


皆さま、おはようございます。
参加者の中には色々な気持ちがあるようですが、このまま中途半端で終わるのもなんなので、新たなスレを続けさせていただきます。
基本的には、スレを引き継ぐのは150レス頃表明ください。ただ、今の勢いでは、150レスで表明がなければ200レスを持ってこのスレ全体が終了するようにしたいと思います。
このスレッドは
『写真作例 色いろいろ Part216「残暑をふっとばせ〜!」とPart217「秋の気配を感じよう♪」2016/09/06 19:29の
続きになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20112142/#20112142
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/?lid=myp_notice_comm#20176860
大和路みんみんさん
スレ主お疲れさまでした(゜゜)(。。)ペコッ
色スレシリーズ共通のお願いとして(前スレコピペ)
・必ず写真1枚は貼る(一眼カテゴリだが、コンデジ、スマホなどでもOK、コメントだけは駄目よ駄目駄目^^)
・投稿した写真にはExifを残すか、本文にカメラ名、撮影データを書いてください
・虫さんの写真には「くる禁」を入れましょう。
・ナイスポチはじゃんじゃん押す。・・・ってこれはルールにはなかったか(^^;
今回この共通のお願いにお一人様1日2レスまでにお願いいたします。
スレ主を行う上で色々な方の作品を拝見したいと思っております。
また、スレ主は、通勤時間帯しか写真を撮れない身のため、新しい写真をアップできない事も多々有ると思います。
最低2レスはしたいと思っています。
また、シグマカメラしか持っていないため、(嘘ですが)単調になってしまう写真をアップする事もしばしばあります。
よろしくお願いいたします。
「異常気象に負けず今年の秋を記録に残そう」
誤字、誤変換がまま見られますが、ご容赦ください。
さあ開始です。
書込番号:20266777
15点

haghog様、皆様
こんにちは^ ^
最近は朝晩めっきり寒くなり、少し体調を崩し気味です。
皆様も寝冷えをなさいませんように。
haghog様
スレ主ありがとうございますm(_ _)m
どうぞよろしくお願いいたします。
大和路みんみん様
前スレ主お疲れ様でした。
ありがとうございましたm(_ _)m
ポォフクッ♪様
ポォフクッ♪様の独特の世界観を感じるお写真、大好きです(*^^*)
相変わらず下手ですが、楽しくお気楽に撮り回っております。
皆様どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20267247 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

haghogさん「今年の秋を記録に残そう」有難うございます。
大和路みんみんさん,お疲れ様でした。多くのコメント有難うございました。
haghogさん、皆様今晩は。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
なかなか秋晴にならないですね。
書込番号:20267906
6点

皆さん、こんにちは。
ようやくスタートさせて、名残秋を撮ったつもりが、コンパクトフラッシュが壊れていて記録されていませんでした。(T_T)
台風が近づいております、無理な撮影はご遠慮ください。
今日のは、秋とは関係なく、鉄鳥に出した方が良い感じなのですが、SD1MとsdQで撮影したものを上げます。
24-105mm、70-200mmを使用したと思います(^_^)
>ポォフクッ♪さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597556/
大口径レンズのボケ良いですネ。幻想的な感じ、良いですネ。
>夏津さん、こんにちは。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597611/
事し、この感じの彼岸花が一枚も撮れませんでした。今日も失敗しました。(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597715/
マクロ使用していると、築かないうちにクル禁撮影してしまいます。(^_^)
書込番号:20268004
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
北アルプスは 燕岳 2763mから |
最初はガスの中を登る フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
写真作例 色いろいろ Part218「今年の秋を記録に残そう」
新装開店 おめでとうございます♪
信州より帰ってきました^^
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
haghogさん
みなさん
今スレでも
よろしくお願いします^^
書込番号:20268021
8点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
>諸事情により引き受ける事ができません。
ご都合がよくなりましたら
スレ主お願いしますね^^
なんと言っても
ラルゴ13さんは
色スレの顔ですから〜^^
明日
また〜^^
書込番号:20268371
5点

haghogさん 皆さん、お久しぶりです
色いろいろ Part218「今年の秋を記録に残そう」
開店 嬉しく思います。
今年の秋を記録に残そうですかね?
秋撮ってないもんですが、でも1つあったよ(花夕顔です)
後は地味な空の飛びものですよ?。
では、出羽.........
書込番号:20268420
6点

haghogさん、色スレの復活、ありがとうございます。
無くなっちまったかと思ってました。
取り急ぎ、最近撮った中から・・・
お祝いのお花などを!
書込番号:20268450
10点

>haghogさん
引継ぎありがとうございます
ラルゴさん上田城でこれからの作戦思案中みたいで
よろしくお願いします
館林今年は雨ばかりで最高気温はこちら久留米のほうが
ながくつずきました。
10月と言えば佐賀のバルーン大会が
メインですが、わたらせの藤田さん、世界チャンピオンが栃木ですね
日本選手権も数年ずーと一位、 ほとんど天才
皆、彼の行くとこへついていくような競技です
書込番号:20268615
5点

haghogさん、新スレおめでとうございます(*^^*)
大和路みんみんさん、前スレ運営お疲れ様でした〜
相変わらず在庫はあまり増えてませんが、過日購入したシグマ18-250DC MACROで撮ったものをアップします。
ようやくそこそこ晴天で試すことができましたが・・・ちょっとテレ側の扱いが私には難しく感じます。
ず〜と、200oまででやってきたからかなぁ〜〜〜〜〜?
いささかブレが多いですぅ(苦笑
単純に「下手」なんでしょうね(^^ゞ
しかし、当たればなかなかいい写りするようです。
シグマらしく、キレもそれなりにありますね。
18‐125DCとほぼ傾向は同じような気がしますが、若干曇天でもこちらのほうが使えるかな?と。
こうなると18‐125の処遇が難しくなりますが・・・どうしたものか(;^_^A
K5-U シグマ18‐250DC MACRO HSM F3.5-6.3
書込番号:20268649
8点

当地(阪神)に生息するアカトンボ(ミヤマアカネ)は日を追うごとに個体数が減ってきました。一方でカップルになる率はこの時期が最高になっています。それでもオス・メスが連結飛翔するのを見かける機会は少なくなっています。そろそろ終盤かな。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 8mm EX DG Fisheye
LEDリング照明あり(3W×24灯)、レタッチあり、トリミングなし
書込番号:20270763
7点

皆さん、こんにちは。
台風が温帯低気圧になったために、北日本では一気に冬模様の予報が出ていますネ。
当地では2週間遅れの彼岸花が咲き始めたところがあり、しばらくそこで撮影予定にします。
でも、彼岸花は九州でも、本州でもなぜ同じ時期に咲くのでしょうか?気温の変化だったら、きたからだんだんなんかすると思うのですが。
今日は、SD1Mに150mmマクロを付けました。1脚使用で撮影していますが、微ブレは風によるものが主体です。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
スレ主連投お疲れ様でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597836/
北アルプス、遠くからしか見た事有りません。もう山の上は秋から冬の準備なんですね。
>x191300ccさん、こんにちは。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597842/
残暑が長く続いています。私の庭にもまだ朝顔咲いています。今日の寒気流入で、終わりかもしれません。
>コードネーム仙人さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597875/
この感じの彼岸花大分撮りましたが、色が美しい。ボケと水滴のコントラスト。参考になります。
>ポジ源蔵さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597917/
熱気球シリーズよく見させてもらってます。いつの間にか、日本中で熱気球熱中しているんですね。仕事ばかりしていたので気づきませんでした。
>ムーンレィスさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2597931/
こうした写真は、風の穏やかなところでしか撮れませんネ。私はクル禁大好きなんですが、風に吹かれるチョウチョはさすがに撮れません、当地では。
>isoworldさん、こんにちは。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598399/
このくらいのISOでSSだったら私のカメラでも撮れそうなんですが、何せ明るくないんです。私のところは(^_^)
書込番号:20270839
6点


haghogさん みなさん こんばんわ
今日は台風一過の
いい天気でしたね
こんな時撮影に行くべきでした^^;
今回は
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
燕岳は
登り6時間半
下り4時間半ほどで
達者な方なら行けます
日帰りは私には無理ですが^^
♪haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598425/
赤を克服されましたね^^
>返毎食後ところにピントを合わせました
返毎食後って彼岸花のどこを言うのでしょうか?
はじめて聞きました
>北アルプス、遠くからしか見た事有りません。もう山の上は秋から冬の準備なんですね。
その通りです
まもなく初冠雪となります^^
新潟にお住まいなのに
見てるだけなんて勿体ない!
是非登ってみて下さい^^
燕岳や唐松岳は初心者向けですよ^^
書込番号:20270958
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪kurobe59さん こんばんわ
はじめまして
富山県の方なんですね!
山が近くで羨ましいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598433/
素晴らしい朝焼けですね!
富山湾でしょうか?
Exifが無いのが残念ですが
6Dからの買い換えということなので
5DWでしょうか^^
レンズは?
もっと見たいな〜
色スレは作例スレッドですので
これからも
お写真アップして下さいね^^
お気軽に〜^^
明日また〜^^
書込番号:20271319
5点

皆さん、今晩は。
本日2回目のレスになり増す。
長崎市崇福寺から。sdQと17-70mmCの組み合わせです.旅行用だとこの組み合わせは楽ですね。でもそれだけじゃすまない、FOVEONマニア
何ですね、私は。
台風が車の好天で助かりましたが、凄く暑かった。
>kurobe59さん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
5DmarkIVでしょうか。FOVEONではメリルまでは、白飛びして、上手く撮影できなかった、夕陽です。
私は通勤写真家なので夕陽がとれるのは、夏場だけです。(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
誤変換、気づきませんでした。ATOKの辞書の中で、変な変換が残っているので、削除しておきます(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598468/
この木、私のところの公園に植えられています。毎年、11月の末に紅葉するのですが、去年はとうとう紅葉せず落葉してしまいました。
異常気象ここまで来ているんですね。
残しましょう、日本の秋の風景を。
とりあえず、今日はここまで、お休みなさい。
書込番号:20271727
7点

haghogさん、スレ建て、ありがとうございます。
大和路みんみんさん、連続でのスレ主ありがとうございました。
こちら、いよいよ野鳥シーズンに入り、老老介護や農作業同様、ついついさぼり気味ですが、みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20273619
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
橿原は藤原京跡から
200万本のコスモス^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598667/
崇福寺って長崎と思いましたが
新潟にもあるのですね!
>誤変換、気づきませんでした。ATOKの辞書の中で、変な変換が残っているので、削除しておきます(^_^)。
私もよくやります
アップする前にできるだけ見直すようにしてます
それでもあります(笑)
>この木、私のところの公園に植えられています。毎年、11月の末に紅葉するのですが、去年はとうとう紅葉せず落葉してしまいました。
植物に詳しく有りませんが
ハゼノキだと思います
間違ってたらごめんなさい^^
おしいですね!
きれいに紅葉するのに〜
書込番号:20273903
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598957/
モズ 出て来ましたね!
私も撮りました^^
レンズ比較
興味深く拝見させていただいてます^^
明日また〜^^
書込番号:20273944
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【くる禁】爽やかな秋空の下で最後の仕事(産卵)に取りかかるミヤマアカネのカップル |
【くる禁】同じくハグロトンボもカップルを多く見かけるがこちらは見栄えがよくない |
【くる禁】ふと見上げるとウスバキトンボがスイスイと気持ちよさそうに飛んでいる |
【くる禁】おまけ…タテハチョウの吸蜜を見つけ記念に1枚(これは飛んでいません) |
今日も晴れましたね。爽やかな秋晴れでした。でも…明日からまた曇りか雨に....。
カメラ(EOS kiss X7)にフィッシュアイ(SIGMA 8mm f3.5 EX DG)とLEDリング照明(3W×24灯=72W)を付け、近くの川原に撮影に行ったのですが、アカトンボ(ミヤマアカネ)はそろそろ終わりかけですね。
連結したミヤマアカネのカップルがなかなか見つからず、ショーガナイのでウスバキトンボやハグロトンボを撮ったりしました^^;
フィッシュアイで撮るとほとんどの背景が入りますので、太陽もたいていは写り込みます。またハイパワーLEDリング照明を使うと被写体が十分に照らされ、空の明るさに匹敵するようになります。なので空は真っ青に写ることが多くなります。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: SIGMA 8mm f3.5 EX DG フィッシュアイ
LEDリング照明(3W×24灯=72W)あり、レタッチあり、トリミングなし
何となく色が濃く写っていますが、LEDリング照明によって照らされた被写体と空の明るさを適正露出で撮ると、くっきりと色濃く写るんです。レタッチで色を濃くしたわけではありません(むしろ逆です)。
haghogさん:
> このくらいのISOでSSだったら私のカメラでも撮れそうなんですが、何せ明るくないんです。私のところは(^_^)
LEDリング照明(レンズの周りから発光する72WのLEDで照明)していますので、晴れた日の空の明るさと同等(以上)に被写体が明るい状態に写ります。
ふつうに撮っては、こうはなりません。
書込番号:20274077
8点

色スレの皆さん今晩は。
今日は昨日の続きで、長崎の風景です。崇福寺の柱、早く手を打たねばなりませんね。
その後眼鏡橋を撮影して、このまま仕事に入りました。
そして、真夏の日曜日。海の写真をアップします。
すべて、sdQに17-70mmCの組み合わせです.。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
スレ立てはいろいろの思いを込めて行っています。
ようやくsdQの現像が案手してきたのもありますので、撮りためたものもアップしていきたいと思っています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598959/
sdQでここまでびしっときたものを撮って見たいと思っています。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>崇福寺って長崎と思いましたが、新潟にもあるのですね!
この写真は、10月はじめに、長崎に行った時のもので、長崎が正解です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599000/
関西に行くと20分ぐらい、朝が遅いんですよね。昔は早起きが時でしたが、最近は全く起きられません(^_^)
>isoworldさん、今晩は。
> LEDリング照明(レンズの周りから発光する72WのLEDで照明)していますので、晴れた日の空の明るさと同等(以上)に被写体が明るい状態に写ります。
そうそうですよね。全く損あんことを考えていませんでした。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599033/
こんな感じのトンボが捕れるのに後何年かかるんだろうな(^_^)
書込番号:20274797
6点

>haghogさん
緊急速報、 阿蘇山が噴火したそうです
真夜中で、雨模様まったく画像がないみたい
明るくなって、被害なければいいですが
異常気象もやっと涼しく感じられるようになりました
昼から機関車、段ボール見てきます、東京まで展示で行きましたね
帰ってきたみたい
書込番号:20275270
4点


おはようございます。ご無沙汰してます。
>haghogさん
新スレ、写真作例 色いろいろ Part218「今年の秋を記録に残そう」
ありがとうございます。秋ですので、色とりどりになるといいですね。
お世話になります。
>大和路みんみんさん
連投、お世話様でした。またよろしくお願いします。
燕、いいですね。知らないと槍ヶ岳と間違えますね。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
白馬栂池からです。今年、前半の紅葉は台風で
全くダメです。晩秋に向けて期待したいですね。
ではでは、よい連休を・・・
書込番号:20275415
7点

色スレの皆さん、こんにちは。
朝、阿蘇山の噴火がありましたが、影響はありませんでしたか?
昨日は天気が良かったのに、今日は朝から小雨が降っていました。
朝方、阿賀野川河畔に行こうと思ったのですが、天気が悪いのでパス。
SD15で彼岸花を再度撮影しました。(これしかないのかWW)これしかないんです。
>ポジ源蔵さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599366/
こんな感じの遠浅のところが有れば良いんですが、何せ、日本海側は波が高いので(^_^)
>kurobe59さん、こんにちは。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599391/
5DmarkIVですね。やはり、良い色出していますね。
富山湾の夕日、秋の雲に変わりましたね。
>Lazy Birdさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599404/
良い色づきですね。こういうのを見ていると、写真を撮りにいきたくなりますね。価格.コム恐るべし。
彼岸花シーズンも終わりです。食欲の秋かな(^_^)
書込番号:20276192
4点

みなさん、こんにちは。
今までの機材と違って被写体を捕らえるAFの速さ、追従性もいいですね。
D500を買って正解でした。完全に機材に頼っています。
設定にまだまだ苦労しています。
あとD500の性能にどこまで腕がついていってくれるか…
70-200VRUでのワンコ達をUPします。
他のスレですでにUPしているもののありますが…
ご了承ください。
では、では…
書込番号:20276422
7点

>haghogさん
段ボール機関車見てきました
2度写真写してますので、覚えてありました、根性ですね
東京まで行って帰りました
書込番号:20277185
4点

みなさん こんばんわ
今日は雨の予報にだったのに
見事に外れて
一日中良いお天気でした^^
もちろん撮影に行って来ました^^
今回は
橿原は藤原京跡から
200万本のコスモス^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
対角魚眼の
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEです^^
♪isoworldさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599034/
LEDリング照明が効いてますね
お見事です!
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599255/
長崎の眼鏡橋ですか〜
長崎行ってみたいな〜^^
出張でいけるなんて
羨ましい限り^^
>関西に行くと20分ぐらい、朝が遅いんですよね。
奈良の日の出は5時57分なんですが
山の上に出ますので
その分遅くなります^^
新潟は海から出るのかな
>昔は早起きが時でしたが、最近は全く起きられません(^_^)
夜更かしされてるのかな^^
心配しなくても
歳をとると
早起きになります(笑)
書込番号:20277297
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ シジュウカラの幼鳥か? |
みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599362/
とても段ボールに思えません
木工のように見えます^^
♪kurobe59さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599392/
やっぱり5DW
いい色出てますね!
DRが格段によくなってますね^^
前回 はじめましてなんて書きましたが
会長のところでお会いしてましたね^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599404/
9/25でここまで紅葉してるのですね!
草紅葉が綺麗です^^
燕は終ってました(涙)
>燕、いいですね。知らないと槍ヶ岳と間違えますね。
似てますかね
山頂は定員4名です(笑)
晩秋は蓼科でしょうか
♪okiomaさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599645/
拡大して拝見しましたが
ピン来てますね!
さすがD500^^
明日また〜
書込番号:20277424
6点

haghogさん、皆様今晩は。
ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>クル禁撮影してしまいます
そうですね、ペッタンする時は気をつけています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598672/
怒られるの覚悟で、この石畳?にゴザ敷いて寝たら気持良いだろ〜なぁ。
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。
このレンズ∞と最短が純正と逆方向なので、今日の孫の運動会のために予行練習してきましたがやはり戸惑いました。
約4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
約4倍のウシアブ、等倍表示で見ていただけると有り難いです。
書込番号:20277871
5点

色スレの皆さん、今晩は。
今日も、午後から天気が悪く、撮影できませんでした。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>怒られるの覚悟で、この石畳?にゴザ敷いて寝たら気持良いだろ〜なぁ。
もう一枚に多様なアングルのものがあったので張っときます。
長崎、グラーバー園、崇徳寺、眼鏡橋から
sdQ17-70mmです。
>okiomaさん、今晩は。初めまして
D500買われたんですね。sdQの発売が遅れていたら、完全にD500買っていたと思います。あの軽快感、シグマカメラとは異次元のものです.(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599644/
こういうものを撮る時は私はすべて置きピンにしています。(^_^)
>ポジ源蔵さん、今晩は。
段ボールを上手くたたむのは日本人の折り紙の技法なんだそうです。
最近のカメラの箱の仕切りは、1枚の段ボールから組み立てられてるのが多いですね。(^_^)
外国製だと、のりで付けていることが多いですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599820/
実物大なんですか?
>大和路みんみんさん、今晩は。
>出張でいけるなんて
出張は後付けです。せっかく休みを取って、行ってきたのに、200枚ぐらいしか撮影できませんでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599880/
こういうのを見ていると、A7IIを購入してしまいそうになります。(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>この石畳?にゴザ敷いて寝たら気持良いだろ〜なぁ。
いただきました。グラバー園の中にもそんな感じの写真があったのであげときました。
ゆっくり休んでください(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599952/
子供の時は昆虫採取、今は昆虫の撮影がしたい願望にとらわれています。
書込番号:20278262
6点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
こちらも本日午前中から雨で、農作業後の楽しみがなくなりましたので、昨日見かけた毎度ありふれた野鳥の皆様をアップします。取り立てて秋のものではないのが残念ですが、何気なく見上げた空の色がやっぱり秋を感じさせますね。今回もナイスやコメントをいただいている方、ありがとうございます。
それではこっそりと貼り逃げいたします(^^)
書込番号:20278348
4点

皆さん
おはようございます
昨晩の雨はかなりひどかったです
阿蘇噴火の灰 四国高松でも観測されてますね
雨でじゅちゃジュチャで今度は固まるのかも
深夜ではありますが、まだ一枚もスマホの写真公開されませんね
轟音と火柱、慌てて逃げたらしく、遠方からなら写せたと思いますが
世紀のスクープでしょう、源さんならパジャマで外へ飛び出して写しますが
同規模が昼、又あっては困りますが、小さな小石が降り注いだらしいですね
建物はオリンピック競技場作る、隈さんデザインですね
ホークスキャンプ場、2,3軍球場、選手宿泊施設出来て
試合ある日は新幹線乗降客すごい人数みたいです
船小屋駅といいます、田んぼの中の何もなかったところです
書込番号:20278757
5点

>haghogさん
こんにちは
大雨で、動きがとれませんね。
SIGMA sd Quattro シグマの最新機種 CP+で見ました。
ニコンマント版のsdを作ってもらうといいですが、シグマウントまで
手が届かないので・・・
sd Quattroはじゃじゃ馬のイメージが消え、いい子になっているようです。(笑)
DP1Mは液晶が暗く、解像度も甘いので、撮影が大体こんな感じになってしまい
困ってます。また、SPPにトリミングや傾き補正がないのも、DP3兄弟の出番が減る
要因になっています。
その辺はどう対処されていますでしょうか?
書込番号:20278963
5点

みなさん、おはようございます。
haghogさん、お世話様です。
阿賀野川周辺にお住まいなんですね?それはそれは・・・
北方資料館伊藤邸、杭州飯店、新津フードセンターのリピーターです(笑)
いつもお世話になってます(笑)
群馬県北部、紅葉の名所照葉峡おく水源の森のブナ林、紅葉見頃です、
よ、ラルゴさん(笑)
今朝は貼り逃げで失礼します。よい連休を…ではでは・・・
書込番号:20279013
8点

みなさん こんにちわ
今日は
朝から曇ってます
昼から晴れたら
今年の秋を記録を残しに撮影に行こうと思ってます^^
今回は
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599952/
アゲハチョウ
意外と毛深いのですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599962/
もちろん等倍で拝見しました^^
複眼の一つ一つが描写されてますね!
とても望遠ズームで撮ったものと思えません!
DENTAL CLOSE-UP LENS DS9の威力かな^^
♪haghogさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600078/
等倍で拝見しました
確かに解像感ありますね
DP1M持ってますが
DP1Mと比べてどうなんでしょうか?
>こういうのを見ていると、A7IIを購入してしまいそうになります。(^_^)
シグマレンズ装着できますよ
手振れ補正もよく効きます!
連写も出来ます!
サブカメラとして最高だと思いますよ^^
>出張は後付けです。
後付けで出張出来るなんて
最高ですね!
♪アナログおじさん2009さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600103/
等倍で拝見しました
凄い解像感ですね
とても1インチセンサーとは
思えません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600106/
こちらは
動画で見たいなと思いました^^
書込番号:20279631
5点

>haghogさん
やっと秋らしいさわやかな
コスモスはもう少し後ですが
結婚式見てきました
くまモン体操が最高です
書込番号:20281038
2点

色スレの舞な様、今晩は。
いやーこんなに急に気温が下がると、外気に向いているところは、紅葉ですが、内側が暖かいままなので、汚くなってしまいます。
当地は、ほぼ時雨れ状態。スマホで雨雲を見ながら、飛行機撮影に行ってきました。
多度rついたら、彦生き血延着のため、野菜を仕入れに行きました。
帰りに、もう一度トライしたら、中国東方航空が来たので、2機ゲットだったんですが、予想外のところでの撮影になったので枠は見出し、心の準備なしでした(^_^)
sdQ70-200mmこれで飛行機取りをしているのは、私ともう一人だけだと思います。(^_^)
でもな、w世界は広いからなわrアイ
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600106/
この写真いいですね。仕事場のXPのバックグラウンドに使わせてもらいます。随分マンネリ化しているので(^_^)
>ララ2000さん、今晩は。
Football-Mania三から伝言ですが、sdQにはまだ手を出さないでください。まだ隠し球があると思います。
何せマウントだけの問題なので、sdQHの時に動きがあると思います。(根拠のない推定)(^_^)
いい子になったかは分かりません。山木CEOが娘のために、変態という言葉を使わないために出たカメラです。
Hはキット変態ですョ。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600268/
メリルからクワトロは少し疲れます。Hの先に見えるものを見てからご考慮ください。
>Lazy Birdさん、今晩は。
北方分科会簡易お越しの際は、是非田んぼの夕陽を撮ってください。TVでやっていましたが、快晴は年間19日ぐらいしかないそうです。
貴重な晴れ間にお越しの際には、是非とも一枚。でも良く、稲って育ちますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600288/
良い色出てみますネ。山一面この色になればいいんですが…。
>大和路みんみんさん、今晩は。
後付けで出張になったわけではなく、休暇がいつの間にか出張になっていたんです。
久しぶりの九州が、何もせずに終わってしまいました。
おかげで、別の週に休暇が取れました(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600370/
一眼レフ、ピントを合わせるのが大変です。(シグマだから無理とは言わないでください)
SD1Mでピンがくるものを作る時には、三枚撮影します。その癖が抜けないのでsdQのデータが膨大になっています(^_^)
>ポジ源蔵さん、今晩は。
やっぱりイベントは何十年も続けないとだめですね。
当地のイベントは思いつきで始めたものが多くて、持続感が出るのに後10年必要だと思っています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600741/
角隠し出なく、雪帽子、いいですね。ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。
書込番号:20281317
3点

みなさん おはようございます
昨日は3時頃から晴れましたので
野鳥を撮りに行きました
あまり撮れませんでしたけど^^
今回は
北アルプスは
燕岳 2763mから
超軽量ミラーレス!
NEX-6と
手振れ補正付いてます^^
超〜軽量 超〜ワイドな
E 10-18mm F4 OSSです^^
子供が撮りました^^
♪ララ2000さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600268/
SIGMA DP1 Merrill
私も持ってます^^
解像感はさすがなんですが
左上の空の色
色味がね〜
>DP1Mは液晶が暗く、解像度も甘いので、撮影が大体こんな感じになってしまい困ってます。
また、SPPにトリミングや傾き補正がないのも、DP3兄弟の出番が減る要因になっています。
3兄弟持っておられるとは
すごい!
わたしも長いこと使ってませんが
SPPでTifに変換して
NIKONの現像ソフトで
私の場合はLR5で
劣化がなく
対応できますよ^^
♪Lazy Birdさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600285/
拡大して拝見しました
奥まで固まりにならないで
葉っぱのディテールがよく出てます^^
APS-Cではここまで出ないですね
お近くにこのような素晴らしいところがあって
羨ましい限りです^^
♪ポジ源蔵さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600741/
結婚に花を添えるとは
このことですね!
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2600822/
あいにくの曇り空ですね
SS1/200秒で
ぴたっと止まってますね!
>SD1Mでピンがくるものを作る時には、三枚撮影します。その癖が抜けないのでsdQのデータが膨大になっています(^_^)
sd QuattroはAF性能が優秀だということですね
そうなるとSD1Mは持ち出す気がしませんね!
ATOKもう一度見直された方が
いいかも^^
朝から
撮影に行って来ました
まさに秋空ですね^^
書込番号:20282537
3点

色スレの皆さん、今晩は。
昨日のアップ入力ミスが多くてすみませんでした。
今読んでみていると、笑ってしまいます。(m_m)。
>大和路みんみんさん、ご指摘ありがとうございました。
入力中に完全に寝ていたみたいです。
今日は目が覚めているので大丈夫だと思います。
今日は足利フラワーパークの写真をアップします。
sdQに24-105mmです。すべて一脚使用。RAWから現像なのですが、、今晩は。ただ明るいところで写真をあまり撮ったことがないので、
現像の仕方が分からない。
と言うのが、実感です。今日は、SD1Mも持って行っていたのですが、それは後ほど。
sdQで70枚、SD1Mで15枚の撮影でした。まあレンズの問題もあったので比較にはなりませんが。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2601209/
良い色が再現されていると思います。
最近のシグマのカメラもレンズも、どんどん大型化、ヘビー級のカメラになっています。
山に登る時には、小型のものがいいと思っています。
APSCぐらい、コンパクトなレンズが使用できればいいのですが。
>そうなるとSD1Mは持ち出す気がしませんね!
このメリルセンサーは、クワトロと違い、境界の分離がシャープで、これを見てしまうと、クワトロで撮ったシャープなはずのものが、色あせることがあるのです。
今日も、sdQSD1M両方持ち出しです。
書込番号:20284549
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪haghogさん こんばんわ
足利まで遠征ですか
お疲れさまです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2601833/
おっしゃるとおり
薔薇の花弁のグラデーションがいいですね!
>このメリルセンサーは、クワトロと違い、境界の分離がシャープで、これを見てしまうと、クワトロで撮ったシャープなはずのものが、色あせることがあるのです。
確かに
等倍で拝見しましたが
ISO100なのにノイズみたいに点々が見えますね
これがsd Quattroの描写なんですね^^
フルサイズにすれば
もっと描写がよくなると思います^^
>良い色が再現されていると思います。
αの色です^^
明日また〜^^
書込番号:20284943
5点

色スレの皆さん、こんにちは。
あっという間に暗くなってしまいました。
昨日の、SD1M画像が良くなかったので、ちょっと置いておいて、今朝撮った物をアップします。
SD1Mに17-70mmCです。
やはり、色の安定感はクワトロだと思います。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2601937/
これは、きれいなぼけですね。Photoshopを使用して画像解析をしてみたんですが、ぼけの部分のノイズの入り方が完全にランダムなんですね。
クワトロをみてみると、ノイズの入り方が周期的でこれが気に障るんだと思います。
ちなみにメリルも周期的にノイズが入るんですが、クワトロより少ない。だから、メリルの方がきれいに見える。
シグマもいずれ解ると思います。
書込番号:20286796
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
頂上を目指す 北アルプスは 燕岳 2763mから |
振り返ると燕山荘 フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
頂上へ 太陽撮るなら これしかない! |
イルカ岩 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602298/
>これは色転びしたのをサルベージしています。
引き揚げるということですね^^
さすが SIGMAのエキスパート!
>これは、きれいなぼけですね。Photoshopを使用して画像解析をしてみたんですが、ぼけの部分のノイズの入り方が完全にランダムなんですね。
ありがとうございます^^
MINOLTAですから
ボケは綺麗だと思います
お花は
現像で出来るだけ触らないようにしています^^
Photoshopを使用して画像解析って
どうやってやるのでしょうか?
興味ある〜^^
>シグマもいずれ解ると思います。
Foveonセンサーの
課題でしょうか
書込番号:20287043
8点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
風邪引いたらあかんから
ちゃんと布団かぶって
寝よ^^
書込番号:20287316
5点

色スレの皆さん、今晩は。
本日2本目のレスです。
夕方は、メリルで、今度はsdQの番です。昨日の足利フラワーパークの続きです。
表日本とはよく言ったものだと思います。明るくてsdQ向きでした。
全てsdQと24-105mmです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
2連投お疲れ様です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602355/
日本の奇岩ですね。A7とA9では子とんったの伊豆の出方をしています。
Photoshopの画像解析と言ってもたいしたことはしていません。
画像の中にあるのノイズを確認したりしているだけです。画像をペーストして反転透過率を50%にして
1ピクセルずつずらして、画像を統合、レベル調整をするだけです。
フィルム時代にも合った手法です。
一時期CGにこっていた時にノイズを入れること修行しました。
今はノイズを取る修行をしています。(^_^)
書込番号:20287727
5点

>haghogさん
こんばんわ
>Football-Mania三から伝言ですが、sdQにはまだ手を出さないでください。まだ隠し球があると思います。
情報 ありがとうございます。 まだまだ いい球がでるのですね。^^
>Hはキット変態ですョ。(^_^)
やっぱ変態ですか〜。変態好きです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602550/
オレンジ色が壊れない。 いい子〜
>大和路みんみんさん
>解像感はさすがなんですが
>左上の空の色
>色味がね〜
あは、水色ですね。 メリルカラーです。^^
>SPPでTifに変換して
>NIKONの現像ソフト
やはり、Tifですね〜
今度、やってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602550/
超絶景! いいですね。SONYは軽いんでしょね〜。うらやましい
コスモスを撮りに昭和記念公園に行ってきました。
コスモス全開です。
いつもの、SIGMA24-105mm Art にて
書込番号:20288047
5点

>haghogさん、皆様、今日は
航空祭のシーズンで張り切っております。こちらは、いつも張り逃げばかり手
でコメント頂いた皆様には申し訳ありませんm(._.)m
先日の伊丹オフ会と羽田空港の作例をアップします。
書込番号:20288811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと秋らしい、清々しい気候になってきました。秋はいいですねー。いちばん好きな季節です。
「今年の秋」を記録に残そうにはまだなっていませんので、昨年以前に撮ったものですが、今年もこんな秋が来てほしいという想いを寄せて…。
書込番号:20289428
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
橿原市は 藤原京跡から
200万本のコスモス^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602551/
>ラベンダーなんでしょうか、花を知らないもので
馬見丘陵公園やうちの庭にも咲いてますが
アメジストセージと言って
サルビアの仲間です^^
>2連投お疲れ様です。
本当は掛け合いでいきたいところですが^^
>日本の奇岩ですね。A7とA9では子とんったの伊豆の出方をしています。
解読不能です^^;
なんて書いてあるのでしょうか
>画像の中にあるのノイズを確認したりしているだけです。画像をペーストして反転透過率を50%にして
1ピクセルずつずらして、画像を統合、レベル調整をするだけです。
LRでは無理なんでしょうね
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602625/
今回は全部F5.6ですね!
几帳面な写りです^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602550/
超絶景!
これはhaghogさんのお写真ですね^^
どの作例を言っておられるのか気になります
>いいですね。SONYは軽いんでしょね〜。うらやましい
α7U+Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4で
D750+Σ24-105mmF4より600gくらい軽いでしょうか^^
疲れません^^
書込番号:20289898
5点

色スレの皆さん、今晩は。
どうも遅い時間のレスに誤字誤入力が多いようです。すみません。
今日も天気が悪く、ISO200で撮れるか撮れないかの天気です。年中雨がふってるようなところですから。
SD1Mに17-70mm、旅行持ち出しには楽ですが、7枚しか撮れないのでいつも残念感を漂わせます。
>ララ2000さん、今晩は。
ニコンD750に24-105mmART完璧ですね
実は、DP2Mが出た時、D800に転ぶか、メリルに転ぶか、随分悩んでいました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602627/
くる禁お願いします。
くる禁はハンドルネームがくるみちゃんという方が昆虫嫌いだったためにできた言葉です。
くるみちゃんさんはまだこの色スレ見ておいでになるようなのでよろしくお願いします。
sdQの件、もう少し様子を見てくださいネ。シグマの販売戦略としては、マウントアダプター式が拡販にもなっていいいと思ってます。(^_^)
変人の妄想かもしれません。
>かばくん。さん、今晩は。ようこそ色スレへ。
6月の時はお世話になりました。あっという間に、返事が来てびっくりしました。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602814/
ISO6400の流し撮り、もう真っ暗だったんじゃないですか?
>isoworldさん、今晩は。
このスレのタイトルは今年の秋を記録に残そうになっていますが、
>「異常気象に負けず今年の秋を記録に残そう」
が元のタイトルでした。字数制限で価格.コムに却下されました。
今年の秋も、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602901/
こんな風景が一杯撮れるといいと思ってます。(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
α7とα900では画像処理が大分違うようですね。
α7の方が堅い仕上がりになっています。と言うか、ノイズが入ってきます。
ノイズだけで見るとα900>A7=Canon>Nikon>>メリル>>>クワトロという感じです
あくまでも画像処理だけの問題ですが、α900のぼけは綺麗だと思います。
画像処理はLRでできるかできないかは使用していないので分かりませんが、レイヤー機能があればもしかしたらお絵かきソフトの方ができるかもしれませんね(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602975/
朝焼けの時間には起きられない私としては、大変うらやましい風景です。空気が澄んでいるのが分かります。
書込番号:20290183
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪かばくん。さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602811/
伊丹オフ会 楽しそうですね^^
航空祭と言えば山口でしょうか
♪isoworldさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2602899/
曽爾高原のススキ
見頃は11月中旬ですね
穂が開かないと
枯れ尾花の感じがしません^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603067/
紅葉は昼は光を受けて
夜に冷え込むと
一気に進みますね!
山の紅葉が早いのは
この為です
雨が多いと綺麗に紅葉しないかも
>ノイズだけで見るとα900>A7=Canon>Nikon>>メリル>>>クワトロという感じです
あくまでも画像処理だけの問題ですが、α900のぼけは綺麗だと思います。
そこまで分かりますか〜
私には見た印象しかわかりません(笑)
>朝焼けの時間には起きられない私としては、大変うらやましい風景です。空気が澄んでいるのが分かります。
目覚まし3つ掛けて起きて下さい
それだけの価値があります(笑)
明日また〜^^
書込番号:20290793
5点

みなさん、おはようございます。
haghogさん、お世話様です。
出勤前、すこしだけ・・・
上越周辺、紅葉は1週間ほど遅れているようです。
空気も入れ替わり、ぐっと寒くなりましたのでこれからどんどん
進んでいくと思われます。
また、雲海、ガスも出やすくなりました。曇りも晴れに劣らず楽しめる
と思います。ぜひぜひ、楽しんでみてください。
神々の岩壁、一ノ倉沢からです・・・ではではまた
書込番号:20291392
4点

>haghogさん
すづしくなりましたね
東京大停電に合われた方には、、、
うちの子供も池袋、銀座、ろうそくで生活したのかも
パソコンとかメモリーとんだりしてないかな?
文明も電気だより、、、。
コスモス結婚式、写真いっぱい送ってあげました
専門は女性カメラマンでした、邪魔にならないように写しました
書込番号:20291423
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
燕山層と大天井岳 北アルプスは 燕岳 2763mから |
三俣蓮華岳方面 フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
燕岳はすぐそこ^^ 太陽撮るなら これしかない! |
山頂から表銀座を眺望 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今日はめっきり寒くなりました
今20℃を切っています
あ〜寒^^;
今回は
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603478/
フルサイズの描写ですね!
一の倉沢は
独特の雰囲気がありますね!
近畿の屋根はこれから紅葉です^^
書込番号:20293373
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^
奇跡のファインダー!
α900と
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603485/
夕日に照らされた屋根を
白いパラソルに例えるなんて
粋ですね^^
今夜はhaghogさん
遅いですね
明日また〜^^
書込番号:20293448
5点

色スレの皆さん、今晩は。
今日は少しショックを受けています。
シグマの12-24mmART希望小売価格が高すぎました。
とはいえ、発売が決まったのでいずれ中古が出てくるのでしょう(^_^)
今日はSD1Mに17-70mmCの組み合わせです。月だけsdQに150-600mmCです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>目覚まし3つ掛けて起きて下さい
レス3日間休ませてください(^_^)体が持たない。
足利フラワーパークに行って解かったことがあります。
当地で綺麗な花を見たかったら温室でないとだめです、と言うこと。
>大和路みんみんさんの花の写真を見ていても同じなのですが、花びらの先が綺麗にピンとしています。
だいたい寒暖の差が大きいと、花芽が痛んでしまいます。桜の時期も同じ感じになります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603287/
こうした逆光の綺麗な写真は新潟では滅多に撮れません。(。・_・)
>Lazy Birdさん、今晩は。
>上越周辺、紅葉は1週間ほど遅れているようです。
と言うことは、私が若い頃と比べると、2週間以上遅れていますね(^_^)以上温暖化ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603479/
山に霧がかかると、もうすぐ冬ですね。今度の冬はちゃんと雪が降ってもらいたいと思ってます。(^_^)
>ポジ源蔵さん、今晩は。
結婚式っていいですね。明るくって未来があって(^_^)
涼しくなると、熱燗が欲しくなるのは、新潟のせいでしょうか(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603485/
朝日のシンメトリーいいな、晴れが多いところは。
書込番号:20293449
5点

大和路みんみんさん、前スレと前々スレの運営、お疲れ様でした。
haghogさん、はじめまして。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
色スレが終結してしまうかもしれないとのこと。
私のヘタレ写真でも投稿出来る、また、受け入れてもらえる、
そんなスレだよーというメッセージと、
新規参加者の垣根を取り払う的な、箸休め的な、そんな投稿です。
(;^ω^) ボコられそう・・
♪
個人的には、仙人さんとisoworldさんに師事したいです。
(*^^*)
♪
大和路みんみんさん
壮大な風景と美しい花たち、そして息吹きまで伝わってきました。
山登りしてみたくなりました!
書込番号:20293574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色スレの皆さん今晩は。
昨日は遅いレスですみませんでした。
月が綺麗だったので、どうしても良いのをアップしようとして手こずっていました。
通勤写真家は天気が良かったので少し寄り道、阿賀野川河口で写真を撮ってきました。
sdQに17-70mmC、持ち出すのに手頃な大きさです。シグマの意向とは違う方向で使用しております。昨日、シグマが12-24mmARTを出したためショックを受けていました。少し高いんじゃない(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603878/
こうした風景クワトロの得意分野です。でもクワトロで撮ると、いかにも作ったというノイズがでてしまいます。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603915/
やっぱり、天気の良いとこの花は綺麗です。
それに、α900のセンサーとアルゴリズムが良いんですね。
>Tio Platoさん、こんにちは。こちらこそ初めまして。
>色スレが終結してしまうかもしれないとのこと。
無くなる事はないかもしれませんが、色スレの皆さんが少しずつ築いてきたものなので中途半端な形にはしたく有りませんでした。
うやむやでは終わらせません。て、感じでしょうか。
新しい参加者がでて、古い参加者がいて、スレ主を上手く動かしていてできあがるスレだと思っています。
スレ主をすると新たな発見もありますので、いずれどこかでスレ主をされてはいかがでしょうか。
一枚ずつ見ていくと新たな発見もありますヨ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603953/
あ、某駅ですね。上に見えるのがモノレールですから………。
こんな明るいところにあったら大変です。(^_^)
書込番号:20295544
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
決まった時は ピカイチだ〜!
35mm F1.4 Gです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603925/
私も月はたまに撮りますが
AFよりもMFで撮っています
星と同じでMF+EVFでピンを合わした方が
納得できます^^
>当地で綺麗な花を見たかったら温室でないとだめです、と言うこと。
秋の花に限ったことですね
新潟の植物園て立派なんでしょうね^^
>だいたい寒暖の差が大きいと、花芽が痛んでしまいます。桜の時期も同じ感じになります。
春の時期もですか
寒暖の差が多きいい程
桜は鮮やかになると言いますが
日照不足なんでしょうか
紅葉もですか
>こうした逆光の綺麗な写真は新潟では滅多に撮れません。(。・_・)
それは残念!
逆光大好きです^^
♪Tio Platoさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603954/
しょんべん小憎も
ハロウィン仕様ですね^^
浜松町の駅でしょうか
後のガラス張りの通路
見覚えあります^^
>私のヘタレ写真でも投稿出来る、また、受け入れてもらえる、
そんなスレだよーというメッセージと、
新規参加者の垣根を取り払う的な、箸休め的な、そんな投稿です。
色スレは
初心者からベテランまで
いろんな方が
作例を持ち合うスレッドです
人の作例を見て
なにか感じる所があればいいと思います^^
私も作例スレッドで随分勉強になりました^^
haghogさんはカメラに詳しく
人情味溢れるスレ主さんです^^
お気軽に作例アップして下さいね^^
>壮大な風景と美しい花たち、そして息吹きまで伝わってきました。
山登りしてみたくなりました!
山はいいですよ
四季折々表情が違います
花鳥風月それに雪を堪能できます
下界では味わえない
爽快感 達成感が味わえます^^
紅葉の丹沢あたりから試されてはいかがでしょうか^^
書込番号:20295669
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
北アルプスは
燕岳 2763mから
超軽量ミラーレス!
NEX-6と
手振れ補正付いてます^^
超〜軽量 超〜ワイドな
E 10-18mm F4 OSSです^^
子供が撮った写真です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2604341/
メリルとは全然違った
いい色ですね!
等倍で拝見しましたが
前に見た点々がありませんね!
>シグマが12-24mmARTを出したためショックを受けていました。少し高いんじゃない(^_^)。
http://kakaku.com/item/K0000915714/
これですね^^
おなじF4通しのCANONと比べると
随分安い!
1/2じゃないですか
も少し待てば下がりますし^^
>やっぱり、天気の良いとこの花は綺麗です。
もちろん綺麗なのを選んで撮ってます^^
富山にはチューリップがあるのにね
>それに、α900のセンサーとアルゴリズムが良いんですね。
この写りに惚れて
CANONに浮気してたのが
本妻の元に戻りました(笑)
明日また〜
書込番号:20295739
4点

好天気で休日
コスモスもいいですが、渡り鳥が増えてきたので
満潮で満ち潮最高条件、朝早く起きていきました
一時間くらいで到着、もうすぐクロツラヘラサギきます
まだ三羽、みやこどり、8羽でした
関西あたりからかなりカメラマン見えますよ
冬になれば全国から野鳥の会が
書込番号:20298239
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
橿原市は藤原京跡から
200万本のコスモス^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2605025/
>並んでください
整列したら
数えやすい(笑)
今日も
haghogさん
遅いですね〜
書込番号:20299129
5点

色スレの皆さん、今晩は。
遅くなりました。今日は、大内宿に行こうとして高速道路に出たとたん、まさかの警告音。
急遽車を整備していたら遅くなりました。
そして、綺麗な満月15夜ですね。晩秋の13夜から毎日撮ってます。やはり満月は明るい。
そして、今日はまさかのsdQで飛行機AF撮りしてみました。まさかの、クリアショット。
秋の風景と、まさかのショットをお届けします。
sdQに24-105mmARTです。
>ポジ源蔵さん、今晩は。
おおっ、凄い。自然も凄いが、カメラもレンズも凄い。
ついでに三脚も凄い。これだけ並ぶと壮観ですね。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2605015/
そのうち私もこの中にいるだろうか?ゴーヨンも出るんで、でもないな(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
遅い遅いとは言わないでください。都合もあるので。
sdQ以外と動きものにピントが合うようになっていたので、鉄鳥にも行ってました(^_^)
藤原京ですか。凄いですね。6時30分頃だったら起きられそうですね。
あっ、そうだ。この前の、後付け出張の代休で、奈良に行けることになりました(^_^)。
藤原京と、馬見丘陵公園ですネ。レンタカーを借りていけるかな?古墳趣味もあるので(^_^)
馬見丘陵公園なんだか最良のようです。
地図を見ていても良く解らない。法隆寺ICの近くですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2605320/
この感じ、この時間、この空気感、当地では絶対に撮れない雰囲気です。
14日間がんばって一日有るかどうか(^_^)やっぱり三脚を持って行こうかな(^_^)
>人情味溢れるスレ主さんです^^
誤字脱字、誤入力がおもしろいだけです。
書込番号:20299368
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
藤原京跡のあとに行った
いつもの馬見丘陵公園から
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2605436/
等倍で拝見しました
データ量が大きいにもかかわらず
ドット感を殆ど感じません
>光は全て美しく見せる
とありますが
受光量が多ければドット感を
感じにくいように思いました^^
>今日はまさかのsdQで飛行機AF撮りしてみました。まさかの、クリアショット。
動き物はコントラストAFよりも像面位相差AFが得意とする所ですが
sdQの場合測距点が少ないのではないでしょうか
>遅い遅いとは言わないでください。都合もあるので。
それは失礼しました
haghogさんの登場が待ちどうしいものですから^^
>この前の、後付け出張の代休で、奈良に行けることになりました(^_^)。
いつ来られるのでしょうか
出来るだけ都合を合わせて
車でいろんな所をご案内しますよ^^
縁側の方で
>この感じ、この時間、この空気感、当地では絶対に撮れない雰囲気です。
空気は被写体として最高ですね^^
>>人情味溢れるスレ主さんです^^
誤字脱字、誤入力がおもしろいだけです。
誤字脱字がなければもっと素晴らしいスレ主さんなんですが(冗談)
これだけ楽しくレスが出来るスレ主さんは
なかなかいません!
みなさんそう思ってるとおもいます^^
明日も早い
また〜^^
書込番号:20299871
5点

10月15日(土)に催行された「灘のけんか祭り」(姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例祭)です。
灘とは兵庫県姫路市の南東部海岸地域にある東山(旧東山村)・八家(旧八家村)・木場(旧木場村)・白浜町(旧宇佐崎村・旧中村・旧松原村)・飾磨区妻鹿(旧妻鹿村)を指します。
この周辺一帯(高砂〜姫路)ではこの時期に秋祭りが多数あり、どれを撮りに行こうかと思っていたのですが、天下の奇祭と言われ、全国の数あるけんか祭りの中でも最大規模の祭りになっていて、海外まで知られている灘のけんか祭りにしました。
灘のけんか祭りは古式の神輿練りのほか、絢爛たる屋台を盛大に練り競う勇壮豪華な屋台練りが披露され、御旅山(おたびやま)麓の広場(練り場)では古式の神輿をぶつけ合い、それをもの凄い数の観光客が見に来ます。
でも観覧席はすべて関係者と地元住民に割り当てられ、私のようなよそ者はよい見物場所には行けません。あちこち動き回って何とか撮ってきました。
書込番号:20300921
4点

写真作例 色いろいろ
板長さん皆さんお邪魔します。
昨日千葉県銚子犬吠埼灯台までドライブに行って来ました
拙い画ですが貼り付けに来ました。
よろしくお願いします。
書込番号:20301239
6点

>haghogさん
今、博多車両基地から帰ってきました
源さんには都会は人が多いので疲れます
新幹線9分間の旅行です
話題のエバ写してきました
鉄道の日らしいですね
書込番号:20301633
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コサメビタキ いつもの馬見丘陵公園から |
シジュウカラ フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
コゲラ 600mmなのに超コンパクト! |
エゾビタキ SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今日もいい天気でした^^
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥たち^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪isoworldさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2605918/
「灘のけんか祭り」
勇壮なお祭りですね!
最高の天気で
とても華やかなお祭りになりましたね^^
♪鮎吉さん こんばんわ
はじめまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606032/
SIGMAですね
私も持ってますが
地球は丸いことが
よくわかります(笑)
ここはお気軽スレッドです^^
いつでもお気軽にお越しください^^
書込番号:20302289
4点

>haghogさん。皆さん、こんばんは。
皆さんの美しい作例とは趣も異なりますが、航空祭のシーズンと言うことで本日の撮れたて、浜松航空祭から
書込番号:20302497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝
山の頂上からとりました
大和盆地の夜明け
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606144/
JR西日本といえば
EVAですね^^
♪かばくん。さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606144/
青い空をバックにブルーインパルス
最高の航空祭ですね!
明日また〜
書込番号:20302797
5点

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2604341/
sdQはメリルより立体感があるような気が、発売当初から感じています。
Artレンズでの画は、どうなるんでしょう〜
>シグマが12-24mmART>を出したためショックを受けていました。少し高いんじゃない(^_^)。
シグマさんの最近だすレンズは、高い重いでかい ですね。24-105mmArtの885gが限界に近い
のに、12-24mmARTの1150 gで17万は、どうなんでしょうね。売れるんでしょうか?
>大和路みんみんさん
前回は貼り間違えて、失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2603878/
このような、絶景に、SONYの軽くてフルサイズなカメラは、いいなと思いまして、
自分は登山にはメリルがその役目ですが、ISOは200までです。極少カメラです。(笑)
今週も、秋のコスモスです。
ほぼF4で、撮りました。天気がよく、白が飛ぶので、どうしても、露出をアンダーにしてしまいます。
(露出のグラフの山は左寄り)
書込番号:20302953
5点

色スレの皆さん、今晩は。
今日は、朝から奥会津、奥只見と秋を探しに行ってきました。
さすがに疲れた。
秋の風景、晩秋の黄金の稲穂です。
2枚目はようやく見つけた赤い、紅葉。
3枚目は屏風岩、4枚目はやはり、光は七難を隠す。(^_^)
全てsdQに24-105mmARTです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
今日も遅くにすみません。
いつもの馬見丘陵公園、いいとこですね。歴史が風景を作る.歴史が人間を作る、と最近感じています。
>受光量が多ければドット感を感じにくいように思いました^^
まさに、その通りに、特にFOVEONセンサーは暗いのに弱い上に、独特のドット感があります。困ったものです。
4枚目はやはり光で美しく見せようとしたカットです。(^_^)
>sdQの場合測距点が少ないのではないでしょうか
確かに少ないと思います。それでも測距点を多くすると、偽職が出ると行って言いやがる人もいるのです。
その上、センサーが敏感なため測距点で異常な分光が出る現象がありましたが、ファームウェアのアップデートで解消されていました。
>isoworldさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2605930/
この色の綺麗さ、さすがCanonですがカメラ名が出てないのが残念でした(^_^)。
>全国の数あるけんか祭りの中でも最大規模の祭りになっていて、
最近、だんだん祭りが先鋭化する方向にありますね。今年祭りで何人も死んでいます。この壮大な祭りの火を消さないように
協力しながらやってもらいたいと思います。安全に降ったらさらに危険になるという悪循環だけは避けたいものです。
お祭りは神様に捧げる神事なので。
>鮎吉さん、今晩は。
結婚してからまもなくの頃、建国記念日の日に銚子の岬に行ったことがあります。その日は、もう春一番が吹いてとても暖かかったことを覚えています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606029/
こんな感じだと思います。
>ポジ源蔵さん、今晩は。
エヴァンゲリオンの力は凄いですね。これを撮る目的で、旅行に行く人もいるそうです。
ゴジラまで作ってしまいましたし。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606144/
まさにエヴァンゲリオン(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606400/
こういう写真を見ると、A7IIを購入か、などという泥沼に入っていってしまいます。
いったん休憩。
書込番号:20303101
4点

色スレの皆さん、今晩は。
続けます。
>かばくん。さん、今晩は。
sdQで飛行機撮りは無謀にも思えますが、意外と撮れてしまいます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606502/
ブルーインパルス、一度は、FOVEOnで撮って見たい(^_^)
1枚目は着陸進入時の写真をあげました。
>大和路みんみんさん三度目の今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606604/
この感じはsdQになってから上手く撮れるようになりました。
メリルより良く撮れるのに、何が不満なんでしょう?シグマ変人部隊は(^_^)。
>ララ2000さん、今晩は。
sdQ、発売当初のファームウエアでは、ちょっと使い物になりませんでしたが、ピントと色に関しては完璧に仕事をこなしてくれました。
そして、アップデートでAFが改善し、すごく良くなってます。立体感があるように見られるのは、色を作り出すアルゴリズムのせいです。(と、少し断定的に。)
sdQ大量に市場に出たようなので、使いこなせず、中古に出たものを購入するのも一つの手かもしれません。
今の時点で☆4つなので勧めますが、5つになるまで強くは勧めません。(^_^)
最近シグマの悪口しか言ってません。シグマのスレでは怖くてこんな事書きません(^_^)
sdQと24-105mmARTの組み合わせはとてもいいです。標準ズームですか。
12-24mmがばかでかすぎて心配です。
書込番号:20303199
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
松原八幡神社の境内に綱に導かれて屋台が入ってくる(X7、15-85mm、高所撮影) |
お一人さま限定の無料特別観覧席(X7、70-200mmx1.4) |
御旅山麓の練り場(画面で見えるすべての席は地元だけのもの)X7、15-85mm、高所撮影 |
御旅山麓の練り場における神輿のぶつけ合い(X7、70-200mmx1.4) |
「灘のけんか祭り」の別の写真です。
haghogさん:
> この色の綺麗さ、さすがCanonですがカメラ名が出てないのが残念でした(^_^)。
使用したカメラはすべてEOS kiss X7というエントリークラスの安物です。キヤノンの1DXを買ったときに付属していたDPP(Digital Photo Proffesional)でraw現像しているのですが、1DX以降に登場したX7で撮った写真をこのDPPでraw現像すると、X7が認識されないためかカメラ名が出ません。
またその後に別のソフトで画像処理すると、今度は撮影日時が出なかったりします。
なお、15-85mmで撮った写真は、すべてカメラをポータブル三脚に載せ、脚とエレベーターを目いっぱい伸ばして両手で高く持ち上げて長尺レリーズ(自作)でシャッターを切っています。ノーファインダー撮影です(先に貼った写真も含めて)。X7は軽いので、そうした撮影には便利です。今回、写真のキャプションに書いた高所撮影とはそういう意味です。
神輿や練り子たちが間近に(見下ろすように)見えるのは、そのためです。
書込番号:20303835
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
北アルプスは 燕岳 2763mから |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
ブロッケン現象 太陽撮るなら これしかない! |
翌朝の朝日 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
北アルプスは
燕岳 2763mから
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
昨晩の2回目のレスで
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
なんて書きましたが
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
の間違いでした
大変失礼しました
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606654/
ハチが来る近ですね(笑)
>天気がよく、白が飛ぶので、どうしても、露出をアンダーにしてしまいます。
確かに曇りの日に撮ったように感じます
普通白いものはプラス補正で撮ります
飛ぶのはハイライトがきついからです
現像の時ハイライトを落とすといいですよ^^
>自分は登山にはメリルがその役目ですが、ISOは200までです。極少カメラです。(笑)
一番軽いのがDPMなんですね!
19mm 30mm 60mmと3台持っていくのでしょうか?
書込番号:20304930
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T*135mm F1.8 ZAです^^
♪isoworldさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606879/
すごい人の観客席!
まるでコロシアムですね^^
格闘技が始まる(笑)
明日また〜^^
書込番号:20304993
5点



>今年の紅葉はイマイチとのことですが高ボッチ・大峰高原・鎌池へ行ってきました。
紅葉は去年よりも良くないですね。
昨日(16日) 鎌池近くの雨飾山に登ってきましたが、紅葉は下から上まで良いところがありませんでした。
紅葉は一枚も撮りませんでした。
書込番号:20305243
1点

↑
>・必ず写真1枚は貼る(一眼カテゴリだが、コンデジ、スマホなどでもOK、コメントだけは駄目よ駄目駄目^^)
ということを念頭においてちょ。(^^
書込番号:20305535
1点

暑いですね
まだ9月の気温、紅葉もまだまだ
コスモスも遅い感じです
君の名はと、シンゴジラがすごく映画で話題になってますね
日本映画のきめ細やかな表現でしょう
ゴジラは見たので君のなは、見なきゃ
すごいアニメですね
書込番号:20305550
3点

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606740/
これですこれ、クワトロの滑らかな立体感、これは、Merrillにはない、完成度の高さですよね。
>sdQ大量に市場に出たようなので、使いこなせず、中古に出たものを購入するのも一つの手かもしれません。
「使いこなせず」 ですね。シグマをスナップのメインにすると、こけます。(笑)
サブでしたら中古でいいかもです。^^
>大和路みんみんさん
>19mm 30mm 60mmと3台持っていくのでしょうか?
3台首に下げると、見分けがつきません。(笑)
適材適所で使用しています。
本日は、花撮りなのでマクロ機種のDP3 Merrilを持ち出しました。
等倍で見て頂くと、DP3 Merrilの解像度がよく分かります。
解像度は、3兄弟の中でも、最強ではないでしょうか!
マクロもさることながら、遠景でも、よく解像しますので、4枚目の等倍は、人々の
往来の細部がよくわかります。
キング オブ サブ (笑)
書込番号:20305561
4点

色スレの皆さん、今晩は。
今日は胃¥津もより早くレスできます。
昨日の疲れが出て少しぐったりしています。
昨日の撮影から主にSD1Mと17-70mm
>isoworldさん、今晩は。
なんだかレス請求してしまったみたいですみません。
私はキヤノンの40Dを昔使用していました.あの頃と比べると発色が良くなっていて、
シグマに乗り換えなければ良かったか?などと考えてしまいます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2606879/
この風景、日本じゃないみたい。ローマ時代のコロシアム?!
>すべてカメラをポータブル三脚に載せ、脚とエレベーターを目いっぱい伸ばして両手で高く持ち上げて長尺レリーズ(自作)でシャッターを切っています。ノーファインダー撮影です
なるほど、最近のドローンの撮影に似ていると思ったら、そうだったんですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
山の天気は変わりやすい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607140/
これを撮った時は凄く寒かったんではないですか。単に、太陽の陰が出ているだけでなく、反射する霧の状態も関係すると思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607173/
72cmと言うことは0.2倍まで寄れると言うことですね。シグマのなんちゃってマクロはだいたい0.3倍ぐらいですので寄れますね。(^_^)
>kurobe59さん、今晩は、初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607186/
高ボッチ高原ですね。この間行ってきました。9月下旬なのにまだ真夏の感じでした。
諏訪湖が完全に雲海に隠れていますね。朝晩冷えるようになったのか。
しめった気流がまだ入っているのか。なかなか秋が深まりませんね。
>ひなもりももさん、今晩は、初めまして。よろしくお願いいたします。
写真のスレで写真のないレスいいもんですね。(^_^)
でも今回のスレは、美しくなくても、記録に残そう。と言う趣旨もありますのでどうか記録に残してください。
私もこの秋は、綺麗に色づく感じがしないので心配です。
書込番号:20305651
4点

色スレの皆さん、おはようございます。
今日は朝一でレスします。
sdQに70-200mmです。
>毎朝納豆さん、おはようございます。
タムロンに、A7IIIいいですね。>大和路みんみんさんの写真を見ていても解るんですが、ぼけが綺麗なので、開放で撮る。
開放で撮っていると、ピンが難しい。昔の話です。
よろしくお願いします
>ポジ源蔵さん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607352/
ずっと昔、死の小坂駅で見たことがあります。それがドクターイエローで有ることを知ったのは価格ドットコムです(^_^)
昔の記憶を呼び起こして売れました。ありがとうございます。
>ララ2000さん、おはようございます。
>「使いこなせず」 ですね。シグマをスナップのメインにすると、こけます。(笑)
私ははじめこのトリックに引っかかりそうでした。まじに、ドナドナ使用可と考えていました。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607351/
これこれ、DPMの醍醐味ですね。特にDP3Mはキレキレですから。
書込番号:20307021
3点

haghog様
お集まりの皆様
こんにちは(^^)
昨日までと打って変わって、ポカポカ陽気です。
駅前の森林公園に行って来ましたが、今年は紅葉がサッパリです(^◇^;)
紅葉していても近くに行くと美しくない!
またリベンジに行きたいと思います(*^^*)
GM5撮って出しです。
書込番号:20307637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>haghogさん
昨晩はスレ主様を差し置いて変な横レス入れてしまい、申し訳
ございませんでした。
更にこちらからご挨拶をしなければならないのに大変恐縮して
おります。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20308845
5点

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)
珍しく旅行なんぞに行ってきたムーンです。
仲間との団体ツアーではありましたが、佐渡まで行ってきました。
天候は凄く恵まれたと思いますが、レンズ交換でちょいとへまをやらかしまして、若干凹んだ気持ちで撮影でした(苦笑
まあ、大半が記念撮影任務でしたが、久々長時間カメラを担いで歩くことができました。
・・・しかし・・・やっぱ風景撮るなら、PLフィルターくらい買っておかないといけないですね(^^ゞ
K-5U シグマDC18-250、DC17-50(どちらで撮影したのか?覚えてないです(苦笑))
書込番号:20309349
4点

色スレのみなさん今晩は。
すみません。カメラとWiFi接続できまさんでした。
>毎朝納豆さん、こちらこそよろしくお願いいたします。
>ムーンレィスさん、今晩は
お疲れ様でした。
>夏津さん、今晩は。
まだまだ紅葉にははやいようですね。
みなさま、レスは後ほどという事で
書込番号:20309474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

haghogさん みなさん おはようございます
昨晩は飲み会でした
9時過ぎに帰ってきたのですが
よう来ませんでした^^;
今回は
昨日の早朝に撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
奈良盆地の夜明け
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
昨晩するはずだった
返レスです^^
♪kurobe59さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607187/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607196/
等倍で拝見しましたが
1回目と2回目で随分仕上がりが違いますね
1回目はエッジが立ってるように感じました
処理ソフトが違うのかな
2回目の方が好みです^^
♪ひなもりももさん おはようございます
はじめまして^^
>昨日(16日) 鎌池近くの雨飾山に登ってきましたが、紅葉は下から上まで良いところがありませんでした。
紅葉は一枚も撮りませんでした。
雨飾山いいですねー^^
登ってみたい山の一つです
紅葉でなくてもいいので
何かお写真一枚でも貼ってくださいね
また来てね〜^^
♪毎朝納豆さん おはようございます
お久しぶりです!
あまり来られないので
捜索願い出そうかと思ってました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607354/
タムキューですね^^
柔らかな写りがいいです^^
秋のお写真
また見せてくださいね〜^^
書込番号:20310187
5点

haghogさん みなさん おはようございます
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪ポジ源蔵さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607355/
愛のキューピット
ラブレターふろむ博多〜♪
♪ララ2000さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607350/
シャープだけれど ボケもいい!
ってこのことですね^^
シグマの60mmDN持ってますが
同じ写りですね^^
>3台首に下げると、見分けがつきません。(笑)
適材適所で使用しています。
山登りに使われるということは
他の2台はバックの中に入ってるのでしょ〜^^
>花撮りなのでマクロ機種のDP3 Merrilを持ち出しました。
DP3Mってマクロ機能がついてるのですか
優れものですね〜^^
>等倍で見て頂くと、DP3 Merrilの解像度がよく分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607351/
たしかにすごい解像感です!
さすがメリル^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607400/
たしかに
真夏に見たら
最高の景色ですね^^
>これを撮った時は凄く寒かったんではないですか。単に、太陽の陰が出ているだけでなく、反射する霧の状態も関係すると思います
そうなんです
ブロッケン現象は
前にガスがあって
背面から太陽光が当たると出ます
今回で3回目の経験です^^
>72cmと言うことは0.2倍まで寄れると言うことですね。シグマのなんちゃってマクロはだいたい0.3倍ぐらいですので寄れますね。(^_^)
そういう計算になるのでしょうか
ゾナーぞなの最大倍率は0.25倍です
ズームではもっと大きいものもありますが
単焦点ではマクロ以外では大きい方だと思います
♪夏津さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607935/
秋らしい一枚です^^
よく見かけるのですが
ガマズミって言うのでしょうか
♪毎朝納豆さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2608206/
パラグライダー
どこまで飛んでいくのでしょう^^
高所恐怖症の人には無理ですね^^
>昨晩はスレ主様を差し置いて変な横レス入れてしまい、申し訳ございませんでした。
私が言うのもなんなんですが
色スレへの思いを感じました^^
♪ムーンレィスさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2608385/
佐渡金山ですね!
バックに流れる録音が面白い^^
>仲間との団体ツアーではありましたが、佐渡まで行ってきました。
お酒とお米が最高に美味しいでしょ〜^^
夜にまた〜^^
書込番号:20310217
7点

おはようございます。
久しぶりにPCから皆さまの投稿を拝見しております
(*´ω`) 昼はお遣いクエストの合間に、夜は仕事終わりの休息で、それぞれ撮影致しました。
♪
常にマクロレンズ携帯さん
はじめまして。
いつも「くる禁」のお写真を拝見し学んでおります。
♪
isoworldさん
赤とんぼのお写真をありがとうございます。
上京してから見ることが出来なくなっておりましたので、
拝見できてうれしいです。
♪
haghogさん
崇福寺から
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598667/
涼しげに見えますが、暑かった
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2598672/
名刹の崇福寺ですね! 素敵なお写真です!
私は8月に浅草寺に行ってきました。
(´・ω・`)台風の最中に訪れた愚か者でございます。
♪
皆様
時々、早朝に拝見しナイスをポチっております。
個別にコメントを記入できなかった方、申し訳ございません。
私は出席率がとっても悪いですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:20310331
4点

都庁ですね、小池さん先日こちらの選挙応援に来ました
ものすごい人集まりましたよ
福岡6区全国に注目されてますね
新宿そのあたりは公園だったですね
ヨドバシカメラの社員が黄色い価格表もって
うろうろしてましたよ、スレートの倉庫みたいな店でした。
書込番号:20312753
5点

色スレのみなさま今晩は。
>夏津さん今晩は。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2607934_f.jpg
紅葉には青空ですよね。
>毎朝納豆さん、今晩は。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2608206_f.jpg
パラパントは私にはできません。高所恐怖症です。
(^_^)
>ムーンレィスさん、今晩は。
佐渡旅行幹事お疲れ様でした。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2608381_f.jpg
尖閣湾ですね。今流行りの「君の名は」ではないですが。
>大和路みんみんさん
事情は解りました。今回は、昨日の分とします。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2608628_f.jpg
朝焼けだったので天気が悪かったんですね。
>Tio Platoさん、今晩は。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2608676_f.jpg
東京劇場の大舞台ですね(^_^)
>私は出席率がとっても悪いですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
今回は、スレの運営をゆっくりしていこうと思います。
お気楽にご参加ください。(^_^)
書込番号:20312782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日 haghogと行った
プチオフ会は藤原京跡から
奇跡のファインダー!
α900と
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^
♪Tio Platoさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2608676/
これが伏魔殿
東京都庁ですね!
>私は出席率がとっても悪いですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします
お気軽にお越しください^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609292/
49年前の新宿駅前ですか
随分変わりましたね!
>ヨドバシカメラの社員が黄色い価格表もって
うろうろしてましたよ、スレートの倉庫みたいな店でした。
今では想像できませんね^^
書込番号:20313716
5点

色スレのみなさまこんにちは(^_^)
昨日は大和路さんとブチオフ会楽しませていただきました。古都奈良と言うと、大仏殿が頭に浮かびますが
歴史に埋もれた美しい風景が、沢山有りました。
大和路さんが奇跡のファインダーと言うのも納得しました。sdQと比べると全てが凄すぎると思いました。
今日奈良市内を自転車で周り、少しだけ秋を見つけてきました。美しい秋が毎年見られることを願わずにはいられません。
>ひなもりももさん、こんにちは(^_^)。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2609505_f.jpg
これだけでも美しい風景だと思います。
美しい風景に紅葉、実はすごい贅沢なのかもしれません(^_^)
>大和路みんみんさん、こんにちは(^_^)。
昨日は一日付き合っていただきましてありがとうございました。
美しい風景を撮影する為には時間と努力が必要なことを改めて実感しました。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2609583_f.jpg
奇跡のファインダーがあるので、奇跡の合焦点するんですね。
まだスマホの画面で見ていますので、帰宅後大画面で見させていただきます(^_^)。
書込番号:20314582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回も
haghogさんと行った←今朝は「さん」が抜けていました
大変失礼しました
プチオフ会は
明日香村は稲渕から
奇跡のファインダー!
α900と
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
帰って万歩計を見たら
21,402歩でした!
お疲れは出ませんでしたでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609311/
私が撮ったのも全く同じ構図
アップしなくてよかった〜^^
>事情は解りました。今回は、昨日の分とします。
ありがとうございます
もう一丁いっときます^^
>朝焼けだったので天気が悪かったんですね。
いえいえ9時頃から見事に晴れてきました
でもこの雲はラッキーです^^
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609504/
お〜 絶景ですね!
中央が白馬なら
左が白馬鑓 右が朝日岳でしょうか
>雨飾山は初めてでしたが、私の好みとはちょっと違う山でした。
こんな絶景が眺めれるなら
いい山じゃないですか^^
山の写真大好きです
また見せてくださいね^^
書込番号:20315084
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
haghogさんと行った いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん こんばんわ
こんども
プチオフ会
haghogさんと行った
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
haghogさんが撮られたものです^^
機材を交換して撮りました^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609762/
青空コスモス!
コスモスに青空が似合います^^
>大和路さんが奇跡のファインダーと言うのも納得しました。sdQと比べると全てが凄すぎると思いました。
純粋に
撮る楽しさが違います!
>美しい風景を撮影する為には時間と努力が必要なことを改めて実感しました。
時間はそれほど重要でないかも
綺麗に撮れる時期 時間に
綺麗なものを撮るってことでしょうか
やっぱり時間か〜^^
>奇跡のファインダーがあるので、奇跡の合焦点するんですね。
AFはこまめに
ボディ側のAF微調整をしてやることです
MFはファインダーの大きさ
明るさが物を言います^^
明日また〜^^
書込番号:20315155
4点

>haghog さん皆さん今晩はお邪魔します。
+★+ +★+コメントありがとうございます。
今日の関東地方雲一つ無い青空、車で15分位で行けるので
カメラぶら提げ散歩がてら成田空港に飛行機撮りに駄作ですが
遊びに来ました。
>銚子の岬に行ったことがあります。その日は、
もう春一番が吹いてとても暖かかったことを覚えています。
そうですか訪れたこと有りますか特に有名な観光地は無いですが
銚子は犬吠埼灯台と屏風ヶ浦ぐらいでしょうか。
でも魚は新鮮で美味しいかな・・・
■大和路みんみん さん
+★+ +★+コメントありがとうございます。
>ここはお気軽スレッドです^^
いつでもお気軽にお越しください^^
初めましてありがとう御座いますよろしくお願い致します、
お気軽と言うことで、お言葉に甘えて又遊びに来ました。
皆さんの素敵な画何時も拝見させて頂いています。
では又です。
書込番号:20315204
5点

色スレの皆さん、今晩は。
今回は、初日に予想外のトラブルで写真をあげることができませんでした。(m_m)
奈良遠征は、2日目に大和路さんと、丸一日撮影会。大和路さんタフです。今日杯いつものαで撮らずにsdQ初体験の写真をアップします。
sdQに18-35mmARTF1.8です。
大和路さんのデータを見ると大和路さんの写真の撮り方が解ります。(^_^)
>夏津さん、改めて今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607935/
どうしてもスマホで見ていると見落としてしまいますね。秋の実りを(私が老眼なだけかな)
>毎朝納豆さん、改めて今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2608206/
改めてフルスクリーンで見ました。想像したよりさらに強烈ですね。怖ーっ(^_^)
>ムーンレィスさん、改めて今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2608389/
ジェンキンスさん、お元気そうで何よりです。はじめは、お土産屋さんのおばちゃんかと思ってました。(^_^)
>大和路みんみんさん、改めて今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2608625/
この連作、古墳の上から撮っていたんですね。それを知ってから見ると、歴史を感じてしまいます。人間は想像の生き物ですね。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2607400/
この風景は真夏に見たいです。
>Tio Platoさん、改めて今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2608676/
大舞台の上の俳優が全て小さい小さい。少しは悪者が大きくならないとみている方がつまらない(^_^)
ここは元淀橋浄水場の後に建てられたものです。
ポジ源蔵さん害いているように、ヨドバシカメラはその近くになったんです。昔半にもなかった。(^_^)
>ポジ源蔵さん、改めて今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609292/
この右手手奥にヨドバシカメラがあったんですよね(^_^)
>ひなもりももさん、改めて今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609505/
すてきな大自然ですよ、私たちの力が遠く及ばない(^_^)
よろしくお願いします。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609581/
この風景も、歴史と風水が解ってみると凄い風景ですね。知識不足が出てしまった(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609900/
こうした風景が大事だと思う人は、棚田公園を作るべきだと思います。当地にも、こんな風景を保存する公園作ってくれないかな。(^_^)
ここで一休み
書込番号:20315986
3点

色スレの皆さん、連投です。
>大和路みんみんさんもう三度目の今晩は
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609762/
こいつは余り良くないので焼きなおします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609763/
こいつはぴんぼけだったので差し替えますね
>鮎吉さん、今晩は。
何にもなくてもいいのが大自然なんですよ。
銚子沖を流れる黒潮の切れ目を見ると、地球全体を想像してしまいます。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609942/
鉄鳥撮りも好きですよ私は。
sdQのAFが早くなったので伊丹で大分撮ってきました。これが目的でなかったので105mm換算165mmで撮っていました
(^_^)今見てみましたが大分ピンぼけでした.(^_^)
お休みなさい
書込番号:20316114
4点

>haghogさん
鳥取地震ですね
4月ごろは熊本地震の影響でこちらも揺れましたが
ゆらゆら気持ちが悪いですね
カルガモが食べられたスクープ写真です
書込番号:20317889
4点

haghog様、皆様
こんばんは♪
鳥取近郊の皆様、大丈夫でしょうか?
暫くは余震にお気を付け下さいね。
haghog様
そうなんです、まだ紅葉はイマイチな場所が多いです。
大和路みんみん様
赤いのはガマズミって言うのですか?
実は木の実は余りよくわかりません(^◇^;)
ポジ源蔵様
んぎゃー!!衝撃です!!
フランスでは鳩がナマズに襲われるそうですが、まさか日本でも可愛いカルガモのヒナがΣ(゚д゚lll)
やはり弱肉強食ですね。
書込番号:20318086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色スレの皆さん、今晩は。
用は突然の地震で驚きました。内陸直下地震でしたので、色スレの皆さまそして、価格.コムの皆様大丈夫でしたでしょうか?
今日は明日香村から棚田をアップします。
大和路さんとは違う人が違う完成で同じものを撮る、プチオフ会の醍醐味ですね。
秋の風景、晩秋ですよね。それなのに、一杯汗をかきました。(運動不足だろが(^_^))
sdQに24-105mmART最強のコンビかもしれません。全てAFで、AEです。(あっ、普通か、シグマユーザーにしか解らないボケです)
>ポジ源蔵さん、こんにちは。
凄いスクープです、色スレスクープ対象かもしれません。
これは、くる禁ではないんですよね、私は昔のことが解らないので…
>夏津さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610624/
ペンタックスの雅カラーなんですね。シグマにも、FOVEONカラーというのがあって、ブルーイエローと有ります。
でも余り使っていません。(めんどくさがりだから)(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610625/
渋柿は焼酎をかけてから1週間ぐらいで渋が抜けるそうです。お試しください。
書込番号:20318342
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回も
haghogさんと行った
プチオフ会は
明日香村は石舞台から
奇跡のファインダー!
α900と
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪鮎吉さん こんばんわ
>お気軽と言うことで、お言葉に甘えて又遊びに来ました。
よくぞ来ていただきました
嬉しい限りです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609940/
旅客機
画面いっぱいに撮れてますね
私も撮ってみたい!
また来てくださいね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610169/
露出補正0で撮ってるのに
随分暗いですね
-1.0EVくらいの感じがします
も少し現像で露出を持ち上げてやってもいいのかも^^
>この風景も、歴史と風水が解ってみると凄い風景ですね。知識不足が出てしまった(^_^)
天香山と東山が重なる
好きな風景です^^
藤原京が続かなかったは
水がよくなかったという説があります^^
>こうした風景が大事だと思う人は、棚田公園を作るべきだと思います。当地にも、こんな風景を保存する公園作ってくれないかな。(^_^)
魚沼コシヒカリ公園なんて
いかがでしょうか^^
書込番号:20318491
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
haghogさんと行った いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
プチオフ会
haghogさんと行った
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
haghogさんが撮られたものです^^
機材を交換して撮りました^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610581/
ナマズがカルガモを捉えた瞬間!
地震はこのせい?
うちの猫も
可愛い野ねずみが好物です^^
♪夏津さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610624/
PENTAXらしい
ビビットな色合いですね!
ポスターにいいかも^^
>実は木の実は余りよくわかりません(^◇^;)
私もです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610677/
私には
やっぱり
ラクダにみえます^^
明日また〜
書込番号:20318539
5点

色スレの皆さん、再度今晩は。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610169/
なんだか暗いみたいです。
補正し直しました。(^_^)+0.2です。
>魚沼コシヒカリ公園なんて
いいですね。知事も新しくなったし、後継者育成のために基幹施設として立ち上げて、四季の花が見られるようにする。
なんてね
書込番号:20318603
2点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
あれから月日が経ってしまったので貼り逃げすみませんです。
ペンタK-1に
ホオズキはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
ウドンゲは Macro-Takumar 1:4/50mm
潜望鏡はsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]です。
肌寒くなってきました、自動販売機も暖かいものに切り替わってきました。
書込番号:20318859
3点

>haghogさん
今日は佐賀へ来週から始まるバルーンの情報
調べてきました
佐賀駅で7スターとキスマイカモメ、並んでくれました
大雨の九州旅行
長崎キャンペーンジャニーズですね
EOS5Dで、レンズも古いですが
頑丈ですね
書込番号:20320707
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から エゾビタキ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
エゾビタキ^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610755/
明るさがちょうどよくなりました^^
赤はできるだけ触らない方がいいと思います
触れば触るほどおかしくなってしまいます^^
>いいですね。知事も新しくなったし、後継者育成のために基幹施設として立ち上げて、四季の花が見られるようにする。
ど真剣にやった方がいいと思います
箱物じゃなくて
ほんまの公共事業
景気高揚にもなります^^
書込番号:20321301
3点

色スレの皆さん、今晩は。
今日は、奈良ツアーの疲れが出たのかぐたーっとしていました。
でも昨日までの筋肉痛は良くなっています.(^_^)歳かな。
今日は奈良最終日、奈良町をママチャリで動き回った時の、秋を記録しました。
所々、紅葉していましたが、ほとんどがまだ夏模様。
sdQに24-105mmART
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610843/
田んぼの中に鷺がいる風景、いいですね。
鷺はどこにでもいるので、何度も撮ろうとしていますが、マイベストショットはまだないんです。(。・_・)
>ポジ源蔵さん、今晩は。
>来週から始まるバルーンの情報、調べてきました
おおっ熱気球の季節になったんですね。秋から冬の準備ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611341/
>長崎キャンペーンジャニーズですね
こんな列車は走ってんですね。
長崎に行った時にはまだなかったです(^_^)。
でも最近の技術ってすごいですョね(^_^)
書込番号:20321308
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
お久しぶりです^^
お忙しそうですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610841/
ウドンゲノハナってよく聞きますが
クサカゲロウの卵なんですね^^
>肌寒くなってきました、自動販売機も暖かいものに切り替わってきました。
今夜もちょっと冷えてきました^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611341/
キスマイかもめって言うんですか
福岡じゃキスマイが人気なんですね!
20mm F6.3のわりには
ピントが薄いですね!
明日また〜^^
書込番号:20321422
5点

色スレの皆さん、再度今晩は。
大和路さんのA7II凄く使いやすかったです。位相差ではない私のA7Sは合焦点にもっと時間がかかっていました。(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611497/
こんなに綺麗に撮れるんだったら、A7S持ちだそう(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611530/
やはり朝早くだと、綺麗ですね。花びらが生きている。
今日は1枚目がsdQ18-35mmART一脚使用で後は、A7S24-105mmART使用です。
脅威の解像度も、手ぶれにはかないません(^_^)
書込番号:20322100
2点

・haghogさん
>鷺はどこにでもいるので・・
この日は小鳥を撮ろうと望遠を持ち出しましたが見かけませんでしたのでアオサギで我慢しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611515/
静けさが伝わってきます。
・大和路みんみんさん
>今夜もちょっと冷えてきました
これから寒くなると思うとなんだか寂しい気分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611501/
これから小鳥のシーズンですね。
望遠も持ち出さなくてはいけないので体力的にしんどいです。
ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]と
Macro-Takumar 1:4/50mmです。
そろそろ衣替えしなくては。
書込番号:20322479
4点

haghog様
お集まりの皆様
こんにちは♪
昨日は子供達と動物園に行きながら、帰りに
主人用に18-200の格安便利ズームをゲットして来ました(^^)
主人は脚が悪くて出かける時は車椅子なので、便利ズームが一番使い勝手がいいと思いました。
後で試し撮りしようと思います。
動物園はGM5に45-175PZでしたが、真ん中よりテレ端だと、絞らないとダメな気がしました。
もっと試したかったけど、子供達がすぐ消えるのです(^_^;)
少しは慣れているα6000を持って行けば良かった気もします。
書込番号:20323398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今日は抜けるような青空はありませんでしたが
雨が降らなくてよかったです^^
今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
公園は朝靄に煙っていました
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611515/
奈良公園は色付きがいいですね!
sdQのファインダーでもこのように見えればいいのですが
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611787/
α7Sは手振れ補正が無いので
どうせなら1/60秒じゃなくて
1/125秒で切られた方が
手ぶれ防止にはよかったのでは
ISO6400の写りも見たかったです^^
>こんなに綺麗に撮れるんだったら、A7S持ちだそう(^_^)
α7Sは7Uと同じ電子先幕シャーッターだからいいのではないでしょうか
コントラストAFが野鳥撮りにどうなのか気になりますが
いずれにせよsdQよりは楽かと思います^^
書込番号:20324358
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611912/
可憐な花ですね^^
ミゾソバって
ソバの仲間じゃなくて
溝の側に生えてるから
ミゾソバって言うのですね^^
>これから小鳥のシーズンですね。
望遠も持ち出さなくてはいけないので体力的にしんどいです。
K1は重量級ですから!
長玉と合わせると
相当な重さになりますね
私にはムリ〜〜〜^^
♪夏津さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612173/
仙台は寒くないですか
お猿さんは寒くないのでしょうね^^
>主人用に18-200の格安便利ズームをゲットして来ました(^^)
α6000用でしょうか^^
明日また〜^^
書込番号:20324491
5点

皆さん、こんばんは(^^)
佐渡旅行中にミスって、ファインダー&センサーに埃がついてしまったのですが、今日新宿でお掃除してもらいました(^^ゞ
ちょっと考えてみたのですが…そんなに条件悪いところでレンズ交換した覚えないんですけどねぇ…
haghogさん、
>はじめは、お土産屋さんのおばちゃんかと思ってました。(^_^)
店内入った直後は蝋人形かなんかだと思ったのは内緒です(苦笑
だって、じっと立っておられただけでしたからw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609762/
色スレ参加するようになって間もない頃でしょうか…私も一時期FOVEONセンサーの魅力に取り込まれそうになりましたが(^^ゞ
その当時はSD-15だったかな?こそっと買っちゃいそうでした(笑
ちょっと冷静になって、自分には扱うのが無理だと気付いたので止めておきました。
その後もシグマのカメラの作例はいろいろ見ましたが、やっぱり良いですね!
大和路みんみんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610727/
おっと、プチオフ会でしたか(笑
お互いにカメラを交換して撮るというのも面白そうですね。
自分の使っているカメラを別の人が使ったら・・・ちょっと興味あります。
夏津さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2610624/
もうね、ペンタックスの色だとすぐにわかりますね〜!
私の場合、最近は「ナチュラル」を基本に撮ったり、露出&WBを変えてみたり、編集時に各色の彩度を調整したりして試行錯誤してます。
まだ決め手になる回答は出ないですけどね(^^ゞ
K-5U DA18-55WR 他
書込番号:20324826
2点

色スレの皆さん、今晩は。
急に寒くなってきました。体がなれないもので鼻水止まりません。寒冷アレルギーというものです。
さあ皆さん、この秋を記録に残してください。
当地赤谷の森林公園からsdQに24-105mmです。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
寒くなりましたね。秋と言うよりは、初冬の感じです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611912/
この描写は凄いですね。マクロには明るさが必要なので、つい、ヨドバシカメラでリングライトをつい探していました。(^_^)
sdQ、暗いと撮れないものなので、リングライトは必需品です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2611515/
ちょうど信号の合間に撮ったもので、青信号中は、ひっきりなしに車が走ってました。(^_^)
>夏津さん、今晩は。
子供たちと動物園、ずーっと行ったことないな。最後に行ったのは、小学校6年生の時だったか。
昔話ですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612175/
フラミンゴが赤くなるのは、エビをいっぱい食べるとなるそうなので、この赤いのがボスですか?と聞いても解りませんよね(^_^)
綺麗な色ですネ。
フラミンゴが飛ぶのは、ジャングル大帝のオープニングでしたか。遙かなるアフリカの草原。
>大和路みんみんさん、今晩は。
奈良も大分冷えたのではないでしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612405/
こんな感じだと、奈良盆地は雲海の中だったんじゃないでしょうか
>ISO6400の写りも見たかったです^^
今度、強引にISO6400使用してみますね。
>大和路みんみんさん、もう一度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612455/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612458/
この2枚視覚効果なのか、浮き上がってくるように見えますね。平面の写真なのに不思議です。
そういえば何度かこんな印象を受けた写真も大和路さんのものでした。
書込番号:20324891
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
気がつけばこちらも終盤ですね。ジョウビタキが農作業にいきなり登場して以来、すっかり心は野鳥撮影モードになり、トラクターを運転していても気はそぞろです。
大和路みんみんさんがヒタキ類の作例をアップなさったりしていて、今浦島状態ですが、本日も貼り逃げでこっそり失礼いたします。
書込番号:20325236
2点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・大和路みんみんさん
>相当な重さになりますね
長玉持ち出す時は50mmのマクロレンズにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612458/
SOFT FOCUS、私には使いこなせませんです。
・haghogさん
>リングライトは必需品です。
持ってはいるのですが、面倒なので使ったことがありませんです。
K-1は内臓ストロボが無いので昔買った小さなストロボを被写体の傍において使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612661/
これぞ秋、ですね。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
扇風機要らないどころか、こたつが必要になってきました。
良い季節が短くなりました。春、秋合わせて一月もないですね。
書込番号:20325606
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
大口径超広角ズームの
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM Aマウントです^^
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612625/
等倍で拝見しました
解像感ありますね!
リバーサルモードはJpegなんでしょうか?
>お互いにカメラを交換して撮るというのも面白そうですね。
自分の使っているカメラを別の人が使ったら・・・ちょっと興味あります。
お互いに使ったことのないカメラですから
興味津々というところで^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612660/
等倍で拝見しました
葉っぱの一枚一枚まで解像していて
気持ちがいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612662/
等倍で拝見しましたが
手前ピントみたいですね
AF精度でしょうか?
>奈良も大分冷えたのではないでしょうか。
薄めの布団を
二枚被って寝ています^^
>こんな感じだと、奈良盆地は雲海の中だったんじゃないでしょうか
もっと早いとそんな感じでしょう
間も無く晴れました^^
>今度、強引にISO6400使用してみますね。
7Sは手振れ補正がありませんので
高感度耐性を活かして
速いSSで撮られたほうがいいと思います
せっかくの7S
6400以上をバンバン使ってください^^
>この2枚視覚効果なのか、浮き上がってくるように見えますね。平面の写真なのに不思議です。
そういえば何度かこんな印象を受けた写真も大和路さんのものでした。
ソフト効果というより
開放近くで寄って撮ってるからでしょう
大口径レンズの得意とするところです^^
書込番号:20327251
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
まずは
LUMIX DMC-G7と
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH
ご購入
おめでとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612764/
等倍で拝見しました
シャープに
よく解像してます!
パナも頑張ってますね^^
>大和路みんみんさんがヒタキ類の作例をアップなさったりしていて、今浦島状態ですが、本日も貼り逃げでこっそり失礼いたします。
コサメビタキ エゾビタキだけでなく
キビタキ ジョウビタキも帰ってきてます
アナログおじさん2009さんのお好きなコガモもそろそろ^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612881/
等倍で拝見しました
カメムシの複眼にピンが!
さすがです^^
>長玉持ち出す時は50mmのマクロレンズにします。
長玉だけでも重たいのに
マクロまで
体力ありますね!
明日また〜^^
書込番号:20327310
5点

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612664/
シグマ24-105mmですね
DP3兄弟からみると、マクロ撮影みたいですね。
DP3Merrillは22cmまで寄れて、マクロ撮影できますが、DP3以外は、あまり寄れませんので
最近はDP3Merrillを主に使用しております。
秋ですね〜、神代公園に行くと、秋なのになんとバラ・フェスティバルをやっていました。
もー夏に終わったかと思いきや、また、咲き乱れていましたので、コスモスに続きまたもやDP3Merrillの出番でした。^^
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613182/
F2.8のボケが、いいですね。
新型 ニコン70−200mmF2.8が11月に発売されます。
単焦点のボケにどこまでに、近づくか楽しみです。^^
書込番号:20327532
3点


色スレの皆さん、今晩は。
今日は朝天気が良かったので近くの公園に行き、A7Sと150-600mmでトライさん撮影をしました。
木陰からはキツツキの音がすすのですが、見つけることができず、鴨の写真を撮っておりました。
いくらでもISOが変えられるのでシグマを使用している時とは大違いです。(^_^)
最後は24mmARTにA7SISO不明です。開放手持ちファインダーの中には星が沢山見えてました
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612765/
こういうシーンも撮りたいのですが、常用がsdQSD1Mなので無理でしたが、A7Sでも充分撮れるのを忘れていました。(あたしはシグマ変人です)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612880/
これ、無発光なんですか、凄い。なんだかリングライトなしでも充分なのかとも思ってしまいますが、シグマにはライトが必要です。(^_^)
A7Sはいりませんが(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
早速A7S使用しました。
鴨の軍団連写しまくり。
書込番号:20328007
3点

色スレの皆さん、連投です。
sdQ24-105mmを付けてくる禁です。
あと少しが多すぎて、SD1Mのも最後にアップします。SD1Mに17-70mmCの組み合わせです.。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
細部まで見えるのがFOVEONの良さ、なんだか荒い感じがするのがクワトロの悪さです。
ピントが前ピンに見えるのはカメラの限界です(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613155/
このカット前方後円墳が解っていいですね。紅葉も光を浴びて綺麗に浮かび上がってます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613182/
朝日と霧とつゆにススキ、秋の風景そろい踏み。奈良も秋本番ですね。
>ララ2000さん、今晩は。
>DP3Merrillは22cmまで寄れて、マクロ撮影できますが、DP3以外は、あまり寄れませんので、最近はDP3Merrillを主に使用しております。
DP3Mは寄れていいですよね。私のカメラ庫の中にはクローズアップレンズが一杯有ります(^_^)
DP2Mで撮りたかったんですよね。
24105mmは45CMまでしか寄れません。でもその機能を一杯まで使って撮影しています。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613258/
隅々まで見える、DP3M使ったら誰でも言いたくなるし、見たくなる。見えないものが見えるメリルです。見えないものはやはりよく見えないのがクワトロです。でも、色再現は忠実ですよ。(^_^)
>ポジ源蔵さん、今晩は。
>花の写真が多いですね
話か撮るものがないんです。(^_^)ススキも咲いたら撮ります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613312/
いいですね。若いカップルは。
それではとりあえずお休みなさい。
書込番号:20328169
5点

スレ主のhaghogさん、そして色スレメンバーの皆様、こんばんは。
Part218「今年の秋を記録に残そう」ということで、変わり種を投稿致します。
(^ω^) クレーム入るかも?!
料理も撮影も、失敗して色々と学んでいくんですよね!
そう言い聞かせている秋の夜長でございます。
----------
大和路みんみんさん
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613154/
究極の シャープさ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613182/
朝日や夕日、露や滴、自然や人工の光、水の撮影に興味があります。
空気感の表現にも興味がありますのでとっても参考になりました。
(*´ω`) いつも圧倒されております。
----------
kurobe59さん
はじめまして。どうぞよろしくお願い申し上げます。
きれいな夕景に見とれております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599392/
----------
常にマクロレンズ携帯さん
「くる禁」 アゲハチョウ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599952/
とってもきれいですね♪
こちらのお写真にも見とれておりました。
----------
ポジ源蔵さん
S42年
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2609292/
貴重なお写真を投稿して下さってありがとうございます!
もしかして、小田急HALCからの撮影でしょうか?
一番びっくりしたのは、「カルガモ事件」です!!!
(;'∀')
----------
haghogさん
>無くなる事はないかもしれませんが、
色スレの皆さんが少しずつ築いてきたものなので中途半端な形にはしたく有りませんでした。
>うやむやでは終わらせません。て、感じでしょうか。
>新しい参加者がでて、古い参加者がいて、スレ主を上手く動かしていてできあがるスレだと思っています。
>スレ主をすると新たな発見もありますので、いずれどこかでスレ主をされてはいかがでしょうか。
>一枚ずつ見ていくと新たな発見もありますヨ。
新参者ですがご意見に賛同しております。
現在スキマ時間を使用して、色スレの初回から拝見しており、Part5まで到達しました。
写真もですが添えられていらっしゃる文章、そしてコメントもすべて目を通しております。
(^ω^)完了期限を年内としたのですが終わりそうもありません(笑)
私がスレ主なんて…
格調高い色スレが変な方向に行っちゃうよー
----------
皆様へ
普段はスマホから参加しておりますが、本日はPCから参加致しました。
ここぞとばかり想いを記してしまいました。どうかご容赦下さいませ。
おやすみなさい。
書込番号:20328527
4点

・haghogさん
>無発光なんですか・・
これはX接点を使って外部ストロボを発光させています。EXIFには表示されないみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613496/
ですので私は常にマクロレンズ携帯です。
・大和路みんみんさん
>マクロまで・・
HNがHNだけにマクロレンズは外せない足かせがありまして、今から腕立てで腹筋を鍛えようと思っています(今からでは遅い?)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613182/
この構図いいですね。
マクロはピントに気をつければいいのですが風景は構図も考えなければいけないので難しいです。
・Tio Platoさん
>見とれておりました
有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613568/
おぉ久しぶりに、にしん蕎麦を食べたくなりました。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
この時間ほんと今にしん蕎麦たべたいです。
寒!
書込番号:20328578
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
今朝はどんより
曇り空でした
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613250/
こうやって見ると
F2.8の魅力ってありますよね^^
>F2.8のボケが、いいですね。
新型 ニコン70−200mmF2.8が11月に発売されます。
単焦点のボケにどこまでに、近づくか楽しみです。^^
最近のNIKKORは
以前のように解像度重視でなく
ボケ味を追求してますから
相当いいのではないでしょうか^^
ぜひゲットされて
作例いっぱい見せてください^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613312/
等倍で拝見しました
家族の笑顔が素敵です
藤原京でも300万本なのに
1000万本とは
すごすぎる!
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613429/
等倍で拝見しました
カルガモの目にピンが来てますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613437/
これまた等倍で拝見しました
ISO51200
ノイズを感じません
ISO1600の5段上なんですね!
ビックリです^^
書込番号:20330176
6点

色スレの皆さんこんにちは。もう今晩はかな?(^_^)
今日は少し早く返レスがかける時間が出来ました。
今日も昨日と同じ、ジュンサイ池公園西池で、A7Sに150-600mmCをマウントコンバータ越しで撮りまくりました。
sdQだとストレスだらけなんですが、合焦点の確立は8割以上になりました。絵になるか成らないかはまた別ですけど(^_^)
今日もRAW撮影していますが、現像せず撮って出しの写真です。
>Tio Platoさん、こんにちは。
>きれいな夕景に見とれております。
ありがとうございます。秋から初冬にかけて週に2回ぐらい綺麗な夕焼けが見られます。
でも休みと移動と時間が合わないと撮れません(^_^)
通勤写真家は、現在夕方休養中です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613568/
ニシンの塩焼き、美味しそうですね。しばらく食べていません。機会があったら食べますね。
その時はスマホで写真をアップします。
>現在スキマ時間を使用して、色スレの初回から拝見しており、Part5まで到達しました。
写真もですが添えられていらっしゃる文章、そしてコメントもすべて目を通しております。
(^ω^)完了期限を年内としたのですが終わりそうもありません(笑)
わお、几帳面。私には出来ません。長文を読むのが苦手です(^_^)
でも、色々見ているときっと良い事がありますよ。
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
>これはX接点を使って外部ストロボを発光させています。
X接点懐かしい響きです。私も、カメラをはじめたとき、X接点のフラッシュを買った覚えがあります。
1個1個が高くて、今みたいに無限に撮りまくる事は出来ませんでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2599955/
アブの一種ですか、これにかまれると大変なんですよね。(^_^)
学生の時両足をかまれて、両足が血だらけになり1週間歩けませんでした。(^_^)
凄い思い出です。
書込番号:20330189
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
大口径超広角ズームの
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM Aマウントです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613481/
人を撮るのと同じで
目にピンが来たら
もっと良くなりますね^^
>朝日と霧とつゆにススキ、秋の風景そろい踏み。奈良も秋本番ですね。
秋を通り越して
冬が来た感じです
朝晩冷えます^^
♪Tio Platoさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613560/
この肉じゃが
彩りが綺麗で
とっても美味しそうです^^
お料理お上手ですね^^
>朝日や夕日、露や滴、自然や人工の光、水の撮影に興味があります。
空気感の表現にも興味がありますのでとっても参考になりました。
(*´ω`) いつも圧倒されております。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!
です^^;
40年以上一眼レフ使ってる割には・・・(笑)
>私がスレ主なんて…
格調高い色スレが変な方向に行っちゃうよー
そんなことないです!
新しい風を入れてください^^
今はお写真いっぱい撮って
色スレに投稿してください^^
感覚と思考でスキルアップを!
みなさんの作例が
とっても参考になりますよ^^
明日また〜^^
書込番号:20330251
6点

色スレの皆さま、今晩は。
夕方に次いで2投目です。他のスレが入れか維持期に入ったもので手間がかかってしまいました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
やっぱり目ですよね。sdQで撮った分は前ピン後ピンで全滅でした。
SD1Mで撮ったものの中に少し良いものがあったのでアップします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613958/
この連作、やっぱり寒気が入ったんですね。まだ池の水が温かいので、水蒸気が冷えて湖面の霧になったんですね。
うらやましい。
この経験で、次回からの持ち出しレンズには必ずマクロを入れることにしました。
書込番号:20331064
3点

haghogさん、皆さん、こんばんは^^
「Nikon Df+Nikon AF-S NIKKOR 35of/1.8G ED」「Nikon Df+Tokina AT-X M100 PRO D 100oF2.8 MACRO」JPEG撮って出し。
>haghogさん
スレ立て、スレ主、どうもありがとうございます。
>大和路みんみんさん
前スレ、ありがとうございました。
>ご参加の皆さん
どぞよろしくお願いします^^
ではまた〜♪
書込番号:20331215
5点

色スレの皆さま、今晩は。
今日もA7S持ちだし3日目です。
一応、このシリーズ撮りきましたので終了になります。
明日からまた撮れないMerrillかクワトロで(^_^)
>TRIMOONさん、こんにちは、初めまして。
こちらこそよろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614244/
モノクロマクロ良いですネ。精密な水墨画を見ているようです。わくわくします。
書込番号:20332974
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^
景色ですが(笑)
♪常にマクロレンズ携帯さん
抜かしてしまい
失礼しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613615/
等倍で拝見しました
いつもながら
複眼にピントきてますね!
>マクロはピントに気をつければいいのですが風景は構図も考えなければいけないので難しいです。
習うより慣れろ!
です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2613952/
朝撮ってもバンですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614212/
等倍で拝見しました
どこにもピントが来てないのですが
手ぶれでしょうか
>やっぱり目ですよね。sdQで撮った分は前ピン後ピンで全滅でした。
MFで撮られたのでしょうか
私も老眼なので
ピント合わせたつもりでも
来てないことがあります^^
>この連作、やっぱり寒気が入ったんですね。まだ池の水が温かいので、水蒸気が冷えて湖面の霧になったんですね。
この日は冷えましたが
今朝は暖かかったです^^
書込番号:20333027
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
公園にゃんこです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪TRIMOONさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614248/
街角の片隅に
素敵なお花^^
Dfも持っておられるのですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614568/
にゃんこの目に
ピンきてますね〜!
ISO12800
余裕ですね^^
明日また〜^^
書込番号:20333068
4点

>haghogさん
今週末からバルーン佐賀、世界選手権始まります
30数年写してますよ
いつみてもきれいです
今年は10日間、
天気次第ですからなかなか見れませんが
青空でみたいですね
書込番号:20333480
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一番近いところにピンが来てました。17-70mmでした。 |
私は、松葉ボタンが好きなんですが、お袋もかみさんも嫌いです。(^_^) |
飛行機生土からオリンパススタイラス1 |
こんなにパラメータを降ってはいけないんですが。メリル |
色スレの皆さま、今晩は。
やはり私は変人なのでしょうか、ピンが来て色が良くて、ブレがないのに、FOVEONから離れられません。(^_^)
私ははけっして忠実なFOVEON番犬ではありませんが…。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614212/
本当だ、どこにもピンが来ていない。
現像し直すか選び直しますネ。(^_^)
最近位にピンが来ていましたが、ボケボケですね。(^_^)
カメラに頼り切り、失敗でした。
>MFで撮られたのでしょうか
全部MFです。と言うより、最近位に合わせて、カメラを寄せていきました。逃げられる寸前です。
>ポジ源蔵さん、今晩は。
>30数年写してますよ
やっぱり。いいポイントをさえています。乗って撮れれば、あっいかん、私は高所恐怖症(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614702/
この雰囲気はタイミングを知らないとできませんよね。
世界選手権、楽しみにしています。
色スレの皆さま、このスレは、一応150で次のスレ主を探すシステムになっておりますが、当分の間、私がスレ主を継続させていただきます。
活況のあった色スレがこのまま終わるのも寂しいものです。
スレ主が変わるというシステムが今の時代に合わなくなっているのかもしれません。
次のスレ主があらわれないときは、200まで行って新しいスレを立てます。ふるってご参加ください。
参加できずに歯がゆい思いをされている方が元気に参加されるのをお待ちしております。
スマホでもいいですよ。
近況をご連絡ください。
haghog拝。
書込番号:20333629
3点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>両足が血だらけになり・・
凄い経験されていますね。私はスズメバチに一年置きに三回刺されて、右手の甲がパンパンに腫れてシャッター
ボタンも押せないほどでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614761/
昔遊覧飛行のセスナから地上を撮っていたら酔ってしまいました。
・大和路みんみんさん
>習うより慣れろ
了解です。しかしマクロ、望遠、広角、ますます重くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614575/
この時間、未だ良夢(虫達に撮れとせがまれている)の中です。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
焦点距離は全て150mmです。
今日は蒸し暑かったです。
書込番号:20333726
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614711/
佐賀平野を俯瞰
まるで鳥になったような気分です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614747/
>一番近いところにピンが来てました。
それだけでしょうか?
マクロ的な撮り方をしない限り
21mm F5で
ここまでボケることはないと思います
>スレ主が変わるというシステムが今の時代に合わなくなっているのかもしれません。
一概には言えないと思います
ただ写真はアップしたいけど
スレ主は面倒だから嫌だと
思ってる方はおられるかもしれませんね
だから交代制なんですが^^
書込番号:20335739
5点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日は、天気が良かったのでsdQに150mmマクロを付けて、秋の風景を撮る事にしました。
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
今日は、涼しくなりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614799/
これ凄いですけど、まさにクル禁ですね(^_^)
私も、150mmマクロを持ち出す計画を立てました。
>ポジ源蔵さん、こんにちは。
>http://www.sibf.jp
これですね(^_^)
書込番号:20335754
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614799/
ガの幼虫でしょうか
おしゃれな模様です^^
>この時間、未だ良夢(虫達に撮れとせがまれている)の中です。
良い夢を見れるなんて
幸せですね^^
♪haghogさん こんばんわ
入れ違いでしたね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615278/
葉っぱ大会でしょうか^^
紅葉した葉っぱの先に
ピンきてますね!
手ブレがなくて
気持ちがいい^^
明日また〜^^
書込番号:20335803
5点


haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>150mmマクロを持ち出す計画を立てました
ドアップ、お待ち致しております。楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615278/
良い色でますね。
・大和路みんみんさん
>ガの幼虫でしょうか
図鑑を調べたのですが種類が多くて確定できませんでした。
>良い夢を見れるなんて
11月半ばまでは見れそうです。それ以降は悪夢になるかもしれませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615288/
こころなしか、寂しそうですね。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
焦点距離は全て150mmです。
今日のような天気が後一月は続いて欲しいですね。
書込番号:20336574
4点

色スレの皆さま、今晩は。
夕方になってさらに寒くなってきました。
これから西日本では雨が降るとのことで、地震にみまわれた地方では大変だとは思いますがくれぐれも体に気を配ってください。
>大和路みんみんさん、今晩は。
ピンが来ていないとのご指摘、ありがとうございます。
確かにピンが来ていません。SD1M明るい環境で、17,8mmあたりでピンが来ないことがあります。(_ _)
シグマを使用している方の多くが、シグマのAFは信じておりません。と弁解を、この時路側に寄せて急いで写真を撮ったのでカメラに任せきりにしておりました。ピンが来ないことはしばしばあってサムネールだけだと見落としてしまうことがあります。(^_^)
sdQでは改善されております。
sdQ24-105mmで撮ったのがありましたので再度アップさせていただきます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615249/
この高さの太陽を撮ることはFOVEONではできません。凄いですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615251/
山紫水明の地ですね。風が穏やかだから反射も綺麗です。
>ポジ源蔵さん、今晩は。
天気が悪くなる予想が出ていました。
最近はスパコンで雲の動きが読めるので初日が天気が悪いのは残念です。
と言うことは最終日頃も悪くなるのかな、私の予想が外れることを祈ります。
明後日には寒気も入って熱気球にはもってこいの条件でしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615342/
いいのをお待ちしております。
天気がいいと一望ですね(^_^)
書込番号:20336594
2点

haghogさん、色スレにご参加のみなさま方、ご機嫌いかがでございましょうか〜(^-^)
実に半年ぶりに顔を出させていただいております。
色スレの状況が寂しくなってきたような感じは受けておりましたけど、10名を超える方が定期的に投稿されてるんですもん。まだまだ終結させるには早いと思いますよっ(≧▽≦)
ではでは、直近の投稿されたお写真にコメントなぞ〜(^^)
◯haghogさん
スレ主のお務め、お疲れさまですっ。
以前にお話しいただいていたかどうか記憶が曖昧で申し訳ありません。
なので、お久しぶりです、ということにさせてくださーい(^▽^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615485/
ホント、拡大してもぼやけた感じがしませんネ。
でもでもっ。
マクロ好きの私は、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615279/
の葉っぱの肌理まで見えちゃう写りとか、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615281/
のシャープなピントと素晴らしいボケとの対比に射抜かれてしまうのです。
それに被写界深度が絶妙ですネ(≧▽≦)
お願いですから、これで私のポトレは絶対に撮らないでください。
ここまで写されたら女を下げてしまいます(≧◇≦)
◯大和路みんみんさん
大変お久しぶりです。以前は色々お話しくださいましてありがとうございました(^^)
私自身は病気が長引き、まだまともに撮影することはできません。ですが、小学生の息子が私の分までシャッター押してくれてます(笑)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614575/
ツァイスのプラナー85mmF1.4ですねっ。
このレンズのイメージよりも淡い色合いに感じましたが、α900の色合いなのか、朝もやを忠実に収めたからなのか、静謐な雰囲気が伝わってきます(^-^)
この池も馬見丘陵公園なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615250/
おおっ、今までのみんみんさんのイメージとはちょっと違ったお写真(#^^#)
光の角度を捉えられたのが勝因ですネ。これは素敵な1枚ですっ。
◯常にマクロレンズ携帯さん
はじめましてなのか、お久しぶりですなのか、わかりませんでごめんなさい。
なので、お元気でしたか?とご挨拶させていただきますっ(^^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614799/
おや?この子はもしや、ブラーンとぶら下がっているのでしょうか?
そう考えると、すごく食い意地の張ってる子に見えちゃいますヨ(^-^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614801/
虫が大丈夫な私でも、これはちょっと引きます…( ゚Д゚)
ペンタックスのK-1のお写真、いいですねぇ。100mmマクロは、私の縁側にそのレンズで撮られたお写真を貼ってくださる方がいるので、写りの素敵さは存じておりましたけど、テレコンつけても全然写りは大丈夫なんですネ。
虫さんや蝶々さんは、逃げられないように(あと襲われないように^^;)なるべく近づきたくはないですから、テレコン使用は実用的ですね。知り合いにお勧めしてみようっと(^-^)
◯ポジ源蔵さん
やはり初めましてかどうかわかりませんので、ごめんなさい。
でもお名前はだいぶ前から存じ上げているので、どこかでお話したことがあるかも?
なので、ここでは、毎度〜、とご挨拶(^^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614702/
このカメラマンたちの列(^▽^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614709/
気球ってこんなに巨大なのネ(^▽^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614711/
うおーっ、乗せてもらえるですって?!
素晴らしい眺めですぅ〜!(≧▽≦)
◯TRIMOONさん
いつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもお世話になりましてありがとうございますっ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2614249/
お見事ですね。それ以上言葉が出ません。
4枚ともうちの子に見せました。
ふーん、とか言ってました(^^;)なんか感じろと言いたくなりましたよ(笑)。
で、うちの子が野草園で撮った写真があるのですが、同じお花ですよね。
これを私がモノクロームで現像してみました。お目汚しでスミマセン…(^^;)
みなさんとお話してみたいなぁと思って投稿させていただきましたが、まだ写真が撮れる体でないのですみません。でも、ここは写真がないと死刑なので、長男(小学4年生)の撮った写真でご勘弁くださいませm(_ _)m
書込番号:20338354
6点

色スレの皆さんま、今晩は。
今日の出勤時はぎりぎり青空、いつもの公園は車が一杯で路上駐車できず、寄り道出勤しました(^_^)
今日は、sdQに24-105mmART使用で、全部一脚しよしています。
手ぶれがないのはそのせいです(^_^)
>ちちさすさん、今晩は、初めまして。
滅多に、投稿していなかったので初めましてだと思います。2回目のスレ主をしております。誤字脱字、変な変換はご指摘ください。
翌日には訂正します。(^_^)
山形市野草公園、西蔵王にあるんですね。25年ぐらい前に山形に8年ほど住んでいた事があります。当時はなかったかな?
>まだまだ終結させるには早いと思いますよっ(≧▽≦)
私も賛成です。
>これで私のポトレは絶対に撮らないでください。
これを持って撮影会に行ったりするんですよ。1/2書き出しにしています(^_^)
ポトレの応募はしていません。価格.コムに、数回出しただけです。
>みなさんとお話してみたいなぁと思って投稿させていただきましたが、
安心ください。体調が良くなってからの投稿でかまいません。お待ちしております。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615856/
良い感じじゃないですか。小四、どんどん写真を撮らせているとどんどん良くなりますよ。楽しみが増えますね(^_^)
書込番号:20338855
2点

haghogさん、皆様今晩は。
・ちちさすさん
>テレコンつけても全然写りは大丈夫なんですネ。
殆ど1.4倍なのに1.5倍というのが気に入りました。
昔は露出倍数のために1.4倍(1段)が多かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615859/
末恐ろしいお子さんですね。
私の顔、真っ青です。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
今日は何時降るか分からなかったので、貯めた画像の整理でした。
2006年分の半分済みました。
書込番号:20338886
3点

haghogさん
色スレの皆様こんばんは。
かなり久しぶりの投稿です。
今シーズン初の白鳥を撮ってきました。
まだ数は少ないですが、お日様を浴びて飛び立つ白鳥を撮るには今の季節しかありません。
12月を超えると、新潟はほとんどお日様を拝めないのです。涙。
なかなか時間が取れませんが、頑張って撮影したいと思います。
ではでは。
書込番号:20339170
3点

色スレの皆さま、今晩は。
夕方から雨になってしまいました。朝撮った紅葉も今はどうなっていることやら。外気温10度。もう冬はそこまで来ています。
山に行ってきた人の話を聞くと山の紅葉は汚いけれど、里の紅葉の方が綺麗だとのこと。どんな秋が残っているのかこの週末も写真撮り三昧
できなかった。日曜日仕事だ。(。・_・)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615940/
くる禁ではありませんね。ザクロと言えば、天地創造でアダムとイブが食べたのはリンゴではなくてザクロだそうです。
夢を壊してごめんなさい。(^_^)
>やんぼうまんぼうさん、、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615983/
この時間、ようやく私が起きた時間でした。
やっぱり、朝の風景はいいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615984/
朝焼けの光が美しいですね。
それでは又明日。
書込番号:20339522
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
雨が降る前に撮りました^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615347/
今はなきエンデバーでしょうか?
目の前で見たら
楽しいでしょうね^^
雨でいかがでしたでしょうか
こちらは思ったほど降りませんでした^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615454/
お〜カワセミさん^^
長玉持ってる時に
2mのところにいたり
広角を持ってる時に
20m先にいたり
ままなりませんね^^
>こころなしか、寂しそうですね。
まだ水鳥が少ない時なので
ひとりぼっち感がありますね^^
>今日のような天気が後一月は続いて欲しいですね。
これから秋本番
11月いっぱい
いい天気にな〜れ^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615483/
すごく天気が良かったんですね!
コントラストが高いですね^^
>確かにピンが来ていません。SD1M明るい環境で、17,8mmでピンが来ないことがあります。(_ _)
17,8mmとは超広角ですね
広角でピンが合わないとは不思議
>この高さの太陽を撮ることはFOVEONではできません。凄いですね。
EVFなら眩しくないですよ
α7シリーズはflare ghostが出にくいです^^
ナノコートのレンズなら一層いいですね^^
>山紫水明の地ですね。風が穏やかだから反射も綺麗です。
朝日の順光だからです
真昼間はこうはいきません^^
書込番号:20339637
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^
♪ちちさすさん こんばんわ
お久しぶりです
お体の方いかがでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615859/
情熱の赤
吸い込まれそうです^^
>色スレの状況が寂しくなってきたような感じは受けておりましたけど、10名を超える方が定期的に投稿されてるんですもん。まだまだ終結させるには早いと思いますよっ(≧▽≦)
同感です^^
haghogさんも色々お考えだと思います^^
>このレンズのイメージよりも淡い色合いに感じましたが、α900の色合いなのか、朝もやを忠実に収めたからなのか、静謐な雰囲気が伝わってきます(^-^)
見たままです^^
前の日と打って変わって暖かくなりました
朝靄で煙ってました
その日その日で
景色は表情が変わるので
毎日行く価値があります^^
>この池も馬見丘陵公園なのでしょうか?
馬見丘陵公園には
大きな池が4箇所あります
丘あり水ありで
いろんな表情を見せてくれます
また いろんな野鳥が寄ってきます
>おおっ、今までのみんみんさんのイメージとはちょっと違ったお写真(#^^#)
光の角度を捉えられたのが勝因ですネ。これは素敵な1枚ですっ。
もろ逆光で撮っています
flareとghostが味を出してくれます^^
いろいろと撮ってみるもんですね^^
>長男(小学4年生)の撮った写真でご勘弁くださいませm(_ _)m
そうだったんですね!
それにしても腕を上げましたね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615937/
ナンキンハゼですね
こちらはこれからです^^
私も安心しました^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615940/
こんだけ熟れてたら不味いわけない!
かじってみなかったんですか^^
>今日は何時降るか分からなかったので、貯めた画像の整理でした。
私は降る前に
撮影に行きました^^
♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615984/
シベリアから白鳥が渡って来たんですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615986/
こういうの
撮ってみたいです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616098/
この角を左に曲がって
次を右に曲がると
砂糖伝と言う
砂糖問屋があったでしょ
立派な商家ですね^^
明日また〜^^
書込番号:20339833
4点

haghogさん
色スレの皆様お邪魔します。
皆さんの素敵な作品何時も楽しみに拝見しています。
駄作ですが先日少し秋を感じる写真が撮れましたので周回遅れですが
遊びに参上しました。
貼り逃げですいません。
書込番号:20341162
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
コンバーターアップデートしましたが
前の方が良かったみたい^^;
♪鮎吉さん こんばんわ
ようこそ
いらっしゃいました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616472/
歴史ある街並み
どこなんでしょうね^^
パンケーキレンズ
軽くて写りが良くて
いいですね^^
書込番号:20342087
4点

みなさん、こんばんは。
相変わらず貼り逃げですが、野鳥の方が忙しく、ちょっと予想外の展開になり、あまり顔を出せなくなり、ご無沙汰勘弁してください。こちらも平地でもすっかり秋が深まってきましたが、紅葉にはまだ間がありそうです。
書込番号:20342325
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616779/
>明るいレンズではないので早朝につき手ブレ覚悟でSS落としています
コサメビタキでしょうか?
ISOをオートにするのを忘れたのかな
400mmでSS1/25秒は
なんぼなんでもやりすぎでしょう^^
ISO200を1600にしたら
1/200秒になりますよ^^
>野鳥の方が忙しく、ちょっと予想外の展開になり、あまり顔を出せなくなり、ご無沙汰勘弁してください。
お忙しいでしょうが
こちらにも
野鳥のお写真
貼ってくださいね^^
書込番号:20342528
4点

☆大和路みんみんさん
おっしゃるとおり、ISOの設定ミス気づかずでしたが、アップする写真もドジっていました。毎度どうもです。取り急ぎ、感謝申し上げます。
書込番号:20343078
3点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>リンゴではなくてザクロだそうです。
えぇぇ、そうなんですか。でもまあザクロのほうが種が多そうなので、良かったのかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616098/
奈良の町並みは趣きがあって良いですね。特に大橋巨泉似の人が溶け込んでいて良いですね。
・大和路みんみんさん
>ままなりませんね^^
長玉で最短が1mぐらいの無いか探しているのですが・・200mmマクロに2倍のリヤーコンバータを付けるしかないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616158/
85mmF1.4、早く持ち出さないとチャンス逃がしてしまいそうです。
>かじってみなかったんですか^^
塀の中だったものですから(笑)。
ペンタK-1に
FA★85mmF1.4ED[IF] です。
きょうは風が強くてじっくりピント合わせるのが難儀でしたが、ボケがいまひとつです。
フリンジ補正をONにすれば良かったのか、撮り方が悪かったのかよく分かりませんです。
書込番号:20343309
3点

色スレの皆さま、おはようございます。
昨日は、12時まで酒をのでしまい、レスをしませんでした。ごめんなさい。
>大和路みんみんさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616105/
ようやく奈良盆地の中も黄葉し始めましたね。秋も終わりがそこまできていますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2615483/
あの黄金の稲穂の陽です。あのお米食べてみたいものですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616157/
この風景だとやはりカメラを持ち出して撮りたくなりますね。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616098/
この日は、暑くて、その上、リュックの中にシグマとA7S入っていたので大変でした。
>鮎吉さん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616473/
こういう写真てデジタル時代の醍醐味ですね。フィルムのAFで撮ったときには最後どこにピントがきているか解りませんでした。
書込番号:20343968
2点

>ちちさすさん
おはようございます
バルーン前夜祭には行きましたが
今日はあまりの人出いきません。
昨日は鉄道架線に引っかかり大変なニュースあってましたね
2時間列車止めたのかな
今は源さん、ネコと鳥がメインですね
昨日は平戸で好きな魚釣り
書込番号:20344077
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地の夜明け
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616999/
これはキビタキのメスでしょうか
可愛い鳥ですね^^
馬見丘陵公園にも雌雄で入ってるのですが
なかなか撮れません
1インチセンサーですが
フォーサーズに負けてませんね!
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617076/
ぐるぐるボケですね
F2くらいまで絞ると
見やすくなります^^
どちらかと言うと解像度重視のレンズのようですね
>85mmF1.4、早く持ち出さないとチャンス逃がしてしまいそうです。
コスモスも峠を越しました
今のうちに撮ってやってください^^
>フリンジ補正をONにすれば良かったのか、撮り方が悪かったのかよく分かりませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617075/
この程度にフリンジなら
全然気になりません
F2以上絞ればいいかも^^
書込番号:20345222
5点

皆さんこんばんは。
もう秋になってるんだなぁ・・・
資格のテストなどなど気が付けば仕事その他でほとんど写真撮ってねぇ・・・
撮る時間ほとんどないくせに物欲に負けてQX1を今頃買ってしまった(中央重点が無いから今まで見送ってた)。
のんびりと現実逃避にチャリで出かけたいもんだ。
毎度毎度の貼り逃げでごめんなさい。
またいつの日か・・・
書込番号:20345272
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
阿賀野川河口、最新のアートは凄い |
錦鯉、静かになった池の中を静かに泳いでます。 |
神社の鳥居にツタが絡まっています。本当だったら取った方がいいんだけど |
真ん中に小鳥が止まっています。24-105mmを持っていればと思いました |
色スレの皆さま、今晩は。
レスが150を超えて、通常ですと次のスレ主を探すことになるのですが、このまま行きます。
195になっても新しいスレ主が出なければこのまま私が新しいスレを立てることにします.そのtきはよろしくお願いします。
と言うことで、昨日撮った12-24mm作例をあげてみます。
sdQに12-24mmART2キロのカメラで写真撮り(^_^)
>ポジ源蔵さん、今晩は。
今頃、熱気球に乗っておられるのかと思っていました。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617270/
なんだかいぬが耳をかいているようですね。(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617541/
大河ドラマが始まるような感じですね。大和盆地にはいくつもの大河ドラマがあったんでしょうね
空気が冷えているのが伝わってきます。
>まったりと!さん、今晩は、初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617573/
このわんこさん老犬なんですね。私のところの柴犬も最後の年、脱水で目をやられ白くなってしまいました。
お大事に。
書込番号:20345795
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から エナガとコサメビタキ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
エナガとコサメビタキ^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪まったりと!さん こんばんわ
お久しぶりです
ようこそ
お越しくださいました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617575/
わんちゃん
白内障なんですね
心の目で見てるのでしょうね^^
♪haghogさん こんばんわ
鮎吉さんの後
>アナログおじさん2009さん
>常にマクロレンズ携帯さん
私
>アナログおじさん2009さん
とレス飛ばしてますよ?
お気づきでしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617704/
おっと
高い高いとおっしゃってましたが
12-24mm F4 DG HSM
買われましたか?^^
フルサイズでの写りも
見てみたい!
>大河ドラマが始まるような感じですね。大和盆地にはいくつもの大河ドラマがあったんでしょうね
空気が冷えているのが伝わってきます。
さすが歴史に詳しい
haghogさんですね?^^
桓武天皇 聖徳太子の時代ですね
明日また?^^
書込番号:20346401
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
秋の情景^^
奇跡のファインダー!
α900と
MINOLTA自慢の広角ズーム^^
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5Gです^^
秋本番を迎えようとしてます^^
書込番号:20348178
5点

色スレの皆さま、今晩は。
昨日レス作成中に、飛ばす、と言うより仕事が入っている間にエラーになって書いたつもりで忘れていました。
すみません。(m_m)
今日はストックの中から、A7SRAW画像現像しました。レンズは24-70mmを使用しています。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
レス順番間違えました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616779/
1/25でこれだけ止められたら凄いです。それも400mmで。
私のカメラはISO100でしか今は撮影しておりません。ですので、A7Sが有るんですが(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
レス忘れご指摘ありがとうございます。
イメージデータコンバータ(ソニー製)を動かしはじめたら仕事になってしまい、気がついたら飛んでました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616826/
プチオフ会以来A7Sの使用頻度が増えており、やはりRAW現像したいと思い始め、死蔵していたRAWデータも少し焼いてみました(^_^)
多分、奈良に行かなければ死蔵していたままだと思います…(^_^)
>アナログおじさん2009さん再度、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616999/
コンデジでこれだけ撮れる時代になると、sdQ南瓜よりもコンデジの方が良くなっちゃいます(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
レス落ちすみませんでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617078/
こういうクル禁を撮りたいんですが………風が強いところでは無理ですね(^_^)
>このレンズ人を選ぶのかな………?
その心は?
書込番号:20348306
2点

今晩は、皆さん
秋がなくて、急に初冬の寒さです
明日から天気が良くなるそうでバルーン大会きれいでしょう
まだ勤めてますので3日かな、いければ
世界選手権10日間、100万人来るかな
バルーンさが駅すごい混雑でしょう
前夜祭から、、、。
書込番号:20348660
3点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・大和路みんみんさん
>F2くらいまで絞ると
アドバイス有難うございます。
次回持ち出す時は参考にさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617541
地元の人しか撮れない場所と風景ですね。
・haghogさん
>その心は?
持つべき人が持てばスペックどおりに写る、でどうでしょうか。
私には使いこなせませんです(涙)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618375/
寒くて暖かい、言えてます。
こちらの山はナラ枯れが多く酷いです。これは、なんやら虫の所為です。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
明日から、やりたくない仕事が入りましたので10日ほど留守いたします。
その間に200スレ行っているかも知れませんね。
書込番号:20348691
4点

>haghogさん
こんばわ
夏のダリヤから秋のダリヤ です。
ダリヤは時期が長ーい、花ですね。
そして、色艶が濃く D750+シグマ24-105mmに向いています。
でも、種類が多すぎ、撮影がたいへんです。^^
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2612458/
ダリヤがふんわり ソフト仕上げですね。
自分はまだ、その域ではなく、くっきりはっきりを追及しています。
これでもかと、艶をだします。^^
書込番号:20348771
3点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は、夕方から雨が降り又一つ寒くなっています。昨日の夜久しぶりに良く晴れていたので変なものをアップします。
A7Sにシグマ70-200mmAPOで三脚を使用しないで手持ちの星空。
1枚目はアンドロメダ、2枚目はスバルです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618336/
これは凄い描写ですね。雲だけ見ても秋の風景です。
>12-24mm F4 DG HSM 買われましたか?^^ フルサイズでの写りも 見てみたい!
天気が悪ければA7S煮付けて撮りたいと思います。でも明日は晴れの予想です。
>ポジ源蔵さん、今晩は。
明日から天気が良くて寒気が入ってくるみたいですね。熱気球にはもってこいですね。晴天3日と言う言葉もあります。
青空のバルーンいいですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618475/
これ前夜祭なんですか。凄いですね。一度は行ってみたい。
そういえば新潟にも、おじや風船一気というイベントがありました。手始めにそちらから。(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
ようやくレンズ構成が決まり。150mmマクロは常時持ち出しにしました。
>持つべき人が持てばスペックどおりに写る、でどうでしょうか。
>スレ主の座布団3枚取っておくれ(笑点風に)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618480/
こういう写真、撮れる時にはレンズがないと言う体制でしたが、今回12-24、24-105mm、150mmマクロという体制で遠征に出たいと考えています。(^_^)でも、12-24mmは巨大すぎる。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618474/
かっちりピントが来ています。24-105mm使いやすいですよね。
大和路さんのマクロの写真は、見ているとくらくらして写真の中に吸い込まれていきます。
最近、シグマネタではピントがきっちり合って、細密描写ができて、色の再現が良くて何が悪いんだという感じで書いています。
でも、大和路さんの写真を見ているとそれだけではないのが良く解ります。
書込番号:20348896
3点

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)
haghogさん、延長スレ主恐れ入ります(^^ゞ
色スレも確かに以前ほど盛況とは言えないかもしれませんが、私のようなへたっぴが気軽に参加できるという事だけでも貴重だと思ってます。
正直ここへ参加することで、私自身のスキルも多少は向上したと思いますし、なにより様々な機材と出会って散財できた(爆)のはこのスレのおかげ(?)だと思ってますw
どこまで続くのかわかりませんし、私ごときに協力できることも少ないと思いますが…
出来れば今後も継続してもらいたいですね(笑
さて、またしても散財したのでご報告(爆
今日、仕事の合間に少しだけ試し撮りできました。
K-3 レンズはシグマ17-50F2.8 EXDC HSM
書込番号:20349164
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今晩は
誰も来ないのかなと思ったら
盛況ですね^^
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地の夜明け
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
>昨日レス作成中に、飛ばす、と言うより仕事が入っている間にエラーになって書いたつもりで忘れていました。
12時までお酒を飲んだ次の日は
そんなもんです(笑)
翌日見返して気がつけば
それでいいのかなと思います^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618371/
昨年の秋とありますが
2014年10月31日となってますので
一昨年ですね^^
このころから
α7Sを持っておられたとは
あー知らなんだ 知らなんだ^^
あっ!
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSも^^
>イメージデータコンバータ(ソニー製)を動かしはじめたら仕事になってしまい、気がついたら飛んでました。
IDCはダメです
RAW現像は
LR6を使ってください
楽ですよ〜^^
♪ポジ源蔵さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618473/
やっぱり ホンダ
遊び心がありますね〜^^
バルーン
最新作
待ってます!
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618485/
ファンキーな衣装が
カッコイイ!
>地元の人しか撮れない場所と風景ですね。
八尾の方では
夕日でしょうか^^
>明日から、やりたくない仕事が入りましたので10日ほど留守いたします。
お忙しいくて
なによりです!
在庫の貼り逃げで^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618513/
今回はすべてF5.6ですね!
>ダリヤがふんわり ソフト仕上げですね。
そりゃ
SOFT FOCUSレンズで撮ってますから〜^^
>自分はまだ、その域ではなく、くっきりはっきりを追及しています。
これでもかと、艶をだします。^^
それでアンダーで撮っておられるのでしょうか?
夜の銀座に咲く華みたいですね^^
明日また〜^^
書込番号:20349217
2点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
☆haghogさん
お世話になります。こちら一部2kgくらいの重いレンズズームレンズも何本か残してはいるものの、下取りに出してどんどん軽いレンズやコンデジに移行中です。写りはもちろん、厳しい状況などで差が出ますが、農作業前後に慌てて撮影となると、あまり大仰なシステムよりもコンパクトにと、とにかく膝痛など身体能力の低下がコンデジやミラーレスの方に自分をどんどん追いやり、ある意味では残念ですが、まだワクワク感も残っているのでしばらくカメラであそべそうではあります(^^)。遅ればせながら、ファン登録の件先日知りました。ありがとうございます。
比較というほどのものではなく、実家の畑周辺で鳴いているジョウビタキの♀を10〜15mくらいの距離で、何台かのカメラで撮ってみたものなどアップします。あくまでネタですが。
☆大和路みんみんさん
なんかとてもフレンドリーなコサメビタキの作例を見せていただいていますが、こちらのサメビタキ、一瞬しか地上に降りず、暗い森の中でさえずるばかりで、なかなか撮影は手強いです。
>これはキビタキのメスでしょうか
可愛い鳥ですね^^
馬見丘陵公園にも雌雄で入ってるのですが
なかなか撮れません
あれは角度が悪く分かりにくいものだったのですが、ありふれたジョウビタキの♀です。今回は上記のように、実家の畑周辺にすっかり落ち着いたジョウビタキ♀、アップさせていただきました。下から仰ぎ見るものばかりで、面白みはゼロです。
そういえば、先日埼玉の方が撮ったというキビタキの♂と♀の作例をアップされたのですが、2週間ほど前の撮影だったようですので、そちらに移動なのでしょうか、ともかくも今年撮影大失敗なので、今すぐにでも出かけたい気分です(^^)。花だけではなく、野鳥なども豊富なようで、そちらの公園は本当に魅力的ですね。
書込番号:20349531
3点

色スレの皆さま、今晩は。
とにかく雨はだめですね。機材が濡れる事が気になって撮影できませんでした。
それでも2枚だけ、大和路さんのリクエストで、撮ってきました。(^_^)
残りの2枚は以前撮った物から焼き直しています。
>ムーンレィスさん、今晩は。
>延長スレ主恐れ入ります(^^ゞ
このことは余り気にせず行きましょう。皆様の写真の貼れる掲示板がないとつまらないじゃないですか(^_^)
気楽にご参加ください。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618703/
本当に、赤の飽和を見極めるのは大変です。シグマSD1Mの時には全滅もありました(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>昨年の秋とありますが
2014年10月31日となってますので
あら本当だ、丸1年以上冬眠してたんだ(^_^)
今日のマンサクの黄葉の状態もアップします。
>LR6を使ってください
フォトショップで現像しようとしたらカメラローのアップデートが必要だったんですが、今のOSに対応していないためとりあえずイメージコンバータを使用する事にしました。本当に使いづらい。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618832/
こんな写真を撮るのは夢のまた夢。sdQの悪魔の泥沼に住んでいます。
A7Sを使えば、なんの問題もなく、600mmが使用出来るのに(^_^)
書込番号:20350990
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から |
エナガさん^^ フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今朝は雨で
撮影に行けませんでした^^;
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
エナガさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618562/
等倍で拝見しました
感度12800
SS15秒
12-24mm F4 DG HSM
F4で撮られたら
どうなるか
見てみたいです!
>大和路さんのマクロの写真は、見ているとくらくらして写真の中に吸い込まれていきます。
>でも、大和路さんの写真を見ているとそれだけではないのが良く解ります。
お恥ずかしいです^^
私は解像度命ではなくピント命です(笑)
前にも書きましたが
お花を撮る時
恋人だと思って撮っています
花だけのクローズアップは
人だと顔だけを撮ってることになります
手や体
時には足も入れて
背景も考えて
ポトレと思って撮っています^^
下手くそですが(笑)
♪ムーンレィスさん こんばんわ
>色スレも確かに以前ほど盛況とは言えないかもしれませんが、私のようなへたっぴが気軽に参加できるという事だけでも貴重だと思ってます。
正直ここへ参加することで、私自身のスキルも多少は向上したと思いますし、なにより様々な機材と出会って散財できた(爆)のはこのスレのおかげ(?)だと思ってますw
私も同感です^^
どんな機材でも
お気軽に参加できるスレッドは
他にありありません
ここで止めるのは
惜しいすぎます
>さて、またしても散財したのでご報告(爆
K-3ご購入ですね
あとは使い倒すだけですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618703/
>赤の飽和は抑えられてる?
私のモニターでは飽和しています
私はこうしてます
Rawで撮ってLRで現像してます
そのとき
露光量を上げすぎない(暗くするのではありません)
彩度は普通
コントラストを0に
白レベルも0に
赤の輝度を-10くらいに
これで飽和がおさえられ自然な赤になります
ただ現物を肉眼で見て飽和してる被写体は
しかたありませんね(笑)
書込番号:20351228
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
ナガレ山古墳
奇跡のファインダー!
α900と
MINOLTA自慢の広角ズーム^^
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5Gです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618833/
4枚の中では
条件が良いのか
一番解像してますね!
>あれは角度が悪く分かりにくいものだったのですが、ありふれたジョウビタキの♀です。
これですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616779/
ジョウビタキの♀なら羽根に白の斑点がありますし
お腹が白いので
これはジョウビタキ♀では無いと
思った次第です
>花だけではなく、野鳥なども豊富なようで、そちらの公園は本当に魅力的ですね。
アナログおじさん2009さんのお好きな
猛禽はたまにしか見かけませんが
水鳥も小鳥も
いろんな種類が来ますね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619167/
12-24mm F4 Artの作例
雨の中 ありがとうございます
周囲が流れるのは
超広角だから
仕方がないでしょう
それを活かした撮り方が
必要なんでしょうね^^
>フォトショップで現像しようとしたらカメラローのアップデートが必要だったんですが、今のOSに対応していないためとりあえずイメージコンバータを使用する事にしました。本当に使いづらい。
α7Sが受けつけられない
と言うことでしょうか
アップデートならすぐ出来ると思いますが
明日また〜^^
書込番号:20351335
5点

色スレの皆さま、今晩は。
ホントに雨には困ったものです。でも夜外出した時に、2枚撮影してきました。
やはり作画すると言うよりも撮ることになってしまいました。(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619219/
まさに、墨絵の世界ですね。遠くまで山並みが見えています。
>感度12800 SS15秒 12-24mm F4 DG HSM F4で撮られたら
どうなるか見てみたいです!
この環境は今ここでは無理です。今度、新月の頃山の中に言ったら試してみますネ。
この撮影は、アンドロメダを見てみたいと言うところから始まっています。
一応撮れたんですが、今度は三脚を使用して挑戦です(^_^)
>恋人だと思って撮っています
この境地で写真を撮りたいですね。
>大和路みんみんさん、再度、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619230/
この雰囲気はアステカ文明のピラミッドに似ていますね。17mmでの撮影。
参考にさせてもらいます。
私は、以前にも書いたように、フルサイズの12mmを使い倒したことがありません。
8-16mmも使い切れずにいます。まあ広角の限界への長繊維なるのでしょうか(^_^)
A7S12-24mm朝と同じ感じで試してみました。時間がないのが惜しい状態です。
三脚があればもう少し違う感じにもなるんでしょうが。
書込番号:20351781
4点

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)
haghogさん、
コメントありがとうございます。
どんなメーカーでも「赤飽和」とは戦うことになりますが、ペンタは特に難しい印象でした。
K-3については、何とかなりそうな気がしてます。
ほとんど調整なしの状態での試写でこれくらいなら、K-5Uの時より対応しやすそうです。
大和路みんみんさん、
参考になるお話、ありがとうございます。
↑のとおり、もう少し特性がわかってくると、以前よりは対応がしやすいのでは?と期待しているところです。
幾分全体的に落ち着いた発色という意見が多いK-3ですが、むしろ適正に調整されつつあるところまで来たのか?と。
まだたいして枚数撮ってませんが、真っ先に感じたのは露出についてですね。
測光方式が変わったことでかなり安定したというか、DRが広くなったような?印象です。
幾分オーバー気味に出ているような感は変わりませんが、明部・暗部のバランスがとりやすくなっている気がします。
解像感については、もう既にいろいろなところで最近のカメラの画像を見ているので、大きな驚きはありません(笑
まあこれくらいはやるだろうって感じですね(;^_^A
高感度のノイズ(画質)はまだこれから確認ですが、言われているほど悪くはないかもしれません。
どのみちAPS-Cですから、限度はあります。
私的にはISO1600くらいまでが問題ないレベルなら、多くは望みません(^^ゞ
あとは・・・やはり気になるのはAFの精度でしょうね〜
K-5Uの時は、当初苦戦しましたから(;^_^A
その当時は、ペンタックスのAFの特性が理解できないからだと思ってましたが、なかなかジャスピンが得られなくて。
(そのあたりがD300の時とはえらい違いで、少々凹んだ記憶が)
今思うと、原因的には「自分の腕前(自爆)」と「AF精度」もあったんじゃないかと・・・
とりあえず撮ったものを見た限りでは、K-5Uの時ほど「???」な印象はないので、だいぶ改良されたのかな?と思いますが。
ま、自分がペンタのカメラに慣れたっていうのが一番大きいのかもしれないですけどね(^^ゞ
書込番号:20352099
6点

色スレの皆さま、今晩は。
昨日の写真12mm分が24mmのままでした。<m(__)m>
今日は、12-24mmARTをA7Sと8-16mmとsdQで撮ってみました。
逆光耐性は以前より良くなっているようですね(^_^)進歩だ
>ムーンレィスさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619447/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2618703/
この2つは撮影条件が異なるので何ともいえませんが、屋内の撮影は周りと同じ明るさのため赤が飽和しやすいです。
こうした条件の時はMerrillで撮るとき、EV-0.3を追加し手撮っています…(^_^)
>どこまで続くのかわかりませんし、私ごときに協力できることも少ないと思いますが…
ちょっとだけ手助けください。レスする人がいないと寂しくなります。(^_^)
書込番号:20353964
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 早朝の情景 |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の情景
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619374/
ピント来てますよ!
一脚で撮られたのでしょうか
手持ちなら手振れ補正が無いので
安全を考えてもう1段
SSを上げられたらどうでしょうか
高感度のα7Sですもの^^
12mmが見てみたい
>この環境は今ここでは無理です。今度、新月の頃山の中に言ったら試してみますネ。
この撮影は、アンドロメダを見てみたいと言うところから始まっています。
一応撮れたんですが、今度は三脚を使用して挑戦です(^_^)
12mmで撮った星空を
見てみたいです!
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619447/
飽和を考えて
露出を-0.7で撮られたのでしょうか
やっぱり暗く感じます
3枚目の作例のように
±0で撮られてから
調整された方がいいのかな^^
PENTAXの防塵防滴は
魅力ですね♪
書込番号:20354455
6点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2回目のレスです。とりあえず昨日間違えてしまった12mmをアップします。
後2歩寄らないと12mmの雰囲気が出ませんね。まだ広角の角度と距離が解っていない。
後は夕陽が綺麗だったので窓越しに1枚
>大和路みんみんさん、今晩は。
>12mmの星空が見たい
何ですか!!!私の住んでいるところは、山の中だったらいいんですが、ほぼ町の中、夜空を撮りに行くためには、どこかに行かなければなりません(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619892/
湯気ですね。夏が大分暑かったせいでしょうか(^_^)
霧も絵になる光景ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619895/
朝日も絵になりますね。日の出が30分遅いと私にも撮れそう。
とりあえずいったんアップします。
書込番号:20354786
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
奇跡のファインダー!
α900と
MINOLTA自慢の広角ズーム^^
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5Gです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619800/
レンズもさることながら
α7Sの逆光耐性の良さを感じます
一度 12-24mmARTで
α7SとsdQとで
太陽入れて撮ってみてください^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2619978/
建物じゃなく
手前にピントを
合わされているのでしょうか
周辺の描写がいいですね^^
>何ですか!!!私の住んでいるところは、山の中だったらいいんですが、ほぼ町の中、夜空を撮りに行くためには、どこかに行かなければなりません(^_^)
お近くに
星峠と言う
素晴らしい所があるじゃないですか^^
12mmの満天の星
見せてください!
>湯気ですね。夏が大分暑かったせいでしょうか(^_^)
そうなんですか?
夜中冷えて
朝から日が射したからじゃ
ないのかな^^
明日また〜^^
書込番号:20354923
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
車で2時間
登山路を1時間
吉野郡川上村は
琵琶の滝
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
琵琶の滝までの登山路です^^
書込番号:20357682
6点

haghogさん
色スレの皆様今晩はお邪魔します。
■大和路みんみん さん
+★+ +★+コメントありがとう御座います。
>歴史ある街並み
どこなんでしょうね^^
ハイここは体験博物館 千葉県立房総のむらです。
参加体験型の博物館として昭和61年4月1日に開館しました。
商家の街並み、農家等色々体験しながらカメラぶら提げ散策すると
時間を忘れて楽しめます。
↓
https://www.chiba-muse.or.jp/MURA/profile/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2616725/
シグマ150-600mm 野鳥撮りには魅力あるレンズですね
野鳥の名前は何でしょうね疎いもので野鳥撮り一度挑戦したいです。
かなりのベテランとお見受けします、色々参考にさせて頂きます。
■haghog さん
+★+ +★+コメントありがとう御座います。
>こういう写真てデジタル時代の醍醐味ですね。
フィルムのAFで撮ったときには最後どこにピントがきているか解りませんでした。
仰る通りこの複雑な被写体何処に焦点合わすか迷いますね
適当に真ん中にピント合わせパチリです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2617248/
この背景の柔らかいボケ味好きですね。
※午前中天気も良いので地元麻賀多神社に菊花展を見に行ってきました。
一生懸命育てた自慢の菊だそうです見事でしたお目汚しですが。
神社は可愛い七五三のお祝いで賑わっていました昔を思い出します。
では失礼します又お邪魔します。
書込番号:20357909
5点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は北日本は酷い天気でした。気温は下がるは風が強いは、夕方は雪下ろしの雷でした。
大和路さんに勧められた、星峠に行こうと思ったのですが、南魚沼であきらめ、赤城山越えをしてきました。
天気がいいと、随分ストックができました。(^_^)
sdQに12-24mmARTでテストを込めて
>大和路みんみんさん、今晩は。
星峠まで片道130キロ、良く晴れているからと言って、行けば雨と言うことがあります。ちょっと遠いかなと言う印象でした。でも機会があれば行きたいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2620022/
これだけ晴れていると気持ちがいい。関東に遠征したんですが、行きも帰りも雨でした。(^_^)
>一度 12-24mmARTでα7SとsdQとで太陽入れて撮ってみてください^^
ちょっと比較というわけにはいきませんでしたが、太陽を入れて撮影してきました。(^_^)
やはり逆光耐性はいいみたいですよ。
>手前にピントを合わされているのでしょうか周辺の描写がいいですね^^
いえいえ勝手にカメラがピントの位置を合わせました.時間がなかったので、24mmと12mm2枚ずつしか撮っていません。(^_^)
12-24は大きすぎます。大木と言われていた24-105mmARTが普通のレンズに感じられてしまいました(^_^)
>琵琶の滝までの登山路です^^
と言うことは明日は琵琶の滝の全容が解るんですね。楽しみです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2620705/
険しい道のりです。私はこれだけでばててしまいます(^_^)
>鮎吉さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2620819/
がっちりピントが来ているのでいいですね。SD1Mの時は、当たるも外れるも時の運、AFで撮ってMFを塚するみたいな事をしていました。
>適当に真ん中にピント合わせパチリです。
としたら新郎にピントが合って、新婦の横我をが少しピンが外れていて、奥様に随分長いこと言われました。笑い話です。
色スレの皆さま、今レスが186になったと覆います。190レスになったら新しいスレを立てようと思います。
書込番号:20358446
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
コサメビタキ 600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ニャンコとコサメビタキ^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪鮎吉さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2620819/
立派な菊ですね!
ピンクが綺麗です^^
>ハイここは体験博物館 千葉県立房総のむらです。
NETで見ましたが
馬見丘陵公園と同じで
古墳がたくさんあるのですね^^
>シグマ150-600mm 野鳥撮りには魅力あるレンズですね
野鳥の名前は何でしょうね疎いもので野鳥撮り一度挑戦したいです。
野鳥はシジュウカラです
ポピュラーな鳥で
房総のむらもきっといるでしょう^^
このレンズF6.3と暗いのが欠点ですが
とにかく安いのがいいですね^^
♪haghogさん こんばんわ
>星峠まで片道130キロ、良く晴れているからと言って、行けば雨と言うことがあります。ちょっと遠いかなと言う印象でした。でも機会があれば行きたいと思います。
高速なら2時間足らずで行けそうですが
新潟市内からどのくらいかかるものなんでしょうか
>これだけ晴れていると気持ちがいい。関東に遠征したんですが、行きも帰りも雨でした。(^_^)
写真で見る限り
いいお天気のように見えますが
>ちょっと比較というわけにはいきませんでしたが、太陽を入れて撮影してきました。(^_^)
やはり逆光耐性はいいみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2621007/
これでしょうか
太陽の周りが
緑色になってるのが
気になりますね
>いえいえ勝手にカメラがピントの位置を合わせました.時間がなかったので、24mmと12mm2枚ずつしか撮っていません。(^_^)
シャッター押さなくても
カメラがピントを合わせてくれるのですね^^
>12-24は大きすぎます。大木と言われていた24-105mmARTが普通のレンズに感じられてしまいました(^_^)
24-105mm F4 ARTはCANONと
さほど変わらないように思いました
私は望遠以外
1Kg以上の重いレンズは使いたくありません(笑)
明日また〜^^
書込番号:20358731
8点

色スレの皆さま、今晩は。
今日はまずレンズテストです。24-105mmARTを使用で、A7SとsdQ使用です。
色スレで対比テストをスレ主がするのはなんだかと思わないでください。(それだけ題材がないです)(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2621066/
目にピントですね。まさに目にピントがきてますね。まさに、手でつかめそう。
>高速なら2時間足らずで行けそうですが
地図上はそうなんですが、途中から下道になり、約70km走らなければなりません。これはしんどい。
泊まりがけで行かなければならなくなります。おっと夕食にお酒を飲んだら行けなくなってしまう。かみさんの許可はおりないな(^_^)
>いいお天気のように見えますが
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2621003/
これだけ地元です。(^_^)後は、群馬県です。天気が良くていいですネ。
>太陽の周りが緑色になってるのが気になりますね。
これはFOVEONの限界だと思います。感光してから静電化するのに、少し時間がかかるんだろうと思います。
ソニーは電子技術の専門家ですので、センサーの静電化もしくは、ノイズの発生を抑える技術があるんではないでしょうか
私には解りません。
まあレンズのゴーストは余りでていないようです。
>1Kg以上の重いレンズは使いたくありません(笑)
カメラとレンズで2kgです(^_^)
書込番号:20360882
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
車で2時間
登山路を1時間
吉野郡川上村は
琵琶の滝
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
>と言うことは明日は琵琶の滝の全容が解るんですね。楽しみです。
まだ あと一回あります^^
>険しい道のりです。私はこれだけでばててしまいます(^_^)
途中道を間違えて
滑落しそうになりました^^;
書込番号:20360894
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ダリア^^
奇跡のファインダー!
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(D)です^^
Part 219で
また〜^^
書込番号:20360968
4点

haghogさん、スレ主、お疲れ様です。
皆様、お久しぶりです。古峯神社に行きました。
D800E AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR とAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
書込番号:20361524
5点

色スレの皆さま、今晩は。
新しいスレを立てました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/?lid=myp_notice_comm#20266777
ふるってご参加ください。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>滑落しそうになった
天気が悪くなってますのでお気を付けください。どうしてもいい写真を撮ろうとすると荷物が多くなりますね(^_^)。
昨日のカメラバックの中身は12-24mm24-105mm150mmマクロ、A7S一脚、sdQ総重量5キロ以上(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2621554/
これが琵琶の滝ですか。1/30三脚使用でしょうか。FOVEONは特にクワトロになってから低速シャッターが苦手です。(なんだかいいと来ないですね)(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2621580/
やっぱり赤が綺麗です。がっしりピンが来ていてすっとしますね(^_^)
>sumu0011さん、今晩は。このスレでは初めまして。
しばらく価格.コムにご無沙汰と言うことでしたが、腕はビンバシですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2621771/
こんな写真をFOVEONで撮りたいと思っているんですが、機械がないのと時間がないので、おっと機械は有った。機会ががない。(^_^)
1月に1スレ前後のペースで続けていきたいと思います。又お越しください。
書込番号:20361654
3点

haghogさん
写真作例 色いろいろ Part218「今年の秋を記録に残そう」
お疲れ様でした!
今年の秋を記録に残したかったので、貼り逃げを許して下さい。
マスキング処理を行ってから投稿しようと考えておりましたので、
遅くなってしまいました。
陽光の緑色を写真に収められるなんて凄いです。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2621007/
書込番号:20367864
2点

>haghogさん
東京へ行きました
羽田から石神井公園、リムジンバス、すごいですねトンネルばかり
東久留米駅、明治時代かなこちら久留米からかなりの人が移転したみたいで
地名になったとか
書込番号:20371763
1点

>源蔵ポジさん、今晩は。
新しいスレに移行しておりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/?lid=myp_notice_comm#20361534
にバルーンで飛んでいってください。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20266777/ImageID=2624563/
招き猫ですか?
書込番号:20371957
1点

このレスは終了です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/?lid=myp_notice_comm#20371406
へお進みください。
書込番号:20371974
1点

このレスは終了です。
マルチポストに鳴門しかられました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/?lid=myp_notice_comm#20371406
書込番号:20371986
1点

次のスレに移行してください
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/?lid=myp_notice_comm#20371406
へお進みください。
書込番号:20371988
1点

Here we go.
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/?lid=myp_notice_comm#20371406
へお進みください。
書込番号:20372003
1点

大分進んでいます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/?lid=myp_notice_comm#20371406
へお進みください。
書込番号:20372007
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:00:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





