みなさま、こんばんは。
写真作例 色いろいろ Part223「冬物語」 初めての方、歓迎
を立ち上げます。
このスレッドは、写真作例 色いろいろPart222「明けましておめでとうございます」
の続きになります。haghogさん、長い間、ありがとうございました。
カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従う)、
どんどん貼ってください。特に、初めての方の投稿を歓迎します。
写真には、Exifを残すか、撮影データを書いてください。また、虫さんの写真には「くる禁」を入れ
てください。
このスレは、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補を
お願いいたします。希望者がいないときは、その時点で考えます。
私はカメラやレンズの知識が欠乏しています。また、コメントがうまくありません。ご容赦ください。
それではお待たせしました。みなさま、どんどん貼ってください。
D800E + 300mm/F4 + 2倍のTC ウグイスとモズ
書込番号:20613362
12点
みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
まずは、haghogさん・・・
去年終盤から年始にかけて、お忙しい中連投で
スレ主、ありがとうございました。
お世辞ではありませんが、越後の人々の粘り強さ、
きめの細かい取り組み、いつも感銘を覚えます。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
>sumu0011さん
そして、haghogさんの引継ぎ、誠にありがとうございます。
お世話になるばかりですが、よろしくお願いします。
私もついに、念願の超望遠ゲットしました。少しでも近づけたら
と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685296/
さすが、慣れたもんですね。なんとか真似から入りたいです。
みなさん、本スレでもよろしくお願いします。
書込番号:20613850
11点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
シジュウガラ もhaghogさんとsumu0011さんのお二方に御礼のご挨拶中です |
コサギ 着陸直前、翼広げてスピード調整中 |
コサギ のペアが腹が減ったなあと捕食中 |
オシドリ の待ちわびたコロニーがやっと増加中 |
sumu0011さん 皆さん コンバンハ
前スレ主のhaghogさん、長期のスレ主、大変お疲れ様でした。
お世話をおかけし深く感謝しております。誠にありがとうございました。
新スレ主のsumu0011さん、「冬物語」のご開設、大変ありがとうございます。
今回もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
ご挨拶がてらに鳥さんの写真でございます。
書込番号:20614097
6点
sumu0011さん 色スレの皆さま
こんばんは。
sumu0011さん 色スレPart223「冬物語」 新装開設おめでとうございます。
新スレ主をお引き受け下さりありがとうございます。
haghogさん 年末年始のお忙しい時期に続けて頂きお疲れさまでした。 ありがとうございます。
今日は病み上がりの妻の体力回復を兼ねてのぶらぶら歩き、京都府立植物園に行ってきました。
積雪も一部残っていて冬の様相ですが、草むらを探すと春の芽生えの花たちがいました(^^
日差しは少なかったものの気温も高く春が足元にに近づいていますね。
開設祝いに本日とれとれのお花をどうぞ^^
書込番号:20614135
7点
sumuさん!
新スレありがとうとうございまーす!
スレヌシ助かります〜〜(^^;
おお!
ウグイスちゃ〜〜ん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685296/
haghogさん
長期スレ運営お疲れさまでした!
ありがとうございました(^^
前スレにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございます
今日のカワちゃんにてご挨拶・・・
では〜!
書込番号:20614359
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 コガモ♂さん^^
2枚目 ジョウビタキ♂さん^^
3枚目 モズ♀さん^^
4枚目 ふっくらホウジロ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
前板の返レスです^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684673/
日本画の雰囲気
いい感じ^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684795/
植物学者になれそうですね^^
くしゃみ出そう^^
>これが出来ないのです、早く寝ても9時ごろです。
長年の疲れが溜まっているのかな、それともただの寝ぼすけ?。
寝る時間は決まってます
朝起きる時間を設定すれば
逆算するだけ^^
そこには素晴らしい景色が待ってますよ^^
1日が有効に使えます^^
眠くなればお昼寝でも^^
>仁王門あたりでしょうか。
子安観音堂ですね^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2684988/
シャキッとした写りです^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685008/
羽毛の1本1本が数えられる写り
素晴らしいです^^
♪Tio Platoさん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685333/
関東の方なのに
薄味^^
うまそ〜^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685365/
マイナス補正ですね!
もう少し明るい方がいいみたい^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685492/
K-70
AF性能も向上してるみたいですね^^
>今スレでコメント下さった、haghogさんをはじめ、大和路みんみんさん、皆さんありがとうございました。
新スレではK-70でもっと投稿お願いします^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685605/
朝見てもオオバン
いい写りです^^
>仕事で早起きしました(^_^)。一日忙しくて大変でした。
でも素晴らしい景色が撮れましたね^^
明日また〜^^
書込番号:20614423
7点
>sumu0011さん
こんばんわ
たいへんな、作業になる
新スレ 開設 ありがとうございます。
いろいろとUPさせて頂きます。^^
>haghogさん
いや〜 ほんと ご苦労様でした。
本日、DP3M解像番長 で100枚 撮ってきました〜
また、UPしますから見てくださいね。^^
さっそく
D750+20mmArt 北鎌倉 円覚寺です。
広角でも立体感がでるんですね。
みんみんさんにまた、F1.4ばかりといわれちゃいそうです。
色々とF値変えて撮るんですが、線引きするとF1.4が残ってしまいます。^^
書込番号:20614569
4点
sumuさん、新スレ立ち上げありがとうございます。
haghogさん、長い期間色スレを支えていただき、ありがとうございます。
あまり協力することもできずでしたが、只々感謝です(^^)
少しお休み頂いて、出来ればいずれ再登板していただきたいです〜
前スレでコメント頂いたhaghogさん、大和路みんみんさん、yamaya60さん、ありがとうございました。
返レスが前スレ終了に間に合いませんでした(苦笑
今日も同じ場所に撮影に行きましたが、やはり例年に比べて開花が早いようです。
今年は「桜」も開花が早いのでしょうかね?
狙っている方は注意していたほうが良いかも(笑
本日も梅です。
K-5Uとシグマ18-250DCマクロの組み合わせで(^^)
う〜む…やはりシグマ18-250DCマクロくらいのレンズの場合、K-3では厳しいのかも?
書込番号:20614602
3点
>sumu0011さん 皆さん
( ノ゚Д゚)こんばんわ
Part223「冬物語」
新装開店おめでとうございます_(_^_)_
お言葉に甘えて初参加させていただきまーす
お祝いの花をくわえるヒヨドリさんと
枯れたアシに止まる鳥さん達でーす
G7+100−400で撮りました。
宜しくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:20614711
5点
sumu0011さん みなさん こんにちは。
haghogさん、長期間にわたりスレ主を続けて頂き、誠にありがとう御座いました。
sumu0011さん、色スレPart223「冬物語」スレ主をお引き受け頂き、有り難うございます。
前板の返信レスです。
>haghogさん
レスありがとう御座います。
>>雪の支度のないところでこの風景だと、危険、と思ってしまうのは雪国生活者ですね。
京都の駅を降りると、2年ぶりの銀世界でした。雪を踏み固められた歩道は、普段のスニーカーではツルツル滑って、雪に対して完全に準備不足でした。(^^ゞ
背景の暗さが、深々と冷えて極寒の世界を演出しているように感じます。自分でしたら寒さでシャッターボタン押せないかも。(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683209/
>大和路みんみんさん
レスありがとう御座います。
>>新島襄が出てきそうです^^
近くに襄・八重さん夫妻の家もあり、NHK大河ドラマで放送されて以来、観光客が多くなった気がします。
奥行き感のある構図で、朝日でより立体感を感じさせます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683229/
>ララ2000さん
レスありがとう御座います。
>>58mmもいいですね。20mmもいいですよ。
有り難う御座います。58ミリは、フォクトレンダーのノクトンです。
バラの花が、部屋の質感の高さに華やかさを添えているように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683363/
書込番号:20615156
5点
sumu0011さん
新スレありがとうございます。
haghogさん
ありがとうございました。
昨日は、この時期、新潟としては珍しく良い天気でしたね。
佐泻の白鳥さんたちです。
書込番号:20615442
4点
みなさん、こんばんは。
沢山の投稿、ありがとうございます。久しぶりのスレ主なので、何か粗相はないか、みなさん来てくれるか等々、
心配してしまいました。まずは順調な滑り出し。感謝!
●大和路みんみんさん
ちちゃいエナガが大きく、鮮明に撮れています。背景もすっきりしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685404/
P.S.リンク、ありがとうございました。
●うちの4姉妹さん
この時間にこの画を撮るうちの4姉妹さんは、ロマンチストに違いない…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685477/
●Lazy Birdさん
「冬物語」らしい画を貼ってもらってありがとうございます。
みんないいけど、これが好み。このような素晴らしい風景を生で見ているLazy Birdさんは、カメラを
やらない人よりも、人生を2倍楽しく生きていますよ。我々は、おすそ分けをもらって1.5倍楽しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685509/
●haghogさん
haghogさんは、色スレの永遠の恩人!
動画には三脚を使いました。今、三脚は2つ持っていて、飛んでいる野鳥を撮るときは、雲台に
アームが付いている方を使います。「おまけ」参照。
●yamaya60さん
>シジュウガラ もhaghogさんとsumu0011さんのお二方に御礼のご挨拶中です
ご丁寧に、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685633/
●じーじ馬さん
高貴な感じの花ですね。背景も美しい…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685651/
●にほんねこさん
コンテストに向けて、練習中、ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685773/
●大和路みんみんさん
2度目の投稿、ありがとうございます。
このモズさん、かわいい。猛禽でないみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685813/
●ララ2000さん
ほんと、いい感じの立体感です。いつも落ち着きのある画です。D750のためか、腕か?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685878/
●ムーンレィスさん
上品に撮れていますね。背景が引き立たせているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685896/
●ポォフクッ♪さん
>お邪魔します(。・ω・)ゞ
いらっしゃいませ。柔らかい…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685908/
どんどん貼ってください。
●ranko.de-suさん
>宜しくお願い致します。<m(__)m>
こちらこそ、よろしく。
おっと、これ季節感あっていい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685928/
●アルカンシェルさん
おお、雪の銀閣寺! 松と杉が濃い色で、金閣寺が光ってますね。この時間まで待ったのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686010/
●やんぼうまんぼうさん
朝日を受けて、気持ちよさそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686084/
在庫をためにいくつかのフィールドに行きました。たまらなかってけど、キクイタダキに出会えました。
もう少しゆっくり飛んで欲しかった。
D800E + 300mm/F4(旧) + 2倍のTC
引き続き、どんどん貼ってください。
書込番号:20616095
5点
sumu0011さん色スレの皆様こんばんわ!(^^)!
お久しぶりです。
○sumu0011さん
色いろいろ Part223「冬物語」 初めての方、歓迎の
開設ありがとうございます!(^^)!
1月は仕事が忙して
参加でませんでした
28日の同曜日久しぶりに
鉄撮りをしてきました
天気が良くて気持ちの良い撮影が出来ましたよ!(^^)!
今回の貼り付け写真は
以前から撮りたかった
架橋での夕日と列車のコラボが撮れました。
その写真を貼りますね
○haghogさん
連投のスレ主、誠にありがとうございました。
ゆっくりしてくださいね!(^^)!
○皆様
前スレではたくさんのナイスポチと
コメントをありがとうございました
今恋も貼り逃げににて失礼しますm(__)m
それでは
書込番号:20616161
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 ホウジロ♀さん^^
2枚目 カワウの団体さん^^
3枚目 団体行動のマガモ♂さん^^
4枚目 モズ♀さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪うちの4姉妹さん こんばんわ
超〜お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685477/
元旦のブルーモーメント
美しいです^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685507/
槍穂 真っ白ですね!
朝は空気が澄んでますね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685623/
日航も借金返して
身軽になりましたね〜
軽そ〜^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685637/
オシドリが撮れるって
凄いことです^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685652/
セツブンソウ
綺麗な花ですね^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685773/
これだけ大きなのが獲れたら
しばらくダイブしないのでは〜^^
書込番号:20616263
8点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 鮮やかツグミさん^^
2枚目 大物ダイサギさん^^
3枚目 バックシャンなシロハラさん^^
4枚目 ふっくらジョウビタキ♀さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685878/
このレンズ
F4くらいまで絞った方が
なお良いですね^^
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685896/
バックの深緑に
白梅が映えますね^^
♪ポォフクッ♪さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685908/
梅一輪
ソフトな写りがいいですね^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
いらっしゃい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685923/
ヒヨドリさん
食欲旺盛ですね^^
いつでもお気軽にお越しください^^
♪アルカンシェルさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686010/
雪の金閣寺
よろしおすな〜^^
>奥行き感のある構図で、朝日でより立体感を感じさせます。
朝日が
三度の飯より好きです^^
♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686084/
白鳥
助走に入ろうとする時ですね
優雅です^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686193/
キクイイタダキ
初めて拝見しました^^
こちらにもいそうですが
>P.S.リンク、ありがとうございました。
迷子になる方がいたら
いきませんので〜^^
>このモズさん、かわいい。猛禽でないみたい。
メスなんです
オスと比べて優しい顔してます^^
♪写真云々さん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686216/
ピッカリコニカ^^
シルエットの鉄撮りも
いいもんですね^^
書込番号:20616366
7点
>sumu0011さん
色いろ Part223 スレ立てありがとうございます。
作例はK-70+HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
で撮ったものです。
それでは今スレでも皆さんよろしくお願いいたします。(^^
書込番号:20616473
4点
>sumu0011さん
鳥さんが多いようですね
ミコアイサというのがいましたので
オシドリもいっぱいの池発見しました
アオサギ残念99点でした
書込番号:20616567
3点
みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
>sumu0011さん
お世話様です。
ありがとうございます(笑)交通費も2倍使ってます。カメラ、レンズより全然上だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686194/
こういうのが、撮りたいんですが…ピントもすごいし、ボクシングの世界チャンプ並みの
反射神経をもってるとしか、いいようがありません。コツがありましたらよろしくお願いし
ます(笑)
>haghogさん
こんばんは。
>>この調子でいくと木曜日の朝は晴れて冷えるんじゃないでしょうか
最高の条件でした…ただ、私は仕事でした(笑)
>>天気が悪いんだな。この冬は。
そうですかあ・・・そろそろシャケの寒風干しと白糸納豆仕入れにお邪魔しようかと
思っていたところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2685724/
うわあ…下が氷というところが新潟ですね。この鳥、家の近くの白鳥と一緒に
いるのですが、胸の羽、美しいですよね。
たしか、グリズリーという羽だったかな。フライ(毛ばり)にするとよく釣れるやつ
です(笑)
おかげさまで、色々な方の鳥を楽しませてもらってます。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683691/
最近、鳥も凄味のある作例で、素晴らしく充実してますね。何よりシャープで
大きく写ってるところがすごいです。楽しそうで何よりです。画像見てて、私も
このカメラ欲しいと思ってます。また色々な鳥見せてください。
>大和路みんみんさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686232/
さすがとしか、言いようがないですね(笑)枝を越えてピントが合わせられてる
ところが、スゴイとしか言いようがないです。しかも、重いレンズで。
色々と教えて頂けたらと思います。
今日は、暖かかったですが、また寒くなるようですね。
どなたも、体調には気を付けて…ではでは。
書込番号:20616787
3点
sumu0011さん 皆さん こんばんわ
Part223「冬物語」 新装開店おめでとうございます
前スレでコメントをくださった方々、ありがとうございます。
冬らしい景色と、一足先に春の香りで新スレのお祝いを!
1,2枚目:多摩川から望む富士山
3,4枚目:浮島(羽田南)に早くも河津桜が咲き始めました。
また、明日から寒くなるとのこと、風邪などひかないようにしましょうね。
ではまた〜
書込番号:20617099
4点
>sumu0011さん、今晩は。
色スレの皆さま、今晩は。
スレ主連荘はさすがに疲れました。
仕事も忙しく、大和路さんにもご迷惑をおかけしました。
どこまでレスしたか解らなくなっておりました(^_^)。
今日は朝方少し冷えたために軽く雪が降っておりました、いつもの公園に行くと、すでに大雪の後はなくなっており、さて、どんな写真にするか悩んでしまいました。
SD1Mに24-105mmART、さらにフラッシュを付けて撮影しました。マクロでないので少し甘いのかもしれませんが冬物語の1章でしょうか。
>Lazy Birdさん、今晩は。
お褒めの言葉ありがとうございます。
>yamaya60さん、今晩は。
sumuさんがスレ主を陽くけていただいたときには.疲れが出ました。
構図が浮かばなくなっていました。
>じーじ馬さん、今晩は。
じーじ馬さんこそ体を大切にしてください。
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685773/
一瞬シクロの写真家と思ってしまいましたカワセミの色は本当に綺麗ですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>朝見てもオオバンいい写りです^^
このオオバンこの池に住み着いていて夏場は繁殖もしています(^_^)。
>ララ2000さん、今晩は。
>本日、DP3M解像番長 で100枚 撮ってきました〜また、UPしますから見てくださいね。^^
楽しみにしています。
でもこの20mm驚異的だな。
>ムーンレィスさん、今晩は。
>あまり協力することもできずでしたが、只々感謝です(^^)
いえいえご協力感謝いたします。
>アルカンシェルさん、今晩は。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20539008/ImageID=2683209/
この日は普通に超寒かったんですよ(^_^)
寒いときの方が遭難しません。暖かくなると足を取られます(^_^)。
>やんぼうまんぼうさん、今晩は。
>昨日は、この時期、新潟としては珍しく良い天気でしたね。
ほんと、良い天気になると写りが良くて嬉しくなります(^_^)
>佐潟の白鳥さん。
もう帰りの準備なのでしょうか(^_^)
>写真云々さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686208/
この構図好きです。電車通学していた頃を思い出します。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686228/
良い写りです。
ようやく最近α7Sの写真が切れ切れになる理由がわかってきました。
秘密はいずれまた。
>Lazy Birdさん、今晩は。
>下が氷というところが新潟ですね。この鳥、家の近くの白鳥と一緒にいるのですが、胸の羽、美しいですよね。
新潟市内で氷る事はあまりないのですが今年は良く氷っています。温暖化なのに寒いんですよね、今年は(^_^)
レス落ち有りましたらご容赦ください。
書込番号:20618838
4点
みなさん、こんばんは。
野鳥が多くなっています。何でも結構です。タイトルを「冬物語」にしながら、最初にホトトギスを
貼ってしまった私ですが、冬っぽいのも希望します。
●写真云々さん
>キクイイタダキ 初めて拝見しました^^ こちらにもいそうですが
「頭頂の黄色い羽毛が、菊の花びらを載せたように見えることからつけられた」(野鳥観察
図鑑、成美堂出版)とあります。
これはしっぽ(?)の色から、ジョウビタキ♀かな? 似たようなのを貼ります(私はルリ♀)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686261/
●毎朝納豆さん
これも「冬物語」ですね。いい雰囲気です。私もこんなのが撮りたくてタイトルを付けたのですが、
まだ撮りに行けていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686317/
●源蔵ポジさん
>パンダみたい
ミコアイサ、パンダガモともいうそうです。こちらにもいるはずですが、非常に警戒心の強い
野鳥ですよね。車の中から撮るとも聞きました。美しい鳥です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686357/
●Lazy Birdさん
>コツがありましたらよろしくお願いします(笑)
数うちゃ当たる、ですね。なお、飛んでいる野鳥を撮るときは、ファインダーの中央に入れる練習が
必要になると思います。
う〜わっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686436/
赤城山の地蔵岳から朝日を撮ろうと考えましたが、雪が少なそうなので延期しました。少しでも、
Lazy Birdさんのような画が撮りたくて。
●浮雲787さん
>冬らしい景色と、一足先に春の香りで新スレのお祝いを!
ありがとうございます。春の色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686517/
1枚目:アカゲラ。2年前はアオゲラ、アカゲラが古民家の横の木に現れたのですが、ここのところ
出ないそうです。
2枚目:たまたまカラスとにらめっこをしていた猛禽を発見。名前は不明。
3枚目:キクイタダキと同じ場所にいたルリビタキ♀
D800E + 300mm/F4(旧) + 2倍のTC
書込番号:20618866
5点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^
第2のαショック!
α7Rと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686316/
朝はやっぱりいいな〜^^
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
キレッキレの写りしますね!
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686363/
クロツラ
優雅に飛んでますね^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686422/
茶臼山って愛知県でしょうか
素晴らしい展望台ですね!
>枝を越えてピントが合わせられてる
ところが、スゴイとしか言いようがないです。しかも、重いレンズで。
色々と教えて頂けたらと思います。
野鳥撮りは
腕より機材です(笑)
♪浮雲787さん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686518/
河津桜
艶やかですね^^
書込番号:20618932
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
梅の花^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686911/
マクロじゃないけど
マクロらしいです^^
フラッシュ効いてますね!
>仕事も忙しく、大和路さんにもご迷惑をおかけしました。
何をおっしゃいますやら〜
大変な時スレ主を引き受けてくださった
haghogさんには感謝の気持ちしかありません^^
またやってください(笑)
>ようやく最近α7Sの写真が切れ切れになる理由がわかってきました。
秘密はいずれまた。
楽しみだ〜^^
でもsdQの出る幕が無くなるのでは〜(笑)
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686925/
ルリ子ちゃんは
やっぱり可愛いな〜^^
>冬っぽいのも希望します。
梅の花は冬しか撮れません^^
書込番号:20618986
4点
>sumu0011さん
こんばんわ
>D750のためか、腕か?
レンズかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686192/
この鳥、渡良瀬遊水地でしょうか。
この緑色のリアル感がいいですね。D800系がほしくなりました。
早くD800系の後継機でないんでしょうかね。
CP+までには発表ないかな〜。
先週、実は、鎌倉と渡良瀬遊水地と迷ったのですが、鎌倉にしました。
やっぱり、東北自動車道は敷居が高いです。^^
>大和路みんみんさん こんばんわ
>F4くらいまで絞った方が
>なお良いですね^^
はい、迷うとこです。ボケをとるか解像をとるか。この辺が
瞬時見極めるよう精進します。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686938/
>F4だけど ボケきれい!
もう、騙されませんよ〜。F5.6です。^^
望遠なら、F4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686935/
一番寒い時間帯だけど、空気が澄んでいてメリハリが綺麗ですね。
>haghogさん こんばんわ
>でもこの20mm驚異的だな。
自分でも立体感に驚いています。
なんか、パースとボケの相乗効果で、飛び出ているように見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686912/
ソメヨシノの春は、まだ遠いようですね。もうしばらくの辛抱です。^^
作例は、北鎌倉 円覚寺です。
F1.4 のボケを狙ってます。距離が2mぐらいですので、
微妙なボケとなりました。
3枚目は、中央の木にピントをあててます。
書込番号:20619482
3点
>sumu0011さん
皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
sumu0011さん
お仲間に入れていただき
ありがとうございます!
大和路みんみんさん
おしさしぶりでーす_(_^_)_
これからもアドバイス
よろしくお願いしまーす<m(__)m>
公園の冬枯れ芝生の上を飛ぶ
セキレイさんです
同じく飛翔するアトリさんでーす
G7+100−400で撮りました。
書込番号:20619760
4点
sumu0011さん、新スレ「冬物語」有難うございます。
haghogさん,長期スレ主お疲れ様でした。そして多くのコメント有難うございました。
前スレでコメント、ナイスを下さった皆様有難うございました。
今スレも宜しくお願いします。
・大和路みんみんさん
>植物学者になれそうですね^^
いえいえ、とんでも御座いません。これも、ひとえにyamaya60さんのおかげです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685808/
紫色のワンポイントが似合う鴨ですね。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR と
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
「冬物語」、フユが付く昆虫をやっと見つけました。
書込番号:20620088
3点
sumu0011さん 、皆さん 、 こんにちは
色いろいろ Part223 「冬物語」
開店おめでとうございます
普段飛行機ばかりで、鳥は撮らないのですが、鳥がらみで?
成田国際空港 さくらの山公園です。
出羽......では....
書込番号:20621090
5点
みなさん、こんばんは。
●写真云々さん
空の青と相性がいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686960/
●ララ2000さん
>この鳥、渡良瀬遊水地でしょうか。
違いますが、近くです。こちらによく来る友達がいれば、分かると思います。ハシゴする人はいます。
>レンズかもです。
ですかね。毎回、しっとりと言おうか、落ち着いた色と言おうか、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687116/
●ranko.de-suさん
何と、ま〜ぁ。この撮り方ができる人は、毎朝納豆さんとにほんねこさんかな。私には無理。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687211/
●常にマクロレンズ携帯さん
キセキレイ、セキレイの中で一番きれい。近くで撮れましたね。私はここ数年撮ったことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687332/
●x191300ccさん
鳥以外も歓迎ですよ。
>ジャンボ機と飛ぶ「鳥」
楽しい写真です!色スレは格調・技術よりも楽しさ優先です(個人の意見)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687528/
私も今日は梅。
梅を撮るときは、背景の色に気を付けます。木・枝の濃い色を使う、濃い緑の樹木を使う、青い空を使う、
またハイキー狙いなど。でも、思うように撮れないのが常。
D800E+300o/F4(旧)
書込番号:20621322
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
早朝の情景^^
Foveon X3ダイレクトイメージセンサー
有効画素数4600万画素
SIGMA DP1 Merrillです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687118/
F5.6これが一番いいですね^^
ピント面めっちゃシャープです!
>ボケをとるか解像をとるか。この辺が瞬時見極めるよう精進します。^^
今回の作例を見る限り
開放のボケ具合が若干うるさく感じます
ところでフレア問題は
解決しましたでしょうか^^
>一番寒い時間帯だけど、空気が澄んでいてメリハリが綺麗ですね。
写真屋にとって一番美味しい時間です^^
"F4だけど ボケきれい!"は
キャッチコピーです(笑)
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687214/
アトリって群れで行動するのですね!
1/2000秒以下でないと止まらないかもしれませんね^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687332/
奇跡のキセキレイ!
幼鳥みたいですね^^
紫色のワンポイントが似合う鴨ですね。
コガモと言って
ちっちゃくて可愛いカモさんです^^
♪x191300ccさん こんばんわ
お久しぶりです^^
この板はジャンルがないので
お好きなのを貼ってください^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687525/
背景の人と
妙にマッチしてますね^^
♪sumu0011さん こんばんわ
前レスから
写真云々さんと大和路みんみんと勘違いされてるみたいです^^
>空の青と相性がいいです。
最後に書いておられるように
背景には気を使っています^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687568/
白梅
シベにジャスピンで
気持ちがいいです^^
書込番号:20621459
5点
みなさん、こんばんは。
●写真云々さん
すみません。大和路みんみんさんと混同していました。これに懲りずに、またお願いします。
●大和路みんみんさん
ご指摘、ありがとうございます。本来なら、謹慎したいところですが、そうもいきません。
お付き合いくださいませ。
こってり感(重厚感?)ありますね。赤もいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687578/
失敗してしまいました。これで4度目かな。前回はタイトルの番号を間違えた。力不足のスレ主ですが、
よろしくお願いいたします。
渡良瀬遊水池の朝。もう少し明るくなってからの画の方がよかったかも知れません。コミミのフィールドへ
移動してしまいました。この日、コミミは現れませんでした。
D7100 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
書込番号:20623787
3点
色スレの皆さま、今晩は。
>sumu0011さん、今晩は。
お疲れ様です。
関東地方は天気が良いようですが、こちらは朝から大雪です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688136/
こんな写真が撮れるまでじっと我慢の子です。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687116/
こんな落ち着いた写真を撮りたい。最近は厳しい環境の写真ばかりです(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686958/
3月の終わりになると撮れるようになるんですが。羨ましい。
>マクロじゃないけど、マクロらしいです^^。フラッシュ効いてますね!
フラッシュ使用しないと撮れないんです。本当に暗いんですよ。
α7Sだと撮れますが、すぐ、ISO5600とかになってしまいます。
スレ主をしていないときはSD1Mで楽しんでいます。
>でもsdQの出る幕が無くなるのでは〜(笑)
かなり出る幕がなくなっています。スレ主の時は連写出来ないとレスに反応でいません(^_^)
今ならSD1M楽しめます。
α7Sが切れ切れになるのは額縁の大きさによるものです。ととりあえずの答えとしておきますね(^_^)
書込番号:20623877
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
吉野川河口で繰り広げられるシラスウナギ漁の光景は幻想的でした |
小さな漁船が放つ光で水面には円い明かりが出来ます |
小さな網で掬い獲ったシラスウナギは網の中にため漁場を移動するときに桶に移します |
北風で波立つ河口でシラスウナギがいる方向に舵を取っています |
久しぶりにここに顔を出すことにしました。
貼った写真はEOSスレに出した写真の使い回しでスミマセンが、吉野川河口のシラスウナギ漁です。
この漁は年末〜3月くらいが旬で、月の出がない夜の干潮から満潮に変わるときに、上げ潮に乗って河口を遡上して来るシラスウナギを小さな漁船が網で一匹ずつ掬い獲る漁です。地元漁協の関係者によると、潮位差が大きいほど、また北風があるほうが漁の条件がいいそうです。
実は撮影はこれらの諸条件を満たしそうな日と時間帯を選んで出かけました(泊りがけです)。
シラスウナギは体長が5〜6cmほどの透明なウナギの稚魚(6匹ほどで1グラムらしい)で、太平洋のマリアナ海溝付近で生まれて黒潮に乗って日本にやって来ると言われていますが、その生態はよく分かっていません。
獲ったシラスウナギは1匹110円ほどで養殖業者に売られ、そこで養殖されて大きくなると、土用のウナギの日にかば焼きにされるんだそうです^^
シラスウナギ漁の光景はとても幻想的です。
真っ暗な中で灯りを煌々と照らすと、小さな漁船はその円い光に囲まれます。この漁船が何10隻も思い思いに集まって来る様子はファンタスティックで、あちこちから観光や撮影に来るそうです。観光バスで乗り付けるグループもいるみたいです。
撮影には三脚を持って行ったのですが、漁船が動き回るので三脚にカメラを載せたのでは追えず、すべて手持ち撮影になってしまいました。北風の吹き曝しの中で凍えながらの撮影です。
カメラはkiss X7、レンズはEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMで、70-200mm F2.8も持って行ったのですが、使いませんでした。
書込番号:20623887
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の情景^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688137/
渡良瀬遊水池
毛嵐がたって
かなり冷えたようですね^^
夜が明ける前の静寂さを感じます^^
>ご指摘、ありがとうございます。本来なら、謹慎したいところですが、そうもいきません。
お付き合いくださいませ。
ここは趣味の世界だから気にすることはありません
私もよくやらかします^^
お互い気がついたら
ほっとかんと 言ってあげればいいだけのことです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688157/
フラッシュ発光すると
ブレが少なくなりますね!
Merillにはフラッシュ^^
>3月の終わりになると撮れるようになるんですが。羨ましい。
ヘエ〜!
こちらでは桜が咲き始めます^^
>スレ主の時は連写出来ないとレスに反応でいません(^_^)
よ〜わからん(笑)
>α7Sが切れ切れになるのは額縁の大きさによるものです。ととりあえずの答えとしておきますね(^_^)
これも よ〜わからん(笑)
♪isoworldさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688153/
シラスウナギ漁ですか
初めて拝見しました^^
被写体ブレ手ブレとの戦いですね^^
書込番号:20624151
5点
>ranko.de-suさん
あとりの大群紹介します
めったにこれだけの数はいませんが
今頃のシーズンめにつけばラッキーですね
昨年は一度見ましたが数はあまり
書込番号:20624466
4点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、コメントありがとうございます!
スレヌシお疲れさまです(^^
>コンテストに向けて、練習中、ですか?
いや〜〜写真展に出す方は機材もウデも桁が違います(汗)
コミミちゃんに会えなくても被写体豊富ですね〜!
渡良瀬遊水池いいな〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688136/
ranko.de-suさん
おお〜!
季節感サイコーのカワちゃん(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685928/
云々さん
夕暮れの架橋、水面の写り込み・・・
美しいですねぇ鉄撮りの魅力満載です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686215/
大和路みんみんさん
フルサイズはいいですね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686251/
納豆さん
むむ〜〜青い雪渓
上手いですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686318/
isoworldさん
こちらではお久しぶりです!
幻想的です・・・
宇宙船にも見えます(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688153/
モノクロ街スナ編(^^
では、また〜!
書込番号:20624597
4点
sumu0011さん 、皆さん 、 おはようございます
皆さん、コメントありがとうございました。
わたしは、コメント苦手なのでご容赦くださいね。
また飛び物だよ〜ん。
Boeingの最新機、B787−9シリーズ 4枚です。
ETIHAD B787-9 A6-BLE
Scoot B787-9 9V-OJA
Air New Zealand B787-9 ZK-NZF
BRITISH Airways B787-9 G-ZBKD
成田国際空港 - Narita International Airport [NRT/RJAA] さくらの山 etc
(EOS 5DVx2、EF100-400mmf/4.5-5.6L IS、EF70-200mmf/2.8L ISUetc)
出羽......では....
書込番号:20625666
3点
みなさん、こんばんは。
●haghogさん
>こんな写真が撮れるまでじっと我慢の子です。
何をおっしゃいますか。渡良瀬遊水地に来れば誰でも撮れます。この日は、地平線に雲があったのでカメラ
マンは他に2名でしたが、晴れて朝もやが期待できる日はもっと来ます。
フラッシュ発行で撮って、降る雪がきれいです。冬の日光でこの撮り方を教わりましたが、まだうまく撮れた
ことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688157/
●isoworldさん
すてきな写真をありがとうございます。この構図にするのに苦労をされたように思います。また、
かなり高い位置で撮っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688153/
●大和路みんみんさん
朝早い時間に、お疲れ様です。私の犬の散歩は日の出前の時間ですが、日の出を撮りに行くのは億劫。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688197/
●源蔵ポジさん
アトリ、すごい数ですね。こちらでは鬼怒川が決壊したとき、そこのコメを目当てにたくさんのアトリが
来たと聞きました。そちらは、エサがあるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688287/
●にほんねこさん
>コミミちゃんに会えなくても被写体豊富ですね〜!
だからスレ主をやらないと…。それに、みなさんより暇です、今は。
この構図を見つけたことに十票!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688324/
●x191300ccさん
>わたしは、コメント苦手なのでご容赦くださいね。
貼るだけも歓迎します。実は私もコメントが苦手。
楽しそうに撮ってる感じ。クリアですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688534/
1,2枚目:渋沢栄一の「中の家」。妻が歴女で、お供しました。
3枚目:朝の犬の散歩道からの朝日。
D7100 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
書込番号:20626626
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の情景^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688284/
これを見ると
「あっ!鳥」ということで
アトリになったんでしょうね^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688324/
超〜懐かしい40D^^
ハイコントラストモノクロに強い!
>フルサイズはいいですね〜〜(@@
CANONなら 1DXU買っちゃってください^^
書込番号:20626731
6点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の情景^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪x191300ccさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688534/
拡大して拝見しました
微ブレなし! 超クリアですね!
SS1/1000秒で
ピタ〜っと止まってるよ〜ん^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688696/
好物の朝日
ありがとうございます^^
>朝早い時間に、お疲れ様です。私の犬の散歩は日の出前の時間ですが、日の出を撮りに行くのは億劫。
犬の散歩のついでに
撮ってください(笑)
書込番号:20626774
9点
皆さんこんばんわ、久々に書き込みます。
今まで鳥には特に興味が無かったのですが触発され何度か撮ってみましたが難しいですね。
望遠が足らないのと機材が今一歩&腕もイマイチでして。
とりあえず見るだけで双眼鏡でも買おうかと考え中です。
書込番号:20627083
6点
みなさん、こんばんは。
お寒むございます。飛行機を撮る合間に鳥などを撮ってみました。
身近にいる鳩や雀など寒いと膨らむんですね。
◎sumu0011さん
流石、お見事です。可愛らしい表情、どんな鳴き声でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686925/
◎大和路みんみんさん
上下対称、撮っていると寒さを忘れそうな光景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688724/
◎Lazy Birdさん
息をのむような素晴らしい景色です。やっぱり雪山はキレイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686429/
◎isoworldさん
これは確かに幻想的な風景ですね。シラスウナギ漁とは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688153/
ではまた〜
書込番号:20627614
5点
みなさん、こんばんは。
●大和路みんみんさん
水鳥が水面に作る動いた後の波の形、面白さを添えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688720/
これもいい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688724/
●nakato932さん
書き込み、ありがとうございます。
>望遠が足らないのと機材が今一歩&腕もイマイチでして。
でもこれだけ撮れれば、面白いと思います。野鳥を撮るのは大変ですが(出かけても現れないこと
がある)、撮れた時の嬉しさは格別です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688802/
●浮雲787さん
>可愛らしい表情、どんな鳴き声でしょうか?
聞いたことはありませんが、図鑑には「ツチツチツチツチ、ツリリリ」とあります。カラ類(コゲラ、
シジュウカラなど)と一緒にいるので、これらの野鳥で察知(?)します。
>身近にいる鳩や雀など寒いと膨らむんですね
そういうことでしたか。なぜ太っているのか不思議でした。
よく見ると、ツメが面白いですね。スズメと違う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688977/
またコミミズクの動画が撮れたのでアップします。2つ目は、飛び去った後の時間が長すぎますが、
編集するスキルがありません。
価格コムに載せても、見られるようになるまで15分くらいかかるようです。
D800E + 300mm/F4 2倍のTC
書込番号:20629923
3点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地の夜明け^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪nakato932さん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688798/
比良は雲の中ですね^^
♪浮雲787さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688977/
ハクセキレイさん
目の前に来てくれるのですね^^
>上下対称、撮っていると寒さを忘れそうな光景ですね。
いえいえ忘れません
めっちゃ寒いです(笑)
書込番号:20629974
5点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、スレ運営お疲れさまで〜す!
コミミちゃん動画楽しかったです〜〜(^^
今日もこちらの大砲さん達はそちらのコミミちゃん情報で盛り上がってました!
深谷市ですね、一度行ってみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688692/
haghogさん
一昨日はお返事漏れていました〜(^^;
氷点下10度!!
キーンと寒さが伝わります・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686914/
大和路みんみんさん
冬の朝、美しいですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689568/
浮雲787さん
スズメちゃん、スゴ〜い解像ですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688978/
今日のカワちゃん、ちょっと遠い・・・(^^;
では、また〜!
書込番号:20630166
4点
>sumu0011さん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688138/
この景色なら、コミミズクがいなくても、いい場所ですね〜。山が綺麗
さすが、日本最大の遊水地です。
毎週楽しめそうですね。
作例は白洲次郎邸です。
4枚目は、武相荘(ぶあいそう)といい、
白州次郎邸は、武相荘と呼ばれてます。
武相荘の名の由来は「武蔵の国と相模の国の境に位置する」
事と「無愛想」を掛けたもの。 らしいです。^^
>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688154/
雪景色が、大夫、近場になってきたような!
遠出すると、車は危ないですからね。近場にもいいとこありますよ。
自分は、白洲次郎が比較的近いので、また通いました。^^
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688724/
無風のいい時間に行かれましので、
この水辺の反射が綺麗ですね。この風景を見れるのは羨ましいです。
>ところでフレア問題は
>解決しましたでしょうか^^
フレア問題は、F1.4のレンズではよくあり、メーカーには期待できませんので
自力解決しかありませんね〜。
フレアなんですが、ベテランの方はよくご存じだと思いますが、ある指向性のある光が入れば、
逆光どころか順光でもおきます。レンズ内で、有害光となり、乱反射します。
解決
方法1、ハレ切りをする。(ハレ:ハレーション 左手をレンズ上に掲げて遮光する)
欠点:右手だけ、1.5Kカメラのシャッターを切れるか〜。 なのでNG
方法2、絞りを変更する。 絞り羽の角度を変えることで、光の角度を変える
結構、絞るより解放F1.4にした方が、フレアは減ることが実際に判明。
欠点:絞りを選べない。 なのでNG
方法3、露出のマイナス補正する。
そもそも入射光を制限すれば、有害光も制限され、フレアも抑えられる という理屈です。
露出は現像で、プラス補正すれば、済む話なので。 なので OK
さっそく、方法3の露出マイナス補正で作例(白州次郎邸)を撮ってみましたので
UPさせて頂きます。
露出補正無しと有りを数枚とり、フレア、ゴーストが
少なくなるを確認しました〜。^^
D750+Sigma 20mmArt
書込番号:20630304
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 コガモ♂さん^^
2枚目 アオサギさん^^
3枚目 ジョウビタキ♀さん^^
4枚目 ハクセキレイさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪sumu0011さん こんばんわ
動画拝見しました
コミミズクって
可愛いですね^^
ファンになりそ〜^^
>水鳥が水面に作る動いた後の波の形、面白さを添えます。
広角で野鳥撮りも
おもしろいです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689624/
うまそうな魚です^^
>冬の朝、美しいですね〜!
日の出から引き続いて
野鳥撮りです^^
書込番号:20630324
5点
sumu0011 さん こんにちは。
haghogさんからsumu0011 さんにPart223「冬物語」
新装開店おめでとうございます。
久し振りにお邪魔します。
昨日は風もなく暖かったので佐倉城址公園外堀にカワセミを狙いに
何時まで待っても入水しませんア〜ア
枝に止まっているカワちゃんのみ捕獲したので駄作ですが嬉しかったので
貼りに来ました。
>大和路みんみん さん
何時も馬見丘陵公園の野鳥等興味深く拝見しています照準器使用ですか
野鳥色々の種類撮れる環境羨ましいです。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary超望遠描写もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685809/
ジョウビタキ可愛いですね。
ではでは。
書込番号:20631612
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 早朝の情景^^ |
第2のαショック! α7Rと |
コガモのサークル活動(笑) 太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^ |
sumu0011さん みなさん こんにちわ
今日は朝から
あいにくの雨模様で
家で時間を持て余しています^^
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
早朝の情景^^
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪ララ2000さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689655/
写真のハイライト(白とび)に目がいきます!
モダンガールにモダンボーイですね^^
>この水辺の反射が綺麗ですね。この風景を見れるのは羨ましいです。
早朝はドラマチックです!
>絞るより解放F1.4にした方が、フレアは減ることが実際に判明。
開放ですね
珍しい 普通は絞ると改善されるのですが
>そもそも入射光を制限すれば、有害光も制限され、フレアも抑えられる という理屈です。
露出は現像で、プラス補正すれば、済む話なので。 なので OK
お話を聞くと
ますます 開放+マイナス補正に
拍車がかかる勢いですね^^
他には方法ないのでしょうか^^
♪夢心さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690049/
梅に鶯と言いますが
梅にヒヨドリも合いますね^^
花を食いちぎらなかったら
もっといいのですが^^
書込番号:20631782
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
雪庇が張り出しています。GF3と28mm/F2.8 |
反射板より釣瓶岳、武奈ヶ岳を望む。GF3と28mm/F2.8 |
蛇谷ヶ峰山頂より高島市街と琵琶湖を望む。GF3と28mm/F2.8 |
蛇谷ヶ峰山頂より高島市街と湖北の山々を望む。GF3と28mm/F2.8 |
sumu0011さん、皆さんこんにちわ。
昨日はとても良い天気だったので雪山を歩いて来ました。
蛇谷ヶ峰山頂からは白く染まった高島市街と琵琶湖がきれいでしたね。
カメラは全てGF3と28mm/F2.8の組み合わせです。
>sumuさん
コミミズクは動物園でしか見た事ないです。
渡り鳥なので冬場は見るチャンスかも。
>大和路みんみんさん
冬の朝は澄んだ光を感じますね。
しかも逆光でゴーストやフレアなどが出ないのは素晴らしいです。
書込番号:20632368
3点
みなさん、こんばんは。
●大和路みんみんさん
毎朝、ありがとうございます。この日は水平線にクッキリの朝日(雲なし)。シャドーを上げていますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689571/
水面も羽毛もいい感じの質感です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689672/
●にほんねこさん
>コミミちゃん動画楽しかったです〜〜(^^
ありがとうございます。なお、ここは渡良瀬遊水地でなく秘密のフィールドです。昨日は、コミミが
3羽で、カメラマン3人。
素敵な雰囲気。SS 2500がいいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689621/
●ララ2000さん
白州次郎は本で読んだことがあります。NHKでもやりました。
質感、何とも言えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689653/
●夢心さん
名古屋城。高速バスで日帰りで行くつもりです(日程は未定)。見たい順に、犬山城、岡崎城、明治村…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690045/
●鮎吉さん
きれいな色ですね、ウットリ。これぞカワセミ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690083/
>ですが嬉しかったので貼りに来ました。
これだけの画が撮れたらみんなに見てもらわないとモッタイナイです。それに貼ると、もっといいのを
撮ろうという気持ちが生まれてくる。
●nakato932さん
雪山の写真、大好きです。詳しくないですが、いい構図だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690322/
そちら、雪が結構降りますね。
コミミは、関西でも撮れるようです(場所も、今年も撮れるかどうかは分かりません)。
昨日と同じフィールドでコミミズク。今日は曇りでした。曇りの方が、色がきれいです。
これから宴会。行ってきま〜す。
D800E + 300mm/F4 2倍のTC 1〜3枚目はトリミング。
書込番号:20632657
4点
sumu0011さん、皆さん、こんばんわ〜。
折角の日曜日でしたが、朝から晩まで冷たい雨になり、
昨日の暖かさとのギャップに身体がついていけません。
作例はK-70+HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
最近、この組み合わせばっかりです。(^^
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686913/
春はもう少し先のようですが、植物たちはしっかり準備されてますね。(^^
>浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688978/
DA★300oの写りは何ものにも代えがたいと思わせられますね。(^^
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689627/
枝がかかっても、飛び出しの瞬間、ナイス!なのです。(^^
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689655/
大正か明治にタイムスリップしたような錯覚を覚えました。(^^
>鮎吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690083/
このカワセミさんは黄色の羽毛が特徴的でより色合いの美しさが
魅力的ですね。(^^
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690119/
水面に映る、広がる雲と青空の対比が見応えありますね。(^^
>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690402/
コミミズクさん、身体を反転させても眼は獲物をしっかり捉えて
いますね。ナイスショット!(^^
それではまた〜。
書込番号:20632784
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 ハシビロガモ♂さん^^
2枚目 カワウさん^^
3枚目 アオジさん^^
4枚目 メジロ♀さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪鮎吉さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690083/
カワセミさん
光線ぐあいが最高で
キレイな発色です^^
>照準器使用ですか
いえいえ 肉眼照準器です(笑)
>150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary超望遠描写もいいですね。
解像感がよく
α7Uのボディ手振れ補正と
レンズの手振れ補正の相乗効果でしょうか
ブレが少ないです^^
ファイルサイズが小さいのは
ネット環境によるものでしょうか
>ジョウビタキ可愛いですね。
どの野鳥も
愛すべき隣人?です^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690325/
蛇谷ヶ峰
すぐ下がマキノスキー場ですね
登ったことあります^^
>しかも逆光でゴーストやフレアなどが出ないのは素晴らしいです。
フレアもゴーストも出ますが
極めてよく抑えられています^^
レンズとボディの相乗効果だと思います^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690400/
下を見て飛翔してますね〜
何か獲物を狙ってるのでしょうね^^
>この日は水平線にクッキリの朝日(雲なし)。シャドーを上げていますか?
水平線じゃなくて
地平線でもなくて
900mくらいの連山から朝日が上がります^^
全てLR6でRaw現像してます
朝日を撮る場合
朝日に露出を合わせると
手前の森がシルエットになりますので
大体シャドウを+50〜65にしています^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690424/
白鳥の夫婦?
ナイスシンクロ!
1/2000秒くらいの方が
いいのかもしれませんね^^
>水面に映る、広がる雲と青空の対比が見応えありますね。(^^
水のある風景は絵になります^^
書込番号:20632906
5点
sumu0011さん、皆さんこんばんわ。
蛇谷ヶ峰での写真のレンズ、焦点距離間違えました…正しくは17mm/F2.8です。
後から訂正出来たら良いのですが(´・ω・`)
同じ日に撮った写真追加します。
>sumu0011さん
滋賀県は北と南で結構気候が違いまして、北部は天気も北陸に近いです。
南部は比較的温暖ですが大阪に比べると確実に寒いかと(^^;
今冬は暖かいのかと思えばドカ雪で高島市では塊が各所で残っていました。
あとコミミズクの飛翔シーンは見事ですね!
書込番号:20633100
3点
色スレの皆さま、今晩は。
週に2回ぐらいのテンポでアップしております。
スレ主の時は、α7Sでともかく条件が悪くても写真を撮りながらの生活でしたが今は、気楽にSD1Mで写真を撮ってます。
だいたい1度の撮影で10枚ぐらい、1回の撮影では100枚ぐらいの札絵痔ですが、ヒット率が10%ぐらいなので上げられるものも少ない状態です。
SD1Mに70-200mmです。
>sumu0011さん、今晩は。お疲れ様です。
渡良瀬遊水池に来れば春を待たなくても良いとのことですが、距離が遠くて、1泊を考えなければ。
そのためには許可が必要になります(^_^)
でも言ってみたいですね。コミミも撮って見たいし(^_^)
>冬の日光でこの撮り方を教わりましたが、まだうまく撮れた
ことがありません。
天気が良いとなかなか撮れません。今年は3日連続で雪が降ったので、ようやく上手く撮れました(^_^)
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689620/
この1瞬を待つのは釣りをしている人の感覚なんでしょうか。
私はカメラを持ち歩いているので、ハンターみたいな感じになっています。ちょっと殺気が強いのかもしれませんね。
>氷点下10度!!
北関東の雪はもっと低温だと思います。針状の雪は氷点下10度ぐらいですが、六角形の雪は氷点下20度ぐらいだと聞いています。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689653/
メッキのところが綺麗に反射していますね。手入れが行き届いているのでしょうね。
>遠出すると、車は危ないですからね。近場にもいいとこありますよ。
近場も遠出もアイスバーンは危険です。(^_^)
もうまもなくアイスバーンの時期は終わるので動き始めます。
まあ、すでに動き回っていますが。(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
デジカメになってからよく解らなかったことが多すぎます。
理解したことを説明するのにも時間がかかりすぎます。(疲れます)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690119/
雨が降る前の朝ですね。朝焼け、つまり雨の予感。
ソニーが在庫一掃セールを始めたみたいですね。
ボディだけでも2万円キャッシュバックみたいですよ。
キャッシュバックに乗るか、新製品を待つのが良いのか難しいところですね。
α7IIかなり高額になるようですし(^_^)
最後入費の写真は小布施から夕陽を撮ったもので久しぶりの快晴でした。
書込番号:20633319
2点
>sumu0011さん
こんばんわ
>白州次郎は本で読んだことがあります。NHKでもやりました。
白州次郎ご存知でしたか。本まで読まれるとは、凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690400/
コミミズクの飛翔 カッコイイですね〜
このスレでは珍しいシーンではないでしょうか。
>毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690427/
凄い絶景ですね。この景色だけで、20枚は撮れます。^^
>大和路みんみんさん
>写真のハイライト(白とび)に目がいきます!
暗闇にライトの照りつけでは、白か黒、どちらかは、ほぼ、救えないです。
残念ですが。LRはほしくなりますね。^^
>珍しい 普通は絞ると改善されるのですが
普通は、絞りますね。
おそらく、絞り羽全開で入射光の性質が変わるのだと思います。
>他には方法ないのでしょうか^^
持ってませんが、LRのかすみ除去はどうでしょうか。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690119/
これもまた、いい反射ですね。
作例は、F1.4, F1.8のボケを撮りました。
F1.8のボケの方が、背景がはっきりしているので、好みです。
書込番号:20633455
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ダイサギ 飛翔スタート 換算850mm |
ダイサギ ゆうゆう滑空 換算850mm |
オシドリ 換算2000×デジタルズーム倍率1.8=3600mm ここまで一応許容範囲 |
オシドリ 2000×デジタル倍率2.0=4000mm、これ以上は粒子粗れout |
スレ主のsumu0011さん 皆さん コンバンハ
こちらは雪ではなく久方ぶりの雨の一日でした。
〇ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685898/
これいいですねぇ。梅の古木に新たな息吹きの対比、好きですねぇ。目の付け所も素晴らしい。
〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686425/
さすが晴れ男です。長野側からは右手の継子〜摩利支天〜剣ヶ峰〜継母と全て見えるんですね。
2014/9/27の噴火災害は、私も山屋の端くれとして忘れることはありませんが、
もうその噴煙は見えてませんね。一時は鈴鹿からもハッキリと見えてましたが・・
>私もこのカメラ欲しいと思ってます
P900の1p近接も2000mm超望遠も、これまでのと比較すると解像度も高く素晴らしいカメラです。
手ブレ補正も実に強力で、草撮りの近接撮影でも鳥撮り超望遠撮影でも全て手持ちでOKです。
これにしてから三脚を使ったのは車免許更新時の自撮り写真と正月の一族集合写真だけです。
但し、以上は、お日様が照ってくれた晴れの日、という条件下でのみ有効で、
曇天や薄暗い所では、からっきしダメなカメラでもあります。
当然レンズ交換などできませんから、何処をどういじってもダメ。
経験と勘からオールマニュアルでやってもダメ。解像度は落ちる、粒子は粗れる ピントまで甘くなる・・
これが最大の弱点で、これはアウトドア限定のカメラでインドアではご遠慮願いたい。
でもアウトドア派で晴れ男の貴方なら大丈夫かな・・
もう一つの弱点は、コンデジとしてはやはり重すぎるしデカすぎる。最近の軽量デジイチ本体より重くてデカい。
しかしまあ、交換レンズ群を含むと当然デジイチの方が重くて嵩張ってしまいますが・・
これまでのP510〜600まではハンドストラップにして右手で手軽に持ち歩いていましたが、
P900になってからは、長めのネックストラップでザックの肩ベルト上に右肩から斜め左脇腹へのたすき掛けです。
このスタイルは山歩きの鳥撮りではとっさの対応にチト不便でしたが、
まあ慣れでしょうか、最近は苦にはならなくなりましたが・・以上、ご参考までに・・
〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686924/
>カラスとにらめっこをしていた猛禽を発見。名前は不明。
これぞカラスの天敵オオタカじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687568/
>梅を撮るときは、背景の色に気を付けます
なるほど、わかるわかる。私もこれから胆に銘じて努力します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690402/
これって真下から撮られてるんですか、すごいですねぇ。
ところで、昨日の土曜日初めて鳥さん目的で、鳥撮りベテラン氏に教えてもらったコミミズクの出没する所へ出かけてきました。
昼過ぎから出かけ夕方まで粘りましたが残念ながらアウト。コミミちゃんはお休みでした。
しかし、コミミちゃん目当てにあそこまでカメラ持ったオッサン連中が集まって来るなんて正直驚き、信じられん。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687332/
キセキレイはやっぱりきれいです。
こちらの里山ではかつて一度だけお会いし幸いにもカメラに収めましたが、最近はサッパリお会いできなくなりました。
ハクセキレイやセグロセキレイにはよくお会いしてるのに、なんでやろ?
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690322/
蛇谷ヶ峰というと朽木の山ですね。
4〜5年前の冬に坊村から武奈ヶ岳→蛇谷ヶ峰→朽木に下りましたが、今年の比良は雪が深そうですねぇ。
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688716/
これ、いいわあ、奥行き感がすごい。池面に映る雲と相まってズームアップしてくる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690449/
4枚目の鳥さん、これはホオジロじゃないですか、ミスタイプ?
本日の写真は「ご近所里山山歩」から野池の鳥さんスナップです。
書込番号:20633507
3点
みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ご無沙汰してます。
2週連続で快晴の週末でしたね。
>sumu0011さん
お世話様です。
>>飛んでいる野鳥を撮るときは、ファインダーの中央に入れる練習が
必要になると思います。
今日、実感しました。カワセミのダイビングなんてとんでもない話です(笑)
sumuさん、にほんねこさんのすごさがよくわかりました(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690403/
ひょえー!!こんなの、無理です(笑)
雪山、よかったらアサマパーク2000かビーナスライン行ってみてください。
両方とも伊勢崎から高速使用で2時間かかりません。朝と夕おすすめです。
赤城は、好条件だとスリップで車が登れないことが良くあります。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685773/
すごいのが、よくわかりました(笑)
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2686261/
景色といい、野鳥といい羨ましい限りの生活環境ですが、それを存分に
利用しているところが素晴らしいです。
茶臼山は、八ヶ岳のです。色々な地域にありますよね。
>ranko.de-suさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687215/
(笑)sumuさんと同意見、言葉がでましぇん!!
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690623/
卑しくて申し訳ありませんが、見てると胃にしみてきます(笑)
天ぷらにしてそばで食べたい!!立春ですねえ・・
>浮雲787さん
おひさしぶりです(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688978/
スズメとはいえ、よく撮れてますねえ…また、表情がかわゆい・・・
よく見かけるものこそ、再度注目すること大切かもしれませんね。
撮影に深みが出るでしょうねえ…
>nakato932さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690325/
稜線も気持ちがよさそうですが、この景色最高ですね。
昨日は立春、戸隠にまた行ってきました。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げて、
貼らせていただきます。
ではでは、よい一週間を…
書込番号:20633542
4点
sumu0011さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
間があきましたが返信させていただきます。
・sumu0011さん
>私はここ数年撮ったことがありません
6-7年前まで溝でよく見たのですが、最近はハクセキレイやセグロセキレイばかりでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687568/
望遠での花撮りは微妙にぶれてしまうのですが、流石です。
・大和路みんみんさん
>奇跡のキセキレイ!
うまい!座布団5枚。
>コガモと言って。。
鴨も種類が多いですね。
私は、じゅっぱひとからげで鴨で済ませています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2687580/
ため息が出ちゃいます。
時間が許されるなら、奥の院へ。ここから車なら10分ぐらいでいけると思います。
途中から車一台分の地道なので駐車して歩かれるほうが良いです。歩行約5分です。
・yamaya60さん
>ハクセキレイやセグロセキレイにはよくお会いしてるのに・・
ハクセキレイやセグロセキレイは汚いとは云いませんが、ほんとなんでやろ?です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690686/
一度は撮ってみたいオシドリ。近辺の池には居ないです。
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
メジロ三昧の連続のアップ、ご容赦を願います。
書込番号:20633655
4点
続きです。
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
書込番号:20633671
2点
スレ主のsumu0011さん 皆さん オハヨウございます。
〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690697/
フレアゴーストが実に効果的で上手く利用されてますね。
特に真ん中のオレンジ光に感心します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690700/
3枚ともさすがです、カワセミ。 Fine Birdにニックネーム変更しません?
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690749/
一連の「梅にメジロ三昧」お見事です。
特に私は上記リンクの写真がメジロの仕草が大変可愛くて気に入りました。
最後のメジロの正面写真は、やはり怖い顔になりますね、鳥さんはやはり横顔美人ですわ。
本日の写真も「ご近所里山山歩」からのスナップです。
書込番号:20634768
2点
スレ主のsumu0011さん 皆さん コンニチハ
〇常にマクロレンズ携帯さん
上記書き込みの訂正です。どうも済みません。
×一連の「梅にメジロ三昧」お見事です。
〇一連の「桜にメジロ三昧」お見事です。
等倍で見たらサクラでした。おっちょこちょいでどうも申し訳ないです。河津桜かな・・
書込番号:20634808
2点
みなさん、こんばんは。
●毎朝納豆さん
面白い。よく見ると、枝が左下に向かい、翼が右下向きの構図。背景もきれい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690420/
●大和路みんみんさん
>何か獲物を狙ってるのでしょうね^^
小型のネズミを狙っています。今回は失敗。
風格たっぷりのホオジロ。こういうスッキリした背景の画はいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690449/
●nakato932さん
東北のような雰囲気です。スキーができそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690546/
●haghogさん
>ヒット率が10%ぐらいなので上げられるものも少ない状態です。
私の場合、コミミを撮るときはヒット率1%未満。梅の時は5%くらい。だから大変。
こういう画を撮るには車に2時間以上乗らないといけません。撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690625/
●ララ2000さん
ボケがきれいですね。丸ボケもあって。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690646/
●yamaya60さん
静かな時間が流れている…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690685/
>これぞカラスの天敵オオタカじゃないですか?
ありがとうございます。そのようです。
>これって真下から撮られてるんですか、すごいですねぇ。
ネズミを狙って、土手の芝に突っ込むため、反転したところです。ほぼ真横から撮っています。
>しかし、コミミちゃん目当てにあそこまでカメラ持ったオッサン連中が集まって来るなんて正直驚き、信じられん。
渡良瀬遊水地も同じで、同感です。私は混むところは苦手で行きません。でもその一人かな…。
●Lazy Birdさん
>戸隠 奥社杉並木:すっかり人が多くなりました(;^_^A
それは、Lazy Birdさんが原因(笑)。門の中央から上に伸びる光が神々しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690697/
X-T2は14コマ/秒とあります。もっと、野鳥を撮らないといけません。風景を忘れては困りますが。
>雪山、よかったらアサマパーク2000かビーナスライン行ってみてください。
>両方とも伊勢崎から高速使用で2時間かかりません。朝と夕おすすめです。
ちょっと、遠いです。む〜。
●常にマクロレンズ携帯さん
>望遠での花撮りは微妙にぶれてしまうのですが、流石です。
三脚は使っています。
桜とメジロのコラボ、うらやましい。確か、首を結構伸ばすことができたはず。今年は、梅とメジロの
コラボも撮れていません。(yamaya60さん、Thanks)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690749/
●yamaya60さん
>ハクセキレイ
セグロセキレイかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691021/
先日撮ったエナガ。この日は珍しく、木の下の方まで下りてきてくれました。
D800E + 300mm/F4 2倍のTC
書込番号:20635645
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 いつも遠いモズ♂さん^^
2枚目 梅とヒヨドリさん^^
3枚目 ふっくらホオジロ♂さん^^
4枚目 可愛いお目目のエナガさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690545/
はっきり思い出しました
朽木いきものふれあいセンターから
冬にも何度も蛇谷が峰に登りました
子供が小さい時でしたので
懐かしいです^^
滋賀は山が近くていいですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690623/
雪国新潟にも
春の足音が聞こえてますね^^
>雨が降る前の朝ですね。朝焼け、つまり雨の予感。
4日に撮りました
5日は雨でした^^
新潟はどうでしたか?
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690646/
20mmのマクロですね^^
玉ボケが印象的!
>おそらく、絞り羽全開で入射光の性質が変わるのだと思います。
だったら開放で撮らねば〜^^
>LRのかすみ除去はどうでしょうか。^^
そういう機能あるのですか
使ったことがありません^^
こんど使ってみます^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690686/
3600mmですか!
オシドリさんかなり遠くにいるのですね
>これ、いいわあ、奥行き感がすごい。池面に映る雲と相まってズームアップしてくる。
ありがとうございます
早朝のご褒美です^^
>4枚目の鳥さん、これはホオジロじゃないですか、ミスタイプ?
ホオジロです
ミスタイプじゃなくて大ボケです(笑)
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690700/
カワセミさん
近いですね〜
400mm レンズは何をお使いでしょうか^^
>景色といい、野鳥といい羨ましい限りの生活環境ですが、それを存分に利用しているところが素晴らしいです。
県立公園です
一応税金を払っていますので(笑)
>茶臼山は、八ヶ岳のです。色々な地域にありますよね。
はい大阪市内にもあります^^
書込番号:20635712
7点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 ふっくらジョビ子さん^^
2枚目 強面シメさん^^
3枚目 葉っぱめくりで忙しいシロハラさん^^
4枚目 ヘアーが素敵 ヨシガモファミリー^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
梅ジロー
絵になりますな^^
>ため息が出ちゃいます
太陽を入れると
えらいことになります(笑)
>時間が許されるなら、奥の院へ。ここから車なら10分ぐらいでいけると思います。
途中から車一台分の地道なので駐車して歩かれるほうが良いです。歩行約5分です。
ありがとうございます
いつも看板は見るのですが
行けずにいます
こんど行ってみます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690763/
虫をくわえてますね
ヒゲみたいで面白^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690765/
雨のあとに行きましたか〜
精力的ですね^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691023/
河津桜ですか〜
こちらはまだみたい^^
♪猫又さんさん こんばんわ
はじめまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691159/
湯西川温泉って栃木なんですね^^
すごい雪で雰囲気ありますね^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691163/
気取った感じのエナガさんですね^^
>風格たっぷりのホオジロ。こういうスッキリした背景の画はいいですね。
たまたまです^^
なかなか背景を選んで撮れません(笑)
書込番号:20635796
7点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、ご丁寧なコメントありがとうございまーす!
>秘密のフィールドです
おお〜〜やはりバーダーさんネットワークですね〜(^^
す、素晴らしいです・・・いい瞬間だな〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690402/
大和路みんみんさん
う〜〜む、ゴーストレス〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690123/
納豆さん
大きい鳥さんは豪快ですね〜!
ここ数年白鳥は撮ってません・・・(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690424/
haghogさん
>この1瞬を待つのは釣りをしている人の感覚なんでしょうか
あ〜近いですね、来た〜〜とカメラに飛びつく(笑)
北アルプス雄大ですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690622/
yamaya60さん
オシドリちゃんキレイですねぇ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690688/
Lazy Birdさん
>すごいのが、よくわかりました(笑)
慣れですよ〜〜でも成功率5%(笑)
むむ〜富士機でカワちゃん、いい色味です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690713/
常にマクロレンズ携帯さん
いい瞬間ですね〜〜パクリます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690748/
たまーに本業・・・(^^;
では、また〜!
書込番号:20636065
7点
色スレの皆さま、今晩は。
>sumu0011さん、今晩は。
スレの運営ありがとうございます。
SD1M1分間に10枚しか撮れないカメラです。10%以下だと、ほぼアップできる写真がなくなります。(^_^)
今日は小布施市内、浄光寺薬師堂から土曜日の撮影です。
小布施はこんなに雪が降らないところらしいのですが、この間の寒波で20,20,20CMと雪が降りその後30CM30CMと雪が降ったようです。
sdQに18-35mmARTを使用しました。天気が良かったので12-24mmでも良いのですがこの時は持ち出していませんでした。残念。
>Lazy Birdさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690697/
戸隠の屋舎ですか。今年は雪が深いんでしょうね。半分登山感覚で無いといけないかもしれませんね。
>天ぷらにしてそばで食べたい!!立春ですねえ・・
ここしばらくはもっと早く出ていたのですが今年はまだ一つだけでした。
戸隠蕎麦にふきのとうの天ぷら良いですね。私も食いしん坊です。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690749/
ホントに桜ですね。花芽に沢山のつぼみが出ていますね。
もう春はそこまで来ています。日も大分長くなりました。
>猫又さんさん、今晩は。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691159/
凄い雪ですね。その上寒そう。
昔大雪の地の温泉に行って寒さで震えていたことがあります。(^_^)
>sumu0011さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691163/
最近私の家の周りでも見かけます。それもカメラのないときばかり(^_^)
>私の場合、コミミを撮るときはヒット率1%未満。梅の時は5%くらい。だから大変。
心美を撮るときは仕方が無いんじゃないです(^_^)
α7Sで撮っているときの確立は良いときは良い。悪いときは悪い。小鳥を捕っているときは全滅することもあります(^_^)。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691168/
こういう風に明るいところに止まっていてくれると嬉しいんですけどね(^_^)
>雪国新潟にも、春の足音が聞こえてますね^^
どうやら今年は忍び足のようです。今日は大荒れ(^_^)。
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691253/
この子は耳がかじられていますね。野生の生活も厳しいようですね。
>北アルプス雄大ですね〜〜(^^
この日はよく見えました(^_^)。何年もこの道を走っていますが、こんなによく見えたのは初めてです。
書込番号:20636253
4点
>sumu0011さん
皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
冬景色を探してきました(・・?
sumu0011さん
( ノ゚Д゚)こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690402/
どこに行けば、こんな鳥さんいるんですか(?_?)
私も、こんなシーンを撮ってみたいです
>にほんねこさん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2685775/
私も、こんなシーンをゲットしたいのですか 無理でーす(≧▽≦)
トライするのですが 波紋しか写っいません
>大和路みんみんさん
( ノ゚Д゚)こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688724/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688198/
自然豊かな場所でですねぇ
ここだったら小鳥さんいつパイいますね。
>源蔵ポジさん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2688286/
凄い数ですね
小ちやい頃に、見た映画のイナゴの大群みたいで、 圧巻ですヽ(^。^)ノ
>Lazy Birdさん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690700/
まん丸のカワセミさん可愛いですねぇ(^_-)-☆
私の撮り方は 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる 方式です
なんせ、私ファインダーで追えません 涙
1 遠く離れた彩の国でも、空気が澄んでいると富士さん大きく見えまーす
2 紅梅がようやく咲き出しました
3 いつもの公園のカワセミ君です チョツト変!!!
4 フレンドリーなモズ子ちゃんです
書込番号:20636273
4点
スレ主のsumu0011さん 皆さん コンニチハ
〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691165/
今年に入ってからも何度かお会いしてるんですが、どうも私とタイミングが合わないんですよねエナガは・・
いつも失敗写真やら逃げられたりで・・可愛くて野鳥のアイドルなんで、今度こそ何とかと思ってるんですけど・・
>セグロセキレイかも。
ご参考までに、2枚目にハクセキレイ、3枚目にセグロセキレイの写真を貼りました。
セグロもハクも背中も頭の色も黒で一緒ですが、違う所は「顔の頬の色」で、セグロは黒、ハクは白。
よってハクは目の延長線だけが黒くて、セグロは目の延長線から頬下、首までKです。
〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691255/
私はニャンコよりワンちゃん派なんですが、と最初にお断りして、、
このニャンコちゃんの長〜い影を見ていると、なぜか影の先がヌウーと立ち上がってくるような幻想が・・
凄いリアル感で湧いてきます。ゴメンね。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691307/
雪国の神社、注連縄も取り込み、おみくじを結んだ木の枝、なかなかいいムード。
心憎い演出ですね。
また、出しゃばりで失礼します。
>この子は耳がかじられていますね。野生の生活も厳しいようですね。
「にほんねこさん」のような猫好きの人から聞いたことあるんですが、
これは、かじられたのではなく人為的に耳先をカットされた野良ちゃんの証明らしいですよ。
つまり耳先をカットされた猫は去勢・不妊手術済みの正真正銘の野良ちゃんと言うことらしいです。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691330/
これはこれは、可愛いモズですねぇ。バックの樹木の緑の中にいっそう際立って美人です。
私は大阪の人間で、モズは「府の鳥」として認定されているんでよくお目にかかるんですが、何故か♂ばかり。
♀の方が可愛くて当然好きなんですが、ご近所里山には♀がいないんじゃないかと思う今日この頃です。
本日の写真も、「ご近所里山山歩」からのスナップです。
書込番号:20637547
5点
みなさん、こんばんは。
●猫又さん
初めまして。1件目の投稿に色スレを選んでもらったことに感謝します。よろしくお願いします。
いい雰囲気の雪景色です。雪とモノクロは合うようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691160/
確か日光の湯本でも、かまくらの中で氷の彫刻のお祭りをやっていたと思います。こちらはかまくらの中で、
お餅か何かを頂くのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691498/
●大和路みんみんさん
このエナガは体が丸くて、とてもかわいいです。花が咲いた時もぜひ撮ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691171/
これもスッキリな背景にいい解像。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691185/
●にほんねこさん
コメント、どうも。
長い影がいい感じ。「吾輩は猫である」の挿絵に使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691255/
●haghogさん
>小鳥を捕っているときは全滅することもあります(^_^)。
そうですね。猛禽だとシャッターを切らずに帰ることもあります。
これ除雪が大変だったでしょうね。いつか長瀞で腰の深さの雪かきをしていました。中々先に進まない
ようでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691159/
●ranko.de-suさん
>どこに行けば、こんな鳥さんいるんですか(?_?)
これを撮ったのは秘密の場所ですが、渡良瀬遊水地に行けば撮れます(私の場合50%の確率)。2時〜4時半
くらいの時間がいいと思います。渡良瀬遊水地と言っても広いので、誰かに聞いてください。
楽しそうに撮っているのが伝わってきます。楽しい写真が一番。
私の好みはこれ。これが撮れるならコミミズクもOK(400oで)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691330/
●yamaya60さん
>セグロもハクも背中も頭の色も黒で一緒ですが、違う所は「顔の頬の色」で、セグロは黒、ハクは白。
よくわかりました。ありがとうございました。体が灰色のセキレイをハクと呼ぶのだと勘違いしてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691557/
在庫からキクイタダキ。D800E + 300mm/F4 2倍のTC
明日は在庫を確保するため出かけます。投稿が遅れるか、休みとなります。
書込番号:20638221
4点
色スレの皆さま、今晩は。
umu0011さん、今晩は。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691159/
この写真は猫又さんさんの写真です(^_^)
平野部の積雪は溶けて無くなりましたが、まだ雪が降っています。
sdQに17-70mmCですフラッシュ併用です。
書込番号:20638301
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 いつものカワセミ♂さん^^
2枚目 ハシビロガモのカップル^^
3枚目 以外とかっこいいカワウさん^^
4枚目 優しい顔のヒヨドリさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691253/
夕焼けニャンニャンでしょうか(古)
>う〜〜む、ゴーストレス〜〜(^^
お化けが出ないように撮ってます(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691305/
SS1/1600秒
ブレがないと解像感が違います^^
>こういう風に明るいところに止まっていてくれると嬉しいんですけどね(^_^)
待てば海路の日和ありです(笑)
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691321/
野鳥のついでに梅ですか〜
上手に撮られてますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691330/
モズ子ちゃん
雨に濡れたのでしょうか
びしょびしょですね^^
>ここだったら小鳥さんいつパイいますね。
はい いっぱいいてますよ〜
お近くに来られた際は
ぜひお立ち寄りくださいませ^^
最近アナログさんはどうされてるのでしょうか^^
書込番号:20638525
5点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 ちっちゃな猛禽モズ君^^
2枚目 美人のカワラヒワ♀さん^^
3枚目 グリーンが似合うヨシガモ♂さん^^
4枚目 ちょっと枝被りルリビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪猫又さんさん こんばんわ
さんさんで良かったでしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691498/
モダンなかまくらですね^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691556/
ハクセキレイさん
表情が可愛い^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691667/
キクイイタダキ
頂き〜^^
>このエナガは体が丸くて、とてもかわいいです。花が咲いた時もぜひ撮ってください。
はい
梅とメジロ
梅とジョウビタキ
梅とエナガ
いろいろ撮りたいですね^^
>これもスッキリな背景にいい解像。
いいところに止まってくれました^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691681/
これは地べたでしょうか^^
書込番号:20638596
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
麓の神倉神社境内で起こした御神火を松明に移して538段の石段を駆け上がる |
山門内で待つ2千人の白装束の上り子(男衆)の松明に火をつけると最高潮に達する |
山門(鳥居前の門)が開くと先を争って御神火を麓まで持ち帰る |
2千人の上り子が続々と神倉山の山門から松明を持って下りてくる |
熊野は新宮にある神倉神社の「お燈まつり」(国が指定する重要無形民俗文化財)を撮ってきました。詳しくはEOSスレに書きましたので、そちらを見ていただくとして、貼った写真のキャプションには「お燈まつり」の説明を書いておきました。
松明の炎も流し撮りしたかったのですが、あいにく足場が悪く、ほとんどは手持ちの撮影となってしまいました。
書込番号:20638904
5点
色スレの皆さま、今晩は。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691681/
朝少し雪が降っただけで、自然の造形と言うことでアップしました。
今外は吹雪です(^_^)。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691305/
>SS1/1600秒ブレがないと解像感が違います^^
トップレイヤー の2000万画素が解像感を出しています。ミドルレイヤーとボトムレイヤーの暴政で出来るノイズが存在感を出しています。
ランダムノイズがのっぺり感を無くしているんだと思います。
作例はSD1Mに70-200mmです。山際の生一本一本が見分けることが出来ます。
1500万画素のメリルの方が切れているように思います。
クワトロは暗部がどろどろと言うのも解る写真をアップします。
書込番号:20638970
5点
>sumu0011さん
昨晩、YOUは何しに日本へTV
ポーランドから佐賀バルーン大会へ
密着取材うまく編集してありましたね
世界チャンピオンは栃木の若者が持ってました
渡良瀬、地元の天才バルーン二ストですね。
職業バルーン二ストですからね
30数年写してますが、青空に飛んだらきれいですね
書込番号:20639093
4点
こんにちは。
コメント下さった皆様、誠に有り難うございます。
昨年まで仕事用として使ってきたRX100が動かなくなってしまったので、
サイズは少し大きくはなるけれども趣味用のカメラも兼用しようと思い、
今後はマイクロフォーサーズで運用していこうと、GX7mk2を使い始めたところです。
仕事の時はキットズームを付けていて、遊び用のレンズはシグマDN30f2.8です。
書込番号:20641014
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 キョトン顏のシロハラさん^^
2枚目 貫禄ある〜ジョビ子さん^^
3枚目 ヨシガモのカップル^^
4枚目 いつものカワセミ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪isoworldさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691823/
勇壮な火祭りですね^^
若い人もいるみたい
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691848/
拡大して拝見しましたが
ドロドロ感はわかりませんでした
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691882/
すごいアングル!
怖いよ〜^^;
書込番号:20641138
6点
>sumu0011さん
皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
>sumu0011さん
>これを撮ったのは秘密の場所ですが、渡良瀬遊水地に行けば撮れます
情報ありがとうございます!_(_^_)_
渡良瀬遊水地の地図プリントアウトしたのですが 広い―!!!!!
いつものニッコリ作戦で聞いてみます(*^。^*)
>大和路みんみんさん
モズ子ちゃん、小鳥さん用の水飲み場から飛んで来ましたので、おそらく、
水浴び後の日光浴だと思います。 すごく近くで撮れました
アナログおじさんは
EM1-MarkUの板とパナ100-400の板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20631193/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=20624066/#tab
で活躍されていますょ。
>yamaya60さん
初めまして!<m(__)m>
このモズ子ちゃん、彩の国の秋ヶ瀬公園でゲット出来ました。
こんなに近い距離で撮れたのは初めてでーす
最初はシロハラさんかと思っていましたが、何とモズ子ちゃんでした。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691882/
えぇ〜 乗ったんですか(~_~;)
私、高所恐怖症なので、絶対ムリでーす 死んじゃいます(/o\)
いつもの公園で
1 カモさんの組体操?
2 合集したのは、後ろ姿だけ 涙
3 久しぶりに撮れたルリビタキ♂
4 モズ子ちゃん別バージョン
G7+100-400でーす
書込番号:20641214
5点
みなさん、こんばんは。
●haghogさん
>この写真は猫又さんさんの写真です(^_^)
失礼しました。絵文字に救われます。
>クワトロ の暗部はどろどろと言うこと
すみません、意味が分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691848/
●大和路みんみんさん
いつも色々な野鳥が撮れて、うらやましい。カワセミはめったに撮れない。撮れても背景がうるさいの
ばっかり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691719/
今シーズン、ルリビタキ♂、撮れてないな。これも近いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691734/
●isoworldさん
素敵な写真、ありがとうございます。撮影場所、構図、完璧!(何回か撮っている?)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691807/
●源蔵ポジさん
>下見たら怖いです
納得です。でも乗ってみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691882/
●やんぼうまんぼうさん
優しい表情の白鳥さん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692235/
●猫又さん
家族の写真は沢山撮りましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692249/
●ranko.de-suさん
>いつものニッコリ作戦で聞いてみます(*^。^*)
北エントランスから車で入り、15分くらい。私も現地で場所を教えたことがあります。
素晴らしい! 私にはできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692289/
雪山を撮りに行きました。
ビーナスラインにはたどり着けず、あさま2000パークではスキー優先。
というわけで、在庫はあまりできず。
浅間山(煙を吐いています)。トーンカーブをS字に。少しやりすぎたかも知れません。
D800E + AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
D7100 + 300mm/F4
書込番号:20641338
5点
色スレの皆さま、今晩は。
この週末まで天気が悪いとの事で今日はSD1Mに24-105mmART、それにフラッシュを付けてでています。
恥も外聞も無く日中シンクロしています。(^_^)
雪が降っているときはこれが一番面白い(^_^)。
>sumu0011さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692323/
これは噴煙ですか?噴煙だとどこになりますか?
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692225/
こんな感じにクビをかしげるとかわいいですね。
>sumu0011さん
>大和路みんみんさん
すみませんついFOVEON界隈の話をしてしまいました。
>どろどろ
クワトロを使用していなかったので良く解らなかったのですが、今回暗部に緑と赤の縞模様がでている現象のようですね。
でも、言いだした人が精確な事を言っていないので良く解りません。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691848/
中央の屋根の上の雪の色が赤と緑が混ざり合っています。がクワトロの弱点ですね。
中途半端なんですよね。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691882/
熱気球、現像ポジさんの真骨頂ですね。私には下をのぞく勇気ははありません
書込番号:20641510
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 カルガモの夫婦^^
2枚目 カモ集団のなかのハシビロガモ♂さん
3枚目 お魚を狙ってるゴイサギさん^^
4枚目 足長〜いダイサギさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692289/
これはどなた^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692323/
富士山でしょうか^^
と思ったら浅間山ですね^^
>いつも色々な野鳥が撮れて、うらやましい。カワセミはめったに撮れない。
カワセミさん
人気ありますね〜
一番人気です(笑)
書込番号:20641518
5点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、スレ運営お疲れさまです!
浅間山美しいですね〜〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692323/
このところスキーご無沙汰なので見てません・・・
今月中に群馬県の温泉に行きたいのですが(^^;
haghogさん
にゃん耳は・・・yamayaさんが説明済み(^^
雪の小布施もいいな〜〜と思いますが
ここは下りが危険ですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691313/
ranko.de-suさん
パナのカワちゃんもいい色ですね!
うはは〜〜くるっと(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691326/
yamaya60さん
>なぜか影の先がヌウーと立ち上がってくるような幻想が・・
狙いどおりです〜(^^ /
ハクとセグロ見分けが難しいです(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691556/
大和路みんみんさん
αのカワちゃんも美しい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691719/
僕もカワちゃ〜〜ん(笑)
では、また〜!
書込番号:20641562
5点
初めまして。
デジイチ歴4か月の初心者です。
冬の風景として北アルプス立山連峰を撮っています。
12月初旬から2月までいろいろ撮影しました。
拙い写真ではありますが・・・
書込番号:20641564
5点
>sumu0011さん みなさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692321/
綺麗な風景ですね。雲に立体感があります。
300mm/F4は軽くて、普段持ち歩きができます。ほしい一品です。
あ、でも200-500mm買っちゃってました。^^
>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691313/
sd Quattro らしい画で、構図にも味があります。
こうも雪が多いと露出補正 アンダーですよね。
それでも、F35でSS1/100 ということは、厳しい環境ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691848/
暗部はどろどろ ですが、暗部がねっばている。黒の諧調がいいのではないでしょうか。^^
作例はDP3M 解像番長ですが、今回、あまり番長ぶりを見せてくれませんでした。^^
>大和路みんみんさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692228/
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 絶好調ですね。
ソニー+Sigma で、Canonも驚き桃の木ですよ。
今度は、ニコン200-500mmで小鳥を狙います。いるかな〜!
作例は、DP3 Merrillでいく北鎌倉です。^^
書込番号:20641744
4点
sumu0011さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・sumu0011さん
>首を結構伸ばすことができたはず
足を伸ばしてさらに首まで伸ばした蜜を吸っていることがありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690402/
足は折りたたんで飛び、捕まえる時はむきだしになるのでしょうか。
捕まえるときの画像を見てみたいです。
・yamaya60さん
>やはり怖い顔になりますね
正面は撮らないようにしているのですが遂撮ってしまいます。
>河津桜かな・・
だと思うのですが、寒緋桜との区別がつきませんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691031/
今期はまだアオジとコゲラが撮れていません。
アオジは見かけるのですが近づくと藪に逃げ込んでしまいます。コゲラは姿すら見ませんです。
・大和路みんみんさん
>雨のあとに行きましたか〜
雨後は滑りやすいのと近づきすぎると雲の広がりが撮れないので平地からに決めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691186/
こんな鳥もいるのですか、初めて見ました。
鳥の世界も広いですね。有難うございます。
・にほんねこさん
>パクリます!
にほんねこさんにパクッテもらえれば幸せです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691252/
しつけられたのでしょうか、絵になる猫ですね。
・haghogさん
>もう春はそこまで来ています
今かいまかと首を長くして待っています。がここ4,5日真冬なみの寒さです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691313/
冬限定の風景ですね。おお寒!
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
マクロレンズも持ち出しているのですが、最近このレンズばかりです。
マクロレンズが腐ってしまうかもです。
書込番号:20641910
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コサギ 足を震わせながらドロの中から餌を追い出している 換算800mm |
コサギ 何か魚か水生昆虫をゲットしようとしたが・・逃げられた 換算2000mm |
里山保存会倉庫のワイヤーにジョウビタキ♀。枝にとまらんかいと文句言い 2000mm |
何と里山に冬咲き球根オキザリスのグラブラ。これは自然体系破壊で持込み植込み厳禁 |
スレ主のsumu0011さん 皆さん コンニチハ
今日はこちらも雪です。雪国の人には申し訳ありませんが少しでもいいから積もってくれんかなあ。
さすれば、山歩でのスナップに彩り添えられるんだけれども・・
〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691667/
こちらの里山ではお目にかかったことがないキクイタダキ、羨ましい。
頭のてっぺんの黄色のシンボルも見事に撮っておられますね。大阪でも発見例がある様なので何とかお会いしたいものです。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692289/
あなたはどちらさんですか?
わかる方、手を挙げて・・・なんか見たことあるよな、ないような・・
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692364/
ゴイサギもいますか、すごいなあ馬見丘陵公園は・・
ホントに鳥さんの楽園だわ。
〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692393/
これはスゴイ、さすがねこさん。
我々には到底真似できん、撮れん、ギブアップ、恐れ入谷の鬼子母神。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692494/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692496/
>白と黒 しばらくして黒も吼える
愉快な表現です、「吼える」か、なるほど・・この大きさの鳥になると吼えるが当たっているかも・・
サギの方は単にあの長い口を一杯広げて鳴いている感じですが、
カワウの嘴の吼え姿は顔をあげて正にオオカミの遠吠えのような形ですね。ところで両方一緒には吼えませんでしたか?
なお白黒がとまっている木は実から判断してキリ(桐)の木ですね。枝振りからかなり大きそうなので桐の花が楽しみですね。
ところで2枚目の写真「早くも池に赤い藻?」について、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692491/
これの正体は、アカウキクサかアイオオアカウキクサか、とも思いますが、
もしそうだったら、いずれも在来種で絶滅危惧種に指定されている希少植物になります。これらは冬場に赤く紅色になります。
ただよく似た外来の同種も多く(例アメリカオオアカウキクサ等)、それらは特定外来種として駆除対象になっています。
そして在来種も外来種も含め、これらはアカウキクサ属アゾラ類と呼ばれている水生シダ植物です。
そして、そのアゾラ類の正確な同定にはDNA分析が必要なので、私らのようなアマチュアでは手に負えません。
従って、もし確認されたいのであれば、最寄りの役所の環境保護のセクションに相談に行かれたら、と思います。
本日の写真も、最近〜直近の「ご近所里山山歩」からのスナップ。
書込番号:20643172
4点
みなさん、こんばんは。
●haghogさん
>これは噴煙ですか?噴煙だとどこになりますか?
噴煙です。群馬県と長野県の間にある浅間山です。今も警戒レベルのどれかです。
撮れてますね。こちらは朝方降っていましたが小雪だったので撮りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692366/
どろどろの件、分かりました。前回の写真で雪のところに「どろどろ」を見つけました。
●大和路みんみんさん
ゴイサギ、かわいいですね。妙な(ブサイクな)名前を付けられて可哀そう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692364/
●にほんねこさん
スキーは6年ぶり。ブーツは割れていました。スキーは以前あれほどやったのに、スピードについて
いけません。楽しんだけど…。
連写はストーリー性があって、面白いと思います。コメントもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692391/
●nack'sさん
初めまして。素敵な写真、ありがとうございます。とても4ケ月と思えません。
詳しく分かりませんが、これは日本海側からの画でしょうか。私も撮りたい…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692402/
どんどん貼ってください。
●ララ2000さん
>あ、でも200-500mm買っちゃってました。^^
おめでとうござます。私も、野鳥を探して山の中などを歩く時、欲しい。
これも(D750でなくても)、奥行き感、あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692452/
●常にマクロレンズ携帯さん
>足は折りたたんで飛び、捕まえる時はむきだしになるのでしょうか。
拙い写真ですが、参考までに載せます。コミミズクは、ミサゴ型(捕まえるとき足を出す)でなくて、
カワセミ型のようです。獲物を運ぶ時も口でくわえるカワセミ型。
>白と黒 白が吼えると、しばらくして黒も吼える
面白い…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692494/
>マクロレンズが腐ってしまうかもです。
…。私がスレ主の間、HNを変えるといいかもです。
●yamaya60さん
羽の色が逆光に少し透けてきれいに撮れていますね。背景もスッキリ。
「枝にとまらんかいと文句言い」よ〜く、分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692829/
獲物を捕まえる直前のコミミと、獲物を運ぶコミミ。在庫から。
D7100 + BORG。
書込番号:20643667
3点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 太めのジョビ子さん^^
2枚目 ちょっと気取ったシメさん^^
3枚目 陸に上がったヨシガモさん^^
4枚目 いつものカワセミ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692366/
背景が古民家だったら
素敵でしょうね^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692393/
獲物を落とした瞬間でしょうか^^
くちばしにピンが来てます!
>αのカワちゃんも美しい!!
カワちゃんはどこのカメラで撮っても
美しいです^^
♪nack'sさん こんばんわ
初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692402/
白い世界
素敵です^^
剣と立山でしょうか^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692452/
SS 1/125秒
ブレがありませんね!
DP3Mには厳しい環境
>ソニー+Sigma で、Canonも驚き桃の木ですよ。
CANONに無い
5軸手ブレ補正が効いてます!
書込番号:20643802
5点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 600mmフルサイズのゴイサギさん^^
2枚目 カモ集団のなかのハシビロガモ♂さん
3枚目 カルガモさんと仲のよいダイサギさん^^
4枚目 ふっくら可愛いホオジロ♀さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692494/
カワウと
大きさから言って
チュウサギかもしれませんね^^
>こんな鳥もいるのですか、初めて見ました。
鳥の世界も広いですね。有難うございます。
常にマクロレンズ携帯さんの行くとこにも
きっといるでしょう^^
注意してみてください
枝に止まってることもたまにあります^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692829/
面白いとこに止まってますね^^
うちでも物干し竿に止まってることがあります^^
>ゴイサギもいますか、すごいなあ馬見丘陵公園は・・
ホントに鳥さんの楽園だわ。
唯一 猛禽類がいないんです
だから小鳥がいるのかな^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692900/
この角度から見ると
蝶々みたいですね^^
>ゴイサギ、かわいいですね。妙な(ブサイクな)名前を付けられて可哀そう。
いえいえ由緒ある立派な名前なんです^^
天皇から正五位の位を与えられたんです^^
書込番号:20643870
6点
>sumu0011さん
また寒波襲来、カメラは雪景色ばかりになるでしょうね
九州でどれだけ積もるか、チェーン持たない車ほとんど
凍ったらアウトですね
暖かい写真載せます
書込番号:20643986
3点
みなさん、こんばんは。
●大和路みんみんさん
>いえいえ由緒ある立派な名前なんです^^ 天皇から正五位の位を与えられたんです^^
検索したら、出るわ、出るわ。私より、ずっと偉いこと、分かりました。
ジョウビタキ♀、好きです。シンプルな色がいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692917/
失礼しました、ゴイサギさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692932/
●源蔵ポジさん
>また寒波襲来、カメラは雪景色ばかりになるでしょうね
こちら(関東平野の北)は、雪が降りませんでした。雪のコミミズクを期待していたのに、残念。
さすがに植木屋さん、立派な紅梅です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692960/
あさま2000パーク(スキー場)より、左、中央、右。リフト1日券が2000円なのは安い。
D800E + AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 手持ち
書込番号:20646512
3点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、コメントありがとうございま〜す!
>ブーツは割れていました
あ〜僕のもアブナイかも・・・
うは〜〜〜行きたい行きたい滑りた〜〜い(^^ /
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693392/
nack'sさん
>デジイチ歴4か月の初心者です
とても思えません・・・美しいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692402/
yamaya60さん
>これは自然体系破壊で持込み植込み厳禁
そ、そうなんですか〜〜でもいい色(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692830/
大和路みんみんさん
シメちゃんいい顔してますね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692918/
モノクロあなたの知らない世界編〜(笑)
では、また〜!
書込番号:20646927
4点
sumu0011さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・sumu0011さん
>HNを変えるといいかもです
「常に望遠時々マクロレンズ携帯」長いですね、やめます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692903/
うゎ、こんなとこまで撮っておられるのですか、とても私には真似できませんです。
・yamaya60さん
>両方一緒には
3分(短!)待ったのですがダメでした。
>キリ(桐)の木ですね・・
こちらでは心合寺山古墳(しおんじやまこふん)の二本の桐が有名ですが、これは四年前に見つけた桐です。
>環境保護のセクション・・
来るもの拒まず去るものは追わずなのですが、在来種が絶滅しては困るので悩みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692830/
これも処置に悩みますね。撮ってから引き抜くのが良いかな。
・大和路みんみんさん
>枝に止まってることもたまにあります
見れたらシメシメです。すみません。
奈良県に斑鳩町てあるのですが、イカルが多くいたのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692932/
ゴイサギを今日、撮ってきました。
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
今雪が降っています。朝積もっているかな。
書込番号:20647167
3点
sumu0011さん みなさん おはようございます
昨晩は飲み会で
よ〜来ませんでした^^;
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 梅にジョビ子^^
2枚目 逆光メジロさん^^
3枚目 お山?の大将カワウさん^^
4枚目 いつものカワセミ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪源蔵ポジさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692963/
みなさんバレンタインデーのお願いなんですね^^
♪sumu0011さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693392/
お〜新雪!
シリセードで行こう^^
>検索したら、出るわ、出るわ。私より、ずっと偉いこと、分かりました。
いえいえ スレ主の方がエライです^^
♪にほんねこさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693470/
猫さんなのにワンコでしょうか^^
40Dってモノクロ専用機?
>モノクロあなたの知らない世界編〜(笑)
黄泉の世界でしょうか^^;
♪常にマクロレンズ携帯さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693572/
拡大して見ると
確かに乗ってますね^^
>奈良県に斑鳩町てあるのですが、イカルが多くいたのでしょうね。
確かにそうなんですが
シメばっかり(笑)
書込番号:20647973
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
シロハラのバックスタイル 換算2000mm |
上空でカーカー鳴くカラスを気にするムクドリ 換算2000mm |
何とも長い首、ダイサギはキリンのような鳥だ。 換算1400mm |
アセビ(馬酔木)がはや咲き出している。 換算2000mm |
スレ主のsumu0011さん 皆さん オハヨウございます。
今朝は昨晩の雪が屋根だけにうっすらと残っています。天気もピーカンです。アウトドア日和です。
トランプ風に言えば、「気象庁はウソつきだ、気に食わん、クビだ!」ですね。
〇nack'sさん
前回レスに書き忘れました、ちょっと遅くなってゴメンなさい。
富山の地元の方ですか?角度、距離的に判断して神通川からか、あるいは常願寺川からの撮影ですか?
海は常に波があって逆さ立山連峰は無理なので、これを撮れるのは神通川か常願寺川の堤防、この辺じゃないですか?
しかし、川面でも風があったらここまでハッキリと逆さ立山連峰が映らないでしょうから撮影日選びが大変ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692402/
何といっても素晴らしいのが川面にも映っている剱岳の全容。
大窓〜池の平山〜小窓〜三ノ窓〜剱岳(手前に早月尾根、前剱まで見えている)〜剱御前・別山まで正に丸見え。
惜しむらくは立山三山が大日岳に邪魔されて、その後方に少し頭を覗かせているところかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692406/
この季節は、大日岳の真上ぐらいから太陽が上るんですね、知らなかった。
川面に影絵のように映る立山連峰にキラキラと陽光が反射され清々しい朝の光景です。
>デジイチ歴4か月の初心者
とは、恐らくデジイチで撮りだしてから4か月と言う意味で、カメラ歴は長いと受け取りました。
もし地元の方なら、次は雪が多いので大変でしょうが、早月川からの「剱」を是非。
〇にほんねこさん
>モノクロあなたの知らない世界編
ワカラン、3枚目は何とかだけど・・・残りは、なるほど知らない世界だ、ゴメン。
>そうなんですか〜〜でもいい色
そ〜なんですよ、園芸種の持ち込みや植え込みが、最近、盗掘を上回るほど増えているんです。
今回のオキザリスは球根で強い植物なんで、成長するにつれ里山に自生している植物を駆逐してしまうんです。
それに輪をかけ、たとえ小さな球根でも野生動物(特に猪)が掘り出して食いますから
その周辺は掘り返した跡だらけ、当然ながら植物の根も被害をうけ痛めつけられて枯れていく。
里山の自然体系の破壊は、最近は、殆んどが人間のエゴから。山にも暇になったジジババが増えたからね・・
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693564/
オーオー、そちらにもゴイサギがお住まいでしたか・・
ボツボツこちらへお引越しを・・お伝えください。
>これも処置に悩みますね。撮ってから引き抜くのが良いかな。
下山後、地元の「里山保存会」に撮影写真を見せ(デジカメは便利ですね)連絡。
昨日午後に、調査し確認したので球根ごと処理した、とのTELがありました。
マクロ携帯さんの方の里山には、こう言った保存会のような組織かボランティア団体はありませんかね?
以前、環境省のレッドブックに記載されている絶滅危惧U類の自生野生ラン「ギンラン」を見つけた時も保存会に連絡し、
発見場所まで案内しただけで、あとの保護方法等の面倒なことは全部彼らと行政側がやってくれましたけれども・・
その後、柵が作られ保護されているのを何度か登って見に行ってますが
人がそれほど入らないところに生育していても、やはり盗掘されて個体数は増えてませんね。
まあ、山野草のプロやセミプロがウロチョロしている里山ですから消滅しないだけましか、と思っています。
マクロ携帯さんが撮られたのが、アカウキクサかアイオオアカウキクサか外来種かの判断も
貴方の添付写真の等倍表示を見ただけで私も言っていますから決して確実ではないので、
静かに見守るだけでも良し、そんなに深刻に考えないでください。
本日の写真も、最近〜直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。
書込番号:20648142
3点
sumu0011さん 色スレの皆さま
おはようございます。
しばらくのご無沙汰です。
私へのコメント、ポチにお礼申し上げます。
一昨日は奈良市周辺も2pほどの積雪がありました。
この辺は年に1回か2回ほどしか積もりませんから降るとそわそわし出して、やっぱり撮りに出掛けちゃうんですね(^^;
車で10分ほど走ると行ける公園に行ってきました。 道路は積もっていなくて助かりました。
こちらでは珍しい雪景色、お題に沿っての写真をUPさせていただきました。
書込番号:20648219
2点
みなさん、こんばんは。
●にほんねこさん
最初何だか分かりませんでしたが、牛ですね。こういう撮り方(中間の濃さが少ない)をしたことは
ありません。アートだ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693468/
●常にマクロレンズ携帯さん
私に敬語は不要です。30代です。その時から、歳をとらないことにしています。時々、強い言葉遣い
をするかも知れませんが、歳のせいではなく性格です。ただ、先日のスキーでは歳を感じたけど。
野鳥、撮ってますね。みなさんゴイサギを載せているけど、こちらでは撮れまん。
>寒い、眠い ゴイサギ
確かに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693564/
●大和路みんみんさん
ツグミさんはよく見ますね。たぶん、雑食で適応力が強いのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693795/
●yamaya60さん
この寒さの中で春を感じさせます。望遠で花を撮るのは好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693830/
●じーじ馬さん
「冬物語」、ありがとうございます。
素敵な雰囲気の雪景色です。結構降っている感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693837/
久しぶりのハイイロチュウヒ♂。このレンズでは遠すぎ。
D800E + 300o/F4 2倍のTC
書込番号:20649418
2点
>sumu0011さん
また寒波ですね、九州は抜けたみたいですが
山陰、京都も大変な積雪みたいですね
道路はどこも大渋滞でしょうね
春は近いですよもう少し待ってください
雪にメジロから、バレンタイン神社、柳川さげもん祭り
書込番号:20649825
3点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、お疲れさまで〜〜す!
冬ならではの背景いいですね!!
雄大な感じが伝わります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694129/
常にマクロレンズ携帯さん
立派な鳥さんですね〜〜見たことありません(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693564/
大和路みんみんさん
>40Dってモノクロ専用機?
です〜〜(笑) 精細ですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693793/
yamaya60さん
>最近、盗掘を上回るほど増えているんです
そんなことがあるんですね〜〜(^^;
可憐ですね、探してみよっと!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693830/
じーじ馬さん
>「雪中梅香図」
美しい・・・さすがです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693838/
今日のカワちゃ〜〜ん(笑)
では、また〜!
書込番号:20649830
3点
sumu0011さん、皆さん、こんばんわ〜。
再び寒波到来、こちらは朝から雪景色になってました。
鳥取は今回も大変なようですね。
作例は今回の雪降る中でサムヤン14oを使って撮ったものと
タム9で少しばかり咲き始めた梅ちゃんを。
今夜は貼り逃げ失礼しま〜す。(^^
書込番号:20649979
3点
色スレの皆さま、今晩は。
今日は張り逃げご免します。
寒いです。吹雪です。雪は積もりません(^_^)
撮りながらそうな死にそうと思いました。
書込番号:20650012
3点
みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日はこの冬一番の寒気でしたね。
ダイヤモンドダスト、狙いましたがちょっとだけ出ました。
>sumu0011さん
お世話様です。アサマパーク2000、お疲れ様でした。
高峰高原ホテル駐車場は、いい展望台ですよ。
八ヶ岳、雲海ばっちりです。お茶と温泉も楽しめます。
今夜は、挨拶のみで失礼します。どなたもよい日曜日を…
書込番号:20650121
3点
>sumu0011さん
皆さん
こんばんわ☆彡☆彡4
>sumu0011さん
>北エントランスから車で入り、15分くらい
北川辺の道の駅の近くですよねぇ
ありがとうございます!_(._.)_
必ずゲットしたいと思いまーす
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692393/
何で、こんな写真が撮れるんですか(?_?)
私のカメラと腕では無理です
これを撮れるのは7DUかD500
そして研ぎ澄まされた反射神経 これが私には無い 涙(/o\)
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692932/
初めてみました!
サギだから首伸びるのですか(?_?)
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693830/
馬酔木 スズランみたいな花がさくんですねぇ(@_@。
馬が食べると酔っ払らうのでしょうか(?_?)
>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2692496/
ナイスショットでーす(*^。^*)
* ところで、本日2月12日は初午の日でーす
皆さん〜 お稲荷さん食べましょうね!!!
いつもの公園で
1 初午の夫婦馬でーす(?_?)
2 神社の使い セグロセキレイ
3 アカハラ 通称 ガングロ
4 いつものカワセミ君でーす
書込番号:20650561
4点
sumu0011さん みなさん おはようございます
今回も
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 オオヨシガモのファミリー^^
2枚目 ゴイサギの幼鳥^^
3枚目 ヘアーがかっこいいヨシガモ♂さん^^
4枚目 近すぎる!ツグちゃん^^
♪yamaya60さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693830/
アセビ 早いですね〜^^
庭のアセビはまだまだです
♪じーじ馬さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693838/
けいはんな記念公園ですね!
鉄骨のオブジェときえいに剪定された紅梅がマッチしてますね〜^^
♪sumu0011さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694129/
雪山バックに優雅に飛んでますね^^
>ツグミさんはよく見ますね。たぶん、雑食で適応力が強いのでしょう。
シロハラと同じような行動パターンですが
こちらの方が警戒心が強いです
♪源蔵ポジさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694241/
車と一緒に恐竜が並んでるのが面白い^^
きっと恐竜で通勤してるのでしょうね(笑)
♪にほんねこさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694251/
お魚くわえたカワセミさん♪
>>40Dってモノクロ専用機?
>です〜〜(笑)
低感度カメラってとこが
いいのでしょうね^^
♪毎朝納豆さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694307/
出目金の宿命ですね〜
拭き拭きするしかないですね^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694327/
遭難しそうな天気ですね!
♪Lazy Birdさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694363/
ダイアモンドダストには
ちょっと気温が高かったようですね^^
でもお天気でよかったですね^^
♪ranko.de-suさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694512/
rankoさんは
右の方ですね^^
>サギだから首伸びるのですか(?_?)
伸びないと詐欺になるのでしょうか(笑)
ちょっとだけ伸びます^^
>ところで、本日2月12日は初午の日でーす
皆さん〜 お稲荷さん食べましょうね!!!
と言うことは
rankoさん
お稲荷さん作るのですね〜^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
書込番号:20650906
4点
sumu0011さん、皆さん、こんばんわ〜。
昨日の朝に続いて、今朝も15p程の積雪がありました。
昨日もそうでしたが、昼頃には路面の雪はあっさりと
なくなりました。
>ララ2000さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690646/
F1.8の玉ボケ、これだけクッキリ、ハッキリしているとは相当のレンズ
かと。(^^
>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694129/
ハイイロチュウヒさん、これはペアのようですね。(^^
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694251/
カワちゃんのエサは新鮮さが命ですよね。(^^
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694582/
ノートリでこれだけドアップで撮れるなんてラッキーでしたね。(^^
作例はタム9 すべて手持ちMF撮り 絞りはF2.8〜F5.6使用。
それではまた〜。
書込番号:20652338
2点
みなさん、こんばんは。
●源蔵ポジさん
豪華なひな祭りですね。吊るし雛がいっぱい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694246/
●にほんねこさん
うまく、ファインダーに入れ続けていますね。カワセミのスピードはそれはそれは速いはず。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694250/
●毎朝納豆さん
そちら、降っていますね。降らないのは関東だけか。道路にしては狭い気がします、鉄道の橋梁?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694305/
全体的に明るく仕上げて、雪の背景に梅、いいですね。私もこれくらいの数の梅の花を撮りたい。
でもこれくらいの数になると、撮れるポイントが少ないはず。梅の木2本で1箇所くらい? それに
雪の背景もうまく入れないといけない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695008/
●haghogさん
撮影場所も画も寒そう。こちらも「赤城下ろしの空っ風」で寒いですが、死にそうではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694327/
●Lazy Birdさん
>高峰高原ホテル駐車場は、いい展望台ですよ。八ヶ岳、雲海ばっちりです。
なるほど、わかりました。そこでは、地形から、夕方よりも朝方がいい?
ところでビーナスラインですが、どこから行けばいいか教えてください。67号を行ったら通行止め、176号を
行ったら登れず(2駆ノーマルタイヤにチェーンを付けてスリップし坂を登れず)。今地図を見ていて思った
のですが、青丸の中に×印は「冬季通行止め」かも知れません。
朝方の光、すばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694366/
●ranko.de-suさん
>北川辺の道の駅の近くですよねぇ
そうです。中央エントランスと間違えないように。風の日は出ません、現れる確率は50%。頑張って。
ホットする画です。ranko.de-suさん、画に関係する仕事をしてますか、それとも美術部だったとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694512/
●大和路みんみんさん
>雪山バックに優雅に飛んでますね^^
ありがとうございます。それ狙いでした。
>近すぎる!ツグちゃん^^
書いてましたけど、それなりの警戒心はある野鳥なのに、近い。この鳥、もっと人気があってもいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694582/
私のハイイロチュウヒは遠い!
ハイイロチュウヒ♂。近くを飛んでくれたものはボケボケでした。
D7100+BORG89ED+1.4倍のTC トリミング。
書込番号:20652461
1点
色スレの皆さま、今晩は。
今日も1日曇天でした。
来る春に向けて、フラッシュ使用しながら撮っています。
SD1Mに24-105mmARTです。
>sumu0011さん、今晩は。
スレ主お疲れ様です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694129/
コミミの編隊飛行ですか?
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694576/
AFでは無痛香椎構図ですが良くピンがきていますね。
書込番号:20652474
3点
みなさんこんばんは。
haghogさん前スレお疲れさまでした、ちょいちょいしか参加できなかったんですがありがとうございます。
sumu0011さん新スレお疲れ様です、そしてたぶんちょいちょい参加ですがよろしくお願いします。
・・・
う〜ん・・・
・・・
・・・・
どうも不作・・・
勉強で疲れた頭を気分転換させようとして撮りに出かけたけど、時間も悪かったし、日陰で光もなかったのも重なって上げたくもないISOを上げる事になり、ノイズでやや潰れでどうもすっきりしない撮影になりました。
とりあえずRAW現像時に無理矢理メリハリ持たせるために黒を強めにしてみました、まさに今日の気分だ・・・
レンズはダンゴムシがMacrotar3.5/35+×2テレコン、USBがOreston1.8/50です。
・・・モヤモヤが晴れない
書込番号:20652978
3点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、いつもコメントすみませ〜ん!
ハイイロチュウヒ♂カッコいいな〜〜(^^
デジスコで追うのも凄いですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695052/
納豆さん
大胆な構図!モノクロ!
いいな〜〜〜好きです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694307/
haghogさん
吹雪の中で・・・極寒ですね(汗)
モノクロ風でこちらも好きだな〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694327/
Lazy Birdさん
透過光、コントラスト
美しい風景ありがとうございます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694366/
ranko.de-suさん
>そして研ぎ澄まされた反射神経
慣れですよ〜固体のパターンも知ってるし〜(^^;
いつもこの距離で撮れるなんて浦山C〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694519/
大和路みんみんさん
ツグちゃんデカ〜〜い(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694582/
今日のカワちゃんいいトコなし〜(汗)
では、また〜!
書込番号:20653159
4点
みなさん、こんばんは。
一昨日降った雪のお陰か、本日の富士山はより鮮やかな雪化粧でした。
帰り道、新幹線を撮ろうとしたら、予期せぬ車両がやってきました。ドクターイエローです。
◎sumu0011さん
野鳥の鳴き声の解説、ありがとうございました。私も野鳥を撮ってみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690402/
逆さに飛んでる!何ともレアなショットですね。
◎大和路みんみんさん
ハクセキレイは結構近く、数メートルまで来てくれますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689568/
陽の沈む山々の稜線はとてもキレイなもんですよね。ILCE-7Rなら手持ち撮影も安心そうですね。
◎にほんねこさん
>スズメちゃん、スゴ〜い解像ですね(@@
今度、翡翠にチャレンジしたいです。どの辺に行ったらチャンスが多いですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2689624/
どんなもんだい!って誇らしげですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691252/
あれ?私が撮った猫と同じ?
◎毎朝納豆さん
コメント有難うございます。あのスズメはDA★300oではなくシグマの70-300mmなのです。
AFが遅く小動物には使いずらいレンズですが稀に、しゃきっと決まる時が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690424/
>ハクチョウさんの御夫婦?
かもしれませんね、まるでダンスを踊っているかのような優雅な瞬間を捉えましたね。
鶴の夫婦?は撮ったことが有りますが、仲良く飛ぶ姿はそっくりです。
◎Lazy Birdさん
おひさしぶりです、コメント有難うございます。
スズメは春先になると親子を見かけます。ヒナが親に口移しで餌を貰う光景など可愛いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2690700/
おう!X-T2、ビシッと決まってますね。翡翠の色も富士フィルムらしく鮮やかです。
X-T2、グラファイトシルバーが出ましたね、かっこいいなあ。
ではでは〜
書込番号:20653447
4点
>sumu0011さん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695052/
ハイイロチュウヒ カッコイイですね〜。
東京じゃ だめです。 残念
こちらは小鳥も、4月にならないと、集まらないなのかな!
濃い〜作例ですが、UPさせて頂きます
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694248/
かわせみの飛翔 ナイスタイミングです。!
こちらの公園では、5月か10月しか来ないので、その時期は、
カメラマンが集まりますが、今は寂しいものです。^^
>毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695014/
このボケがいいですね〜。望遠、マクロ? レンズはF2.8でしょうか
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694582/
どアップ、いいですね。優しい色 も
馬見丘陵公園は鳥の種類も多いのにビックリです。
作例はなんか 小鳥がいましたので、20mmから200-500mm に切り替えて
急きょ撮りました。
梅は、20mmで、思いっきり濃く。梅よりも空を撮ってやりましたぜ。^^
書込番号:20653448
5点
スレ主のsumu0011さん 皆さん コンニチハ
こちらは相変わらずの空模様が続いています。
晴れたり曇ったり、曇ると雪がチラついたりで期待する積雪はゼロ。せめて1pでも・・
〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694250/
今回の中では、やっぱりこれがいい。
カワセミがくわえている小魚、飛翔姿、水滴、ゲットした痕跡の水面の輪、カワちゃんの捕獲後の顛末が全てそろっている。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694513/
ナイス・ショット。うまいですねぇ・・でも顔の頬が白く見えるのでハクセキレイ臭いですね、ゴメン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691556/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691557/
をご参照ください。
>馬が食べると酔っ払らうのでしょうか(?_?)
馬や牛が食っているのを見たことないですが、馬酔木と言う命名理由はその通りです。
枝や葉や花に有毒のアセボトキシンが含まれているそうで、食べると足が痺れるらしいです。
養蜂家はアセビが多い所では蜂を放ちません、アセビの蜂蜜で中毒症状を起こした事例があるからだそうです。
鹿は本能的にこれを知っていて食べないので、鈴鹿のとある山中にはアセビだけ生き残り一面アセビだらけの所があります。
なお、よくピンク色のアセビの花を公園等で見かけますが、これらはアケボノアセビやベニバナアセビと言う園芸種です。
ご存じのようにアセビはツツジ科ですが、本来ツツジ科の植物には有毒が多いのでうかつに口には入れないよう、ご注意。
〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695052/
猛禽類は私の憧れの鳥さんです。何度見ても飽きません。ホントお目にかかって是非ご挨拶したい。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695069/
シダの葉っぱが不鮮明なのでハッキリ判別できませんが、ヒカゲノカズラ(日陰蔓)の様に見えますが・・
ヒカゲノカズラなら蔓を出しながら地上や岩の上を這い所々に根をおろして成長するシダです。チョット見はスギゴケに似ています。
茎のアチコチから真っ直ぐ薄緑の10pぐらいの穂を立てますが、これがコメントしておられる胞子嚢穂(ホウシノウホ)になります。
ただ、ヒカゲノカズラの胞子嚢穂を立てるのは例年6月頃なんで、何ぼ何でもこの季節では・・ましてや寒い新潟でしょ・・
なので違う可能性の方が高いなあ・・正直。シダの名はワカリマセン。おせっかいでしたね、ゴメン。
本日の写真は、昨日の「ご近所里山山歩」からのスナップ。
書込番号:20654912
3点
みなさん、こんばんは。
●haghogさん
>コミミの編隊飛行ですか?
こちらは、ハイイロチュウヒ♂(タカの仲間)です。オスは灰色(白く見えることも)と黒で、美しいです。
メスは茶色。今回貼った1〜2枚目もハイイロチュウヒ♂です。
3〜4枚目がコミミズク(コミミ)でふくろうの仲間です。しばらく前の動画もコミミ。
私は最近は主にこの2種類の猛禽を撮っています。
雪の背景は私の好みです。野鳥の背景で撮りたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695071/
●まったりと!さん
こういう写真、しばらく前にこのスレで確か「廃物系」といって、みんな撮りました。このような写真が
好きな人は多いはず。どんどん貼ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695189/
●にほんねこさん
>デジスコで追うのも凄いですねぇ
BORGは望遠鏡で、これをボディに付けて、ファインダーを見て撮ります。だから、詳しくは分かりませんが
デジスコとは言わないのかも知れません。
ハクセキレイ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695248/
●浮雲787さん
コメント、ありがとうございます。
>ドクターイエロー
コードベーム仙人さんは当たり前のように撮るけど、なかなか撮れないんでしょうね。おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695376/
●ララ2000さん
>ハイイロチュウヒ カッコイイですね〜。 東京じゃ だめです。 残念
いつの日か、きっと撮れます。
絵画的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695360/
●yamaya60さん
>猛禽類は私の憧れの鳥さんです。何度見ても飽きません。ホントお目にかかって是非ご挨拶したい。
ハイイロチュウヒ、コミミズクも渡良瀬遊水地よりも近いフィールド(車で十数分)で撮っています。
ラッキーです。みなさんにも画でおすそ分け。
ヤマガラ、いい色で撮れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695840/
1〜2枚目:今日のハイイロチュウヒ♂。遠い…
3〜4枚目:在庫からコミミ
D7100+BORG89ED+1.4倍のTC
書込番号:20655396
2点
みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
>sumu0011さん
お世話様です。
ビーナスラインの行き方ですが、上信越道で佐久を越えたら
小諸の手前で左の中部横断自動車道に入り、佐久南まで行って
ください。終点のT字路を右折して白樺湖を目指してください。標識
が出てます。白樺湖が見えたら車山スキー場を目指して超えます。
富士見台駐車場がメインポイントとなります。売店のある大きな駐車場です。
その先にダイヤモンドダストのポイントもあります。人がいるのでわかると
思います。道は白樺湖周辺からビーナスラインとなってますので、車山スキー場
を目指せば自然にビーナスラインに乗ります。
富士山、北岳、穂高、槍と日本のトップ3は全て見えます。朝もいいですが、夕方は
素晴らしいです。御嶽、中央アルプス、乗鞍等山を見るならここです(笑)
高峰高原ホテルはもちろん朝です。その手前の道路脇の広いスペースもいいですよ。
やはり富士山、八ヶ岳、秩父連峰、中央アルプスとたくさん見えます。
展望載せておきます。参考に。
いったん落ちます。
書込番号:20655502
2点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
大阪オートメッセ2017から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695012/
この花が咲き出すと
春だな〜って感じがします^^
>ノートリでこれだけドアップで撮れるなんてラッキーでしたね。(^^
歩いていたら
たまたま横にいたって感じです^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695051/
このバックの色
ハイイロチュウヒに合いますね^^
>この鳥、もっと人気があってもいいと思います。
人もそれぞれ
野鳥もそれぞれです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695069/
>このシダの奉仕を出す部分が伸びてきました。春まであと少し。
心がけがいいですね^^
>AFでは無痛香椎構図ですが良くピンがきていますね。
解読不能
教えてください^^
♪まったりと!さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695190/
これはダンゴムシなんでしょうか^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695247/
美人のカワセミさんですね^^
♪浮雲787さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695373/
今月の富士山
先月と比べて
しゃき〜んとしてますね^^
書込番号:20655878
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
大阪オートメッセ2017から
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695360/
順光カリッカリ仕上げですね^^
F11解像感抜群です!
>どアップ、いいですね。優しい色 も
多分幼鳥だと思います^^
優しい顔してます^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695841/
メスは優しい顔してますね^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695929/
コミミの飛翔
カッコイイ!
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695948/
富士見台駐車場
私も行きますが
景観抜群です!
書込番号:20655995
4点
色スレの皆さま、今晩は。
>sumu0011さん、今晩は。
今日は訂正を一つ。>大和路みんみんさん、今晩は。
>>AFでは無痛香椎構図ですが良くピンがきていますね。
AFではむつかしい構図ですが良くピンがきていますね。が正解でした。(^。^;)
sdQに18035mmART、小布施の雪の風景から。
>yamaya60さん、今晩は。
>ヒカゲノカズラ(日陰蔓)の様に見えますが・・
こちらで調べたのですが、どうも違うようです。
今のところ不明です。アドバイスありがとうございました。
完全にマクロの世界なので胞子のついているものの高さが1CM程度です。
冬場でも、胞子の頭が飛んでいるのを見ました。(昨年)
>sumu0011さん、今晩は。
ハイイロチョウヒという種類がいるのですか(^_^)しら内の強いですね。
書込番号:20656314
2点
みなさん、こんばんは。
●Lazy Birdさん
情報、ありがとうございます。すてきな写真ですね。いつかきっと行きます。
7時前に着かないといけないとすると、3時出発となります。自然は寝ていられない…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695946/
●大和路みんみんさん
すてきな女性ですね。構図もいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696030/
●源蔵ポジさん
すさまじい色のインコ。足が猛禽のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696055/
●haghogさん
太陽を入れているのに、全体が暗くなりすぎていません。ちょっと、不思議。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696181/
********
業務連絡
返信数が150に近づいてきました。次期スレ主を募集します。
今日のコミミ。中々ピントが合いません。本格的な望遠レンズが欲しい…。
D800E + 70-200VR2 2倍のTC DXフォーマット
書込番号:20658036
2点
色スレの皆さま、今晩は。
>sumu0011さん、今晩は。
>太陽を入れているのに、全体が暗くなりすぎていません。ちょっと、不思議。
Merrillの不思議なところで、暗いところの中間層が良く粘ってくれます。
中間層の色を明るい方に降る事が出来るので、暗くならないのですんでいます。でも、明るいのには超した事がありませんね、
今日は、朝方の写真と久しぶりの夕焼けです。
SD1M1枚目が24-105mmART、2枚目3枚目が70-200mmです。
書込番号:20658090
3点
遅くなりました。
sumu0011さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・sumu0011さん
>私に敬語は不要です。
いえいえ、私にはスレ主は務まりませんのでスレ主さんには敬語です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695052/
目が金色、こちらでは時々見るオオタカしかいませんです。
・yamaya60さん
>静かに見守るだけでも良し・・
了解です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2693830/
早!
・大和路みんみんさん
>シメばっかり(笑)
こちらは焼き鳥屋が出来るぐらいスズメが一杯います。
・にほんねこさん
>立派な鳥さんですね
体がごつく見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694251/
こんなの撮りたい、と言うよりカワセミ撮りたい。
・ranko.de-suさん
>ナイスショットでーす
有難うございます。シラサギに触発されて鳴きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2694515/
最近シロハラを知ったのですがアカハラのほうが綺麗ですね。目の周りは同じ金色、覚えました。
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO と
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:20658107
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
本日のトップバッターは ヤマガラ |
2番は アトリ♀ |
3番は、外気温が低いため大きく膨羽(ぼうう=ふくれ)して体温調整している?ヒヨドリ |
アカバナマンサク=ベニバナマンサク 最近は公園でも見られるが、本来は山地の自生種 |
スレ主のsumu0011さん 皆さん コンバンハ
今日も「午前中は雨、午後から曇り」の気象庁予報は全くのハズレ。晴れ時々曇りで雨なし。
又もやトランプ風「お前たちはウソばかり、クビだ」
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695069/ の続編。
>完全にマクロの世界なので胞子のついているものの高さが1CM程度
>冬場でも、胞子の頭が飛んでいるのを見ました
「マクロの世界」「胞子嚢穂の高さが1p程度」「冬場に胞子が飛ぶ」と言う大きなヒントを3つ頂きました。
よって推定するに、添付写真に「このシダの奉仕(胞子の変換誤字)を出す部分が伸びてきました」と書いておられますが、
この写真は「シダ」植物ではなく「コケ」植物の胞子嚢穂の写真です。まず間違いないでしょう。
残念ながら、この写真からは拡大してもコケの名前まではハッキリと識別できませんが、
多分、スギゴケの仲間のコスギゴケの胞子嚢穂ではないか、と思われます。
概ねコケ植物の胞子の散布は、晩秋〜初春、と、春〜初夏にするものとの2種類に分けることが出来ます。
コスギゴケの胞子は前者に入り晩秋〜初春。よって「冬に胞子が飛んでいる」のはしごく当前のことになります。
また胞子嚢穂を立てる高さも、シダではなくコケなので「マクロの世界・・1p程度」も納得できますし事実その通りです。
ちなみに、根本的にシダ植物とコケ植物の区別がゴッチャになっておられるようにお見受けしましたので、
シダとコケの違いを、ここに、参考までに書いておきます。
シダ植物・・葉、茎、根の区別がハッキリとあり維管束を持っている。よって根から水を吸収し葉で光合成をする。
コケ植物・・葉、茎。根の区別がなく維管束がない。よって体表面全体で水を吸収し、体表面全体で光合成をする。
また、コケの根のように見える箇所は、根ではなくただ単に体を支えるだけのものであり、これを仮根と言う。
これで私的にはやっとスッキリしましたが、haghogさんは如何ですか? 名前の同定はコケ植物で詳細にお調べください。
〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696582/
ちょっと意外な感じで何か猛禽類らしからぬ暖かい写真ですね、土手を横切っているのかな?
こんな写真が撮れる環境が羨ましくもあります。
この間初めて行ったコミミズクの出没場所も、河川敷ゴルフ場撤退跡のブッシュに鼠が多いらしいんですが、
景観的にはよく似た所でした。そしてこの堤防上に、三脚と大砲軍がズラリ、堤防下の河川敷に降りてもズラリ。
手持ちはカメラマンは私ぐらいじゃなかったかな、待ち時間ばかりで、収穫ゼロで、帰りはゲンナリ。
実は待機用にアウトドア用の小さい折りたたみ椅子を持って行ったんですが、待ち時間のあの退屈さにはコリゴリ。
私にはやっぱり山の中が向いています。貴方の写真を眺めさせていただいて我慢します。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696595/
スゴッ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696599/
早!
三つに分かれているので三又?・・当り!
本日の写真も、直近の「ご近所里山山歩」からのスナップです。
書込番号:20658235
5点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
大阪オートメッセ2017から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696051/
すごい数の海鳥
すごい数の野鳥の会
源蔵ポジさんは会長さんでしょうか^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696181/
夕方とはいえ
すっきりした写りで
気持ちがいいですね^^
>AFではむつかしい構図ですが良くピンがきていますね。が正解でした。(^。^;)
解説ありがとうございます
これからも宜しくお願いします^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696582/
右左確認ヨシ!
コミミさん横断します^^
>すてきな女性ですね。構図もいいです。
お言葉に甘えて
再度^^
書込番号:20658304
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんども
大阪オートメッセ2017から
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696594/
今年は
豊年満作ですね^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696600/
どこもここも
マンサクだらけ
本格的な春到来か^^
>こちらは焼き鳥屋が出来るぐらいスズメが一杯います。
頭のじゅるっとしたところが
苦手です^^;
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696636/
シャープが効いて解像感ありますね!
こりゃ大砲いらんわ〜^^
書込番号:20658356
4点
>sumu0011さん
皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
☆彡sumu0011さん
>画に関係する仕事をしてますか、それとも美術部だったとか
父の仕事の関係でインテリアコーディネーターと
デザインの勉強中で-す
>風の日は出ません、現れる確率は50%。頑張って。
後は運ですねぇ 頑張ります(*^。^*)
☆彡大和路みんみんさん
そうなんです 右の尾っぽの乱れた方が
乱子でーす(?_?)
>伸びないと詐欺になるのでしょうか(笑)
みんみんさんにコーヒー付で座布団2枚!!1
>お稲荷さん作るのですね〜^^
いいえ、コンビニで買いました。
☆彡yamaya60さん
>本来ツツジ科の植物には有毒が多いのでうかつに口には入れないよう、ご注意
ありがとうございます!了解致しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695840/
ヤマガラ いいですねぇ(@_@。
まだ見たことがありません 私の行く公園はシジュカラしかいないです(/o\)
☆彡にほんねこさん
にほんねこさんのカワセミさんは女の子ですねぇ
私のカワセミさんは男の子
日曜日に、カワセミ君の飛び込みライしましたが
惨敗でした 難しい〜(/o\)
いつもの公園 いつものG7+100−400でーす。
書込番号:20659369
4点
みなさん、こんばんは。
●haghogさん
解説、ありがとうございました。このようなところ、私は弱いです。
マンサクですか。春の予感。「冬物語」は終わりにしないと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696594/
●常にマクロレンズ携帯さん
>目が金色、こちらでは時々見るオオタカしかいませんです。
オオタカが撮れれば金星!
面白いのを撮りましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696595/
●yamaya60さん
今、館林市はYという珍しい野鳥が1羽来ていて、大変なことになっています。聞くところでは、
1羽のYにカメラマンが三脚を立てて30〜50人並ぶそうです。異常です(個人の感想)。
先日ちょっと行ったら、普段はガラガラの駐車場が満車(100〜200台)。ある人曰く、「関東中の
カメラマンが来ている」。
>待ち時間のあの退屈さにはコリゴリ。
私も同じで待てません。だからいい写真は撮れないけど、それが私の流儀。
昨日のコミミのフィールドは秘密の場所なので、カメラマンは50m離れたところにもう一人だけ。
その2人の間を3〜4回飛んでくれましたが、ほとんどピンボケ。なお、現れる確率は50%強。
頭がウチの猫みたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696634/
●大和路みんみんさん
>右左確認ヨシ! コミミさん横断します^^
素敵なコメント、ありがとうございます。
前回と同じ女性で別カットのようです。きっと、性格も素敵でしょう。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696652/
おっと、また同じ人。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696667/
●ranko.de-suさん
…やはり、センスを感じました。と、おだてておけば沢山貼ってくれるハズ(笑)。
>いつもの公園
いつもの公園でこれだけの種類の野鳥が撮れるのはタッキーです。こういう背景もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696948/
昨日のコミミ。
D800E + 70-200VR2 2倍のTC DX
書込番号:20660871
3点
色スレの皆さま、今晩は。
>sumu0011さん、今晩は。
業務連絡了解いたしました。いつでもスタンバってますのでご安心ください。(^_^)
今日も天気が悪かったので、α7Sに150-600mmCもマウントコンバータ付きになりました。
天気が安定するまで待ち遠しいです。
今日は10分間で2種類多分豊作の部類です。
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696632/
こういうオープンスペースで鳥を見る事が少ないです。
シダではなくてコケ類なんですね。知識がないものですみませんでした。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696645/
ランクル良いですネ。タフさではこの車の右に出るものはいないですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696652/
大和路さんの好みですか?連写ですね(^_^)。
>強制発光(リターン検出)
これはなんですか?
>sumu0011さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696582/
これまたすごいですネ(^_^)
書込番号:20660891
2点
sumu0011さん
みなさまこんばんは
本日の夕陽です。早く春が来るといいですね。
ではでは
GX7mk2
1枚目オリボディキャップフィッシュアイ
2枚目パナライカ15/1.7
3枚目パナ14-140/3.5-5.6
書込番号:20660895
3点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 しゅっとしたシロハラさん^^
2枚目 いつも陽気なカルガモさん^^
3枚目 ハンサムボーイのダイサギさん^^
4枚目 可愛い瞳のゴイサギさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696947/
モズ男
なかなかの男前^^
>そうなんです 右の尾っぽの乱れた方が乱子でーす(?_?)
座布団お返しします(笑)
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697217/
斜め45度
いい角度です^^
>前回と同じ女性で別カットのようです。きっと、性格も素敵でしょう。。
・・・と思います(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697229/
クリアに撮れてますね!
コゲラは1/1000秒以下でないと止まらないですね^^
>>強制発光(リターン検出)
>これはなんですか?
多分 高精度なフラッシュ調光を得られる「ADI調光」のことだと思います
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F60M/feature_1.html#L1_50
↑これ見てください^^
書込番号:20661186
4点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんどは
大阪オートメッセ2017から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697232/
暖かそうですね^^
>早く春が来るといいですね。
花粉は一緒に来ない方がいいですが(笑)
書込番号:20661241
4点
sumuさん
皆さん、こんばんは
sumuさん、スレ運営お疲れさまです(^^
>デジスコとは言わないのかも知れません
でもやはりMFですよね、ピンがくるなんて素晴らしい(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695929/
浮雲787さん
あ〜ここには書けないので都内カワセミでググってください(^^;
う〜〜む似てる〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695377/
ララ2000さん
今の時期は魚が少ないですからね〜(^^
青が爽快です〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695374/
yamaya60さん
これは見たことないです〜〜!
背景もいいですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696637/
大和路みんみんさん
う、美しい・・・(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696029/
haghogさん
マンサク、自然な色味がいいですねぇ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696594/
常にマクロレンズ携帯さん
イワトマンサク、色々な種があるんですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696600/
ranko.de-suさん
>惨敗でした 難しい〜(/o\)
続ければ必ず撮れますよ〜(^^ /
いや〜精細!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696948/
今日のカワちゃ〜ん(笑)
では、また〜!
書込番号:20661477
4点
sumu0011さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
今日は暗い所で動く物があったので一枚撮りましたが尾が青い!確かめようと目を凝らしたらもういないでした。
・sumu0011さん
>面白いのを撮りましたね
なぜか今期スズメとカラスが多いですがカラスは撮る気がしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696582/
こちらでは河川敷の紅梅の回り半径20mほどを大砲レンズのカメラマン20人ほどがメジロを狙っています。
・yamaya60さん
>当り!
よかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696632/
居そうで居ないヤマガラ、何処にいるんだ!
望遠レンズも今週一杯にしようかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696637/
赤色もあるんですね、植物も多種多様でいいですね。無知の知で謙虚になれます。
・大和路みんみんさん
>頭のじゅるっとしたところが
じゅるっ、言い得て妙です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696665/
二人とも30代?失礼しました、20代後半と見ました。
・にほんねこさん
>色々な種があるんですね
私もyamaya60さんの赤いマンサク初めて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697366/
道路脇に小さな公園があるのですがそこにカワセミがいました。
しかし立ち止まってカメラ出している間にいずこかへです。
この公園の手前からカメラ出しておこうと思っています。
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
書込番号:20662086
3点
皆さんおはようございます。
>sumu0011さん
廃物系ですか。
廃墟とかそんな感じで廃れた感じなのが良いんですかね?
今後少し意識してみます、マクロ撮影がほとんどなので犬、花、虫以外で何か無いかと思ってたのでちょっと挑戦してみます。
>大和路みんみんさん
あれはダンゴムシですよ〜
触角の部分で人相悪くなってますけど・・・
丁度ひっくり返ってのたうち回ってるところを発見、いい加減暗いのにのたうち回ってるダンゴムシが被写体ぶれをさせてくれるので”苛”っと来てたんですが(笑)
こちらの殺気を感じてか?疲れたのか?諦めたのか?
大人しくしてくれた時の一瞬があの写真です。
仕方ないので撮影後起こして帰りました。
最近撮ってないので以前のものを。
レンズはSPIRATONE MACROTAR 3.5/35+2×macro focusing(テレコン)です。
早く暖かくならないかねぇ・・・
外に出たくない^^;
書込番号:20662576
3点
色スレの皆さま、今晩は。
>sumu0011さん、今晩は。お疲れ様です。
なかなか次のスレ主が現れないのが気をもむところですが、大丈夫ですよ。
>まったりと!さん、今晩は。
ダンゴムシ、久しぶりに見ました(^_^)。
今日は昨日と同じ公園で、鳥さん探しをしましたが、全くおらず不思議な感じでした。
α7Sに150-600mmCもマウントコンバータ付きです。
ISO10000ぐらいだと思います。
書込番号:20663918
2点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
第2のαショック!
α7Rと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697366/
お魚を飲み込む瞬間ですね!
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697510/
ルリビタキ
拡大して拝見しましたが
どこにいるのか
わかりませんでした
>二人とも30代?失礼しました、20代後半と見ました。
いずれにせよ
私たちよりずいぶん若い方達です^^
♪まったりと!さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697659/
たしかにダンゴムシです^^
E-510
α7Rより解像感がありますね^^
書込番号:20664476
3点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
こんどは
大阪オートメッセ2017から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697872/
このまま春に突入するのでしょうか^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697986/
人馴れした
モズさんですね^^
面白い写真です^^
♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698020/
楽しい構図ですね
いいお天気です^^
書込番号:20664537
4点
>sumu0011さん
今日は春爛漫、暖かかったです
今、宇宙ステーション我が家の上空通りますので
2度写せました、今日は曇り空とPM2.5かな、かすんでます
干潟は今からGWまでが最高で、大潮の満潮がベスト
ながくつのとこまで海水来たら最高です
書込番号:20664556
2点
みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
先日いったん落ちたのですが、
油による食あたりのため復帰できませんでした(笑)
原因は、フキノトウの天ぷら、焼きそば、餃子、のどれか
の油です。基本的に食い意地が張ってるのが悪いんですが。。。
>sumu0011さん
お世話様です。
>>いつかきっと行きます。
sumuさんのフレーミング、期待してます。白樺湖周辺に泊まれば
朝夕楽しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697217/
しかし、まあ…手持ちでしょうけど、こうになれたら楽しいでしょうね。
私は、まだまだ修行が足りません(笑)体が反応しません。
>yamaya60さん
>>Fine Birdにニックネーム変更しません?
(笑)恐縮です。太陽は絞り込めば光芒が出ますが、オレンジ色の光は
多分、神様かごみのどちらかだと思います(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2696632/
最近、鳥がとても充実してますね。1眼では撮るのが難しい画像が
バシバシですね。身軽で楽しく撮られてますね。機動力の大切さ
考えさせられます。
それとうっかりしてて、P900の説明見落としてました。
大変失礼しました。細かいところまでありがとうございます。
個人的には、個性的で弱点もあるがツボにはまるとすごい
ってのはすごく好きです。なんといっても晴れの時のみってところが
いいじゃあないですか。まるでオープンカーのようですね(笑)
いずれにせよ、強力な兵器であるのは間違いないです。
>大和路みんみんさん
こんばんは。カワセミのレンズはフジの100〜400ズームです。山の景色
でも使えるので、多少高価でしたがフジのマウントで超望遠も行くことに
しました。概ね満足です。不満はいまのところありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691169/
春らしい景色を見つけましたね。このくらいの咲き具合が好きです。
鳥との組み合わせ、日本人に生まれてよかったと思うシーンです。
>にほんねこさん
カワちゃん、3日かよったら大部勝手がわかってきました。
しかし、ホバリングは私の運動神経では無理のようです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697365/
これも、600枚撮って2枚くらいです(笑)
フレーミング含めてばっちりですね。
>浮雲787さん
グラファイトシルバー・・・買えたらいいですね(笑)
持ち物としてうれしいカメラも1台欲しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2695376/
貴重な電車なんですね。ときどき通勤途中電車を狙いますが、
よほど思い入れがないとこんな撮り方はできないと思います。
いつも引けた感じの写真になってしまいます。一歩前に出ることですね。
>ranko.de-suさん
こちらこそよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691326/
ルックスも、行動もかっこいいカワちゃんですが、ときどき考えられない
くらい滑稽な表情や、体勢をとりますよね。
これ、人間なら妖怪ですよね(笑)びっくりです。
>haghogさん
いやあ、ずっと思い込んでいたフキノトウの天ぷら
土曜日やっとたべましたよ。そばで…しかし、それが原因か
わかりませんが、油に当たりました(笑)
胸やけ、胃酸逆流で寝てる間気管に入りおぼれて死ぬかと思い
ました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2691313/
いいもんですね、雪の神社仏閣大好き人間です。杉の参道と門は
最高の雰囲気です。しんしんと冷えた本堂で手を合わせる、
実が清められますね。
こちらには偉大な見本となる大先輩が多いので、カワちゃん撮影楽しめてます。
2月も折り返し、いよいよ、春近しですね。
ではではまた・・・・
書込番号:20664647
2点
sumu0011さん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・大和路みんみんさん
>どこにいるのか・・
分かりにくくてすみません。
改めて文字付きでアップいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698062/
車よりこちらのほうに目が行きます。
ペンタK-1に
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
書込番号:20664833
2点
>sumu0011さん、おはようございます。
お疲れ様でした。
新スレ立てる事にしました。
「写真作例 色いろいろ Part224「萌えの季節」 初心者、歓迎」
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/#tab
ふるってご参加ください。
書込番号:20665666
2点
みなさん、こんばんは。
●haghogさん
新スレ、ありがとうございます。(コメント、少し省略)
コゲラさん。シジュウカラ(や、メジロ、ヤマガラ、エナガ、キクイタダキ)と一緒にいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697229/
●やんぼうまんぼうさん
きれい。雪国の人にとっては、特別の印象があるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697232/
●大和路みんみんさん
いい表情です。野鳥(小鳥)を撮っていると、癒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697282/
誰かが、警戒心がない野鳥の画がいい、と言ってました。
●にほんねこさん
>でもやはりMFですよね
実はAFです。特別な改造をしてもらいました。でもAFは遅いです。
このパターンで入賞を狙いましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697365/
●常にマクロレンズ携帯さん
実は、私もどこにいるか分かりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697510/
矢印のところを見てみると、確かにルリビタキ♂でしょう。
●まったりと!さん
>廃墟とかそんな感じで廃れた感じなのが良いんですかね?
さびたネジ、壊れた(朽ちた)椅子などがあったと思います。
>ね、ダンゴムシでしょ
?? 大和路みんみんさんとやってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2697659/
●やんぼうまんぼうさん
「お日様、ありがとう。大好き。」と言っています。光がまぶしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698019/
●大和路みんみんさん
そちら、立派なお寺さんがたくさんありますね。長谷寺、信貴山 朝護孫子寺。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698043/
なお、昨日と今日の法事のお寺さんは、真言宗豊山派で総本山は長谷寺。
この女性もいいな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698062/
●源蔵ポジさん
こんなの、撮れるんですね、面白い。26o??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698070/
●Lazy Birdさん
>白樺湖周辺に泊まれば朝夕楽しめますね。
そうしたいですね。
朝日、感じます。水玉を止めるにはSS1/2500と言っていたような…。私は撮ったことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698091/
みなさま、被写体の少ない今の時期にたくさんの投稿、ありがとうございました。
お迷惑をおかけしたか方、申し訳ありませんでした。
haghogさん、ありがとうございます。
在庫からコミミ。
D7100 + BORG89ED 1.4倍のTC トリミング
書込番号:20666503
2点
sumu0011さん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
2枚目 アオサギさんとカルガモさん^^
3枚目 優しい顔のホウジロ♀さん^^
4枚目 控えめなルリビタキ♀さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698070/
お〜!
糸を引く流星^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698094/
バックのブルーにカワセミブルー!
こんだけ大きく撮れるってことは
最短1m近くで撮っておられるのですね!
>こんばんは。カワセミのレンズはフジの100〜400ズームです。山の景色も使えるので、多少高価でしたがフジのマウントで超望遠もしまた。
それはおめでとうございます♪
Exfにレンズ名が出てないので
何を使われたか書いていただけると
みなさん参考になります^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698137/
どの蜜吸おうかと
メジロさん
目移りしてますね^^
>改めて文字付きでアップいたします。
ありがとうございます
メスだったんですね^^
♪haghogさん こんばんわ
新スレ開設
ありがとうございます^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20613362/ImageID=2698427/
コミミさん
菜の花が気になるようですね^^
>そちら、立派なお寺さんがたくさんありますね。長谷寺、信貴山 朝護孫子寺。
他にも法隆寺 中宮寺 法起寺 当麻寺 室生寺などがあります^^
スレ主ありがとうございました^^
Part224でも
作例いっぱい貼ってくださいね^^
書込番号:20666649
3点
皆様、おはようございます。
北陸地方にも春一番が吹き、白鳥もそろそろ北へ還る頃かと思い、トリ収めして参りました。
>sumu0011さん
>大和路みんみんさん
>にほんねこさん
>yamaya60さん
拙い写真へのご感想、ありがとうございます<m(__)m>
立山連峰の写真は「常願寺川」河川敷での撮影です。
僅かに流れ込んでいる支流を堰き止めて、幅3m程度の「池」を作成。
あとは風がやんで水面が安定するまで待つ!って感じです。
春に向けて、より雄大な姿を見せてくれる立山連峰
また良い写真が撮れたら新スレにお邪魔するかもしれません。
よろしくお願いいたします<m(__)m>
書込番号:20671237
3点
色スレの皆さま こんにちは
ご無沙汰しております^^
少し春めいてきましたので、梅の花を撮ってみました。
懲りずにD200なんぞを買い足したので、狭い防湿庫が満杯でどうしようもありませんw
貼り逃げにて失礼します。
書込番号:20672446
3点
色スレの皆さま、今晩は。
>nack'sさん、今晩は。
>たっぴょんさん、今晩は。
新しいスレ始まってます。
お待ちしております。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20665652/?lid=myp_notice_comm#20665652
書込番号:20676065
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/02 2:12:14 | |
| 2 | 2025/11/01 22:44:35 | |
| 5 | 2025/11/01 19:27:07 | |
| 1 | 2025/11/01 13:18:22 | |
| 3 | 2025/11/01 20:50:01 | |
| 3 | 2025/10/31 22:57:59 | |
| 4 | 2025/11/01 16:43:37 | |
| 17 | 2025/11/02 4:00:49 | |
| 0 | 2025/10/31 19:07:35 | |
| 5 | 2025/11/01 11:32:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































































































































































































































































































































































































































































































































































