『写真作例 色いろいろPart222「明けましておめでとうございます」』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真作例 色いろいろPart222「明けましておめでとうございます」』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ768

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

昨年の今頃

今年

色スレの皆様、今晩は。

このスレッドは
写真作例 色いろいろ Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」
の続きになります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/?lid=myp_notice_comm#20489042

色スレシリーズ共通のお願いとして(前スレコピペ)

・必ず写真1枚は貼る(一眼カテゴリだが、コンデジ、スマホなどでもOK、コメントだけは駄目よ駄目駄目^^)特に最新スマホは性能も上がっているのでお気軽に参加ください。一眼レフよりもいいできと言うこともあります(^_^)
・投稿した写真にはExifを残すか、本文にカメラ名、撮影データを書いてください
・虫さんの写真には「くる禁」を入れましょう。
・ナイスポチはじゃんじゃん押す。・・・ってこれはルールにはなかったか(^^;

又このルールも生きております。
・レス数が150に達した時点で次スレへと移行します
・次スレ主 我はと思う方はいつでも立候補お願いします^^

でもスレ主が現れない時は、次のスレ主を待ちながら190まで継続して新スレを私が立てることにします。

今回この共通のお願いに
お一人様1日2レスまでにお願いいたします。

スレ主を行う上で色々な方の作品を拝見したいと思っております。
また、スレ主は、通勤時間帯しか写真を撮れない身のため、新しい写真をアップできない事も多々有ると思います。
最低2レスはしたいと思っています。
また、シグマカメラしか持っていないため、(嘘ですが)単調になってしまう写真をアップする事もしばしばあります。

よろしくお願いいたします。

「行く年来る年写真を撮ろう♪」やり残したこと取り残したことがあったらどんどん写真をアップしてください。

誤字、誤変換がまま見られますが、ご容赦ください。

又、質問提案がありましたら、私ができる範囲、もしくは色スレの皆様が優しくお答えしてくれると思います。

さあ始めましょう。

書込番号:20539008

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/04 18:53(1年以上前)

写真作例 色いろいろPart222「明けましておめでとうございます」

新装開店
おめでとうございます♪

開店祝いに酉年だけに野鳥でも^^

今回もよろしくお願いします

書込番号:20539079

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/01/04 18:58(1年以上前)

明けましておめでとうございます!
いろんな意味でおめでとうございます♪

OM-D E-M1で貼り逃げしま〜すo(^o^)o

書込番号:20539093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/04 19:09(1年以上前)

おめでとうございます。

書込番号:20539125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/04 20:06(1年以上前)




haghogさん、part222 スレ立てありがとうございます。

ご参加の皆様、今年もよろしくお願いいたします。(^^

使用レンズはHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE



書込番号:20539284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/04 22:14(1年以上前)

バショウかバナナか?植物園ではなく里山にありました。

ヤドリギの出来たて?

haghogさん、新スレ「明けましておめでとうございます」有難うございます。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。

・haghogさん
>なんでしたか名前は忘れました
アオキの実とyamaya60さんに教えて頂きました。
>仕事が忙しすぎて・・(商売繁盛でいいですね)、色スレ出来なくなります・・(それは非常に困ります)。
>2月から3がつだと嬉しいんですけど・・
未だ一輪ですから勘弁してやって下さい。満開になるのは多分2月中頃だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667947/
これが満開になるのは四月中旬でしょうか?


・yamaya60さん
>これはアオキの実です。・・
有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667586/
この花を見て思い出しました。この花をよく撮っているのにこの赤い実は別物と何故か思っていました。
意気消沈です(泣)。

・大和路みんみんさん
>初詣午後に・・
虎の全姿を入れようと広角にしたら人の顔が写ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2667962/
新春らしい色合いですね。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

書込番号:20539794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/04 23:37(1年以上前)

>haghogさん

新スレありがとうございます。

よろしくお願いします。

浅草寺にお参りにまりました。

仲見世みたいな場所では、D750+20mm Artが活躍できました。^^

書込番号:20540092

ナイスクチコミ!6


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/05 12:58(1年以上前)

山麓野池で孤高のアオサギ

山麓野池の堤防にアオサギ軍団

野池の畔でもう白梅がチラホラ

野池のブッシュの中でリュウノヒゲ(龍の髭)=ジャノヒゲ(蛇の髭)の実

haghogさん
またまたのスレ主お引き受けありがとうございます。感謝感謝でございます。
今スレにも引き続きお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668141/
>バショウかバナナか?植物園ではなく里山にありました。
同じ科属種なので難しい判別になりますが、常識的には里山にあったと言うことからするとバショウ(芭蕉)臭いんですが、
苞(花の基部につく葉)の表面の色が赤紫色をしているので、それから判断するとやはりバナナですね。黄色ならバショウです。
花が咲く季節では、両者とも熱帯では通年、日本なら晩秋から冬に咲くので不自然ではありません。

そして八ッキリ撮っておられるデッカイ葉ッパの裏の色が、判別の最終的な決め手で、
白っぽい粉が拭いているように見える点でも、やはりバナナになります。
表面より薄い緑色をしていればバショウなので、この写真はバナナが正解でしょう。
しかし熱帯性のバナナが、沖縄や温室でなく近畿の里山でよくここまで育ったもんです、ビックリしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668147/
>ヤドリギの出来たて?
これは木から栄養をもらう寄生植物のヤドリギではありません。
着生(ちゃくせい)植物のノキシノブ(軒忍)というシダの仲間です。
但し、ノキシノブと言う名は総称名で、細かくは数種類あるようですが、そこまでは私も残念ながら詳しくありません。

また取り付かれている木(樹皮からするとコナラかアベマキか?)の方は別に損も得もないので寄生でも共生でもありません。
ノキシノブもただ単に木に取り付くだけで、単独で生きており、シダ類ですから胞子で増殖します。
このノキシノブの下で木の表面に付いている濃い緑の地衣類の苔は木と共生しています。
苔の種類や名称はこの写真だけでは判別不可です。


本日の写真は、里山山麓・孫連れ散歩(山歩にあらず)から・・

書込番号:20541150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/05 14:03(1年以上前)

haghogさん
新スレオープンありがとうございます。

珍しく、お雛様を早々に出したのでパチリ。

外での写真が撮れないのが淋しい毎日です。

機材は6Dとシグマ50/1.4ですがArtではありません。
Artシリーズが欲しい今日この頃です。涙

書込番号:20541279

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/05 18:01(1年以上前)

2年前のしだれ桜

色スレの皆さま、今晩は。
今日は夕方から急に雪模様。
あっという間に屋根の上に雪が積もってしまいました(^_^)。
冬はこうでなくちゃ。

今日はα7Sに24-105mmARTです。
1枚目だけDP1Mです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2667961/
鳥さん撮りはやはり表日本で(^_^)
>松永弾正さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2667966/
弾正さんおひさですね。

>ポォフクッ♪さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
>明けましておめでとうございます。
モノクロ良いですネ。

>毎朝納豆さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668018/
ピントがきているのと赤が綺麗なのとで良いですネ
>常にマクロレンズ携帯さ、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668141/
バナナですかね。
>商売繁盛
もうこの年ですからのんびり行きたいんですよ(^_^)
>これが満開になるのは四月中旬でしょうか?
4月中旬だと思います。ただ樹勢が悪くてだんだん枝がなくなっています。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668220/
20mmARTのレポートも見ました(^_^)
でも本当に解像度が良いですネ。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668460/
やっぱり梅が咲き始めていますね。
この後寒気が入ると花芽が傷んで綺麗に咲かなくなるんですよね。
心配です。
>これは木から栄養をもらう寄生植物のヤドリギ………
勉強になりました(^_^)。

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668492/
雛飾りは早いほうが良いので、早く飾って、3月3日にはかたづけましょう(^_^)

書込番号:20541755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/05 18:54(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪松永弾正さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2667966/

瀬戸内海の初日の出
真っ赤で綺麗ですね!
下の方に雲があったのかな

♪ポォフクッ♪さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2667979/

モノクロでソシンロウバイですね!
香りが伝わってきそうです^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668018/

NEWカメラにNEWレンズですね!
シベにスポットライト^^
上手い!

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668141/

バナナと言うことは
実がなってるのですね!
食べてみたい^^

新春らしい色合いですね。

日射して暖色になりました^^

書込番号:20541873

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/05 19:17(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

先程3枚目
貼りそこ間違いしてしまいました
確認を忘れたらいけませんね^^

こんども
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668222/

拡大して拝見しました
開放でのこの解像感!
さすがのArtレンズです!
1/100秒 手持ち いけてます^^
  
♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668459/

おっ!
ラスプーチン軍団
いるところにはいますね^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668492/

立派なおひな様ですね^^

>シグマ50/1.4ですがArtではありません。

ポトレには定評のあるレンズですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668578/

1200万画素とは思えない
シャープさですね!

>鳥さん撮りはやはり表日本で(^_^)

光がある方が
羽毛は鮮明ですね^^

明日また〜^^

書込番号:20541930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/01/05 19:49(1年以上前)

貼り逃げ〜o(^o^)o

オリンパス PEN E-PL5

書込番号:20542006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/05 20:26(1年以上前)

SEL1670ZでのF16ですがISO400なのでそんなに悪くありません

いまだに山茶花と椿の区別がつきません(^^;

動画でのボツカット

これは動画版の方が上手く撮れてます

haghogさん、毎度スレ立てありがとうございます。

まずは、前スレのお返しから。

〇ムーンレィスさん
路面から15cmくらい離れてるように見えますが、駅伝の走り方ってこんなのでしたっけ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667491/

ガンダムがお台場から撤去される話くらいは知っていたので、静岡に移転したのかと勘違いしちゃいました。月刊OUTのガンダム特集とか買ってたのを思い出しました。

〇ララ2000さん
印旛沼は車で30分かからないくらいですがあまり行きません。
結構絵になるんですね(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2667752/

>動画の編集は時間がかかるので、辛いですが
>時代は動画かもしれません。

いえいえ、写真と動画は趣味としては別物でしょう。俳句と詩やエッセイみたいな違いでしょうか。自分の場合は旅行記がメイン(見たまま・感じたままを残したい)なので写真より動画の方が合っていたようです。

さて、最近は動画と一緒にスチルを撮影する余裕が出てきましたので4枚貼ります。
α6500はシャッター音が小気味よいので押したくなるんです(^^)
成田山初詣はその後動画版をアップしましたが、海外からの閲覧比率が3割近くと高くて嬉しい限り。

https://youtu.be/3ft4e9TCT2I

書込番号:20542117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 22:13(1年以上前)

haghogさん、連続スレ立てありがとうございます。
本スレもヨロシクお願いします。


納豆師匠、

本年もヨロシクお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668020/
K-70と新兵器でしょうか?
解像感もさることながら、ボケも良さそうですね。


ララ2000さん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668225/
Artシリーズ、やっぱ良いレンズですね〜
単焦点とはいえ、F2.8でこのキレですか!
フルサイズ機の出せる立体感がより活きているように思います〜


高品交差点さん、

>駅伝の走り方ってこんなのでしたっけ?
はい、マラソンのランナーって意外と速いし、かなり歩幅もあります。
速めのSSで捉えると、結構跳んでるように見えます。

去年あたりから流し撮りも採り入れてますが、SS100位だと上下動あるので私には難しいです。
ある程度顔までしっかり捉えるとなると、SS250位欲しいかも(^^ゞ

ようつべ拝見しました(^^)
上手に撮れてますね〜
あれくらい高画質だと、動画も写し甲斐もあって撮影するのが楽しそうですね。



久しぶりにK-5U.
正月休みの暇つぶしで、元町・山手あたりを散策してきました。

2枚目、3枚目は「銀残し」で仕上げましたが、この時期の画に合うモードのようですね(^^)

書込番号:20542526

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/05 22:36(1年以上前)

ゴジラ

歌舞伎町アパホテル

西新宿

高層ビル群

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です。
今の時期は2投目はストックからになります。
DP1Mから多分リコーのワイコンを使用していると思います。
21mm相当DP0Mですね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
相変わらずタフですね。でも、ミスるともったいないですよ(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668593/
やっぱり寅さんなんですね。
大分年季が入っていますね(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668599/
撫で小槌の表面がぴかぴかですね。
御利益があると良いですね。
>1200万画素とは思えないシャープさですね!
ホント1200万画素とは思えない解像度です。多分凄いことやってるんだと思います。

>松永弾正さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668626/
みんな朝日を待っているんですね。私だけ高いびき。起きられませんでした(^_^)。

>高品交差点さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668645/
やっぱり明るいところにはかないません。でもキレキレですね。
最近、特にこの時期絞りを絞ることがないのでF16どのくらいなのか解りません。いずれ明るい時期に、絞り込んで写真を撮りたいと思います。
>いまだに山茶花と椿の区別がつきません(^^;
YAMAYA60さんに教えてもらったんですが、地面に花びらが散っていたらサザンカ、花自体が落ちていたらボタンのようです。
>路面から15cmくらい離れてるように見えますが、駅伝の走り方ってこんなのでしたっけ?
長距離を走る人たちはだいたい18秒/100Mぐらいで走ります。又だいたい65歩/100Mぐらいで走るので頂点で撮るとこんな感じです。走ると言うよりジャンプしているんですよ。凄いですね。

書込番号:20542630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/06 01:14(1年以上前)

メジロ、あと1m下に来てくれれば露出適正になるのだが。

チョウゲンボウと同じ場所だからこの鳥もチョウゲンボウ?

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>ただ樹勢が悪くてだんだん枝が・・
良い枝垂桜があったのですが、代が変って切られてしまいました。親御さんは嘆いておられることでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668577/
この季節が待ち遠しいです。

・yamaya60さん
>ビックリしています・・
あと二ヶ所、見つけています。どちらかかは分かりませんが。
葉っぱの表裏を見てきます。
>ノキシノブ(軒忍)というシダの仲間です
シダの仲間とは知りませんでした。
軒忍、私だけかもしれませんが軒で忍ぶ、色っぽい名前ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668461/
良い色出ていますね。昔リュウノヒゲと言ったら龍を見たことあるんか、と言われました。

・大和路みんみんさん
>食べてみたい
花の上方に緑色のバナナの房が見えます。
5mほどの高さなので、お猿さんに取って来てもらおうと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668599/
ここも参拝客が一杯で撮らせてもらえませんでした。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]

今期、初めてメジロが撮れました。
枇杷の木があったので、もしやと探していたらピンポーンでした。
しかし傍に池があり、ポイントが限られました。いい訳です。

書込番号:20543123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/06 10:21(1年以上前)

年末の御堂筋

マリオカート軍団

>haghogさん
連続スレ主お疲れ様です。この休みは近場で写真三昧。新しいレンズも、中古ですが物色中。

作例は飛びもの以外で。

書込番号:20543709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/06 17:32(1年以上前)

今日の雪

今日の雪はザラメ雪

春が待ち遠しい

色スレの皆さま、今晩は。

本日1投目です。
α7Sに24-105mmARTです。

便利ズームと便利カメラの組み合わせ、暗い時期には最強の組み合わせです。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668916/
春を感じさせる写真が寒の入りに見られるのは不思議です。
異常気象でもう日本から四季がなくなるのではないかと心配になります。
>この季節が待ち遠しいです。
出来るだけ写真をアップしたいと思っています。

>かばくん。さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669028/
プロジェクトマッピングですね。後ろの建物はなんでしょうか(^_^)
地下鉄御堂筋線は何度も乗った事があるんですが、地上を動いた事はありません。大阪万博の頃です。昔話ですね。

書込番号:20544611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/06 19:23(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
昨日撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪松永弾正さん こんばんわ

初日の出を待つカップル
ロマンチックです^^

♪高品交差点さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668648/

E 16-70mm F4 ZA OSS
F4で解像感がいいですね^^
F5.6くらいが一番解像するかもしれません

動画拝見しました
成田山懐かしいです^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668761/

シックでおしゃれでいい感じです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668786/

DP1Mが得意とする被写体ですね!
それにしてもスレタイにそぐわないこと(笑)

>相変わらずタフですね。でも、ミスるともったいないですよ(^_^)

もったいない!もったいない!
私の写真をhaghogさんに代わりに貼ってもらいたいくらいです(笑)

>やっぱり寅さんなんですね。

タイガース御用達のお寺です(笑)

>撫で小槌の表面がぴかぴかですね。
御利益があると良いですね。

みんなそう思って
撫でてるんです(笑)

書込番号:20544900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/06 19:41(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668917/

常にマクロレンズ携帯さんが行くところには
チョウゲンボウがいつもいるようですね!
撮ってみたいな〜^^

>5mほどの高さなので、お猿さんに取って来てもらおうと思っています。

ぜひおすそ分けを(笑)

>ここも参拝客が一杯で撮らせてもらえませんでした。

早朝に行けば
誰もいません^^

♪かばくん。さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669026/

クリスマスにこういうところにいるということは
デートでしょうか^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669190/

オ〜 寒そう!
やっぱり雪はプラス補正ですね^^

明日また〜^^

書込番号:20544955

ナイスクチコミ!7


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/06 20:46(1年以上前)

haghogさん、新スレ、ありがとうございます。

ハイイロチュウヒを探して、利根川河川敷へ。

2時間半待ったが、現れず。代わりに顔を見せたのが、これ。
ガビチョウ? スズメより少し大きいです。

貼り逃げ失礼します。

D7100+BORG+1.4倍のTC トリミング。

書込番号:20545108

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/06 22:35(1年以上前)

朝日出なく夕焼け

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です。

昨日と同じようにストックから出しますね。

大和路さんから信念の写真じゃないとの指摘がありましたが、ないんです。(^_^)(^0^;)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669235/
なんだか痛いな。出世から投句なった人間はこう感じます(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669231/
雲から朝日、良いですね好きな構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669253/
用まあこんな早くから奥様家を出るのを許してくれること(^_^)
>やっぱり雪はプラス補正ですね^^
本番はこれからです。ホントかな(^_^)

>sumu0011さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669284/
>ガビチョウ
ウィキで見たらガビチョウみたいですね。

書込番号:20545447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/06 23:17(1年以上前)


haghogさん
新スレありがとうございます!!
今年もよろしくお願いしますm(._.)m

深々と寒さが伝わるようです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669190/


前スレにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございま〜す!


sumuさん
おお!これは珍しい(@@
カオジロガビチョウ、初めて見ました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669285/


在庫からカワちゃーん(笑)
では、また〜!


書込番号:20545637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/06 23:24(1年以上前)

>haghogさん

こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668786/
あー、DP1 メリルって、単焦点でゼロ・ディストーションですよね。まっすぐ〜〜
ほんとは、20mm Artでなくて DP1メリルでも よかったのですが
物欲に負けました。^^

>ムーンレィスさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668761/
アンダー気味でいい景色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668758/
川沿いのボートと夕日で落ち着いた画ですね。

>高品交差点さん
>印旛沼は車で30分かからないくらいですがあまり行きません。
結構、日の出で有名です。 30分とは羨ましいです
自分なら月一で言ってます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668645/
12mm のすごい画ですね。 びっくりしたな〜

>大和路みんみんさん
>1/100秒 手持ち いけてます^^
F1.4 明るいですね。ライトアップがあれば、一晩中、撮影出来ます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668602/
FE 24-70mm F4 の作例も よく解像されますね。

作例は印旛沼です。
ニコン200-500mmとSigma20mm Artです。
小屋とか少し荒れてますが、日の出には関係ないですので
人気があります。

書込番号:20545664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/07 00:50(1年以上前)

こんばんは☆彡


ツァイスの標準ズームを買って以来、シグマの19mm単焦点を全く使わなくなってしまったのですが、久しぶりに持ち出して使ってみました。
全然使わないので手放そうかとも少し思ったのですが、改めて使ってみてよいレンズだということが分かったので、このまま残そうと思います♪


>haghogさん


いつもスレ運営をありがとうございます。

>春が待ち遠しい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669193/

私も早く春の陽気の中チューリップとか撮りに行きたいなーと思いつつ、その前にスギ、ヒノキの花粉の猛攻撃に耐えなければならないので、今からそれを思うと気持が萎えます(^^;


>大和路みんみんさん


夜かと思ったら早朝だったんですね。朝の静かな感じがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669255/



>にほんねこさん

高速シャッターの止まった感じが、まさにこの瞬間って感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669425/

書込番号:20545947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/07 01:20(1年以上前)

春よ来いと願えればなんと河津桜?

モズ♀が

地上に舞い降りて

ミミズを捕まえてきた

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>日本から四季がなくなるのではないかと・・
冬、夏は半月で春は7ヶ月、秋は4ヵ月が好いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669193/
春が待ち遠しい、同感です。

・大和路みんみんさん
>ぜひおすそ分けを・・
了解です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669253/
えぇ!ライトアップしているんですね。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR と
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

春が待ち遠しいと思っていたら河津桜?が二輪咲いていました。
願えば叶えられる、しかし寒いです。

書込番号:20546005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/07 06:19(1年以上前)

別の板でも張り付けてた

←寝起き後に撮影に気づいた

これだけ写ってくれるとは思わんかった

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

他の板で悩んでたんですが結局こっちを買ってしまいました。
昨日届いたので駄犬を試し撮り。
5Dとえらい違いだ(笑)
やはりコンパクトで軽いのは良いですね。
時間あるときにゆっくり撮りに行きたい気分です。

オールドレンズじゃとは言われたけど自分にはこっちの方が合ってるので、これでフルサイズで癖玉が復活できる!
レンズはMeyer Oreston 1.8/50です。(フルサイズでこのレンズも本当に久しぶりだぁ)

>大和路みんみんさん
たしか・・・7Uじゃなかったでしたっけ?
何気に今日気づきました。
7Rの高感度って結構使えますね。


資格の勉強もあるんだけど無視して7Rで使いたいレンズもあるしゆっくり楽しみたいですね。

書込番号:20546258

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/07 09:23(1年以上前)

大阪のシンボル鳥は「俺だぜ」と看板の前でモズ(百舌)がアッピール 換算2000mm

モズ♂の足の向き、尾っぽの位置に注目。こやつは平均台半回転捻りの名手だ2000mm

この日はやたらツグミが多かった。換算1100mm

冬桜は満開近し。現在の花は間もなく終わり新芽が開き葉が出て、もう1度4月頃に咲く

スレ主のhaghogさん  皆さん オハヨウございます。

本日は今のところ快晴で暖かそう。
孫台風の宿題が終わり次第、今年初の里山山歩に連れて行きます。
もちろん、いつもの藪漕ぎルートでなく、一般ハイキングルートを歩きます。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669284/
カオシロガビチョウ、初めて見ました。ガビチョウと言う名前すら初めて知りました。
ネットで調べたら特定外来種だって!!??
野鳥素人の私なんかは、鳥には国境がないのに外来種?しかも特定?どういうわけだ?と思ってしまいます。

ならば海外から来る渡り鳥は外来種じゃないのか?
ましてや「特定」とつくと植物では駆除対象ですよ。野鳥を殺す?鳥インフルでもないのに信じられん。
しかし、撮って下さった貴方と名前を教えて下さった「ねこさん」お二人に感謝です。

〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669429/
厚そうな雲に覆われた正に冬の朝の佇まい。
うすら寒い静寂、上手いですねぇ。

〇常にマクロレンズ携帯さん
そちらはモズは♀ですか、こっちで出会ったモズは♂ばかりでした。
つがいのモズを狙ってたんですがね。
鳥さんは自由気ままなのでほんと予定通りにはいきません。


本日の写真は里山山麓散歩から・・

書込番号:20546525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2017/01/07 09:56(1年以上前)

清々しい気持ちの良い天気でした

おみくじは小吉でした(^^;


haghogさん 色スレの皆さま
おはようございます。

遅ればせながら新装開設おめでとうございます、
新板と共に今年もよろしくお願い申し上げます。
引き続きのスレ主様には感謝感激でございます。

初詣では家族そろって奈良 春日大社に行ってきました。
春日大社は第60次式年造替(しきねんぞうたい)が平成28年に完了し、平成28年11月 6日 本殿遷座祭(正遷宮)執行されました。
20年に一度執り行われる儀式で、屋根の檜皮葺の葺き替えや朱塗りの更新など大掛かりな修復事業です。

新化粧した春日様に、この板の益々のご発展もお祈りしてきました(^^v
そこで撮って来たしょうもない写真ですが貼らせていただきます。
カメラCanon5DV レンズEF28-70F2.8LU


書込番号:20546598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/07 19:07(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝の情景^^

第2のαショック! α7Rと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の情景^^

第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669284/

>ガビチョウ? スズメより少し大きいです。

ガビチョウってNETで調べたら
「特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっている。」って書いてました

きっと留鳥になってブラックバスみたいに
大量発生するんでしょうね

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669376/

まだまだあったかい頃ですね^^

>信念の写真じゃないとの指摘がありましたが、ないんです。(^_^)(^0^;)

信念の写真だと思いますが
新年の写真じゃない(笑)

>なんだか痛いな。出世から投句なった人間はこう感じます(^_^)

写真やめて本業に精を出してください!
まだまだいけますよ〜^^

私は卒業しました^^

>雲から朝日、良いですね好きな構図です。

こちらにお越しください
一緒に撮影しましょう^^

>用まあこんな早くから奥様家を出るのを許してくれること(^_^)

家内は私より30分以上早くおきます
子供も私より早く家を出ます
私にとって出社するまでの貴重な時間なんです^^

>本番はこれからです。ホントかな(^_^)

北国は雪だった
お写真期待してます^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669413/

ナイスタイミング!
でもカワセミさんお魚ゲットできなかったみたい^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669429/

拡大して拝見しました
F16でも回析ボケが出ないで
手前から望遠までクリアに解像してますね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669433/

手前のボートにピントを合わせるなら
SS1/1000秒だし
私ならF11かな^^

>FE 24-70mm F4 の作例も よく解像されますね。

α7Rの3600万画素が効いてると思います^^

歪みの無いレンズってあるのでしょうか?

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669480/

Σ19mm DNですね
私も持ってましたが手放しました
α6000で使うより
5軸手振れ補正のα6500の方が
威力を発揮するでしょうね^^

α6000 α6300 α6500と3兄弟
持っておられるのですね!

>夜かと思ったら早朝だったんですね。朝の静かな感じがいいですね。

夜は怖くていけません(笑)

書込番号:20548096

ナイスクチコミ!8


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/07 19:45(1年以上前)

おまけ

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●haghogさん
 〉ウィキで見たらガビチョウみたいですね。
 ありがとうございます。にほんねこさんが書いてくれた、カオジロガビチョウですね。

●にほんねこさん
 ありがとうございます。以前、トラフズクのいた場所にこの野鳥がいて、珍しいから撮りなさい、「ガビ
 チョウ」だよ、と教えてもらいました。でも目の白さの面積が違います。カオジロガビチョウですね。
 クリアに撮れてますね。構図もバッチリ。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669417/

●yamaya60さん
 〉鳥には国境がないのに外来種?しかも特定?どういうわけだ?と思ってしまいます。
 同感です。野鳥は数年やってますが、遠方に撮りに行くだけの気力もないので、一向に
 知識が深くなっていきません。
 〉大阪のシンボル鳥は「俺だぜ」
 モズのそのふてぶてしい態度が好きです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669643/

●大和路みんみんさん
 〉「特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっている。」
 ありがとうございます。7羽くらいの群れで移動していました。


ハイイロチュウヒは現れませんでしたが、コミミが撮れました。サービスでたくさん飛んでくれました。
でも…、1000枚撮らないといけないのか。トリミングしないで貼りたいものです。

D7100+BORG+1.4倍のTC トリミング。

書込番号:20548203

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/07 20:24(1年以上前)

カラスもプラス補正で意外と見えますね

色スレの皆さま、今晩は。
今日も曇天、気が滅入りそうだったので、ちょっと遠征しました。
α7S150-600mmCにマウントコンバータ付きα7S、SD1M24-105mmART、sdQに12-24mmART
縦走委で出かけました。あまりの重装備に、DP1MとDP3Mのコンビも持ち出してアールスター出陣となりました(^_^)
まずはα7Sですが、ISOを見てください。暗いと言うことが解ります。

>にほんねこさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669425/
わー川ちゃんも猛禽類ですね。凄いな。それにこれだけ大きな魚のいるのも凄い。
>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669430/
のんびりした感じが良いですね(^_^)500mmですネ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669433/
何ともいえずキレキレですね。
>DP1メリルでも よかったのですが
いえいえフルサイズの良さはフルサイズで(^_^)。
DP1Mの画像は少し流れがあります。Dp1Qの方が周辺まで綺麗に解像しています。でも20mmのキレキレ感にはかないません。何せフルサイズですからね。

>準特急Tr.さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669477/
まるで小春日和の小径とタイトルが付けられそうですね。
>その前にスギ、ヒノキの花粉の猛攻撃に耐えなければならないので、
いい目がねと良いマスクが売っていますよ。でも、くれぐれも、怪しまれないでくださいネ。
>シグマの19mm単焦点を全く使わなくなってしまったのですが
このレンズは良いレンズです。ほぼDP1Mのレンズを持ってきたようなものですがキレキレですよ。
>常にマクロレンズ携帯さ、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669513/
河津桜も咲いたんですか。大変だ来週冷え込むみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669518/
捕まえた瞬間ですね。ここまでくると釣り師と同じ心境なんですか。

>まったりと!さん、今晩は。初めまして明けましておめでとうございます。
それとα7Rご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669571/
老犬の世話よろしくお願いします。でも、α7Rキレキレですね。お楽しみください。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669644/
モズさんの♂かっこいいですね。ほとんどモズについては知りませんでした。スレ主を始める前までは(^_^)
>じーじ馬さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669677/
>春日大社は第60次式年造替(しきねんぞうたい)が平成28年に完了し、平成28年11月 6日 本殿遷座祭(正遷宮)執行されました。
20年に一度執り行われる儀式で、屋根の檜皮葺の葺き替えや朱塗りの更新など大掛かりな修復事業です。
そうでした。私が奈良に行った後行われる予定でしたね。凄い人出だったンでしょうね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670041/
これだけ晴れていると寒いんでしょうね。
>新年の写真じゃない(笑)
信念のない写真です(^_^)
>写真やめて本業に精を出してください!
そうしようかな?(^_^)
まあこのままスレ主をしていますが(^_^)
>北国は雪だったお写真期待してます^^
来週本番ですね。(^_^)

書込番号:20548337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/07 20:39(1年以上前)

装着するとこんな感じ

こんばんは☆彡


望遠系の単焦点が使ってみたくて、年明けにキヤノンの85mmF1.8を中古で入手しました。
キヤノン機は持っていません(笑)そしてキヤノン機を買う予定もありません(笑)
MC−11を持っているので、αで使います。Eマウント純正にも85mmはありますが、いかんせん高いので・・・
AFは合焦すればラッキー程度なので、基本MFです。USMは完全に空気です(笑)

今日初めて使ってみました。AFが使えない制約はあるものの、楽しく使っていけそうです♪



>大和路みんみんさん


手振れ補正のない単焦点の仲間が増えたので(30mmマクロや24mmもある)、α6500は一応候補にしています。型落ちを待って様子を見ようと思います。α6300はもともと眼中になたったですが(笑)


>夜は怖くていけません(笑)

確かに(笑)
でも除夜の鐘をやっているようなときは人がいるからそこまで怖くないですね。
あ、でも今度は人が多すぎて写真が撮れないか(笑)


>haghogさん


ツァイスズームを買うまでは、シグマ19mmが広角スナップの主力として、ガリガリ使っていました。
絞り開放からしっかり写してくれるので、薄暗いところでも使えて便利でした。

>いい目がねと良いマスクが売っていますよ。でも、くれぐれも、怪しまれないでくださいネ。

マンガの世界の様に出てくるような、花粉をブロックしてくれる透明なシールドがほしいです(笑)

書込番号:20548385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/07 21:18(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669518/

拡大して拝見しました
鮮明です!
MFでしょうか?

>えぇ!ライトアップしているんですね。

はい!
お勤めが6時か6時半なので
早朝の来られる方もいますね^^

♪まったりと!さん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669571/

わんちゃん
白内障でも
見えてるようですね^^

>たしか・・・7Uじゃなかったでしたっけ?
何気に今日気づきました。
7Rの高感度って結構使えますね。

α7Rとα7Uを併用してます
7RはISO3200までは使えますね^^
いいカメラなので
使い倒してください^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669643/

大阪府代表のモズ君ですね!
さぞかし知事もお喜びでしょう^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669674/

一歩間違えば飽和しそうな朱色ですね!
リニューアルされて
新年 新たな気分になりますね^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670077/

コミミズクですね
こんどは間違いません!

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670101/

プラス補正がいいですね^^
ISO12800でもへっちゃらです!

>これだけ晴れていると寒いんでしょうね。

0度くらいでしょうか
それでもそちらと比べると
小春日和です^^

>信念のない写真です(^_^)

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

>そうしようかな?(^_^)
まあこのままスレ主をしていますが(^_^)

その方がいいようで(笑)

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670106/

CANON機で撮るより
綺麗と思います^^

>手振れ補正のない単焦点の仲間が増えたので(30mmマクロや24mmもある)、α6500は一応候補にしています。型落ちを待って様子を見ようと思います。

え〜
前に貼られたYouTube成田山初詣では
α6500になってますよ
https://youtu.be/3ft4e9TCT2I

明日また〜^^

書込番号:20548512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/07 21:34(1年以上前)

こんばんは☆彡


写真は先に挙げた85mm単で撮った続きです。


>大和路みんみんさん


>え〜
前に貼られたYouTube成田山初詣では
α6500になってますよ
https://youtu.be/3ft4e9TCT2I


あれ?この動画は貼ってないですよ?(あと私が撮った動画ではないです)
私が持っているのは紛れもなくα6000オンリー!イチガンはこれ1台だけ!これが壊れると何も撮影できません!(笑)
あとα6500を買ったら、「α6500買いましたぁ〜〜〜〜\(^o^)/」っていう、テンションMAXの書き込みをここに必ずすると思います(笑)


朝の静まり返った雰囲気、やっぱりいいですね〜。冬のこの時期にこの時間に出る勇気はないですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670142/

書込番号:20548580

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/07 22:30(1年以上前)

大内宿から

ビニング試行

山遠蕎麦、長ネギで食べます

山の上だけ新雪

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です

今度はsdQとSD1M変態カメラショーなんちゃって

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670077/
この写真を見ていると以前マンガでフクロウの化け物が出てくる話があったことを思い出します。
でもかっこいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670080/
この洪水委ですね

>大和路みんみんさん、も一度今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670146/
誰も来ないうちに参拝するのでこんなに良い写真が撮れるんですね。

>前に貼られたYouTube成田山初詣ではα6500になってますよ
この動画は高品交差点さんのですよ。ご確認を
>0度くらいでしょうかそれでもそちらと比べると小春日和です^^
なんと言っても風がないのが良いですよね、内陸は。


>準特急Tr.さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670182/
この寒い感じが好きですね。暖かい色は全て表日本に持って行かれた時期ですから(^_^)
準特急Tr.さん、どうやら大和路さんの早とちりのようですね。(^_^)

書込番号:20548784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/07 23:00(1年以上前)

早くもオオイヌノフグリ 等倍

オカノリの花 等倍

墓石に貯まった雨水で

インフルエンザ予防のために、うがいするツグミ(呑んでいる間に近づきました)

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>釣り師と同じ心境・・
いえいえ、じっと待つのは苦手です。
行き当たりばったりが性に合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670098/
シジュウカラどなたかが仰っていました、私の財布と同じ。
今期まだコゲラとアオジを見ないのですが、もう少し寒くなってからでしょうか?

・yamaya60さん
>鳥さんは自由気ままなのでほんと・・
一昨年はジョウビタキの雄ばかりでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669644/
私はツグミでこの様なものを。


・大和路みんみんさん
>早朝の来られる方もいますね
他の人は先達の大和路みんみんさんを敬っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670145/
戒壇修行(暗闇を歩くだけですが途中仏さんがいらっしゃいます)、娘夫婦と孫たちに行かせました。
私ども夫婦は、もう修行に飽いたので行きませんでした。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR と
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

書込番号:20548883

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2424件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/07 23:45(1年以上前)

白馬鑓と杓子岳

白馬岳

白馬三山

みなさん、こんばんは。寒くなりましたね。

>haghogさん
新スレ、連投に次ぐ連投、ありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
今日は、天気が良かったので撮影ドライブに行ってきました。
1年に、そうはない好条件でした。
白馬村からです。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:20549051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/08 01:04(1年以上前)

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

haghogさん、皆様

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年のご挨拶まで。


ニコンD500+SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2にて撮影

書込番号:20549217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/08 03:41(1年以上前)

神経使うわぁ

微ぶれ抑えるのきつ!

5Dより気をつかう

三脚使いたくないのに

皆さんこんばんは、おはようかな?

>haghogさん
はじめまして。
主に貼り逃げが多いのですが、よろしくお願いします。
7Rも手に入れた事なので休みの日にいろいろ撮ってみようかと。

>大和路みんみんさん
両方持ってたんですね羨ましい。

うちのミニピンはほっとんど見えてないですよ。
かろうじて明るくなるとか暗くなる、そんな感覚ぐらいだと思います。
なので頭の上で影ができたら耳を下げるので、もしくは目を細めたりして頭上に少し注意してるのが分かります。
部屋は感覚で歩いてるので予期せぬ物があれば遠慮なくぶち当たります。
ほとんど散歩に出ても歩かなくなったので爪をどうしたものかと・・・
歩く中で削れないので切るしかないんですが、迎え入れる前に何か嫌な事があったのか手を触ると咬んでくるんですよ(笑)
その癖コマンドの「タッチ」はやるんですけどね、コマンド「お手」はやるけど咬みます。(やってる事は一緒なのに違いが分からん)
この数年でだいぶ慣れたとは言っても爪を切るのはかなり至難の業!
猫の爪とぎでも教えてみるかな?


やっとフルサイズでのMacrotar!!
ミラーレスだと5Dの時みたいにミラーに「バコン!」とか当たらないので良いですね。
これで5Dで使えなかったレンズも使えるようになった。
という事でα7RにMacrotar 3.5/35+2×Macro Focusing取り付けで試し撮り。
もっそい気をつかいながらの撮影になりました。
こりゃ、5Dの時より手ぶれかなり気を付けないといけないですね。
普段からマクロでも手持ち撮影なので高画素機だと微ぶれでもかなり分かりますね。

書込番号:20549354

ナイスクチコミ!5


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/08 09:12(1年以上前)

こちらの里山入山口の梅林は暖かい正月のお蔭で、かなり咲き出していました。

こちらの冬桜もほぼ満開。株下には、花びらが大分散っていました。

山歩ルートのブッシュの中にまだツルリンドウの赤い実が頑張っていました。

孫台風1号小3女&2号小2男。彼らはもう馴れたもの、ほっといても追いついてきます。

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。 

昨日は孫台風1&2号を引き連れて本年の里山初山歩。
4号はこの前のヒラパー・アイススケートで尻もち突き過ぎてまだお尻が痛い。
大事をとってマイワイフとお留守番と相成りました。

さてさて、ようよう孫台風も本日昼過ぎにそれぞれ東京と滋賀へと去っていきます。
長かったなあ・・でも、明日からチト寂しくなるなあ・・次は春休みか・・

〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669674/
オッ新品の春日大社ですね。さすが朱が鮮やかです。

私の初詣は、おせちと雑煮をいただいてから孫台風&その親と一緒に地元の神社。
この神社、小さいながら地元では結構有名で賑わっているんです。
所が、おみくじはいつ引いても中吉。ここは中吉しか置いてないのとちゃうかと毎年思います。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670079/
コミミのこの飛翔している顔が何ともユニークでかわゆい。
そしてコが付くミミズクだからと想像していた以上に翼が広くて長いですね。
これも実物に会ってみたい猛禽類です。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670277/
>山遠蕎麦、長ネギで食べます
これ、箸代わりに長ネギで食べる大内宿名物の「高遠(たかとお)蕎麦」の間違いでは?

私も丸10年過した東京時代に、飯豊山の帰りや南会津にマイワイフと何度か出かけていますが、
大内宿の三澤屋名物、長ネギを箸代わりにして、そのネギを齧りながら食べる蕎麦は、
鰹節をのせた大根おろし汁のブッカケそばという感じで、味も素朴で大変うまかったです。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670294/
墓石のたまり水を飲むツグミなんて初めてだわ。
ホントこの鳥はどこにでも現れますね、人なつこいしなかなか逃げませんしね。

>いえいえ、じっと待つのは苦手です
ホンニ私も同類項。お互い、鳥撮りさんにはなれませんね。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670345/
左から白馬鑓〜杓子〜白馬岳と白馬三山のラインがクッキリ。いい天気です 晴れ男!
ちょっとドライブするだけでこんな素晴らしい山々を眺めることが出来るなんて、やっぱり羨ましい環境です。


本日の写真は、昨日の「孫連れ里山山歩」からのスナップ。
孫連れで山歩すると賑やかなので鳥さんも遠慮するのか全く近づいてくれませんでした。

書込番号:20549714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/08 10:26(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん おはようございます

今日は朝から
大和盆地は雨模様です
みなさんのところはいかがでしょうか

今回も
信貴山 朝護孫子寺から
行く年来る年写真を撮ろう♪

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪準特急Tr.さん おはようございます

昨日は高品交差点さんと勘違いしてレスしてしまい
申し訳ありませんでした _^^;_
昨晩 準特急Tr.さんのレス見て気がついたのですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670176/

シベにピンが来て
ボケ味もいいですね
さすが大口径レンズ

次に買われるのは
FE 85mm F1.4 GMでしょうか
AFで彼女を撮るのに最高です^^

♪haghogさん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670277/

長ネギをかじりながらたべるのでしょうか?
拡大して拝見しましたが
ISO800 まったく問題ありません^^

>誰も来ないうちに参拝するのでこんなに良い写真が撮れるんですね。

早朝のブルーモーメントの時に撮ることです^^
右下に僧侶がいるでしょう
これがワンポイントです^^

>この動画は高品交差点さんのですよ。ご確認を

ありがとうございます
昨晩 準特急Tr.さんが投稿された時に気付いたので
すぐに返信しようと思いましたが
3レス目になるので思いとどまりました

さすがスレ主
よく見ていらっしゃる^^

>なんと言っても風がないのが良いですよね、内陸は。

内陸って風が無いのですか
糸魚川のようになりにくいということですね

♪常にマクロレンズ携帯さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670294/

へぇ〜 ツグミってうがいするのですか
人間より几帳面ですね^^

>他の人は先達の大和路みんみんさんを敬っています。

敬われることはなんもしてません
煩悩のかたまりです(笑)

♪Lazy Birdさん おはようございます

まずは
XT-2ゲット!
おめでとうございます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670345/

画素数が増えたからでしょうか
岩壁の感じがよく出てますね^^

♪みったん☆さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670381/

初日の出
ありがとうございます^^
これだけは1年に1回しか
撮れるチャンスがありませんから^^

♪まったりと!さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670411/

1/焦点距離 秒以内なら
まぶたの上の骨
眉骨にアイピースを強く当てて撮ると
上手くいきますよ^^
フォーカルプレーンのある5Dより有利です

5軸手振れ補正のα7Uなら
その2倍のSSでもいけます^^

>普段からマクロでも手持ち撮影なので高画素機だと微ぶれでもかなり分かりますね。

マクロなら手振れ補正のついた
FE 90mm F2.8 Macro G OSSがいいのじゃないでしょうか^^

♪yamaya60さん おはようございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670523/

梅がもうこんなに咲いていますか
馬見丘陵公園はまだまだです^^

書込番号:20549862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/08 10:49(1年以上前)

Sigma本社 去年撮影

相談室

歴代機種、レンズを展示

カレンダーやパンフ頂けます。

>haghogさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670277/
今さらですが、ISO800でも綺麗ですね。DP兄弟はISO200までです。
ちなみにどこまでが許容範囲でしょうか?

>DP1Mの画像は少し流れがあります。Dp1Qの方が周辺まで綺麗に解像しています。
さすがSigma使いの大先輩、ご意見 ありがとうございます。

そうそう、D750+Sigma20mmArtをピント調整に出しました。
担当の方の話だと F1.4は被写界深度が浅すぎて、AFはたまに外すそうです。
やっぱしでした。 位相差AFは超前ピンですので、USBドックより調整に出しました。
コントラストAFと同等レベルまで調整できる と言われ、安心しました。
返却は1週間後、郵送されます。

Sigma こんな所です!
遠い方は、中々見られないと思いますので、本社と室内の画像を貼っておきますね。
山本社長は見当たりませんでした。当たり前〜 (笑)
エンジニア系担当の方は、すごく親切で、いろいろと説明してもらい、
帰り際には、カレンダー、SEIN(ザイン)Sigamのフォト雑誌、カメラ、レンズパンフなど
最近のパンフ全部持ってきて好きなものお持ち帰りできます。
自分はもう本社は3回目なので、ほとんど持っているので、10〜24,85mmの
パンフとSEIN,カレンダーのみ頂きました。多いかな^^
結構、敷居は低いので、こちらに来たときは、ぜひピント調整に出されたらどうでしょうか。

>yamaya60さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670527/
ほのぼのとしたすてきな写真ですね。
孫台風が 一辺に上陸すると、制御不能ですので
山で疲れれば、動きが止まるかも(笑)

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670146/
T* FE 24-70mm F4 ZA OSS で明るく撮影できますね。
なんか、広角が喜びそうなお寺、羨ましいです。
Sigma 20mmはSigmaでピント調整中です。^^

書込番号:20549926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/08 10:57(1年以上前)

Nikkor 85mm f/1.4D

Distagon T* 1.4/35 ZF.2

Nikkor 300mm f/4D

Distagon T* 1.4/35 ZF.2 開放

haghogさん、色スレの皆様、遅ればせながらおめでとうございます。

縁起ものの富士山などを貼っておきます(^'^)
時々の参加で申し訳ありませんが、本年もよろしくお願いします!

書込番号:20549939

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2424件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/08 11:02(1年以上前)

白沢峠より鹿島鑓

同五竜

野平の桜・・・来春はゲット!!!

小川村より鹿島鑓、五竜

みなさん、おはようございます。
北関東は、今夜から雪のようです。
明朝は、?梅やら山やら・・・たのしみです(笑)

>haghogさん
お世話になります。新兵器加えて老体に刺激を与えて
来ました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670272/
いつか行ってみたい場所です。新潟にもたくさんありますよね。
十日町やら柏崎あたり冬に回ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670277/
かーっ!たまんねっす!!(笑)

>yamaya60さん
>>いい天気です 晴れ男!
ありがとうございます(笑)日本気象協会のHPで山の天気を調べるのが最大の楽しみです。
お礼に、今日はyamaya60さん用にチョイスしてみます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670527/
実は、こういう山歩道の写真好きです。山もいいですが気持ちの良い
道、切り取るのは山頂の写真よりむしろ面白いと思います。
・・・偉大なおじいちゃんですね。お孫さんたちには、間違いなく
良き体験、思い出であり、力強く生きていけるとおもいますよ。
レイチェルカールソンがセンスオブワンダーの中で言ってました。

>大和路みんみんさん
結局610は手放してしまいました。いつか上級グレードのボディとレンズに
戻ってこれたらと思います。情報量以外は厳しかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670145/
これも、撮ってみたい情景です。大晦日の晩とか…
とりあえず、明日は雪の神社かな(笑)

>高品交差点さん
前スレにて、コメントありがとうございました。
>>早朝じゃなくて夕方なのに空気が澄んでいますね。
ありがとうございます。年始年末は空気が普段と違って
綺麗です。排気ガスが大きく減りますので。
来年は狙ってみてください。夜景とかきれいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/ImageID=2666159/
これは、綺麗で軒フェチの私としても是非狙ってみたいものですが
逆光でもあるし大変難しい状況ですね(笑)
やはりAPSCですからF4〜5.6あたりを使うのがベターのようですね。
最近は絞り込まず、5.6ばかり使ってます。

夕べに続き、長野からです・・・よい連休を…

書込番号:20549955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/08 11:14(1年以上前)

Distagon T* 1.4/35 ZF.2

すみません、なぜか泣き顔になってました^_^;

>ララ2000さん
Sigma20mmArt24mm 出た当初から僕も欲しいと思っていたレンズです。
24mmはどうしても平凡になってしまうので、買うなら20mmかなと思ってます。
でも超望遠域も欲しいし、先立つものは無いし(笑)
これからも素晴らしい作例を魅せてください!(^^)!

書込番号:20549984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/08 11:23(1年以上前)

つったどー

こんだけ弟子と二人で

初日の出はここで

ここですよ

>LA・SCALAさん
富士をバックに、カレイ釣りかな
せいご釣り?

私は幻のシャクギス狙いです
平戸
防波堤源さんのポイントです
27センチ
このサイズ関東でつれたらニュースでしょうね

今日は成人式、大雨で町へ着物そぞろ歩きは残念
明日は関東が雨でしょう

書込番号:20550005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/08 15:55(1年以上前)

haghogさん,色スレの皆様
明けましておめでとうございます!(^^)!

遅れましたm(__)m

○haghogさん
「Part222「明けましておめでとうございます」の
開設おめでとうございます!
連投、連投の開設ありがとうございます。
今回も、また
鉄です!(^^)!
元旦に、津和野発→新山口行きの
C56160とDD51牽引の初詣臨時列車
「津和野稲荷号」を
山口線篠目駅まで撮りに行きました
2日、3日にも朝から撮りに行こうと
思ったのですが
3人目の孫(次女の初めての子)が生まれたので
家kませんでした。
色々なところで貼った写真で
申し訳ございません。


>haghogさん
>大和路みんみんさん
>yamaya60さん
>にほんねこさん
Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」では
お褒めのナイスコメントを
ありがとうございました。
いつも貼り逃げで
申し訳ございませんm(__)m


○色スレの皆様
Part221「行く年来る年写真を撮ろう♪」では
ナイスポチありがとうございました
今スレも宜しくお願いします。

それでわ(^O^)/

書込番号:20550755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/08 17:05(1年以上前)

雨じゃなければなぁ

もっとのんびりと

使えなかったレンズを

フルサイズで楽しんだのに

せっかくの休みなのに雨じゃねぇかぁ!!!!!!

え〜・・・皆さんこんにちは。
つい心の声が先に出てしまいました。

>大和路みんみんさん
α7Uは悩んだんですよ手ぶれが良いってネットでの書き込み多かったので。
ですが・・・ここは7Rで!
という事でX-T1と悩んだ結果がこれでした。

目が悪いものでファインダー覗くのに眼鏡必須なんですよ。
オリ機とか5Dでは視度補正に+アイピースでの補正もありで裸眼でも良いんですけど。
一応試してみたんです届いたときに、ぼやけて見えませぬorz
5NのEVFでは大丈夫だったんですがあっちは目がチカチカして結局使わなかった。
無理矢理固定しながら何かいい方法でも探してみます。
情報ありがとうございます。
一番いい方法は気軽に目玉を取り換えられたら良いんですけどねぇ。


さて、雨が降ってたので仕方なく近所で傘さして無理矢理撮影をしてきました。
なんせ手持ちレンズが全部使えるようになったので今までフルサイズで使えなかったレンズを使いたい!!
と、いう事で・・・
本日NOFLEXAR 3.5/35です。
久しぶりにタムロンの51Bか13Aでもと思ったんですがこちらはどれでも使えるので上記になりました。
NOFLEXARのギミック最高だ!

皆さん雨の日はくれぐれも車に撥ねられないように気を付けましょう。

書込番号:20550966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/08 18:06(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 早朝の情景^^

第2のαショック! α7Rと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

雨がしとしと降り続いてます
明日晴れればいいのですが

こんどは
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の情景^^

第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670584/

ピント調整出すのに
SIGMAの本社ですか!
それは凄いことですね^^

>T* FE 24-70mm F4 ZA OSS で明るく撮影できますね。
なんか、広角が喜びそうなお寺、羨ましいです。

ISOは上がりますが
許容SSで適正露出で撮っています^^
建物はだいたい望遠より広角ですね
楽しいところです^^

♪LA・SCALAさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670593/

海越しの富士山と
青空に上がる凧
正月気分最高です!

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670600/

拡大して拝見しました
リサイズなしでここまで解像してたら
申し分ないですね^^

>結局610は手放してしまいました。いつか上級グレードのボディとレンズに
戻ってこれたらと思います。情報量以外は厳しかったです。

X-T2に変身したのだから よかったじゃないですか^^
次はGFXでしょうか^^

>これも、撮ってみたい情景です。大晦日の晩とか…

大晦日の晩はやめた方が良いかと
人でいっぱいです^^

♪LA・SCALAさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670627/

周辺減光も味のうちですね^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670630/

巨大キスですね!
こんなん見たこと無い^^
天ぷらにするより
お刺身ですね〜

♪写真云々さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670807/

元旦からやまぐち号撮れるなんて
幸せですね^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670871/

オールドレンズらしい
いい味ですね〜^^

>5NのEVFでは大丈夫だったんですがあっちは目がチカチカして結局使わなかった。
無理矢理固定しながら何かいい方法でも探してみます。
情報ありがとうございます

私も以前5Nと外付けEVFで撮っていました
α7Rは比べたらよくなっています
私はきつい老眼なのでEVF頼りです^^

書込番号:20551176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/08 20:51(1年以上前)

 アオジちゃん

 シベリアアオジちゃん

 おまけ(^^


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、コメントありがとうございます!!
いいですね〜〜雪の大内宿
北の旅情感が素晴らしい・・・
これこれ〜一度食べてみたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670277/

準特急Tr.さん
>キヤノン機を買う予定もありません(笑)
そういわずに、1台くらいどーでしょEOS〜(^^;
レンズもあるし〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670097/

yamaya60さん
ガビチョウの囀り、聞いたことがあると思います
なかなか姿は見えませんが〜(^^;
換算2000mm!!スゴ〜イ解像・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2669644/

大和路みんみんさん
ISO1600!!
むむ〜〜とても見えません(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670145/

sumuさん
珍しい鳥ちゃんがいて浦山Cです〜(^^ /
コミミちゃんカッコいいな〜〜ん?獲物持ってる(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670080/

Lazy Birdさん
冬山、絶景ですね〜〜!
青が爽快(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670600/

云々さん
SLの白煙が豪快です〜〜!
正面は縦構図がサイコーですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670806/


僕も珍しい?鳥ちゃ〜ん(2枚目・・・)

では、また〜!

書込番号:20551765

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/08 21:05(1年以上前)

蕎麦の付け出し、奥のは渋柿の漬け物

全部いただきました。sdQのビニングという機能を使いました。

会津鉄道

色スレの皆さま、今晩は。

今日は昨日の続きです。
SD1Mに24-105mmART、sdQに12-24mmART、それとα7Sに150-600mmCにマウントコンバータ付きです。

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670289/
もう春の花ですか。ホント来週が怖いですね。
>シジュウカラどなたかが仰っていました、
シジュウカラですか、私の財布は廃駅ですね。素通りです。(^_^)

>Lazy Birdさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670342/
キレキレの解像度ですね。張り付いている雪が多いみたいですね。
>1年に、そうはない好条件でした。
明日から冷えるみたいですね。大荒れかもしれません。気を付けてください。

>みったん☆さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670382/
わー綺麗な夜明けですね。今日2週間ぶりに晴天でした。太陽を見るとまぶしくてしょうがありませんでした。(^_^)

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670411/
α7Rだと気を遣いますね。三脚を使うことをおすすめします。
それとMac使用なんですね。(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670523/
もう春ですね。暖かそう
>大内宿名物の「高遠(たかとお)蕎麦」の間違いでは?
はい間違えです。(_ _)食べ終わったものもあげときますね。
>鰹節をのせた大根おろし汁のブッカケそばという感じで、味も素朴で大変うまかったです。

同じあじだと思います。今の女将さんが来てから30年になるそうです。
暖房がすごく良くなっていました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670539/
今年が又豊作でありますように。
>長ネギをかじりながらたべるのでしょうか?
YAMAYA60さんが解説してされたので参照してください。
去年の秋、ここに来て入れなかったために、奥只見越えをしています。(^_^)
春と秋とお盆が込んでいるそうです。
>内陸って風が無いのですか糸魚川のようになりにくいということですね
煙突の煙がまっすぐ上っています。風がないからです。盆地が冷えるのもこのためですね。最近は日本海が大分暖かいので風が吹くと比較的暖かいです。
と言っても雪が降るか降らないかの境目ですが(^_^)。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670582/
私は行ったことがありませんが、雰囲気がありますね。難だろ、超近代的でないところだろうか?
窓の色を上下に青と赤を入れるとFOVEONになって良いんですが(^_^)。

>LA・SCALAさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670593/
やはり関東の写真はこうでなくちゃ(^_^)
鎌倉駅あたりですか?

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670600/
青い空白い山、見ている分には良いですね。車を止めて撮影ポイントに行くのが大変ですね。
>野平の桜・・・来春はゲット!!!
ゲット報告お願いしますね(^_^)
>十日町やら柏崎あたり冬に回ってみたいです。
私も行きたいんですがかみさんが………

>LA・SCALAさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670627/
だいたい場所が解りました(^_^)
フルサイズご使用なら20mmARTが良いですよ。24mmは中途半端になります。
逆に、望遠が難しいですね。定番70-200mmも良いんですが、重たいですよ。
シグマが多分もう少しで新しいレンズを出すと思いますのでお待ちを(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670630/
凄い大量ですね。釣りは私には出来ない。落ち着きがないもので(^_^)

>写真云々さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670806/
上記をはき出して動き出すところですね。良い感じだなあ。
当地でも磐越西線で蒸気機関車を見ることが出来るのですが何せ不便で(^_^)
ついでに出不精で(^_^)
今年も鉄分補給お願いします。

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670868/
雨は雨で又良いのですが暴風雨と暴風雪だけはだめです(^_^)。
このレンズおもしろそうなレンズですね。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670887/
大分冷えたみたいですね。枯れ草の上に霜が降りています。放射冷却なんでしょうね。

書込番号:20551814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/09 20:20(1年以上前)






haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。


今日は日本のあちらこちらで成人式が行われたようですね。
若い人たちがしっかり夢を持って前に進んでいけるように
心よりお祈りしたいと思います。



>準特急Tr.さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670182/
パンジーの紫色がとても渋くていい感じですね。(^^



>ララ2000さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670584/
Σさんの内部は直線基調がしっかり整っていて清潔感を感じますね。(^^



>写真云々さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670806/
元旦からのSL撮り、新年への意気込みを感じさせてくれますね。(^^



>大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670887/
快晴の下、早朝の綺麗な空気感がこちらまで伝わってきます。(^^




>にほんねこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671121/
寒〜いシベリアから渡って来た葵ちゃんなんですね。(^^




>haghogさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671136/
真ん中ものはお酒の肴にも合いそうで、思わず食べたくなりました。(^^



作例は昨年、ハイキング時に山で出会った、ガマ君です。
タム28-75oではあまり寄れないのでクロップモードで撮りました。


それではまた〜。




書込番号:20555059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/09 20:32(1年以上前)

Σ17-50oF2.8



連投失礼します。


>ムーンレィスさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668761/
ペンタ独自の銀残しはいつ見ても渋いですね。

>K-70と新兵器でしょうか?
K-1購入資金が何故かK-70と新55-300レンズに変わって
しまいましたわ。(^^

K-70、いろんな面で機能アップしていてチョット驚いて
いる今日この頃です。購入して今のところ、◎と。


ではでは〜。



書込番号:20555104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/09 21:35(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ロウバイ^^

第2のαショック! α7Rと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ロウバイ^^

第2のαショック!
α7Rと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671121/

アオジに無印とシベリアがあるのですね^^
どうやって見分けるのでしょうか?

>ISO1600!!
むむ〜〜とても見えません(@@

フルサイスとAPS-Cの違いです^^
ISO3600までは使えます^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671144/

会津鉄道って
これで客車を引っぱるのでしょうか?

>YAMAYA60さんが解説してされたので参照してください。

見ましたがもひとつわかりません
ちゃんと説明してください^^

書込番号:20555337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/09 21:45(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ロウバイ^^

第2のαショック! α7Rと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ロウバイ^^

第2のαショック!
α7Rと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671931/

成田山の四六のガマでしょうか^^

>快晴の下、早朝の綺麗な空気感がこちらまで伝わってきます。(^^

この日は冷えました^^

明日また〜^^

書込番号:20555381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/09 22:06(1年以上前)

こんばんは☆彡


年末年始と暖かかったせいか、もう梅が咲き始めていますね。
しばらくまた寒そうですが。


>haghogさん


先日はフォローありがとうございました。
私ももしかしたら高品交差点さんの動画かなと思ったのですが、やっぱりそうだったんですね。

大胆にネギ1本ですね。こういうスタイルは初めて見ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670277/



>毎朝納豆さん

この寒空の中、寒くないんでしょうかね。カエルさん^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671931/

あ、K−70ゲットされたんですね。K−1も逝っちゃいますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671958/


>にほんねこさん


キヤノン機は将来的にはあっても良いカナ的な気持ちでいます。
シグマの18-300(キヤノン用)もあるので。
80Dががっつり型落ちして中古も安くなったら80Dかな〜と少し思っています。
でもけっこうEマウントで固めている格好なので、増やすならα6500が最有力候補です^^



>大和路みんみんさん

E純正の85mmF1.4は高すぎて買えません・・・(^^;
そういえば同じ焦点距離でBatis 1.8/85なんてのもあるみたいですが、こっちも結構良さそうですね(高いですが…(^^;)。触ったことないからどんなものかはわかりませんが・・・


うちの近所でもロウバイ咲いてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672016/
E純正85mmよりも、90mmマクロの方が将来的な候補だったりするので、参考になります。



>Lazy Birdさん


X−T2年の瀬にフジフィルムサービスステーションでレンタルしました(ただし買う気はない(笑))。
レンズも含めてオールアナログなのも楽しいですね。
やっぱ24Mで撮るとよりドーンとくるものがあるような気がします。

凄い雪山。そして雪も細かくしっかり解像している。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670605/

書込番号:20555462

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/09 22:45(1年以上前)

雪なし

dp1mにリコーのワイコン

色スレの皆さま、今晩は。

異常な暖かい感お入りでした。まあ信じられないくらいですね。ここの出てくる花々も早春の物です。
私の記憶の中で最も早かった春一番は、立春の前に吹いたためにオフサイドになってノーゴールでした(^_^)。
今日はDPM兄弟に、α7Sを持ち出していつものじゅんさい池公園で何の変哲もないベンチシートを撮るだけでした。
あげるかどうかは柿ながら考えていきます。

DPM1と3ワイコン使用で(^_^)
>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671931/
春と間違えてガマガエルの登場ですね。早くねぐらに帰った方が良いですよッてね。
>真ん中ものはお酒の肴にも合いそうで、思わず食べたくなりました。(^^
これが意外と甘口で、後ろの渋柿の漬け物の方が変わった味出よかったです。発酵して炭酸の味がしていました(^_^)。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672009/
今日の一連の写真はまるで3月上旬のような感じですね。暖かそうです。
>会津鉄道ってこれで客車を引っぱるのでしょうか?
昔は引っ張っていたみたいですが、今は鬼怒川温泉までまで鉄路が延びたためディーゼルカーが走っています。東京まで4時間だそうですョ。
会津の山奥に大内宿と言うところがあります。
ここは昔は会津から江戸に出るところの宿場町でした。
ただ近年交通の要所から外れてしまったため、歴史が止まったような景色が見られるため会津の名所となっております。
ここの蕎麦は高遠蕎麦と言って、昔は信濃国の大名が山形経由で会津に来たときに蕎麦職人を会津に連れてきたのがが蕎麦の作り方を伝えたと言う伝承があります。
これが高遠蕎麦の由来です。Wikiにおもしろいことが書いてありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/高遠そば
長ネギを箸の代わりに使用して食べるんですよ。大変ですけどね。
私はねぎの上に蕎麦を載せて食べています。
シベリアアオジとアオジの差は下記に乗っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/mytrek950/12568438.html?__ysp=44K344OZ44Oq44Ki44Ki44Kq44K4

書込番号:20555616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/09 22:54(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレお疲れです!
むむ〜〜「渋柿の漬け物」
とっても気になります〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671136/

納豆さん
新兵器おめでとうございまーす!
新55-300もいいですね〜〜僕も70-300U欲しいな(^^;
すごーく久々に見ました、リアル〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671932/

大和路みんみんさん
>どうやって見分けるのでしょうか?
バーダーさんによるとグレーのエプロンだそうです
探してみてくださいね(^^ 背景が素晴らしい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672016/

準特急Tr.さん
70Dもいいですよ〜〜(^^
ボケがいいですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672031/


たまーに本業(笑)
では、また〜!


書込番号:20555644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/10 01:15(1年以上前)

メジロ撮るつもりが目の周りが金色の小鳥

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>素通りです
財布は素通りしても通帳にがっぽり入っている?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671142/
冬限定の風景。羨ましいと言ったら怒られますね。

・yamaya60さん
>鳥撮りさんにはなれませんね・・
そうなんです、が何故か手に望遠レンズ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670526/
有難うございます。
15年前「森のレストハウス」への途中で見たのが最後でした。

・大和路みんみんさん
>煩悩のかたまりです(笑)
除夜の鐘、私は216回突いてくれと頼んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670542/
巡る所が増えた感じです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

書込番号:20556001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/01/10 14:14(1年以上前)

初日の出

>haghogさん皆さん明けましておめでとうございます。 遅^^;

前スレでコメントいただいた方ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。


一枚目D750+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
二枚目D500+AF-S NIKKOR 80-400 f/4.5-5.6G ED VR
三枚目D750+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
四枚目D500+AF-S NIKKOR 80-400 f/4.5-5.6G ED VR

書込番号:20556928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2017/01/10 14:56(1年以上前)

「春まつ石仏」

「まどろみ」

「こもれび」

素心蝋梅


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは。

奈良では明け方に冷たい雨が降ったようです。
気温もあまり上がらず寒いですね。
近所の般若寺へ久しぶりに撮りに行ってきました。
水仙が盛りでした。 冬の花ですが花の少ない時期に貴重です。
ロウバイも咲いていました。

私にコメント、ナイスポチ頂いた方々にお礼申し上げます。
今からかかり付けの内科医に薬を貰いに行きますので貼り逃げで失礼します(_ _)


書込番号:20556985

ナイスクチコミ!6


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/10 18:31(1年以上前)

赤は魔物と思いおき

色スレの皆さま、今晩は。

今日もDPMを持ち出していましたが天気が悪すぎ
DP3Mで撮影していましたが、暗すぎて全てボツ。
在庫からです。

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672099/
あれもしかして新兵器?おめでとうございます。(^_^)
>むむ〜〜「渋柿の漬け物」
意外と美味しいですよ。今の時期しか食べられないかもしれない(^_^)。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672210/
わっなんでしょう。誰かが答えてくれると思います。
>冬限定の風景。羨ましいと言ったら怒られますね。
今年は暖冬なので、今晩は。安食に初冬の風景を見る事が出来ました。
明日から大寒波?

>コーヒーはジョージアさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672360/
山口号ですね。天気の良い寒い日に撮影したいです。(^_^)

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672370/
俳句に合って良いですネ。
臘梅をを撮った事がありません。

書込番号:20557390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/10 19:27(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪準特急Tr.さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672045/

開放でシベにピンが来てますね!
ピント拡大それともピーキングで撮っておられるのでしょうか

>私ももしかしたら高品交差点さんの動画かなと思ったのですが、やっぱりそうだったんですね。

すみませんでした
同じカメラを使われる方を間違えるようです
SONYの準特急Tr.さんと高品交差点さん
PENTAXのシーシャ大好きさんとムーンレィスさん
これも老化の現れですね^^;
アップする前の確認を怠らないようにします^^

>そういえば同じ焦点距離でBatis 1.8/85なんてのもあるみたいですが、こっちも結構良さそうですね(高いですが…(^^;)。触ったことないからどんなものかはわかりませんが・・・

私も触ったことがありません
展示しててもショーケースの中でしょうね^^

>E純正85mmよりも、90mmマクロの方が将来的な候補だったりするので、参考になります

EF 85mm F1.8 USMは最短0.85m 最大倍率0.13倍
FE 85mm F1.4 GMは最短0.8m 最大倍率0.12倍
FE 90mm F2.8 Macro G OSSは最短0.28m 最大倍率1倍
FE 90mm F2.8 Macro G OSSは何と言っても手振れ補正が付いてます^^

α6000では使いやすいと思います^^
一時期新品で10万切ってましたね

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672088/

そちらの方が暖かそうですね^^

>今日の一連の写真はまるで3月上旬のような感じですね。暖かそうです。

ロウバイは毎年早くから咲きます
梅の方は蕾固しといったところです^^

>今は鬼怒川温泉までまで鉄路が延びたためディーゼルカーが走っています。東京まで4時間だそうですョ

会津鉄道って東京まで行ってるのですね
初めて知りました^^

>長ネギを箸の代わりに使用して食べるんですよ。大変ですけどね。
私はねぎの上に蕎麦を載せて食べています

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671141/

1本のネギで食べるのは至難の技!
それで副菜を残してるのですね^^

>シベリアアオジとアオジの差は下記に乗っています。

ありがとうございます
参考になりました^^

そちらはシベリアアオジが多いんでしょうね^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672100/

今年撮られたものですね!
日向ぼっこかな^^
Kiss7も持っておられるのですね^^

>バーダーさんによるとグレーのエプロンだそうです

haghogさん紹介の資料を見ると
グレー頭巾みたいですよ^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672210/

シロハラみたいですね^^
枝に止まってるのは珍しい
いつも落ち葉めくってます^^

>巡る所が増えた感じです。

大地蔵から降りる階段のところです^^

♪コーヒーはジョージアさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672364/

瀬戸内海の初日の出でしょうか^^
海から出る初日の出は格別です!

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672366/

般若寺でしょうか
うたた寝して
冬なのに風邪引かないのかな^^

>今からかかり付けの内科医に薬を貰いに行きますので貼り逃げで失礼します(_ _)

お大事に^^

書込番号:20557512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/10 19:43(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅^^

第2のαショック! α7Rと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
昨日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
梅^^

第2のαショック!
α7Rと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672478/

冬のバラと思いきや
春のバラですね^^
Soft focusぽく仕上がってますね^^

>DP3Mで撮影していましたが、暗すぎて全てボツ。

三脚でISO100で撮ってもダメなんでしょうか

明日また〜^^

書込番号:20557558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/10 21:27(1年以上前)

ウインターチューリップ

>haghogさん
こんばんわ
>窓の色を上下に青と赤を入れるとFOVEONになって良いんですが(^_^)。
ははは、似てますけど、そこまでは、しないでしょう。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672090/
ワイコンが使えるんですね。知りませんでした。実質何mmになるのでしょうか

作例は、冬に咲くチューリップ!
ウインターチューリップ( アイスチューリップ)です。
チューリップの苗を冷蔵保存し、真冬に放出すると春だと思い
咲くそうです。まだ つぼみでした。

他はベイブリッジ
目いっぱい太陽を入れてやりました。^^
ゴーストが案外すくないので、進歩しているようです。
D750 + Sigma 20mm Art

>LA・SCALAさん
レスありがとうございます。
>24mmはどうしても平凡になってしまうので、買うなら20mmかなと思ってます。
ビンゴ〜。私と同じです。24〜105mmあるし!
ニコンの20mm F1.8 と迷うことでしょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670613/
フィルムのような味がありますね。^^

>大和路みんみんさん
>SIGMAの本社ですか!
>それは凄いことですね^^
Sigmaの本社は、ニコンのSCみたいな役割も兼ねてます。
なもので、アマチュアのみなさんがカメラをよく持ち込みます。
駆け込み寺みたいなものです。(笑)
自分で緩衝材入りで梱包するより手軽で、返送はきっちり梱包され郵送されて戻ります。
もちろん、保証期間中は無料です。いいこと尽くめ。^^

>毎朝納豆さん
>Σさんの内部は直線基調がしっかり整っていて清潔感を感じますね。(^^
そうなんでよ! 綺麗でビックリしますよ。
お茶も、出してくれますし、落ち着きます。
カメラの疑問をすべて聞いてくれます。
APO 70-200mm の代替機 70-200F2.8Artがでるんでしょうか と
何気なく担当者に聞いたら、特に予定はないですよ。とあっさり!
ここまで、情報は降りて着てないんだろか! 真意はわかりませんでした。^^

書込番号:20557923

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/10 22:10(1年以上前)

長野市内眺望善光寺山門から

善光寺

色スレの皆さま、今晩は。

本日2投目です。
写真は在庫から出すことになります。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672483/
ここまでこけが生えるまで何年かかるのでしょうか。
昔、お墓にこっている親戚が、お墓にこけを生やしちゃいけないとよく言われました。こけが生えると、石が痛むんだそうです。
>そちらの方が暖かそうですね^^
新潟市はけっこう暖かいところなんですよ。夜も、氷点下になるのは念に数回しかありません。そのくせ、良く雪は降ります。今日も外はみぞれになっています。
>1本のネギで食べるのは至難の技!
だから食べにくるんじゃないですかね。噂が噂を呼んで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672516/
まさに咲かんと欲するところですね。
今日からの冷え込みが心配です。
>三脚でISO100で撮ってもダメなんでしょうか
風で吹き飛ばされます(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672623/
綺麗です。良い色だな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672631/
逆光に強い。確かです。12-24mmARTも逆光に強いですョ。
>ワイコンが使えるんですね。知りませんでした。実質何mmになるのでしょうか
リコーのワイコンがジャストサイズで使えます。28mmが実質21mmの広角レンズです。dp0Qと同じ画角だと思います。こちらの方がF2.8ナノで使いやすいですよ(^_^)

書込番号:20558080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/11 01:12(1年以上前)

行きしな柿を撮ったのですがベニマシコ?が写っていました

帰り同じ柿を撮っていたらメジロがきました。

メタセコイアの枯葉とオドリコソウ(年がら年中咲いています、メタセコイアの影響?)

今年初めての「くる禁」 小さな小さな可愛らしい蜘 等倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>今年は暖冬なので・・
その所為か「くる禁」画像が撮れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672700/
牛に引かれてで有名な善光寺ですか、行ったことがないです。

・大和路みんみんさん
>シロハラみたいですね
有難うございます。
>いつも落ち葉めくってます
地面に居てくれるともう少し大きく撮れたかもしれませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672519/
気が早いかもしれませんが、あと二週間ほどで満開かもですね。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR と
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

書込番号:20558622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/11 20:00(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672624/

露出補正 -0.7
ハイライトの部分はいいですが
中央の影の部分が暗く感じます
±0でいいように感じました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672631/

逆光耐性いいですね!
背面液晶で撮影でしょうか
OVFで撮ると目を焼きますから
お気をつけて^^

EVFなら目を焼くことがないので
テンポよく撮影できます^^

>自分で緩衝材入りで梱包するより手軽で、返送はきっちり梱包され郵送されて戻ります。
もちろん、保証期間中は無料です。いいこと尽くめ。^^

本社ならではの対応ですね!
首都圏に住んでられる方が羨ましい^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672700/

DP1の作例ありがとうございます
ララ2000さんみたいな
太陽をまともに入れた作例見てみたいです^^

>ここまでこけが生えるまで何年かかるのでしょうか。

苔の方はうといのでわかりません^^
でも100年ということはないでしょう(笑)

>>1本のネギで食べるのは至難の技!
だから食べにくるんじゃないですかね。噂が噂を呼んで

でも1回行けば十分ですね^^

>>三脚でISO100で撮ってもダメなんでしょうか
風で吹き飛ばされます(^_^)

ということは
被写体もhaghogさんも飛ばされますね(笑)

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672859/

拡大して拝見しましたが
ベニマシコわかりませんでした
こんどは600mmで撮ってみてください^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672866/

拡大して拝見しました
可愛らしい蜘蛛ですね^^
常にマクロレンズ携帯さんはコレです^^

>地面に居てくれるともう少し大きく撮れたかもしれませんです。

物怖じしない性格なので
300mmなら
はみ出るくらい大きく撮れます^^

>気が早いかもしれませんが、あと二週間ほどで満開かもですね。

例年なら満開は2月の終わりになります^^

書込番号:20560292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/11 21:36(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、コメントありがとうございます!
>あれもしかして新兵器?
キタムラの福袋に誘惑されました〜〜(^^;

いや〜何度も行ってますがここは知りませんでした〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672699/


じーじ馬さん
いいタイトルですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672365/


大和路みんみんさん
>グレー頭巾みたいですよ^^
おお〜勉強になります〜(^o^ シャープですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672485/


カワちゃん、かっ飛び編(^^

では、また〜!



書込番号:20560613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/11 22:27(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
早朝いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673201/

SS 1/2500秒 F7.1 ISO1000
腕はもちろんですが
よっぽど天気が良くなけりゃ
こんなの撮れませんね!

今回も 
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

明日また〜^^

書込番号:20560812

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/11 22:30(1年以上前)

いつものベンチ

しだれ桜のコメント

雪がない

色スレの皆さま、今晩は。

今日も天気が悪くてα7Sに24-105mmART付けたままです(^_^)

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672866/
ありさんだ、こんにちは(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672859/
甘柿だと鳥さんも食べるんですね。当地の柿は腐るまで枝に残っています。(^_^)
>牛に引かれてで有名な善光寺ですか、行ったことがないです。
一度いってみるものですよ。人が集まるところはおもしろい(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673117/
この感じは毎日行かないと撮れませんね。(^_^)
>太陽をまともに入れた作例見てみたいです^^
バチバチのどろどろになりますが、久しぶりに太陽が出たら撮って見ますね(^_^)
>でも1回行けば十分ですね^^
この周辺は撮るものが一杯あって良いんですよ。人も集まりますけどね。
>被写体もhaghogさんも飛ばされますね(笑)
毎日あわやのところで転ばずにすんでいます(^_^)

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673203/
この連写性能はさすがキャノンという感じですね。シグマには永久に来ないものです(^_^)。
>いや〜何度も行ってますがここは知りませんでした〜!
2014年、撮影した年から見られるようになりました。込んでいるときは危険なので開放していません。

書込番号:20560829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/12 18:10(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

昨日は入れ違いでしたね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673270/

これだけ雪が降らないと
スキー場もお困りでしょうね

>この感じは毎日行かないと撮れませんね。(^_^)

天気が良ければ毎日行くのですが
でも馬見丘陵公園も行かないと^^

>毎日あわやのところで転ばずにすんでいます(^_^)

その体重でこけると
大怪我になりかねない
お気をつけて^^

書込番号:20562862

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/12 20:27(1年以上前)

すばらしくおとなしい大雪予想の朝

じゅんさい池東池から1週200Mぐらいですか

鏡のようです

色スレの皆さま、今晩は。

今日も天気が悪くてα7Sを持ち出したのですが、SDカードを忘れて今日はiPhone7の写真をアップします。

>大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673618/

下に見えるのは阪奈高速道路ですか?

阪奈高速道路でしたらこの前通ったところですね。と思ってネットで調べたら知らない名前ばかりでした。奈良と生駒山しか解りません。

ホームページの1枚目は虎の写真でした(^_^)

>これだけ雪が降らないとスキー場もお困りでしょう

明日が営業2日目のの所もあります。困難だとホントに困ります。(^_^)

>大怪我になりかねない

室堂で転んでから新しい靴に変えました。すべりどめがしっかりついています。(^_^)

書込番号:20563236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/12 21:44(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673707/

今日はiPhone7ですか
sdQより綺麗に撮れますね!

>下に見えるのは阪奈高速道路ですか?

いえいえ
普通のコンクリートの橋です

>明日が営業2日目のの所もあります。困難だとホントに困ります。(^_^)

そうですね
営業が困難になりますね^^

明日また〜^^

書込番号:20563533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/12 23:14(1年以上前)

>haghogさん
こんばんわ
>リコーのワイコンがジャストサイズで使えます。28mmが実質21mmの広角レンズです
21mmですか、好きな画角です。 情報ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672700/
これは、よく撮れてますね。等倍で人を切り出しでも、普通に見れます。
SIGMA DP1 Merrill ほしい〜。 あ 持ってました。^^

本日、Sigmaより鬼のように梱包して20mmとD750が戻って参りました。
こんな緩衝材あるんかいな みたいな。 さすがプロの仕事でした。 (笑)

ピント調整およびレンズのデータを本機D750に合わせて調整したと納品伝票にあります。
つまり本機に合わせた、オリジナルレンズになったようです。お〜^^
試し撮りでは、位相差AFとコントラストAFとまったく同等でした。
背面液晶で撮るのは疲れましたので、これでようやく撮影に本腰が
入れられます。^^

>大和路みんみんさん
こんばんわ
>露出補正 -0.7
>中央の影の部分が暗く感じます
>±0でいいように感じました
はい、そのようです。適当なのがバレますね。^^

>背面液晶で撮影でしょうか
はい、位相差AFはダメダメでしたので、
コンデジスタイルで背面液晶で撮ってました。
本日、調整が済んで戻りましたので
もとのカッコイイなファインダースタイルに戻れます。(笑)

作例は、@〜Bお台場とC江の島での20mm Art の作例です。

周辺減光や4隅の流れが、24〜105mmArtに比べ、断然少ないのには
驚き、桃ノ木、山椒の木です。(笑)

@F4 15時の夕日です。少しゴーストがでてますが「逆光は勝利」! 週刊漫画より^^
AF1.4 室内 ですが、解放でよく解像してます。
BF8 4隅の流れなし
CF10


書込番号:20563945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/13 00:58(1年以上前)

メジロより可愛いエナガ

同じ場所のメジロ

別場所のサザンカに包まれてメジロ

ツチノコ? 胴体枯木で目は竹筒、瞳は木ネジ センスの良い人、居るもんですね

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

真夜中の男になってしまいました。

・haghogさん
>甘柿だと鳥さんも食べるんですね
渋柿はカラスでさえ食べませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673707/
これぐらいの雪だといいですね。


・大和路みんみんさん
>ベニマシコわかりませんでした
すみません、エナガでした。
中央よりちょい上の柿二つの所にいます。私も気がつきませんでした。クロップで撮ればよかった、後の祭りです。
>2月の終わりになります
暖冬だと思っていたら土日は大雪らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673612/
関西最大級の虎祭りってここしかしてないから日本最大級?

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] です。

エナガとメジロが一本の木に群れていましたので同時に収めたかったのですが
あちら立てればこちら立たずで収め切れませんでした。
あとで見ると傍に蜜柑の木があり、蜜柑がむき出しになっていました。
天気よければ明日、いや今日もテレコンを持って行ってみようと思います。

書込番号:20564215

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/13 07:49(1年以上前)

ロウバイの基本種でワロウバイ(和蝋梅)とも言う。花中心部は赤紫色、花弁は少し細い。

ワロウバイ。今や園芸種の素心蝋梅や満月蝋梅の方が有名になってしまった感あり。

ツクバネガキ=ロウヤガキ 雌雄異株で完熟しても渋柿 長さ3〜5pと小さく観賞用か

この前と全く同じ場所でまたモズ♂。同じ奴か?そんなワケないよなあ

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。 

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670600/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670620/
>今日はyamaya60さん用にチョイスしてみます(笑)

出ました鹿島槍。もう半世紀も前になりますか、季節を問わず狂いまくった山の1つ。
以前いつかのこの色スレでもお話したことがありましたっけ、違ったかな?
穂高&剣とともに私の青春の山です・・・遠くなってしまいました。でも、ありがとうございます。

>レイチェルカールソンがセンスオブワンダーの中で・・・・
「沈黙の春」で、自然保護・環境問題に先駆的役割を果たしたRachel Louise Carson女史。
私の愛蔵書でもある彼女の著作をご存知とは、実に頼もしい、心優しきお方です。

仰る通り「センス・オブ・ワンダー」のように、孫たちに自然とのかかわりを実践中、
てなことを書くと、カッコ良すぎてウソ丸わかり。
単にジジイの好きな事につき合いさせているだけ。「親父の背中」と一緒で「爺ちゃんの背中」です。

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671121/
またまた鳥の大先輩のお見立て、シベリアアオジ? これまた初めて見た、聞いたです。 
アオジもシベリアから渡って来る奴がいるのかな?すると特定外来種?てな野鳥業界の不可思議は別にして、
国産アオジと比べて黄色味が少なく濃度も薄いように見えますね。頭も黒っぽいし・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673203/
いやーまたまたお見事な写真。
いつも思うのは、これらを撮るのに、何時間待ち続け、何枚ぐらい撮って、何枚ぐらいポイするんでしょう?
山中で鳥撮りさんが、登りも下りも同じ所を歩いてみたら、まだ動かずに大砲の前で頑張っとった、がよくあるんで
私じゃ、とてもよう我慢できんやろとは思うんですが、一度はトライしてみたい気もしてます。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672028/
雨の滴とロウバイの姿 なかなかムードあふれていますね。
こういうシチュエーションをものにされるのは自信がないと撮れないですね。

みんみんさんが撮られた蝋梅はどれも花弁が丸いのでどうやらマンゲツロウバイのように見えます。
この蝋梅をアチコチ探し歩いているんですが、代表的な園芸種なのにこちらの里山近辺ではなかなか見つからない。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2672865/
オドリコソウが通年咲いているんですか・・すごい里山やなあ。
こっちの里山でもオニノゲシの黄色い花が厳冬2月を除いては通年咲いてますけどネ。
最近、雑草と呼ばれる草花がだんだん季節感がなくなってきましたね、温暖化の所為ですね、困ったもんだ。


本日の写真は昨日の里山山歩から・・ビックリしたのが4枚目のモズ。
下山中に、彼方の里山保存会の小屋のネットフェンスの上を何かが動いているのを発見。

急いで望遠鏡でもあるP900の2000mmで覗いてみたら、
何と、この前1月6日と全く同じ所で、全く同じ(に見えた→ありえんがデジャヴだ)モズが歩いていた。
周りに適当な木がいっぱいあると言うのに、モズは木の枝より金属フェンスの方が好きなのか???

書込番号:20564501

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/13 17:34(1年以上前)

このくらいの振りだと良いんですが

昨日とは大違い

どんどん振ってくる

色スレの皆さま、今晩は。

テレビでは大雪という事になっていますが昼間では山雪型でしたが、午後から里雪型に変わってきています。

α7Sで24-105mmです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
昨日は行き違いでしたね
>sdQより綺麗に撮れますね!
ほんと綺麗に撮れています。もうsdQはいらないのかもしれませんネ。(^_^)
1/15とかで撮れてしまうんですからね(^_^)
>営業が困難になりますね^^
大雪で困難になっています。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673862/
ビートルズのLPのジャケットを思い出しました。
でも切れ切れですね。
>ピント調整およびレンズのデータを本機D750に合わせて調整したと納品伝票にあります。
これは凄い。今まで何度か調整に出しましたが、そこまで書いてあった事はありません。(^_^)
ワイコンについてはシタのスレを昔立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349521/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#16414814
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673967/
これは確かにかわいいですね(^_^)
>これぐらいの雪だといいですね。
さすがに雪国をなめたら行けません。今日はこれから里雪型になりそうで明日が心配です。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674038/
臘梅の話、参考になります。
>以前いつかのこの色スレでもお話したことがありましたっけ、違ったかな?
スレを長く続ける事は大事ですね。
>「親父の背中」と一緒で「爺ちゃんの背中」です。
これが大事なんですよ。人生には。子供にとって親は標準なんですよ。その標準からおじいちゃんの背中を評価しているんです。子供は残酷に評価しますので、おじいちゃんの背中に付いてくるという事はおじいちゃんを評価しているんです。是非見せてあげてください。

書込番号:20565529

ナイスクチコミ!2


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/13 18:54(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

コミミを撮りに行っていて、やっと撮れました。

D800E+300o/F4+2倍のTC。この組み合わせでは F8となり、許されている組み合わせかどうか
分かりません。AFが結構迷います。ISOが上がる前は、この組み合わせで撮りました。2枚ともトリミング。

明日、いつものボディ+レンズで撮ったものを貼ります。

貼り逃げ、失礼します。

書込番号:20565702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/13 19:03(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673876/

オ〜 くっきりはっきり!
空の青色が印象的です!
シグマブルーって言うのかな^^

>もとのカッコイイなファインダースタイルに戻れます。(笑)

OVFのファインダーで太陽を直接見ると目を焼きますよ!

>@F4 15時の夕日です。少しゴーストがでてますが「逆光は勝利」! 週刊漫画より^^

ゴーストよりフレアが気になります
週刊漫画が写真の先生でしょうか^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673967/

可愛く撮れてますね!
動きが早くて
MFで撮るの難しかったでしょう^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673970/

拡大して拝見しました
手があるので
ツチノコじゃなくて
ガマガエルじゃないでしょうか^^

>関西最大級の虎祭りってここしかしてないから日本最大級?

あとは天王寺動物園でしょうか(笑)

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674045/

これまた鮮明!
色もこってりしてますね^^

>雨の滴とロウバイの姿 なかなかムードあふれていますね。
こういうシチュエーションをものにされるのは自信がないと撮れないですね。

前にも書きましたが
ポトレと思って撮ってます^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674229/

ほんま
昨日と大違いですね!
やっぱり雪国

>大雪で困難になっています。

いまごろhaghogさんのお家も
雪で閉ざされてるかも

作例スレッドなのに
作例のコメントが無いのが
ちと寂しい^^;

書込番号:20565718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/13 22:57(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 梅^^

第2のαショック! α7Rと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
梅^^

第2のαショック!
α7Rと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674267/

コミミズクって
なかなか可愛い顔してますね^^

明日また〜^^

書込番号:20566399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/13 22:59(1年以上前)

Oreston 1.8/50

Oreston 1.8/50

皆さんこんばんは。

だいぶα7Rに慣れてきました、カスタムボタンも変更してMでの撮影もある程度大丈夫に。
フルサイズだとゴリゴリと5D同様に弄りながらの撮影がしたいので。
あとはRAW現像ソフトをSILKYからLrに変更し始めてるのでこっちも慣れるまで時間がかかりそう?
うちのパートナー犬が練習台になってたので、そろそろ本腰入れてマクロ撮影の実践投入に移ろうかな。
EVFに慣れずに両目開けての撮影でピントがピーキングでも分かりにくかったんですがそれも慣れてきた。
両眼での撮影じゃないとマクロ撮影時虫が追えないんですよね、なので1.8/50の開放で狙った位置にジャスピンできるように弄ってました。
さすがに52BやMacrotarが待ってるので(笑)

>haghogさん

三脚は持ち運びが面倒でミニ三脚はあるけど基本的に使ってないんですよ。

MacはOldMacの頃から使ってます、今でもカラクラが現役で動いてます。(音楽とグラフィックで)
だけど今のappleには全く興味が無いです、デザインの変更なし(以前なら例え人気のあったモデルでもあっさりとデザイン変更してた)というよりもデザイン力が無くなったんでしょうかね?
良い、悪いは別にして新モデルが出るのが楽しみだったんですが、今のappleには何も期待してません。
全く物欲センサーも反応しないし、所有欲も沸かない、コレクター性も無い、単なる道具で以前みたいにMacで何かをしたいとも思わない。
個人的に所詮今のappleはそんなもんです。
昔の方がいろんな意味で影響を受けたんですけどね、使い続けたいとも思えたし。

>大和路みんみんさん

オールドレンズは良いですよ。
ぼけが独特なレンズもあるし、AFが無い分修理も楽だし、AFが無い分レンズが主役なので。
使い慣れていればどれくらい回せばこの距離ならこのレンズは合う程度に体が覚えてるので。
だいぶα7Rも慣れてきたので明日にでも適当にそこら辺走ってる車で動体撮影で小手調べしてから休みの日にでもハエトリか適当に撮りに出かけようかと思ってます。
最近マクロ状態での動体撮影してないので準備運動必要ですから。


問題はカメラバッグがミラーレス1台入るだけのにレンズ込みでα7Rが入らない・・・
仕方ないからα7Rレンズ付きと一本もしくはQX1(レンズ付き)が入るバッグ探すかな。

書込番号:20566407

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/13 23:00(1年以上前)

今市のピントか?

色スレの皆さま、今晩は。

夕方のレスでカメラとレンズの名前を入れましたが、一つだけ書き落としたことがあります。間違えてクロップしたままで撮影したものがありました。
夜になっても良い雪の降り方だったので、雪の夜景の写真を撮りに出ました。
当然α7Sと24-105mmARTです。クロップなし。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674267/
とても良い感じです。でもふとコミミの意味が分からない(^_^)
(_ _)コミミとはコミミズクのことですか?

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674260/
五億円の札束ですね。このまま盗んでしまいたい(^_^)
>作例のコメントが無いのがちと寂しい^^;
あれは見ての通りです。あの後どんどの大雪になり明日は足を踏み込めないでしょう(^_^)

写真は新潟で有名な料亭です。
雪釣りに雪が載るのを3年待ちました(^_^)。

書込番号:20566409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/13 23:33(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレ運営お疲れさまでーす!
>込んでいるときは危険なので開放していません
情報ありがとうございます(^^
深々とつもり往く感じですね・・・ISOにビックリ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674446/


大和路みんみんさん
いや〜〜恐ろしくシャープ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673264/

yamaya60さん
>すると特定外来種?
まぁ旅鳥さんなので大目に見てあげてくださいね(^^
>何時間待ち続け、何枚ぐらい撮って、何枚ぐらいポイするんでしょう?
だいたい4、5時間で500〜1000コマくらい撮って
気に入ったのは3%くらいかな〜(汗)
解像いいですね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674045/

sumuさん
迫力ですね〜〜!!
一度お会いしたい・・・(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674267/


在庫からツグミちゃん特集〜〜(^^

では、また〜!


書込番号:20566515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/14 01:14(1年以上前)

「くる禁」 を見つけました。 冬ごもりのキチョウは毛深い? 等倍

この時期よく見かけるガガイモ?の冠毛 等倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>さすがに雪国・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674228/
うゎ、さすが雪国凄いことになっていますね、明日大阪もこうなるみたいです。

・yamaya60さん
>季節感がなくなってきましたね
そうなんです、オドリコソウって本来何時ごろ咲くものかが分からなくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674045/
目がいいのでyamaya60さんを覚えていてくれたのではないでしょうか。


・大和路みんみんさん
>あとは天王寺動物園でしょうか(笑)
30年は行っていないですが、昨年孫たちは行ったみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674260/
虎相手では5億円盗れないですね。猫ならネコジャラシで何とかなるのですが。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

今日は寒かったです。明日はもっと寒いようです。
キチョウはあまり陽が当たらないところで越冬していました。
暖かくなったり寒くなったりでは体調崩すからかな?

書込番号:20566715

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/14 11:24(1年以上前)

スズカケノキ(鈴懸の木)の実 プラタナスという名はスズカケノキ属に属する植物の総称

鈴懸は樹皮が斑に剥げるが、この木に顕著。街路樹は交配種のもみじ葉鈴懸の木が多い

コハコベ 萼片は5枚で楕円形で有毛 花弁は白色で5枚だが2深裂し10枚に見える  

参考 深度が浅く向うのアオジがボケてますがミヤマホオジロ♀とアオジのツーショット

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。 

近畿にも大雪情報が出ていますが、風が冷たいものの現在は晴天で山歩日和&撮影日和です。
しかし、昼から野暮用があって本日はインドア、出かけられません、残念。
積雪の多い地域の皆さんには申し訳ないですが、明日の雪化粧を楽しみに本日はおとなしくしています。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673967/
実にかわゆい、野鳥の中ではヤマガラと同じく正にペットで癒し系ですね。こんなの撮りたいなあ・・
コチョコチョ動き回るので、私の腕ではこれぞと言うのがなかなか撮れませんわ。

>エナガとメジロが一本の木に群れていましたので同時に収めたかった・・・・
この前、カラスに脅され一緒に避難してきたのがエナガとメジロでしたがよくつるんでいるようです。
また、エナガとメジロのつるむ仲間にはシジュウガラも入っていることが多いと聞きました。

あと、異種同士でよくつるんでいる野鳥では、ミヤマホウジロ♀がアオジとつるんでいるのを見たことがあります。
ご参考までに、昨年1月、P600で焦点深度を浅くしすぎて失敗した写真を貼っておきます。

鳥撮りのベテランによると、結構、大きさや色合いが似た者同士でつるんでいるのがよくいるそうです。
エサ場情報をお互いに交換し合っているんだとか、友好の証しなんだとか、理由も色々教えてくれましたよ。
前述したミヤマホウジロの♀の場合は、カシラダカともよくつるんでいると言ってました。
またモズは孤高の野鳥らしく、群れることもないし、つるむこともないそうです。

何せ、気ままな鳥さん相手ですから、気長に次の機会、乞うご期待ですね。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674447/
夜の雪景色の撮影ご苦労様です。スレ主も大変ですね、申し訳ない。
さすが新潟です、樹木も雪囲いされている。すでに電線は着雪警報の状態ですね。
くれぐれも無理をなさらぬように・・

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674482/
さすが鳥撮り大先輩、私らが撮るツグミとは出来が違う、感心感嘆。
確率3%の世界に生きる男の根性を見せていただきました。
>4、5時間で500〜1000コマ・・・・あかん、よう真似せん、やっぱりヤメとこ。


本日の写真も一昨日のご近所里山山歩から・・

書込番号:20567645

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/14 12:55(1年以上前)

いつものしだれ桜

診診と雪が積もったようです

枝が折れる

駐車場に使っては行けないところなんですが

色スレの皆さん、こんにちは。

今日も天候は最悪。地吹雪気温氷点下1.5゚
α7Sの登場ですが、雪が溶けてびしょびしょ。
この後乾燥室行きです。
The day after tomorrow ですね。暖冬で空気の中には水分がたっぷり。
この冬最強の寒波。5000M上空で氷点下42度これが凄い。
乾燥断熱変化だと地表は8度になるんですが、湿潤断熱変化なので通常だったら氷点下17度。日本海の暖かい空気と混じってこんな温度です。(^_^)

>まったりと!さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674445/
老犬なのでお大事に。
>MacはOldMacの頃から使っています、
私もIIciの頃から使っています。なんだかだんだん壊れやすくなっています。ちなみにこのマックは2011年モデルです。
前のMacはモニターがいかれて変え変えました。コンピュータは金食い虫です(^_^)。
基本的にはOSは変えない主義ですが、iPhoneがらみで変えなければならなくなったため、今度はWindowかなという気がしています…(^_^)

>にほんねこさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674480/
一回撮影に出て1000枚3%の回収率凄い、
SD1Mの時に千枚撮るのに10日間、sdQになってからは3日間ぐらい。
動きもの飛行機だと10%、鳥さんだと1%以下です。ほぼ0%かもしれません(^_^)
>深々とつもり往く感じですね・・・ISOにビックリ!!
高感度番長ですからね。意外と良い感じで画像を出してくれます。昨日は風が弱かったので雪撮りにはもってこいでした。
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674552/
ほんと毛深いですね。
私は昆虫の複眼をFOVEONで撮りたいと思っているんですが、機会が少なくて(^_^)レンズを持ち出していなくて。この夏には出来たら撮りたいと思っています。

>yamaya60さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674719/
プラタナスはスズカケの木の一つ
それぞれ名前は知っていたものの実物を見た事がないのか記憶にないのか………
>さすが新潟です、樹木も雪囲いされている。すでに電線は着雪警報の状態ですね。
ここは有名な料亭なのでしっかりと雪囲いをしています。後は白山神社の雪囲いが凄いのですが、雪が降っているときには行けませんね。

書込番号:20567867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/14 19:07(1年以上前)

とったどぉ!!

52B+01F

52B+01F

oreston 1.8/50

皆さんこんばんは。

風が強すぎる一日でした・・・
こうも強いとかなり厳しいなぁ・・・

>haghogさん

ゲーム用のPCが最近Macよりも使用頻度が多いです。
もしくはLumia950XLでContinuum使ってやってます。
Macは殆ど起動しなくなりましたね。


いや〜今日みたいに寒い、強風だとどうもならんorz
明日に期待です。
被写体がぶれるぶれる(笑)
風待ちしてたら手も冷たくなるし、外暗いし、いろんな意味でダメダメな写真量産しまくり(T-T)

書込番号:20568891

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/14 19:42(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●大和路みんみんさん
 >コミミズクって なかなか可愛い顔してますね^^
 目は兎も角、飛ぶ姿はとてもかわいいです。カメラマンの皆様は、その虜になっています。
 きれいですね。丸ボケも。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674441/

●haghogさん
 >(_ _)コミミとはコミミズクのことですか?
 そのとおりです。コミミンとも言います(私だけかも)。
 少し前のですが、山にこのように雪が被った画、好きです。初冠雪時にこうなるのかな?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2670279/


●にほんねこさん
 コメント、ありがとうございます。たまたまですが、これまでの中で10本の指に入りそう。
 カワセミの首って、こんなに長かった?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2671125/
 いいですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673201/

今日も、コミミを撮りに行ってしまいました。
D800E+300o/F4+2倍のTC DXモード。1枚目はトリミング。

書込番号:20568969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/14 20:09(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

早朝の情景^^

久々に持ち出した

SIGMA DP1 Merrillです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

久々に持ち出した
SIGMA DP1 Merrillです^^

日付がおかしいですが
今朝撮影したものです
あしからず^^

♪まったりと!さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674445/

パートナー犬
気持ちよさそうに眠ってますね^^

>オールドレンズは良いですよ

私も40年以上前のレンズ7本持ってます^^
α7Uでたまに撮ってます^^

>ハエトリか適当に撮りに出かけようかと思ってます。

常にマクロレンズ携帯さんと同じ嗜好ですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674446/

雪つりに雪が風流です^^
haghogさんのお宅でしょうか
門構えお庭 立派ですね^^
と思ったら料亭ですか^^

>>作例のコメントが無いのがちと寂しい^^;
>あれは見ての通りです。あの後どんどの大雪になり明日は足を踏み込めないでしょう(^_^)

違います
私の作例にコメントがなかったのが
ちと寂しい^^;

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674482/

ツグミの物思いにふけるポーズ
いいですね^^
カリカリめちゃシャープ!

>いや〜〜恐ろしくシャープ!!

SS1/5秒のわりには^^

書込番号:20569045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/14 21:47(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674552/

この蝶々
越冬するのでしょうか^^

>虎相手では5億円盗れないですね。猫ならネコジャラシで何とかなるのですが。

タイガースでも5億円もらってる人
いませんね^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674723/

ミヤマホオジロですか
カシラダカにも似てますね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674750/

大雪警報が出そうな
降りかたですね!

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674750/

カタツムリの抜け殻でしょうか
重厚です^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674954/

ゆったり
飛んでる所が
いいですね^^

>きれいですね。丸ボケも。

一絞りF4までは
丸ボケになります^^

明日また〜^^

書込番号:20569407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/14 22:44(1年以上前)

発進

反射がきれい

はましぎ

横の堀にミコアイサが

>haghogさん
最強寒波、こちら北部九州は
幸い全く降りませんでしたが、センター試験の方は
寒さ注意ですね

今日は今年初鳥に干潟へ行きました

クロツラも寒そうにしてましたが強風で動きがかなり活発でした

書込番号:20569600

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/14 23:17(1年以上前)

α7S切れ味良いです

道路の状態

つぶれそう

今日の夕方

色スレの皆さま、今晩は。

今日は寒かった。最高気温というか昼間の気温が-3℃寒い

朝の続きでα7Sに24-105mmARTです。
>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674925/
さすがにどこも寒いようですね。
今はネットが現状が解るので良いですが昭和52年の信州はどうだったのでしょうか。私は初めての山形で大雪に遭いました。
(^_^)
>Macは殆ど起動しなくなりましたね。
コンピュータを使わないとどんどんさび付いていきますね
(^_^)

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674952/
これはかっこいいですね。コミミズク役者ですね。
>初冠雪時にこうなるのかな?
だいたい11月の下旬にはこうなります。寒い年だと10月の下旬にはこうなることもありました。(30年前)(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674969/
この写真、いつもの朝焼けとは違いますね。大分暖かかったのかこれから冷えるのか。空気の境目が見えます。冷たい空気が流れ込んできたんでしょうね。昨日とは違うと思います。
>私の作例にコメントがなかったのが、ちと寂しい^^;
時々コメントを書くときに余り書かない方が良いと思うときコメントを事前に削除することがあります。それでコメントがなくなった中とも思いますが、それよりも行き違いの時の方が多いと思います。
コメントを書いているときのレスは落とすことがありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675080/
こちらの方が少し時間が早かったんですか?前の写真と雲の感じが違います。
上昇気流が空気の層を破っていませんね
>大雪警報が出そうな降りかたですね!
夜中のうちに除雪されていて朝大汗かきました。(^_^)

書込番号:20569727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/15 08:39(1年以上前)

haghogさん

おはようございます。

新潟寒いっす。

でも思いがけずお日様が出ていたので少しほっこり。

でもやっぱ寒いっす!!。

ではでは。

書込番号:20570387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/15 11:31(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から

早朝の情景^^

久々に持ち出した

SIGMA DP1 Merrillです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

朝は曇っていましたが
今は日が差してきて
いいお天気になりました^^

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

久々に持ち出した
SIGMA DP1 Merrillです^^

日付がおかしいのは
長い間使わなかったらからです^^

♪源蔵ポジさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675150/

ミコアイサのメスですね
宇宙人(オス)は来なかったのでしょうか^^

♪haghogさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675186/

街も白い世界
信号が鮮やかです!

>時々コメントを書くときに余り書かない方が良いと思うときコメントを事前に削除することがあります。それでコメントがなくなった中とも思いますが、それよりも行き違いの時の方が多いと思います。
コメントを書いているときのレスは落とすことがありますね。

8つの作例を上げさせていただいて
作例に対して一つもコメントをいただけないのは
作例スレッドなのに寂しい限りです
作例に対して「コメントを余り書かない方が良いと思うとき」って?
へんな作例あげましたでしょうか?

雪の方はいかがでしょうか
幸いにして今のところこちらは降っておりません

♪やんぼうまんぼうさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675352/

月も見えて快晴
気持ちの良い朝ですね^^

夜にまた〜^^

書込番号:20570813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/15 18:59(1年以上前)

風待ちが寒かった

花もほとんどないし

着ても寒そう

指も寒くて微妙に

皆さんこんばんは。

近くのハイキングコースに行ってきたんですが、完全に空振りに終わりました。
蜘蛛の巣ひとつない・・・
キノコすらない・・・
仕方ないから家の近所で。
レンズは52B+01Fです。

>haghogさん

そちらは寒そうですね。
自分なら絶対に外に出ない!!
基本的に寒いのって大嫌いなんですよね。
雪景色はきれいなんですが気温が無理です。
だけど写真撮るのは向いてるのかな?
たしか雪の結晶とかを撮ってる人ネットで見たことあるので、それはそれで面白そうだとは思うんだけど…

>大和路みんみんさん

最近うちの犬は寝ながら尻尾振ったり、何かにびっくりして起きたり、寝てる時も忙しいです。
この時期は駄目ですね、ハイキングコースだったので枯れ木など撮れるのはあったんですが・・・
個人的にはやはり寄せたい(ボソ
カタツムリの兜の次は多少のびぶれ機能付き蝉の鎧をゲットしてきました。
これであとは武器だな(ぇっ!


寒いし、風吹くし、虫いないし、蜘蛛の巣一つ無いし、何しに行ったやら?

書込番号:20572081

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/15 20:30(1年以上前)

寒い、sdQから

まだ天気が悪い24-105mm

天気が良いことは素敵です。

移転した古民家。公園の案内所です。

色スレの皆さま、今晩は。

今日はsdQに24-105mmART、SD1Mに12-24mmART付けて、予備にα7S150-600mmCにマウントコンバータ付きをバックアップに出かけてきました。
ようやく大雪も一段落。

雪晴れの神原平原を撮ってきました。

雪撮影は難しいです。若干命がけのところがありますね(^_^)
+補正がどのくらいが良いのか解りません(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675148/
これは凪で海面が穏やかなんですか?それとも干潟?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675149/
これは壮観ですね。大量の海鳥を飛び立たせたのは私?(^_^)

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675353/
弥彦山ですね。まだ山脳の雪が少ないようで、昨日の雪は全部吹き飛ばされたんでしょうね。(^_^)
今日は久々の晴れ間で助かりました。

>大和路みんみんさん、今晩は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675442/
5億円をつかんだ虎ですね。もしかして宝くじで当たったんじゃないですか。
今度は時計を合わせてください。私も時々狂ったままでやりますが、後で大変残念な感じになりますね(^_^)
>8つの作例を上げさせていただいて作例に対して一つもコメントをいただけないのは作例スレッドなのに寂しい限りです。
と言うことでレスを見直したんですが、8作品をレスなしはなかったように思います。8作品で1レスしたことはあります。
>へんな作例あげましたでしょうか?
変な作品ではなく、レスを書いているうちに止めた方が良いなと思うときがあります。
昔dp1Mのスレで酷いことを書かれてから、非常に気にしています。特にネットの上では対面したことのない人の作品にレスしますので非常に気にしています。特に何度かレスをした方の作品に深入りしすぎたレスを書いたときは消しています。
それと、以前以下いたのですが、バージョンアップしてから時々フリーズすることがあり、アップ直前に全部落ちたこともあるのでそんなときに起こったのかもしれません。(m_m)

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675735/
霜が降りたんでしょうか。面日本は気温以上に放射冷却で冷えたときに寒さを感じます。私は、もう人生の2/3を北日本で生活しているのでなれてしまっていますが、吹雪には細心の注意を払っています。転んだだけで遭難になってしまいます(^_^)
>だけど写真撮るのは向いているのかな?
雪晴れの時に写真を撮るのをおすすめします。吹雪の時は閉じこもっていろりの火を見ている方が良いですね(^_^)

書込番号:20572327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/15 20:30(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から ロウバイ^^

奇跡のファインダー! α900と

とろ〜り とろける

STFです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ロウバイ^^

奇跡のファインダー! α900と
とろ〜り とろける
STFです^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675729/

オールドレンズらしい
ソフトな写りですね^^

>カタツムリの兜の次は多少のびぶれ機能付き蝉の鎧をゲットしてきました。

3枚目の作例ですね^^

明日また〜^^

書込番号:20572329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/15 21:04(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、コメントありがとうございまーす!
こちらではめったに降らないので夜の雪渓は魅力です・・・
(雪の多い地域の皆さん申し訳ありません)
この2日で・・・凄い(汗)
晴れると銀世界ですね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675807/


yamaya60さん
ミヤマホオジロ!
キレイな鳥さんですね〜〜撮りたいです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674723/

sumuさん
おお〜!
こちらもナイスですね〜(^^ /
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674952/

大和路みんみんさん
>SIGMA DP1 Merrillです^^
おお〜高解像でいい朱色ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675442/



カワちゃん縦構図編〜(^^

では、また〜!

書込番号:20572448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/15 22:32(1年以上前)

開放F1.4

開放 ボケ

>haghogさん
こんばんわ

日頃の豪雪、凄いですね。
雪景写真も最初は珍しくて楽しくても、毎日だと、撮るものなくなりますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674447/
ISO12800でこの滑らかな。 さずがソニーの高感度番長 7Sですね。
D750は足元にも及びませんよ。

Sigma 20mm Art 位相差AFの調整が終わり、AF絶好調です。
20mmつけっぱ〜で、ファインダーでガンガン撮ってます。^^
作例は 20mm 解放F1.4 の解像、ボケ、デストーションの作例です。
いや〜 室内撮りで歪まないので、気にいってます。
まあ、DP3兄弟でもいいではないか言われると、そうですけど。

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674480/
600mmでもくっきりで綺麗ですね。
F7.1で1/3200、ISO1250で撮れるんですね〜!

>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674954/
相変わらず見事に捕えていますねえ。
関東で猛禽がここまで撮れる場所は他にないですよね。

>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674719/
スズカケノキ の実 よくわかりますね。しかも 綺麗
知識があると、カメラの向き先変わりますね。

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674552/
お〜、おめでとうございます。 よく見つかりましたね。キチョウはこの時期、貴重です。^^
うーん、D750だと小型のキチョウは、等倍でもここまで解像されません。
黄色にピントが合わないんですよ。
K-1は、いいカメラですね。

>大和路みんみんさん
>OVFのファインダーで太陽を直接見ると目を焼きますよ!
了解! ありがとうございます。EVFが羨ましいです。^^
>ゴーストよりフレアが気になります
そうです。フレアはでますね。
現像でアンダー気味にして薄くするくらいです。^^
>週刊漫画が写真の先生でしょうか^^
「逆光は勝利」の言葉が、面白いと思ったので。
漫画は読んでませんので、先生ではありません。^^
私の造語でないので、”週刊漫画より” を記述しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675442/
あら。上品で綺麗な画ですね。じゃじゃ馬に見えませ〜ん。^^
DP1M SS1/4 三脚使用でしょうか
LRの現像は、やはり、SPPとは違いますね。
日頃のSONYに近いような!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2673261/
最近 単焦点にはまってますので
90mmマクロ の単焦点もほしくなりました。^^


書込番号:20572785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/16 01:16(1年以上前)

今日はシジュウカラと

メジロを

引連れてエナガ

その後のマユミ ガクだけになっていました。

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

寒くなって小鳥さんたちも彼方此方で見かけるようになって来ました。
コゲラとアオジは見ないのですが、もう少し後になるのでしょうか。

・haghogさん
>昆虫の複眼をFOVEONで撮りたいと・・
やめてください、FOVEONで撮られてしまうと私の出番が無くなります(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674750/
今年の花見は出来ないかもですね。

・yamaya60さん
>エナガとメジロのつるむ仲間にはシジュウガラ・・
今日まさに三種類がつるんでいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674719/
プラタナスは総称だったんですか、また一つ賢くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674723/
ミヤマホオジロ初めて見ました。
左目でファイイダー覗いているのでファインダーに見えていれば別ですがツーショットは難しいです。

・大和路みんみんさん
>越冬するのでしょうか
私も知りませんでしたが。成虫のまま越冬するらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675803/
黄色と赤色、なかなか出くわしませんです。

・ララ2000さん
>キチョウはこの時期、貴重です。
座布団10枚。
>K-1は、いいカメラ
使い初めはなんだかな〜でしたが、ようやく馴染んできました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675968/
どなたか招待してくれないかな、でも貴賓のある雰囲気での食事は私には無理か!

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] と
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。

書込番号:20573207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/16 18:06(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675805/

寒かったんだ〜
ISO100 F4 SS1/2000秒ですか
すごい回復ですね!

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675871/

7DU
ISOが低いと
精細な写りしますね!

最近カワちゃん撮られてないのでしょうか

>おお〜高解像でいい朱色ですね!

朱色はDP1Mの得意な色ですね^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675971/

若干の色収差はありますが
素直なボケ味がいいですね^^

>いや〜 室内撮りで歪まないので、気にいってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675968/

歪みが少ない方だと思いますが
天井の梁がカーブしてるでしょ
広角とはそう言うものです^^

>「逆光は勝利」の言葉が、面白いと思ったので。
漫画は読んでませんので、先生ではありません。^^

初めて聞いた言葉なので
よく読んでおられるのかなと思いました^^

>LRの現像は、やはり、SPPとは違いますね。
日頃のSONYに近いような!

SONYと言うより
NIKONに近いのではないでしょうか
黄色が勝ってるように感じます

>90mmマクロ の単焦点もほしくなりました。^^

SIGMAにはカミソリマクロがあるじゃないですか^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676128/

拡大して拝見しましたが
データが大きいので
どこにメジロがいるのか
探しきれませんでした^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676129/

エナガ可愛く撮られてますね!
常にマクロレンズ携帯さんにしては
珍しく遅いSSですね^^

>黄色と赤色、なかなか出くわしませんです。

これはサザンカの赤い花をバックに
撮ってます^^

書込番号:20574665

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/16 18:09(1年以上前)

このくらいの雪はいつもの事

この木も大丈夫かな

雪にピントがきました。

わーっ遅刻だ

色スレの皆さん今晩は。

今日はα7Sに24-105mmARTです。
昨日天気が良かったところに新雪で滑りやすい。

撮影後、車がスリップして動けなくなりました…(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675800/
良いですネ。暖かそうで。
と言いながらアメダスを見ると氷点下2度ぐらい。
うまみ丘陵公園だともっと寒そうですね(^_^)

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675871/
APSC600mmここまで寄れるのは人が危害を加えないという事がわかってるからですよね(^_^)
私のところのカワセミはすっといなくなります。
>晴れると銀世界ですね〜〜(@@
新雪後の雪晴れは舌苔のシャッターチャンスです。でも仕事があるので(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675966/
エリスマン邸ですね。解像度が良いので読む事が出来ました。
でもこの解像度は凄いですよね(^_^)
>雪景写真も最初は珍しくて楽しくても、毎日だと、撮るものなくなりますよね。
豪雪は変化がないので変かを探し出すのが大変です。特にこれから大寒になると、天気も悪いままになる事が多いので大変です。話題を見つけなきゃ。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676128/
一瞬メジロを見つけられず焦りました。
あれだけ明るい色でも迷彩色なんですね(^_^)
>やめてください、FOVEONで撮られてしまうと私の出番が無くなります(笑)
FOVEONとつきあってから5年が過ぎましたが複眼撮影には成功していません(^_^)

書込番号:20574672

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/16 18:25(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●大和路みんみんさん
 並んだ灯篭がいいです。これに、灯が入るともっといい雰囲気かも。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675083/

●haghogさん
 連日、テレビで雪のニュース。たいへんですね。haghogさんも雪下ろしをしますか?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675189/

●にほんねこさん
 D810の板を見ると、ラルゴさんがたくさんカワセミを撮っていますが、私はコミミ専門。
 このレンズ、気になります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675871/

●ララ2000さん
 >関東で猛禽がここまで撮れる場所は他にないですよね。
 コミミズクは、今年はあたりのようです。今年は関東一かも。ここはハイイロチュウヒも
 有名。他の猛禽は分かりません。
 きれいな赤です。ボケもきれい。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675971/

昨日行った場所は、新しいフィールド(公園?)。コミミとジョウビタキ♀。

D800E+300o/F4+1.4倍のTC DXモード トリミング。

書込番号:20574704

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/16 21:11(1年以上前)

ヒヨドリ 横顔  換算1400mm

ヒヨドリ 正面顔 換算1400mm

ヒヨドリ 斜め顔 換算2000mm

青空バックにソシンロウバイ

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハです。

〇やんぼうまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675355/
このシュカブラ(風によって雪面に出来る波状の模様の事、山屋用語かと思うので説明)実に見事に撮れていますね。
遠景を見ると平地のようですが、新潟は山からの吹き降ろしの風が余ほど強かったんでしょうね。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675805/
スゴイ「つらら」だ。風のせいで軒下の方に曲がっている。やっぱり新潟は大都会になっても雪国だ。
随分昔ですが、私の東京時代に冬に新潟に出かけたとき、市内に雁木造りの商店街があったことを思い出します。
今はアーケードだろうけれど、雪の重みで潰されていないかな?

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676130/
マユミの殻がこんなにきれいに残っているのは珍しい。さすがマクロ携帯さん、目のつけ所が草撮り屋的です。
お品書きの「ガクだけになっていました」は、
ガク(萼)は花を支える役目、カラ(殻)は実を保護する役目、よって正しくはガクではなくカラ、出しゃばってゴメン。

>今日まさに三種類がつるんでいました。・・・おっ、当たってますね、
>左目でファイイダー覗いているので・・・
エッ、ご貴殿は左利き目でしたか・・利き腕も左ですか?
私の場合、コンデジにしてからもファインダーを右目で覗き、左目も開けるいわば両眼使いです。
利き腕は右で(但し亡母が左だったので左も結構使えます)この撮り方は銀塩やデジイチ時代からの習慣です。

P900のファィンダーはコンデジなので当然デジイチと比較して小さいのが難点なんですが、
ようやく背面液晶と同じドット数になったので、この小さなファインダーで覗いても随分と違和感がなくなりました。
但し、草撮り屋の宿命で屈んで撮ることが多いので、その時はバリアングルの背面液晶で完全両目になります。

この色スレ参加の皆さんはデジイチの方が殆んどなのでファインダーを覗かれていると思いますが、
右利き目か、左利き目か、利き腕はどちらなのか、てな統計とったら面白そうですね・・・

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676424/
>コミミズクは、今年はあたりのようです。
羨ましい。こちらの里山は、例年にも増して今年はカラスの当たりのようです。

何処のルートを歩いても、空からカーカーカー、木の枝からカーカーカー、地表からカーカーとうるさいウルサイ。
お蔭で小さな野鳥が恐がって何処かへ避難。さえずり声さえ疎ら、当然出会える機会は大激減。
コミミちゃんを貸してくれー、猛禽類来てくれー、オオタカ飛んできてカラスを追っ払ってくれ〜!です。


本日の写真は、昨日の「ご近所里山山歩」から、ヒヨドリ三昧。
今年初の積雪もあっと言う間に消え、素晴らしい青空、しかし突然曇って雪が舞い、突然晴れては青空、の繰り返し。
もう少し積もってくれんとなあ、ジュクジュクの登山道はかえって迷惑千万、という状態でした。
新潟始め日本海側の雪国の方が聞いたら怒りそう・・ごめんなさい。

書込番号:20575198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/16 22:37(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

奇跡のファインダー! α900と

とろ〜り とろける

STFです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から

奇跡のファインダー! α900と
とろ〜り とろける
STFです^^

♪haghogさん こんばんわ

3分違い^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676405/

どう見ても
モノクロにし見えませんね^^

>と言いながらアメダスを見ると氷点下2度ぐらい。
うまみ丘陵公園だともっと寒そうですね(^_^)

いえいえ
2時半ですから
6度はあったでしょうね

♪sumu0011さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676423/

マスキングしてあったとこ
何書いてるのか気になりますね(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676424/

コミミズクの止まりもんも
可愛くていいもんですね^^

>並んだ灯篭がいいです。これに、灯が入るともっといい雰囲気かも。

7時までは灯りが灯ってるのですが
朝日を撮った帰りには
消えてます^^;

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676583/

ヒヨドリの正面顏
精悍でいいですね^^

明日また〜^^

書込番号:20575523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/16 23:09(1年以上前)

開放でもくっきり

開放F1.4のボケ

F1.4の玉ボケは楕円です。

やわかりボケ

>haghogさん
こんばんわ
>エリスマン邸ですね。解像度が良いので読む事が出来ました。
正解です。 気づきませんでした。 (山の手の西洋館です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676409/
すごい状況ですね。
綺麗な、山頂で、雪景色を撮るどころじゃないですね。遭難しますよ。^^
心中お察し申し上げます。

最近、ボケを中心に撮ってます。望遠の大ボケは簡単に撮れますが
広角だと、背景が分かるボケになるので、背景に気を使います。
決まれば、気分爽快ですが・・・

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676130/
>使い初めはなんだかな〜でしたが、ようやく馴染んできました。
3600画素でなんだかな〜は、なんともったいない。^^

>sumu0011さん
>コミミズクは、今年はあたりのようです
ありがとうございます。
今年中に撮ります。まだ1月なので(笑)

>大和路みんみんさん
>天井の梁がカーブしてるでしょ
ははは・・ わかりますか。少し歪曲してます。
ゼロではないんですよ。
ゼロ・ディストーションを謳っているは、50mmArtなんですよね〜。
やはり、広角ではZEROは難しい〜のか。。 しかし、全然 許容範囲です。

>SIGMAにはカミソリマクロがあるじゃないですか^^
はい、10年前 で、もう売ってないようです。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676382/
いいですね。穏やかで。F4のボケあたりが、一番、綺麗かもしれません

自分は 最近、ボケを確認すべく、無理くりにF1.4で撮っている感があります。(笑)

D750+ Sigma 20mm Art

書込番号:20575600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/17 02:01(1年以上前)

池から出ていた前日のバン?

今日のバン?は池藪に

同じ池藪にクイナ?

藪から出てきたクイナ?

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

雪はちらつきはしましたが積もりませんでした。

・haghogさん
>一瞬メジロを見つけられず焦りました
大和路みんみんさんにも怒られました。
これからトリミングして載せるようにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676408/
積もっている雪景色は撮りますが、降ってくると帰ります、


・大和路みんみんさん
>どこにメジロがいるのか・・
すみませんです。エナガは近くまで来てくれたのですが、メジロは直ぐに飛立ってしまいました。
>珍しく遅いSSですね^^
これの前に飛行機を撮っていたのでISOを小さくしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676698/
今日の寒さで萎んでしまったのではないでしょうか、そんなことは無いですね。

・yamaya60さん
>出しゃばってゴメン。
いえいえ、間違いは正さないといけませんので。有難うございます。
私のパソコン、ガクの漢字が出てこないです。
>統計とったら面白そうですね・
是非スレ主になってください。
ちなみに目は左で、腕は右で足は左です。足の左はサッカーしている時、蹴るのは左ばかりでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676579/
何の実でしょうか、花柿?


・ララ2000さん
>なんともったいない。
ファインダーがAPS-C機より少し暗いのでピント合わせにイラッとしていましたがようやく慣れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676741/
玉ボケは楕円、ラグビーボウルでは真円になるかもですね。

ペンタK-1に
smc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] と
smc PENTAX-FA ★400mm F5.6 ED [IF] です。

書込番号:20575959

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/17 18:46(1年以上前)

除雪はしっかりしています

月曜日とは大違い

色スレの皆さん今晩は。

今日は天気がよさそうという甘い予想の元にsdQに24-105mmARTを持ち出しましたが、車の中から窓越しショットしか出来ませんでした。

>大和路みんみんさん、今晩は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676383/
思いっきり朝焼け、天気が悪くなりそうですね(^_^)
私のところは、今の時期、時雨が当然なので羨ましい光景です。
>寒かったんだ〜
どちらかというと寒さが緩んだ状態です。少しつららが滑りはじめています。寒いと太いつららが伸びきります。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676424/
結構面白いところに止まるんですね。
>雪下ろしをしますか?
私のところは降っても50cm止まりです。
雪下ろしなんて危険な事した事有りません。(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676579/
ヒヨドリという名前は聞いた事がありますが、写真で見たのは初めてです。
>やっぱり新潟は大都会になっても雪国だ。
新潟も外れになると雪国です。多分凄く広い地域が新潟市です。(^_^)
>市内に雁木造りの商店街があったことを思い出します。
今は雁木は残っていません。新潟地震の後無くなったのではないでしょうか?

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676690/
良い色でてますね。(^_^)
>モノクロにし見えませんね^^
端っこに緑が見えてます。雪国の景色ですね。春を待つ長い季節です。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676739/
開放でもくっきり、まさに綺麗です。sdQにフルサイズが出ないかな(^_^)
>山頂で、雪景色を撮るどころじゃないですね。遭難しますよ。^^
雪降ったら山には行きません。100%遭難します。
>広角だと、背景が分かるボケになるので、背景に気を使います。
新しいチャレンジですね。期待しています。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676834/
この撮りは近所の公園でも見かけます。なんというのでしょうか?
>積もっている雪景色は撮りますが、降ってくると帰ります、
それの方が良いと思います。カメラが傷みます(^_^)

書込番号:20577636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/17 20:00(1年以上前)

クロツラも歩いてます

ミヤコドリ

干潟の潟スキー

はましぎ

>haghogさん
今晩は、ものすごい雪景色雪かき、想像できませんが
新潟、豪雪地帯大変な生活でしょうね

こちらは屋根にうっすらくらいですが、寒いです

早く春が来ますように

干潟は鳥が沖から潮に合わせて歩いて岸近くまで来ますよ

2週間に一度、大潮が最高です

書込番号:20577842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/17 21:21(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から

第2のαショック! α7Rと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
いつもの馬見丘陵公園から
花いろいろ^^

第2のαショック!
α7Rと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676739/

開放から素晴らしい解像感ですね!

>ゼロ・ディストーションを謳っているは、50mmArtなんですよね〜。

ゼロ・ディストーションにこだわってるララ2000さんなので
50mm Art お買いになったらいいのに^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676382/
>いいですね。穏やかで。F4のボケあたりが、一番、綺麗かもしれません

すみません
これはF5.6で撮りました

>自分は 最近、ボケを確認すべく、無理くりにF1.4で撮っている感があります。(笑)

SIGMAのレンズはボケがうるさいと言われてますが
このレンズは別物ですね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676837/

クイナです^^
楽しそうな池ですね^^

>大和路みんみんさんにも怒られました。

怒ってませんよ^^
拡大して探したのですが
わからなかっただけです^^
常にマクロレンズ携帯さんの作例は
いつも拡大して見ています^^

>今日の寒さで萎んでしまったのではないでしょうか、そんなことは無いですね。

寒くても1日1日開花していきます^^
季節を止めることはできません^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677082/

だいぶ色が戻ってきましたね!
この建物は教会でしょうか?

>思いっきり朝焼け、天気が悪くなりそうですね(^_^)

この時は天気は悪くならなかったような^^

>良い色でてますね。(^_^)

α900の色です^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677111/

そちらはミヤコドリ
京都は都おどりです^^

書込番号:20578152

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/17 22:25(1年以上前)

柿食うメジロ 換算2000mm

柿食うシロハラ 換算2000mm

柿食うヒヨドリ 換算2000mm

初見参、ソウシチョウ(相思鳥) 換算2000mm

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハです。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676834/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676837/
バンとクイナ、ラッキー賞です、おめでとうございます。
特に臆病らしくてなかなか出てこないと言うクイナがよく撮れましたね。日頃の行いが良いんでしょうね、羨ましい〜。

>何の実でしょうか、花柿?
多分ハガクシガキ(葉隠柿)だと思います。葉が隠れるぐらい実がなるところからのネーミング。

収穫期は普通11月中旬から12月一杯、写真通り小ぶり(豆柿よりはかなり大きい)で色は橙色で熟すほど赤くなります。
但し、完全渋柿なので人間は渋を抜くために皮をむいて吊し柿や干し柿にします。
最近は小さくて皮むきが面倒なので殆んどほったらかしが多いです。

鳥さんは、よく心得たもので枝で完熟する頃(丁度今頃)、群れてやってきます。
そして柔らかくなった皮を嘴で突っついて破り果肉だけ取り出して食べてます。柿の皮は食べません、賢いですよ。
こちらの里山では、ヒヨドリやツグミやメジロや他の鳥さんもやってきます。ところが・・
癇に障るのがカラス、こいつがカーカーと威嚇するやてきめん、鳥たちはキョロキョロ、チョンチョン、ウロウロ。

そして一斉に飛び立って何処かへ雲隠れです。今年はあーアの嘆き、ため息の連続です。
貼った3枚の写真も、実はカラスの威嚇声でキョロキョロしだしたヒヨドリの表情仕種なんです。

>私のパソコン、ガクの漢字が出てこないです
カメラ板でパソコンの回答は初めてですが、貴方のパソコンがWIN-PCなら、
IMEのツールバーから「ツール」左クリック→「単語の登録」→単語に「萼」、よみに「がく」を入力→登録。
なお単語に「萼」を入力するにはコピペが早くて便利。次回から「がく」と打ち込むと漢字候補一覧の中に萼が出てきます。


本日は、今日の「ご近所里山山歩」から・・・注目は4枚目の写真、初めて見た鳥さん「ソウシチョウ(相思鳥)」
下山中、登山道の前方に雀みたいな鳥が10数羽、望遠鏡のP900で覗いた見たら
何と綺麗な小鳥が地面で何か啄ばんでいる。即、P900を2000mmにズーミング、パチリパチリの10連発。

帰宅途中の図書館で早速調査。

ソウシチョウ(相思鳥)といい、日本では「かご抜け鳥」とも呼ばれている外来種で留鳥になって繁殖中だそうな。
ところが、またもや、わけのわからん特定外来生物指定になっていると言う。
原産地は、中国北部、ヒマラヤ、インド北部、ベトナム〜ミャンマーの北部。鳥の大きさはスズメぐらい。

書込番号:20578458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/17 22:51(1年以上前)

 なんだよ〜〜(^^;


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレ運営お疲れさまです!
大雪・・・健康に注意してくださいね(^^;
この数日の変化が凄いですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676405/


ララ2000さん
>Sigma 20mm Art 位相差AFの調整が終わり、AF絶好調です
開放で・・・凄いレンズですね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675968/

大和路みんみんさん
>最近カワちゃん撮られてないのでしょうか
撮ってますよ〜〜今日も(笑)現像等に1ヶ月・・・(^^
絶景だ〜〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676382/

sumuさん
>このレンズ、気になります
コスパいいですが、やはり純正がいいと思います(^^;
コミミちゃんいい表情ですね〜!
こちらの大砲部隊でも話題に出てますよ〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676424/

yamaya60さん
おお!!
ソウシチョウ!ナイスですね〜〜キレイだな〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677253/



今日の鳥ちゃん各種〜(^^

では、また〜!


書込番号:20578579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/17 23:33(1年以上前)

OM 3.5/28

ちょっとRAWを弄って OM1.8/50

この位置じゃデジイチ無理じゃん

皆さんこんばんは。

そろそろ本腰入れて資格の勉強しないとなぁ・・・
まぁ其れはさておき(マテ

この間の空振りで個人的に撮影時期じゃないなぁと思いながら仕方ないので”犬”で我慢してます。
久しぶりにE-510にOM 3.5/28とOM 1.8/50を付けてみました。
デジイチでは初めて買ったのがこのE-510、OMレンズ含めオールドレンズを楽しんできたカメラです。
改めて良いカメラだなと、大きすぎず、小さすぎず、重すぎず、軽すぎずで自分には丁度。
最近はSONY機の使用がレンズスタイルカメラ含め増えてしまったんですが、時期が来たら52Bでも取り付けてα7Rと2台で虫撮りにでも出かけようと思いました。(初ミラーレス機のPL1でも良いなぁ)

E-510買った時、鼻で笑われたのを思い出した。
4/3なんてと言われ、PL1買ったらコンデジのレンズ交換できるやつねと言われ、OLYMPUSって下に見られてるんだなぁと当時レフ機で運動会の写真すら撮れない周りの人に言われながら使ってたのを思い出しながら久しぶりの撮影。(当然今では付き合いもない)
やっぱり・・・良い!!と思った。

>haghogさん

寒いのは超が付くほど苦手、というよりも外に出たくない。
以前スキーをしに行ってホテルから一歩出たときに「さむっ!」ってなり、そのままホテルの食堂で外眺めながらお酒片手に食事してました。
分かってるんですよ、スキーすれば温まる事ぐらい・・・
何しに行ったんだと言われたらそれまでですが、寒さには勝てません。
確か仙台に行ったんだったかな?
それ以来北の方には行ったことが無いのでいつの日か春か夏に行けたらなぁと。

え?冬?

春か夏に行けたらなぁと。


>大和路みんみんさん

蝉の殻がまだ残ってたのはびっくりでした。
見事に蟻だと思うんですが中身は無くなってましたね。
今年は蝉の孵化するところ撮ってみたいんですけど、一昨年チャンスがあったんですが残念ながらスマホもカメラも持ってなかったので「ぼ〜」と見てるだけでした。
生命って凄いですよね。

書込番号:20578733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2017/01/18 15:49(1年以上前)

「慈悲の瞑想」  奈良 般若寺にて

この日は雪が1pほど積もりました。 我が家の庭にて

「春の足音」  カンザキハナナがもう満開状態でした

「通り過ぎていく冬」  少し雲が出てきました


haghogさん 色スレの皆さま
こんにちは

ちょっとのご無沙汰でした。
1月4日から入院していた妻が1月16日に退院してきました。
ちょっとした手術でしたがまあ一安心です。 あとは養生するだけです。
なんやかやで、ちょっとバタバタしていましたがようやく落ち着いてきました(^^;
今日は時間が取れたので琵琶湖のなぎさ公園へ午前中だけ行ってきました。

私へのコメント、ポチにお礼申します。
今日も貼り逃げですが御容赦ください。(_ _)


書込番号:20580260

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/18 18:26(1年以上前)

べちゃべちゃの雪

この坂で遭難しそうになりました

色スレの皆さん今晩は。
今日は天気が良くなる予想でsdQに24-105mmARTです。
予想外の展開で写真を撮ってから遭難しそうになりました(^_^)
こんな雪の状態が一番怖いんです。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677112/
つりキチ三平でしたか。潟スキーでしたか干潟でつりをしているのをヨンダコタがあります。
>ものすごい雪景色雪かき、想像できません
想像してください。重たい雪を除雪するのは大変です。
でも昔に比べたら降らなくなりました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677166/
もう馬見丘陵公園は春の写真が撮れますね。1ヶ月早いかもしれませんが(^_^)。
>>ゼロ・ディストーションを謳っているは、50mmArtなんですよね〜。
いえいえゼロ・ディストーションを謳っているはdpQ0です。このレンズは凄いです。
>この建物は教会でしょうか?
これは幼稚園です。人気の宮殿様式です(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677253/
これは羽の色が綺麗ですね。熱帯の鳥なんですか?
>原産地は、中国北部、ヒマラヤ、インド北部、ベトナム〜ミャンマーの北部。鳥の大きさはスズメぐらい。
と言う事は誰かが持ち込んだのでしょうか。東京にオウムやカナリヤが良く飛んでいるのと同じでしょうか(^_^)
>枝で完熟する頃(丁度今頃)、群れてやってきます。
と言う事は鳥がついばみだしたら、渋が抜けているんですね(^_^)

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677282/
メジロの白目は威嚇用なんですね。
スレ主をやっていてようやく気づきました(^_^)
>この数日の変化が凄いですね・・・
昔は春になるとこんな感じでしたが今は大雪の次の日でもなるときはなりますね(^_^) 

>まったりと!さん、今晩は。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677338/
老犬を飼っていたときの事を思い出します。最後までけなげでした。
>以来北の方には行ったことが無いのでいつの日か春か夏に行けたらなぁと。
東北も随分変わりました。いずれ日本の風景がなくなるのではないかと心配しております。機会があったらどうぞおいでください。

>じーじ馬さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677596/
琵琶湖のなぎさ公園調べてみました。もう花がさいているんですね。新雪とこの暖かさ、異常気象なんですね(^_^)
>妻が1月16日に退院してきました。
お大事に

書込番号:20580589

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/18 19:03(1年以上前)

コミミが沢山のカラスに攻撃されています

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●yamaya60さん
 >コミミちゃんを貸してくれー、猛禽類来てくれー、オオタカ飛んできてカラスを追っ払ってくれ〜!です。
 残念ですが…。こちらもカラスは困りもので、今日追われたコミミは戻ってこないかも知れません。
 ミヤマホオジロは美しい野鳥ですね。ツーショット、お見事です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2674723/
 ソウチチョウも見たことも、撮ったこともありません。特定外来生物指定ですか…。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677253/

●ララ2000さん
 >今年中に撮ります。まだ1月なので(笑)
 是非、来てください。なお、「今年はあたり」と言っても、毎回撮れるわけではありませんので、
 よろしく。
 ボケは私も大好き。

●haghogさん
 >私のところは降っても50cm止まりです。雪下ろしなんて危険な事した事有りません。(^_^)
 それは良かった。命がけのようなので。

●大和路みんみんさん
 >マスキングしてあったとこ何書いてるのか気になりますね(笑)
 ここは内緒のフィールドなので、マスキングしないと場所が分かってしまいます。
 いいですね。こういう撮り方、大好き。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677167/

●にほんねこさん
 >コスパいいですが、やはり純正がいいと思います(^^;
 ふむ〜。フィールドで会った人に相談すると、たいてい「回り道はなるべくしないで、ロクヨンにしなさい」
 と言われます。
 でもいい写り。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677282/

新しいフィールド(公園?)で。中々ピントが合いません。

D800E+300o/F4+1.4倍のTC DXモード 2・3枚目はトリミング。

書込番号:20580686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/18 20:14(1年以上前)

源さんきれいに撮ってね

まだ食事中

行かないで

>haghogさん
今日の青ちゃんから

7D上部のストロボで、お友達なので24mmレンズで接写ですね

猛禽じゃないです、パンが好きみたいです

書込番号:20580907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/18 20:53(1年以上前)

モクレンの蕾




haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。

寒の入りとはよく言ったもので、この時期はやはり、何だ
かんだと寒気が降りてきて雪模様の天候になりますね。

こちらでも今シーズン、初めての積雪になり、20pから30p
積りました。




>haghogさん


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676409/
そちらもかなりの雪が降ったようですね。撮影に夢中になりすぎて
遅刻しちゃったのでしょうか。(^^ 

吾輩の勤務している事業所では雪で遅刻は理由として受け付けても
らえないんです。ヒドイでしょう。




>ララ2000さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2676739/
Sigma 20mm Artの解放は極め反則技、然りですね。すさまじい解像
度にビックリ!(^^



>大和路みんみんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677170/
蝋のように蕩けるような梅とはよく言ったものですね。もうじき、
こちらでもお目見えできそうです。(^^



>にほんねこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677285/
カワちゃんとヒヨちゃんのツーショット、ナイス!なのです。(^^



作例はペンタのコンデジMX-1ですが、先日の雪の降る中で撮った
ものです。



それではまた〜。





書込番号:20581061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/18 22:11(1年以上前)

「くる禁」コンビニ入口近くで 金ピカに光っていたのですが ハエトリグモの一種 等倍

ようやく覚えました(12月頃には忘れているかも) シロハラ

付添で行った病院のカーテンに ?トンボの亡骸

付添で行った病院の戸外休憩所で メジロ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

病院の待合室でカメラぶら下げていたものですから不審がられました。
トンボは7階で誰もいなかったので助かりました。

・haghogさん
>それの方が良いと思います
カメラもそうですが私の身が危ないです。よく滑りますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677081/
温暖化はどうなっているんだと思いますね。

・大和路みんみんさん
>いつも拡大して見ています^^
有難うございます。クイナも有難うございます。
等倍表示前の画像で分かるよう物ばかりだと良いのですがそうは問屋がおろしてくれませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677170/
うーん良い匂い、とつい言ってしまいました。

・yamaya60さん
>出てこないと言うクイナ・・
そうなんですか、この時は藪を出たり入ったりしていました。
>ハガクシガキ(葉隠柿)
綺麗な色ですね、
>鳥さんは、よく心得たもので・・
畑の人も云っていました、明日収穫しようと思って朝起きると殆どキンカンがなくなっていたそうです。
>「萼」
有難うございます。出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677253/
こんなに綺麗な鳥が日本にも来るようになったのですね。
昆虫の世界でもどんどん入ってきています。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR と
smc PENTAX-FA ★400mm F5.6 ED [IF] です。

書込番号:20581373

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/19 11:43(1年以上前)

シメ♂ 正面顔 もともと目つきが鋭い上に雄なので目元も喉元も黒くてコワイ

シメ♂ 横顔 まあまあマシかな

参考 こちらは♀。聞くところによるとシメはカカア天下で雌の方が気が荒いそうです

枝垂れ梅 咲き出す

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677285/
両者で「がん」の飛ばし合いしてますね。からんだらヒヨちゃん、逃げ足やったらカワちゃんだな、
てな想像をさせてくれる素的なショットです。さすがです。

〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677596/
守山市なぎさ公園の早咲き菜の花畑、なんかホッコリと春を感じさせてくれる風景ですね。
雪を被った比良連峰を背にユニークな案山子がいいポイントになっています。

〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677672/
>コミミが沢山のカラスに攻撃されています
>今日追われたコミミは戻ってこないかも知れません
ダブルショック!! コミミもカラスには勝てんのか・・アイツらいつも集団で来るからなあ・・

カラスの天敵はオオタカだと聞いているので、頼るはオオタカだけか?
親しくなった鳥撮りのベテランが、この近辺のどこかの里山にオオタカの営巣があって3羽ほどいるみたいだ、
ただし自分もまだ発見していない、てなことを言ってましたが・・こっちの里山に引っ越してくれんかなあ。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677866/
鳥さんを撮っていて、つくづく思うのは正面顔を撮るとみんなコワイ(キツイ)顔になりますね。
横顔は優しいんですが、横向けと念じてもそう都合よく向いてくれませんし、
何せ鳥撮り初心者が撮るもんで、逃げられたらお終いと慌てて急いで撮リまくるんで贅沢言ってられない。

草撮り屋に戻れる日も今年は早そうな気がするので、それまでには初心者卒業の域に到達したいものです。

書込番号:20582586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/19 19:58(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677248/

柿の実にいろんな鳥が集まってきて
楽しいですね^^
こちらは全部食べられてしまいました

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677282/

キョトンとした
表情がいいですね^^

>撮ってますよ〜〜今日も(笑)現像等に1ヶ月・・・(^^

触りすぎじゃないですか(笑)

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677345/

QX100
明るくて
優れものですね!

>今年は蝉の孵化するところ撮ってみたいんですけど

撮ったら是非見せてください^^

♪じーじ馬さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677597/

雪の比良山脈と花菜
いいコンビネーションですね^^
点描の自転車が効いてます^^

奥様の退院祝いで行かれたのですね^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677651/

>この坂で遭難しそうになりました

革靴で行かれたのでしょうか^^

>これは幼稚園です。人気の宮殿様式です(^_^)

おしゃれですね^^
こちらじゃありません

書込番号:20583824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/19 21:01(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 冬のバラ^^

奇跡のファインダー! α900と

とろ〜り とろける

STFです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
冬のバラ^^

奇跡のファインダー! α900と
とろ〜り とろける
STFです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677672/

多勢に無勢で
この後どうなったのでしょうか?

>いいですね。こういう撮り方、大好き。

雨の降った次の朝
晴れてたらチャンスです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677709/

青ちゃんは
天に召されたようですね^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677752/

コンデジとは思えぬ写りしますね!

>蝋のように蕩けるような梅とはよく言ったものですね。もうじき、
こちらでもお目見えできそうです。(^^

え〜まだ咲いてないのですか
そろそろ見頃が終わりそう^^;

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677857/

拡大して拝見しました
なかなか可愛い目をしてますね^^

>うーん良い匂い、とつい言ってしまいました。

鼻が悪いのでしょうか
それほど臭いがしません^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678092/

クリアに撮られてますね!
枝垂れ梅
風があったら
撮るの大変ですね^^

明日また〜^^

書込番号:20584060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/19 21:46(1年以上前)

レンズは確か・・・2.8/35だったかな?

載せたっけなぁ?

急いでたから獲物が写ってない事に後で気づく 52B01F

これも下にハエがいたんだが同じ枠に入らなかった 52B

皆さんこんばんは。

資格の勉強で撮ってないので以前のを。


>haghogさん

雪もいろいろあるので本当はそれぞれの結晶撮ってみたいんですけどね。
サラサラの時、べちゃべちゃの時、結晶がどんなになってるのか興味はあるんですが・・・

寒いので(ぉぃ!

最近は子供の頃よく見てた霜柱さえ見なくなってきました。
それだけ暖かいのかもしれないですね。


>大和路みんみんさん

レンズスタイルカメラ面白いですよ。
今までとは違った角度から撮れるので改めて柔軟な発想って大事だなぁと思います。

蝉は・・・
撮れたらいいなぁ・・・
よほど早い時間じゃないと見つけられそうにないですし、近くで見つけられるか?


>常にマクロレンズ携帯さん

知ってました?
蜘蛛の目って光が当たると種類が変われば光り方も変わるって。
七色だったり、青色だったり、だから蜘蛛の目って興味あるんですよね。
ただ、その色を撮るのは結構難しかったりするんですよね、角度で色が出ないので。
撮れたとしてもピンずれしてたりしてはっきり写し出せなかったり・・・
リングライトでも付ければ撮りやすいのかもしれないですが持ってないんですよね。
あと、蜘蛛の巣も光が当たるときれいに光りますよ。
こればかりはマクロじゃないと撮れないですからね。
だから蜘蛛の撮影って好きなんですよね。

あとハエトリは何か持ってうろついてる事よく見かけるのでこれもマクロじゃないと撮れないんですよね。
まれに糸でぶら下がってるし。
でかいのも良いけどハエトリはカメラ持ってなくてもその行動見るのも良いですよ、自分から獲物獲りに行くので。
結構蜘蛛って嫌われるけどハエトリって面白いですよ。

書込番号:20584275

ナイスクチコミ!2


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/19 22:11(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

キクイタダキが撮れるというので別のフィールドへ行ってみました。
相当辛抱強く待たないと撮れないそうです。朝来て2時まで待った人だけが撮れた!
私には無理なので、たまたま撮れた野鳥で間に合わせ、退散しました。

貼り逃げ、失礼します。

D7100+300o/F4+1.4倍のTC

書込番号:20584395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 22:35(1年以上前)

JAL

USAまで

はましぎ

万歳、誕生日?

>haghogさん
皆さんこんばんは、明日からまた寒くなるそうですね

明日は源さんの誕生日、ワシントンでとんでもない規模の式典してくれるみたいですね

今日も青ちゃんに遊んでもらいましたので

書込番号:20584486

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/19 22:53(1年以上前)

ビジーなものはFOVEONが有効

今年も綺麗に咲くか心配

色スレの皆さま、今晩は。

今日も天気が良かったのでsdQに24-105mm定番ですね。
余り撮るものがない一日でした。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677672/
カラスも大群だと怖いですね。ヒッチコックの鳥を思い出しました。
最近カラーになったやつも見たのですが、モノクロの方が怖さが出ていました。
>それは良かった。命がけのようなので。
雪が多いところは命がけです。まあ平地を走っていても氷点下になると命がけの時もありますが(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677705/
内蔵ストロボで撮れる。凄い。24mmで撮るさらに凄い。その上ピンも来ている。凄すぎです。

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677751/
大分雪が積もりましたね。通勤が大変そうです。
>そちらもかなりの雪が降ったようですね。撮影に夢中になりすぎて
遅刻しちゃったのでしょうか。(^^ 
この日はこの道がすいていたので間に合いました(^_^)。
翌日は込んでいて大変でした(^_^)
>雪で遅刻は理由として受け付けてもらえないんです。ヒドイでしょう。
それは酷いです。あの日も、すいていたとはいえ0分余分にかかっています。(^_^)間に合いましたが。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677857/
もうこんなものも出ているんですね。暖かいところは暖かい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677081/
温暖化はどうなっているんだと思いますね。
この風景も、年に数回しか見なくなりました。
温暖化だと思います。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678088/
これは怖いですね。ティラノサウルスみたいですね。
>参考 こちらは♀。聞くところによるとシメはカカア天下で雌の方が気が荒いそうです
だいたいの動物はかかあ天下じゃないですか(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678250/
空気に逆転層が出来て地表が冷えていますね。
アメダスの記録で氷点下2.4度でした。
>革靴で行かれたのでしょうか^^
まさか、革靴は近畿ですね1Mも歩けません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678334/
冬のバラ、冬薔薇と言う言葉があります。私の庭にも花を咲かせようとしているばらがおります。

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678394/
クモさんの目も怖いですね。クモには退化8つの目があると聞いています。拡大しても解りませんでした(^_^)
>雪もいろいろあるので本当はそれぞれの結晶撮ってみたいんですけどね。
サラサラの時、べちゃべちゃの時、結晶がどんなになっているのか興味はあるんですが・・・
今度雪が降ったら試しに撮って見ます。さらさらの血書は冷えていないとみられません。新潟は粉雪牡丹雪が多く、さらさらの雪は内陸で見ることが出来ます。FOVEONで等倍挑戦してみます。

書込番号:20584554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/19 23:53(1年以上前)

 おまけ(^^


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、スレ主お疲れさまでーす!
毎日の雪道もお疲れさまです
こちら明日、少し雪を期待したのですが雨のようです(^^;
大雪は一段落のようですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678491/


じーじ馬さん
いい風景ですね〜!!
青が爽快です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677596/

sumuさん
こちらではニコンの200-500をよく見かけます(^^
キクちゃんは難しいですよね〜〜もう年々も撮れてません・・・
ジョウビタキちゃんのぷくぷく感がいいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678428/

源蔵ポジさん
おお!!
ナイスですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677708/

納豆さん
雪景色、ちょっと羨ましい・・・(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677752/

yamaya60さん
いい顔ですね〜〜!
狙ってますが、なかなか撮れません(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678089/

大和路みんみんさん
これを見るとαはいいな〜〜とため息・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678335/


毎度在庫から、カワちゃ〜ん(^^

では、また〜!

書込番号:20584779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/20 00:35(1年以上前)

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677649/
すごか〜。東京じゃ、交通マヒになります。
>予想外の展開で写真を撮ってから遭難しそうになりました(^_^)
こういうときは室内撮影にしましょう。^^

最近、沼から室内撮影になってます。
広角は室内撮影いぴったしです^^

>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677866/
ナイス!メジロって春だと思てました。綺麗です。
>ボケは楕円、ラグビーボウルでは真円になるかもですね。
はい、丸になります。^^

>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677282/
うーん600mmで、ここまで綺麗に撮れるなんて!Sigma いいね!

>大和路みんみんさん
>50mm Art お買いになったらいいのに^^
今年中に50mmと85mm F1.4 Artを買いますよ〜。
ニコンの四天王は、高くて買えないので・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677166/
マクロ90mm 単焦点の色のりがいいですね。
F4にしては少し大きい玉ボケですね。90mmだからでしょうね。うるさくなく綺麗です。

>sumu0011さん
>是非、来てください。なお、「今年はあたり」と言っても、毎回撮れるわけではありませんので、
え〜〜 毎回撮れないですか〜 巣からでないんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677669/
飛翔でなくても、こういうのが撮りたいです。^^

>毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2677755/
雪の重みを感じさせる、いい一枚ですね。

書込番号:20584873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/20 01:31(1年以上前)

ヒヨドリ

ジョウビタキ雌

シロハラ T

シロハラ U

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・haghogさん
>暖かいところは暖かい。
寒い所は寒い、でも年に数回ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678491/
春楽しみにしています。

・大和路みんみんさん
>それほど臭いがしません^^
ある程度は匂いがするですね、了解です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678336/
この色、気品を感じます。

・yamaya60さん
>アイツらいつも集団で来るからなあ・・
以前オオタカにちょっかい出して逆襲され逃げ惑うカラスを見たときスカッとしました。
ノスリはカラスから逃げていました。
>逃げられたらお終いと・・
10分待つと必ず戻ってくると分かっていれば待ちますがそれ以上は待てないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678088/
この顔であればカラスも逃げるのではないでしょうか?

・まったりと!さん
>蜘蛛の目って光が当たると種類が変われば光り方も変わるって。
緑色は撮ったことあるのですが、種類によって変るとは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678394/
52Bってタムロンの初期マクロレンズですね。これフィルター径が49mmで持ち運びが楽なんです。

・ララ2000さん
>はい、丸になります。^^
ホント?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678580/
この絨毯で寝てみたい、怒られるかな?

ペンタK-1に
タムロン SP500mm F8 CF TELE MACRO です。
レフレックスなので小さくて軽くていいのですが、F8なのでピントあわせが難儀です。
皆ピンズレ、手振れですが、すみませんです。

書込番号:20584943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/20 16:14(1年以上前)

粟ケ岳

haghogさん
今日は午前中いい天気でしたね。
下田の白鳥を訪ねてきました。
またこれから天気は下り坂のようです。
貴重な晴れ間、良かったです。


ではでは。

書込番号:20586226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/20 18:18(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678390/

条件がいい時に撮られていますね!
普通の蜘蛛と違って可愛いです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678429/

アカゲラでしょうか
撮ってみたいな〜^^
間に合わせがすごい!

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678454/

フラッシュ焚くと
クリアに撮れますね^^
目にガチピン!

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678491/

枝垂れ桜^^
線が細くてよく解像してますね!
微ブレが無いです^^

>空気に逆転層が出来て地表が冷えていますね。
アメダスの記録で氷点下2.4度でした。

車の温度計は-1度でした^^

>冬のバラ、冬薔薇と言う言葉があります。私の庭にも花を咲かせようとしているばらがおります。

ぜひ撮られて
見せてくださいね^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678529/

カワセミさん
羽毛がよく解像して
見てて気持ちがいいです^^

>これを見るとαはいいな〜〜とため息・・・

CANON卒業して
αに戻ってきてください!

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678581/

座ってみたくなる椅子ですね!
座られたのでしょうか^^

>F4にしては少し大きい玉ボケですね。90mmだからでしょうね。うるさくなく綺麗です。

一絞りまでは円形ボケになります^^
マクロは背景を選ばないといけませんね^^

書込番号:20586534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/20 18:34(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

F4だけど ボケきれい!

FE 70-200mm F4 G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678603/

リングボケが独特です^^
ゴーヨンお持ちなんですね!

>ある程度は匂いがするですね、了解です。

今朝鼻に近づけて匂いを嗅いだら
上品ないい匂いがしました^^

♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678826/

白鳥の湖って
ここなんですね!
水がキラキラ光ってめっちゃ綺麗です^^

明日また〜^^

書込番号:20586589

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/20 19:09(1年以上前)

とり見つけ

ま割を気にしつつ

だんだん近づきながら

色スレの皆さま、今晩は。

今日は、α7S、sdQを持ち出して少しだけ遠征しております。」

当地では比較的良い天気で晴れ間も見えておりました。

昼間からISO12800なんていう数字は出てきません(^_^)
α7Sに150-600mmCにマウントコンバータ付きで鳥さん撮影

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678580/
これだけ明るいとF1.4が凄く効いていますね(^_^)
でもキレキレの画像ですね。
>東京じゃ、交通マヒになります。
毎年1,2回雪が降ると全国ニュースですからね(^_^)。

>常にマクロレンズ携帯さ、今晩は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678600/
ゴーヨンというレンズですね。
随分大きいんですか?
あれレフタイプなんですね、昔使ったことがありました(^_^)。
私の撮影はいたもの勝負、どの鶏皮全く解っていません。全てα7S頼みですね(^_^)
>春楽しみにしています。
楽しみにしていてください。小さな公園ですが、春になると撮るものはあります。(^_^)

>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678828/
雪原に青空、滅多に撮れない構図ですね。
まだ大分寒そう。今日から又心配です。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678872/
空気が冷えて沈み込んでいます。やはり寒かったんでしょうね。
>車の温度計は-1度でした^^
日陰はもっと寒かったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678886/
この日は余り寒くなかったと思います(^_^)

α7S使用は力任せという感じがしてなりません。(^_^)
今日の合焦点率50%ぐらいです。

書込番号:20586657

ナイスクチコミ!2


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/20 19:20(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。


●yamaya60さん
 いい写りですね。♂♀の区別、初めて知りました。目の周りが黒い方が♂と覚えます。
 シメも好きな野鳥ですが、警戒心が強く近くで撮れません、こちらでは。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678090/

●大和路みんみんさん
 >この後どうなったのでしょうか?
 当日は、どんどん高いところまで飛んでいき、その後見失いました。
 この背景のボケも好きです。バラはこういう撮り方がいいのなか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678336/

●haghogさん
 スレ主、お疲れ様です。
 こちらも今、雪が降っています。明日、雪景色が載せられるかも。

●にほんねこさん
 >こちらではニコンの200-500をよく見かけます(^^
 情報、ありがとうございます。
 等倍で見ると、よく解像(?)しているのが分かります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678529/

●ララ2000さん
 > 巣からでないんでしょうか?
 日本にいる間は卵を産まないのだと思います。ねぐらから出てくるのかな。
 上品に撮れてますね。雰囲気が素敵です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678580/

今日もセッセとコミミ撮り。雪のコミミを期待していたのですが、みぞれが少々降っただけ。
ピントの甘いのはご容赦。

D7100+300o/F4+1.4倍のTC 2枚目はトリミング。

書込番号:20586679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/20 23:21(1年以上前)

F2.8では玉ボケになります。

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678904/
あら〜 雪がありません〜
雪に埋もれているかと、気遣っていましたが、
案外、普通〜 ですね。^^
>毎年1,2回雪が降ると全国ニュースですからね(^_^)。
東北の方には申し訳ないですが、東京は1回の雪で、大騒ぎします。

作例は、1〜3枚はベーリック邸と4枚目はF2.8玉ボケです。
なんとまあ、派手な飾り付け、撮るのに困ります。

>常にマクロレンズ携帯さん
>この絨毯で寝てみたい、怒られるかな?
つまみだされます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678603/
何かの種の玉ボケですかね。 珍しい1枚ですね。

>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678912/
D7100でこの位、綺麗に撮れるなら、今年でるだろうD850(仮称)はどうですが〜
D5もどうでしょうか。

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678887/
一点透視。 綺麗に撮れてますね。
みんみんさんの作例はあおりのないアイレベルが多く、消失点が少ない2〜3分割構成で安定してますね。
また、このような、場所があるのも凄いですが・・
こちらでは、ドローンがないとダメかも。(笑)

書込番号:20587426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7615件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/21 00:48(1年以上前)

早咲きの梅は白梅も咲き始めていました

haghogさん、みなさん、こんばんは。

スレタイにはすっかり出遅れ、早くもこちらでは早咲きの梅がすっかり咲きそろい、久しぶりに偕楽園に行ってびっくりです。慌てて、ご挨拶いたします。

改めて、本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:20587716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/21 01:17(1年以上前)

カワウ

鴨が飛ぶ

シラサギの舞 T

シラサギの舞 U

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日もマクロレンズをポケットに入れて地面と空を見て歩きましたが、虫はいませんでした。
この時期、マクロの時は少し余裕があるのでカメラには望遠レンズを付けています。

・haghogさん
>ゴーヨンというレンズ・・
なぜかF4になっていますがF8でゴーハチです。
>春になると撮るものはあります
宜しくお願いします。
得生まれなもんで春を思うとわくわくします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678906
だんだん近づきながら、そぉーと、ですね。
この時「何撮っているんですか」と人が近づいてきたら、オーノーです。


・大和路みんみんさん
>ゴーヨン・・
なぜかF4になっていますがF8です。
したがってゴーハチです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678872/
おぉー素晴らしい。朝焼けでよりいっそう清々しさを感じます。

・ララ2000さん
>玉ボケですかね。
レフレックスレンズ特有のリング(ドウナツ)ボケでピンズレのところに出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679088/
玉ボケいいですね、でもこの花が気になります。造花ではないですよね。
>ドローンがないとダメかも
ドローンでカワセミのいる場所を見つけて忍び寄ってみたいです。

ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。

書込番号:20587772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/21 18:42(1年以上前)

馬見丘陵公園から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
馬見丘陵公園から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678907/

丸々としたツグミですね^^
せっかくの600mmなのに
500mmで撮ってるのが不思議です

>>車の温度計は-1度でした^^
日陰はもっと寒かったと思います。

日が出る前の温度ですので
全部日陰です^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678910/

コミミズク
1/640秒で撮れるのがいいですね^^

>この背景のボケも好きです。バラはこういう撮り方がいいのなか。

STFで撮ってますので
ボケ方がグラデーションになります
寄れるレンズで一絞りくらいまでで
とれば背景がボケますよ^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679082/

レンズ試射ということで
開放で撮られてるのですね^^
すっきりしていい感じ^^

>みんみんさんの作例はあおりのないアイレベルが多く、消失点が少ない2〜3分割構成で安定してますね。
また、このような、場所があるのも凄いですが・・

ララ2000さんって
建築デザイナーでしょうか^^

レベルに構えてます
FE 50mm F1.8で撮ると
ゼロ・ディストーションになります^^

あまり平面的な写真は
好きではありません^^

>こちらでは、ドローンがないとダメかも。(笑)

ドローン好きですね(笑)

♪アナログおじさん2009さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679161/

すっきりとした白梅
とても上品ですね^^

鳥ばかり追いかけてると
季節の移ろいがわからなくなることが
ありますね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679183/

コサギのソフトランディング
優雅です^^

>おぉー素晴らしい。朝焼けでよりいっそう清々しさを感じます。

夕日では
こうはいけません^^

書込番号:20589885

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/21 18:48(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●haghogさん
 残念ながら、雪は積もりませんでした。

●ララ2000さん
 春のように温かい雰囲気です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679082/

今日もセッセと第2フィールドでコミミ撮り。帰ろうとしたら現れました、少しだけ。
鉄パイプでは雰囲気が出ません。顔がいつものと違うが、これもコミミらしいです。

D800E+300o/F4+2倍のTC DXモード。

書込番号:20589904

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/21 21:31(1年以上前)

左手にピント

寒い、sdQから

皆さん、今晩は。

今日は昨日の続きです。

sdQに150-600mmCでカモメを捕っておりました。

目にピントが来たものを選りすぐり。

合焦点率は20%以下ですね。
>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678910/
この勢いのある感じ良いですね。いずれどこかで撮りに行きたいと思いますが時期としては冬が本番なのですか?
>こちらも今、雪が降っています。明日、雪景色が載せられるかも。
まあ表日本の雪は2月が本番なので(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679080/
雰囲気おひな様ですよね。(^_^)
>雪に埋もれているかと、気遣っていましたが、
雪に埋もれることはありません。埋もれても埋もれても這い上がってくるのが雪国の人の根性です。
>案外、普通〜 ですね。^^
そう新潟市は新潟の中でも雪の少ないところなんですよ。
佐渡の大佐渡小佐渡に当たって雲が切れるんですね。

>アナログおじさん2009さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679161/
もう一分咲きなんでしょうか?春が早いような、これからくる寒さがきついの心配です。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679181/
これは合焦点、そレトも置きピン?
AF合焦点みたいですね(^_^)
凄いな(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679619/
蝋梅は良いとしても紅梅が咲き始めましたか。暖かいんですね。
>せっかくの600mmなのに500mmで撮ってるのが不思議です
600mmで撮るとフレームを外すんです。
α7S第1世代はまだ連写での解像が悪いんです。(^_^)
>丸々としたツグミですね^
ツグミなんですか(^_^)知りませんでした。

>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679667/
このガン飛ばし、知り合いですね。(^_^)
まあ雪の写真ができるような天気になったら無理せず
裏庭の写真を撮ってください(^_^)

書込番号:20590405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/21 22:37(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

第2のαショック! α7Rと

やっぱりT* ^^

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679667/

コミミズクさん
にゃんこみたい^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679805/

カモメさんも寒いのでしょうね
そんな顔してます^^

>蝋梅は良いとしても紅梅が咲き始めましたか。暖かいんですね。

梅には早咲き中咲き遅咲きとありまして
1月下旬から3月上旬まで楽しめます
早咲きの梅を撮りました^^

明日また〜^^

書込番号:20590647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/21 22:51(1年以上前)

ツインかささぎ

三羽がらす

カササギ街灯

かもめ

>haghogさん
今日は、オシドリ探しで3つの池巡り
すごく警戒してなかなかちかずけませんね

50羽以上いるみたいですが池に降りてきません
ジャングルみたいな茂みに潜んでいます

こちらが見つかったら一斉離陸ですね

カササギ紹介します

書込番号:20590698

ナイスクチコミ!3


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/21 23:03(1年以上前)

haghogさん みなさん こんばんは

今年に入って、ようやく撮りに出かけられましたが、今日は風が強くて寒さがしみました。
東山動植物園も人影少なかったですが、来ていた子供たちは元気に走り回っていました(笑)

とりあえず、新年のご挨拶に滑り込みです〜

書込番号:20590746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/22 08:45(1年以上前)

京都・鴨川公園と比叡山

雪の上七軒

同志社大学・今出川キャンパス

クラーク記念館

haghogさん みなさま おはようございます。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。

先週、京都市内に雪が積もりましたので、今年の初撮影に行ってきました。


>haghogさん

レスありがとう御座います。
以前から西新宿の高層ビル郡の一群を担ってきたビルだったと思いますが、いつの間にか回りに高層ビルが建ってきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2668788/


>大和路みんみんさん

レスありがとう御座います。
とても柔らかいボケ味で、被写体を引き立ててくれていますね。135ミリF2,8STFはいいレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2675803/


>ララ2000さん

レスありがとう御座います。
歪みもなくクリアで、素晴らしい描写ですね。シグマの20ミリ、欲しくなりそうです。(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679080/

書込番号:20591507

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/22 13:00(1年以上前)

ソウシチョウ 動きは雀に似て、頭と尾を上下に忙しく動かす。SSミスでブレ、ゴメン

ヨシ(葦)=アシ(葦)にメジロ 因みに、葦は乾燥させて夏の風物詩日除けのヨシズ(葦簀)

胸と腹に熟柿のの汁を点々と付けてアカハラになってしまったシロハラ

ヤブツバキ(藪椿)咲く 唯一の自生野生種。寒椿しかりで他は全てこれを元にした園芸種

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。

昨日の土曜日は、まあまあの天気で山歩に出かけたものの、草撮りの花はヤブツバキだけ、
鳥さんも休日なのか、出会ったのはジョウビの♂2羽だけ、それも撮ろうとしたら逃げられ収穫ゼロ。
本日の天気は濃い曇りと雨の繰り返し、予報では明日は雪が降るかもしれんと告げています。

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678534/
カワセミもさすがの写りですが、この「おまけ(^^」のモノクロもいいですね、躍動感が伝わってきます。

〇やんぼうまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678826/
正に「白鳥の湖」です。優雅で上品、↑ねこさんのモノクロの白鳥と当然作風が違いますが、
逆光のお蔭でより透明感があって臨場感もあって、羽ばたき音が聞こえてきそう・・

〇アナログおじさん2009さん
お久です。haghogさんのスレ題どおりで遅まきながら今年もよろしくです。
他スレで頑張って撮っておられるのを楽しませていただいています。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679183/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679184/
舞い降りたコサギ、一瞬のチャンスを逃さずお見事、きれいな写真ですねぇ。

>でもこの花が気になります。造花ではないですよね。
「ララ2000 さん」投稿の写真を等倍で見て、下の花の上の葉の形状で分かりましたが、
多分、ベゴニア・ボリビエンシスの赤色だと思います。
シュウカイドウ科ベゴニア属の常緑多年草、名前からもわかるよう南米ボリビア原産です。

高さは50〜100pぐらいに直立して5弁の細長い花を下垂れしながら咲かせます。
花色はネットで見る限りピンク〜赤〜橙色があるようですが、私は橙色しか見た事ないですが・・
キュウコン(球根)ベゴニアの交配元に当たるベゴニアなので、たまたま知ってました。

〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679886/
格子窓越しのお釈迦様がキリスト像とかぶります。ガラス窓に映る冬の木立も効果的。
この写真からは、なにやら西洋的なミサのムードが漂ってきますよ。

書込番号:20592214

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/22 16:49(1年以上前)

氷を見てもおもしろくないですよね。

色スレの皆さま、今晩は。

今日は、朝から霙雨の状態。

sdQに150mmマクロにテレコンを付けて、フラッシュも使用して雪を撮ってしまいました。

やはり暖かいので、雪が溶けて氷結状態でした。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679886/
外の明るさと、中の明るさがマッチしないと撮れないものですね。今の時期だから撮れるものですね。
>カモメさんも寒いのでしょうね
寒いのでしょう、片足でたっているのもいます
>1月下旬から3月上旬まで楽しめます
大寒を過ぎると柵のが普通なのでしょうね。

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679912/
カササギさんですか。街路灯にもカササギがいるのは本当に一杯見られる殻なんですね。

>夢心さん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679935/
春の香りがします。暖かそうですね。
今年もよろしくお願いします。

>アルカンシェルさん、今晩は。明けましておめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680163/
雪の支度のないところでこの風景だと、危険、と思ってしまうのは雪国生活者ですね。
雪国育ちの人は危険だとは思わないようです。
>以前から西新宿の高層ビル郡の一群を担ってきたビルだったと思いますが、
私のよく知っている時代は、高層ビルは都庁とその他いくつかでしたが、最近は林立ですね(^_^)。
今年もよろしくお願いします。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680316/
藪椿は近くの遊歩道に咲いています。でも今の時期は風が強くて、暗いので撮れません。α7Sで撮れるか(^_^)

書込番号:20592821

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/22 16:51(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

今日、渡良瀬遊水地のコミミのフィールドは混みそうなので、朝行きました。15〜20分くらい
3羽のコミミが飛んでくれました。それ以降は夕方まで出ません。時間は多少前後すると思いますが、
来られる方は参考までに。
この後、ベニマシコを撮りました。

貼り逃げ、失礼します。

D800E+300o/F4+2倍のTC DXモード。

書込番号:20592827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/22 18:03(1年以上前)


haghogさん
皆さん、こんばんは

haghogさん、コメントありがとうございま〜す
マクロ+ストロボ!
う〜ん思いつきませんでした〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680477/

ララ2000さん
いや〜室内撮りも楽しいですね
こちらも開放〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678582/

大和路みんみんさん
このアングル、参考になります〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2678871/

yamaya60さん
白い鳥はモノクロが楽しいです(^^
いいな〜〜ソウシチョウちゃん!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680313/

sumuさん
僕もやっとベニマシコちゃん撮れました(^^;
こちらの大砲さん達に超ウワサのコミミちゃん・・・
早朝カワちゃん午後コミミに向かうツワモノもいるようです(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680472/


僕もベニちゃ〜ん(^^

では、また〜!

書込番号:20593055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/22 18:20(1年以上前)

意外に使えたISO25600

離しなさい!

多重露光

寝てるかと思ったら・・・

皆さんこんばんは。

風が強くてマクロ撮影には向かないため犬で我慢しました。
α7Rを使っててISOがすぐに上がるのがあまり・・・というか気に入らない点ではあったんですが、そこまで上がりたいなら試しにMAXまで上げてやろうじゃないかと(笑)
正直高感度でα7Sも手に入れてみようかと思ってたんですが、まぁここまで写ってくれるのであればとりあえず物欲センサーは落ち着きました。

次に余裕ができたなら富士かOLYMPUSのカメラを・・・
オリ機は使い慣れてるのでそろそろ新しいのが欲しいのも事実、手持ちレンズがフルサイズで全部使えるようになった今これと言ってセンサーサイズにこだわる必要もなくなったので。
AIRがSD破壊を繰り返さなければあれで問題はなかったんですが・・・


>haghogさん

蜘蛛は良いですよ、種類によって巣も作りが違ってたりするので。
ハエトリは撮ってて面白いです、たまに見失いますが・・・
一度見つけてしまえばその辺りを縄張りにしているので比較的次も見つけやすいんですよね。
蜘蛛の巣で獲物を待ってるわけじゃないので探すのは苦労しますが。
巣で待つタイプでも捕まった獲物を丸めて保存してるタイプもいますし蜘蛛によって違いがあるので結構時間潰しにもなりますよ。

カマキリの共食い(交尾後に逃げ遅れただけなんだろうけど)も見つけたことはあるんですが・・・
あの時もカメラ持ってなかったんですよね(笑)
今後はレンズスタイルカメラもあるし撮り逃すことは減りそうです。

>大和路みんみんさん

もう少し暖かくなってくれれば虫も増えてくるんですけどね。
花も咲いてくれるしこれからがマクロレンズの楽しめる季節になってきます。
マクロレンズでハエトリ良いですよ、あとは光さえ何とか取り入れられれば嫌われる蜘蛛も幻想的に(ぇっ!?

>常にマクロレンズ携帯さん

初代TAMRON90mmですね、52Bは。
持ち出すレンズの代表格です。
コンパクトでハーフマクロですが、取り回しが良いですから。
52Bだけもしくは01F付けて5Dでも使ってます。
今後はα7Rがコンパクトなのでフルサイズで使用する機会がさらに増えそうです。


早く春にならないかねぇ・・・
寒いの嫌いだから外に出たくない。
レンズは無名に近いCASPECO 2.8/35です、何か変なレンズではあるんですけどね。
意外に寄れるからマクロレンズ以外ならOreston同様持ち出すことが多いかな。

書込番号:20593116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/01/22 20:46(1年以上前)

蜘蛛が捕獲、だけど狙いにくい位置に

Macrotar 3.5/35+TUBE

MACROTAR3.5/35+teleconverter

MACROTAR3.5/35+teleconverter

>haghogさん

結晶についてのコメント抜けてた・・・
書いてる最中にブラウザが落ちたんですよ一回。
復帰で全文残ってるつもりでしたが、消えてましたね見事に・・・

溶けちゃってますね。
だけど一枚目はかすかに残ってる感じに見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680471/
溶けていく時も変化があって面白いですね、水や氷も撮ってたら嵌るのかも。

SIGMA sd Quattroって結構写り良いですね。
今日もこちらは風が強い一日で、こうなると撮影に不向き。

フラッシュも色付きのトイデジ用のものを持ってるんですが(数色変更できる)、結晶撮るときに使うと面白そうだなぁと思って見たり。
今度α7Rに51Bかこのフラッシュで試してみたいと思ってるけど風が・・・
改めて書き直しと、写真が無かったから以前のものを。

書込番号:20593617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/22 20:52(1年以上前)

紅梅 あまり咲いてませんでした。


haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。

ようやくロウバイを撮ることができました。

使用レンズ、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
全てMF撮りで解放値使用だったと思います。


今夜はこれにて失礼しま〜す。(^^




書込番号:20593649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/22 21:18(1年以上前)

ルリビタキ♀さん

オカヨシガモのツガイ^^

サザンカをバックにロウバイ^^

ルリビタキ♀さん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ+α^^

1枚目 ルリビタキ♀さん
2枚目 オカヨシガモのツガイ^^
3枚目 サザンカをバックにロウバイ^^
4枚目 ルリビタキ♀さん^^

奇跡のファインダー!
α900と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 G+純正テレコン×1.4です^^

♪夢心さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679940/

白梅を透過光で!
基本ですね^^

♪アルカンシェルさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680164/

我が母校でしょうか?
新島襄が出てきそうです^^

>とても柔らかいボケ味で、被写体を引き立ててくれていますね。135ミリF2,8STFはいいレンズですね。

このレンズのために
SONYを使っています!

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680316/

椿咲く〜 春なのに〜♪
歌いたくなりますね〜^^

>格子窓越しのお釈迦様がキリスト像とかぶります。ガラス窓に映る冬の木立も効果的。
この写真からは、なにやら西洋的なミサのムードが漂ってきますよ。

不思議ななもんですね
真言宗なのに^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680476/

>氷を見てもおもしろくないですよね。

オンザロックで
一杯やりたくなりました^^

>外の明るさと、中の明るさがマッチしないと撮れないものですね。今の時期だから撮れるものですね。

今の時期というより
早朝しか撮れません^^

書込番号:20593742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/22 21:38(1年以上前)

ロウバイ^^

ルリビタキ♀さん^^

ヒヨドリさん^^ 

シロハラさん^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ+α^^

1枚目 ロウバイ^^
2枚目 ルリビタキ♀さん^^
3枚目 ヒヨドリさん^^
4枚目 シロハラさん^^

奇跡のファインダー!
α900と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 G+純正テレコン×1.4です^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680474/

ベニマシコ♂
珍しい^^

♪にほんねこさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680525/

ベニマシコ
真っ赤か!
これはレアもん!

>このアングル、参考になります〜〜(^^

そちらでも撮れる所があるんですね!
作例楽しみに待ちます^^

♪まったりと!さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680544/

わんちゃんといつも一緒なんですね^^

>花も咲いてくれるしこれからがマクロレンズの楽しめる季節になってきます。

そうですね
梅に桃に桜にチューリップ^^

♪毎朝納豆さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680726/

開放で撮られてるのですね!
白はプラス補正ですが
赤はマオナス補正があうみたい^^

明日また〜^^

書込番号:20593812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 22:01(1年以上前)

なんとなくお久しぶりな感じがありますが…
カメラ持ち出すのも久しぶりのムーンです(^^ゞ

ここのところ仕事が多忙だったのもありますが、やや撮影から遠ざかっておりました。
皆さんのように鳥狙いもアリなのですが、さすがに250oでは追いきれません(苦笑
そうなるとこの時期、撮るものが極端に減ってしまうのが困りものです。

そう思いつつ、いつもの場所に出かけてみたところ、梅が咲いているのを発見。
なんとなく例年より早いみたいな気がします。


K-3  シグマ17-50F2.8EXDC

書込番号:20593916

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2424件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/22 23:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ご無沙汰してます。

>haghogさん
こんばんは。ご無沙汰してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680476/
>>氷を見てもおもしろくないですよね。
(笑)そんなことないですよ。自信持って言えます。
その地にかかわりの深い方の霊が、冬になると氷細工を
作っているそうです(笑)・・・御射鹿池に行くと魁夷が作った
としか思えない氷の悪戯がたくさん落ちてます。

>yamaya60さん
お孫さん、いつかきっとおじいちゃんの偉大さがわかる日が来るはずです。
愛蔵書ですかあ…失礼しました。レイチェルカールソンは、少しかじって読
んだだけですので、今度全部読んで見ます。私にも強烈でした。
自分の育った環境の素晴らしさ、を実感しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680313/
この鳥は、初めて見ました。油絵の様な鳥ですね。

>大和路みんみんさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680732/
いやあ、さすがですね。お見事です。
しかし、探してみるとなかなかいないもんですね。
寒い中ご苦労様でした。

今日は寒気のあとの晴れということで、
ダイヤモンドダスト狙いに行きましたが、雲の切れることは
ありませんでした。
仕方ないので、町内の白鳥に挑戦してみました。
来週こそは、樹氷、霧氷、ダイヤモンドダストゲットしたいです!!
みなさんもよい一週間を…

書込番号:20594175

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/23 17:44(1年以上前)

今日の天気

池にも雪が積もります。冷えています。

寒い

今朝は雪は静かに降っていました

色スレの皆さん今晩は。

今日は最悪の天気になりそうですね。
また雲が垂れ込めてきました。
10cmぐらいの積雪でしたが完全なホワイトアウトもあり真冬です。
予想された天気なのでα7Sに24-105mmART持ち出しています。(^_^)

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680472/
コミミはかっこいいですね。何枚も撮りたいときにはα7Sしかないのかな

>にほんねこさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680525/
鳥さん鳥は少し顔を傾けているのが良いですネ。
ポトレも顔を傾けているのが良いし、生き物全体の感覚なのでしょうか。
>う〜ん思いつきませんでした〜(^^
これ150mmマクロに1.4倍テレコンバータ使っています。

>まったりと!さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680538/
2Lくらいのサイズだと意外と使えるんですよね。
MerrillもISO1600、2Lだと使えます。
>蜘蛛は良いですよ、種類によって巣も作りが違っていたりするので。
どうしても女郎蜘蛛しか見つけられないので、手か気にしていなかったので、これから木陰を撮るときには注意して探してみますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680711/
目が8つ有りそうですね。怖いです
あっ、それとクル禁忘れないでくださいネ。
>書いてる最中にブラウザが落ちたんですよ一回。
私も最近よく落ちています。
ワードで書くようにしています。(^_^)
>溶けていく時も変化があって面白いですね、水や氷も撮ってたら嵌るのかも。
これは強い風で変形していったものです。風邪がないと出来ない造形ですね(^_^)

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680722/
臘梅が咲きましたか。良いな春が早く来るところは。
庭の春の草はこの寒波で全滅です。春を待ちます。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680732/
ルリビタキは色が綺麗ですね。瑠璃色青の羽が綺麗です。
>オンザロックで一杯やりたくなりました^^
私は強いのが苦手ですが、余市は良い味しています。最近はもっぱら、ビールオンザロックが中心です(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680772/
ヨンヨンゴですね。長いタマの単焦点てどんな感じなんですか。
1.4倍のテレコン使用だとF6ぐらいなんですね。

>ムーンレィスさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680802/
綺麗に咲き始めていますね。
>この時期、撮るものが極端に減ってしまうのが困りものです
と思っていると、いつの間にか撮りたい物を取り忘れる事があります。私は土筆を撮りたくて計画しているうちに土筆を撮れずに終わった年もあります(^_^)

>Lazy Birdさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680869/
白鳥は重役出勤して、早退(帰巣)するそうです(^_^)夕日の中の白鳥は綺麗ですね。そういえば最近夕焼けを見たことがない。天気が悪いんだな。この冬は。
>その地にかかわりの深い方の霊が、冬になると氷細工を
作っているそうです(笑)
この表現いただきます。どこかで使わせてください(^_^)。
>来週こそは、樹氷、霧氷、ダイヤモンドダストゲットしたいです!!
この調子でいくと木曜日の朝は晴れて冷えるんじゃないでしょうか(^_^)

書込番号:20595746

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/23 18:45(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●haghogさん
 >氷を見てもおもしろくないですよね。
 光があって、ボケがあって、玉ボケも。好きですよ、これが一番。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680471/
 >コミミはかっこいいですね。
 それでは、カッコいいのを貼りましょう。

●にほんねこさん
 コミミのフィールドは、東京ナンバー多いです、横浜ナンバーも。
 そちらは、本物のベニマシコ。こちらは赤が足りないので、ベニもどきマシコ。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680525/

●大和路みんみんさん
 シロハラ、近いですね。シロハラは比較的寄れる野鳥かな。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680772/

在庫からコミミ。

D7100+BORG トリミング。

書込番号:20595871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/23 19:44(1年以上前)

馬見丘陵公園から ぜ〜んぶシロハラさん^^

奇跡のファインダー! α900と

超〜〜〜〜〜望遠!

MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 G+純正テレコン×1.4です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
馬見丘陵公園から
ぜ〜んぶシロハラさん^^

奇跡のファインダー!
α900と
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA HS AF APO TELE 400mm F4.5 G+純正テレコン×1.4です^^

♪ムーンレィスさん こんばんわ

お久しぶりです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680802/>Lazy Birdさん

紅梅
シベが解像していて
気持ちがいいです^^

♪Lazy Birdさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680874/

まさに白鳥の湖^^
逆光がキラキラしていて
豪華です^^

>しかし、探してみるとなかなかいないもんですね。

ジョウビタキですが
庭にもたまに来ますよ^^
森のある公園に行くと
いると思います^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681196/

吹雪いてるみたいに見えます
寒いのでしょうね^^

>ルリビタキは色が綺麗ですね。瑠璃色青の羽が綺麗です。

はい 色気があります^^

>私は強いのが苦手ですが、余市は良い味しています。最近はもっぱら、ビールオンザロックが中心です(^_^)。

それって
強いのではないでしょうか(笑)

>ヨンヨンゴですね。長いタマの単焦点てどんな感じなんですか。

私が手持ちで使える最大重量です
Σ150-600mmCと同じくらいです^^

>1.4倍のテレコン使用だとF6ぐらいなんですね。

F6.3になります
テレコンかますと
画質が落ちます^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681231/

昔のCANONのCMを思い出しました
優雅な飛び方がコミミズクのいいところですね^^

書込番号:20596030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/23 23:44(1年以上前)

〇haghogさん みなさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681196/
また、寒くなりそうです。
>そう新潟市は新潟の中でも雪の少ないところなんですよ。
>佐渡の大佐渡小佐渡に当たって雲が切れるんですね。
新潟にももそういう場所があるんですね。佐渡様様 ですね。

作例は
白州次郎邸です。
天気はピーカンでした。^^
F1.4はONLYは卒業です。
これから、Sigma 20mm Artの実力を試します。

〇常にマクロレンズ携帯さん
>レフレックスレンズ特有のリング(ドウナツ)ボケでピンズレのところに出ます。
ミラーレンズ 初めて知りました。いや〜 また、気になるレンズがでました〜
>でもこの花が気になります。造花ではないですよね。
はい、植物園ですので、造花だと、金かえせ〜 になります。
>シュウカイドウ科ベゴニア属の常緑多年草、名前からもわかるよう南米ボリビア原産です。
yamaya60さん の言う、南米ボリビアのゴンザレス、いえ ボリビエンシス だそうです。^^

〇大和路みんみんさん
>レンズ試射ということで
>開放で撮られてるのですね^^
はい。そろそろ、Sigmaの実力を
見ていきます。^^
まずは、白州次郎邸にて・・
あそうそう、フレアでやすいです。

>建築デザイナーでしょうか^^
いえいえ、リーマンです。でもみんみんさんの構図がそういう雰囲気を
だされていたので思わず聞いてしまいました。

>FE 50mm F1.8で撮ると
>ゼロ・ディストーションになります^^
ははは、世の中、50mmが標準レンズになりえるのは
理にかなっている わけですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679887/
柱が入るのが、いいですね。^^

〇アルカンシェルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680162/
58mmもいいですね。20mmもいいですよ。^^

〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680525/
微妙な朱色が、さすがキヤノンですね〜


書込番号:20596903

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/24 18:27(1年以上前)

同じところからとっても違う風景

Merrillが好きです。

ビジーな構図も何とかなる

風が強かったんですがしんしんと降った時間も有るみたいです。

色スレの皆さん今晩は。

今日は、雪の晴れ間に合わせてSD1Mと18-35mmARTを持ち出しました。

内蔵電池が消耗したのか昨日セットしたときは正常だったのですが、今日は日付がリセットされています。

やっぱりMerrillだなーという感じです。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681235/
かっこいいな。ありがとうございます。
>光があって、ボケがあって、玉ボケも。好きですよ、これが一番。
やはり光の強弱ですね。ありがとうございます。でもこんなのは連発しません(^_^)。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681267/
私はこの格好が好きですね(^_^)
>吹雪いてるみたいに見えます寒いのでしょうね^^
はい寒いです。真冬の蔵王に登った時みたいでした。
>それって強いのではないでしょうか(笑)
余市は良い味しています(^_^)

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681519/
限界まで絞ってパンフォーカスですね。三脚使用ですよね(^_^)
>白州次郎邸です。
伝説の人物ですよね。
>私はあなたの英語よりも上手に英語がしゃべれると行った伝説の人物ですね。
日本には知られていない伝説の人物が多すぎます。
>佐渡様様 ですね。
そう、日本経済を一時期支えたのは佐渡金鉱のおかげです(^_^)

色スレはこのまま190までレスを続けたら次を考えます。
ふるってご参加を

書込番号:20598747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/24 19:05(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681522/

手振れ補正がないのに
手持ちでここまで撮れたら
たいしたものです!

>あそうそう、フレアでやすいです。

SIGMAは昔から
レンズコーティングに力を入れてないように感じます

>いえいえ、リーマンです。

リーマンブラザースの方ですね(笑)

>ははは、世の中、50mmが標準レンズになりえるのは
理にかなっている わけですね。^^

ははは 20mmでゼロ・ディストーションは無いと思いますよ^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681860/

ブレが無いと
解像しますね!

>余市は良い味しています(^_^)

美味しいお酒なので
私はビール割はしません
水割りかロックでいただきます(笑)

書込番号:20598859

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/24 21:06(1年以上前)

信濃川河口近く、柳都大橋の袂で

>大和路みんみんさん、再度、今晩は。

なんか勘違いしているようなのでビールオンザロックはビールだけです。

ウィスキーのビール割りは爆弾と言って、人をゲロゲロの状態にしたいときにする飲み物です。(^_^)
α7Sに24-105mmARTです。

書込番号:20599311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/24 21:22(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんども
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681960/

拡大して拝見しました
かなり厳しい気象ですね!

>なんか勘違いしているようなのでビールオンザロックはビールだけです。
>ウィスキーのビール割りは爆弾と言って、人をゲロゲロの状態にしたいときにする飲み物です。(^_^)

コメントはそれだけですか〜
作例の方はいかがでしょうか^^

明日また〜

書込番号:20599370

ナイスクチコミ!4


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/24 21:58(1年以上前)

ハチジョウツグミ 冬に少数が日本に渡ってくる稀少ツグミ。胸〜腹の斑点が橙色。

参考 (通常の)ツグミ 胸から腹は黒い斑点で全体が白っぽい

落ちた熟柿食うツグミ 

一重クチナシの実 クチナシの花は八重と一重があるが八重は実ができない。漢方薬原料

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハです。

近畿も北部は大雪、こちら中部は雪はちらつくものの積もりません。
お日様が照ったり曇ったり、しかし風はさすがに冷たい。身がしまります。

〇ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680807/
けっこう早いですねぇ。
こちらの白梅はまだボツボツといったところです。なぜか白に魅かれます。

〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680871/
ウォー カッコイイですね、迫力あるう〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680874/
逆光が美しいシルエット。上の動に対してこちらは静、心憎い演出に座布団5枚。

〇ララ2000さん
>yamaya60さん の言う・・・
貴方への質問なのに、出過ぎた真似をしてすみませんでした。以後つつしみます。


本日は、ご近所里山山歩で最近よく出会うツグミからハチジョウツグミ。

ツグミにハチジョウとつくのがいる、とは私も知っていましたが、
お会いできたのはこれが初めて、しかし、たった1枚撮った途端に何処かへ逃げられてしまいました。

これまでは、ネーミングから八丈島のハチジョウと思っていましたが、
もともとツグミは、シベリアで繁殖して冬に日本に越冬にくる渡り鳥なのに、
どうも八丈島の八丈ではつじつまが合わずスッキリしませんでした。

そこでまたまた図書館で調査、しかしカタカナ表記だけで漢字表記なし。

ならばと、本日山歩中に又出会った例の鳥撮りべテラン氏に、これ幸いと聞いてみると、
何とハチジョウは畳の八畳と書き、通常のツグミと交じって赤×黒のツグミもいるので
そいつらは四畳半ツグミと呼んでいるとの事でした。
しかし、逆にベテラン氏からどこで見た?教えてくれ!、と詰問される始末。

ハチジョウツグミは夏シベリアで繁殖し冬は中国北部に南下して越冬するらしいですが、
稀に、日本にも冬に少数がやって来るという稀少ツグミらしいです。
その姿は1枚目の写真の如く全体的に赤っぽく胸部から腹部はオレンジの斑点が特徴でさすが流麗です。

書込番号:20599529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/24 22:08(1年以上前)

>haghogさん

>私はあなたの英語よりも上手に英語がしゃべれると行った伝説の人物ですね。
お〜 よくご存じで、なんか、さすがスレ主様 守備範囲が広いです。^^
日本で最初にGパンをはいた男です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681862/
解像感ありますね。雪はMerrill 。Merrillは雪 かも・・

作例は白洲次郎の愛車ペイジグレンブルックです。


>大和路みんみんさん
>手持ちでここまで撮れたら
>たいしたものです!
ありがとうございます。
実は手振れ補正が無いのを忘れてました。(笑)
どおりで、失敗が多いはずです。
>レンズコーティングに力を入れてないように感じます
山本社長〜 頼みますよ!
>ははは 20mmでゼロ・ディストーションは無いと思いますよ^^
たしかに、でも、ズーム(24-105mm)に比較すれば、雲泥の差ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681976/
単焦点 90mm 色のりがいいですね。
それと 虎と風鐸の角度が絶妙です。

書込番号:20599572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/25 01:13(1年以上前)

こんなに寒いのに噴水か? 冷たいな!

怒っているアオサギ

雪は降る(アダモ) 墓の住民もブルブル!

「くる禁」 目を緑色にして春を待つアオオビハエトリ

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

粉雪が降りました、が積もりませんでした。
右人差し指がひび割れてシャッターボタン押すのが億劫です。
軟膏塗って寝ます。

・haghogさん
>AF合焦点みたいですね・・
一か八かでシャッターボタン押すと撮れました。ラッキーでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679812/
目元と嘴が赤いのはオカマ?

・大和路みんみんさん
>コサギのソフトランディング
池の柵にカメラを乗せると飛んでしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2679622/
たくさん居ますね。こちらの池ではピーピーとうるさいです。

・yamaya60さん
>シュウカイドウ科ベゴニア属の常緑多年草
栽培種までお分かりになるのですか、私は野草の1/1000ぐらいしか分かりませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680315/
これは面白い、こんなの大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682028/
一重の花を見たいです。

・まったりと!さん
>早く春にならないかねぇ・・・
同感です!今日はまた寒かった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2680711/
出てきてくれる日は後、三ヶ月ほど。それまで寒さに耐え忍びます。

・ララ2000さん
>造花だと、金かえせ〜 になります。
いやー全くそうですね(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681522/
今だったら高く売れるだろ〜なぁ。

ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO と

くる禁はペンタK-5に
KIRON 105mm f/2.8 MACRO 1:1φ52 MC P/KAです。

書込番号:20600107

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/25 18:40(1年以上前)

この木に野鳥が集まっていました

等倍で見ないと解りませんね

雪はこんな感じ

色スレの皆さん今晩は。

今日もSD1Mに18-35mmARTを持ち出しました。
昨日ほど晴れては折らず明るいレンズで助かりました。
公園の松の木に野鳥が集まっており何枚も撮ってしまいました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681875/
どうやら小雪が降ったようですね。
寒くても天気が良いところは良いですね。
>ブレが無いと、解像しますね!
そう、後少し光を、というセンサーです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681970/
こんなに毎日行くんだったら一度読経してみてはいかがですか?

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682025/
ハチジョウツグミは普通のよりも大きくてオレンジ色の毛並みがあるという事なんでしょうか
>日本にも冬に少数がやって来るという稀少ツグミらしいです。
珍しいものなんですね。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682029/
大口径広角レンズでのボケ素敵ですね(^_^)
白洲次郎はクラッシックカーの趣味が合ったのは有名ですが、日本の車ので罪をした事を知っておりますか?
実は2代目ソアラのデザインは白洲次郎なんですよ。
白洲次郎邸にはおいてありませんでしたか?

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682194/
何か獲物がいたんではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682201/
雪の降り方もこのくらいだとかわいくていいですネ。
>右人差し指がひび割れてシャッターボタン押すのが億劫です。
保湿するカットバンが売られていますよ。私はひび割れはアルコール消毒してカットバンの口です。
飲むわけではありません。
しみますが(^_^)
>目元と嘴が赤いのはオカマ?
成人男子なので色男だと思います(^_^)

書込番号:20601728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/25 19:57(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682025/

ハチジョウツグミ
綺麗な鳥ですね
初めて拝見しました
気をつけて観察したいと思います^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682029/

ボケ具合が独特ですね
なにか加工されてるのでしょうか

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682030/

クラシックカー
渋いです^^

>実は手振れ補正が無いのを忘れてました。(笑)

ララ2000さんには必要無いでしょう^^

>山本社長〜 頼みますよ!

お友達ですか〜
ほんまよう言っといてくださいね^^

>たしかに、でも、ズーム(24-105mm)に比較すれば、雲泥の差ですよ。

でも 24mm 35mm 50mm 85mm 105mmと
全部携帯するわけにはいきません(笑)

>それと 虎と風鐸の角度が絶妙です。

ありがとうございます
スナップですから感覚で撮ってます^^
これは風鐸じゃなくて吊り灯籠ですね^^

書込番号:20601966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/25 20:16(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

究極の シャープさ!

FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
昨日撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682196/

アオサギさん
羽毛のディテールが出て
さすがフルサイズです!
ひょっとしてMF?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682202/

カワユイ^^;

>たくさん居ますね。こちらの池ではピーピーとうるさいです。

こちらではグェグェ鳴いてます^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682495/

拡大して拝見しました
ジジュウカラ5羽とコゲラが1羽いますね^^

>こんなに毎日行くんだったら一度読経してみてはいかがですか?

家の仏壇の前で
般若心経 読んでます^^

書込番号:20602037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 22:02(1年以上前)

EOS5D

発進

いけー

青ちゃん池

>haghogさん
今朝は冷えました

山陰のほうは大変な積雪みたいですね
明日からは暖かいそうですよ

出水のなべつる、今日から帰り始めたらしいです

私は友達の青ちゃんばかりですが

書込番号:20602486

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/26 10:28(1年以上前)

踊るハクセキレイ まだ灰色の羽毛なので幼鳥かな? 換算1600mm

「早よ撮れよ」とせかすツグミ 何と動かずにポーズまでとってくれた 換算1500mm

予想外に優しい顔立のアオサギに思わずドアップ。 瞳孔が全開し黒目一色 2000mm

突然の強風に直立姿勢から耐風の前傾姿勢をとった美女?アオサギ。換算950mm

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

昨日は、こちらの里山も実に寒かったと言うより冷たかった。
全く一人も出会わずで、鳥さんも休業中らしく鳴き声もなく当然姿もなし。

どうやらこの里山、昨年の大雨による林道崩落の補修工事が始まったようです。
そのため多分一般のハイキング道が通行不可になっているんでしょう。
鳥さんもやかましいためビビッて何処かへ避難したように思います。

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682194/
アオサギ2点では、私はこっちの方が好きです。
サギの表情が何とも愉快。小首かしげながら目はハッキリと噴水をにらんでる。

>栽培種までお分かりになるのですか・・・

いえいえ、園芸種(栽培種)はあまり知りません。
最近のバイオ技術の進歩で巷の園芸種は次から次へと新花のオンパレードですから到底無理です。

ただそれでも、植物というものは、花だけではなく葉や茎が分かれば凡そその元種は見当つきます。
今回のララ2000さんの輸入植物もしかりで、レスしたように、
たまたま、この花の橙色のを見たことがあり、うまい具合に葉が写っていたので記録ノートを広げただけです。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682497/
この木は樹皮や葉からするとアカマツ?の大木ですかね。
これからは鳥のなる木と呼びましょうよ。
でもすごいなあ、コゲラまで集合するなんて、何でやろ・・

>ハチジョウツグミは普通のよりも大きくてオレンジ色の毛並みがあるという事なんでしょうか

いえいえ、通常のツグミの大きさと同じぐらいです。
胸〜腹にかけての斑点が通常のツグミは黒、ハチジョウはオレンジ色で体全体が赤っぽいだけです。

ただ、聞くところによると、このハチジョウはかなり個体差が大きく、
斑点が橙色一色の奴もいれば、黒が多少交じった奴もいるし、斑点が少ない奴もいると言うことで、
後者を通常のツグミとハチジョウ(八畳)の中間的な存在としてヨジョウハン(4畳半)と呼んでいるらしいですよ。
多分、鳥撮り屋さん仲間の隠語的な通称だと思いますけど・・


本日の写真は一昨日の「ご近所里山山歩」からのスナップです。

書込番号:20603666

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/26 20:54(1年以上前)

寒い風景1

寒い風景2

寒い風景3

この公園の中で野鳥を撮影するところです

色スレの皆さま、今晩は。

今日は昨日の宝の山、鳥のなる機を目指してα7Sと150-600mmCもマウントコンバータ付きで出撃しました。

しかし残念ボウズでした。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682552/
わおーっ寒そうですね。初積雪の風景は特に寒さを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682578/
やっぱり寒そうですね。
>ジジュウカラ5羽とコゲラが1羽いますね^^
この時はこれだけでしたが、それこそ集まってきてひっきりなしに飛び交っていました。
35mm(52.5mm)相当で近づきながら撮っていきました。(^_^)
今日こそ、ズームでと思ったんですが残念でした。(^_^)
>家の仏壇の前で、般若心経 読んでいます^^
人の読経を聞くと、徳が積まれますよ(^_^)

>源蔵ポジさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682724/
この距離で撮らせてくれるアオサギは良い鷺ですね。(^_^)
>出水のなべつる、今日から帰り始めたらしいです
もう帰省のシーズンですか?早いですね。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682995/
ポーズを撮ってくれる鳥とは友達になりたいですね。(^_^)
>この木は樹皮や葉からするとアカマツ?の大木ですかね。
大木ではありません。公園が出来たときに植えられた赤松だと思います。
10年ぐらい前の大雪で伸びきった枝が大量に折れた事がありその後から大分刈り込まれました。こんなに鳥が集まるものかと思うくらいに鳥が集まってきました。
>通常のツグミの大きさと同じぐらいです。
ツグミが解らんスレ主は撮ったら色スレに上げる事にします(^_^)

書込番号:20605135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/26 21:24(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪源蔵ポジさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682721/

背中に乗って
ジェットストリーム♪

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682997/

まだ若いのでしょうね
年を食うと
ラスプーチンになります(笑)

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683211/

野鳥もさぞかし寒いでしょうね^^

>人の読経を聞くと、徳が積まれますよ(^_^)

haghogさんは
たくさん 徳を積まれたのでしょう^^

書込番号:20605236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/26 23:23(1年以上前)

F2.8 花にピント

窓辺の椅子

鏡の窓

青い窓

〇haghogさん

こんばんわ
>限界まで絞ってパンフォーカスですね。三脚使用ですよね(^_^)
気軽に手持ちでした。 あれ、変でしょうか。^^

>実は2代目ソアラのデザインは白洲次郎なんですよ。
はい、そうらしいですね。 それにしても、よくご存じで。
>白洲次郎邸にはおいてありませんでしたか?
邸宅は結構、狭く、東京の他の場所にも、車を置いてあると聞いてます。
でも、結構、車はとっかえひっかえだったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683209/
雪は画になりますね。 モノトーンでいいかもしれないくらい、白黒ですね。

作例は、山の手のブラフ18番館とベーリック邸です。
ここでの撮影は20mmがちょうどよく撮れます。
こんな家に住むんなら、家がスタジオになるかも。(笑)

〇大和路みんみんさん
>ボケ具合が独特ですね
>なにか加工されてるのでしょうか
そう見えますか。^^
なんにもせず、ハイキーにしたくハイライトと露出とシャドウを触ったぐらいです。(多いやん)^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683229/
16mm で光芒が綺麗ですね。
ゴーストがでるでないは、撮る角度でも変わるですよね。

〇yamaya60さん
>貴方への質問なのに、出過ぎた真似をしてすみませんでした。以後つつしみます。
とんでもございません。助け舟ありがとうございます。
どんどん、横からでも教えてください。^^

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682202/
あの〜 凄すぎる〜 超くる禁ですね。
私は近寄れないですよ。^^

書込番号:20605671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/27 01:00(1年以上前)

桃の枝に鶏卵大の土の巣?ドロバチやツチバチの巣にしては大き過ぎます

ノキシノブの鞘豆?

間もなく開花のオランダミミナグサ 等倍

ジョウビタキ雄 何故か白っぽく、露出オーバー?

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日はしのぎやすい一日でした。

・haghogさん
>保湿するカットバン
有難うございます。今日買って来ました。シャッターボタン気持ちよく押せるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683211/
巣箱ならぬ人箱?
この様な所で撮影すれば私なら一時間で凍死してしまうかもですが、楽しいだろうな〜。


・大和路みんみんさん
>こちらではグェグェ鳴いてます^^
餌が豊富なんですね、私ならオエッですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2682554/
毎日通っておられるのですか、継続は力なりですね。


・yamaya60さん
>花だけではなく葉や茎が分かれば凡そその元種は見当つきます
癖でその部分だけをマクロしてしまいます。
名前の分からない時は全体を撮る様にしますので宜しくお願いします。


・ララ2000さん
>私は近寄れないですよ。
大きくて1cmほどですから見慣れたら可愛らしいと思われること請け合いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683364/
この鏡台?の前で髯を剃ったら永久脱毛になって、貴重な朝の5分間いらなくなるかもです。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR と
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。

書込番号:20605909

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/27 14:37(1年以上前)

シジュウガラ 換算2000mm

同じく シジュウガラ 換算2000mm

メジロ 換算2000mm

メジロのバックスタイル 換算1600mm

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ。

〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683209/
さすが凍り方が違う。
こちらの里山の野池はせいぜい2pぐらいの氷の厚さ。これで今冬一番の厚さ。
真ん中あたりではカモたちが泳いでます。

〇常にマクロレンズ携帯
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683453/
「お品書き」ノキシノブの鞘豆?なかなか美味い(上手いじゃないですよ)表現ですね。
これが胞子嚢(ソーラスと言います)です。葉の上半分ぐらいに出来ます。
この黄土色の中に、まるで黄粉に包まれた「おはぎ」のような感じで胞子が入っています。

この胞子嚢はやがて破れて胞子の粒(おはぎのご飯粒みたいなものですかね)が顔を出します。
そして、いよいよ、ここからがマクロ携帯さん、貴方の出番です。
長さ0.1〜0.3ミリ単位の胞子の姿を、是非とも撮って投稿してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683455/
オランダミミナグサ、早いなあ・・こちらではコハコベは咲き出していますがこれはまだですよ。
花弁の方が萼片より長いからミミナグサではなく帰化植物のオランダミミナグサで間違いありません。
よく御存じですね、草撮り屋に転向ОKです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683452/
一瞬、虫こぶ=虫えい、ではないかと思いましたが、
桃の木に出来る虫こぶ等は見たことないし、色と形状が虫こぶらしくないので却下。
どう見ても土で固められた状態に見えるし、穴が開いているところからしても、やはり蜂の巣くさいですよね。

ひょっとして里山に多いドロバチの仲間のスズバチの巣じゃないですか?
スズバチならおとなしいし、成虫は巣の中に入っていないし、巣に卵を生んだらホッタラカシと聞いたことあるし
それらが育ったときの巣立ち用の穴だけが開けられているということなので、
まずスズバチなら刺さないから(無責任かな)、木で突っついて剥がしてみたら如何に・・虫撮りさんのルール違反?


本日の写真は、天気が良かったので連日のご出勤、昨日の「ご近所里山山歩」で出会った鳥さんからシジュウガラとメジロ
一昨日とは違う里山なので多くの鳥さんに出会いました。但し、逃げられた方が多かった。

書込番号:20607010

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/27 18:06(1年以上前)

朝焼け、α7S+150-600mmCもマウントコンバータ付き

山は真っ白

DP1Mワイコン使用

DP3M切れ切れにならない冬の日。湿っています。

色スレの皆さま、今晩は。

今日は、ちょっとだけの朝焼け。α7S+150-600mmCもマウントコンバータ付きと、DP3M、DP1Mにワイコン付きです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683229/
上手いタイミングで飛行機も入りました。こうやって見ていると、奈良の空気は澄んでしますね(^_^)
>たくさん 徳を積まれたのでしょう^^
私の親族は早死にの家系だったのか若いときに沢山読経を聞くことになりました。

>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683361/
素敵な洋間ですね。ピンもガチできているのでいいですね。
>ブラフ18番館
ネットで調べてみました。残っているところには残っていますね(^_^)。
カメラを持って行けば1日遊んでいられる(^_^)。
DP1Mに光を入れた撮影してみました。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683452/
さすがに天気が良いところでないと冬は越せませんね(^_^)
>今日買って来ました。シャッターボタン気持ちよく押せるようになりました。
それは役にたって良かったです。こちらでは乾燥してのひび割れは余り経験しません。しもやけなら有ります(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683698/
この絵だの隙間の撮影、大変だと思います。
なかなかピントが合わないので苦労しています。
>さすが凍り方が違う。
これは氷っているのではなく積雪が溶けない状態なんですよ。
もう少し冷えると、白くなってきます(^_^)。

書込番号:20607444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/27 18:30(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 大和盆地の夜明け^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地の夜明け^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683363/

かっこいい写真です!
夢かうつつか^^

>ゴーストがでるでないは、撮る角度でも変わるですよね。

そうですね^^
SONYのFEレンズはゴーストは出にくく
出てもちっさいですね^^
ボディも関係あるのかもしれません^^
20mm F1.4 DG HSMの
「逆光は勝利だ」の作例もまた見せてくださいね!

♪常にマクロレンズ携帯さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683453/

拡大して拝見しました
美味しそうですね^^

>毎日通っておられるのですか、継続は力なりですね。

限られた時間ですから
行くところが決まってきます^^
雨では行きません(笑)

♪yamaya60さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683699/

メジロの羽毛
すごい解像感ですね!
F6.3と手ぶれが無いのが
効いてます!

書込番号:20607505

ナイスクチコミ!3


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/27 18:46(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●大和路みんみんさん
 >昔のCANONのCMを思い出しました
 私も思い出しました。野鳥を撮り始めたころだったと思います。こちらに向かってくる
 ところがすごかった。
 この前、灯が入っていれば…、といった灯篭ですか? 灯の入った灯篭、前にも見たかも知れません。
 いずれにしてもいい感じです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2681880/

●haghogさん
 スレ主、お疲れ様です。コミミ撮りに行ってますが、かっこいいのが撮れません。動画でごまかします。
 迫力ありますね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683762/

コミミの動画。数を数えている声が入っていますが、お化けではありません。
動画を編集するスキルがありません。

D800E+300/F4(旧) 2倍のTC DX

書込番号:20607545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/27 19:01(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

ゼロ・ディストーション^^

FE 50mm F1.8です^^

aghogさん みなさん こんばんわ

こんどは
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^

♪haghogさん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683761/

haghogさんにしては珍しい
朝焼けですね!
いい色出てますね^^
Exifが ILCE-7S のみなのが
残念ですが^^;

>上手いタイミングで飛行機も入りました。こうやって見ていると、奈良の空気は澄んでしますね(^_^)

-2℃で冷え込んでいました^^

♪sumu0011さん こんばんわ

>この前、灯が入っていれば…、といった灯篭ですか? 灯の入った灯篭、前にも見たかも知れません。
 
同じ種類の灯籠ですが
場所は違います^^
早い時間しか灯っていません^^;

動画見たかったのですが
私のPCでは15分経っても
開くことが出来ませんでした^^;

書込番号:20607586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/27 22:01(1年以上前)

綺麗なお尻のメジロ

逆光のタンキリマメ 手振れあります

藤の蔓?

センダンの木に雀が枝なり?

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日今期初めてコゲラを撮ったのですが、ピンズレ、手振れで全滅でした。

・haghogさん
>しもやけなら有ります
手の甲や耳たぶはしもやけになり痒くなります。指先は皮が厚いのでひび割れてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683761/
朝焼け良いですね。ここ40年ほど朝焼けを見たことが無いので懐かしいです。

・yamaya60さん
>長さ0.1〜0.3ミリ単位の胞子
10倍の対物レンズを持って出かけます、
しかし2mほどの高さなので、むしり採って地面に置かないと撮れない。
うーん、悩みます。
>ミミナグサではなく帰化植物のオランダミミナグサ
こちらではミミナグサを見たことがありませんです、オランダばかりです。
>虫撮りさんのルール違反?
剥がしてみたい気持を、ぐっと我慢しています。何年後か分かりませんが自然落下まで待とうと思っています。
と言いながら明日、アップするかもしれませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683699/
メジロのお尻は黄と緑、白が混ざって綺麗ですよ。

・大和路みんみんさん
>美味しそうですね^^
小さなたこ焼きに見えました。
yamaya60さんに教えてもらっていなかったら撮れなかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683765/
おお〜こちらも朝焼け、今の私には撮れない絵です。

・sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/MovieID=12165/
首の骨、どうなっているんだろうと思ってしまいます。
ちなみに首を回しましたが左右90度ほどしか回りませんでした。

ペンタK-1に
メジロはsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF] と
他はシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。

書込番号:20608129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/27 22:16(1年以上前)

アップですね

源さん乗って

まだ乗ってないよ

(E)  かっこいい

>haghogさん
今日も青ちゃんに遊んでもらいましたが
7Dに望遠つけたので
近すぎ、1.6倍になるので入りませんでした

5Dで写せば近寄れますね

書込番号:20608190

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/28 10:22(1年以上前)

残り少なくなったセンダンの実を食うヒヨドリ 換算950mm

シジュウガラ 換算2000mm

綺麗なお尻のヤマガラ しばらく待つもこっち向いてくれないので仕方なく。換算1100mm

メジロ 換算1000mm

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウ・コンニチハです。
本日も良い天気で暖かそうですが、昼から野暮用が入りインドアです。

〇sumu0011さん
いやー、素晴らしい動画ありがとうございます。
コミミさんのまるで早送りを見るようなすごい顔(首)の回転ですね。
いいな ミミズクさん、好きになった。

ベテランの鳥撮りさんによると、淀川のだだっ広い河川敷の「とある場所」にコミミがよく出るそうです。
山歩にはならんけど、次の晴れた日に、教えてもらった「とある場所」に散歩に行こうと思っています。
コミミズクさん来てくれるといいんですが・・・

〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683935/
>綺麗なお尻のメジロ
へのご返信で、3枚目は「綺麗なお尻のヤマガラ」をレスします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683942/
タンキリマメの実とソックリさんにトキリマメ=オオバタンキリマメの実があります。
夏の黄色の花や葉っぱがないもので区別つきませんが、
近畿にはトキリマメが多いので、ひょっとしたらトキリマメかもしれませんネ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683943/
藤には、花色が濃いヤマフジと淡い色合いのノダフジ(一般に見るフジ)の2種が日本では自生しています。
こちらの里山にも多くのフジが自生しており、その殆んどがヤマフジですが、
花色だけでなく、ノダフジは右巻きで、ヤマフジが左巻きの「蔓」で区別できます。

蔓の巻き方の判断は、下から見て上に向かって反時計回りが左巻き、時計回りが右巻きになります。
この写真だけでは藤の蔓かどうか判断つきませんが、藤なら左巻きなのでヤマフジですね。


昨日に続き、直近の「ご近所里山山歩」からの鳥さんスナップです。

書込番号:20609220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/28 15:12(1年以上前)

信貴山 朝護孫子寺から 早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

太陽撮るなら これしかない!

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

haghogさん みなさん こんにちわ

今回は
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^

♪sumu0011さん こんにちわ

動画拝見しました
首が良く回りますね^^

♪常にマクロレンズ携帯さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683935/

メジロは動きが早いので
私もお尻を撮ることが多いです^^

>おお〜こちらも朝焼け、今の私には撮れない絵です。

早く起きれば
誰だって撮れます^^

♪源蔵ポジさん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683953/

こう言うの
S字構図て言うのでしょうか^^

♪yamaya60さん こんにちわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684259/

メジロさんの目に
ピンが来て
気持ちがいいですね^^

書込番号:20609915

ナイスクチコミ!4


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/28 17:32(1年以上前)

再生するおまけ

作例
おまけ

haghogさん、みなさん、こんばんは。

●大和路みんみんさん
 >動画見たかったのですが私のPCでは15分経っても開くことが出来ませんでした^^;
 「現像中」の時間が長かったです。
 早朝の光は格別です。写真は光が命だと思います。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684364/

●常にマクロレンズ携帯さん
 コメント、ありがとうございます。コミミは猛禽とはいえひ弱なので(たぶん)、猫や他の猛禽から
 身を守るため、首をクルクル回して常に警戒する必要があるのだと思います。
 こういう撮り方やったことがない。いつか真似してみたいです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683942/

●yamaya60さん
 コメント、ありがとうございます。コミミズクさん、来てくれるといいですね。コミミズクは、早朝または
 夕方出るようです。こちらでは、8:00〜14:00はまず出ません。また、風の強い日も出ません。
 ヤマガラらしいポーズ。主役を引き立たせる背景ですね。
 こちら、以前はたくさんいたのですが、毎年少なくなって、今シーズンはまだ見ていません。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684258/

今日、コミミズクは現れませんでした。
在庫の画像と、おまけ(失敗ですが、参考までに)の動画。

D800E+300/F4(旧) 2倍のTC DX

書込番号:20610288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/28 19:01(1年以上前)

パースが綺麗

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683761/
600mmの望遠の朝焼け! 綺麗なシルエットですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683764/
>DP3M切れ切れにならない冬の日。湿っています。
DP兄弟も一緒で、ご苦労様です。DP3解像番長もごきげんが悪いときがありますよ〜。
でも、看板の字などは、綺麗に見てとれますので、悪くないですよ。
私も天気が時刻に左右され、軒並み全滅もあります。
ほんと小さいくせに三脚を使用したくなります。(笑)

>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683793/
たしかに、ゼロ・ディストーション
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684364/
7時ごろの2枚のお写真、ズームと単焦点、縦と横
どちらも綺麗に撮れてますが、
どうですか、ズームと単焦点 を比較されて
ズームは16mmの四隅が少し流れたり、周辺減光とか、ありますでしょうか

作例は、横浜、レンガ倉庫と夜景
D750+ Sigma20mm Art

本日、ヨドバシで、センサークリーニング棒を買ったついでに
Sigma 50mmと85mm ARTを見てきました。
85mmの大きさと重さに、思わず笑っちゃいました。1.1Kですよ。1.1K!
Otus 1.4/85 ZF と同じ 重さ ですよ。まあ 価格1/4なので、いいのでしょうけど
でも、1本でこの重さは、無理かも〜 。^^

書込番号:20610574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/28 20:13(1年以上前)

いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^

フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと

600mmなのに超コンパクト!

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

haghogさん みなさん こんばんわ

今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^

2枚目 カルガモさん^^
3枚目 シロザギさん^^
4枚目 ジョウビタキ♂さん^^

フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^

♪sumu0011さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684431/

正面からの写真が撮れるなんて
最高です!

>早朝の光は格別です。写真は光が命だと思います。

sumu0011さんもぜひ早朝に写真を撮って見てください^^

♪ララ2000さん こんばんわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684476/

うまい構図です^^
開放好きですね〜

>どうですか、ズームと単焦点 を比較されて
ズームは16mmの四隅が少し流れたり、周辺減光とか、ありますでしょうか

広角はF8以上に絞ると
そんなこと気にする必要がありません^^

標準より望遠では
気になることもありますが
それも味のうち 効果と考えば
利用できるのではないでしょうか^^

今回アップした一枚目
見ていただいたらわかりますが
私の持ってるSIGMAのレンズはフレア ゴーストが出やすいです
順光ばっかり撮るには問題ありませんが(笑)

書込番号:20610822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/28 21:34(1年以上前)

今朝は冷えました

青ちゃんも

オシドリ池発見

真っ白ですね、巫女の雄

>haghogさん
>大和路みんみんさん
 あけましておめでとうございます

初日の出、、今日は旧暦元旦、  アジアからいっぱい来てありますね

日の出と、オシドリ探して、ミコアイサというのもいました

書込番号:20611131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/28 22:34(1年以上前)

ノキシノブの胞子嚢 等倍

ノキシノブの胞子嚢 2.4倍

ノキシノブの胞子嚢 6.53倍

ノキシノブの胞子嚢 7.79倍

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

今日は暖かかったので、低い所に生えているノキシノブを探して胞子嚢をドアップで撮ってきました。
胞子嚢の中に見える黄色いのが胞子? 7.79倍の所に文字入れしました。
胞子撮る時は手持ちでは無理なので顕微鏡を持ち出さないといけないかもです。

・yamaya60さん
>綺麗なお尻のヤマガラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684258/
ちょっと何処見てんのよ!絶妙の表情ですね。
>タンキリマメとトキリマメ・・
黄色の花や葉っぱは異なるのでしょうか?
今年の7月頃撮ってきます。
>藤なら左巻きなのでヤマフジ・・
この辺りで花は見かけなかったのですが六月頃見に行ってきます。


・大和路みんみんさん
>早く起きれば・・
これが出来ないのです、早く寝ても9時ごろです。
長年の疲れが溜まっているのかな、それともただの寝ぼすけ?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684368/
仁王門あたりでしょうか。


・sumu0011さん
>首をクルクル回して常に警戒する
納得です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684431/
向かってくるところを見事です。

ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
2.4倍はDENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
6.53倍は対物レンズ イオックス 10X 0.25 焦点距離16mmほど+ ヘリコイドチューブ(46.5mm)です。
焦点距離500mmになっていますが設定間違いです。
7.79倍は対物レンズ ライツ 20X 絞り付 焦点距離10mmほど+ ヘリコイドチューブ(46.5mm)です。

書込番号:20611378

ナイスクチコミ!4


sumu0011さん
クチコミ投稿数:1199件

2017/01/29 08:14(1年以上前)

haghogさん、みなさん、おはようございます。

********
業務連絡

次のスレ主、私がやります。今日の夕方か、夜に新スレを立ち上げます。
新スレへのリンクは載せませんので(やり方が分からない)、ご注意ください。

いつものコミミズク。

D800E+300/F4(旧) 2倍のTC DX

書込番号:20612099

ナイスクチコミ!6


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/29 08:49(1年以上前)

メジロの全身ドアップ  換算2000mm

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。

〇常にマクロレンズ携帯さん

本日朝見てビックリ仰天。スゴイスゴイ、ヴラボーです。
さすが「常にマクロレンズ携帯さん」驚いた。
特に3&4枚目の写真、ここまで光学レンズで撮れるんだ。これこそホントに感心感嘆。

等倍で見たら3枚目の写真にすでに胞子が見えてるし
4枚目の「胞子嚢の中に見える黄色いのが胞子?」で当たりです。

胞子嚢の長さは前レスにも書いたように0.1〜0.3mmです。
この中に約0.05mmぐらいの胞子がおしくらまんじゅうの様に数10ヶ詰まって入っている訳です。
そして胞子嚢の環帯(胞子嚢の外側に付いている茶色の蛇腹状のもの)が乾燥すると、
これが反り返って中の胞子を飛ばす、と言う仕組みになっています。

この写真では、1&2枚目に胞子を飛ばした後の環帯が多数写っていますし、
3枚目には3つぐらいハッキリと写っていますね。また4枚目にも多少ボケていますがちゃんと写っています。

いや〜、一人でニヤつきながら感心しながら等倍で眺めています。
マクロレンズ携帯さん 実に素早い対応で、素晴らしいマクロ写真ありがとうございました。


何か写真を貼らないといけないルールなので1枚だけでゴメン。

書込番号:20612162

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5246件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/01/29 17:32(1年以上前)

ボケに初挑戦してみました。

撮影の合間に牡蠣うどんを御賞味あれ♪

前々前世をオマージュして、大大大遅刻!!!

皆様、旧年中はお世話になりましてありがとうございました。
本年もどうぞ宜しく御願い申し上げます。

|ω・) 遅れまして明けましておめでとうございます。は、流石にもう言えない・・


ナイスのポチり参加が増えそうですが、
暖かくなった春先にはカメラと共に散歩に出掛けようと考えております。


先ずは、初挑戦のボケ写真を(^o^)/
AFが確定する瞬間を狙って、被写体に近付けたり離れたりして撮影しました。

――――――――――――――――――――

haghogさん

返信がたいへん遅くなり申し訳ございません。
ご質問へ返答致します。

PCでソフトを使用しての写真編集は次のことのみを行っております。
撮影時に顔が映っている、ほか、人物の特定に繋がるおそれのあるときは、
対象をモザイク処理しております。


書込番号:20613435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/29 18:03(1年以上前)

ジョウビタキ 雌

haghogさん,皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。

・yamaya60さん
>ビックリ仰天。スゴイスゴイ、ヴラボーです。
こんなに感激して頂いて私こそマクロ撮り名利につきます。
有難うございます。

このスレ終わる前に是非とも返信しなくてはと思い書き込みました。
何か写真を貼らないといけないルールなので私も1枚だけでゴメンナサイです。

ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。

書込番号:20613509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/01/29 18:42(1年以上前)

haghogさん みなさん こんばんわ

新スレ主に代わりまして
失礼します

sumu0011さんの新しいスレッド
写真作例 色いろいろ Part223「冬物語」は
こちら

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/#20613362

haghogさん

スレ主 大変お疲れ様でした^^
最後締の締め 
よろしくお願いします^^

書込番号:20613622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/29 20:05(1年以上前)

ジョウビタキ♂ 枝被りでもピントOKです。

逆光でロウバイ

オオバンの夫婦?

梅です。




haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。


>haghogさん
色いろいろPart222 スレ主お疲れ様でした。
あまり、参加できませんでしたけど連ちゃん
スレ主引き受けて下さり、ありがとうございました。


>sumu0011さん
新スレ、引き受けて下さりありがとうございます。


今スレでコメント下さった、haghogさんをはじめ、
大和路みんみんさん、皆さんありがとうございました。


作例の使用レンズ
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE


それではまた、新スレで〜。






書込番号:20613817

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/29 21:08(1年以上前)

明るいときはピンが来ます

色スレの皆さま、今晩は。

昨日は新年会で参加できませんでした。(^_^)
SUMUさん、新スレありがとうございました。
昨日は、い新年会もあったのですが色々ありすぎて写真は1枚も撮れませんでいた。

今日は昨日と打って変わって良い天気でした。
α7S150-600mmCとマウントコンバータでまず鳥さん鳥に出ました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683765/
朝焼けですね。天気が悪くなったのでしょうか(^_^)

>sumu0011さん、今晩は。
>コミミ撮りに行ってますが、かっこいいのが撮れません。動画でごまかします。迫力ありますね。
いやーっこの首の動きはやはり凄いですね。
野生でないフクロウを捕ったことはありますが、やはり野生のものを一度撮って見たいものです。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683788/
戒壇修行とはなんでしょうか。
>haghogさんにしては珍しい朝焼けですね!
仕事で早起きしました(^_^)。一日忙しくて大変でした。
>Exifが ILCE-7S のみなのが残念ですが^^;
iPhotoで取り込むとExifがカメラ名しか残りません。
レンズは150-600mmCとマウントコンバータです。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683945/
これは雀のなる木ですね。空が青いのがうらやましい。
>手の甲や耳たぶはしもやけになり痒くなります。
これは手袋目だし帽で対処するしかありませんが、くれぐれもXXXと間違えられないように(^_^)。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683959/
ほぼ目の前ですね。凄い。今日アオサギを撮ろうとしたら20Mぐらいで飛んで逃げられてしまいました。(^_^)

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684259/
この解像度すごいですね。まさに目の前にいる感じですね。

この辺でいったんアップします。

書込番号:20614041

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5893件

2017/01/29 22:18(1年以上前)

α7Sに150-600mmCにマウントコンバータ付き

本日2投目です

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684254/
こういう構図のピントはどうやって撮るものなのでしょうか。α7Sでやっているとどうしても残後にピンが来てしまいます(^_^)

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684364/
大和盆地に朝日と雲海。すばらしい構図ですね。
2月の風景かもしれない。

>sumu0011さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/MovieID=12171/
三脚撮影ですよね。
ビデオ用の三脚雲台ってどんなのが良いんでしょうか。ありすぎて解らなくなっています。
>ララ2000さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684478/
夜景が綺麗でうらやましい。
当地は夜景が綺麗なところはないのでうらやましくなってきます。
>DP3解像番長もごきげんが悪いときがありますよ〜。
この日は暖気が入って、靄が発生し、切れのない写真になりました。

>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684521/
超望遠を逆光で使ったことがないので(嘘か)直前に夜明けを撮っていましたね。
逆光ではレンズ構成が問題になりますね。でも、このくらいだったら良いんじゃないでしょうか(^_^)
>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684668/
幻想的ですね。かわたれ時の美しさですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684785/
このくらいまでが、私に出来る限界かも、1.4倍テレコンバータにAPSCでの撮影で約2倍まで撮影可能(^_^)
>sumu0011さん、今晩は。
ありがとうございます。
URLを選択してコピーペーストで出来ますよ。

>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685008/
2.3のCMOSでここまで解像すれば一眼レフは不要ですね(^_^)

>Tio Platoさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685329/
新しいものへの挑戦良いですね。
続けてください。挑戦することは楽しいですよ。

>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685365/
ジョウビタキという鳥がいることを覚えました。まだ、分類は出来ません(^_^)。


>大和路みんみんさん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685413/
もう充分色づいていますね。
香りも良いのでしょうね。

>毎朝納豆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685490/
春になったらこんな逆光の写真を撮りたいですね。
まだ花の便りはありません(^_^)

嫌でも少しばてました(^_^)。

書込番号:20614304

ナイスクチコミ!4


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング