『DMR-BRx1010とDMR-BRx1020の違い』 の クチコミ掲示板

『DMR-BRx1010とDMR-BRx1020の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BRx1010とDMR-BRx1020の違い

2016/10/27 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック

クチコミ投稿数:8519件

※タイトル、並びに本文のDMR-BRx…xにはWかZが入ります。
こちらの投稿はかなり久し振りになります。
お手柔らかにお願いいたします。

現在、DMR-BW890を使っています。
今年の夏くらいから、録画視聴中に突然ブラックアウトになり再起動?がかかり、視聴していたはずのデータが未視聴になります。
それが9月くらいから、DIGAのチューナーでTV視聴しているときも、予告なくブラックアウトで再起動します。
そして10月になってから、その間隔が5分から10分。録画中にも発生しているようで、1番組がぶつ切れで録画されてしまいます。
ハードディスクの初期化をしたり、各種リンクを外したりしたのですが事象は変わらず、基板の故障かと思います。

そう言った経緯で、買い替えを余儀なく検討しています。
ネットの記事から、先日発売された1020と昨年発売された1010の特徴が番組表の文字大小くらいで、それ以外の違いがよく分かっていません。DMR-BRx1020を買おうかと思ったのですが、特に目新しく私には映っていないので、DMR-BRx1010でもDMR-BW890の使い方では十分かと思っています。
最低限の機能
・DMR-BW890機能のお部屋でジャンプリンク(DLNA機能)
・簡易CMカット編集によるBDへのコピー
・DMR-BW890でも使っていたDimoraのネット番組予約

持出とか外出先での視聴は考えていません。ただ、外出先での視聴は出来たら良いな〜。位で必須ではありません。
画質レベルは、普段HXかHEでして、外出先の視聴レベルは見られたら良いくらいで高画質を求めていません。
今回、DMR-BW890にずっと残していた録画データをやむを得ず捨てたので、大事な録画データは外付けハードディスクに保管し、又次の買い替え時に見られたら良いことを考えていますが、前提としてSeeQVault規格が変わらない、或いは変わっても現在のバージョンと互換性を確保されると言う事であれば、外付けハードディスクに保存しても次のレコーダーでも見られるものでしょうか。

色々と質問をしましたが、どなたか分かる方がいらっしゃればご教授下さい。

書込番号:20334900

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/27 11:46(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html?regular
こちらは見られましたか?

検討されている機種は、最低限の機能は、BW890と同様な使い方が可能です。
1010が、BW890から劣化している機能は、音楽CDの取り込みが不可能になったくらいだと思います。
1020では復活、且つ機能アップしています。

SQVの未来は誰にも分かりませんが、将来の互換性は確保されると予想します。

書込番号:20334950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件

2016/10/27 14:30(1年以上前)

>yuccochanさん
早々の回答ありがとうございます。
こんなリンクがあったのですね。見落としていました。参考になりました。

先程、近所の家電量販店へカタログと価格を見に行ってきました。
古い機種のカタログが撤去されていたので、一概に比較出来ませんが、カタログを見る限りアナログ音声入力の付いているのは、トリプルレコーダーのみと分かりました。

さらにいくつか質問してもよろしいでしょうか。
(1)
USB端子が2つ前後に付いていることがカタログから読み取れました。
例えば、前面をSQV規格フォーマット、後面をノーマルフォーマット?で直接録画用と言った使い方は出来るのでしょうか。
また、ノーマルフォーマットからSQV規格へのデータ移動は可能でしょうか。
(2)
SQVでないノーマルフォーマットで、通常の外付けハードディスクで録画した場合、後継機種でも見られるものでしょうか。
さすがに、2〜3年後の未来のことは誰も予測出来ませんが、DMR-BW890以降、外付けハードディスクに対応したDIGAがSQV規格の付いたDIGAに変えても、外付けハードディスクは認識するのでしょうか?(ダビ10の問題でNGのような気がするのですが。)

比較表のお陰で、DMR-BRZ1010か1020のどちらかになりそうです。
ありがとうございます。

書込番号:20335329

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/27 15:10(1年以上前)

1.
前面のUSB 端子は、USBメモリなどを接続して、写真や動画(PCで作成、カメラで撮影など)の
再生や、取り込みを行うものです。
USB HDDも接続できますが、FAT系のフォーマットで、録画用には使えません。

裏面のUSB端子では、
通常のUSB HDD → 内蔵HDD → SQV HDDと2回のダビングで移動が出来ます。
同時に2つのUSB HDD(SQV含む)は接続できませんので、ダビングの都度繋ぎ替えが必要です。

2.
他の機器(同一型番も含む)に繋ぎ変えて、フォーマットせずに使えるのは、SQV だけです。

あと、BW890 の不調ですが、ファン周りを掃除機で埃を掃除する、
前面も掃除する、は、行いましたか?
埃によって、熱暴走している事を疑いました。

もう一つ
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/manual/index.html

ここから、取扱説明書がダウンロード(pdfファイル)できます。
説明書を読むと、BW890との差も細かく分かるかと思います。

書込番号:20335386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件

2016/10/27 15:55(1年以上前)

>yuccochanさん
重ね重ね、コメントありがとうございます。
そう言えばマニュアルがDLして見られることを失念しました。
リンクありがとうございます。早速DLして確認します。

2つの質問に答えていただきありがとうございました。
ハードディスクは同時利用出来ないんですね。
また、SQV規格以外でフォーマットされたハードディスクは、そのDIGA単一機種に紐付けされて、他のDIGAでは読めないことも理解しました。

>あと、BW890 の不調ですが、ファン周りを掃除機で埃を掃除する、
>前面も掃除する、は、行いましたか?
>埃によって、熱暴走している事を疑いました。
BW890の不調についてもご指摘ありがとうございます。
確かに購入してから6年間1度も掃除したことがありません。
早速、静電気防止用ブラシで埃を払ってみました。
これで、暫く様子見して改善されれば、あとは、設置場所がAVアンプの真上なので、配置換えも検討したいと思います。

色々とお答え頂きありがとうございます。
これにて、この件についてはクローズとさせていただきます。

書込番号:20335460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング