございません(^^)。
今日は低気圧通過後のどよ〜んとした光景の中、偕楽園公園を強風にあおられながら散歩をしてきましたが、夕暮れともあって遊んでくれる野鳥は毎度のカイツブリとスズメくらいでした。ラルゴ13さんやattyan☆さんのカワセミの写真が視界に入りますが、今回は事務連絡につき、またまた大トリミングでとっとと失礼します。
書込番号:19504213
6点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
●ムーンレィスさん
コメント、ありがとうございます。このスレはいろいろと教えてもらえるので、大助かりです。
手持ちのCAPTURE NX2でノイズ補正をやってみました(初めて)。背景のザラつきは多少綺麗になり
ました。でも主役(猛禽)のボケはどうにもなりません。
いい雰囲気で撮ってますね。スカイツリー、行ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402089/
●ラルゴ13さん
情報、ありがとうがいます。写真から場所はだたい分かります。
これくらい近くで撮れると嬉しいですね。ずっといてくれるといいな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402313/
●attyan☆さん
ISO-6400の件、ありがとうございました。
>ISO-6400はともかく、悪条件だと背景が綺麗になりません^^;
この背景なら、私は十分満足です。ISO-6400でも綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402334/
●にほんねこさん
ラルゴさんに教えてもらった場所で、こんなのが撮りたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2400731/
渡良瀬遊水地。3枚目のミコアイサはトリミング。
書込番号:19505879
7点


ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♀です^^
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
それでは横レスです^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402313/
遅いSSで撮っておられますね
でもとってもクリアで
カワセミさんじっとしてくれてお利口さん♪
>私も、これを狙っているのですが、なかなかチャンスに恵まれません。
しばれる朝ですね^^
群馬は寒いところなので
いくらでもチャンスがあるのでは〜^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19506124
7点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ2
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
未明の大和盆地
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19506150
7点

ムーンさん
皆さん、こんばんは
ムーンさん
ツリーはこのライトアップがシックでいいですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402088/
Laskeyさん
中判の描写は別世界です〜〜(@@
アナログおじさん2009さん
機材と被写体の豊富さに刺激たっぷりです〜(^^
みんみんさん
上限6400ISOオートです(^^;
スコーンと上がるのは7Dの伝統かも??
たっぴょんさん
ニコンユーザーはかなり選択肢が増えましたね(^^
云々さん
お帰りなさ〜い(^^
雪の白川郷、素敵です!X7大活躍ですね!!
ラルゴさん
ニコンカラーのカワちゃんに魅かれます・・・
ウデも設定も迷走中です(汗)
attyan☆さん
うう〜む・・・なるほどです〜〜(^^;
sumuさん
いや〜〜attyan☆さんを目指してください
マシコちゃん、こちらにはいません・・・
大物ゲットのカワちゃんですがかなりピンあま〜(笑)
ではでは!
書込番号:19506279
7点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
○sumuさん
>写真から場所はだたい分かります。
はい、ガバ沼から弁財天へ向かう途中の橋です。
カメラマンを怖がる様子も無く、何十回もダイブを見せてくれました。
○大和路みんみん さん
>遅いSSで撮っておられますね
撮影に夢中で、気付いたら、かなり暗くなっていました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402826/
カワセミに負けず、チャーミングな鳥ですね。
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402865/
D810では、DXクロップして、6コマ/秒でも、これは無理そうです。
書込番号:19506370
7点

皆さんこんばんわ!
まだまだ続く、神域シリーズ(テラへ)
今回は、大雄山最乗寺です。
寒川神社とハシゴして行きました。
ここは、都会から少し離れているせいもあってか、とても静かで、参拝の方も少な目です。東京や横浜方面からのオススメスポットですね。
と言いつつ、ここの目玉は撮っていないと言う(^^ゞ
書込番号:19506500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
オートサロンにてD600で撮った写真、入場してからの1〜4枚目をUPします。
しかし、タムロンSP45mm、パソコンソフトでも色収差の除去は、やはり必須だと思いました。
(UP写真の色収差補正の効きは最強レベル、色のバンドも初めていじっています)
これだと、JPEG撮りだと致命的なので、敬遠する人もいそうな気がします。
私の感想としては、色収差はかなり気になるものの、写りは線が細くてなかなかイイと思っていますが、これに手振れ補正が貢献してるのなら、多少の重量とサイズは許容しようかと自分に言い聞かせています。
こうゆうのは、デジタル時代のソフト補正を前提とした確信犯なのかもw
◆ムーンレィスさん
>ん?もっと華やかなおねいさんもいたようですが?(爆
私は出会い頭が基本なので、何にもやってないのに人垣で待ってるトコロは、スルーしちゃってるんです^^;
そうじゃないと1日じゃ廻り切れなくて・・・2日くらいかければ、待ちもアリなんでしょうけどw
それでも、今回はD1GPをキャンセルして、毎回楽しみにしてるTOYOタイヤとグッドイヤー、UPガレージといったところはオサエられたので、まずまずでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2401866/
抑えたSSで綺麗に撮られましたね。浅草は、ガイジンさんがカメラぶら下げてるから、写真が撮りやすくていい街ですね。
◆にほんねこさん
>ニコンユーザーはかなり選択肢が増えましたね(^^
未だにD70sとかD80もデシケータに入れているので、何かを買うには何かを出さなければいけませんね^^;
交換レンズもそんな感じで、15本くらいを上限に管理しているのですが、ちょうど空きになった52mmサイズのフィルタ類が、M君標準ズームで使えたので、ちょうどよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402865/
7D Mark II、ついに購入されたのでしょうか、おめでとうございます^^
D500と比べると、コスパの良さが際立っていて、いい買い時になってきた感じがします。
書込番号:19506529
7点

連投失礼します。
更にテラへ
梅の花にはよく見ると、蜘蛛の意図が、、、、、、
なんか平凡な気がします。
書込番号:19506597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、こんばんは(^^)/
昨日は大雪というほどではなかったので、すっかり雪は無くなった神奈川です。
快晴で写真日和でしたが、こういうときはたいてい仕事ですね(^^ゞ
写真云々さん、
ご旅行満喫なさったようで、何よりです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402129/
やはり、冬はこういう作例を見たいものですね。
まあ、ご当地にお住まいの皆さんには、大変な時期かと思いますが(^^ゞ
大和路みんみんさん、
毎度精力的なご投稿ありがとうございます(^^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402230/
おお!こりゃ可愛らしい(^^)
400mmですか…皆さんの作例見ていて、私も300mm以上を1本くらい持っておくべきか?などと考えさせられます(苦笑
まあ、そうそう写せる被写体がいないのですけどね〜
ラルゴさん、
拙宅付近の公園のバラは、少数ですがこんな感じで咲いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402888/
いや〜〜〜この柔らかさは…素晴らしい(^^)
attyan☆さん、
コメント・解説ありがとうございます。
そうですね。ボディのみではなくレンズの性能も大事ですね。
私などは、大砲の値段だけで自分の手を出せる範囲じゃないのをわかっちゃうのが痛いっす(苦笑
ISOについては、それだけの感度(または実際の耐性)を必要とする方たちがいるから開発が進むのだろうと思いますが、私自身は概ねISO3200までしか使う事がありませんw
まあ〜、その中で納得できるのは、かなり妥協して2000までのような気がしてます。
常にマクロレンズ携帯さん、
あれは一見銀残しにも見えるかもしれませんが、ほぼJPEG撮って出し「鮮やか」です。
暗かったのと、被写体そのものの色味であんな感じになりました。
若干コントラストいじったかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402348/
ハッ、そうかっ!シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO なら手の届く値段かも?(爆
アナログおじさん2009さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402501/
いやいや、鳥を追うならやっぱ500mmくらいは必要なんでしょうね。よく捉えてますね〜
私にはちと500mmは…(苦笑
sumuさん、
背景のノイズには効果が見られるのですね。
まあ、被写体のブレは誰しも腕前上げるしかないですね(苦笑
皆さんのような望遠域のレンズだと、ただでさえピントはシビアですよね。
少ない枚数で勝負というより、やはり連写の中から良いのをというのが妥当ですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402776/
こうして見ていると、鳥にも結構癒されるものです(笑
にほんねこさん、
はい、ツリーは私もあの色が結構好きですね。
まああの写真は、話の流れから貼ってみましたが、自分的にはさすがにノイズが多すぎてダメダメだと思ってます(苦笑
やはりじっくりと長秒撮影が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402862/
このカットをゲットするだけでも凄いです(^_^;)
ISO4000ですか。やっぱ結構7DUも耐性高いカメラなようですねwww
むむ〜、意外と在庫が少なかったか?ヤバし(^^ゞ
D300
書込番号:19506665
6点

ムーンレィスさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・ムーンレィスさん
>なら手の届く値段かも・・
ヤフオクで二年前手に入れました。11,000円でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402987/
40年は船に乗っていないなぁ。
ペンタK-3に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。
今日は鼻水が出るほど、おおさむ、で早々に帰りました。
書込番号:19506828
6点

ムーンレィスさん、皆さん、こんにちは。
☆ムーンレィスさん
毎度変わり映えしない当方の写真へのコメント、恐縮です。もう少しまともな写真がアップできればいいのですが、ついつい似たようなものに目がいってしまいます(^^)。
☆にほんねこさん
毎度どうもです。確かに節操なくやっているので機材は部屋に散乱しているんですが、肝心の腕のほうが・・・(^^)。やっぱりきちんと方針を固めて機材は1直線の方がと思いつつ、こちらふらふらと何年も経ってしまっています(^^)。
☆大和路みんみんさん
馬見丘陵公園、ルリビタキ、いい感じで写っていますね。こちらどうもジョウビタキに追いやられてしまったようで、最近見かけません。コガモのほうは川にはいるんですが、なぜか池の方では見かけません。人が多いので、警戒してかもしれません。ただ今こちらではJR東海が、法隆寺の映像をフューチャーしたCMを流しているので、ますます妄想が暴走です(^^)。
本日はにほんねこさんのコメントにどきっとして(^^)、強風の中、D90とD700 を持ち出してみました。D90にはTamronの150-600mm、D700にはNikonの300mmF4+1.4倍テレコンをつけて、いつもの散歩コースで小鳥たちに迫ってみましたが、最近冷遇しているからか、二つのカメラともあばれる君となり、珍しく遭遇したヤマシギ、暗いところが好きなようで、あまりSSを稼げないこともあり、またまたどじりました。
4枚ともトリミングなしですが、最近の機種と比較するとやはりトリミングなどは厳しいかなと思う面も多いです。それでもずっと持ち続けてしまっているのは、物不足の時代に育ってしまったからかもしれません。もっとも、D700はいまだに現役で使われている方も多く、作例を見せていただくたび、反省しきりです。
ではでは、今日もこんなところで失礼します。
書込番号:19508614
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♀です^^
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
それでは横レスです^^
♪写真云々さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402116/
五箇山大雪ですね♪
以前白川郷に行った時大雪でした
本当は青空も出て欲しいですよね^^
苦し紛れにフラッシュを発光しましたが
雪の粒が写って結構いい感じかなと思いました^^
五箇山は白川郷より観光化されてないと聞きますので
行ってみたいところです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402501/
トリミングと思えないクリアな写りですね♪
これもコチドリでしょうか
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402865/
もう少しピンがくればと思う
最高の瞬間ですね!
AF-Cで撮っておられるのでしょうか
>上限6400ISOオートです(^^;
スコーンと上がるのは7Dの伝統かも??
α700はISO1600が上限です(笑)
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19508897
4点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ2
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♀です^^
APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
ルリビタキ♀ばかりですみません^^;
それでは横レスです^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402889/
アイスチューリップでしょうか
春を感じます♪
カワセミに負けず、チャーミングな鳥ですね。
ルリビタキ♀です
♂の方が青が多くて綺麗ですが
♀の方が可愛いです♪
カワセミは目つきがポイントでしょう^^
♪ ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402987/
パトカーならぬパトシップ^^
カッコいいです♪
>400mmですか…皆さんの作例見ていて、私も300mm以上を1本くらい持っておくべきか?などと考えさせられます(苦笑
まあ、そうそう写せる被写体がいないのですけどね〜
手持ちでいける重量のものがいいですよ^^
三脚はめんどくさい(笑)
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403310/
シギの仲間でしょうか
ヤマシギと言うのですか
厳ついですね^^
>ただ今こちらではJR東海が、法隆寺の映像をフューチャーしたCMを流しているので、ますます妄想が暴走です(^^)
法隆寺はいいですが
すぐに見終わってしまいます
薬師寺 唐招提寺とセットで行かれたらと思います^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19508971
4点

>ムーンレィスさん
みなさまおつかです。
この度、新兵器を導入しました。
タムロン150-600 F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]です。
ただこのたびの悪天候に見舞われほとんど試し撮りができていません。
本来ならこの時期の白鳥メインで、春からの子供の野球目的でした。
ただ本のテストということで手振れ補正のがっつり効いていることだけ確認が取れました。
ということでとりあえずご報告まで。
ではでは
書込番号:19509349
6点

ムーンさん
皆さん、こんばんは
ムーンさん
お疲れさまです〜(^^
D500は凄いですねぇ、D5と同じAF、チルト、常用51200
RAW連続200コマ、カーボンモノコックで7DUより軽量!
なんかてんこ盛り〜(^^; 価格を安く感じてしまいます(汗)
うーむ、ドラマチックですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402982/
ラルゴさん
>何十回もダイブを見せてくれました
おお!そちらのカワちゃんいいですね〜(^^
こちらでは1時間に数回です・・・
たっぴょんさん
ありがとうございます!
D500が10万円台になったらかなり売れそうですね(^^;
アナログおじさん2009さん
メーカー毎に操作が複雑なレフ機ですが
マルチマウントを使いこなすとは素晴らしいですね〜(^^
みんみんさん
AIサーボですが設定もウデも迷走中です〜(汗)
やんぼうさん
タムロン150-600おめでとうございまーす(^o^ /
ではでは〜♪
書込番号:19509931
8点

ムーンレィスさん、皆さん、こんばんわ。
既に半分に到達しようかと言うところまで、大遅刻してしまいました。m(__)m
いきなり、張り逃げですいません。最近の猛禽作例から。
書込番号:19510039
8点

こんばんは〜♪
★アナログおじさん2009さん
コメント、ありがとうございます♪
励みに頑張ります(^^)
と、これだけです^_^;
貼り逃げのようなものですね・・・
ではでは、皆さんおやすみなさいませ。
・・・高感度は、やっぱりツラすぎなのです。
ISO800以上はもう、やむを得ない場合はあるのですが( ̄▽ ̄;)
OM-D E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95
書込番号:19510202
8点

あやややや、ちょっと失礼します。しゃきっとしているけどどこかフレンドリーなカワセミにミサゴ・・・寝る前に見てはいけないものを見てしまいました(^^)。あまり当てにはなりませんが、明日頑張ります。
D700で撮った分、貼り逃げ失礼します。使い倒している方、こんなもんで済みません。
書込番号:19510212
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カルガモの羽繕いーその1 まずジャンプして水中にドボ〜ン、全身をブルブルブルッ |
カルガモの羽繕いーその2 浮き上り丁寧にクチバシで羽のお手入れ |
カルガモの羽繕いーその3 クチバシお掃除の後は羽を前後に何度もバサバサバサッ |
カルガモの羽繕いーその4 仕上げは羽を今度は左右上下に広げバサバサバサッ終了 |
ムーンレィスさん、皆さんお久しぶりです。
種々の都合で長らくご無沙汰しすみません。
ムーンレィスさんのスレも半ばをすぎての投稿で、しかも貼り逃げ、お許しのほどを・・
相変わらずの「ご近所里山山歩」のスナッブからです。
冬枯れの季節、草撮り屋は一時休業とあいなり鳥さんの写真です。
書込番号:19510755
8点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ2
今回は
明日香村は
棚田で有名な稲渕から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
それでは横レスです♪
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403583/
カワセミさん
精細な写りです!
焦点距離なぜ500mmなのかわかりません^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19511897
6点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
○大和路みんみん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403910/
この縄は何か意味があるのかな?結界?
○ポォフクッ♪ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403655/
1/5秒!さすがオリンパスの手ブレ補正は秀逸ですね。
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403585/
お〜、剥製かと思いました。
○やんぼうまんぼう さん
新兵器おめでとうございます。
私もニコン用を使っていますが、タムロンの手ブレ補正は、かなり強力ですね。
書込番号:19512049
6点

ムーンレィスさん、皆さん、こんばんわ〜。
暖冬と言われていたのにここ数日は厳寒の状況に
なってますね。こちらも先日、火曜日には積雪15p
を記録しました。
ムーンレィスさん、NikonD500すごいスペックですね。
キャノンの7DUを意識したものでしょうが、7DUを上
回る機能満載でNikonユーザーの購買欲をくすぐって
いるのは間違いないでしょう。しかし、価格もスゴイ!
フジもX-Pro2が2月に出ますね。これも魅力満載の
機種であることは間違いないでしょう。フルに迫る高
感度性能とかこちらも同じく購買欲をくすぐりますね。
ただ、こちらも20万前後とちょっと手が出ません。(^^
ペンタのフルも今春には出るでしょうが、こちらもこれ
またどんなスペックor価格で出てくるのか楽しみですね。
○にほんねこさん
7DU、ゲットおめでとうございます。
○やんぼうまんぼうさん
タム600o、おめでとうございます。
作例はDA★300oF4.0で撮ったヤマガラちゃん。
突然、眼の前に現れて、こっちのほうが面くらってビックリ!
チャンスを逃すべく何枚か撮らせてもらいました。(^^
それではまた〜。
書込番号:19512232
6点

皆さんこんばんは(^^)
ちょっと在庫が少なくなってるムーンです(自爆
日曜日にでもまた仕入れようかと思いますが、なにやら天気予報が怪しげ〜〜
常にマクロレンズ携帯さん、
>ヤフオクで二年前手に入れました。11,000円でした。
思い出してみると、1年ほど前にこのレンズの値段調べてました。
ヤフオクと言えど、APOで11000円はなかなかお買い得だったんじゃないでしょうか(笑
廉価ではありますが、なかなか定評あるので、望遠最初の1本には良いかもしれないですね。
アナログおじさん2009さん、
>ついつい似たようなものに目がいってしまいます(^^)。
いえいえ、それは私も同じです。
ふと気が付くと、別に意識したわけではないのに、毎年同じ花を同じように撮ってしまっている自分がいます(苦笑
一応自分なりにはいろいろと試行錯誤いしているつもりなんですがね(^^ゞ
大和路みんみんさん、
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403354/
かわいいですな〜
こういうのを見ると、ますます鳥に興味が(^^ゞ
やんぼうまんぼうさん、
おっと、新たな大砲配備ですか!おめでとうございます〜〜〜
う〜む、例年拝見していますが、今年も白鳥のシーズンなんですね〜
良いのが撮れたら、ぜひ投稿してください(^^)
にほんねこさん、
確かにD500は凄いですが、百聞は一見に如かずとも言いますからね〜
発売されれば、ここのメンバーの中でも購入される方がいると思いますので、まずはファーストインプレッション聞いてみたいです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403583/
ISO1000では、全く危なげないですね(^^)
ここまで撮れれば文句無しだと思います〜
かばくん。さん、
おお!お待ちしておりました!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403637/
獲物を捕らえる直前でしょうか?
迫力感じますね〜
ポォフクッ♪さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403659/
オリも、マイクロフォーサーズになってからの性能は、飛躍的に上がったと思います。
レンズの良さもあると思いますが、フォーサーズの時は正直このISOで撮ろうという気にはならなかったです。
yamaya60さん、
お久しぶりです〜
>種々の都合で長らくご無沙汰しすみません。
いえいえ、お気になさらず。
生活あっての掲示板ですから!(^^)!
たまにになってしまっていても、お知り合いになれた方が参加してくれるのはうれしいものです(笑
ラルゴさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403951/
この「ダイナミックトーン」の効果、なかなかに興味深いです。
なんだか、絵本の挿絵のような感じで、とても柔らかさが出ていると思います。
納豆師匠、
仰る通り、D500は満を持して出てきただけのものがあると思います。
まあ〜なかなかAPS-Cにこれだけの金額と言うのは勇気がいりますが、期待を裏切るようなことは無いと思ってます。
ペンタフルサイズ機も同様だと思います。こちらもペンタユーザーにとっては長年の夢じゃないでしょうか。
こちらも期待を裏切ることは無いでしょう!(^^)!
私的には、ペンタにはAPS-Cの方も引き続き頑張ってほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404025/
解像感は、他社にまったく引けを取りませんね!
色味がやや濃厚なのも、ペンタだなあ〜って安心します!(^^)!
今日もK-5U(^^ゞ
書込番号:19512510
5点

ムーンレィスさん、皆さん、今晩は。
ムーンレィスさんやラルゴ13さんの春めいた写真や毎朝納豆さんのヤマガラに、あれやこれや妄想が加速しているじいさんです。
毎日の散歩コースではあまりにマンネリなので、本日はラムサール条約批准の、茨城県涸沼に出かけてきました。諏訪湖や日光と並んで、数少ない飛来地でのオオワシ狙いではなかったのですが・・・・。
風景写真もという下心はあったものの、野鳥を見たりしているうちに、なぜか百里基地からの飛行機が多く飛来したので、終わってみればやっぱり相変わらずの写真ばかりになりました。
D90とRX-10MUでやっていますが、ちょっと厳しいです。
ではでは〜。
書込番号:19514588
5点

>ムーンレィスさん
ウィンターチューリップですね。
綺麗ですね。
自分も先週、江の島でウィンターチューリップを撮りました。
明日は東京は雪だそうです。 かみさんに雪景色の東京を撮ろうと相談したところ
勝手にバスでいけ!と言われました。今日から寒いです。
>アナログおじさん2009さん
北鎌倉のコメントありがとうございます。
明日 雪の中がんばります。
書込番号:19514626
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
明日香村は
石舞台と飛鳥寺西方遺跡
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
それでは横レスです♪
♪ラルゴ13さん こんばんわ
>この縄は何か意味があるのかな?結界?
綱掛け神事と言って
しめ縄です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403948/
オリンパスと言えばダイナミックトーン^^
植物撮るとこうなるのですね^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19514795
5点

ムーンさん
皆さん、こんばんは
ムーンさん
スレお疲れで〜〜す(^^
こんなチューリップがあるんですね〜♪
鮮やか〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404085/
かばくん。さん
うほほ〜!ミサゴさん飛び出し迫力ですね〜(^o^
ポォフクッ♪さん
ツリーと月の構図いいですね〜!
パクります(^^;
アナログおじさん2009さん
うは〜〜RX-10MUの写りハンパないっすね(汗)
yamaya60さん
お久しぶりです〜(^^
みんみんさん
ありがとうございまーす!
>焦点距離なぜ500mmなのかわかりません^^
マイブームです(笑)
ラルゴさん
冬の彩りですねぇ
ダイナミックトーンは面白いです〜(^^
納豆さん
ありがとうございます!
ヤマガラちゃんの表情がカワイイ〜(^^
ララ2000さん
ニコンカラーのチューリップ
深〜い色味ですね〜(^^
にゃんこハリハリ〜〜(笑)
ではでは〜♪
書込番号:19514833
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
明日香村は
石舞台
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです♪
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404081/
これは温室の中でしょうか
冬とは思えません^^
>こういうのを見ると、ますます鳥に興味が(^^ゞ
冬は撮るものが少なくなりますので
貴重な被写体です^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19514862
5点

ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
オートサロン、D600で撮った入場してからの5〜8枚目です。
少しピントが甘いところは、一点でAFしてから構図決めて、それからフラッシュ点灯までタイムラグがあるからではないかと思います。
ファインダーの目視だと、大体合っているように見えてるんですが、AFポイントから外れてしまうと、インジケータもあてにならずで^^;
肝心のクルマの方は、eosM担当でバッチリおさえてますw
これはタッチAFで構図のストレスは特にないですが、AFポインタが少し大きすぎて、細かい合わせは拡大しないと無理ですね。
◆にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403583/
やっぱり、寄れるとAF精度もあがってきて、綺麗さが違いますね^^
ボディ最強、欲張ると次はやっぱり単焦点なんでしょうか。う〜ん、プロフェッショナルな香りですねw
書込番号:19515726
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オシドリ夫婦の散歩 旦那の後に嫁さん、現在の若い人間夫婦と逆。亭主関白ご立派。 |
オシドリのコロニー ♀の数より♂が圧倒的に多い。 |
よって♀をめぐり♂の飛んだり跳ねたりのケンカ。左手前はわれ関せずのヒドリガモ♀ |
とられてたまるか、この娘は俺のものだ、と大急ぎで♀を追いかける♂オシドリ |
ムーンレィスさん、皆さん こんにちは、です。
またまた貼り逃げに来ました。すみません。
昨日の「ご近所里山」の里山大池のオシドリです。
里山も寒波襲来で草撮りの出番がありません。
書込番号:19516356
4点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
今日は一日、カワセミに遊んでもらったラルゴさんです。
あ〜、疲れた〜。
でも、また明日も遊んでもらいに行きます。(爆)
今日はこれにて失礼。
書込番号:19517732
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
第2のαショック!
α7Rと
手振れ補正バッチリ!
超〜軽量 超〜広角ズームの
E 10-18mm F4 OSSです^^
それでは横レスです♪
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404629/
シャープでハイコントラストな映りですね^^
>マイブームです(笑)
600mmで撮るより500mmの方が
写りがいいと言うことですね^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19518019
4点

ムーンレィスさん、みなさん、こんにちは。
こちらは快晴ですが、猛烈な強風が吹いています。
それでも今日もカワセミ撮りに行ってきました。(笑)
○ムーンレィス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404081/
優しい色のチューリップですね。春が待ち遠しくなります。
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404631/
お行儀の良いニャンコ、可愛い〜!
○大和路みんみん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404638/
昔の人はどうやって、この巨石を運んだのか、興味津々です。
書込番号:19520606
4点

こんにちは、雪国九州から
お送りします。
奄美大島でも雪が降ったらしいです
数十年ぶりの大雪とか、日曜でよかったですが
明日の朝は大変でしょう、私は歩きなので長くつあれば何とか。
書込番号:19520810
5点

みなさんこんばんは。
SONYのHX5Vが動画が撮れなくなり、5年保証に入っていたので修理にだしたけど、修理不能で帰ってきたのと、
α58で動画を撮ると、ピントがあわなくて;ピント合わせに手間取るので、
ビデオカメラを購入しようかと検討中です。
実家からもらったDVDハンディカムがあるので、今まで買わずにきたのですが、
重いのとレンズのふたが閉まらなくなったのもあり、使っていません。
ビクターのエブリオ欲しいなぁ。
先日、電車で上田まで行ってきました。
自分で開けるのボタンを押して電車のドアを開けたり、
おばすてでスイッチバックというのを初体験できました。
雪景色できれいだったので、電車の旅ができて感動しました。
上田の駅は、真田丸で一色でした。駅で上田のおみやげなども買ってきましたよ。
書込番号:19520956
4点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ジョウビタキ♂とカモとシメです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです♪
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406022/
カワセミさん
手を伸ばせば触れる近さですね!
>昔の人はどうやって、この巨石を運んだのか、興味津々です
土木工事の原点ですね(笑)
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19521267
4点

ムーンさん
皆さん、こんばんは
ムーンさん
スレヌシお疲れで〜す!
たっぴょんさん
ありがとうございます(^^
美しい・・・ボケも柔らかいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404854/
みんみんさん
周辺もカリッといいレンズですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2405411/
ラルゴさん
おお〜〜ホバ!!背景もいいですね〜〜(^^
元気なボクちゃんですね!いい青だな〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406024/
Gダンスさん
今年中に行かねば(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406128/
僕も今日のカワちゃん
ではでは!
書込番号:19521605
4点

皆さん、こんばんは!
ちょっと、ご無沙汰。今日は、首都圏は、なぜか快晴。翡翠とか、野鳥を撮りに行こうと思いましたが、腰に違和感が残っているので、自重しました^^;
ねこさんはともかく、ラルゴさんまで翡翠。時代は変わるものですw。今回は、この時期の花のカットをアップしておきます。逆に花の方が珍しいかもしれませんw。
書込番号:19521811
4点

ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
オートサロンの在庫から、時系列で順番にUPしています。
今回は、結構キレイどころが多いかも^^
◆にほんねこさん
寒い中、精がでますね^^
今日はいつもの散歩コースにP900を持っていきましたが、風が結構強くてシャッタを5回しか押しませんでした^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406357/
迫力のシーンが撮れましたね。こうゆうの、APS−Cの方がAFエリアが広いから、むいているのかもしれませんね。
自分で撮った写真を撮ると、AFを意識するところもあり、構図が窮屈になってしまっていると感じています。
書込番号:19522058
4点

皆さんこんばんは(^^)
いよいよ本スレも100レスになります。
次スレのスレ主募集いたします。ヨロシクお願いします〜〜
ここのところ望遠レンズへの興味が再びの私ですが、今日はちょっと別のお話を(^^ゞ
雪が降る予報だった神奈川ですが、昨夜は小雨程度で事なきを得たようです。
場所によってはかなりの積雪になったようですが、該当地域の皆さん、車の運転とか気をつけましょうね。
まあそんなわけで、朝から晴れ渡り…ちょっと寒いのが難でしたが。
毎度のごとく、いつもの公園に出向きました。
私の狙いはズバリ「梅」。多分そろそろ咲いているだろうと思いまして、今回は18-200&D300を持ち出しました。
予想はいくらか的中しまして(と言っても4割くらいか?)、そこそこ撮ることが出来ました。
公園内の小さな梅林ですから、大したことは無いですけどね。
中ほどまで進んでいくと、何やら人だかりが…
傍まで行ってみると、10〜15人くらいのアマチュアカメラマンが3脚+大砲で陣取っていました。
どうやら紅梅に飛んでくる鳥(鶯か?)を狙っているようでした。
誰かが飛んでくるのを見つけると、一斉にシャッターを切る音が(苦笑
もう、ファインダー覗きこんで無心に撮っているようでした。
でもね、一言言わせてもらうけど…「あんたら邪魔なんだよ。通路塞ぐなよ。」
私もカメラが趣味だし、狙った被写体を逃したくない気持ちは分かりますよ。
たださ、一般の人たちの通行に支障が出るようなのはいかがなものか。
ただでさえ狭い通路にひしめきあうように3脚立ててさ。
広めのスペースで、早くから場所を確保したらしい人はまだ良いけどね…後から来た人は、来園者の通路を塞ぐくらいならその日の撮影は断念しても良いんじゃないのかね?
確かにね、比較的公園内でも人通りの少ないところですよ。
迂回する道も無くは無い。
そうであってもさ、カメラに興味が無い人にとってはちょっと不快に見えるらしいよ。
そこへ行く途中ですれ違った高齢のご夫婦が、カメラを持っていた私に聞こえるように嫌味を言いながら去って行きました。
最初は見知らぬ他人に嫌味を言われたのでムカッとしましたが、すぐに「あ〜なるほど…そういうことだったのか」
3脚の間を縫うように通り抜けた私に、不機嫌そうに顔を向けたサンニッパの旦那、あんたに睨まれる覚えは無いよ。
一応ね、こっちも気を使ってシャッター鳴りやむまで待ってから通ってるの。しかも、3脚や機材にぶつからないように注意しながら。
私はまあいいけど・・・反対側で、通って良いのか?迷っていたご老人達がいたの、あんたら気付いてるかね?…
撮影禁止でもないし、3脚立ててダメって事も無い場所ですが、そうであっても少しくらいは他の人たちに配慮しないと、そのうちややこしい規制が出てくる…私はそう思うのですが。
このスレでも鳥や鉄道等を3脚+大砲で狙う方が増えてきました。
皆さんそれぞれにルールやマナーを守られて撮影なさっていると思いますが、時には周囲も見回していただいて、ちょっとした気配りもしていただければ幸いです。
私ごときが申し上げるには恐縮ですが、ご老人夫婦の言っていた嫌味が気になったので書いてみました(^_^;)
レス頂いた皆さんへの返信につきましては、次回させていただきます(謝
書込番号:19522327
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光地なので何を撮っているのは気づかれぬよういつも素早く(^^) |
あまりにもポピュラーなスズメを撮る振りをして・・・ |
実はこんなものを狙いましたが、今日も得意の撃沈(^^) |
人も多い遊歩道横なので速攻必須です(^^) |
ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
ネタもないので当分ROM専門かなと思っていましたが、上のムーンレィスさんのコメントについつい出てきてしまいました。
こちら個人営業で手持ち専門でやっていますが、昔、常磐線沿いに咲く偕楽園内の桜を写そうと線路に近づくと、上の方から「おやじ〜、早くどけ〜。」と怒鳴る声が。上を見上げると跨線橋から数人の鉄撮りがこちらを見ています。「俺は、ここの桜を撮りたいんだよ〜。」と言い返すと、「いいから、早くどけよ〜!。」と、あんた、何様という感じ。何枚か撮って退散しましたが、あまり気分は良くなかったですね。
知人の中には、偕楽園公園内の池の畔に立っているカメラマンから、「おまえのおかげで鯉が逃げちゃったじゃないか。」と言われた人も。ここまで来ると、ただただ唖然です。
気を遣いながら写真を撮っている人の方が圧倒的に多いのですが、いますね、どうしようもない人は。いい年になっているのでもはや直しようはないと思いますが、こうはなりたくないもんです・・・自分は野鳥を撮っている人たちのところに近づくことはまずないですが、それでも、野鳥を前に、散歩者に話しかけられたくないために無愛想になっている自分がこうなっていないことを祈ります(^^)。
素晴らしい作例をアップしてくださっている、皆さんへのコメントをと思いましたが、ムーンレィスさんのコメントに、ついつい反応してしまいました。どうもです。
話変わりますが、雪国の方にはいつも申し訳ないと思いつつ、心のどこかで密かに降ることを期待している「雪は、水戸周辺はほとんど見られませんでしたが、ちょっと車で出かけてみると在の方では結構雪が積もっていました。おあつらえ向けの風景は見つけられませんでしたが、なぜか積もった雪を見ると、子供の頃を思い出ししみじみします。
一昨日の、どんよりした空の下、偕楽園公園の散歩で見かけたものなどを。レンズはNikon 200-500mmです。毎度の貼り逃げ済みません。
書込番号:19522624
6点

スレ主のムーンレィスさんのご意見に触発され、
アナログおじさん2009さんに続いての私見です。
>でもね、一言言わせてもらうけど…「あんたら邪魔なんだよ。通路塞ぐなよ。」
良かった〜安心した、 同じように思っている人がいるんだわ・・
私の「ご近所里山山歩」でも同じで、
場所が里山と言うだけあって車通行可の林道が奥まで伸びてるところがあるんですわ。
山歩を楽しむ人はそんな所はふだんはまず利用しませんが、山歩中にそんな林道を横切ったり、
なんかの折にエスケープルートとして利用したりすると、大砲や三脚や折りたたみ椅子の行列に出くわします。
特にこの時期の冬場と秋の渡りの季節、すべて鳥撮りさんたちですね。
ホントに、ハッキリいって邪魔です。
こっちも山好きの写真愛好家の端くれでもありますから、同好の士として我慢してますが、
彼らは一車線の狭い林道に重たい機材を運んできているので、当然、車も不法駐車の列。
舗装された林道とはいえ、車と三脚と椅子のオンパレードはホントに邪魔。
私の山行は望遠コンデジオンリーですから、すべて立ち止まるだけの手持ちスナップ、
また、土日の登山者の多さを避けてのウィークデイ山歩ができる身分ですが、
どうも鳥撮りさん達も同じような世代にみえるので、
彼らも登山者にあまり迷惑をかけないようにとウィークデイを選んでるのでしょうが・・要するに数が多すぎるんですな。
ただ、山屋でもある私から言わせれば、自然のものを撮るなら自分で担いで足で稼げ、
それが出来ないなら望遠コンデジで妥協しろ、我慢しろ。
何せ、私はデジイチを担ぎ上げるのが苦痛になって放り出した人間なんでね。
高齢者の鳥撮りさんたち、ボツボツ検討してみたら如何ですかね・・・
と言うことで、望遠コンデジで撮った野鳥さん在庫からです。
書込番号:19523306
9点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
○グリ−ンダンス さん
プール凍りましたね。安心しました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406128/
上田は盛り上がっていますね。私も毎週、真田丸は観ています。
○にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406357/
これを狙っているのですが、なかなか撮らせてもらえません。
○ムーンレィス さん
撮影に夢中になってしまうと周りが見えなくなってしまいますからね〜。
自分も十分注意せねば。
今日もまたダイナミックトーン尽くしで。(笑)
書込番号:19524289
5点

ムーンレィスさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
雪の結晶を撮ろうとするのですが、昨日今日の寒波でもこちらでは雪が降りませんです。
なので小鳥を撮っています。
名前間違っていたらすみませんです。
ペンタK-3に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。
書込番号:19524507
6点

ムーンレィスさん、皆さん、こんばんわ〜。
この2、3日の寒さは半端なかったです。昨日、晴れたとはいえ、気温は
2℃、しかも強風吹き荒れる状況で体感的には−状態でカメラを持つ手が
設定する指先がシャッターボタンを押す人差し指が手袋をしていても悴み
思うように撮れませんでした。今朝は−5℃で水道管が凍結してトイレの
水が出なくなり、こんなことは初めてのことでちょっとビックリ!でした。
○ムーンレィスさん
ほのかなピンク色した梅の花は何となく桜を連想させてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406651/
例の件ですが、確かに撮影場所ではそのような方々がいらっしゃいますね。
これはいわゆる集団心理と申しましょうか、ひとりでは何もできないのに数が
集まると気が大きくなって、ルール違反或いはマナー違反的なことを平気で
やってしまうという具合ですかね。中にはもうちょっと他の人への配慮をと考え
るべきと思う人もいるかもしれませんが、そこで何か言うと仲間外れになるか
らとかというような心理も働き、結局長いものに巻かれろのような状況になって
しまうんでしょうね。それでもって他者が彼らとは違う撮影者も同じような眼で見
られてしまうのも、これまた非常に迷惑この上ないですよね。
写真を撮られる方は常に他者への配慮を第一に考えて撮影に臨んでほしいと
自分に言い聞かせながら改めて思います。他人に迷惑及ぼす恐れがある場合
はその時の撮影は潔く諦める覚悟とかが必要ですよね。
作例は寒風吹きすさぶ中で撮ったものです。強風にあおられ、寒さで手指が
かじかみ、思うようにならないのでそそくさと退散しました。K-3U+DA★300o
トリミングあり。
それではまた〜。
書込番号:19524527
7点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
●ラルゴ13さん
情報、ありがとうございました。撮ってきました。
でもラルゴさん、場所を詳しく書きすぎのようです。口頭で友人に場所を教えることはありますが、
ここのように全国版には書かないようです。教えてくれるときは、暗号でお願いします。
私は渡良瀬遊水地と書きますが、とても広く場所が特定できないので、問題ないと思っています。
いい表情ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2405321/
●にほんねこさん
1時間ほど撮っていましたが、飛び込んでも魚のゲットは1回もありませんでした。
こんなのも撮ってみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2402865/
●ムーンレィスさん
>こうして見ていると、鳥にも結構癒されるものです(笑
そうです。特にジョウビタキの♀は、その表情で何故か癒されます。好きな鳥です。
おお、咲いていますね。隣の家の梅ももう咲き始めましたが、例年採っている梅の実は大丈夫か。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406651/
ラルゴ13さんに教えてもらった場所で。1・2枚目はトリミング。
書込番号:19524609
5点

>ムーンレィスさん
強烈な寒波ですね
マイナス7度とか言ってましたが。
12−3センチでしょうか、積雪
昼も溶けないで、寒かったです
書込番号:19524654
5点

またまた、こんばんは。
sumuさん、了解しました。
それにしても、いい写真が撮れて良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407068/
書込番号:19524696
5点

ムーンさん
皆さん、こんばんは
ムーンさん
むむ〜〜同じCMとして気をつけたいです〜(^^;
もうウメがこんなに!僕も撮りに行かねば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406651/
たっぴょんさん
P900なら鳥撮りは楽勝でしょうね(^^
こちらのシリーズ、すっかり楽しみですぅ(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406531/
ラルゴさん
ダイブは照準器でも追えないので置きピンでなかなか成功しません(年かな・・・)
いい色ですね〜〜ニコンいいなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407102/
sumuさん
まともなダイブはまだ数回撮ったくらいで・・・(^^;
いや〜皆さんホバ上手いですね〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407068/
枝かぶりですが、根性でザリガニゲットのカワちゃん(汗)
ではでは!
書込番号:19524888
4点

ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
オートサロンで撮った写真、時系列でUPします。
当日はやっぱり凄い人で、三脚ではないんですけど、背中にしょってるでかいカメラバッグの方は、正直邪魔だな〜なんて思ってました。人垣から抜けるときなんて、でかいカメラバッグが他人に当たる当たる^^;
コインロッカーにでもいれておけばいいのに、なんて思います。
そこへ行くと、プロの方は周りへの配慮がしっかりしていて、いいですね。まあ、プロでそんなことしてたら、出入り禁止になるかもですが。
私は混雑時は軽装備で行くように心がけているんですけど、広い公園みたいなところだったら多少大きなバッグも持っていきます。
次は東京ドームの世界ラン展、ご婦人方が沢山いらっしゃるので、他人様に邪魔だと思われない程度の装備で行こうと思います。
◆にほんねこさん
いつもコメントありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407178/
SS1/2500で何とか止まってる感じですね。
P900だと切れてせいぜい1/800くらいじゃないと、ISOあがりすぎて見られたものじゃありません^^;
P900はよくできたオモチャ感覚で付き合ってるのが楽しいと思っています。だから割り切ってJPEGオンリーなのかもしれません。
書込番号:19525125
5点

ムーンレィスさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです♪
♪にほんねこさん こんばんわ
>周辺もカリッといいレンズですね〜♪
APS-C用のレンズですが
α7Rで1500万画素
15-27mm相当のレンズとして使ってます^^
使ってやらねば^^ 勿体ない(笑)
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406649/
青空に白梅が映えますね^^
白梅が開花してるということは
こちらより進んでますね♪
三脚マナーのことでお気を悪くされたようですが
私は長秒で撮る時以外は
15mmから400mmまで
ムーンさんと同じ手持ち撮影です^^
その方が自由に構図を決めれるし
シャッターチャンスを逃すことも少ないと思っています^^
カワセミダイブはよ〜撮りませんが(笑)
このへんで
また〜^^
書込番号:19525780
5点

ムーンレィスさん皆様
こんばんわ!(^^)!
○ムーンレィスさん
スレ主お疲れさまです!(^^)!
>次スレのスレ主募集いたします。ヨロシクお願いします〜〜
「安心してください、はいてます」←←(古かった?)
じゃなかった(笑)
「安心してください、次回スレ主私がしましょう」(^O^)/
いつも貼り逃げしてますし
昨年の5月して以来してませんので、
そろそろかなって思ってぎりぎりではなく
早めに立候補しました。
勝手にすると決めてますけど
良かったかな?
貼り付け写真は
24日に吹雪の中、撮影しました
キハ120系の金子みすゞのラッピングカーです。
書込番号:19527196
7点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪写真云々さん こんばんわ
次回スレ主よろしくお願いします♪
云々さんて女性だったんですね(笑)
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19527303
5点

皆さん、こんばんは(^^ゞ
新年明けて間もないというのに、つまらない愚痴をならべて申し訳ないです(苦笑
皆さんそれぞれの意見を伺いましたが、やっぱ同じような事を体験している方も多いんですね〜
まあ、私もうっかりしていて他人さまから注意された事があります(3脚ではないですが)から、あまり人の事をとやかく言うのはよろしくないかもしれませんが、何事にも配慮・気配りは欠かさないようにしなければいけないという事ですね。
私も充分気をつけなければ(^_^;)
ラルゴさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406022/
う〜む、カワちゃんと言うと枝に止まっているショットや飛んでいるものが多いですが、こういうショットは珍しいような?
なんとも新鮮な感じがします。
ララ2000さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404559/
おお!江の島ですか!色に深みのある作品ですね〜
しかもこのショット、なんとも幻想的な感じがします(^^)
にほんねこさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404623/
むうう〜、こう来ましたか〜(爆
私には思いつかない構図です〜〜
たっぴょんさん、
ははは、なんかリクエストしたみたいになっちゃいましたが(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406530/
今回はこの娘に1票(爆爆爆
確かに、混雑しているイベント会場では機材(バッグ)のチョイスもよく考えた方がお互いに快適かもしれないですね。
気持ちもわからなくはないですが、あまり多くの機材を持ち込んでも機動力が落ちて、かえって良くないんじゃないかと思います。
私の場合はどの場所に行くにしても、せいぜいボディ+レンズ2本位に絞るようにしてます。
アナログおじさん2009さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2404539/
こういう場面に出くわすと、写真を撮る事よりロッドを振りたくなります(笑
少々遠いので行った事は無いのですが、涸沼にはいっぺん行ってみたいんです。
ちなみに茨城県というと、北浦には以前は足繁く行ってました(と行っても年に3〜4回くらい(^_^;))
しかし…、「いいから、早くどけよ〜!。」・・・これはあまりにひどいですね(^_^;)
私が言われたら下手すると…(自粛
yamaya60さん、
コメントありがとうございます(^^ゞ
>彼らも登山者にあまり迷惑をかけないようにとウィークデイを選んでるのでしょうが・・要するに数が多すぎるんですな。
そう言われてみると、この前の人たちのほとんどが60〜70位の方たちだったような(^_^;)
まあ悪気は無いのかもしれませんが、気持ちのゆとりを持てる年齢の方たちだと思うので、ほんの少し周囲に気配りしていただければ…(苦笑
常にマクロレンズ携帯さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407028/
お、可愛いですね(^^)
メジロは拙宅にも時々飛んでくるようですが、なかなか被写体になるほど立ち寄ってくれないです(苦笑
sumuさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407066/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407068/
良いショットが撮れましたね〜
私もいつかはカワちゃんチャレンジしたいですが、まずは望遠が(^_^;)
納豆師匠、
はい、仰る通りだと思います。
冒頭にも書きましたが、「配慮・気配り」に留意したいものですね。
周囲の人たちと軋轢なく、楽しみながら撮影できるようにしなければ。
ポジ源蔵さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2406075/
いや〜、九州も大分降ったようですね。
こちらでも話題になってます。
先日までの暖冬はどこへ?
写真云々さん、
おお!早々の立候補、ありがとうございます〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407725/
雪景色の中でこの色彩、実物を見たらより感動しそうですね〜
大和路みんみんさん、
いつもありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407725/
いや、ほんとボケが綺麗ですね!
はい、本日はこの辺で失礼します〜
D300、前回続きです〜
書込番号:19528266
6点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ジョウビタキ♂です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです♪
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408045/
精細な描写
D300まだまだ現役の写りです^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407725/
>いや、ほんとボケが綺麗ですね!
ありがとうございます^^
でもこれは云々さんのお写真です^^;
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19529807
4点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ2
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ロウバイです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
最近投稿が少ないような・・・
このへんで
また〜^^
書込番号:19529828
4点

ムーンレィス様、皆様
こんばんは♪
風邪をひいて身動きが取れず、おまけに雪で
ダラダラと過ごしている毎日です(^◇^;)
皆様、雪の影響は大丈夫でしょうか?
南の方にお住まいの方は、水道管がご心配
だったのでは?
ムーンレィス様
スレ主お疲れ様です(^^)
私も元横浜市民ですので、懐かしい風景が
ちらほらとお写真にあり、嬉しく拝見して
います♪
大和路みんみん様
遅くなりましたが前スレ主ありがとうございましたm(_ _)m
少し前にあった鳥さん、相思鳥ですよね?
奈良では繁殖しているのでしょうか?
写真云々様
次のスレ主ありがとうございますm(_ _)m
どうぞよろしくお願い致します♪
また下手くそ写真ですが、皆様よろしく
お願いしますm(_ _)m
書込番号:19529899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
☆ムーンレィスさん
じいさんのぼやき、コメントいただき恐縮です。跨線橋の上から声が降ってきたときはちょっとびっくりしましたが、まあ当方ははげ散らかしているので上から見ると特に舐められやすい風貌ですので、今度は帽子をかぶって桜を撮ります(^^)。
>少々遠いので行った事は無いのですが、涸沼にはいっぺん行ってみたいんです。
自分も涸沼のことについてはあまり詳しくはないのですが、先日出遭ったおじさんは車から涸沼で撮影した野鳥の写真を持ってきて見せてくれました。ミサゴやハヤブサ、あるいはオオワシにはあまり驚きませんでしたが、コミミズクの写真には反応してしまいました。
葦原や休耕田が多くあるのでネズミなどの小動物がたくさん生息しているようなので、猛禽類もいるようです。海岸線にも風光明媚な場所もありますので、ぜひ日を選んでおいでください。最悪の場合は、那珂湊のお魚市場で新鮮な魚をおみやげにどうぞ(^^)。
ちなみに北浦は30年ほど前ブラックバスが入る前、ヘラの天国だったので、アホ丸出して毎日のように出かけました。釣り船屋のオヤジには「定期券出そうか。」とからかわれたくらいです。もっとも、強風に舟が流され、危うく死にかけたこともあります・・・要するに、アホです(^^)。
☆yamaya60さん
当方のぼやきにつきあっていただき恐縮です(^^)。今までなら林道で出遭った野鳥をちょっと立ち止まって写せた場所も、「ここでの野鳥撮影禁止」なととなったりして、いろいろな意味で住みにくい時代になりましたが、野鳥が少なくなったら元も子もないので、みんなが末永く撮影が出来る環境が維持されることを願うばかりです。
☆にほんねこさん、ラルゴ13さん
お二人とも、怒濤のカワセミの作例、ありがとうございます。こちら3日連続で、涸沼という湖に出かけているのですが、なかなかカワセミの姿が見えません。当たり前だった風景が当たり前でなくなり、相変わらずおろおろです・・・・・涸沼のいかついヤンキー猫とレディース猫は一応写しましたので、にほんねこさんや大和路みんみんさんが投稿されているにゃんこの板にこれから出かけてみたいと思います(^^)。
去年は1000羽近い群れがいるという情報で、新潟の福島潟まで出かけたのに撃沈したタゲリがいるという、涸沼辺りをメインにふらつきましたが、タゲリは非常に警戒心が強いということ、なぜかD90のシャッター音だけには反応して近寄ってくることなど、体験しながら遊んでもらえました。それにしても何枚撮ってもろくなものがなく、分かっていてもがっかりです。
書込番号:19530039
4点


ムーンさん
皆さん、こんばんは
ムーンさん
コメントありがとうございまーす(^^
次スレは云々さん立候補していただいて安心ですね〜♪
小さい春見〜つけた・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408046/
たっぴょんさん
うは〜〜オヤジ脳やられました(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407235/
みんみんさん
背景が美しいです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407492/
云々さん
次スレ立候補ありがとうございまーす(^o^ /
舞い散る雪が迫力です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407725/
アナログおじさん2009さん
にゃんこスレデビューおめでとうございまーす!!
鳥さんを呼ぶカメラですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408374/
ではでは〜!
書込番号:19530367
6点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
●ラルゴ13さん、にほんねこさん、ムーンレィスさん
ホバリングへのコメント、ありがとうございました。
連写で撮ったもう一枚もアップします。
実はこれ、設定が夕日の撮影のままで、絞りF8、露出補正-1で絞り優先オートになっていました。
たまたまSSがホバにちょうど良かった・・・。運がいいのは日頃の行いのせい。
もう一枚は久しぶりのハイイロチュウヒ♂、遠いので大トリミング。ハイチュウ♂が近くに来てくれ
ないのは、いい行いが少し足りないため。
写真云々さん、次期スレ主、ありがとうございます。
書込番号:19530368
5点

ムーンレィスさん、皆さん、こんばんは^^
「SONY α900+SONY 100oF2.8 MACRO」JPEG撮って出し、リサイズ。
久々に持ち出し^^
早咲きかな?ちらほら咲いておりました♪
ムーンさん、最終盤に失礼します!
スレ主ありがとうございます^^
大和路みんみんさん、前スレ主どうもありがとうございました!!
云々さん、次スレよろしくお願いしますm(__)m
皆様、またよろしくお願いします♪
ではではまた〜(^▽^)/
書込番号:19530513
6点

ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
懲りずにオートサロンにて撮った写真です。
私としては、人気のあるところで人垣に揉まれて撮った写真より、空いてるところで直接言葉を交わして撮らせていただいた写真が印象に残っているので、たぶん皆さんの好みとは違うのが好きかもしれません。
クルマの方もそれなりに撮ってるんですが、それは次スレにしようと思います。
◆ムーンレィスさん
>せいぜいボディ+レンズ2本位に絞るようにしてます。
この日はD600+45mmと85mm、それにeosM+標準ズームで、バッグはショルダーのタイプにしました。
本当はP900も持っていきたかったんですが、この日は寒かったので、ドリフトはあきらめると決めて置いていきました。
来年は無理せず、2日間に分けて行こうかなと思いますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408046/
D300、いいんじゃないでしょうか。春になったら、私のD80も引っ張り出そうと思います。お花は1000万画素で十分と思っています。
◆にほんねこさん
まあ、ある意味、こうゆうのもニャンコみたいなものかもしれません^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408472/
ここから、どう立て直してエサを飲み込むのか、一瞬なのかもしれませんが、見てみたいです。
けっこう端っこを咥えていますが、意外とオサカナがダラっとせず、横にピンとなってるものですね。
私がカワちゃんだったら、片足でとまって、片足でエサつかんで、グイっと飲むかもw
書込番号:19530637
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
明日香村から
酒船石(さかふねいし)
酒を絞るのに使ったと言われてます^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
それでは横レスです♪
♪夏津さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408346/
神奈川はすごい雪だったんですね
こちらも24日25日はすごく寒かったですが
雪は降りませんでした^^
>少し前にあった鳥さん、相思鳥ですよね?
奈良では繁殖しているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403367/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403356/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2403354/
この鳥をおっしゃってるのでしょうか
これは本文にも書いていますが
ルリビタキの雌です^^
相思鳥って中国の鳥ですよね
確か害鳥に指定されてたはず
馬見丘陵公園では見かけたことがありません^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19532659
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ2
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
第2のαショック!
α7Rと
手振れ補正バッチリ!
超〜軽量 超〜広角ズームの
E 10-18mm F4 OSSです^^
横レス続きます^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408374/
タゲリこちらにはまだ来てないようです^^
D90のファンなんですね(笑)
にゃんこは猫スレがいいですね♪
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408468/
ISO1600いけてますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408472/
ISO6400は厳しいかな〜
ということはISO3200はOKですね〜
7Dから進化してますね〜♪
>背景が美しいです〜(^^
F4だけど ボケきれい!です(笑)
このへんで
またアップします^^
書込番号:19532935
5点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ3
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
とろ〜り とろける
STFです^^
横レス続きます^^
♪TRIMOONさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408508/
青空に紅梅が似合いますね♪
SONY α900+SONY 100oF2.8 MACROですか〜
私もα900使いですが
重たいので
α7Uにアダプタ付けて
Aレンズで撮ってます^^;
使ってやらねば〜^^
このへんで
また〜^^
書込番号:19532981
6点

ムーンレィス様、皆様
こんばんは♪
明日からまたお天気が荒れるとか…>_<…
雪の中、子供達を予防接種に連れて行くことに
なるかも?と思うとゲッソリです(^◇^;)
この週末、皆様もまたお天気には充分に
お気をつけ下さいね。
大和路みんみん様
きゃー!失礼しましたm(_ _)m
相思鳥と思ったのは、ポジ源蔵様のお写真
でした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2401681_f.jpg
申し訳ありません!
あ、私の現在の在所は東北です(^◇^;)
10年近くなりますが、まだ寒さには
慣れることが出来ません。
皆様本当に鳥さんの撮影が素晴らしくて
私もちょっと真似してみましたが、枝を
すり抜けて撮るのは無理でした(^◇^;)
狙っている訳ではなく、「通りすがりに
見つけたら撮る!」では中々上達しないかも
知れませんね^^;
日々短時間しかカメラを持ち歩けませんが、
何とか精進したいと思います♪
書込番号:19533001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
3日連続でタゲリ撃沈で、4日目は老老介護に専念と相成りました。カワセミは多忙らしく、ちょっと姿を見せただけで、あっという間に飛び去ってしまいました。
取り立ててネタもありませんが、大和路みんみんさんの酒船石など、明日香の石造の遺跡にちょっと反応してしまいました。あれこれ説はあるようですが、酒船石は本当は何だったのか、石舞台同様、ついつい妄想してしまいます。やはり明日香は古代史のロマンの宝庫ですね。
遅れましたが、写真云々さん、次期スレ主ありがとうございます。貼り逃げ専門としては、相変わらずドキッ〜!ですが、ただただ感謝です。
那珂湊のお魚市場でちょっと大型のヤリイカを買ったら・・・客の入りがイマイチだったからか、6杯300円と格安でした・・・網に入ったとき小鯛が逃げ場を捜して潜り込んだのか、ヤリイカの胴体に5〜10cmくらいのものが1〜2匹入っていました。最初、意味が分からずびっくりでした。
春先の大洗、那珂湊の海はゆったりとした浜辺の光景が味わえますので、どうぞいらしてください。
pentaxのレンズは150-450mmです。
書込番号:19533087
6点

ムーンレィスさん、みなさん、こんばんは。
●アナログおじさん2009さん
渡良瀬遊水地にもタゲリがいて、撮ったことがありますが・・・。
この近さで撮るのは神業です。私には無理。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409033/
これから天気が悪くなるということなので、撮りに行きました。今年は、アカゲラ・アオゲラは
来ていないそうです。代わりに、アカワラヒワ(たぶん)のトリミングとジョウビタキ♂で、口あき
バージョン。
書込番号:19533287
6点


皆さんこんばんは(^^)/
ここのところ、ちょっと忙しくしてまして…明日からまた天候が悪いとか?困ったものです。
大和路みんみんさん、
いや〜、大変失礼しました<(_ _)>
どうやら寝る前にあわてて書いたのがいけなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2407495/
今度は間違いないかな?(^_^;)
夏津さん、
>私も元横浜市民ですので、懐かしい風景がちらほらとお写真にあり、嬉しく拝見しています♪
そういうお言葉を頂くのが一番励みになりますね(笑
毎度の駄作ではありますが、良かったらまたみてください(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408345/
おお〜、面白いところに目をつけましたね〜
日常の中のちょっとした部分を発見するのって楽しいですよね!(^^)!
アナログおじさん2009さん、
>ちなみに北浦は30年ほど前ブラックバスが入る前、ヘラの天国だったので、アホ丸出して毎日のように出かけました。
いえいえ、釣り好きってそういうものかと(笑
毎日のように出掛けられる環境は羨ましいです〜
私も昔は海釣り中心にしょっちゅう出掛けてました。今の時期のような極寒の中、カレイを釣りたいばかりに震えながら防波堤にうずくまっておりました(爆
私の場合は北浦はブラックバス狙いです。今でもヘラ師の方は多いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408374/
D90だと寄ってくるとは…不思議ですね〜
D90のシャッター音は私も好きですが(^^ゞ
ポジ源蔵さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408434/
おお!これは凄い!
なかなか撮れるものじゃないですね!
にほんねこさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408473/
これ良いですね〜〜〜!
高感度域のノイズだと思いますが、モノクロで仕上げた事で逆に味わい深くなってますね!
TRIさん、
お待ちしておりました(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408509/
やっぱ、TRIさんの街角シリーズを見るまでは、スレ終わらせるわけにはいきませんからね〜(爆爆爆
sumuさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409095/
いや〜、綺麗に撮れてますね〜
ボケ具合もGOOD!APS-C機としては充分すぎるボケ味ですね〜
たっぴょんさん、
コメントありがとうございます(^^)
D80、是非使ってあげてください。新型じゃなくても、それぞれに個性がありますよね。
個性が活きれば、まだまだ充分現役ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2408516/
おお〜鮮やかな黄色・オレンジ〜
肌の色もバッチリですね(^^)
ラルゴ13さん、
おっと、イルミネーションもうじき終わりですか〜
というか、この時期まで見せてくれるというのも、サービス精神旺盛ですね(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409142/
こうして手間をかけて花を保護する…ここのスタッフの皆さんの熱意が伝わるようです(^^)
D300続き〜〜(^^)
書込番号:19533684
5点

ムーンレィスさん 皆さん こんばんは
そろそろ混んできた時間帯のオートサロンで撮った写真です。
フラッシュが人の影になったり、人の影が入ってしまったり、去年より幾分マシですが、人垣に揉まれております。
人との当たりでブレてるのもあるかと思いますが、フラッシュ撮影は連写ができないのが辛いところです。
来年はフラッシュなしで連写で撮ってもいいのかな、とも思っております。
◆ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409180/
なんていうか、写りが精細でいい感じで撮られましたね。
皆さん梅も撮られているようで、ラン展の時は小石川後楽園にも寄ってみようかなと思います^^
書込番号:19533836
3点


ムーンレィスさん みなさん こんばんわ
今回は
明日香村から
飛鳥寺
飛鳥大仏で有名です^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
それでは横レスです♪
♪夏津さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409005/
綺麗な発色ですね♪
なぜSS1/1600秒にしておられるのでしょうか
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409033/
タゲリにここまで近づければ
大したものです!
>やはり明日香は古代史のロマンの宝庫ですね。
まだまだ謎に包まれたところはありますが
のどかなところです^^
このへんで
いったんアップします^^
書込番号:19536060
3点

ムーンレィスさん みなさん こんばんわ2
こんども
明日香村から
弥勒石
下半身の悪い人がお参りするといいと言われてます^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
それでは横レスです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409179/
白梅
程良いボケ具合がいいですね^^
>今度は間違いないかな?(^_^;)
大丈夫です^^
私もよく間違えます
歳で ボケが廻ってるだけですが(笑)
このへんで
また〜^^
書込番号:19536098
3点

>ムーンレィスさん
みなさま
こんばんは。
いろいろとレスいただきましてありがとうございます。
天気はイマイチですが、ようやく白鳥さんに挨拶できましたのでちょっとだけペタペタします。
テレ側も使えそうでホッとしています。が、まだ動きものが取れて今井のでなんとも言えませんが・・・。(; ・`д・´)
ではでは。
書込番号:19536402
2点

ムーンレィスさま 色スレのみなさま こんばんは
ご無沙汰いたしております。
ムーンさん 色スレ202 開設有難うござます。
当スレの間に何とか
ご挨拶を と思い去年の写真ですが貼らして頂きます。
ではでは
書込番号:19536477
4点

こんばんは、九州の大雪は終わりましたが
関東の方へ行きましたね
転ばないように
琴奨菊の優勝皆さんに応援してもらったみたいですね
3月5日に水上パレードあるみたいです
5年前大関昇進のとき写しましたが、今度は奥さんが美人だからすごい人出になるでしょう
書込番号:19536895
4点

こんばんは。
ムーンレィスさん、お疲れ様でっす!( ̄- ̄)ゞ
写真云々さん、よろしくお願いします♪
貼り逃げまっす、失礼ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...
OM-D E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95 + ケンコー ACクローズアップレンズNo.4
書込番号:19537435
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪ |
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM Aマウントです^^ |
ムーンレィスさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM Aマウントです^^
いったんアップします^^
書込番号:19537818
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
メジロ いつもの馬見丘陵公園から 野鳥です^^ |
ノジコ APS-Cのα900こと α700と |
アオジ 超〜〜〜〜〜望遠! |
イカル MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^ |
ムーンレィスさん みなさん おはようございます2
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
メジロとノジコとアオジとイカル^^
APS-Cのα900こと
α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
夜に
また〜^^
書込番号:19537848
5点

ムーンレィスさん皆様こんにちわ!(^^)!
そろそろ150レスですね
今日、21時頃までには
Part203をオープンしますね!(^^)!
○ムーンレィスさん
お疲れさまでした
ゆっくりしてくださいね!(^^)!
○みんみんさん
アイコンは間違えました(笑)
○にほんねこさん
クソ寒い日に出かけるなんて
私はバカでしょう(笑)
○皆様
温かいお言葉、ナイスポチ
ありがとうございました。
、
書込番号:19538916
3点


スレ立てました
『写真作例 色いろいろ Part203 撮ろう!貼ろう!冬景色♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/#tab
皆さん宜しく!(^^)!
ムーンレィスさん
勝手にスレ進めましたすみませんm(__)m
書込番号:19539379
4点

皆さんこんにちは(^^)
スレ終盤、やや仕事が忙しくておろそかになってしまいました(^_^;)
たっぴょんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409215/
この娘たちは、いわゆるクラリオンガールとは違うんですよね?
ちゅうか、既にクラリオンガールって死語?(爆
フラッシュ撮影のようですが…白い被写体で難しそうに感じるのですが、自然な感じに撮れてますね。
ディフューザー使われました?
私は最近、つい面倒だと思ってフラッシュ使わない事が多くなってしまいましたが、ちゃんと使い方考えればこのように撮る事が出来るんですよね(^^ゞ
たまには使ってみなくては(苦笑
Laskey775さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409493/
んん〜?遊んでみたとは?
どのようなやり方をしたのでしょうか?(^^)
やんぼうまんぼうさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409688/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409689/
おお〜、来た来た〜〜(^^)
かなり寒そうですが、撮影も大変だったでしょうね〜
風邪などひかないよう、楽しんでください!(^^)!
guty63さん、
おお!お久しぶりです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409705/
んん〜?ここは福富町のあたりかな?
川沿いのところだと思いますが…
あまりこちらでアップしたことはないのですが、私もこの周辺や野毛のあたりの写真を時々撮ってます。
なんとなく、夜間に撮った方が面白そうなんですが、ちょっと勇気がありません(苦笑
ポジ源蔵さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409838/
いや〜、こういうカット好きです!
船頭さん、良い表情してますね〜。ナイスショットだと思います(^^)
ポォフクッ♪さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2409977/
毎度このレンズには驚かされますが、活かせているのはポォフクッ♪さんのセンスがあっての事でしょうね。
文句なしに綺麗で、雰囲気も素晴しい写真だと思います〜
大和路みんみんさん、
本スレでも、精力的な投稿ありがとうございました<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2410081/
色スレも、冬場の定番として「鳥」が定着してきた感じがありますね(笑
ちょっと敷居が高い被写体かと思っていましたが、身の回りで見つけることが出来る点では、チャレンジしてみるのも良さそうですね。
写真云々さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19489191/ImageID=2410303/
お孫さんが可愛いくってたまらん様子は充分伝わります(^^)
ましてやこんな表情見ちゃったら、シャッター切らずにはいられませんね(笑
新スレ早速立ち上げて頂き、ありがとうございます(^^)
私も後ほど参加させていただきますので、ヨロシクお願いします〜〜〜
まとめ!(^^)!
本スレにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
冬場という事で被写体も少ないとは思いましたが、これだけ多数の投稿があってうれしい限りです。
途中少し触れましたが、「鳥」を撮る方がずいぶんと増えた気がします。
これを見て、新年早々から新たな物欲がわいた方もたくさんいるんじゃないでしょうか?
まあ、私もその一人ですが(爆爆爆
それくらい「鳥」も魅力的な被写体なんだと思います。
ただ、あまり夢中になって、他人に迷惑をかけるようではいけませんね。
本スレにご参加の皆さんに於かれましては、ルール・マナーを時々再確認して撮影を楽しんでいただきたいと思っております(^^)
・・・そういう自分自身が一番気をつけなければいけないのですが(自戒
ではこれにて「写真作例 色いろいろ Part202・撮りましょ2016♪」は終了させて頂きます。
写真云々さんのスレでお会いいたしましょう(^.^)/~~~
書込番号:19542135
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 16:10:28 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/09 19:42:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/09 20:02:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 20:20:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 16:15:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 3:19:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





