


FUNAIのFBR-HT1000ですが、内蔵HDDとUSB HDD間のダビングでダビング開始までかなり時間がかかります。
ダビング方法は画質変換なしの高速ダビングです。
一度のダビング数上限の36個も番組を選択しようものなら10分程度は「ダビングの準備中」のままです。
この間、番組再生、編集、削除などは一切操作不可です。
取り扱い説明書の説明は簡潔でダビング準備中については触れられていません。
当初、他社機からLANダビングした番組を内蔵HDDからUSB HDDへ退避という作業していたため、自機で録画した番組以外は時間がかかるのかとか、ダビング方法の「ダビングする」「移動する」で時間が変わらないかなど試しましたが、どれも同じように時間がかかりました。
FUNAI製、例えば東芝などもこのあたりのダビングの挙動は同じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21746897
5点

東芝T1008で確認しましたが、上限数登録してもそのメッセージや挙動はなかったです。
開始後すぐにパーセンテージ表示に移行して進行し始めました。
セルフパワーハブに二台繋いでいます(USB3.0)。
書込番号:21747314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルっ娘さん
>開始後すぐにパーセンテージ表示に移行して進行し始めました。
これが普通の動作だと思います。
TXXX8シリーズはフォルダ一括ダビングが使い勝手が良さそうですね。
複数台レコーダーを所有している人はあまり不便に感じないかもしれないですが
1台で運用してて「内蔵が一杯になってきたからUSB HDDに番組を移す」ような場合、FUNAIのこの挙動は不満がでそうです。
引っ越しダビングはダビング先を内蔵かUSB HDDか選択出来ればもう少し使い勝手がよくなると思いました。
Tポイント消化で安さに惹かれてFUNAIにしてみましたけど、チャプター精度とか取り逃しとか頭欠けとか録画の基本的な部分では概ね満足してますが、
マルチタスクの制限は最近の機種に比べてきつめかなと思いました。
あと、引っ越し(LAN)ダビングの挙動も機器毎の相性があるみたいです。
家にある機器で行うと複数の番組をダビングする場合、PC TV Plus → FBR-HT1000はスムーズに次々にダビングが進んでいきますが、HVTR-BCTX3 → FBR-HT1000 だと一つの番組が終わると1〜2分のインターバルがあって次の番組のダビングが始まる
というような動作でした。
ダビングの速度は80Mbps以上でるのでDIGAの24Mbps前後に比べれば倍以上のサクサク度です。
引っ越し作業も一通り終わり、内蔵 ←→ USB HDDの移動もしばらくはそんなにないと思いますが、
ファームウェアのアップデートでフォルダ一括ダビングあたりに対応してくれないものかと思っています。
可能性としてUSB HDDのケースの相性などもあるのかもですが、ケースを取り換えての検証は多分しません。
書込番号:21750236
1点

>B-202さん
FUNAI製と東芝新型で迷っていて***7と***8がマイチェン程度ならFUNAI製にするつもりでした。
LABIでFUNAIと***8実機操作して趣向主観以外の差があり***7とも別物だったため東芝新型選択しました。
フナイOEMも委託元のオリジナリティがあり一部今後も共有の可能性が低そうな機能が存在します。
FUNAI製は詳細レビューが乏しくB-202さんのような報告が初見となる情報が多いので今後もよろしくお願いします。
書込番号:21750377
0点

>フナイOEMも委託元のオリジナリティがあり一部今後も共有の可能性が低そうな機能が存在します。
HVTR-BCTX3とFBR-HT1000ですが、リモコンのボタン割り当てが若干違ったりしますね。
フォルダ一覧の切り替えがBCTX3は緑、HT1000は赤
録画一覧などのページ送りがBCTX3はチャンネルボタン、HT1000はスキップボタンとか
2台を使ってダビングとかしているときは、学習リモコン使っているので時々、間違えて「あれ、ページが切り替わらない、あ、今はHT1000のほうか」とかはよくやりますね。
FUNAIのレコーダーは価格.comでは情報少ないので人気の程は分かりませんが、自分みたいに安いトリプルチューナー機が欲しい人にはいい選択かもしれないです。
ヤフーショッピングを利用する人でソフトバンクユーザーだと先月3月なら本体4万切りでポイント9000ポイント位ついてたので。
この先も何か情報があれば気が向いたときにでも挙げていきたいと思います。
書込番号:21751840
1点

>B-202さん
メーカーの見解はどうなっていますか?
私はHXシリーズのほうを検討中なので気になります。
明日から開始されるHTシリーズのバージョンアップで改善されるとか、
HWシリーズ以降は改善されているとか・・・。
書込番号:21754746
0点

>イモゼット80さん
メーカーに対しては質問投げていません。
理由はクチコミのほうがレスポンスがいいのと実ユーザーの声が聞ければということと
基本、複数機稼働で同じ予約録画を異なるメーカーの異なるレコーダーに対してしています。
HT1000が今回のように操作を受け付けない時は他のレコーダーで視聴すれば済むだけの話なので。
元々、メインでパナソニックのDIGAを利用していた(今も使ってますけど)せいできまぐれな頭欠けとお粗末なチャプター対策で
使用するレコーダーの数が増えました。
今日、ファームウェアがアップデートされていましたがダビングに関してはレスポンスは多分何も変わっていませんでした。
書込番号:21757032
1点

関係ないですけどついでということで。
DIGAでは時間ギリギリに予約録画が始まって本編にCMがほんの一瞬つくような場合が時々ありますが、
HT1000でそういう番組のCMカットを行うと1秒以下の長さの物はチャプター分割で消去できないようです。
FUNAIの番組編集は操作が慣れていなくてあまり積極的に使おうという気には今のところなれないですね。
書込番号:21757055
0点

このさい色々お聞きしてよいでしょうか。
東芝では始端、終端、カット点でのチャプター削除は1フレームから可能です。
中間連続部の削除可能な最短フレームは8フレームです。分割結合は制限ありません。
HT1000はその点はどうですか?
あとT1007からT1008での改善点として早送り連打での先読み反応です。
フナイOEMは一旦一段階目の早見再生移行後しか2〜4段階に移行できずレスポンスも鈍重でした。
巻き戻しも早見経由しないぶんましなもののやはり二連打で一段階移行という印象でしたが東芝現行は即反応します。
HT1000はその点はどうですか?
あと他社からフナイOEM使うと持ち出しファイルの仕様に必ず違和感覚えるはずです。
変換すると独立コピ1となり持ち出すたびに削除され毎回実時間で作成し直さなければなりませんでした。
これも現行東芝で改善され他社同様オリジナルタイトルのコピー制限回数内で繰り返し持ち出せるようになりました。
後から持ち出しやモード変換する場合も三倍速以上でるので待ち時間も苦になりません。
この点はフナイブランドHT1000も同様でしょうか?
細かく比較するとFUNAIブランドの優位点もあるかもしれないので気が向いたら色々比較お付き合いください。
書込番号:21757296
1点

>デジタルっ娘さん
レスに気が付かず遅くなりました。
早送りは一緒ですね。1段階目移行後で2〜4は動作もっさりです。
持ち出し番組はおっしゃる通り実時間の毎回作成です。
手動で作成の場合は録画モード変換と一緒で変換中は再生や編集等の操作は受け付けません。
チャプターですが、訂正です。
1秒以下もチャプター消去出来ました。
言い訳をすると、通常はチャプターの消去範囲が画面に赤く表示されるのですが、
1秒以下の範囲を選んだ場合、消去範囲が上手く表示されず、全体が赤く表示されます。
これを見ると「全体が消去範囲として選択されている」と受け取ってしまいます。
その状態でチャプター消去するときちんと1秒以下で消去されるのですが、
最初に編集をした時はコピワンで他にバックアップもない番組を編集していたので
「消去範囲が全部で表示されているからこのまま消去して番組消えたら困る」で実際に消去しませんでした。
後で適当な番組で試してみたら、きちんと選択した範囲が消去されたので
「HT1000は1秒以下の範囲はチャプター消去出来ない」は出来ますに訂正します。
ただし、消去範囲の表示は少しおかしいです。
書込番号:21771204
0点

B-202さん ありがとうございます。
フナイ系でこれまで共有してきた部分が横並びでなくなったようです。
事実上マクセル撤退、アイオーも活発といえないのでフナイ兄弟レコの足並みは崩れつつあります。
現時点では東芝がかなり独自色を強めた印象ですが、FUNAIの次期モデルの仕様である程度今後の関係性が予測できそうです。
書込番号:21771687
0点

FUNAIはFBR-HWとHTのヤマダウェブコムの取り扱いが消えたみたいなので新製品に向けて何か動きがあるかもですね。
そろそろ1年経ちますしね。
機能充実すればいいのでしょうが、一般の人の知名度からしても一層の低価格路線で頑張る位しかないのではと個人的に思います。
書込番号:21773518
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 15:07:50 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/15 2:00:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 10:40:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:41:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 9:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





