『写真作例色いろいろ Part204  写真で残そう、春の足音♪』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真作例色いろいろ Part204  写真で残そう、春の足音♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ900

返信154

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

懲りずに偕楽園の観光PR

こちら、こっそりアップしますので見逃してください(^^)

「写真作例 色いろいろ」にご参加のみなさん、こんにちは。



写真云々さん、前スレ

写真作例 色いろいろ Part203 撮ろう!貼ろう!冬景色♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/#tab

での、スレ主ご苦労様でした。


こちら、ハンドルネームにおじさんと入っていますが、もはやじいさんの領域にどっぷりつかっている、万年ビギナーです。あまりに貼り逃げの連続で、皆さんのお世話になりっぱなしなので、よせばいいのに、ついよろよろとスレ主に手を挙げてしまいました(^^)。

さすがにベテランの味溢れる、写真云々さんのスレ主のお仕事振りに、正直ちょっと心が重くなっています・・・「重たき琵琶の・・・」という感じなら風流なのですが、こちらただ重いだけです(^^)。とにもかくにも、カメラ機材の知識だけでなく写真そのものの知識はほぼゼロですので、写真云々さん始め、これまでのスレ主さんのようにはまいりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


以下ほぼコピペです(^^)。

このスレでは
皆様がお持ちになっているカメラ(一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホ等々)の
写真を参加して貼ってもらいたいと思ってます。
ベテランから最近カメラを買った人投稿してみませんか?多数の参加者をお待ちしてます。
(ほら、こちらのスレを目指して一直線に訪問された常連の方も、ふらりと立ち寄った方もあなたも、お気軽に投稿して下さいね(^O^))


【基本ルール】

・投稿の際は、必ず1枚は写真を貼ってくださいね(^^)
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします。
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなど配慮をお願いします。
・虫さんの写真の場合は『くる禁』を付けて貼ってくださいね・・・こちらのスレの長い歴史から生み出された気遣いと優しさ溢れるルールのようです。
・本スレッドは約150レスに達した時点で次スレへと移行させていただきます。当方に限っては、次回スレ主、立候補の方、いつでも首を長くしてお待ち申し上げております(^^)。

写真を見た人がそのカメラやレンズが欲しくなるよ〜な閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。


全国的にはどんどん春の足音が聞こえてくる季節になって来たようですので、南北に長い日本列島、まだまだ冬だよという場所にお住まいの方もいらっしゃるとは思いますが、ちょっとでも春を感じさせるものを見つけましたら、愛用のカメラでの作例をぜひアップなさってください。

それでは、part204 開店いたしますので、よろしくお願いします。









書込番号:19590022

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/14 19:29(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、新スレ有難うございます。
写真云々さん、おつかれさまでした。

今日は、出現率100%の筈の、いつものカワセミスポットに行って5時間粘りましたが、結局、現れませんでした!
どうやら、昨晩の雨で川の水が濁ったのが原因らしいです。

そんな訳で、在庫が枯渇していますので、先週のAFPの写真を貼らせていただきます。
それでは本スレもよろしくお願いします。

書込番号:19590243

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2016/02/14 19:31(1年以上前)

新スレッド、開設、おめでとうございます!


云々さん、ご苦労様です。アナログおじさん2009さん、スレ立てありがとうございます!

まずは、御挨拶代わりに……。


書込番号:19590250

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/14 19:40(1年以上前)

オールドレンズ Nikon180oF2.8ED MF撮り

DA★300oF4.0 エナガちゃん トリミング有

← 同じくエナガちゃん ノートリ

DA★300oF4.0 アオジちゃん トリミング有





アナログおじさん2009さん、色スレPart204  写真で残そう、春の足音♪
スレ立て、ありがとうございます。

前スレでコメント、ナイス下さった方々ありがとうございました。

写真云々さん、
Part203、スレ主お疲れ様でした。撮り鉄、存分に楽しませて
いただきありがとうございました。


それでは今スレも皆さん、よろしくお願いいたしま〜す。(^^




書込番号:19590292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/14 19:40(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
スレ主立候補ありがとうございます
頑張ってくださいね(=゚ω゚)ノ
陰ながら応援しておりまっす(^ー^)ノ

写真云々さん
お疲れ様でした(=゚ω゚)ノ

でわ

書込番号:19590294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/14 20:52(1年以上前)

実に綺麗な見返り美人のイカルさん

この里山では良く見かけるイカルさん。木の実を口の中で転がしています。

こちらもなかなかのイケメンのツグミさん。

里山の小沢で水飲み中のヒヨドリさん。ここは鳥さんたちの水飲み場。

アナログおじさん2009さん

新スレありがとうございます。
お世話になります。

相変わらずの「ご近所里山山歩」からのスナップです。
現在、草撮り屋が開店休業中なので、アルバイトで鳥撮り屋をしています。
は〜るよ来い、は〜やく来い、と待ちわびています。


書込番号:19590602

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/14 20:52(1年以上前)

夕日の沈む槍ヶ岳

日没後のゴールデンタイム。山肌が見えてきます。槍穂連峰

みなさんこんばんは。ご無沙汰してます。

>アナログおじさん2009さん
新スレありがとうございます。よろしくお願いいたします。

>写真云々さん
お疲れ様でした。参加できずに申し訳ありませんでした。
また、よろしくお願いいたします。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:19590605

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/14 21:16(1年以上前)


アナログおじさん2009さん
新スレ「Part204  写真で残そう、春の足音♪」
オープンありがとうございまーす!

初スレヌシですね〜よろしくお願いしまーす(^^

云々さん
前スレたいへんお疲れさまでした!

皆さん、今スレもよろしくお願いしま〜す


鳥さん各種でご挨拶っと(^^;
ではでは!


書込番号:19590695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/14 21:50(1年以上前)

花嫁のれん号 和倉温泉に到着

客室乗務員が加賀友禅を着てる!(^^)!

2号車金箔でピカピカ! ちなみに1号車はうるし調です

アナログおじさん2009さ皆様
こんばんわ


○アナログおじさん2009さん
Part204  写真で残そう、春の足音♪の
開店おめでとうございます。
ありがとうございます。m(__)m
最後まで力まずに頑張ってくださいね(^^♪
あまり参加はできないと思いますが
応援してます。(^O^)/


○皆様
Part203 撮ろう!貼ろう!冬景色♪では
参加と暖かいコメントとナイスポチと
まことにありがとうございましたm(__)m

また貼り逃げ専門になりますが
ご勘弁を(笑)


貼り付け写真は
金沢駅⇔和倉温泉を走っている
昨年10月3日に運行開始された。
観光列車「花嫁のれん号」です。


それでは


書込番号:19590842

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/14 22:06(1年以上前)

12-24使用(DXモード)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

Part204  写真で残そう、春の足音♪ スレ立てありがとうございます。

写真云々さん 丁寧なスレ進行ありがとうございました。

東京ドームで行われた世界らん展にて撮った写真を貼らせていただきます。

本スレも宜しくお願いします。

書込番号:19590897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2016/02/14 22:07(1年以上前)

カスミソウ

桜 NEX-5R+EF50mm F1.4

デルフィニウム E-M5+α100マクロ

こんばんは。
スレ主さま、ご苦労さまです。

フラリ立ち寄りで恐れ入りますが、お言葉に甘えて軽い気持ちで参加させていただきます。

横浜では、ボチボチ河津桜が咲き始めました。
あと、早咲きの玉縄桜もポツポツと咲いてきました。
けど、色的にはまだまだ寂しい感じですね。

そんな中、植物園の展示で春の気分を味わってきました。
大船植物園@鎌倉市

書込番号:19590902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/14 22:33(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

「Part204  写真で残そう、春の足音♪」

新装開店 おめでとうございます♪

開店祝いに
お華をど〜ぞ♪

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

書込番号:19591011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/14 22:34(1年以上前)

リングボケを見るツグミ

メジロ 初めてRAWで撮ってレタッチしました。

モズとリングボケ

紅梅 最短距離1.7mでは三脚が要ります

アナログおじさん2009さん「 写真で残そう、春の足音」有難うございます。

写真云々さん,お疲れ様でした。
そして多くのコメント有難うございました。

前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。

前スレへの返信です。

・写真云々さん
>見つけるのが早いですね
魚の目,蛸の目で探しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2421036/
こういう田舎じみた所が好きです。

・毎朝納豆さん
>中古でも未だに20万円を越・・
これを売ってF.F.を手に入れようかと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2421188/
今年なかなか雄が撮れないです。

ペンタK-3に
タムロン SP500mm F8 CF TELE MACRO CATADIOPTRIC LENS 55BBです。

ピント合えばなかなかのレンズなのですが、合わせるのが難しいです。
合ってないところは二線ボケかリングボケになります。

書込番号:19591016

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/14 22:53(1年以上前)

熊本電鉄の青ガエルくんです

このカットを撮りに東京から来られた人がいたそうです

流してる人を見ませんでした

ズームで

アナログおじさん2009さん

新スレ開店おめでとうございます。

前スレで初めて参加いたしましたjycmです。
云々さん、お疲れ様でした。

本日、青ガエルのラストランに行って参りましたので、アップさせて下さい。

書込番号:19591108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/15 02:15(1年以上前)

スミレの向こうにシャイなモンキチョウ見かけました・・・早くも「くる禁」?(^^)

慌てて散歩コースで

本命はオオワシなんですが・・・

みなさん、こんばんは。

早速の作例アップ、ありがとうございます。今日は春一番が吹いたというニュースが流れていたものの、春一番の一般的なイメージとは異なり、散歩コースでは大きな鉄の門扉が風で倒れるなど、午前中当地はかなり荒れた天気でした。


☆ラルゴ13さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422049/

やはりこの色は、老若問わず女子からは圧倒的な支持があるようで、この系統の色合いは桜を始め、なんといっても春らしい、優しい色合いですね。

カワセミの件、残念でしたね。でも出現率がとても高いようなので、またお気に入りの写真が撮れたらアップなさってください。


☆attyan☆さん

>まずは、御挨拶代わりに……。

毎回、軽々とカワセミの飛翔写真をアップしてもらっていますが、写りも含めいつも感心しきりです。チャレンジした人・・・撃沈した人(^^)・・・でないとなかなか理解できない部分もあると思いますが、街での何気ない写真も含め、これからもよろしくです。


☆毎朝納豆さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422066/

Pentax の3000mmF4、自分もよく持ち出すので、これで写した野鳥の写真を見るとなんかほっとします(^^)。

ちょっと、写真から話は飛ぶのですが、ハンドルネームのように納豆がお好きなら、毎年3月に水戸で開催される納豆早食い世界選手権に参加されてはいかがでしょうか。あのねばーる君も出演しますよ・・・すでに参加されていたりして(^^)。


☆うちの4姉妹さん

いろいろなスレでの書き込みや作例、勉強させてもらっています。本当に被写体も多彩ですね。


☆yamaya60さん

イカルやツグミの写真、よく撮れてますね。1枚目のイカルの目に映る風景を見ると、COOLPIX P900の写りもさることながら、ここまで写せる接近テクニックに興味津々です。



☆Lazy Birdさん

雲海や稜線の写真など、うらやましい限りです。こちら、急に襲ってきたひざ通のために、山岳写真はあこがれの対象になってしまいましたが、またこちらでも、よろしくお願いいたします。


☆>にほんねこさん

人気の野鳥4種、ずらりと並べていただき、ありがとうございます。こちら油断すると自分の仕事を忘れ、自分の関心ある写真ばかり並べそうなので、妙な緊張感があります(^^)。ない袖は振れませんが、こちらでもどうぞよろしくお願いします。

すんません、ここでちょっと休みます・・・たまにコメントすべてがかき消えた経験があるので、びびりも入っています(^^)。

書込番号:19591582

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/15 03:40(1年以上前)

♪梅は咲いたか〜

♪ 桜はまだかいな〜

早くもお帰りのご様子(^^)

続きです。

☆写真云々さん

スレ主の仕事だけでなく、さすが鉄撮りならではの写真、改めてありがとうございました。

それにしても、さすが金箔といえば金沢。びっくりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422245/

全く知らない世界なので、こうした写真にはただ驚くしかありませんが、漆の技も有名なので、さぞ素晴らしいでしょうね。子供の頃、漆職人の人が漆を掻き取っている姿を見かけたのを、思い出してしまいました。考えてみれば、あれは高級漆の原料だったのですね。ヘラ鮒釣りに凝っていたとき、日本産の漆1gは金より高いと聞きましたが・・・真偽のほどは判りません・・・くだんの車両もさぞシックな感じなのでしょうね。

また作例で皆さんを楽しませてください。


☆たっぴょんさん

世界らん展に行かれたのですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422263/

らんの香りが溢れるような光景、どうもです。こちらお手軽路線で、BSで見るくらいですが、地元茨城にはなかなか有名ならん栽培農園もあるので、ファンも多いです。あの徳川様のほうにもなかなか珍しいらんがあるようで、見せていただいたことがあります。


☆タツマキパパさん

3枚のファンタスティックな作例ありがとうございます。暖冬のためか、河津桜の開花もかなり早いようですね。♪梅は咲いたか 桜はまだかいな♪の季節に突入ですが、またどうぞお立ち寄り下さい。


☆大和路みんみんさん

華やいだ雰囲気のお写真、ありがとうございます。日頃の渋い大和路の風景とはがらりと変わってしまったので、びっくりです・・・さすがに懐が深いですね(^^)。こちらでも、またよろしくお願いいたします。


☆常にマクロレンズ携帯さん

1枚目、3枚目、思わず自分もミラーレンズに嵌っていたときのことを思い出しました。おっしゃるように、


>ピント合えばなかなかのレンズなのですが、合わせるのが難しいです。
合ってないところは二線ボケかリングボケになります。

他社のミラーレンズですが、自分のつたない経験でも実感です。好みは分かれるかもしれませんが、自分はリングボケにくっきりと浮かび上がる被写体、お気に入りです。

一昨日、きわめて寒いと言われる水戸近郊で、スミレに蜜を求めるモンキチョウを見ました。いよいよ、常にマクロレンズ携帯さんのシーズン到来ですね。また作例やコメント、楽しみにしています。


☆jycmさん

ここ数日、ニュースで話題の青ガエル、ありがとうございました。鉄撮りの方にはたまらない車両でしょうね。昭和の雰囲気溢れる青ガエルに感慨深い方も多いと推察いたします。高校生の頃、廃線間際の花電車に1度だけ乗ったことがありますが、去りゆくものには年のせいか、柄にもなくしみじみしてしまいます。

貴重なシーン、改めてありがとうございました・・・・お気に入りのものが撮れましたら、猛禽類もお願いしますね(^^)。



いやはや、前もって自覚はしていましたが、言葉足らずでスレ主として恐縮ですが、本日はこんなところで失礼します。皆さん、またどうぞよろしくお願いします。










書込番号:19591638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/15 18:35(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝の景色^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の景色^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

それでは横レスです^^

♪写真云々さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2422204/

雪原を疾走する感じがいいですね^^

>35回の書き込みまことにありがとうございますm(__)m

拙い作例を見ていただき
感謝します^^

スレ主 お疲れ様でした^^
またよろしくお願いします

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19593306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/15 19:25(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪

35mm F1.4 G です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 G です^^

横レス続きます^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422534/

ボケ味と発色がいいですね^^
桜は咲いてますか(笑)

>華やいだ雰囲気のお写真、ありがとうございます。日頃の渋い大和路の風景とはがらりと変わってしまったので、びっくりです・・・さすがに懐が深いですね(^^)。こちらでも、またよろしくお願いいたします。

飛びもの以外は なんでも撮りますよ〜
Minoltaはポトレが得意なメーカーです^^
こちらこそよろしくお願いします^^
ベテランの味で頑張ってくださいね^^

このへんで
また〜^^

書込番号:19593462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/15 21:20(1年以上前)


アナログおじさん
皆さん、こんばんは〜♪

アナログおじさん
スレヌシお疲れさまです!
またコメントもありがとうございます(^o^ /

フルサイズでモーキン!
憧れの世界・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422513/

云々さん
うわ〜〜超豪華!
加賀百万石の輝きです〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422245/

タツマキパパさん
初めまして!
パステルカラーが美しいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422271/

jycmさん
乗ったことはありませんが、なんとなく懐かしい思いがします(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422355/


カワちゃん連発〜〜(笑)
ではでは!


書込番号:19593813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/15 22:09(1年以上前)

これが動くんですよ

長崎は赤いです

龍馬も見た窓?

グラバーさんもびっくり

>アナログおじさん2009さん
よろしくお願いします。

ポジ現像も、ほとんど仕事なく、マウントケースもなくなりました
矯正歯科の先生と、遺跡発掘のこだわり役所だけ現像しています。

ネガはまだ少しありますが、機械のメンテナンス高いので何時までやれるか
厳しいです。

カメラの進歩には驚きますが、皆さんプリントもお願いします。

長崎旅行の残りですが

書込番号:19594043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/15 23:50(1年以上前)

アナログおじさん新板ありがとうございます。2009さん,皆さんこんばんわ。
いつもながらレスが遅く失礼しております。コメントありがとうございます。

アナログおじさん
>猛禽類発見のマーカーにはなりますが、おっしゃるように執拗ですね。
ほんとに腹立たしいですよ。あの足爪でカラスを掴んでやればいいのに、、、、って@思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2418169/
私的にはこいつに飛んできてほしいです。

にほんねこさん
>モーキンいいですね〜優雅で〜!
優雅ではあるんですが、ミサゴさんの場合、えらい広い範囲で狩をするので、撮影は運しだいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2418748/http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2418748/
応募作品みたいですね。

写真云々さん
>モーキンいいですね〜優雅で〜!
この優雅さとは裏腹にえらく広い範囲でとびまらるんですよね。
>ハイ、兼六園のバス停の所です
つい最近、過去の兼六園周辺画像を見たところでして、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2417532/
良いですね。ディーゼルでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2418269/
やっぱり私もこれが一番かな。

ラルゴ13さん
>いや〜、カラスって怖いもの知らずなんですね〜。
そうなんですよ。でもカラスってほんとに賢いんでしょうか。
ミサゴさんは、魚食なので、近くに居ても危なくないし、上手くするとエサを横取りできる可能性もあり、
近くに居てもOKにも思えてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2418041/
珍しいツーショットではありませんか。

毎朝納豆さん
>ミサゴくんといえども、やんちゃカラスには敵わないようですね。(^^
そうなんですよね。でも、怒らせると怖いんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2418128/
背景のボケ方、綺麗ですよね。梅の花が映えて見えます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先週、出張前の伊丹空港から。













書込番号:19594466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/16 02:24(1年以上前)

少しでも心が軽くなるのは・・・

自分の場合、やっぱり青空バックに飛ぶ野鳥

スレタイから完全逸脱ですが、こんなものも遠くには

訳もなく10年くらい引き出しに・・・Rikenon 50mm F2 初期型で

皆さん、こんばんは。

日本全国、急激に気温が低下し、一気に真冬に逆戻りの様子ですね。自分の住んでいるところも、23.2度から1.8度へと急降下で、みぞれ交じりの雪が降っていました。皆さんのおすまいのところはいかがでしたか?


☆大和路みんみんさん

今回も、馬見丘陵公園と大阪オートメッセ2016での、ダブルスープのような、絶妙の作例ありがとうございます。

このカラーリングというかデザインは、やはり大阪!と感じてしまうのは、当方の偏見でしょうか(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422843/


☆にほんねこさん

雪模様の空に、散歩も控えた当方、ちょっと重くなっている心を軽くしてくれる、アップしていただいたカワセミに感謝です。咥えているのがハゼの仲間、ひょっとしてヨシノボリと推測できるようなピント合わせ、さすがですね。水滴のシズル感(?)もたまりません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422996/

そういえば、先日、撮影に出かけたら、かなり高齢のおじいさんが、今日が撮り下ろしと、にほんねこさんと同じ機材でオオワシを狙っていました。残念ながらオオワシは出てこなかったのですが、「じゃ、かわいいタゲリでも撮って帰っぺ。」と、悠然と帰って行かれました。


☆ポジ源蔵さん

今回も、さすが専門的に長い間写真に携わっている方の写真という作例、ありがとうございます。唖然とするような野鳥の大群や珍しい小鳥など、いつも楽しませていただいております。

自分の散歩コースには、フィルムしか使わないおじさんと、今はデジカメを使っているけどやっぱりフィルムが一番というおじさんがいます。さすがに撮影にはこだわりがあるらしく、離れて見ていると、小さなレフ板を持ち込んだり、被写体へのアプローチも半端ではありません。

ちょっと話が長くなりますが、自分で改造した・・・というよりオリジナルでデザインした・・・三輪車にカメラ機材をあれこれ入れているらしい、大きなアルミケースをつけ、ハンドルにはカメラを固定させる部品が着けてあるおじさんをぜひ紹介したいのですが、「撮影はいいけど、ブログにアップは勘弁して。」ということで、残念です(^^)。


☆かばくん。さん

毎回、ゆったりと撮影を楽しんでいる様子がうかがえる、航空機の写真ありがとうございます。先日も茨城出身のタレント、渡辺徹さんが、福岡で航空機などを撮影する番組をやっていましたが、一般向けの解説にも知らないことが多く、ただただ感心するばかりでした。

不意に出現したりする猛禽類の撮影とはやはり、ちょっと心持ちが異なりますでしょうか(^^)。


さすがに本日はウィークディに加え、気温急降下の悪天候のためか、撮影にお出かけになる方も少なかったように思われますが、また皆さんの力作、傑作、快作など楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1〜2枚目 Nikon 200-500mm
3枚目 Pentax 150-450mm
4枚目 Rikenon 50mm F2 ・・・そういえば今や使うことのなくなったフィルムが2本だけあることを発作的に思い出し、後期型より寄れる前期型で写してみました・・・要するにお天気のせいで、ちょっとネタ不足なんです(^^)







書込番号:19594807

ナイスクチコミ!7


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/16 12:10(1年以上前)

シジュウガラさんが何か獲物をくわえています

ちょっとお澄ましのジョビダキ♀さん、♂には何故かなかなか出会えない、何でやろ?

いつ会っても地面を歩き回っているシロハラさん、飛んでいるのを見たことない。

コサギさんはいつも真っ白。目がもうちょっと優しかったらいいのになあ・・

スレ主のアナログおじさん2009さん 皆さんコンニチハ

>アナログおじさん2009さん
ひょっとして誤解されていらっしゃるのかも・・と思って、
失礼を顧みず書かせていただきます。

現在私のメインのP900の実際の焦点距離は4.3mm-357mmです。
しかし、ご存知の通りコンデジですからセンサーが1/2.3型と小さいので、
貴方がお使いのD810のようなフルサイズ35mmのデジイチの画角とは、
換算率、約5.6倍(2000mm÷357mm)をかけることによって一緒になります。
つまりP900は、フルサイズ35mm換算では24mm-2000mmとなります。

しかしExifでは、そのカメラの実際の焦点距離がそのまま表示されますので、
前レスの1枚目や4枚目の焦点距離が357mmとなっているのは、35mm換算では2000mmに相当します。

従って、貴方が書いてくださっている
>ここまで写せる接近テクニックに興味津々です。
の「接近テクニック」など私には何もないです。

長年の山屋の身体に染みついた、山では小幅で猫足の如く静かに歩く(=山歩の鉄則)、
そして常に右手にぶら下げ持ったカメラを、歩きながら「オッ、鳥だ!」でとっさにズーミングし、構図決めパチリ。

何せ超望遠で撮ってますから鳥さんとの距離はエッと思うほどあります。接近するのは草撮りのマクロの時だけ。
以前の換算1440mmのP600とは違って、トリミングする必要もなく、いかに2000mm望遠がすごいかがよく分かります。

これが手持ちで写せるんですから、果たしていつまで山歩を楽しめるか?ではありますが(傘寿まで登るぞ!)
古稀を過ぎた私には、体力的にも、価格的にもリーズナブルで、大変ありがたいコンデジではあります。

書込番号:19595578

ナイスクチコミ!9


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2016/02/16 13:05(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、色スレPart204  写真で残そう、春の足音♪、ありがとうございます。

写真云々さんスレ主お疲れ様でした。

●アナログおじさん2009さん
 タゲリ、毎回いい感じで撮っていますね。近くの渡良瀬遊水地にもいるのですが、遠すぎます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422535/

●にほんねこさん
 ベニマシコとトラフズク、おめでとうございます。↓の赤、いい色をしてます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422190/

●ラルゴ13さん
 お上手!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19539358/ImageID=2420416/
 キクイタダキは私のよく行く3つのフィールドの1つで、近くに温室がある場所。ラルゴさんは年間パスを
 持っていたような。ガラ系(コゲラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ)と一緒にいます。それらが移動中に
 出会えれば撮れと思います。沼の近く。あんなことを言いながら、書きすぎたか?

1枚目:タイトルが「春の足音♪」ということで、自宅の庭から福寿草。
    D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
2〜4枚目:キクイタダキとシロハラ。キクイタダキはずいぶん久しぶりです。
    D7100 + BORG 89ED 1.3X すべてトリミング

書込番号:19595727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/16 19:04(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝の景色^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の景色^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^

それでは横レスです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423314/

ミサゴでしょうか
さすがモーキンズ
こんなの撮ってみたいです^^

>このカラーリングというかデザインは、やはり大阪!と感じてしまうのは、当方の偏見でしょうか(^^)

そのようですね!
大阪はもっと派手です(笑)

女性の方はご興味ないようですね^^

間違えてPart203にアップしてしまいましたので
削除依頼をかけておきます^^;

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19596582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/16 19:22(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

このへんで
また〜^^

書込番号:19596638

ナイスクチコミ!6


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2016/02/16 22:01(1年以上前)

Mamiya645pro マミヤセコール80mm f/2.8 Provia100F

Mamiya645pro Zodiac8 30mm f/3.5 Fisheye Provia100F

Nikon Photomic F2A 50mm f/1.2 Velvia100

同じく

アナログおじさん2009さん、新スレありがとうございます。

写真云々さん、前スレありがとうございました。
前スレでポチっと頂いた皆様、ありがとうございました。

D500の発売延期は、なんだかなぁ〜。ですが・・・

■ポジ源蔵さん

>ネガはまだ少しありますが、機械のメンテナンス高いので何時までやれるか
  厳しいです。

頑張って頂きたいです。
ある程度量がまとまらないと、採算取れないし。と言うのが現状の様で、東京も
ラボはめっきり減りました。
う〜、自分は少しだけフィルム現像出してるんですが、スズメの涙か。

ってことでフィルムシリーズ貼ります。
スキャナで取り込んでいるので、デジタルですが。^^;

本スレも宜しくお願いします。^^

書込番号:19597318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/17 01:07(1年以上前)

下心満々でもボーグでは無理、それでもジタバタ(^^)

同左・・・どうやってもダメと痛いほど判っているはずなのに(^^)

300mmF4+1.4倍テレコンでもダメはダメ・・・・

心穏やかに初春の風景を楽しめれば良いのですが・・・

皆さん、こんばんは。

関東地方はかなりいい天気だったと思いますが、全国的には四国愛媛で雪が降ったり、なかなか厳しい天気だったようですが、皆さんのところはいかがでしょうか。


☆yamaya60さん

P900 の件、了解です。テレ端2000mmということは、別スレでP600を購入された方が何枚か作例をアップされた際、チェックして頭に入っていたはずなのですが、こちらでは最近なかなかお目にかからないイカルとしっかりキャッチアイが入っている作例に、まったく解説いただいている内容を失念しておりました。ご指摘、どうもです(^^)。

文字通りの山屋さんなのですね。自分の回りは若い頃から、なぜか山屋さんが多く、夏の尾根歩きの楽しさや冬山の厳しさなど、色々な体験談を聞かせてもらったりして、妄想を膨らませましたが、振り返ってみれば山渓の雑誌購入と低山トレッキングぐらいで終わりそうな人生です(^^)。

それにしても2000mmが手持ちとは凄いですね。あの三浦雄一郎氏の父君に負けず、白寿超えても山屋さん、頑張ってください(^^)。


☆sumu01さん

福寿草やボーグでキクイタダキの作例、ありがとうございます。あの動きの速いキクイタダキ、よく・・・・上手くとなんでわざわざというダブル ミーニングです(^^)・・・ボーグで写されましたね。他の小鳥ならいざ知らず、最初から撃沈確実なので、こちら最初からボーグ使用はギブ アップ です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423474/

そちらのキクイタダキ、なかなかカメラマン思いの、良いポージングをしてくれますね(^^)。こちらのキクイタダキは食い気満々で、松ぼっくりの中から小さなクモを捕るのに夢中で、ピント合わせもままなりません。

こちらのタゲリは車で近づくと10mくらいまではOKの感じですが、抜き足差し足で近づいても20mくらいで飛び去り、本当に警戒心が強く、苦労しています・・・・渡良瀬川遊水池、あこがれの場所なのに、未だに出かけていません。こちら涸沼でも芝焼きが始まり、気が気ではありません。



☆大和路みんみんさん

今回も大阪オートメッセ2016でのきれいなお姉さんやアルトワークスなど、ありがとうございます。奈良は大阪や京都と、自分の土地も含め、それぞれ独自のテイストがあってうらやましい限りです。


>ミサゴでしょうか

最近撃沈続きでますますオオワシ狙いに涸沼に出かけていますが、1日1回くらいの出現確率に翻弄され、2〜3羽は確実に遊んでくれるミサゴ様には大感謝です。もっとも地元の漁師の方に言わせると、掴んだ魚はきらきらと太陽の光に輝くボラが一番とのこと。こちら何羽写してもヘラブナや鯉ばかりなので、あまり見込みはありませんが精進します(^^)。



☆Laskey775さん

わざわざフィルム撮影の写真アップ、ありがとうございます。スキャナーで取り込んでも、MGの色合いや深みなど、なんかひと味違うような気がしますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423760/


運が悪いことに、こちら軽薄短小路線で、写真旅行にMamiyaの中判カメラを持ってきた同僚を見て(実はカメラ屋さんのお婿さんだったのですが)ただ呆れるばかりの、カメラ音痴だったので、フィルムカメラを十分に楽しむという良質な時間をゲットするチャンスを逃した人生であることは間違いありません。

街のあちこちで見かけた、D.P.E.の文字はすっかり見かけなくなりましたが、昭和の町並みと言えばやはり、D.P.E.というロゴが必須だと思うのは自分だけでしょうか?2000GT 始め、良いものをありがとうございました。

それでは皆さん、最初に書きましたように、日本各地一言で言えるほど天気の状況は単純ではないようですが、イン ドア派の方も、アウトドア派の方も、引き続き、ご覧になる皆さんの購入意欲をアップさせるような作例アップお願いいたします・・・と書き込みつつ、自分を振り返ると苦笑せざるをえませんが(^^)。



1枚目 ボーグ77ED U+1.7倍テレコン
2枚目 ボーグ77ED U+1.4倍テレコン

両方ともここまでリサイズしたりして、あれこれいじくっても・・・残念です。

3枚目 pentax 300mmF4+1.4倍テレコン

現場ではにやっとしたのに、本日も帰宅してPCで確認してピント合わせの甘さにがっくり・・・判っていても残念です。



書込番号:19598098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2016/02/17 20:02(1年以上前)

白いものが降り始めました(仁愛女子高校電停にて)

そしてこの有様。春はまだ遠い(仁愛女子高校電停にて)

「ヒゲ線」と通称される併用軌道支線区間を行く、福鉄の新たなエースF1000形

雪は小康状態となるも翌朝は踝まで隠れる積雪に唖然(市役所前-公園口電停にて)

アナログおじさん2009さん、新装開店おめでとうございます^^そして写真愛好家の皆様、こんばんはm(_ _)m

相変わらず皆様の作品は素晴らしく、また楽しく拝見しております^^
それにしても皆様の春を感じさせるお写真を拝見した後にこのような作例を挙げることはいささか気が引けるというか、少々おかしみを感じないでもありません^^;
私だけ違う季節の写真を貼ったようにも見えますが…数日前の我がふるさとの様子です。

書込番号:19600205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/17 21:38(1年以上前)

きれいに撮ってね

ピンクに染まりそう

この木にとまります

お座敷梅

>アナログおじさん2009さん
以前のメジロですが、今週末でも見にいければ
夢中で逃げませんよ

接写レンズがいるみたい

書込番号:19600606

ナイスクチコミ!7


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2016/02/17 21:59(1年以上前)

千産千消

紅白

水溜りの世界

永久に向かって

皆さん、こんばんは!


いろいろ忙しく、ほとんど撮っていません^^;

コメントを頂いた方、ナイスをポチして頂いた方、ありがとうございます。スレ主さん、翡翠や野鳥のカット、自分の場合は、かなり距離を詰めて撮影しています。これが解像感を得る一番の近道かもしれません。

それで、今回は、スレ主さんがスナップでもとおっしゃっていますので、在庫からスナップを貼っておきますw。機材は一枚ごとに異なりますのは御愛嬌(爆。

書込番号:19600702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/17 23:28(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

世界ラン展の写真、トキナー12−24DXレンズで撮った写真をUPします。

・・・実は、18mm以上だとFXで使用できるというのを試したかったのですが、現場でDXモード切替をオフにするメニューがどれかわからずに往生したまま、開き直ってDXモードで撮ったというドジなものですw
帰宅して取説みて、早速解除しておきましたが、同じトキナーのDXフィッシュアイはDXモードにならずに撮れているので、同じだろうという思い込みがありました^^;
初めての試みのときは、横着せずに事前チェックをした方がいいですね。
とはいえ、初のDXモードを体験したので、よしとしておきますw

◆アナログおじさん2009さん
>らんの香りが溢れるような光景
現場はあれだけ密集していたので、むせかえる位の強烈な香りでした。それでも、近寄るとお花によって香りが違ったりするので、バラ展とはまた違った楽しみがありました。
そういえば、つくばの植物園で3月にランの展示をやるみたいです。あそこは国立なのでお固く標本のような展示のされ方ですが、以前に行った時はなかなか見応えがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422534/
今年の桜の開花は早いのかもしれませんね。去年は予想があたったのですが、今年はちょっと読めそうにありませんw
当日の天気も難しいので、頃合いをみて日帰りぶっつけで遠出しようかなと思っています。

◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422844/
お昼すぎの時間でも、ゆったり撮影されたように見えました。幕張メッセのオートサロンも平日のプレス解禁日に少し高いチケットを買って入場すれば、混雑も少なかったと思うのですが。こだわりの単焦点撮りですね^^

書込番号:19601082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/17 23:42(1年以上前)

おばんです(。・ω・)ノ゙


★アナログおじさん2009さん

新スレ、ありがとうございます(^^)
よろしくお願いいたします。


★写真云々さん

前スレ、おつかれさまでした。
ありがとうございました♪


★皆さま

参加は少ないのですが・・・また本スレも、よろしくお願いいたします<(_ _)>



カワウソに握手してもらってきました♪

1,2…OM-D E-M5U + コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 Type II
3,4…DMC-GX7 + パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6

書込番号:19601115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/18 00:09(1年以上前)

鬼の洗濯岩

九州の在来線特急はカッコイイと思います。

帰りの揺れるボンバルディア機内から、奇跡の一枚。大阪城

アナログおじさん2009さん,みなさん、こんばんわ。ナイスありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2421983/
後から冷静になるとこのような花の写真も撮っておけばと後悔しきりです。先日の宮崎でも満開の菜の花を撮らずに飛行機や電車ばかり、、、、(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422513/
オオタカよりも、隼のほうが羨ましかったりします。そういえば会社の屋上でつがいの隼を見かけた翌日、なにかもこっとしたものがビルの脇に落ちていて、よくよく見てみると鴨の頭でした。きっと、隼さんの夕食になったんだと、、、、流石に撮影は自粛しました。(~_~;)
<毎回、ゆったりと撮影を楽しんでいる様子がうかがえる、
実際には飛行機の登場時間を気にしながらの撮影でした。伊丹のターミナルから久しぶりに撮影しました。

ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422048/
青空に黄色い花が映えますね。なんという花? 私、植物の知識はからっきし、、、

attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422057/
最近カワセミさん、ご無沙汰してて、良いなあ。 それにしても、凄い瞬間ですね。

うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422068/
早朝の一瞬、静まり返っている風景。叙情的ですね。

Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422160/
そうおいそれと撮影できない一枚ですね。神々しいです。

にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422190/
こちらでは全く見かけない野鳥です。なんて鳥?

写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422239/
塗装一つでこんなに雰囲気変るんですね。

jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422359/
丸っこくて、なんともかわいい電車ですね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先日の宮崎、撮り鉄やら、観光写真なぞ。

書込番号:19601208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/18 01:04(1年以上前)

揚げヒバリはまだまだ遠く、トリミング

ノシリガモがゆらりゆらり

目元、耳元、喧嘩直後らしい、ヤンキーな飼い猫に遭いました

こちらのノラはもはやミニライオンの風格です(^^)

☆デジタル一筋さん

自分の世代は路面電車ですが、今ややはりトラムカーという呼称がぴったりのデザインですね。SS1/4でしっかり写されているテクニック、さすがです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424338/

個人的には・・・・俺が、俺がというのがじいさんの典型的な特徴と自覚していても止まりません(^^)・・・福井という名を聞いただけで、遠い昔のほろ苦い思い出があれこれ蘇りますが、福井はしみじみとしてよい光景が多いですね。

こちらも春と冬が交互にやってきている感じで、昨日などは午前中は暖かな春の日を思わせましたが、午後は一転、みぞれが降り一気に冬でした。


☆ポジ源蔵さん

しだれ梅にメジロというのはあまり見た記憶がありませんが、これだけ近いと確かにマクロでもという感じですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424429/

九州は数回しか訪れたことがありませんが、関東にはない雰囲気が、とりわけ海の近くにはありますね。被写体も豊富でカメラを持ってどこへ出かけても楽しそうですね・・・実は物心ついた頃、おみやげにもらったらしい、九十九島せんべいの缶が家に転がっていましたので(^^)。


☆attyan☆さん

毎度、多彩な作例とアドバイス、ありがとうございます。3〜4枚目に惹かれつつも、下総中山に1年ほど住んだことがあるので、千葉という言葉には敏感で、1枚目じっくり見てしまいました(^^)。



☆たっぴょんさん

らんの香りが伝わってくるような作例、今回もありがとうございます。

>そういえば、つくばの植物園で3月にランの展示をやるみたいです。あそこは国立なのでお固く標本のような展示のされ方ですが、以前に行った時はなかなか見応えがありました。

情報、ありがとうございます。筑波のほうへは実験植物園などへもよく出かけていたのですが、どんどん行動半径が小さくなって、しばらくご無沙汰していますので、地質標本館ともども、今度出かけてみます(^^)。


☆ポォフクッ♪さん

フォクトレンダーお使いの皆さんの作例を見せていただくたび、ちょっと心が動くのですが、冷静に考えてみると肩から先のような気が気がして、何年も経ってしまいました。また、皆さんがじっくり見るような作例、お願いします。


☆かばくん。さん

4枚目、凄いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424628/

撮ろうと思っても撮れるもんじゃないと思うと、ますます感心しきりです。こちら茨城はスカイマーク頼りの茨城航空なので、神戸空港での乗り降りしか経験がありませんが、こんな風景に出会えるチャンスと、それを逃さない勘(^^)にびっくりです。


本日、茨城の数少ない観光名所、大洗に春の光景を求めて出かけました。午前中は、ヒバリは高く揚がるし、春の海 のたりのたり・・・という感じでしたが、午後、県北部は一気に冬空に。










書込番号:19601345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/18 17:56(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪アナログおじさん2009さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423977/

カワラヒワの群れでしょうか^^
こちらでは居ても10羽程度です

>奈良は大阪や京都と、自分の土地も含め、それぞれ独自のテイストがあってうらやましい限りです。

そちらも茨城 群馬 栃木とそれぞれ特色があっていいところですね^^

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19603236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/18 18:14(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪

35mm F1.4 G です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 G です^^

横レス続きます^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424561/

ランは華やかでいいですね♪
香りまで伝わってきそうです^^

>お昼すぎの時間でも、ゆったり撮影されたように見えました。幕張メッセのオートサロンも平日のプレス解禁日に少し高いチケットを買って入場すれば、混雑も少なかったと思うのですが。

昼食を早くとりましたので
お昼時が空いてたのかも知れません^^

>こだわりの単焦点撮りですね^^

モデルさんをズームで撮るのは
失礼なような気がして
いつも単焦点で撮ります^^

このへんで
また〜^^

書込番号:19603293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/18 21:50(1年以上前)

ヒメコブシもちょっとだけ咲いていました

皆さん、こんばんは。

ちょっと時間が出来ましたので、失礼します。


☆大和路みんみんさん

毎回精力的に作例をアップしていただき、ありがとうございます。

コンパニオンさんなどモデルさんの撮影はした経験がないので、

>モデルさんをズームで撮るのは
失礼なような気がして
いつも単焦点で撮ります^^

という感覚、実感はありませんが、何となく判るような気がします。どこかのスレで、昔、モデル撮影会でズームレンズの繰り出しにびっくりされたというような記事も読んだ気がいたhします。

でもやっぱりきれいなお姉さんは、単焦点ということでしょうか(^^)。

こちらポジ源蔵さんのコメントに刺激を受け、梅にメジロをマクロで・・・と意気込みましたが、気がつけばSigma 105mmF2.8をそそくさと300mmF4+TC-14Vに着け換える始末でした。

とりあえずは、しばらくぶりの偕楽園の梅の様子を撮ってみました。いきなり梅にメジロ、いわゆるウメジロ遭遇でしたが、20日から偕楽園梅まつりということでまずは梅の情報をアップします。

書込番号:19604106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/18 22:12(1年以上前)

いきなりのお出迎えでしたが・・・・トリミングしています(^^)

久しぶりのヤマガラについつい小学生的発想で・・・

本当にポピュラーなものばかりですが・・・

保護色のヤマシギ、懐かしのウォーリーみたいです(手ブレご容赦)

このあとちょっと仕事になりそうなので、連投失礼します。

仕事(?)の合間にカメラ片手に出かけたら、珍しく、フレンドリーなヤマガラがつきあってくれました。偕楽園周辺では今こんな小鳥が遊んでくれています。

書込番号:19604238

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/18 22:19(1年以上前)

カラスが現われたのが気になるようで草の茂みの中からシメさんが空を見上げています

里山の野池で「3羽寄れば文殊の知恵 」 左からオオバン・ヒドリガモ♂・ヒドリガモ♀

こちらも3羽 1羽の雌のコガモの周りを2羽の雄がグルグルと・・愛を告白中?

まだソシンロウバイが頑張って咲いていました

スレ主のアナログおじさん2009さん、そして皆さんコンバンハです。

>sumu01さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423476/
シロハラはこちらの里山でもよく見かけますが、どういうわけかいつも地面を歩き回っているのばかり。
枝にとまっているのを見るのは初めてです。ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423473/
福寿草ですか・・早いですね。こちらの里山の自生種は例年3月に入ってからですね。
関西では鈴鹿/藤原岳の福寿草が有名なんですが、こちらも3月中旬頃からが見頃になります。

「幸福を呼ぶ花」としてつとに人気のある花ですが、ご存知だとは思いますが、
これキンポウゲ科なので有毒(強毒性)ですから、決して口には入れないで下さいね。食べない限りは大丈夫です。
花が咲くと間違える人はまずいないですが、ときどき芽吹いたばかりのフクジュソウ(福寿草)を
フキノトウ(蕗の薹)と間違えて食べてしまい大問題になる方が出ますから・・


さて毎度の「ご近所里山山歩」のスナップからです。

書込番号:19604281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/19 05:06(1年以上前)

山の中で育ったので海は大好物です

何枚撮ってもキャッチライト出来ずに残念なウミアイサ

ネタ・・・前後がよく判らないノシリガモ(前)

同左・・・よほど暇でないと撮らないかも(^^)

☆yamaya60さん

シメの姿とアングル、ド迫力ですね。低いアングルからバリアングルで狙うと草かぶり(?)になったりすることが多く、最近やってませんが、一見地味なようで、いろいろな色が見えるシメの姿、良い感じですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2425175/

こちら、最近なぜかイカルとともに集団で来ていたシメが来なくなっています。偕楽園の観梅の頃、あの独特の鳴き声と飛び方で梅の木の下で餌をついばんでいたので、苦しいときのシメ頼みだったのですが、それもままならず、懐かしい限りです。


もうすぐ夜明けですが、この辺で。すでにネタ切れで申し訳ありません。

ではでは。



書込番号:19605307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/19 18:35(1年以上前)

夜明け前の大和盆地^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
夜明け前の大和盆地

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪アナログおじさん2009さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2425116/

420mmで梅の花ですか!
望遠はボケが美しいですね^^

>という感覚、実感はありませんが、何となく判るような気がします。どこかのスレで、昔、モデル撮影会でズームレンズの繰り出しにびっくりされたというような記事も読んだ気がいたhします。

今時ズームでびっくりするような
モデルさんはいないと思いますが(笑)

>でもやっぱりきれいなお姉さんは、単焦点ということでしょうか(^^)。

やっぱり写りがいいのと
開放付近のボケ味が
ズームとは全然違いますね^^

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19607018

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/19 18:51(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、皆様こんばんは♪

川津桜が満開と聞いて、撮影に行ってきました。
川津桜の花粉を食べるのか、メジロが沢山来ていました。

メジロは大分県の県鳥でもあります。

もう少し絞れば、桜も綺麗に撮影できたかと反省しています。
次回リベンジできれば、頑張ってみます。

まだまだ寒い日もありますが、確実に春の足音が近づいて来ていました。

ではでは。

書込番号:19607079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/19 20:17(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

このへんで
また〜^^

書込番号:19607339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/19 22:30(1年以上前)

お座敷梅

紅梅

縁側

これは売り物

>アナログおじさん2009さん
 九十九島行かれましたか。
近くにハウステンボス、有名な観光地ありますよ。
花火がものすごいみたいで、関東からの女性客が多いみたいです。

カワセミは5分あれば見つかるけど
ヤマセミに、はまった知り合いは2日に一回は朝5時から1時間くらいかけて出かけます。
自衛隊用のポンチョで張り込み、素晴らしいヤマセミの写真撮ってますね。
3−4名だけのポイントらしいです。

書込番号:19607899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/19 23:29(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

世界ラン展にて、タムロンF012で撮った写真をUPします。

早々に手放したF013は初撮りから???という違和感があったのですが、F012は長く付き合っていけそうな気がしました^^
同時にニコン純正35−1.8も手放しましたが、こちらは開放のコマ収差が気に入らずということで^^;
この先値上がりがあるのかなと思い、急ピッチでレンズの入れ替えをやっておりました。
サードパーティ製の場合は、ライブビューのAFが安定しないことがあるので、今度試しておきたいと思います。

◆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424677/
アドレナリン出まくりの気迫のあるにゃんこですね。昔、なめねこが流行ったな〜なんて想い出しましたw

◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424965/
SS1/60でフラッシュ使って、うまい間合いで撮られてますね。
フラッシュ撮影だと1テンポずれるのと連写がきかないので、ちょうどシャッタタイミングでモデルさんがポーズ変えちゃったりするとブレたりするので、私はSS1/100以上にしてるのですが、1/60でよく止まってるなと感心して観ています^^

書込番号:19608162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/20 08:15(1年以上前)

春の海は本当に1日中眺めていたい雰囲気です

やっぱり桜が・・・(^^)

ペアリングの春を感じてかキジも多く見かけますが・・・・

当地では見かけそうで見かけないヒガラ(在庫からです)

皆さん、お早うございます。もう西日本の方々のお住まいでは雨が降っているのでしょうか。関東も午後には雨とかの予報が出ています。せっかくの週末、写真を写せる時間だけでも確保できる天気を期待します。


☆大和路みんみんさん

夜明け前の大和盆地、ブルーが基調で雰囲気十分ですね。外部から初めて大和を訪れた勢力がこの光景を山の上の方から見たら、やはりここに自分たちの勢力の基盤を・・・とも考えたのも至極当然と思える気がいたします。やっぱり、大和は國のまほろば・・・となるのでしょうか。

ズームレンズの件、正確な表現は忘れましたが、何でも繰り出し量が長すぎるといった内容のように記憶しています。いろいろなモデルさんがいるでしょうが、自分はモデルさんやコンパニオンさんの撮影はほぼ未経験で、キャンペーンガールさんの撮影でも、いつもおたおたです(^^)。


☆jycmさん

桜にメジロというともはや鉄板ですね。こちらちょっと地味な梅にメジロをちょっと見かけただけなので、うらやましい限りです。TVのニュースでも、静岡の河津桜が今満開で見頃とやっていました。自分は皇居に数本あるもので満足してしまって現地には出かけていないのですが、数少ない観光の目玉の梅よりあでやかなので、皆さんの関心がすぐにそちらに移ってしまうのが悩みの種です。

>もう少し絞れば、桜も綺麗に撮影できたかと反省しています。
次回リベンジできれば、頑張ってみます。

鳥さんだけがまあまあで写っていればまあいいかという、アバウト路線の自分などは、どき〜っ!とします(^^)。ぜひ、お気に入りの作例アップなさってください。


☆ポジ源蔵さん

あでやかな梅の作例、ありがとうございます。

ヤマセミの件、了解です。自分も渓流釣り、命の頃は自分の頭上によく止まっていたので気にも留めませんでしたが、いざカメラを片手に出かけるようになると、姿もほとんど見かけなくなりました。迷彩色まではゆきませんが、川を遡行するので、渓流釣りの時と違うのはカメラだけのはずなんですが(^^)・・・やっぱり無心になれず、殺気がみなぎっているのかもです。



> 九十九島行かれましたか。
近くにハウステンボス、有名な観光地ありますよ。

ハウステンボスには2回ほど行ったのですが、団体旅行であまり自由がきかず、残念ながら九十九島にはまだ行っていません。が、60年近く前おみやげにもらった九十九島せんべいの群青色に近いマリンブルーの表面に茶系統の文字が書き込まれていたと記憶している缶が、なぜか自分の原風景のひとつなので、次回はひとりでゆっくりとそちらを回りたいと思っています。

それにしてもハウステンボスの人気回復振りは凄いようで、よくテレビでその様子を見ていますが、ビジネスは本当に奥が深いなあとびっくりです。




☆たっぴょんさん

>早々に手放したF013は初撮りから???という違和感があったのですが、F012は長く付き合っていけそうな気がしました^^
同時にニコン純正35−1.8も手放しましたが、こちらは開放のコマ収差が気に入らずということで^^;


こうしたコメントを拝読させていただくたびに、欲しい欲しい病が高じてレンズを買うのは良いけれど、使いもしないのに捨てられず持っている自分が情けなくなります(^^)。万事、まあいいかという生来の性格が治らない限り、写真の腕も向上しないし、ものは増えるばかりで家人の不興はますばかりです・・・この年になると、もはや遅すぎますが(^^)。

昨日ETV・・・昭和世代の自分などは3チャンネルかNHK教育テレビと言わないとピンと来ません・・・でラン展の様子を放映していましたが、毎年本当にびっくりしています。ちなみに我が家ではひと頃、花の盛りのランはなかなかお値段が良いので、花のシーズンが終わった葉だけのランを格安で買ってきて、翌年に期待して楽しんでいました。栽培の難しさを身近で見ているので、あのような見事なランを栽培する方々に頭が下がります。


昨日は通りすがりにキジの♂を見かけたので車を止めて写そうとしたら、さっさと飛んでいってしまいました。4枚目は、3年ほど前当地の雑木林で撮ったヒガラですが、今では野鳥との出逢いも多くあったそこも道路となって、見る影もありません。久しぶりに300mmF4 D でキジを狙ったので、旧サンヨンつながりで。

それではみなさん、本日もお気に入りの作例アップ、よろしくお願いいたします。

書込番号:19608814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/02/20 12:48(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております。part204では初参加させていただきます。

最近AmazonPhotoの容量無制限のクラウドを使い始めまして、今回は、そこからタブレットに落とした画像を試しにアップしています。
Exifが何処まで残るかの確認も兼ねています。多分、レンズ名は空欄のハズです。元々空欄なので。

撮影機材 α55/TAMRON10-24 です。

書込番号:19609564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2016/02/20 17:09(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

●アナログおじさん2009さん
 スレ主、お疲れ様です。
 >こちらのキクイタダキは食い気満々で、松ぼっくりの中から小さなクモを捕るのに夢中で、
 ピント合わせもままなりません。
 当方も動きは同じです。ピントを合わせたら、無闇に連写。100枚撮って貼れるのが1枚あれば、
 ラッキー。なお、私のボーグはオートフォーカスが効くように改造してもらっています。
 キジは時々見かけますが、急に出てくるので撮れたことがありません。これ、近いですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426115/

●yamaya60さん
 コメント、ありがとうございます。
 >枝にとまっているのを見るのは初めてです。
 その記憶はありませんから、地面の上の枯れ枝にとまっただけだと思います。トリミングしていますが
 結構近くで撮れました。今日も撮ったのですが、貼れるのはなし。
 シメさんは好きな野鳥です。頭がかわいい。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2425175/

今日もキクイタダキのフィールドへ行きましたが現れませんでした。顔見知りのカメラマンがいて、昨日は
出たそうです。

1〜2枚目:ジョウビタキ♀
3〜4枚目:ノスリ(たぶん)の飛び出し。撮った覚えはないのに撮れていた。でもISOが・・・。
D7100 + BORG 89ED 3〜4枚目は 1.3X

書込番号:19610402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/20 18:57(1年以上前)

こんばんは☆彡


ほとんど参加できませんでしたが、写真云々さん、スレ主お疲れ様でした。

アナログおじさん2009さんスレ主ありがとうございます(^ω^)

写真は神代植物園で撮ったものの続きです。


>大和路みんみんさん

マクロ以外の用途でも力を発揮してくれるレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2425758/
高くてとても買えませんが。

あと早起きは基本できないので(笑)こういう写真が撮れるのはいつの日になることやら(^^;
あ、だからといって仕事に遅刻はしませんよ(笑)

書込番号:19610848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/20 21:51(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、すっかり出遅れて申し訳ないです(^_^;)
写真云々さん、前スレお疲れ様でした。もっと参加したかったのですが・・・(苦笑
お初の皆さん、ヨロシクお願いします。


いよいよペンタのフルサイズK-1の全貌が明らかになってきましたね。
値段的にはリーズナブルなのかな?私にゃあおいそれと買える額じゃないですけど(爆

D500もそうですが、各社新型には注目しちゃいますね。
初期ロットは当然のように買えませんが、やっぱ良いなぁとは思いますよね〜

私の場合、まだまだ欲しいレンズもありますから、いかに魅力的な新モデルといえど手を出してる場合じゃないです。
しかし、ペンタに至っては、これでいよいよレンズも買いにくい感じになりました。
当面DFAの新型が投入されると思いますし、旧型DAの相場も結構変動がある予感がします。

旧型DA、これからが買い時か?
はたまた新型になるのを待つべきか?
悩みますね〜〜

ニコンのD300もそろそろ修理受付も終了するかもしれないので、いろいろ考え時ではあるのですが・・・
いっそのこと、価格がこなれたらK-3Uとかに逝っちゃうか?(爆爆爆
DXレンズドナドナはちょっともったいない気もするのですが(^^ゞ

まあ、こういう妄想をしている時が一番楽しい時なのかもしれないですけどね〜



え〜、まだ体調本調子とはいきませんが、今日の午前中に撮ってきたものを貼っていきます。
なんだか・・・天候いまいちでしたが、撮れたものもいまいち・・・(自爆


K-5U シグマ17-50F2,8EXDC
ほぼ撮って出しですぅ



書込番号:19611533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/20 22:32(1年以上前)

イワドマンサク

「くる禁」 アブ現れる

梅に囲まれて メジロ

光る苔?

アナログおじさん2009さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・アナログおじさん2009さん
>シーズン到来ですね・・
いよいよマクロレンズの出番です。望遠レンズとも11月半ば迄お別れです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422510/
ワクワクする季節を先撮りですね。

ペンタK-3に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED +Pentax リアコンバーター A2X-Sです。

ペンタのF.F.、K-1桜の季節終わらないうちに発売してたもれ。

書込番号:19611724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/21 01:31(1年以上前)

確かに合焦音は聞こえたのですが(^^)

離れて見てください(^^)

Nikkor 300mm F4 D

300mm F4 D で 等倍切り出し(トーンカーブ持ち上げ)

☆でぶねこ☆さん

>AmazonPhotoの容量無制限のクラウドを使い始めまして

容量無制限とは太っ腹ですね。サイズをある程度押さえているのでしょうか・・・無料の3G利用で本の内容がダウンロードできるKindle Paperにも、20数年前に初めてインターネットを電話回線でちまちまと始めたじいさんにはびっくりですが(^^)。

アップしていただいた作例のExif情報欄は空欄になっているようですが、どんな処理で空欄になったり残ったり、こちらとんと分かりませんが、機材の記載ありがとうございました。


☆sumu01さん

今回も作例アップありがとうございます。キクイタダキ、出てきても落ち着かず大変ですが、出てこないことには仕方ありませんね。自分のところも、3年ぶりですが、散歩コースにはもういないようです。

>3〜4枚目:ノスリ(たぶん)の飛び出し。撮った覚えはないのに撮れていた。でもISOが・・・。

撮った覚えはないのに・・・というのは、しっかり写っている作例を見せていただくと、まるで技を極めた剣豪のような話で凄いですね(^^)。こちらも撮った覚えがないだけならたまにありますが、見るに堪えない写真しか撮れていません。


☆準特急Tr.さん

>写真は神代植物園で撮ったものの続きです。

東京は行ってみると自然の残っている場所もけっこう多く、場所によっては富士山を借景に出来たり、管理もよくできている公園も多いですね。現役世代でしょうからお仕事も大変でしょうが、またおいで下さい。

余談ですが、春先上野公園の桜を眺めていると、メジロも人慣れしているし、上野動物園のなかで見かけるアカハラなどもなんかゆったりしていますし、何よりも奥まった自分の実家なんかよりも大きな公園に野鳥も集中しているような印象があります。


☆ムーンレィスさん

毎度お世話になっています。こちらにもご参加ありがとうございます。

>え〜、まだ体調本調子とはいきませんが

天候の変化もジェットコースターのような激変の三寒四温という感じで、体調にも影響するように思われますので、どうぞご自愛ください。

新型ラッシュで欲しい欲しい病が再発しているので、ムーンレイスさんのコメントしっかり読み返してしまいました・・・問題は機材でないのは重々判っているのですが(^^)。

Nikonも自分的には旧300mmF4で十分に間に合っていたのに、周囲のあおり(^^)とこの病気のために新サンヨンや200-500mmを浮かれたように買っては、やっぱりちょっと早まったかななどと、年々厳しくなる家人の監査におろおろしています(^^)。D500にもよろけそうですが、今年度予算には計上されていないので、他の方の作例でじっと我慢確定です。


☆常にマクロレンズ携帯さん


いよいよシーズン到来ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426755/

さすがにシーズン開幕でも、きっちり写されていますね、今年も楽しみです。こちらも今日トラクターを運転していたら、ちいさなアブかハチのような昆虫がずっとくっついて飛んでいるのを見ました。本当に昆虫たちは季節に敏感ですね。

>ペンタのF.F.、K-1桜の季節終わらないうちに発売してたもれ。

うらやましい限りでございます(^^)。ムーンレイスさんのところで書きましたが、こちら監査厳しく、去年初めて他社レンズを下取りに150-450mm購入して心の準備は出来ているのですが、今年度は絶望的です。K-1 での作例、購入されましたら、ぜひお見せ下さい。桜の季節仁間に合うと良いですね。

もの離れの悪い当方、本日はMモード以外露出が完全にダメになっているK-rにPentax M 50mm F1.4をつけて出かけましたが、残念ながら手の施しようのないものばかりでした。

本日も、ポジ源蔵さんのハウステンボスという言葉に刺激され、長崎の在庫写真を捜しているうちに見つけた、3年前の2月に撮った300mmF4 Dのキクイタダキなどアップします。現行の新型300mmF4でここ数日写したものが、何かちょっと露出が暴れている感じで、カメラが原因かなどとびびっている関係もあり、スレ主がスレタイ逸脱で申し訳ありません(^^)。

今日は天候も回復して晴れるところも多いようですので、ぜひ皆さんの写真をアップなさってください。こちら、水戸偕楽園の梅まつりも始まりましたので、今日はちょっと様子見に出かけて見たいと思います。

ではでは。






書込番号:19612378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/21 14:31(1年以上前)

蔵出し タゲリ トリミング有

枝垂れ梅 手持ちMF

アイスチューリップ 手持ちMF





アナログおじさん2009さん、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

2月も半ばを過ぎ、春の足音が確実に聞こえてきているように感じる
今日この頃ですね。

皆さん既にご存知のようにリコーペンタからフルサイズ機K-1が
発表になり4月末に発売のアナウンスがありましたね。

一応、予約宣言したけど、先立つものがないのでどれを売って
軍資金に充てるか今から思案中です。

初値¥270.000は高いか安いか人それぞれ感じ方は違うと思い
ますが、個人的には他社と比べても格段に高い印象は持ってなく
むしろ、割と良心的な設定にしなのではとプラスで捉えてます。
ちなみに予約価格は¥250.000位になってますね。

4月末なので残念ながら桜の季節には間に合いそうもないですね。



○アナログおじさん2009さん

実は納豆は小さい頃から食べる習慣がなかったのであんまり
好きではないんです。健康のためと5.6年前から朝食で摂るよ
うにしてるんですが、ネームを決める時に適当に付けちゃいま
した。(^^

ペンタの望遠はDA★300o、一本だけで過去にシグマの500o
を使っていたんですが、手持ち撮影では重量に耐えかねてドナ
ドナしちゃいました。1.7×テレコンあるけど出番が殆どないです。

そういえば、タゲリですが、5月頃になると巣を守るためにかなり
警戒心が強くなり、近づくと向こうから攻撃してきますよ。作例は
そんな時季に撮ったもので、割と近くで撮ることができます。


ヒガラはガラと付く所からしてシジュウカラによう似てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426117/


作例は在庫より、レンズは多分、DAL55-300o
3.4枚目は久々に持ち出したタムロン28-75oF2.8


それではまた〜。




書込番号:19613947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/21 16:01(1年以上前)

観梅期間中特急ひたちが偕楽園臨時駅に停車します

こちら本園外ですが・・・開花状況はこんな感じです

慣れない人混みに疲れたので午後の散歩は別な場所へ(^^)

観光案内で偕楽園と意気込んだのですが、8時過ぎても霧が出ていて、空はどんよりしているし、昨夜天気予報で妄想した感じではありませんでしたが、ともかくもレポートします。

全国各地の観光地同様、こちらも中国語が飛び交っていました。梅のほうはすでに盛りを過ぎたものから、これからのものまで、多種多様で、皆さんそれぞれ観梅を楽しんでいました。



☆毎朝納豆さん


>実は納豆は小さい頃から食べる習慣がなかったのであんまり
好きではないんです

これはこれは、大変失礼をいたしました。確かに小さい頃からの食習慣は重要で、昔関西に住んでいた頃、大阪や京都の友人があんな臭いもの食べるなんて信じられないと言っていました。西の納豆王国、熊本の友人たちがいなかったら大変でした(^^)。

やはりK-1、ご予約ですか。わくわくですね。こちら昨年、迷ったあげく稼働率の低かったニコンの80-400mmを手放しましたが、ピントリングのラバーがゆるゆるという理由で、何でもなければ定額買い取りになるところ、多分2万円ほど安くなった上、厳禁ではなくポイントで15万円くらいでした。

ポイントでということは、そこで買わないとというのと同じなので、予定外のレンズを購入することになりました。定額買い取りシステムも、ちょっと外れると目算が外れ、買い取ってもらう側からするとビミョ〜という感じを持ちました・・・確かに店舗の買い取りルール通りではありましたが、そんなことなら前もって予防的措置でメーカーに出しておけば、金額的に2〜3万違ったのではと思いました。これを読んでらっしゃる方の参考になれば幸いです・・・たまにメーカーチェック済みという中古を目にしますので、ひょっとして常識だったりして(^^)。

4月末のリリースでは東北辺りの桜でないと間に合いませんでしょうか。いずれにしても本格的なペンタユーザーの皆さんの作例が楽しみです。

タゲリの件は、コメントと作例、両方ともびっくりです。多分こちらのタゲリは4月には飛び立ってしまうような気がします・・・実質的な、タゲリ撮影1年目であまりよくは判りませんが、こちらでは300mmでは厳しいというのが実感です。


書込番号:19614184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/21 18:28(1年以上前)

奈良と大阪の境 水越峠付近から

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

大阪平野を望む 太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
奈良と大阪の境
水越峠付近から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^

それでは横レスです^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2425964/

和のテイスト
いいですね^^
ピント薄そう〜

>SS1/60でフラッシュ使って、うまい間合いで撮られてますね。
フラッシュ撮影だと1テンポずれるのと連写がきかないので、ちょうどシャッタタイミングでモデルさんがポーズ変えちゃったりするとブレたりするので、私はSS1/100以上にしてるのですが、1/60でよく止まってるなと感心して観ています^^

これはISO100で撮ってるからです
ポトレは掛け合い漫才みたいなものですから^^
相手との息が大切です
間ちゅうやつです(笑)
1/60秒でも止まりますよ^^

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19614599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/21 18:39(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん、みなさん、こんばんは。
何とか在庫を確保して、1週間ぶりの参加です。

こちらも、今日は台風並みの強風でしたが、朝から、いつものカワセミスポットに行きました。
しかしながら、またしてもカワセミは現れず、たまたま通りかかった顔見知りのカメラマンに話を聞くと、つがいになって別の場所にいるとのこと。
そちらの場所にも行ってみましたが、見ることは出来ませんでした。
そんな訳で、いつもの、あしかがフラワーパークから、毎度同じような写真を貼らせていただきますが、ご勘弁下さい。(笑)

○かばくん。 さん

>青空に黄色い花が映えますね。なんという花?

あれは蝋梅(ロウバイ)です。とてもいい香りがします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424625/

洗濯岩とはよく言ったものですね。
それにしても自然は凄い!

○sumuさん

情報有難うございます。
今日も多々良沼で、sumuさんのお知り合いのご老人にお会いしました。
ご老人は、クイナを撮っていました。
その後、茂林寺に狸雛を撮りに行きましたが、イベントでご当地アイドルのライブをやっていて、撮影どころではありませんでした。(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423474/

いいのが撮れましたね。私も、一昨年?緑化センターで見たきりです。

○アナログおじさん2009 さん

スレヌシお疲れさまです。いつも丁寧なレスを有難うございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426110/

海無し県の人間から見ると、なんとも羨ましい風景です。心が和みますね。

書込番号:19614644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/21 18:59(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ジョウビタキ♂です^^

APS-Cのα900こと α700と

超〜〜〜〜〜望遠!

MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ジョウビタキ♂です^^

APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^

横レス続きます^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426113/

青空バックにウメジロー
決まってます♪
Exifが無いのが残念!

>夜明け前の大和盆地、ブルーが基調で雰囲気十分ですね。外部から初めて大和を訪れた勢力がこの光景を山の上の方から見たら、やはりここに自分たちの勢力の基盤を・・・とも考えたのも至極当然と思える気がいたします。やっぱり、大和は國のまほろば・・・となるのでしょうか。

大和盆地は奈良県の中ではほんの一部です
この南には広大な山岳地帯が広がります
この地に都が出来たのは
一望に見渡せて
統治しやすかったのかもしれないですね^^

>自分はモデルさんやコンパニオンさんの撮影はほぼ未経験で、キャンペーンガールさんの撮影でも、いつもおたおたです(^^)。

モーターショーとかオートサロンで
試されてはいかがでしょうか^^
以外と楽しいですよ^^
これも慣れの部分が多いとおもいます^^

このへんで
またアップします^^

書込番号:19614711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/21 19:23(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと

決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪

35mm F1.4 G です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ3

こんどは
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 G です^^

横レス続きます^^

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426544/

E 50mm F1.8 OSS
私も持ってますが
このレンズ
本当によく写りますね♪
誰かさんが神レンズと言いましたが
この値段でまさに神レンズ!

>あと早起きは基本できないので(笑)こういう写真が撮れるのはいつの日になることやら(^^;
あ、だからといって仕事に遅刻はしませんよ(笑)

お仕事 頑張っておられますね^^
朝早く起きようと思えば
夜は早く寝ることです
9時に寝れば
3時に目が覚めます(爆)

このへんで
また〜^^

書込番号:19614805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/21 20:10(1年以上前)

少し距離が

世界で2000羽ほど

ピントが難しいです

つくしがも

>アナログおじさん2009さん

朝6時からいい天気だったので久しぶりのヘラサギ

あまり手前まで来なかったので残念

ピント合わせにくいのでFZ200で写した分ですが

書込番号:19614971

ナイスクチコミ!4


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2016/02/21 22:13(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

●アナログおじさん2009さん
 キクイタダキ、いい表情です。 Nikkor 300mm F4 Dは私も持っています。旧型だと言うことを忘れていました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426953/

●ラルゴ13さん
 先日妻が実家の母親を連れてAFPに行きました。その割引券をもらいました。今はボタンだけのようなので、行くのは
 少し先にします。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427520/
 なお、前回の「ガラ系」は「ガラ類」の誤りでした。キクイタダキはもういないようです。

今日もキクイタダキ目当てで行きました。5名ほどで昼ごろまで待ちましたが、現れませんでした。その代わりに、
カワラヒワとシロハラ。前回のキクイタダキの在庫を1枚おまけに。ピントが甘いようです。すべてトリミング。

D7100 + BORG 89ED

書込番号:19615571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/21 22:23(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

世界ラン展にて撮った写真をUPします。
今日は天気が良かったのですが、風が強かったので引きこもってしまいました。
春の気配を感じるのは嬉しいことですが、花粉が多くなってくるのがどうも困ったものです。

◆アナログおじさん2009さん
>レンズを買うのは良いけれど、使いもしないのに捨てられず
私もレンズが15本になるまでは溜め込んでいたのですが、今は新しいものを入手するときには断腸の想いで何かを手放すというルールにして物欲をセーブしています。フィルタともども一覧リストにして管理をしているのですが、手放したレンズもリストに残して
、今でもあのレンズはよかったなと思うものもやっぱりあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426113/
定番のメジロちゃんゲットおめでとうございます。先日アポゾナーで梅を撮りに行った時も、メガホンレンズで狙ってるお方が、軽やかに連写のシャッタ音を響かせていました。1カットで軽く50枚くらいは撮られていたようです。

◆大和路みんみんさん
>間ちゅうやつです(笑)
>1/60秒でも止まりますよ^^
最近、コンパニオンさん狙いの時はミラーレスの方がいいかもと思うことがあります。ファインダ覗かない方がコミュニケーションとりやすいかもと^^
ファインダ覗いてもストロボ使うと微妙な間が空くので、よくグラビアカメラマンが話しかけながら撮っているように、テンポよく連写してという感じにならないので、ストロボじゃなくてLEDライト使って連写の方がいいかもと思ったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427510/
隅々まで当たり前のようによく解像している、いいレンズですね。EDレンズ3枚使いで、色にじみなどを全く感じませんね。
さすが、高級レンズ^^

書込番号:19615635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/21 22:36(1年以上前)

偕楽園入り口で・・・ちょっとカリカリです(^^)

ちょっと鮮やかすぎる赤は確か鹿児島紅梅とか?

地味ですが、梅に飽きたら椿もよろしく(^^)

ねばーる君ほど知名度はありませんが地元キャラ用のステージです

皆さん、こんばんは。

あまりに地元が淋しい状況なので、偕楽園に行った勢いで、すでに1度出てきてしまいましたが、本日も皆さんありがとうございます。


☆ラルゴ13さん

AFPでの作例、ありがとうございます。本来なら藤の花へのコメントが最優先なのですが、どうしてもこちらのコメントが気になります(^^)。

>しかしながら、またしてもカワセミは現れず、たまたま通りかかった顔見知りのカメラマンに話を聞くと、つがいになって別の場所にいるとのこと。

巣作りでしょうか。何年か前、こちらの徳川博物館の敷地内でカワセミのペアがせっせと巣作りしていたのを思い出します。それにしても凄い情報ネットワークですね。


☆大和路みんみんさん

今回も様々なヴァリエーションの作例ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427505/

で始まる4枚の作例、ついつい古代を妄想してしまいました・・・発想の原点は手塚治虫さんの漫画、「火の鳥」ですが(^^)。
なかなか山深いのですね。


☆ポジ源蔵さん

そちらの風景はいつ見ても、奥行きが深いというか、ついついのぞき込みたくなる雰囲気がありますね。こちらでは自分は見たことがないヘラサギとか、浜辺の光景も野鳥とコラボして、一幅の絵という感じになっているものが多く、さすが九州という印象があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427660/

背景の山容や簀立でしょうか、奥行きを与えるものが野鳥の姿をなおいっそう浮かび上がらせ、北部は別として、多くは単調な砂浜が続くばかりの住民としてはうらやましい限りです。

今回もひいきの引き倒しだけが心配の、偕楽園観光案内で失礼します。



書込番号:19615706

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2016/02/21 22:39(1年以上前)

今日は、日没までこんな状態^^; ダイアモンドは×でした

こんなの撮って暇つぶし   状況悪く、絵にはなりません^^;

これに太陽が富士山の真上に来るやつが撮りたかったのですが……

後日、この構図で狙ってみます  お天気次第ですが……

皆さん、こんばんは!


アナログおじさん2009さん、ご苦労様です。まあ、毎回、翡翠と言うわけにもいきませんしw、趣向を変えたカットをアップし続けるのも大変です。ナイスをポチして頂いた方、コメントを頂いた方、ありがとうございます。


なかなか撮影出来ない日が続いています。そうは言うものの、今日は稲毛浜で、ダイアモンド富士が見られる日なので、ちょっと行ってみましたw。計算上は、23日に頭に重なる日なのですが…・…。

10人以上のカメラマンが三脚設置で、その瞬間を待ったのですが、結局、厚い雲が日没まで動いてくれず、撮影は出来ませんでした。まあ、明日、明後日は仕事で狙えませんので、数km東側で24日に再チャレンジしようかと思っています。

書込番号:19615719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/21 22:58(1年以上前)

前回抜けたExif情報です(影響ゼロですが)

しまった、書き込みにもたついているうちに、sumu01さん、たっぴょんさん、attyan☆さんの作例アップとコメントをいただいてしまいました。こんな時間ですが、ちょっと仕事が入ってしまったので、余裕が出来たらレスバックしますので、ご容赦を。






書込番号:19615823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/22 04:28(1年以上前)

梅大使のお姉さんがお出迎えなのですが良いポジションは立ち止まり禁止です

・・・というわけでこれが自分にはやっとでした(^^)

相変わらずで恐縮です

時々オオタカが葦の中で待ち伏せする池で遊ぶ警戒心の強いコガモ

皆さん、こんばんは。こんな時間ですが、続きです。それでなくても誤字、脱字が多いので、もしありましたらご容赦のほど。


☆sumu01さん

>今日もキクイタダキ目当てで行きました。5名ほどで昼ごろまで待ちましたが、現れませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427919/

ご苦労様です(^^)。こちらもオオワシ狙いで5日、掟破りのミニドライブでしたが、米粒ほどのものがやっとで、ほぼ諦めました。キクイタダキも、今年は出てきてくれただけで感謝ですが、ますます目がついて行かなくなりました。ホバリングを何とかと思っていますが、どうもこのまま終わりそうです(^^)。

幸運に恵まれましたら、ぜひ今年のキクイタダキ、アップなさってください。


☆たっぴょんさん

凄い数のランの鉢ですね。本当にどの作例もランの香りが匂い立つという気分にさせられますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427869/

シンビジウムとかデンドロビウムとか、栽培が簡単なものしか知らない人間からすると、ただただ珍しいものをありがとうございますとしか言いようがありません。余談ですが、くだんのETVの番組では、今は長渕剛氏の奥さんになっている志穂美悦子さんと華道家の假屋崎省吾氏の作品も紹介されていましたが、とても自分には発想できないアレンジメントにお口あんぐりでした(^^)。



☆attyan☆さん

稲毛海岸での風景ありがとうございます。

>今日は稲毛浜で、ダイアモンド富士が見られる日なので、ちょっと行ってみましたw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427975/

雄大な富士ですね。前に配置される(^^)計算されたような位置の船舶も良い味ですね。ぜひダイヤモンド富士、アップなっさってください。こちらでは遠くにぼんやり見える富士が写せただけでも、皆さんにやにやという状態です。

多彩な被写体の写真、毎度、ありがとうございます。

ではでは、皆さん、作例アップ、引き続きよろしくお願いいたします。





書込番号:19616452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/22 18:29(1年以上前)

水越峠から奈良盆地へ少し降りたところから

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
奈良と大阪の境
水越峠から奈良盆地へ少し降りたところから

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427870/

ランといえば
やっぱり胡蝶蘭ですね〜^^
艶やかです♪

>最近、コンパニオンさん狙いの時はミラーレスの方がいいかもと思うことがあります。ファインダ覗かない方がコミュニケーションとりやすいかもと^^

ファインダーを覗かないで、瞳にピン合わせれるのでしょうか
私には高等技術ですね!

>ファインダ覗いてもストロボ使うと微妙な間が空くので、よくグラビアカメラマンが話しかけながら撮っているように、テンポよく連写してという感じにならないので、ストロボじゃなくてLEDライト使って連写の方がいいかもと思ったりします。

私はその間がちょうどいいですね^^
GNの大きなストロボの方が
間は短くなるように感じます

>隅々まで当たり前のようによく解像している、いいレンズですね。EDレンズ3枚使いで、色にじみなどを全く感じませんね。
さすが、高級レンズ^^

NIKKORと比べれば安いと思いますが^^
とっても評判のいいレンズで
ズームでなにか1本となると
これを選びますね^^
腕のないところは機材でカバーということで(笑)

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19618291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/22 18:51(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

横レス続きます^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427957/

赤の発色がいいですね^^
機材は何でしょうか?

>今回も様々なヴァリエーションの作例ありがとうございます。

同じようなものばかりだと
飽きられると思って…
手を替え品を替え(笑)

>で始まる4枚の作例、ついつい古代を妄想してしまいました・・・発想の原点は手塚治虫さんの漫画、「火の鳥」ですが(^^)。
なかなか山深いのですね。

国境ですから
山か川で区切られてるのではないでしょうか
「二上〜葛城〜金剛ダイヤモンドトレール」で撮りました^^

このへんで
またまたアップします^^

書込番号:19618361

ナイスクチコミ!6


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2016/02/22 21:43(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

●アナログおじさん2009さん
 スレ主、お疲れ様です。スレ主は毎日書き込まなくてもいいと思います。特に、返信数の少ない時は。
 >(キクイタダキの)ホバリングを何とかと思っていますが・・・。
 在庫から、探しました。当時は、毎日来ていて沢山撮れました。
 野鳥はスレ主にとって最適ではないですね。頑張っても1枚も撮れないことがあります。

1・3枚目はトリミング。

書込番号:19619087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/22 21:44(1年以上前)

2時22分22秒をお知らせします

ぬくもり

マイナンバー用に

僕も入れてよ

 きょうは、にゃんこの日

頑張って時計写しましたよ、源さんひまですね。

いろんな猫いますね。
犬より猫が散歩しなくていいので逆転したみたいですね

岩合カメラマン喜んであるでしょうね

書込番号:19619097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/22 21:51(1年以上前)

こんばんは☆彡


このあいだの続きですが、α6000の在庫がなくなってきたら、コンデジから近い日のものを蔵出しです(笑)


>アナログおじさん2009さん

関東の西側エリアに住んでいると、上野の方はなかなか行かないんですよね〜。演奏会などで少し行ったことはあるのですが、行くのに地味に手間があるせいか、どうしても散策となると昭和記念公園などの西側エリアになりますね〜。未だスカイツリーに上ったことないし(笑)


>大和路みんみんさん

ソニーのミラーレスは、安くてそれなりに写る単焦点を用意してくれているのがうれしいですね。フジの単焦点も素晴らしいですが、ちょっとお金が・・・(^^;

>9時に寝れば、3時に目が覚めます(爆)

親が「寝たくても朝起きちゃうんだよ〜」と言っているので、いずれは早起きモードになっていくのかなと思います。
30年も経てば「寝ていられなかったので撮ってきましたぁ〜」っていう写真が増えたりして…(^-^;


>毎朝納豆さん

この間ペンタのフルサイズが出ましたが、毎朝納豆さんもペンタ使いでしたね。初めての一眼購入を検討しているときに、K−50が一時期候補だったことがあります。
いろいろなマウントをお持ちでうらやましい限りです(^^♪
K−1も逝っちゃいますか?(^ω^)

書込番号:19619133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/23 00:18(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

タムロンF012で撮った世界ラン展の写真をUPします。

しかし、タムロンは怒涛の単焦点ラッシュですね。
昨年タムキュー(F004)を買いましたが、もうリニューアルするのかと思いました。
消費者アンケートでもとって、不評の金帯のデザインを一気に見直す動きなのかも^^;
HPで85mmと90mmをチェックしましたが、XLDで軸上色収差をなくしてと・・・45mmはどうしてそのコンセプトを貫かなかったのかなと思いました。
XLDの使用枚数をみると、85mmより90mmが安価でお得に感じました。
数が売れそうもない焦点のレンズは、割高な設定にしているように思えてきますw

個人的には、90mmがどう変わったのか気になりますが、それほど稼働率も高くないので、しばらく様子見します。
85mmは、ニコンの1.8Gが寄れないのと色収差が少々気にはなりますが、単焦点は軽くないと何本も持って行けないのと、写りは結構気に入っているので、こちらも様子見します。
これが刺激になって、各社が競いあってくれることを期待しています^^

◆アナログおじさん2009さん
>今は長渕剛氏の奥さんになっている志穂美悦子さんと華道家の假屋崎省吾氏の作品も
どちらも斬新なアプローチで、注目度は高かったように思います。記念写真コーナーとして人気があったようです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428238/
・・・こうゆうときは、P900なんかの出番かなと思いました。悪魔のささやき、スイマセンw

◆大和路みんみんさん
>ファインダーを覗かないで、瞳にピン合わせれるのでしょうか
最近、ファインダ視力に余り自信もなく、AF−Cで親指AFばかり使っているので、ピンは結構アバウトめで撮っています。
D600のAFエリアが狭いのもありますが、タッチAFでの構図の自由さは、サブのeosMで使い勝手の良さを感じていました。
それよりも、ハートの通った素敵な笑顔を撮りたいかなと思いますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428511/
90mmも精細な写りですね。ソニーマウントは、タムロンあたりからすると相手がツアイスだったりして、写りでは売りにくそうに思いますw値段で勝負というところになるのでしょうか。

書込番号:19619811

ナイスクチコミ!5


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2016/02/23 02:04(1年以上前)

Nikkor 85mm F/1.4

LEITZ ELMARIT 90mm F/2.8 ハイキー

Nikkor 85mm F/1.4

アナログおじさん2009さん、みなさんこんばんは。

ロムってばかりでなかなか参加できずで済みません。

久々?にポートレイト撮るつもりが、春風?が強くて
スナップになりました。って感じですが、似た様な焦点
距離の写真を貼ってみます。



モデルさんのモデルリリース、ネットへの掲載許可は取って
いますが、イタズラ防止にウォーターマークかけてるのは
ご了承ください。^^;

ではでは。

書込番号:19620017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/23 02:46(1年以上前)

ミサゴはいつでも大サービス

こちらもいつでもいるスズガモ♀

今日もホバリング撮影は失敗

お題に即しているのはこれだけで恐縮(^^)

皆さん、こんばんは。本日もコメントや作例アップありがとうございます。

☆大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428510/

山並みの重なり方も、確かにシャープに写っていますね。90mmで風景という発想が全くありませんでしたが、たまにこのレンジのレンズ持ち出しますので、自分も試してみたいと思います。今回もきれいなお姉さんや車の写真もありがとうございます。

>機材は何でしょうか?

お手軽プログラムでリサイズかトリミングする、現像無縁の手抜き人間なのですが、今回のように丸ごとExif情報抜けて、どうもです。機材は散歩用の、E-M1+olympus 14-150mm のお手軽路路線ですが、これですと野鳥が現れたときだけ心配です(^^)。

今度Olympusも300mmF4を出すというので、ニコンの300mmF4の驚異的な軽さとの比較で迷いつつも、予算も考えず慌てて予約してしまったのですが、散歩のお供なので、1..2Kg の重さとはいえ、老化もあるので毎日持ち歩くにはどうかなとちょっと不安です・・・一期一会の野鳥や昆虫の撮影で、Mモードでほぼ見たまま撮れるミラーレス機はお気に入りなのですが、やはり写りを重視するとレンズも重くなるようで、痛し痒しです。


☆sumu01さん

>スレ主は毎日書き込まなくてもいいと思います。特に、返信数の少ない時は。

気を遣っていただきありがとうございます。自分もそうは思うのですが、自分のぐうたらさを一番よく知っているので、「小さなことからこつこつと」でやらないと、小学校のため込んだ夏休みの宿題処理みたいなもんで、危険なんです(^^)。

キクイタダキのホバリング、しっかり写されていますね。こちら、今日もオオワシ狙いで発作的に涸沼に出かけたのですが、オオワシは見られませんでした。キクイタダキは鳴きもせずせっせと松ぼっくりの中の虫をついばんでいるようでしたが、ホバリングはまたまたお預けでした。



☆ポジ源蔵さん

今回も作例アップありがとうございます。前回のツクシガモ、聞いたことがなかったので、思わず図鑑で調べたら、筑紫鴨と書くのですね。有明海沿岸に数百羽渡来していたが、最近は減少しているとの記載もありました。遅ればせながら、珍しいものをありがとうございました。

2月22日、にゃんこの日、忍者の日というニュースが流れていますが、確かにネコの人気は最近急上昇のようですね。自分の回りはノラばかりですが、旅先で見るネコは自分の場合、気のせいか当地のものより品があって、けっこう記憶に残っています。


☆準特急Tr.さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428713/

個人的には桜のピンクやタンポポなどに代表される黄色系統の色合いが春のイメージを形作っています。ピンクや黄色と言い切れるほどその色合いは単純ではないと思いますが、こうした色合いのものを見ると感覚的に元気になれる気がします。

>行くのに地味に手間があるせいか、どうしても散策となると昭和記念公園などの西側エリアになりますね〜。未だスカイツリーに上ったことないし(笑)


先ほど鶯谷〜大塚間は地味な印象というようなTV番組をやっていましたが、確かにと思う自分がいます。それでも、常磐線が蒸気機関車で走っていたころから人間やっているので、お化け煙突を見ては興奮した、思わず禁断のレトロ趣味に走りそうな自分がいます・・・ちなみに当方もまだスカイツリー無縁です(^^)。


☆たっぴょんさん

>どちらも斬新なアプローチで、注目度は高かったように思います。記念写真コーナーとして人気があったようです^^

やはり、実際に行かれた方でないと、判らないことが多くありますね。記念写真コーナーだったのですね。

>しかし、タムロンは怒涛の単焦点ラッシュですね。
昨年タムキュー(F004)を買いましたが、もうリニューアルするのかと思いました。
消費者アンケートでもとって、不評の金帯のデザインを一気に見直す動きなのかも^^;

こちら旧タムキューのみですが、確かにあの金帯は道なのよという方がときどき自分の回りにもいますね。前に比べるとタムロンのレンズの値段も純正と比較して相対的に上がって来ているような気がしますが、年金暮らしのタムロンファンとしては、ちょっと不安です(^^)。


前回アップした分はExif情報がすっかり抜けているのに気づかず失礼しました。今回も、発作的に出かけた涸沼での写真などアップします。4枚目は田舎の実家の山に出ていたふきのとうですが、フォトジェニックな様子ではありませんでした(^^)。

書込番号:19620045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/23 03:14(1年以上前)

待ち人(オオワシ)来たらず・・・奥は紫峰、筑波山です

ミサゴは単独よりも

農業県茨城の象徴であるトラクターと獲物が必須です(^^)

☆Laskey775さん

わっ、きれいなおねえさんのポートレートありがとうございます。やはり撮り慣れている方たちのポートレートは魅力的なアングルをしっかり押さえていますね。

>モデルさんのモデルリリース、ネットへの掲載許可は取って
いますが、イタズラ防止にウォーターマークかけてるのは
ご了承ください。^^;


本物と全く同じものがコピーできてしまうデジタル時代になって、昔はあまり気にならなかったやっかいなことが頻発しているので、高品質の写真を撮られる方は大変ですね。クローンという言葉が出てきた時代をリアルタイムで経験した人間にとって、かなりの分野で本当にアートの概念が変わってしまったような気がします。もちろんオリジナルあっての話ですが、コピーされたものがオリジナルと同じとなると・・・う〜ん、もう頭が回りません。とにかくきれいなおねえさんを見ると自分は、年甲斐もなく(?)ほっとします(^^)。

本日も書き込みにもたつき、Laskey775さんがアップしてくださっていることに気づきませんでした。sumu01さんのアドバイスもありますが、ついついため込んで四苦八苦してしまうので、老老介護から解放されている時間に、ばたばた失礼します。


書込番号:19620070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/23 18:37(1年以上前)

21日の国鉄色のEF65トワイライトエクスプレス

500系EVA

雨の新幹線

N700並び

アナログおじさん2009さん皆様
こんばんわ!(^^)!


○アナログおじさん2009さん
スレ主、お疲れさまです。
毎日の丁重なコメント
頭が下がります。
また、作例も素晴らしく
ベテランの味で楽しく拝見させてもらってます
私はいつもながら
撮り鉄ばかりしてしてます
これしか撮れない者で(笑)
最近撮った鉄写真を貼りました!(^^)!


○にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2422997/
↑飛び出す瞬間をうまく撮りますね
私にはできない技ですね(^^♪

○かばくん。さん
私もいつかは、伊丹空港に行ってみたです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2423220/
↑こういうのをとってみたい!(^^)!


返レスだけでスミマセン


それでは

書込番号:19621824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/23 20:23(1年以上前)

この先に夕日が落ちます

宮地嶽神社の参道ですね

浜シギは5月ごろまで

怖い滑り台

>アナログおじさん2009さん
はい、つくしがもは見渡す限りいますよ、 野鳥の会はここで一羽いる赤つくしがもを探してあります


九州は阿蘇、桜島が代表で豪快ですが、他はどこにでも温泉地があるのがいい

今こちらでは、アイドルの嵐がCMしてる日本航空、光の道ですね、
夕陽のポイントで今日はよかったでしょう、また10月までは見れませんね
今日は北海道でエンジントラブル、安全第一でしょう

>Laskey775さんも
昔の久留米市を知ってありますよ
 そのころは、カワセミ追っかけてあったかどうか
美人が多いので女性探されてたかも、

書込番号:19622237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/23 20:30(1年以上前)

水越峠から奈良盆地へ少し降りたところから

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
奈良と大阪の境
水越峠から奈良盆地へ少し降りたところから

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428713/

手振れ補正がないのに
ぶれずに
シャープな写りしてますね!

>ソニーのミラーレスは、安くてそれなりに写る単焦点を用意してくれているのがうれしいですね。

それなりにというより
素晴らしい写りだと思います

>フジの単焦点も素晴らしいですが、ちょっとお金が・・・(^^;

APS-Cのレンズに
それだけ投資するのは
勇気がいりますね!

>30年も経てば「寝ていられなかったので撮ってきましたぁ〜」っていう写真が増えたりして…(^-^;

30年もかからないと思います^^
すぐそこに(笑)

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19622268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/23 20:52(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ジョウビタキ♂とバンとコサギです^^

APS-Cのα900こと α700と

超〜〜〜〜〜望遠!

MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
ジョウビタキ♂とバンとコサギです^^

APS-Cのα900こと α700と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^

横レス続きます^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428857/

タムロンらしい優しい発色ですね^^
F2.8というところがよろしいようで^^

>最近、ファインダ視力に余り自信もなく、AF−Cで親指AFばかり使っているので、ピンは結構アバウトめで撮っています。

私も老眼で困ってます
でもEVFは明るくて
それを補ってくれます^^

動きものはAF-Cで撮りますが
静物もでしょうか

>タッチAFでの構図の自由さは、サブのeosMで使い勝手の良さを感じていました。

タッチAFでポトレを撮るのは
難しくないですか
テーブルフォトには良さそうです^^

>90mmも精細な写りですね。ソニーマウントは、タムロンあたりからすると相手がツアイスだったりして、写りでは売りにくそうに思いますw値段で勝負というところになるのでしょうか。

ツァイスはツァイスの良さ
GレンズはGレンズの良さ
タムロンにはタムロンの良さが
あるのではないでしょうか^^

このへんで
またアップします^^

書込番号:19622369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/23 21:12(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪

35mm F1.4 G です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ3

こんどは
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 G です^^

横レス続きます^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428948/

今年はスズガモこないっすね〜
いい顔してます^^

>山並みの重なり方も、確かにシャープに写っていますね。90mmで風景という発想が全くありませんでしたが、たまにこのレンジのレンズ持ち出しますので、自分も試してみたいと思います。

私もマクロで景色の発想はなかったのですが
ほかにはVT16-35F4しか持ってなかったので
仕方なく使いました
結構いけますね^^

>今度Olympusも300mmF4を出すというので、ニコンの300mmF4の驚異的な軽さとの比較で迷いつつも、予算も考えず慌てて予約してしまったのですが、散歩のお供なので、1..2Kg の重さとはいえ、老化もあるので毎日持ち歩くにはどうかなとちょっと不安です・・・一期一会の野鳥や昆虫の撮影で、Mモードでほぼ見たまま撮れるミラーレス機はお気に入りなのですが、やはり写りを重視するとレンズも重くなるようで、痛し痒しです。

フォーサーズだと
600mmF8相当になりますので
ISOが上がりそうですね
写りに影響はないのでしょうか

このへんで
また〜^^

書込番号:19622460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/23 22:53(1年以上前)

田沢湖駅

稲庭うどん、どぞ(^^


アナログおじさん
皆さん、こんばんは

アナログおじさん
スレ運営お疲れさまでーす!
スレタイとはミスマッチですが、まだ雪深い秋田に行ってきました(^^;
>にほんねこさんと同じ機材でオオワシを
元気なおじいさんですね〜〜僕は三脚ないとハアハアゼイゼイです〜(汗)
素早いキクちゃんを!お見事です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426953/


sumuさん
こちらもお見事です!!
いいな〜〜キクちゃん(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428688/

かばくん。さん
>なんて鳥?
ベニマシコちゃんです〜ウソちゃんに似た行動です
おお〜南国風な鉄!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424627/

ラルゴさん
>つがいになって別の場所に
そろそろカップリングで行動パターン変りますよね
こちらもまた探索です〜(^^;
むむ〜精細です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427517/

云々さん
大迫力です〜〜♪
X7も活躍ですね〜(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429205/


冬ものですが(笑)
ではでは!


書込番号:19622976

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/23 23:17(1年以上前)

赤城山白樺牧場

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ご無沙汰してます。

>アナログおじさん2009さん
お世話様です。丁寧な運営、頭が下がります。
>>山岳写真はあこがれの対象になってしまいましたが、またこちらでも、よろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。今年は、冬がらしくなく、気合が入ってません(笑)
鍛えなおして最後臨みたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428239/
>>相変わらずで恐縮です
いえいえ、大変素晴らしい構図だと思いますよ。地面を屏風のように
うまく使って、枝の選び方も素晴らしいと思います。
大変参考になりました。

>かばくんさん
コメントありがとうございました。実は撮影地、いろいろ大変な思いをして
やっと、たどり着きました。車も登れないようなところで、しかも私有地で、
最後は撮影大失敗で、・・・しかし色々と学べました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424625/
風景写真、珍しいですね。しかも、ばっちりですね。
実はここ、むかーし、素浪人月影兵庫、という白黒の時代劇で
切り合いになった場所でして・・・大変懐かしく拝見させていただきました。
古き良き時代を思い出させていただきました。

>大和路みんみんさん
α7Uのこと、いろいろ教えていただきありがとうございました。
結局、単焦点レンズが魅力的で安いニコンとなりました。
情報量の多さを今つくづく感じてます。ソフトも使いやすく
パラメータの変更もやりやすいのでまた違った楽しみ方が
できてます。ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2425822/
いつも、日本画や洋画のような景色を楽しませてもらってますが、
女性もまた、実にかっこよく撮りますね。硬派の撮影だと思います。
私もその気になって見習いたいと思います。
いい内面の勉強になりました。

今年は、なかなか厳冬期の風景に巡り合えません。
しかしテーマの、春の足音、になればと思います。
ではでは、また。

書込番号:19623107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/24 05:51(1年以上前)

殺気立っているためかキジもさっさと逃げ

最後の1羽らしいケリも遠く・・・・

ちょうど2年前の撮影が

夢のようです

皆さん、こんばんは。もうすぐ4:00なので、いつものようにもたついていると、お早うございますという感じです。

☆写真云々さん

今回も鉄撮りさんなればこその作例、ありがとうございます。カメラ機材の知識もなしで手を挙げたため、最初から判っていたことですが、勇み足でもたついております(^^)。みるにみかねた激励(^^)ありがとうございます。

そういえば水戸駅構内にはほとんど動いていないような客車(?)があるのですが、いつもなんであるのかなと思っています。JR職員に聞けばいいのでしょうが、いつも散歩がてら、怪しい風貌でカメラを向けたりしているので、ついついためらってしまったりしています(^^)。


☆ポジ源蔵さん

こちらでは多分目にすることはない、ヘラサギや浜シギの圧倒的な飛翔の群れなどだけではなく、2月22日のにゃっんの日とか、今回の宮地嶽神社など、さりげなく現在を切り取った作例をアップしていただきありがとうございます。さすがに、ベテランならではの、余裕の作例、どうもありがとうございます。

「嵐」のCMで使われている、宮地嶽神社・・・恥ずかしながら初めて耳にしました。さすがに大企業のCMde使われるだけあって絵になる光景ですね・・・今、思わず You Tubeで確認です(^^)。落ちる夕日をずっと見ていたいような光景です。

こちらマイナーですが、一部アニメファンの間では有名らしい、大洗磯前(いそざき)神社という神社がありますが、残念なことに東に海の見える参道と鳥居があることに加え、階段の傾斜が急だったり、電線がじゃまだったりして、とても当方の手に負える代物ではありません。残念です(^^)。


☆大和路みんみんさん

毎回、圧倒的なパワーにびっくりですが、たっぴょんさんとのやりとりも、楽しく拝読させていただいています。

前にも書き込んだように思いますが、Sonyはビデオカメラと懐かしのR−1やF828という、レンズ優先のデザインらしいコンデジで遊んだ経験がありますが、プレステではなく、映像機器やオーディオでさらに頑張って欲しいなと、今回のRX10Uで感じました(^^)。

オリンパスの300mmF4は、実はなかなかリリースされないのと、完全に鳥枯れでストレスがたまっていたので、ついつい予定外のニコンとペンタックスのズームに転んでしまいました。年金生活となって家人の監査が厳しくなり、予算計上に四苦八苦です(^^)。


☆にほんねこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429490/

もしかして乳頭温泉泊まりですか。この季節、最高でしょうね・・・と書きつつ、乳頭温泉を流れる先達川という小さな渓流のイワナをついつい妄想しています・・・すんません、こちらカラスの行水派なんです(^^)・・・でも、フロントガラス越しでとてもきれいに撮れていますね。夏にはよくその周辺も出かけていたのですが、やっぱり雪国秋田というイメージがあるので、こんな写真を見せていただくと、なんか心に響くものがあります。

稲庭うどんはいかがでしたか?こちら、遠い昔、稲庭うどんの老舗、佐藤養助商店前を通過したのに、釣り場に急ぐために家人のリクエストを無視したため、険悪なムードになった記憶があります。ご機嫌取り、高くつきました(^^)。

何はともあれ、秋田の光景、ただただうらやまし限りです。秋田といえば昔思わず2度見、3度見してしまった、駅や公共施設にたくさん貼ってある、秋田美人のポスター・・・例の木村伊兵衛さん撮影のあきたびじょんというやつです・・・に代表される秋田美人だけでなく、秋田藩の藩主はもともと茨城の地を治めていた佐竹氏ということで、今も水戸市と交流があるので、他人事とは思えません。ただただ、いいなあ、です(^^)。ありがとうございました。


☆Lazy Birdさん

>今年は、冬がらしくなく、気合が入ってません(笑)
鍛えなおして最後臨みたいと思います。

さすがに冬山に出かけようという方は発想が違いますね。釈迦に説法ですが、今年は暖冬で雪もゆるんでいるらしいので、くれぐれも雪崩などの事故にはご注意下さい。また冬景色、楽しみにしています。

>実はここ、むかーし、素浪人月影兵庫、という白黒の時代劇で
切り合いになった場所でして・・・大変懐かしく拝見させていただきました。

んっ?カメラよりこちらのほうに反応してしまう自分を笑うしかありませんが、松方弘樹さんの親父さんと焼津の半次の品川隆二さんのやりとりに笑い転げていたのを思い出しました。素浪人花山大吉も含め、偉大なるマンネリと賞賛される(^^)水戸黄門はもちろん、銭形平次などに嵌っていた時代劇フリークの青少年でした(^^)。すんません、ついつい脱線してしまいました。コメント、参考になります。

昨日涸沼に出かけたら、定位置でオオワシを狙う人もなく、どうやら北海道にお帰りになった模様です。毎回同じネタばっかりなので、ここいらでオオワシ激写で一発大逆転とのもくろみが外れ(^^)、がっかりです。

オオワシを狙って同じ場所に出かけてばかりだったので、ネタ切れもここに極まって、今日は、♪あれは3年前の〜♪ではなく、♪あれは2年前の〜♪今頃何をやっていたのかとHDDを覗いてしまいました。何度かアップした写真ですが、M1はまだ現行機種なので、jpeg撮って出しのオリジナルサイズのメジロと等倍切り出しのカワセミなどをちょっとアップしてみます。最近ではこんなに近くで写したことがありません。貧すれば貪すという言葉通りです(^^)。

E−M1購入当日、散歩に出かけたら、こちらに焦りから来る殺気がなかったからか、この日は至近距離での撮影をさせてくれました。ZD 50-200mm+EC-14での撮影です。

だらだら書き込んでいたら、もはや6時近くです。では本日もこんなところで失礼いたします。








書込番号:19623756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/24 06:18(1年以上前)

いつもじっとしているような(^^)

立ち入り禁止寸前で撮るので、まるで盗撮じいさんみたいです(^^)

F828、いまだ現役ですが、構図は・・・(^^)

殺気を消すのが課題です

連投失礼いたします。

言葉足らずなので、くだんの、水戸駅構内の客車とおぼしき車両などとりあえずアップします。コンデジF828での写真もアップしますが、鉄撮りさんからだめ出しが出そうなものばかりで済みません。あと5m構内に入れればずいぶん楽なのですが、関係者からすると困ったじいさんだということになりそうなので、今くらいがちょうどいいかもです。

さらに追加の、禁断のレトロで恐縮です。ツグミは比較的接近しやすいと思いますが、この時は撮影最短距離より近づき、ボケました。

話まとまりませんが、それでは、本日も皆さんの写真楽しみに、農作業と老老介護に出かけます(^^)。



書込番号:19623783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/24 19:28(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪ 35mm F1.4 Gと

New アイテム^^ 究極の シャープさ! FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 Gと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429538/

冬枯れの岳樺でしょうか
絵になりますね^^

>結局、単焦点レンズが魅力的で安いニコンとなりました。
情報量の多さを今つくづく感じてます。ソフトも使いやすく
パラメータの変更もやりやすいのでまた違った楽しみ方が
できてます。ありがとうございました。

体力自慢のLazy Birdさんにふさわしいカメラですね^^
リーズナブルな単焦点も揃ってますし
やっぱりフルサイズはいいでしょ^^
階調が違います
景色はやっぱりフルサイズですね^^

>女性もまた、実にかっこよく撮りますね。硬派の撮影だと思います。
私もその気になって見習いたいと思います。
いい内面の勉強になりました。

お褒めいただき
ありがとうございます^^
私はポトレを撮るときは
勝手に自分の恋人だと思って撮ってます
相手は迷惑でしょうけど(笑)

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19625764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/24 19:39(1年以上前)

葛城山麓公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは
葛城山麓公園から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429696/

キジの飛翔
うまく捉えてますね!

>オリンパスの300mmF4は、実はなかなかリリースされないのと、完全に鳥枯れでストレスがたまっていたので、ついつい予定外のニコンとペンタックスのズームに転んでしまいました。年金生活となって家人の監査が厳しくなり、予算計上に四苦八苦です(^^)。

いつもそう言いながら
次々と新しい機材をゲットされてるので
羨ましい限りです^^
ズームは何を買われたのでしょうか?

このへんで
また〜^^

書込番号:19625807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/24 23:07(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

ランの写真ばかりも何なので、冬の味覚あんこう鍋の写真を箸休めにUPします。
ラン展の前に景気付けで、ビールもいただきました^^

震災の前までは大洗まで毎年食べに行っていたのですが、その後ひいきのお店があんこうをやめてしまって、少しご無沙汰になっていました。
そのお店のHPを見ると、今は以前のメニューを再開しているようなので、機会があったらまた行きたいとは思っています。

茨城で食べると肝を溶かしたドブ汁がいただけるのですが、神田のお店では醤油ベースで、以前に京都で食べた時は皮がなく身が中心で上品な薄味でした。
私の好みだと、プリプリの皮が沢山入った、ドブ汁が合っているようです。

◆アナログおじさん2009さん
>前に比べるとタムロンのレンズの値段も純正と比較して相対的に上がって来ているような気がしますが
タムロンの手振れ補正は優秀だなと以前から思っていたのですが、まさか全部の単焦点に搭載してくるとは思いませんでした。
差別化を図って単価アップという戦略なんでしょうか。個人的にはA09を安価でリニューアルしてほしいところですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428950/
結構寄れる望遠マクロですね。DSC-RX10M2の仕様をチェックしたのですが、SS30〜1/32000 秒て、f2.8通しもですが、凄いですね。

◆大和路みんみんさん
>ツァイスはツァイスの良さ GレンズはGレンズの良さ タムロンにはタムロンの良さがあるのではないでしょうか^^
色々と使ってこられた方ならではのコメントですね。
ただ、レンズの手振れ補正機能は、ソニーやペンタ向けには足枷になってしまいそうな気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429286/
このレンズも実用的な絞り開放からシャキっといい写りしてますね。単焦点なんでしょうか、使いやすそうなスペックですね。

◆Lazy Birdさん
D610逝かれましたか、おめでとうございます。
山登りをされるので、軽量なミラーレス路線でいかれるかと思っていましたので意外でした。
私はD600にして、APS-C機と比べて白飛びや黒潰れがかなり減って、現像でいじるところがかなり少なくなったので、楽になったなと思っています。
アイカップが私のは少々緩いので、落としてなくされないようご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429536/
暗部の諧調が結構粘ってしっかり出ていますね。これから撮られるお写真を今後も参考にさせていただきます^^

書込番号:19626721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/24 23:11(1年以上前)



アナログおじさん
皆さん、こんばんは

アナログおじさん
お忙しいなかコメントありがとうございます(^^
乳頭温泉は3ヶ所くらい浸かってきました〜(汗)
>稲庭うどんはいかがでしたか
細〜いのにコシがあって美味しかったです〜♪

おお!これは!スーパーショットですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429699/


雪国続編(^^;
ではでは〜!

書込番号:19626737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/25 02:00(1年以上前)

撮影日時off忘れてます(^^)

で、無駄な努力ですがトリミングしています

主のいなくなったにゃんこたち・・・電磁絞りに設定大ドジ

久しぶりのノスリは遠く

皆さん、こんばんは。

本日も作例をアップしてくださったり、閲覧していただいている皆さん、どうもありがとう後いざいます。

☆大和路みんみんさん

本日も大阪オートメッセ2016シリーズ(^^)と、おそらく一般の観光客の方はなかなか足を伸ばさないと思われる葛城山などの写真ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429962/

街中でよく見かける車もマッドタイヤをはいて、こんな風にカラリングされると、さすがに自分ではと思うものの、ジムニーを愛用して20数年の自分は、こんな明るいデザインのもの出してくれないかなと思います。

ズームレンズの件ですが、数日前Nikonの200-500mmの作例を見て、それまで自分が考えていたレベルとは全然違う写りの作例に、やっぱり機材集めに奔走するより腕を何とかしないと、猛省しました。去年は、新型と勢い込んで購入した割にはあまり稼働率の高くなかったNikonの80-400mmを手放したり、中古購入の軽に10年以上乗っているんだからと自分に言い訳して、Pentaxの150-450mmなども併せて購入しましたが、上記のような出来事に、すでに予約してしまっている今度のOlymopus 300mmF4で当分購入は見合わせです。

もののない時代に育ったので、欲しい欲しい病はなかなか重症ですが、こうなれば演歌ファンではありませんが、山本譲二さんの「みちのくひとり旅」の♪お前が俺には最後の女♪というフレーズでも歌って、これに対抗しようと思っています(^^)。それにしても、いろいろな作例を見せていただくと、自分が考えるよりも遙かにハイレベルな性能を各レンズが持っているなあと痛感し、反省しきりです。

☆たっぴょんさん

今回も美味しそうな作例などありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430133/

SS1/20でしっかり写されていますが、よさげなお店ですね。あんこう料理の方も、ちょっと茨城の田舎風とはちょっと違いますが、とても美味しそうですね。

>茨城で食べると肝を溶かしたドブ汁がいただけるのですが、神田のお店では醤油ベースで、以前に京都で食べた時は皮がなく身が中心で上品な薄味でした。
私の好みだと、プリプリの皮が沢山入った、ドブ汁が合っているようです。

茨城の郷土料理、アンコウ鍋のさりげないPRありがとうございます。確かに震災で茨城県北部から福島にかけての常磐沖の漁業は厳しい状況になっていますが、自分は地元なので国産アンコウのなめらかな味のあん肝を食べないと落ち着きません。

実は、このごろ青森産のアンコウが人気を集めてきているようなので、数少ない郷土料理はどうなるんだろうと、ライバルは栃木、群馬だけじゃないのかと、心穏やかではありません(^^)。機会がありましたら、」撮影がてらぜひまた大洗・那珂湊方面へよろしくお願いします。

カメラ・レンズの話ではないことばっかり書いてすみませんが、大和路みんみんさんとのやりとり、楽しく拝読させていただいております。


☆にほんねこさん

これは、これは、乳頭温泉シリーズ、ありがとうございます。夏からはとても想像できない光景ですが、妄想をかき立てますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430191/

3枚目・・・渓流竿のすぐ先にあったような記憶がありますが、別スレで岩手の方が、近くの渓流で秋田新幹線こまちが釣りをしながら撮影できる場所があると教えてくださったので、久しぶりに冬眠明けの熊にびびりながら、釣りとカメラを楽しもうかなともくろんでいます。

>乳頭温泉は3ヶ所くらい浸かってきました〜(汗)

温泉好きの方たちが昔からうらやましくてたまりません。この時期、雪深い地の温泉はとても魅力的でしょうね。また、よろしくお願いします。

今日は懐かしいNikonのコンパクトなD40とSonyのDSC R1を持ち出してみました。D40のほうは、ニコンの300mmF4が電磁絞りとなりこれに対応していないことをすっかり忘れ、もたつきましたが、手になじむ器のようで懐かしいい気分に浸ってしまいました。R1の方は撮影日時をoffにしていないことに気がつかず、どんどん老化が進行していることを痛感です。

価格コムさんの本来の趣旨にはそぐわない、レトロな機種で撮影したもので恐縮ですが、本日もいろいろな方の作例アップ、よろしくお願いします。

書込番号:19627208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/25 10:30(1年以上前)

羽田空港

>アナログおじさん2009さん、皆さんおはようございます。
手前味噌で凝縮ですが、鉄鳥板に、メンバーのesuqu1さんが心神の作例を初投稿下さいました!!
一度ご覧下さい。\(^-^)/
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/Page=6/

書込番号:19627915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2016/02/25 17:31(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

●アナログおじさん2009さん
 >ホバリングはまたまたお預けでした。
 キクタダキが撮れるだけでラッキーと考えましょう。引き続き頑張ってください
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428949/
 大きな獲物ですね。2〜3日これだけでもちそう。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2428960/

●にほんねこさん
 大きなつらら。なつかしい。私が子供の頃はこれくらいのつららを見たような気がします。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430191/

●かばくん。さん
 esuqu1さんのを見ました。大迫力ですね。すばらしい。ISOが10000なのに綺麗。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/ImageID=2394556/

先日は雪が東京に降ってこちらにはそれほど降りませんでした。昨夜はこちらの方が降り、4cmくらい
積もりました。朝には止んでいて道の雪もとけていました。群馬県と言えどもこの辺は雪があまり降らない
ので、雪を見るとワクワクします。

雪の渡良瀬遊水地を撮りに行きました。カメラマンは10数名。もう少し早く行けば朝靄が撮れたハズ
でした。

D800E + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 手ブレ補正付いてないけど手持ち

書込番号:19628944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/25 21:01(1年以上前)

偕楽園公園管理センター前

R1で

RX10Uで

200mmなので近寄ったら背を向けられてしまいました

みなさん、こんばんは。

明日からお休みの方も多くいらっしゃると思いますが、こちら水戸偕楽園の開花状況をお知らせします。ご存じのように今年は暖冬で、梅もいつ咲いたらいいのか判らず、いつもの年のようなパターンとは行かないようですが、黄門様ご一行や梅大使の方々などともに、皆様のお出でをお持ち申し上げております・・・と書きつつ、自分も出来たらどこかに行きたいななどと思っています(^^)。

☆かばくん。さん

鉄鳥撮りさんのスレ主をしていらっしゃるのですね。ご紹介のesque1さんだけではなく、こちらでも前回スレ主をしていただいた写真云々さんなども作例をアップされているので、しばし作例を眺めていました。さすがに皆さん、鉄鳥愛に溢れた作例のオンパレードですね。


☆sumu01さん


>群馬県と言えどもこの辺は雪があまり降らない
ので、雪を見るとワクワクします。

確かに自分も、すべてを覆い尽くしてしまう、真っ白い雪の世界を見ると思わずわくわくしてしまうんですが、なぜなんでしょうね(^^)あまり経験できない世界に興奮するからでしょうか。

>雪の渡良瀬遊水地を撮りに行きました。カメラマンは10数名。もう少し早く行けば朝靄が撮れたハズ
でした。

アップしていただいた、4枚の作例、しんしんとした雪景色の雰囲気が伝わってきて、こころがしゃんとします。渡良瀬遊水池といえば鳥屋さんあこがれの地のひとつだと思いますが、60mmマクロでの景色写真そのものも魅力的ですね。

心なしか、天気予報に反して、風も暖かくなってどんどん春が近づいてきている感じですが、また皆さんよろしくお願いします。

本日はSonyのコンデジ、R1とRX10Uを持ってちょっと散歩に出かけましたが、観光PR目指していますという割には、人の多い偕楽園本園はちょっと避けて、Max 200mmでもついつい小鳥を捜してしまいます。

書込番号:19629577

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/25 21:29(1年以上前)

ピラーが立ちました

滝のよう

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>アナログおじさん2009さん
お世話様です。
>>松方弘樹さんの親父さんと焼津の半次の品川隆二さんのやりとりに笑い転げていたのを思い出しました。素浪人花山大吉も含め、偉大なるマンネリと賞賛される(^^)水戸黄門はもちろん、銭形平次などに嵌っていた時代劇フリークの青少年でした(^^)。
・・・当時、みなさんそうだったお思いますよ。「バカたれ」という言葉、花山大吉でだいぶ世の中に浸透しましたよね(笑)
なんというか、スローな間が心地よかったと思います。蜘蛛と猫とシャックリには笑わされましたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429699/
ただただ、スゴイというしかないです。いつか沼に足を踏み込む予感が…(笑)

>大和路みんみんさん
>>階調が違います
景色はやっぱりフルサイズですね^^
・・・そうなんですよ、ほんのり日の当たってるダケカンバ、いい感じに浮いて見えてるのがしっかり写りますね。
幹の立体感もありますし、チャンスのみで画質には期待をしなかった高倍率ズームでもなかなかです。
快適性優先の撮影の時、活躍してくれそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429961/
さすが、シャッターのタイミングがグー!ですね。表情の流れを読み取るわけですね。

>たっぴょんさん
ありがとうございます。兄弟機種ということでよろしくお願いします。
いやあ、快適でビッグセダンに乗ってるようです(笑)レンズ交換でチャンスを逃すことが多かったので、
レンズ交換なしの高倍率ズームのシステムを考えて組んでみたのですが、情報量の多さや、
使いやすさには驚きです。車で行く撮影用に購入しました。・・・しかし山にも、2台持っていきそうです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430134/
うまそうですねえ…アンキモがさりげなくのってますね。食感が脳まで響いてきそうです(笑)
・・・こちらこそ、いろいろと教えてください。

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430199/
羨ましい限りです。ここに泊まって、角館と弘前の桜巡りするのが夢です。
退職後かなあ…(笑)

>sumu01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430570/
いやあ、綺麗ですねえ。今朝は川沿いは霧がすごかったようですね。
実は、通勤途中えらいこっちゃということで、1時間休みをいただきまして私も撮影してきました(笑)。
いい朝でしたね。レンズも標準として持っていたいものなので参考になります。

sumuさんと同じく、私も行ってきました(笑)今年最後の本格的な冬かもしれませんね。
ではでは、また。

書込番号:19629693

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/25 22:18(1年以上前)

橋の向こうは偕楽園

振り向けばいきなり特急ひたち

緑もだんだん鮮やかに

夕方は禁断症状で300mm

諸般の事情で、ちまちま返信します。


☆Lazy Birdさん

4枚目のような自然現象、先日なんかテレビ番組で名前をつけて紹介されていたような気がするのですが、記憶違いでしたかね?自分もちょっと見てみたい光景です。

>実は、通勤途中えらいこっちゃということで、1時間休みをいただきまして私も撮影してきました(笑)。

人間らしい、いい時間を過ごしていらっしゃいますね(^^)。

先ほどの書き込みで、明日は金曜日なのに土曜日と勘違いして、今世話をしている3人のじいさん、ばあさんよりボケが進行している感じで自分が不安になりますが、皆さんご容赦を。


どさくさ紛れのとってつけたような写真ばかりですみませんが、また皆さんよろしく、お願いいたします。

書込番号:19629952

ナイスクチコミ!7


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2016/02/26 20:20(1年以上前)

おまけ

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

●アナログおじさん2009さん
 >振り向けばいきなり特急ひたち
 私も去年、偕楽園へ行きました。おまけに去年撮った特急ひたち(たぶん)を貼ります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430872/

●Lazy Birdさん
 雪が降るとウズウズするのは私一人ではなかった。当日谷田川の近くは霧で視界がかなり悪かったです。
 遊水地も霧でダメかなと思っていたらさにあらず。
 これ素敵ですね。機会があったら私も狙ってみます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430796/

渡良瀬遊水地で雪風景を撮ったら、続けて雪のベニマシコ。1時間早かったらもっと良かったハズ。
おまけは、スレ主さんと特急ひたち繋がりで。

D7100 + BORG 三脚

書込番号:19632887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/26 22:29(1年以上前)

こんばんは☆彡寒い日が続いて花粉の飛散時期が後ろに来ていますが、3月に入るといよいよやばいことになりそう・・・


>アナログおじさん2009さん

スカイツリー、行こうと思ったこともあるのですが、押上まで行くのがちょっと面倒なのと、入場料が地味に高い気がしてな〜んか行かないまま時が過ぎていくんですよね〜。
どうせ行くのであれば、昼の景色と夜の景色両方楽しみたいです。


>大和路みんみんさん

>それなりにというより
素晴らしい写りだと思います

確かにそうですね!5万や6万しっかり出さなくても楽しめるのはうれしいことです。

そういえば先日シグマからEマウントで使えるレンズアダプターの発表がありましたが、レンズの選択肢が一気に増えそうですね。
AF−CやAF−Aがそれほど重要でなければどんどん使っていく価値がありそう。
ただ選択肢が増えただけ沼も・・・(^^;

書込番号:19633495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/26 23:13(1年以上前)


アナログおじさん
皆さん、こんばんは

アナログおじさん
スレ運営お疲れさまです〜(^^
おお〜往年のリトルニコン!D40!
僕が使ってたのはD3000系ですが、なんか懐かしいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430875/


かばくん。さん
リンク見ました〜(^^

sumuさん
雪の渡良瀬遊水地・・・
冬も終わりですが澄んだ空気がいいですね

Lazy Birdさん
新幹線なら2〜3時間ですからゼヒ!
角館に寄りましたが、春がいいですね(汗)

準特急Tr.さん
>シグマからEマウントで使えるレンズアダプターの発表がありましたが
楽しみですね〜〜(^^


冬の角館にて〜寒かったなぁ(^^;
では、また!


書込番号:19633720

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2016/02/27 00:05(1年以上前)

Tokyo Disney Sea no.1

Tokyo Disney Sea no.2

Alcedo atthis no.1

Alcedo atthis no.2 (Weighted Average)

皆さん、こんばんは!


やっと決算処理が終わり、これから写真を撮ろうとか思ったら、腰痛で身動きとれません^^;
ダイアモンド富士も、お日様でまったく出て来ず、撮れませんでした。


作例アップ、少ないようなので、スレ主さんのために、ちょっと貼りに来ましたw。在庫から適当に……。こんなもので申し訳ないのですが・・・・・・。

書込番号:19633949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/27 06:26(1年以上前)

設定深く考えず・・・白飛び(^^)

まずい、ちょっとつぶれている(^^)

撮り手のヘボさに相手も目を閉じてこんな表情です(^^)

偕楽園の観梅もよろしくお願いします

皆さん、お早うございます。


☆attyan☆さん


>作例アップ、少ないようなので、スレ主さんのために、ちょっと貼りに来ましたw。

スレ回しが下手で、お気遣いいただき、申し訳ありません。スレに関する自分のことはさておき(^^)、気温も上昇するという予報の、この土日に皆さんの作例がど〜んとアップされることを期待しております。

ダイヤモンド富士の件、残念でしたね。それにしても毎度の作例豊富なattyan☆さんの在庫、ちょっと覗いてみたくなりますね(^^)。



☆sumu01さん

雪景色の中のベニマシコ、やっぱり、絵になりますよね。おっしゃるように、お気に入りの写真を撮るには「早朝出勤」などのアルバイトを強いられるようですね。

特急ひたちの写真、ありがとうございます。昨日は平日で寒かったせいか、お年寄りが少なく、元気な若い方が偕楽園観光をされていたように思いました。ドル箱はやはり年配の方々ですので、今日は穏やかな天気であって欲しいと思います。


☆準特急Tr.さん

杉花粉に悩まされていらっしゃるのですか・・・当事者は薬を服用したり、マスクでは収まらず、ゴーグルまで併用されている方もいらっしゃるようなので、ご自愛下さい。

華やいだ連作、ありがとうございます。自分も浅草には何度も出かけているのですが、スカイツリーはいつも仰ぎ見るだけでなぜか、満足してしまいます(^^)。


☆にほんねこさん

角館ですね。本当に雪国の光景・・・稲庭うどんに続いて、この武家屋敷も近場に、桜並木でも有名なヤマメ釣り場の桧内川という川が流れているので、いつもスルーしてしまい家人との間で険悪な雰囲気になった思い出しかありませんが(^^)この時期はこんな感じなのですね。

北国に出かけても優雅な時間を過ごされてますね。今回も雪国の風景、どうもありがとうございます。


こちら、いよいよ打ち止めの(はずの)レンズが届きましたが、宅急便のトラック内の温度が相当低かったらしく、あっという間にレンズが結露。気がついたときにはすでに遅しで、ファインダーを覗いても五里霧中という感じで、真っ白。自宅では初体験です(^^)。

発売直後のレンズなので、ひいきの引き倒しになったりするといけませんので、こっそり少しだけちょっとアップします。上記の出来事に思わぬ時間ロスがあったので、チャリンコであわてて現場に出かけ、多くの枚数、サドルに腰掛けたまま撮るという横着さもありましたので、自己弁護的ですが、申し添えておきます(^^)。自分の関心はやはり、10〜20m先の野鳥はどう写るのかですが、昨日は時間がありませんでしたので、あれこれ設定を試しに、今日出かけてみます・・・・趣味なのでお金のことは言いたくありませんが、補正予算かなり苦労しています・・・スレ主なのに、スレタイから完全逸脱で申し訳ありません(^^)。



書込番号:19634404

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/27 10:00(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん おはようございます。

在庫から世界ラン展の写真をUPします。
右の3枚は寄れるだけ寄ってみたものです。
以前、トキナーのDX35マクロを所有していたのですが、F012をDXで使う場合には0.6倍になりますので、今度試してみたいと思います。
私の35mm近傍の焦点は、タムロンF012でしばらく落ち着くことになりそうです^^
ドナドナしたレンズ達:シグマDX30−1.4、トキナーDX35−2.8マクロ、コシナFX40−2.0、タムロンFX45−1.8、ニコンFX35−1.8
どれだけ寄れるかと、開放付近でのコマ収差や色収差が気になって、今に至りました。
どのレンズも写りはよくて、絞った時のキレ味など、未だに未練があったりはしますw

◆アナログおじさん2009さん
新レンズGET、おめでとうございます。オリンパスも凄いレンズを発売していますね^^
>機会がありましたら、」撮影がてらぜひまた大洗・那珂湊方面へ
茨城の観光大使ですね^^
埼玉は交通の便は非常に良いのですが、観光の面で人様を呼べるようなところは少ないです。
しいてゆうなら、さいたまスーパーアリーナと、サッカースタジアム、川越や長瀞、遊園地とかですかね。
そこへいくと、茨城は自然観光といった面で色々ありますので、常にアンテナは貼っていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2431798/
さすが単焦点、素晴らしい写りですね。高いお金を払った以上に、満足してお使いいただけるのではないでしょうか^^

◆Lazy Birdさん
>レンズ交換なしの高倍率ズームのシステムを考えて組んでみたのですが
FXでそれを行うとは、斬新なアプローチですね。私のそれは今やP900に成り下がっていますが、確かに画質を考えたら、FXが一番ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430796/
こんなのとか、とっさに狙えるのはズームレンズならではですよね。
先日、DXモードを誤って使ってしまいましたが、軽量化を考えるなら一考の余地あるかもしれません。D7100くらいの画質で撮れるのではないでしょうか。

書込番号:19634870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2016/02/27 17:19(1年以上前)

角度よしポーズよし魚の頭もこちら向き♪飛沫がうるさいのが残念

向きが悪いですが^^;

もうちょい合わせられるようにならなければ^^;

アナログおじさん2009さんみなさんこんにちは

なんか久しぶりにこちらに書き込みする気がしますがよろしくお願いします。

今日カワセミ撮影に行ってきました。ここのところカワセミのパフォーマンスが悪くて駄目でしたが今日はまずまずのパフォーマンスで楽しませてくれました。
毎回もカワセミですが見てやってください。ちなみに低い位置からの撮影で水面から尾羽がギリギリついて体ができるだけ立っているところを狙っています。というのは低い位置での撮影でそのタイミングはあまりに一瞬なので難しくだからこそ狙いたいシーンなんです(低い位置ではなく打ち下ろしは比べると深度が深く撮りやすいと感じてます)

書込番号:19636261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/27 19:11(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん、みなさん、こんばんは。
やっと在庫を確保して、1週間ぶりの参加です。
ぐんまフラワーパークで、春の足音を撮ってきました。
今日は疲れたので、これにて失礼します。

書込番号:19636647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/27 20:02(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430134/

食べ物はコンデジがいいですね^^
こちらのアンコウ鍋とは
一味も二味も違うような気がします(笑)

>ただ、レンズの手振れ補正機能は、ソニーやペンタ向けには足枷になってしまいそうな気もします。

たしかに
せっかくついてる手振れ補正を
機能だけやめて売る意味がわかりません
ちょっと手が出ません^^;

>このレンズも実用的な絞り開放からシャキっといい写りしてますね。単焦点なんでしょうか、使いやすそうなスペックですね。

ズームを単焦点と比べるのは可哀想です
私の場合基本手持ちですので
1900gのこのレンズは
ぎりぎりセーフです(笑)

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19636820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/27 20:53(1年以上前)

ご近所対戦

超満員

足が冷たい

今日はホームの勝ち

 きょう足音を見に行きました

やっと開幕ですね

九州ダービー、超満員でした、

雨で寒かったですが、いい試合でした。

キャプテンがうちの町内出身です。

書込番号:19637016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/27 21:15(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

東京オートサロンの写真で貼ってないのが残っていましたので、どさくさに紛れてUPします。

明日は近場で撮影して、少し在庫を増やせればいいなと思います。

◆大和路みんみんさん
>こちらのアンコウ鍋とは一味も二味も違うような気がします(笑)
私も東京で食べるのは初めてでしたが、柚子が入っていたりして、少し上品な感じでした。
関西では、かなり前に京都の舞鶴で食べたきりですが、お上品な薄味だったと記憶しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432402/
撮られたお姉さん方を拝見していて、たぶん、オートサロンとはほとんどかぶっていないです。
クルマは、観たことがあるような気がします。
出勤当日に、コンパニオンとおぼしき方が電車に乗っているのを見かけますので、そちらも関西圏のお姉さんなのだと思いました。
ツワモノのお方は、頑張って出張されても新鮮味があっていいかもしれませんw

書込番号:19637112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/27 21:41(1年以上前)

近くのお寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは
近くのお寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430302/

撮影日時いつも入れてるのでしょうか
私はいつも切ってます^^

>街中でよく見かける車もマッドタイヤをはいて、こんな風にカラリングされると、さすがに自分ではと思うものの、ジムニーを愛用して20数年の自分は、こんな明るいデザインのもの出してくれないかなと思います。

ジムニーとは渋いですね
私は今度買うなら
ハスラーがいいなと
思ってます^^

すでに予約してしまっている今度のOlymopus 300mmF4で当分購入は見合わせです。

いつもこれが最後と思って買ってますが
新しいのが次々出ますので
これで最後にならないのが
通常でです^^
みちのく一人旅は好きですが(笑)

このへんで
またアップします^^

書込番号:19637249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/27 21:45(1年以上前)

ハクセキレイ ミミズをゲット

あっ!落とした

慌てて咥えなおし

ごっくん。

アナログおじさん2009さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

貼れる物がなかなか撮れなくてご無沙汰しております。

今日、久々に私が思う春?らしきものが撮れたのでアップします。
「くる禁」 では無いと思いますがいかがでしょうか?

ペンタK-3に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED + Pentax リアコンバーター A2X-Sです。
焦点距離400mmのところ設定間違って450mmになってしまいました。

書込番号:19637260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/27 22:04(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝の冬景色^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ3

昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から 早朝の冬景色^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

返レス続きます^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2430796/

本当に滝のような
玉ボケですね!
レンズは何で撮っておられるのでしょうか

>さすが、シャッターのタイミングがグー!ですね。表情の流れを読み取るわけですね。

表情の流れというよりか
間合いですね^^
相手はプロですから
いい表情仕草をしてくれます
それに答えてテンポよくって感じでしょうか^^

このへんで
またアップします^^

書込番号:19637354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/28 01:53(1年以上前)

ごった返す観光客に追われてナーバスなのか睨まれてしまいました(^^)

ブルーつながりで(^^)

ただ今試運転中です

同左 腕と目がついて行きません(^^)

みなさん、こんばんは。

今日は当地は日中はかなり暖かく、春めいた1日となりましたが、朝晩の風はかなり冷たいようです。地元偕楽園は外人さんがかなり多く、英語や中国語、そして自分には理解不可能な(多分東南アジア辺りの)言葉が飛び交っています。夕方ハクチョウを狙っていたら、アメリカ人らしいご夫婦に、コンニチハと話しかけられたので、勝手に日本マニアで日本語OKと考えたら、こちらの英語能力並みの日本語のレベルで四苦八苦。気がつけばハクチョウ飛翔の撮影チャンスを逃してしまいました(^^)。


☆たっぴょんさん

今回も華麗なラン展の写真ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2431891/

狭い知識しかないのでとんちんかんなコメントになりますが、中央のオレンジのランは、我が家の裏山で頑張っている、多分園芸種と思われるエビネを豪華にしたようで、2度見してしまいました。本当に豪華絢爛ですね。今我が家には、誰かがもてあまして捨てた胡蝶蘭が小さな花芽を着けて頑張っています。花屋さんに売っているような豪華な感じではありませんが、けなげに頑張っているのを見るとじ〜んと来ます・・・・世話は100%家人ですが(^^)。

>東京オートサロンの写真で貼ってないのが残っていましたので、どさくさに紛れてUPします。

こちらも豪華絢爛で大歓迎(^^)感謝、感謝です。本当に写真撮影楽しまれていますね。

>明日は近場で撮影して、少し在庫を増やせればいいなと思います。

お気に入りのものが撮れましたら、またよろしくお願いします。



>どれだけ寄れるかと、開放付近でのコマ収差や色収差が気になって、今に至りました。
どのレンズも写りはよくて、絞った時のキレ味など、未だに未練があったりはしますw

こうした真摯な姿勢がないのに欲しい欲しい病で困っています・・・へらへら書いているようですが、けっこう悩みは深刻です(^^)。


☆チャピレさん

>今日カワセミ撮影に行ってきました。ここのところカワセミのパフォーマンスが悪くて駄目でしたが今日はまずまずのパフォーマンスで楽しませてくれました。

今回も素晴らしいカワセミの写真、ありがとうございます。腕とのコラボなので、こちら無縁の世界ですが、見せていただけるだけでも幸せな気分になります。これからカワセミもペアリングなど、多彩なシーンが期待されますので、またよろしくお願いいたします。


☆ラルゴ13さん

>ぐんまフラワーパークで、春の足音を撮ってきました。
今日は疲れたので、これにて失礼します。

お疲れ様でございます(^^)柔らかな色合いで、本当に春のイメージですね。AFPと両方のフラワーパークがホームグラウンドのひとつとはうらやましい限りです。こちらも水戸市と県の植物園があるのですが、企画展はあるものの、こじんまりして自分などは30秒くらいで見終わってしまうイメージです(^^)。もちろん、こちらの品性に問題があるかもです。



☆ポジ源蔵さん

今回も、軽々と、目の前を鮮やかに切り取った写真、ありがとうございます。こちら被写体をただただ大きくという幼稚性から抜け出せませんが、毎回の作例勉強になります。

>キャプテンがうちの町内出身です。

こういうことがますますファン心理をヒートアップさせますね。数年前知ったことですが、甲子園大会県予選で全校応援をしているのは茨城だけらしく、前はベンチの上で応援しながらお色直しをして(^^)踊るおばさんまでいて、こうした行為が禁止されたりしたようです。それでもこうした習慣で育成された野球ファンが多いので、各高校の監督さんは大変なようです(^^)。


☆常にマクロレンズ携帯さん

今日、久々に私が思う春?らしきものが撮れたのでアップします。
「くる禁」 では無いと思いますがいかがでしょうか?

当方の頭の中では、十分に春です。「くる禁」は昆虫限定なのか、クモ類なども入るのかよく判りませんが、最近よくテレビに出演されている、昆虫のコレクターとしても有名な養老孟司さんの言葉を借りると、昆虫やクモなど周辺の生物はあまりに多く、定義さえ難しいらしいですね。いずれにしましても、モグラに追われて地表で出てくるのを狙っているルリビタキを時々目にしますので、自分としてはアップされた光景はやっぱり春です(^^)。

マクロレンズの被写体が、お得意の分野の生物になるといいですね・・・こちらも昆虫の出現は楽しみですが、なかなか目にしません。


☆大和路みんみんさん

今回も精力的に作例をアップしていただいたり、ご丁寧なコメントなどありがとうございます。一体大和路みんみんさんの1日はどうなっているんだろうと思わず妄想してしまいます(^^)。

>撮影日時いつも入れてるのでしょうか
私はいつも切ってます^^

自分もまさか日時が入っているとは気づかず・・・標準的な注意力があれば気がつくはずなんですが(^^)・・・びっくりしました。


>ジムニーとは渋いですね
私は今度買うなら
ハスラーがいいなと
思ってます^^

ジムニーはハスラーに比べ、室内が狭いし、シートアレンジも素っ気ない上、緊急時には体を丸めて寝なければならないので、確かにちょっと厳しいのですが、20cmというロードクリアランスが、廃道の走る渓流釣り用のポイントになっています・・・実質燃費はハスラーの1/2くらいなので、ガソリンスタンドもない山の中に出かける場合、ここが泣き所です。

なぜかハスラーのミニチュア持ってます(^^)。


本日も皆さんありがとうございました。常連の方、しばらくご無沙汰の方はもちろんですな、通りすがりの方も、私だけの春というようなお気に入りの写真がありましたら、投稿なさってください。待ってます〜。


書込番号:19638190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/28 07:20(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 春を告げる河津桜^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
春を告げる河津桜^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

それでは返レスです^^

♪準特急Tr.さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2431526/

お花には
思い切ったプラス補正がいいですね♪

>確かにそうですね!5万や6万しっかり出さなくても楽しめるのはうれしいことです。

それにボディのフレキシブルスポットを使えば
隅々までピンが来るのが最高です!

>そういえば先日シグマからEマウントで使えるレンズアダプターの発表がありましたが、レンズの選択肢が一気に増えそうですね。
AF−CやAF−Aがそれほど重要でなければどんどん使っていく価値がありそう。

これは買いですね!
EFマウントレンズ処分しなければよかった^^;

このへんで
また〜^^

書込番号:19638484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/28 16:25(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんにちは

今日は大宮公園の梅祭りにて撮った写真をUPします。
マスクをしていてもクシャミが出始めて、本格的な春と花粉の到来を感じた一日でした。

◆アナログおじさん2009さん
>欲しい欲しい病で困っています
マウントを多数お持ちになられているので、誘惑も多いものとお察しします。
私は望遠系に関しては多くを望まないようにしているので、まだ病は軽いのかもしれませんが、お小遣いローンを組んでいるので、毎月半分ほどが支払いに消えていきますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432866/
超望遠を狙うには、センササイズを必要以上に欲張らないというのも、選択肢の一つになりますね。
私も今日は、もしかしたらメジロちゃん、と色気も持ってAPS−Cで行ったのですが、人が多いからか空振りに終わりました^^;

書込番号:19640087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/28 18:14(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん、みなさん、こんばんは。
今日は片道2時間半かけて、横浜のCP+へ遠征してきました。
開始40分前に着いた時には、既に400人近い行列が出来ていました。
今日も歩き回って疲れたので、これにて失礼します。
あっ、おねえさん目当てに行った訳ではありません。念の為・・・・・・・(笑)

書込番号:19640462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/28 18:28(1年以上前)

スーパーはくと

レアと言えばレアですが、スーパー"残念な”はくと (~_~;)

撮り鉄の合間、上空のミサゴさんを、、、

>アナログおじさん2009さん、スレ主お疲れ様です。皆様、ナイス&コメントありがとうございます。
>撮ろうと思っても撮れるもんじゃないと思うと、ますます感心しきりです。。
はい。取れると思っておりませんでした。何せ、低気圧が接近する中のジェットコースター状態で撮影した分でして、、、(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424677/
これまたいかついおネコ様。なんかびびってしまいそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427357/
関東の特急、カッコイイです。
大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2424966/
思いっきり、やんちゃ仕様ですね。(~_~;)

sumu01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2426439/
ISO3600でも問題ない写りですね。

たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427870/
なんとも面白い花です。また、こうやってまとまって咲いていると、、、、

attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2427984/
これは美しい。こんな風景に出会ったら、きっと意味なく連写して、後からあーしとけば、こうしとけば、、、とぶつぶつ言いそうな予感。

写真云々さん
>↑こういうのをとってみたい!(^^)!
ぜひ、おいでくださいまし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429203/
前日、雨の中を走るこの車両を撮影できました。\(^o^)/

にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429480/
いつ見てもこの色はインパクトがあります。!(^^)!

Lazy Birdさん
>実はここ、むかーし、素浪人月影兵庫、という白黒の時代劇で切り合いになった場所でして
なんと! そんな場所だったんですか。この場所は、子供の頃の図鑑で見たところで、立ち寄ってみましたが。あいにくの天気で半分しか見ることが出来ませんでした。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最近は、ミサゴさんのシーズンと言う事もあり、とり撮り、撮り鉄見習いをやっております。

書込番号:19640512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/28 18:34(1年以上前)

当然、これも、、、

結構目の前を、高速で抜けて行くので、、、

”かっこいい”スーパーはくと

連投、失礼します。m(_ _)m

書込番号:19640531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/28 21:36(1年以上前)

ミサゴはたくさんいるのですが・・・

かわいいチョウゲンボウ

左のOlympus 300mmF4と思わず比較・・・トリミング+リサイズです

同じ場所を歩く散歩はコンデジでかなりカバーです(^^)

皆さん、こんばんは。こちら、どんどん春らしくなってきましたが、みなさんの回りに、春かなと思うようなものがありますでしょうか。こちら水戸は、どうしても梅祭りとなってしまいますが、野や山などでも春の息吹を感じるものがありましたらぜひお願いいたします。地元の神社ではひな祭りの看板が出ています。


☆大和路みんみんさん

>お花には
思い切ったプラス補正がいいですね♪

いつもちょっと影のある花になってしまうのでSSを遅くしたりしてジタバタしていましたが、ここがミソですね。今まで、価格コムで花撮りの方の作例をたくさん見させていただいたり、勉強させていただきましたが、花も奥深いですね。


☆たっぴょんさん

今回も作例ありがとうございます。

>超望遠を狙うには、センササイズを必要以上に欲張らないというのも、選択肢の一つになりますね。

おっしゃるとおりですね。加えて、前にD700使いの方から、あまり欲張らない野鳥の大きさがいいのではというアドバイスをいただいたことも心に心に残っています。


客観的に見ると、ヤフオクなどで色々機材を買い集めて自分のポリシーをすっかり見失ってしまっています。機材ではなく肩から先が一番大事なのは重々承知しているのですが、昔リスペクトしていた職場の先輩が300万円を超える碁盤を退職金で買ったのに、4年足らずでなくなったことが大きなトラウマになっています。最近の梅田の事故のニュースなども他人事とは思えません。自己弁護のようですが、生きているうちが華という感覚がどんどん強くなっています。


やたら個人的な話になってしまいますが、子育ても終わってずいぶん経ち、多少は小遣いの自由になる時期もあったため、こそこそ色々欲しいものを買い集めた結果なのですが、今では家族から、デジタル遺品は困るんだよね・・・とか圧力が高まっているので、年金生活本格化ということもあり、断舎利必須です(^^)。

みなさん、ついつい、しょうもない話ですみません。


☆ラルゴ13さん

お疲れさまで〜す。でもさすがにお若いですね・・・作例も(^^)。
明日からまたお仕事でしょうから、どうぞぐっすりお休みになって下さい。CP+の写真、ありがとうございました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433357/

とても壮観ですね。わ〜おです(^^)。


☆かばくん。さん

多彩な作例、ありがとうございます。鉄道関係は写真云々さんのご登場を待たねばなりませんが、鉄鳥だけでなく、鉄撮りもおやりになるのですね。

>最近は、ミサゴさんのシーズンと言う事もあり・・・

こちらもミサゴは必ず毎日見られるのですが、手持ちのミラーレス機で、焦点が合わず四苦八苦しています。どうも肩から先の方に大きな問題があるようです。


本日もまずはこの辺で・・・相変わらず、スレタイから遊離していてすみません。

書込番号:19641198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/29 00:48(1年以上前)

くる禁 ブ〜ン

紅梅

梅ちゃん

は〜るの目覚め〜

アナログおじさん2009さん
Part204  写真で残そう、春の足音♪
開店ありがとうございます!

写真云々さん
Part203ありがとうございました!!!
参加できませんでした・・・
すみません

岐阜は日中は温かく夜は寒いです。

毎度貼り逃げ失礼します。

くる禁!!K-3U+DA60-250F4

書込番号:19641901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/29 01:23(1年以上前)


アナログおじさん
皆さん、こんばんは

アナログおじさん
スレヌシお疲れさまでーす(^^
1D系の皆さんのカワちゃんは超リアルですね〜〜(汗)
>北国に出かけても優雅な時間を過ごされてますね
いや〜電車やバスの移動は時間に追われてクルマ人間には辛いです〜(^^;

世界最強の手振れ補正!新レンズおめでとうございまーす!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432865/


たっぴょんさん
大宮公園の梅祭り!広くていいですよね〜(^^
行ってみたいです〜〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433238/

ラルゴさん
>おねえさん目当てに行った訳ではありません
とはいえ、美しい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433358/

かばくん。さん
レイルマンの皆さん、いいポジションですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433367/

シーシャさん
お久です(^^ /


またまた冬ものです〜〜(^^;
では、また!

書込番号:19641950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/29 16:38(1年以上前)

皆さんを引っ張ってくれるスレ主様募集中です

訳もなく好きなコガモですが・・・

この時期になると頭上からコガモを監視するものが・・・

もうすぐ春とともにみんなどこかに

皆さん、今日は。こちら本日はどよ〜んとした曇り空ですが、皆さんお住まいの地域はいかがですか?


そろそろスレ主を依頼せねばと考えているときに、シーシャ大好さんとにほんねこさんというお二人がおそろいでご登場となると、こちら何か大チョンボしたかなとどき〜っとしますね・・・それとも次は(^^)。

☆シーシャ大好さん

写真云々さんのpart203の件から察するに、とてもお忙しそうですね。でも写真の方は、ゆったりとした時間の流れを感じさせますね。こちらもミツバチさんになんとか出てきてもらいたいと思っているのですが、なかなか見かけません。岐阜の方は暖かなんですね。また作例アップなど、よろしくお願いします。


☆にほんねこさん

今回も秋田の雪景色、ありがとうございます。

>いや〜電車やバスの移動は時間に追われてクルマ人間には辛いです〜(^^;

確かに他のものに合わせなければならないとなると、さもありなんという感じもしますが、そうした気持ちをお持ちになれるのですから、やはりお若いのでしょうね(^^)。自分は若い頃、6月でも沢にしっかり雪の残る朝日連邦周辺の渓流によく出かけましたので、アップしていただいた写真の雪景色から伝わってくるしんしんとした感じから、どこか懐かしい感じがします。

新レンズに関しては、実は悩みあれこれです(^^)


それでは、昨日投稿していただきました方の分はこの辺で。ただ今スレ主募集中ですので、いつでも立候補お願いいたします(^^)

また今夜出てくる予定ですので、皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:19643488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/29 17:04(1年以上前)

苔の座布団 座りたくなります。

今年のメジロ撮りはこれで終わります。

アナログおじさん2009さん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・アナログおじさん2009さん
>マクロレンズの被写体・・
そうなんです、余分なものを付けずに早くマクロレンズだけで撮りたいものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432863/
これ以上のものをまだお望みですか?

ペンタK-3に
苔はSMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED で
メジロはSMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED + Pentax リアコンバーター A2X-Sで
す。

書込番号:19643547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/02/29 19:48(1年以上前)

あら源さん7Dですね

小梅ちゃんきれいか

すいとうバイ

やだ源さんが見てる

>アナログおじさん2009さん
また強烈寒波に逆戻りですね

こちらでも横殴りの雪が降ってますよ

昨日はぽかぽか梅園でしたので

書込番号:19644025

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/29 20:51(1年以上前)

ダイヤモンドダスト・・・運が良いのか悪いのか、全開です(笑)

沼津、丸天にて:生シラスと桜エビが美味。右ボタンエビ天ぷら

河津桜、玉咲の満開、色は最高でした。

みんさん、こんばんは。お疲れ様です。

>アナログおじさん2009さん
ご苦労様です。
>>4枚目のような自然現象、先日なんかテレビ番組で名前をつけて紹介されていたような気がするのですが、記憶違いでしたかね?
ええとですね、たぶんダイヤモンドダストだと思います。-10度以下になると空気中の水分が氷滴となり落ちてきます。それが太陽の光芒の中に入るとキラキラと輝く柱のように見えます。そのことだと思います。
残念ながら、私のは木の枝から落ちた粉雪です(笑)・・・冬はずっとダイヤモンドダストは狙ってますので、今回は遊びで落ちる粉雪を撮りました。参考に今シーズンのダイヤモンドダストも貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432865/
ばっちりですね。花札のようです。

>大和路みんみんさん
レンズは、ニコン28〜300ミリズームです。やはり便利です。画質は期待してませんでしたが、
情報量の多さでカバーしてくれてます。
モデルとはいえ、女性のキラリ光る瞬間を切り取るのは、楽しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432537/
私も好きでよく撮る構図です。しかし、桜もそうですが切り取りが難しい花ですよね。
参考、ヒントは浮世絵くらいしか思い浮かびません。

>たっぴょんさん
実は、APS-Cはキットレンズもいまいち納得ができず、単焦点ばかり使ってました。
ですから、高倍率ズームは思いもよりませんでした。
しかし、フルサイズでは情報量に圧倒されて大変楽しく取り組めてます(笑)
樹林帯や草むら、桜、梅などもぐっといい感じになりそうです。
DXモード、望遠系で開拓の余地は十分ありますね。特にフジは高いので(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432464/
今更ですが、こんなによく撮れるんですね(笑)皮膚の質感がたまらない(笑)

>かばくん。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433375/
最近、ニコンをゲットしてこれを撮る気持ちがよく分かるようになりました。
相変わらず、びしっとゲットしてますね。

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434023/
もちろん、春の桜のシーズンもいいですが、雪深きこの季節を選ぶことのほうが
見識が深いと思いますよ。

>sumuさん
今回のように、気温が低く乾いた雪が降って急激に晴れ上がるような機会は5年に
一度くらいしかありません。前回は十日町の星峠で出会いました。4年前でしょうか。
大変綺麗な雪景色の棚田となりました。
>>これ素敵ですね。機会があったら私も狙ってみます。
・・・光芒のなかを落ちる粉雪を探してください。背景、前景、落ちる雪、それぞれにピンと合わせて
見ても面白いと思います。冬山行けばダイヤモンドダストです。アサマパーク2000のスキー場周辺
はいいねらい目のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2431334/
どれも、留まっている植物が季節感をよく表していていいですね。

>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433358/
ひょえー!カメラもレンズも行っちゃいましたか?
遠征お疲れ様でした。

車の修理で、代車がほとんど新車だったので思いっきり遠出してしまいました(笑)
伊豆下田では、河津桜満開でした。ではでは・・・

書込番号:19644270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/02/29 20:55(1年以上前)



アナログおじさん
皆さん、こんばんは

アナログおじさん
コメントありがとうございま〜す!
渓流ですか〜〜僕は奥秩父によく行ってました(むか〜し)(^^;

おお、モーキンが狙っているんですね(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434348/

次回スレ主募集時期ですね〜♪
よろしくお願いしまーす!


では、また!

書込番号:19644291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/29 20:58(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
大阪オートメッセ2016から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432465/

東京はモデルさんの衣装が違いますね!
東京らしい^^

>関西では、かなり前に京都の舞鶴で食べたきりですが、お上品な薄味だったと記憶しています。

関西ではアンコウよりふぐをよく食べます
基本昆布出汁の鍋で
すだちのポン酢で食べます
関西は薄味+ポン酢文化ですね(笑)

♪アナログおじさん2009さん

次回スレ主
やりまひょか〜^^

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19644301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/29 21:20(1年以上前)

監督の胴上げ風景

ラーメンしゃがら 三条店 味噌ラーメン 味噌玉がポイントです。

ラーめん味我駆 ラーメン

ラーメン ののや 塩ラーメン

アナログおじさん2009さん
みなさまこんばんは。というかお久しぶりです。

最近撮れてないんですよねえ・・・すみません。

昨日、子供の野球チームの六送会がありました。
昨年の活動のスライドショーを作って上映して、おかげさまで好評を得ています。[.:゚+赤面.:゚+]ω///)…ハズカシイ…
まあその六送会の一部分を・・・。
あとは趣味のラーメン屋めぐりです。

最近は本当に好きな巣や芯が取れていないのがとってもストレスなやんぼうです(爆)



ではでは

書込番号:19644386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/29 21:27(1年以上前)

DFA100o マクロ 手持ちMF ピント今イチご容赦




アナログおじさん2009さん、皆さん、こんばんわ〜。

アナログおじさん2009さん、
準特急Tr.さん、
コメント、下さった方々、ありがとうございます。

春の足音になりそうな土筆くんがようやくちらほらと
お目見えしてきたのでアップさせてもらいます。昨年
よりも1週間程、遅い印象ですね。暖冬だったのに?


目まぐるしく変わる寒暖の差に身体が付いて行けません。(^^

今夜はこれにて失礼します。




書込番号:19644413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/29 21:28(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ルリビタキ♀です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♀です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
いつものノー鳥ミング^^

返レス続きます^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2432865/

試運転でここまで撮れたら最高です^^
曇りのときに6段補正がいかに真価を発揮するかですね!

>一体大和路みんみんさんの1日はどうなっているんだろうと思わず妄想してしまいます(^^)。

最近出勤前の散歩はできてませんが
健康のために歩くことに心がけています^^
撮影はついでにということで(笑)

>実質燃費はハスラーの1/2くらいなので、ガソリンスタンドもない山の中に出かける場合、ここが泣き所です。

私も滝を撮りに林道を走ります
軽トラが一番いいのではと思うときがあります(笑)

このへんで
またアップします^^

書込番号:19644418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 21:51(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん、みなさん、こんばんは。

○Lazy Bird さん

D610購入、おめでとうございます。
冬桜モデル撮影会が楽しみですね。(笑)

>ひょえー!カメラもレンズも行っちゃいましたか?

安心して下さい。買ってませんよ。(笑)
おねえさんの写真は、富士フィルムのタッチ&トライのコーナーで試写したモノです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434543/

青空にピンクが映えますね。素晴らしい!

○かばくん。 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433367/

私、こういう写真、好きなんです。(笑)
撮影スタイルも色々ですね。

○アナログおじさん2009 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434347/

さすが評判のレンズ。テレコンを付けてもシャープですね。

○にほんねこ さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434020/

この雪でバスは来るのか?!

書込番号:19644528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/02/29 22:38(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から コサギです^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ3

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
コサギです^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

返レス続きます^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433371/

因幡の白兎
スーパーはくとですね^^
いいデザインです^^

>思いっきり、やんちゃ仕様ですね。(~_~;)

バイクのことはよくわかりませんが
前より展示が少なく
ほとんどありませんでした
レトロな感じがよかったです^^

このへんで
また〜^^

書込番号:19644755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/02/29 23:55(1年以上前)

安心してください・・・「くる禁」ではありません・・・おみやげのチョコです

チョウゲンボウ・・・やっぱりスミレと同じく野にあった方が

ミラーレスで飛びものを撮るのは最後までダメそうです

皆さん、こんばんは。

大和路みんみんさん、次期スレ主を引き受けてくださり、ありがとうございます。毎回皆さんへのご丁寧なコメントや作例、皆さんもほっとしていると思いますので・・・自分も含めて(^^)・・・よろしくお願いします。


☆常にマクロレンズ携帯さん

ゾウムシに特化して昆虫採集している養老孟司さんやオサムシにこだわった手塚治虫さんなど、やはり昆虫好きな人は書かれている文章やものの見方が親近感が持ててうれしいですね。最近ある若い人が玉虫が好きと言ったらひかれてしまったという話を聞きましたが、法隆寺の厨子を愛でた人たちが泣いている気がします(^^)。自然の中で育ってきた自分も、とりわけ若い人たちにもっと自然にしたしんで欲しいと思いますので、常にマクロレンズ携帯さん、頑張ってくださいね(^^)。


☆ポジ源蔵さん

>こちらでも横殴りの雪が降ってますよ

関東の人間からすると、多分九州は温暖で雪にも無縁だろうというイメージがありますが、天気予報番組で鹿児島辺りまで雪が降ったとかいう話を聞くと、勝手なイメージを変えねば思うことがあります。そうした四季の移り変わりのメリハリと、光景の明媚さが、九州は本当によく解け合っているように思います・・・こんな雑な言い方だと九州にお住まいの方におしかりを受けそうですが(^^)。

☆Lazy Birdさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434533/

ダイヤモンドダストですか、良いもの写されていますね。こちらダイヤモンドダストなどはせいぜいテレビで見るくらいで、やっぱり直に見ないといけませんね。ここ数回秋田の雪景色をアップされているにほんねこさんの写真なども含め、ちょっと雪のあるところに出かけてみようかなという気になっています・・・実は、5月にシャーベットスノーに乗って事故ってから、1年中スタッドレスなんです(^^)。

>・・・光芒のなかを落ちる粉雪を探してください。背景、前景、落ちる雪、それぞれにピンと合わせて
見ても面白いと思います。

加齢で(^^)こうした視点の多様性がなくなっているので、このようなコメントに接すると、またまた猛省です。



☆にほんねこさん

またまた圧倒的なカワセミ、ありがとうございます。こちら、観梅で観光客が増加したのと川の水位が人工的に上げられているせいかカワセミは期待できないのでせめてかわいらしいにゃんこをと思うのですが、出遭うネコがなぜかみんなヤンキー風で困っています(^^)。

本日2回目の再登場とスレ主募集のだめ押しありがとうございます。周知のように大和路みんみんさんが引き受けてくださったので、ほっです。


☆やんぼうまんぼうさん

久しぶりにお子さんの元気な様子など、よろしければ見せていただきたいですね。数十年前に子育てが終わってしまったので・・・孫は期待できそうにないこともあり(^^)・・・他人様のお子さんの元気な様子を見るのが、結構楽しみなんです。春になればまた野球シーズンたけなわということで、自分も近くの高校のグラウンド周囲など散歩したりします(昨今の風潮でカメラは向けません)。


☆毎朝納豆さん

>春の足音になりそうな土筆くんがようやくちらほらと
お目見えしてきたのでアップさせてもらいます。昨年
よりも1週間程、遅い印象ですね。暖冬だったのに?

わっ、もうツクシですか。野鳥捜して、人より多く河川敷をうろうろしているのに、全然気がつきませんでした。かなり寒いといわれる茨城ですが、こんど堤防の土手などよく見てみます。やっぱりこのような繊細さが自然と接するには必要ですね。


☆大和路みんみんさん

改めて次期スレ主を引き受けてくださりありがとうございます。

若い女性を見ると、いつも90過ぎのおばあさんとかばっかりなので、どきどきします・・・高血圧で薬を飲んでいるので気をつけないと(^^)

こう書くと一生女だと女性からしかられそうですが、90過ぎちゃうともう自分の親も女なのか男なのか、性を超越しているようで中性的ですね。

>関西ではアンコウよりふぐをよく食べます
基本昆布出汁の鍋で
すだちのポン酢で食べます
関西は薄味+ポン酢文化ですね(笑)

確かにおっしゃるとおりですね。自分も4年ほど関西に住んだ直後はかなり薄味嗜好になっていて、幼い頃から慣れ親しんだはずのうどんのつゆが色は濃いし塩気がきついなあと感じたことがあります。ポン酢へのこだわりは、自分は四国出身の方々から、いやというほど教えてもらいました・・・で、今日の酒の肴はスーパーで100円で買ったシマアジのかぶと焼きとポン酢です(^^)。

☆ラルゴ13さん

今回も華やいだ作例、ありがとうございます。花を本当に撮り慣れていますね。こちら油断すると、ピンぼけ写真をなんとかしようと、カリカリ写真になってしまうのですが、やっぱり被写体への愛情不足ですね。

スレタイに即した作例、どうもありがとうございます。

・・・というわけで、大和路みんみんさんに次期スレ主を引き受けていただきましたので、皆さん、安心して(^^)作例アップお願いします。150レスまではなんとかやりたいと思いますので、引き続きお願いします。

ではでは。







書込番号:19645055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/03/01 00:03(1年以上前)

アナログおじさん2009さん 皆さん こんばんは

世界ラン展の在庫から貼らせていただきます。

◆かばくん。さん
>また、こうやってまとまって咲いていると、、、、
ここのところ毎年ラン展とバラ展に足を運んでいますが、いつも新鮮な驚きがあります。会場はランの匂いがたちこめいて凄かったです。匂いだけは・・・記録するすべがありませんねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433375/
900mm換算ですね、これだけ大きく撮れると迫力がありますね。フレームに収めるだけでも大変そう。

◆アナログおじさん2009さん
スレも終盤になって、一気に賑わってきましたね^^
>生きているうちが華という感覚がどんどん強くなっています。
私は、かつてノストラダムスの予言を少しだけ信じていたので、その頃は思い切り散財していました。
BMWを改造してサーキット走行にはまり、タイヤやらオイルやらサーキット代やらで、1回走ると15万くらい飛んでましたw
カメラはカタチとして残りますし、散財というよりは蓄財のようなものだと思っています。
お体が元気なうちは、精いっぱい楽しまれても、バチは当たらないのではないでしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433641/
遠くから狙われているので、鳥がリラックスしていて、すぐ近くにいるような臨場感がありますね。

◆にほんねこさん
>大宮公園の梅祭り!広くていいですよね〜(^^
クルマで行こうか迷いましたが、結構細い路地でだいぶ渋滞していたので、日曜は電車で行って正解だったかもしれません。
結構品種が豊富で色とりどりの梅が咲いていて、選んで撮れる楽しさがあって、無料ですし良かったです^^
これでメジロちゃんがいれば満点でしたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434023/
秋田は雪深いですね〜!東北方面は少しご無沙汰しているので、行ってみたくなりました^^

◆Lazy Birdさん
>DXモード、望遠系で開拓の余地は十分ありますね。
今までは便利ズームがAPS−Cレンズだからと2台持っていったりしましたが、柔軟に考えればDXの18-200mmと単焦点という組み合わせもありかなと考えてしまいますね。安いし買ってしまいそうで怖いですが、買うには何かをドナドナしなくてはという縛りで踏みとどまることにしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434538/
沼津ですか、海産物が美味しそうですね!
GWに富士のGTを観に行く予定ですが、御殿場のホテルがなかなかとれなくて、妥協案で沼津か山中湖かで、近場の山中湖に決めたばかりでしたが、沼津はなかなか捨てがたいものがありますね^^;

◆大和路みんみんさん
>関西ではアンコウよりふぐをよく食べます
ふぐもいいですね^^ふぐはスッポン以上にご無沙汰な感じがするので、久しぶりに食べに行ってみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434539/
90mmで撮ると、かなり近い感じになりますね^^私は50mm前後で引き目で撮るのが多いので、近すぎて見てると照れがでますw

書込番号:19645092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/01 20:13(1年以上前)

みなさま、ご無沙汰しております。

河津桜と菜の花と吊るし雛を撮ってきました。
とは言っても、撮影に我儘が言えない団体旅行な上に、日没は迫るは、風が吹いて花が揺れるはの、最悪のコンディション。
なんとかモノになったと思われるものを公開します。

機材は、α6000 SEL1670Z そして接写リングです。

本当は、90mmマクロを持って行きたかったのですが、私の他には一眼持っていく人がいない様な集団だったので、コンパクトに徹した布陣で行きました。ヤレヤレ、、、、、

書込番号:19647274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2016/03/01 20:40(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

渡良瀬遊水地にハイイロチュウヒ♂、コミミを撮りに行きました。行く途中で何とハイイロチュウヒ♂が
田んぼの上を飛んでいました。車で追いかけましたが無理でした。

季節風がビュービューふいて寒かった。結局、お目当ての猛禽は撮れませんでした。

撮れたのは、チュウヒ、ハイイロチュウヒ♀、タゲリ。たぶん。

D7100 + BORG 三脚 1・2枚目はトリミング。

貼り逃げ、失礼します。

書込番号:19647367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/03/02 00:20(1年以上前)

大阪オートメッセ2016から これが最後です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

New アイテム^^ 究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回も
大阪オートメッセ2016から
これが最後です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
New アイテム^^
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSS です^^

それでは横レスです^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434538/]

丸天 懐かしい
富士山のようなかき揚げ丼を
思い出しました^^

>レンズは、ニコン28〜300ミリズームです。やはり便利です。画質は期待してませんでしたが、
情報量の多さでカバーしてくれてます

山には便利そう!
24-120mm F4も良さそうですね
F1.8のお値打ち単焦点シリーズもぜひ使ってみてください^^

このへんで
また〜^^

書込番号:19648269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/03/02 00:44(1年以上前)

本命がなかなか出てこないので鉄鳥と遊んでいたら・・・

突然本命が登場するもスキル不足でミラーレス機ではぼろぼろ・・・

慌ててレフ機で追うもすでに遅し・・・自分にがっくり

どんどん青くなってゆく麦畑にはこんなものがいました

みなさん、こんばんは。
ウィークデイにもかかわらず、本日も作例アップ、ありがとうございます。


☆たっぴょんさん

>BMWを改造してサーキット走行にはまり、タイヤやらオイルやらサーキット代やらで、1回走ると15万くらい飛んでましたw

このような方がいるので、予算折衝の時、家人にカメラなんてかわいいもんだよという台詞が吐けるので、ずいぶん助かっています(^^)。ベース車両からして、かなりのものではと推測しますが、クラッシュしたりしたら大変だなあと、サマータイヤの履き替えて渓流釣りに出かけたら、5月なのに思わぬ残雪が原因で事故ってしまった当方、余計なことを考えてしまいました。

年齢を重ねると、年齢順ではない命とか、人生の悲哀をたくさん見聞きして、精神的にタフになるもののアブナイ吹っ切り方をするようなので自戒しています(^^)。

カメラ機材のお話は、自分の分かる範囲で楽しませていただいていますが、そろそろまじめに機材整理もと、もうひとりの自分がささやいています。


☆でぶねこ☆さん

>本当は、90mmマクロを持って行きたかったのですが、私の他には一眼持っていく人がいない様な集団だったので、コンパクトに徹した布陣で行きました。ヤレヤレ、、、、、

お気遣いご苦労様でした。この時期とても有名な河津桜ですが、多くの人はテレビを見て行った気になり、案外まだ行っていない方が多いように思います・・・自分もそうですが(^^)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2435188/

吊るし雛というものがあるのですね。いろいろな雛があるようですが、これは初めて知りました。なかなか華やかな色彩ですね。



☆sumu01さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2435207/

たくさんのタゲリですね。こちらもともとそれほどの個体数は飛来しないようですが、今日は2〜3羽しか目にしませんでした。
こちらミラーレスで猛禽類の飛翔シーンをと意気込んだのですが、自分の実力を忘れ、奇跡的にオオワシが出てきてくれたのにピント合わせがMFに切り替えてもボロボロ。最後はカメラを交換して後を追ったのですが、時すでに遅し。10日近く通って、見たのはほんの数分間ずつほんの2回。やっぱり道具は使いこなせないものはここ1番では使えないと痛感・・・・ミラーレスで猛禽類という誘惑は魅力的なのですが(^^)・・・現実を見ると選択肢は自ずから限定されるようです。

それにしてもハイイロチュウヒやコミミズクなど、こちらにもいるらしいんですが見たことがないあこがれの猛禽類なので、なんとかそちら方面にという妄想が絶えません。


こちらいよいよ終盤で、スレタイに合ったものがなんかないかなと、相変わらずオオワシで1発大逆転という下心をひた隠しにして、涸沼方面に出かけてきましたが、目の付け所が悪いのか、春を連想させるものが青々とした麦畑くらいでなかなかイメージ通りにはならず、です(^^)。

書込番号:19648334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 11:28(1年以上前)

信州スカイパーク

自転車で一周しました

日曜まで元気でしたが。

突然月曜に発症〜

アナログおじさん2009さん
Part209「写真で残そう春の足音♪」おめでとうございます。
スレも終盤でお疲れ様です。
続々と新製品のカメラがでて読み応えありますね、K-1すごいなぁ。
私の希望は、18-300みたいなレンズもあると便利だから欲しいかなぁーと思います。
D3200とα58とどっちにつけるかまた迷います。


○にほんねこさん
 乳頭温泉郷いいですね〜 昔鶴の湯行きましたぁ。更衣室からへびを見たんです〜(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2429490/

○Lazy Birdさん
 ダイアモンドダストきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434533/

○毎朝納豆さん
 色がきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434590/ 

○アナログおじさん2009さん
 かわいい鳥さんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2435546/


○ラルゴさん
 かわいいモデルさんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2433358/

 

次女がインフルエンザBになり1週間自宅休養中です。

書込番号:19649143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/03/02 19:04(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から エナガさんです^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
エナガさんです^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
いつものノー鳥ミング^^

それでは返レスです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434750/

>ミラーレスで飛びものを撮るのは最後までダメそうです

AFの優秀なE-M1と最新技術のM.300mm F4.0 をしても
あきませんか〜
α7Uではどだい無理でんな(笑)

>改めて次期スレ主を引き受けてくださりありがとうございます。

終盤になると
あまりにもレスが少なくなって
寂し〜〜〜い^^
残りよろしくお願いします^^

>こう書くと一生女だと女性からしかられそうですが、90過ぎちゃうともう自分の親も女なのか男なのか、性を超越しているようで中性的ですね。

親御さんがご存命なんて羨ましい限りです
介護はさぞかし大変でしょう
お大事にしてあげてください

>ポン酢へのこだわりは、自分は四国出身の方々から、いやというほど教えてもらいました・・・で、今日の酒の肴はスーパーで100円で買ったシマアジのかぶと焼きとポン酢です(^^)。

100円とは安い!
ところでポン酢は何をおつかいでしょうか^^

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19650370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/03/02 19:25(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝景です^^

第2のαショック!α7Rと

手振れ補正バッチリ! 明るい単焦点^^

E35mm F1.8 OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
朝景です^^

第2のαショック! α7Rと
手振れ補正バッチリ!
明るい単焦点^^
E35mm F1.8 OSSです^^

APS-Cモード
1500万画素で撮ってます^^

返レス続きます^^

♪たっぴょんさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434707/

タムロンの単焦点
さすがボケが綺麗です^^

>ふぐもいいですね^^ふぐはスッポン以上にご無沙汰な感じがするので、久しぶりに食べに行ってみたいと思います。

てっちりは何と言っても
最後のおじやが美味しいです
卵と青ネギを張って
ポン酢を落として食べるのが最高です^^

>90mmで撮ると、かなり近い感じになりますね^^私は50mm前後で引き目で撮るのが多いので、近すぎて見てると照れがでますw

85mmをポートレートレンズなんて言いますね
これはほんとうに間近で撮ったものです
でもモデルさんとのコミュニケーションはバッチリです^^

このへんで
またまたアップします^^

書込番号:19650439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/03/02 21:01(1年以上前)

500mmでは豆粒ですが、レンズ沼を警戒しないと(^^)

「財務大臣」にもカメラ渡して、予算折衝していますが効果なし(^^)

これならどこかにピントが合うはずですが・・・

春の岬 旅の終わりの・・・とはゆきませんが、こちらの春のイメージです

皆さん、こんばんは。いよいよ最終コーナーを回りきった感じですが、新スレまでよろしくお願いいたします。


☆大和路みんみんさん

昨夜は入れ違いになってコメントが遅れ申し訳ありません。前日生きているうちに何回お目にかかれるか分からないオオワシ・・・自分だけでなく、あちらも20年くらいは来ている老齢のようです(^^)・・・なので、早くなんとかしないといけないのですが、何しろ滅多にお目にかかれない上に、高空を飛ぶのが多いようで大変です。

>AFの優秀なE-M1と最新技術のM.300mm F4.0 をしても
あきませんか〜

やっぱり、根本的な問題は肩から先というか、腕の長さであることは明白なので、価格コムでもM1使いの方にあれこれとんちんかんな質問したりして、イメージトレーニングしているのですが、いけません。

背に腹は代えられないので、今日はオオワシ撮影は軟弱にもD810 +Nikon 200-500mmに即変更。 運良くオオワシは出ましたが、後で写真をみたら点景。ちゃんとした写真を撮っている方は800mm F5.6 +1.4倍テレコンは当たり前らしく、とても手が出ないので、70-200mmでもきれいに撮れる場所があるという北海道に行く方が安上がりだし、何よりスカイマーク頼りの茨城空港から札幌行きの飛行機に乗れば茨城空港のサポートにもなるしと、今日も予算獲得に励んでいます(^^)。

それにしても、本当に精力的で頭が下がります。今日60年くらい前に書かれた、入江泰吉さんの文章を読んでいたら、東大寺裏参道、新若草ドライブウェイからの東大寺、興福寺遠望、唐招提寺境内、室生寺境内、飛鳥路など6カ所に分けて大和路を解説されていました。60年も前の文章なので、すっかり変わってしまった部分もあるでしょうが、3〜4月には、なんとかじいさん、ばあさんの世話をやりくりして、しばらくぶりにそちらの方に行ければと妄想していますので、またそちらの古刹や風景など、機会がありましたらお見せ下さい。

ちなみに今我が家の冷蔵庫にあるポン酢を確認しましたら、寺岡家のゆずぽん酢と茨城に隣接している銚子のヤマサ醤油のさっぱり・まろやか昆布ぽん酢(かんきつ果汁との記載しかなく具体的なかんきつ果汁の種類は不明です)ですが、年間通してよく食しているのは馬路村のぽん酢です。以上ご報告申し上げます(^^)。

新スレ建てはどうぞ、大和路みんみんさんのご都合の良いタイミングでなさってください。早い段階で引き受けてくださったので、皆さん、こちらのスレの残りは速攻で作例アップしてくださると思います(^^)。


☆グリ−ンダンスさん

作例アップ、ありがとうございます。長野の風景はお気に入りのひとつなので、どんどんお願いしますね。

>次女がインフルエンザBになり1週間自宅休養中です。

インフルエンザの方はいかがでしょうか。なんといっても健康第一ですから、どうぞお大事になさって下さい。また軽やかに、さりげなくそちらの風景を切り取ったような作例・・・・晩秋のそちらの風景写真は自分にはとても印象的でした・・・楽しみにしていますと、最近もらった善光寺みやげのおびんずるさんという栗まんじゅうを左手で持って食べながら、ただ今コメントしています。同時にもらった、長野土産のお蚕さんのチョコレートはすっかり食べてしまいました(^^)。

>続々と新製品のカメラがでて読み応えありますね、K-1すごいなぁ。

やっと最近、まじめに軽量化を図ろうとしているのに、各メーカー次々に刺激的なものを出してきて、自分も困っています。K-1、自分は予算的に無理ですが、こちらのスレにご参加の方も購入されそうな方がいそうなので、作例とても楽しみです。広角から望遠まで1本でカバーできるレンズ、確かに便利なので1本あっても悪くないですね。

ではでは、みなさん、改めて、最後までよろしくお願いいたします。







書込番号:19650764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/03/02 22:33(1年以上前)

ミツマタ

ミツマタ 等倍

アカバナミツマタ

アカバナミツマタ 等倍

アナログおじさん2009さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・アナログおじさん2009さん
>頑張ってくださいね
有難うございます、頑張ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2434742/
これは良い好いです。
菓子職人さんも、これを撮るアナログおじさん2009さんも。

ペンタK-3に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。

今日からリアーアダプターなしです。
虫を求めて里山をうろつきましたがいませんでした。
枯葉の下も覗いたのですがいませんでした。

その代わりにミツマタが咲いていました、しかも初めて見る赤いアカバナミツマタもありました。

書込番号:19651172

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/03 02:15(1年以上前)

「街角の片隅で。」

アナログおじさん2009さん、皆さん、こんばんは^^

「Nikon Df+Tokina AT-X M100 PRO D 100oF2.8 MACRO」JPEG撮って出し、リサイズ。


>アナログおじさん2009さん
終わりの終わりに失礼します^^;
スレ主どうもありがとうございましたm(__)m

>写真云々さん
前スレどうもありがとうございました!!

>大和路みんみんさん
次スレよろしくお願いします^^


ご参加の皆さま、いつもの貼逃げでm(__)m



ではまた〜♪

書込番号:19651727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/03/03 02:53(1年以上前)

皆さん間のおかげで少しずつ区別が出来るようになり感謝です(^^)

こんなものだけでなく

秋のイメージの強いこちらもなにやら物思い

スズメの皆様はもちろん、ゆったり、まったりでした

みなさん、こんばんは。

年度末、決算期などで現役の方はお忙しいのでしょうか。もしそうであれば、まだまだ寒暖交互にやってきている感じですので、どうぞお体には気をつけてください。


☆常にマクロレンズ携帯さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2436146/

こんな風にじっくりミツマタの花を見たことがないので、びっくりです。コウゾ、ミツマタといえば我々昭和世代はすぐに紙を連想すると思いますが、和紙の使用量も多分減って、若い人などはどうなのでしょうね。お洒落な包装紙や照明器具などに使われているのを時々目にしますが、漉かれた紙を見るとほっとします。こうした花のイメージが心に植え付けられると、これから和紙を見たりしたときには、今までより深いものを感じそうです。

>今日からリアーアダプターなしです。
虫を求めて里山をうろつきましたがいませんでした。
枯葉の下も覗いたのですがいませんでした。

リアアダプターを外し、枯れ葉の下も覗かれたとなると、いよいよ、マクロおじさんの世界開幕ですね(^^)。こちらも実は、毎朝納豆さんのツクシの写真を拝見させていただいてもうそんな季節かとびっくりして、鳥を追って空ばかりではなく、土手の方も見て見ましたが、見つけられませんでした。それでも、こちらのスレのおかげで、今までみんな同じに見えた水戸駅構内にある電気機関車、よく見ると少しずつ違うのに気づくようになりました。月並みですが、やはり先達は大事であること、こちらのスレでも実感しています。


どんどん春も進んでいるとは思いますので、マクロ的な視点での春というような作例がありましたら、またアップなさってください。


全国的には日中の気温も上がり、春らしくなってきているところが多いようですが、花粉症に悩まれている方、お仕事でお疲れの方、どうぞご自愛なさって、カメラライフを楽しまれてください。

ではでは。

書込番号:19651748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/03/03 18:23(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 朝景です^^

第2のαショック! α7Rと

お気軽パンケーキ^^

E 16mm F2.8です^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

こんども
いつもの馬見丘陵公園から
朝景です^^

第2のαショック! α7Rと
お気軽パンケーキ^^
E 16mm F2.8です^^

APS-Cモード
1500万画素で撮ってます^^

返レス続きます^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2436001/

>500mmでは豆粒ですが、レンズ沼を警戒しないと
>やっぱり、根本的な問題は肩から先というか、腕の長さであることは明白なので、価格コムでもM1使いの方にあれこれとんちんかんな質問したりして、イメージトレーニングしているのですが、いけません。

せっかくだからハチゴローお買いになってはいかがですか
何本かレンズとボディ処分したら買えるのでないでしょうか
健康なうちが花です^^

>しばらくぶりにそちらの方に行ければと妄想していますので、またそちらの古刹や風景など、機会がありましたらお見せ下さい。

この時期 花も何もありませんので
ちょっと足が向きません
そのうち撮ってきます^^

>ちなみに今我が家の冷蔵庫にあるポン酢を確認しましたら、寺岡家のゆずぽん酢と茨城に隣接している銚子のヤマサ醤油のさっぱり・まろやか昆布ぽん酢(かんきつ果汁との記載しかなく具体的なかんきつ果汁の種類は不明です)ですが、年間通してよく食しているのは馬路村のぽん酢です。以上ご報告申し上げます(^^)。

どれも高級ゆずポン酢ですね

わたしはやっぱりすだちポン酢ですね
ゆずポン酢は甘くて
淡白な魚にはあいません
豚しゃぶにはゆずポンがあいますが
すだち100%の「ひろたのぽん酢」を
一度お試しあれ^^
てっちりに最高!
http://anian-club.jp/info/2015/02/2156

このへんで
いったんアップします^^

書込番号:19653437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/03/03 18:41(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ルリビタキ♀です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ2

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♀です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
いつものノー鳥ミング^^

それでは返レスです^^

♪TRIMOONさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2436316/

モノクロでスイセン
思いも寄りません
センスですね♪

はい!よろこんで
スレ主させていただきます(笑)

このへんで
またアップします^^

書込番号:19653491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/03/03 18:53(1年以上前)

ポジ現像

わお、5本もあった

フイルムほとんどなかね

今月は3キロ

>アナログおじさん2009さん
なべいいですね、今は減量中で、野菜ばかり食べさせられています。

ライザップのCMに出れるかも、3か月で12キロダイエット
糖尿病をやっつけました。
毎日10キロ会社往復歩いてますよ。
 朝は遅刻しそうなので早歩き、帰りはゆっくりですね。

今日はネガ現像機械の修理、ガーン35000円、技術料と基本料高いよ。
わづかしかない本数だけど、やめるのも、つらいですね。

書込番号:19653518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/03/03 21:14(1年以上前)


アナログおじさん
皆さん、こんばんは

アナログおじさん
スレも終盤!たいへんお疲れさまでーす(^^ /
今日はちらし寿司と潮汁だったオヤジです〜(笑)

みんみんさん
次スレよろしくお願いしまーす!

ハリニゲにて失礼しますです〜(^^;


書込番号:19653926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/03 21:17(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん、みなさん、こんばんは。
いつも丁寧なレスをいただき有難うございます。

あしかがフラワーパークでは、春の花祭りが始まりました。
メール会員になれば、割引券が貰えます。

http://www.ashikaga.co.jp/

そんなことを言いながら、今日もまた、ぐんまフラワーパークの写真です。(笑)
今日は、これにて失礼します。

書込番号:19653941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/03/03 23:41(1年以上前)

聞き慣れた鳴き声に空を見上げると、季節も空を渡るなり状態でした

沼に落ちそうな猛禽類ばかり追ってはいられません

さっさとタゲリにもケリを付けて・・お寒いギャクで恐縮です(^^)

春を捜してマクロの世界に自分もGOです・・・くる禁

みなさん、こんばんは。

いよいよこちらのスレもカウントダウンで、自分もですが皆さんもほっとしていることと思います・・・ほっとする内容が小生と皆さんとではちょっと違いますが(^^)。


今日は、こちらはいろいろな蝶が飛び交い、いよいよ春という雰囲気でしたが、ニュースで上野公園の桜のニュースが流れ、梅が売りの偕楽園公園散歩者としては、人々の心の移ろいにはらはらどきどきです。

☆TRIMOONさん

アップされた写真がなんの花だか判らず、大和路みんみんさんのコメントで、へ〜と驚いている始末。レスバック遅れも含め、申し訳ございません。トキナーのマクロの、モノクロ、本当にいい感じですね。タムキューやシグマの105mm、最近ご無沙汰なので、見習ってちょっとゆっくり被写体に迫ってみようと思います。


☆大和路みんみんさん

本日も、どうもです。カメラ機材や写真の知識があまりないので、ついつい余談ばっかりになってしまい恐縮ですが、実質的なスレ主の仕事をこちらでも遂行していただき感謝です。

800mm F5.6 という語句を持ち出したのは、先日自分の横で猛禽類をクリアに撮影したおじさんが、周囲にいた昔のギャルたちにやんやの喝采を受けていた印象が強かったからです・・・ジェラシーではありませんよ(^^)・・・が、お散歩メインなので、800gを切ったニコンのサンヨンや思いの外軽い今度のオリンパスの300mmF4あたりが、弱ったひざの自分にはぴったりです。本当はとても便利なズームの、オリンパスの14-150mmくらいのレンジでもいいのですが、暗いところが好きな野鳥もいて、単焦点でもズームでも痛し痒しなんです。


☆ポジ源蔵さん

毎回、さすがにカメラ、写真とともに人生を歩んでいらっしゃる方はなんか違うなと思いながら作例を見せていただいていますが、九州をそこはかとなく感じさせてもらえる作例ののテイストがいつも楽しみです・・・関東に住んでいますが、四国、九州出身の知人が結構多いんです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2436699/

まんま、ストイックな減量作戦実践の、カレンダーですね。

こちらさっさとリバウンドしてしまったので、頭が下がります。食事療法と運動で高血糖克服からもお人柄が伺えますね。。高血糖なのに、昨日もおびんずるさんという栗まんじゅうを食べてしまってから罪悪感にさいなまれ、またかかりつけの医者の説教を聞くのが嫌なので、今日は朝早くから出かける始末です。

自分も2,3年間前まで、3〜4時間、カメラ片手に散歩していたのですが、ポジ源蔵さんのように10Km はどう考えてみても歩いてはいなかったと思いますし、歩いていたとしてもだらだらでした(^^)。こちらのスレでも、本当にありがとうございました。



☆にほんねこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19590022/ImageID=2436842/

造花ではなく生花で飾られたひな祭りですね。人形の顔も端正な美人さんですねこちら今やむさ苦しいひげ面の息子しかいなかったので、子育て時、ひな祭りはまったく無縁でした。今日のニュースで京都の下鴨神社の流し雛の映像が流れていましたが、やっぱり小さな女の子はかわいらしいなというのが正直な感想でした。

こちらのスレでもカワセミだけでなく、乳頭温泉など多彩な被写体で盛り立てていただきありがとうございます。また次のスレでもよろしくお願いいたします。


☆ラルゴ13さん

今回もG.F.P.からの、花の写真とコメントありがとうございます。あちらこちら、出かけねばと思うところがどんどん増えてきていますが、近場からなんとかやりくりして・・・・老老介護といいつつも、二人のじいさん、ばあさんはなんとか自力で生活できる介護認定レベルなので、今のうちにと正直焦っています(^^)・・・撮影に出かけようと思っています。またAFP情報もお願いします。栗田美術館の裏山もついつい様子見に出かけてしまう、気の多いじいさんですが、これからもよろしくです。


☆大和路みんみんさん

のっけから、カメラの話でなく、食べ物の話で恐縮です。

>ゆずポン酢は甘くて
淡白な魚にはあいません

御意です。当方、血糖値が高いこともあり、料理での砂糖使用はほぼゼロで、出汁やレモンなどで、砂糖の代用しています。関西は白身魚がメインですね。関東はどちらかというと、マグロ、カツオに代表される赤身の消費量も多いので、たまり醤油やら刺身醤油の使用量も多いかもしれません。


>すだち100%の「ひろたのぽん酢」を
一度お試しあれ^^
てっちりに最高!

40年前自分の回りにはふぐ文化がなく、トラフグが養殖で出回るようになって・・・今回買った100円のシマアジも養殖物ですが・・・自分のような一般庶民でも、たまにはふぐをとなりましたが、関西に住み始めたとき、大阪の友人たちが牛肉やらふぐを身近な食品として語るのにびっくりしました。「かしわ」がまさか鶏肉のこととは、これが「あて」とともに一番印象に残っていますが(^^)。

すだち、ちょっと研究してみます。ちなみにヤマサのユズポンは良く出回っていて、格安です。

残りもわずかになりましたので、どうぞそろそろ新スレお願いします。



書込番号:19654456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/04 07:10(1年以上前)

K-S2+DFA100o macro




アナログおじさん2009さん、

Part204スレ主、お疲れ様でした。
あまり、参加できないまでもしっかり楽しませてもらい
ました。(^^


大和路みんみんさん、次スレ、よろしくお願いいたします。


ポジ源蔵さん、ウォーキングでダイエット、頑張っていらっしゃ
いますね。毎日10キロ歩行通勤には吃驚ポン!でした。(^^

ナイスポチ、コメント下さった方々ありがとうございました。


それでは、また次スレで〜。



書込番号:19655007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/03/04 07:55(1年以上前)

ツグミの写真を撮っていて、掘り返された田んぼに自分の仕事を思い出し

慌てて実家の畑に直行するも、ご覧の通り春が来ているので

トラクター運転しながら、止まっては撮影・・・きっと近所では馬鹿息子の評判が(^^)

涸沼の朝も春の風情でした

皆さん、お早うございます。ほぼ最後になりますが、追加コメントです。


☆大和路みんみんさん

。言わずもがなですが、新スレはもちろん、大和路みんみんさんのご都合に合わせて、お願いします。自分のコメント、文言不足で恐縮です


☆ポジ源蔵さん

肝心なことを言い忘れておりました。

1枚目のポジ現像のお写真、本当に久しぶりの光景なので、じっくり見てしまいました。確かに遺跡発掘の様子が写っていますね。こうした後世に続く仕事に寄与されているのですね。余談ですが、自分の親族で地方自治体からその土地の文化遺産として指定されている古い家に住んでいる者がいますが、修繕の持ち出し出費が多すぎるので、遺産指定をやめて欲しいと言っています。

ひと頃景気のいいときにはもてはやされる文化遺産や芸術、スポーツですが、不景気になると真っ先に予算削減になったり、割愛されたり、人のことを言える人間ではありませんが、なんか底の浅さを似るようで悲しくなります。それにしても、修繕費、高いですね。朝から、ぼやき、すみません(^^)。


☆毎朝納豆さん

春を告げるような色合いの水仙、ありがとうございました。自分も昨日タンポポを見て春の訪れを感じましたが、黄色は・・・とひとくくりにしたら黄色の方も気分は良くないでしょうが(^^)・・・皆さんの投稿写真でも、ピンクと並んで、どうして春を連想する色なのでしょうね。もちろん夏のひまわりもありますが(^^)。

今回も、アブナイじいさんにコメントいただきありがとうございました。また次期スレでもよろしくお願いします。



☆皆さんへ

今回も色々とお世話になりましたが、こちらが気がつけば鳥の写真と、自分のぼやきばっかりで、申し訳ないといつも思っていましたが、おかげさまでなんとかゴールにたどり着けました。本来の意味での写真好きでもないのに、あたふたとスレ主に手を挙げ、写真やカメラ機材と深くつきあっている皆さんの投稿意欲をそいでしまったのではないかと思いますが、次のスレでは今回パスされた方も、あるいは通りすがりにこのコメントを読まれた方も、どうぞ参加なさってください。

書込番号:19655101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/03/04 19:45(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 紅白の梅です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
紅白の梅です^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

それでは返レスです^^

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

>本日も、どうもです。カメラ機材や写真の知識があまりないので、ついつい余談ばっかりになってしまい恐縮ですが、実質的なスレ主の仕事をこちらでも遂行していただき感謝です。

いえいえ レス頂いた方に返レスしてるだけですよ^^
アナログおじさん2009さんの教養が溢れて
味のあるスレッドになりました
文切りじゃなく 会話して頂けるので楽しいです♪

>すだち、ちょっと研究してみます。ちなみにヤマサのユズポンは良く出回っていて、格安です。

いえいえ 淡白な白身魚には
ゆずポン酢じゃなくて
やっぱりすだちポン酢です(笑)

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ2

>言わずもがなですが、新スレはもちろん、大和路みんみんさんのご都合に合わせて、お願いします。自分のコメント、文言不足で恐縮です
>次のスレでは今回パスされた方も、あるいは通りすがりにこのコメントを読まれた方も、どうぞ参加なさってください。

ハードルが高くなってやりづらいです(笑)
最後 スレ主として アナログおじさん2009さん
締めをお願いします
その後 新スレのご案内をしたいと思います
まだタイトルも決まってないのですが(汗)

このへんで
また〜^^

書込番号:19656931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2016/03/04 20:47(1年以上前)

「くる禁」 片方の触角がないハエ? 等倍

咲きました、カラスノエンドウ 等倍

タラノキ?

タラノキ? 等倍

アナログおじさん2009さんが締めくくりしやすいように出しゃばります。

アナログおじさん2009さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

ペンタK-3に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:19657180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/03/04 22:17(1年以上前)

ツグミだけがフレンドリーで・・・

みなさん、こんばんは。

すんません、昔懐かしい芸能人に今を見て妄想にふけってしまい、スレ主としても最後の仕事をすっかり忘れてしまいました。常にマクロレンズ携帯さん、最後までお気遣いいただき申し訳ありません。

・・というわけで、これにてこのスレは閉じたいと思います。皆様、最後まで大変お世話になりました。次のスレでも、よろしくお願い申し上げます。

それでは新スレ主、大和路みんみんさんのアナウンスがあるまで、しばしお待ち下さい。

書込番号:19657599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/03/04 22:50(1年以上前)

みなさん こんばんわ

新装開店しました

タイトルは『写真作例いろいろ Part205 本格的な春到来!なにを撮りますか?』です^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19657735/#tab

みなさん よろしくお願いします♪

書込番号:19657781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2016/03/04 22:56(1年以上前)


アナログおじさん
皆さん、こんばんは

アナログおじさん
今スレありがとうございました!!
ご丁寧な運営お疲れさまでした〜(^^
またよろしくお願いします(汗)

Lazy Birdさん
>雪深きこの季節を選ぶことのほうが
写真的には色味が寂しいですね(^^;

ラルゴさん
>この雪でバスは来るのか?!
除雪は豪快です〜!

たっぴょんさん
大宮公園梅祭り行きたかったのですが・・・
明日は動物園に動員ですぅ(笑)

Gダンスさん
鶴の湯行けませんでした〜〜(^^;
インフルお大事に〜!


では〜〜!

書込番号:19657815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2016/03/05 07:49(1年以上前)

カメラ貸したら財務大臣がどこかで撮ってきて、心なしか上から目線です(^^)

未だにタゲリにケリがつかずジタバタです

M1にテレコン着けて撮りましたが・・・

オールPモードなのに、怪力財務大臣、こちらと比べなぜかどや顔です(^^)

閉店したお店ですが、ちょっと様子見にやってまいりました。レスバック遅れ、恐縮です。こちらにレスバックさせていただきます。


☆常にマクロレンズ携帯さん

いよいよ、マクロ撮影本格化で、作例を見せていただくのが楽しみです。というか、毎回アップされる作例の下に書かれている植物名や昆虫名を見て、その同定の力に毎回ただお口あんぐりなのですが、やはり自分の頭の中にきちんとその性状がが判っていたり、分類されていないと撮影も薄っぺらなものになると痛感しています。常にマクロレンズ携帯さんはじめ、動植物を愛着を持って撮られている皆さんの作例を見て、「雑草という名の植物はない」と仰せられたというやんごとなき方の言葉が今頃になって、少しは理解できるようになった気がします。


こちら、前に単焦点のマクロレンズはタムキューとSIGMAの105mmを、マクロ修業するために買ったのですが、川縁で修業を始めた途端、カワセミが飛んできたりして、これでカワセミと無謀な挑戦ばかりしていて、気がつけば稼働率がほぼゼロです。

もう少し足下を見て、花を撮ったりしながら、鳥たちとも遊びたいと思います。またこちらが思わずネット検索してしまうような、小さな者たちの世界などぜひお見せ下さい。本当にありがとうございました。


☆にほんねこさん

大好物ながら、すっかりご無沙汰のカワセミの写真だけでなく、心のふるさと東北秋田の冬景色など、本当にありがとうございました。おかげさまで、とても助かりました。老人特有の(?)様々な症状に対して、自覚症状はあるのですが、気がつけば、「俺が、俺が」というか「俺の話を聞いとくれ〜」状態で、せっかく皆さんが築いてこられたスレの雰囲気をだめにしているので・・・茨城弁で「ごじゃっぺ」といいます・・・いつも冷や冷やもんでした。

それでもにほんねこさんはじめ、皆さんの励ましで、自分のぼやき、つぶやきだけではなく、こうした皆さんに参加hしていただくスレを久しぶりにさせていただき、刺激になりました。桜にカワセミなど、またこちらが指をくわえてみている写真をアップしていただけるのではないかと勝手に思いこんでいますが、どうぞまたよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:19658656

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 2 2025/10/09 16:10:28
購入しました 13 2025/10/09 21:49:20
R10のレンズについて 14 2025/10/09 20:02:04
この違いアイフォン15 19 2025/10/09 22:25:55
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18
彼岸花 2 2025/10/08 16:15:22
やっと安いエキスプレスA 9 2025/10/09 3:19:17
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
マニュアル露出でのMFピント拡大で露出が変化する問題 5 2025/10/08 8:13:17

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312080件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング