


このスレッドは、 写真作例 色いろいろ Part249 若葉の頃、貼りまくろう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/#tab
の続きになります。
梅雨間近になってきました。天気が良いとピーカンになりますが工夫をすると面白い写真が撮れます。
梅雨になる前にカメラを持ち出して写真を撮りましょう(^_^)。そして写真を撮ってアップしましょうね。
カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従うこと)。
どんどん貼ってください。特に、初めての方の投稿を歓迎します。新人歓迎。カメラを盛ったら色スレにアップしましょう。また、インスタグラムをはじめる前にネットの写真スレの感じをつかむのも楽しいと思います。
写真には、Exifを残すか、撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。(efixとは撮影データのことです。撮って出しのJPEGで貼れば残ります。)
また、虫さんの写真には「くる禁」を入れてください。
注意事項が一つ増えました。希少植物の盗掘が増えています。珍しい植物の所在が解るとごっそり無くなってしまうそうです。場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。
さらに注意事項が一つ増えました。
最近写真を撮るかたのマナーの低下が指摘されております。周りの人の迷惑も考え、撮影を楽しみましょう。撮影した後にはゴミが残っていないようにしてくださいね。私有地への立ち入りは所有者に気を配ってください。
天候不順もあります。足下に気をつけてけがをしないようにして写真を楽しみましょう
このスレは、参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりましたので、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたしておりましたが、スレ主交代の状態が有名無実なってきておりますので、しばらく、ぼけたスレ主がスレ主の都合を踏まえて継続していきたいと思います。だいたい190声ごろに新スレを立てるようにします。
でもスレ主をやりたい人が出てきましたら、その時は、一休みさせていただきます。
書込についてはマナーを守りましょう。異常な書き込みがあったときには、自制する、スルーすると言うことも忘れないでください(^_^)。
参考:写真レスのデータの中の投稿者の名前の左隣のナンバーをクリックするとレスの本文になります。自分のレスを見失ったときには使用してください。また、スレ主は、最近調子が悪いので、誤字脱字の指摘がありましたら、そのスレの写真を引用してください。お願いいたします。
スレ主は、越後国在住のため、週末には写真撮影の遠征に出ている事が多くなりました。土日のレスが滞る事もありますがご容赦ください。 さて、新スレスタートしましょう。
ちなみに昨年の今頃↓やっていました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20916132/?lid=myp_notice_comm#20916132
2年前はこんな感じ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19912440/#tab
参考まで
書込番号:21851904
7点

この前の日曜日に撮りました。
135mm単焦点レンズを使ってます。
全身写真となると
かなりの撮影距離にもなります。
この時
カメラから離した
三脚に設置したgodoxのワイヤレスフラッシュを使いました。
日陰部分の肌色が出るし
モデルさんがフラッシュ光に反応して
ポーズを代えてくれます。
書込番号:21852007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、こんにちは。
haghogさん、新スレありがとうございます。
横浜はお天気イマイチですが、近所のアジサイでも撮りに行ってきます。
ちょっと出遅れました(^^
なので、サクッとアップです。
カメラは、α7IIには多分ミノルタ100マクロ。
EOS 5Dmk2にはEF50mm F1.4。
だと思われます...
書込番号:21852474
6点

haghogさん、色スレメンバーズの皆様
こんばんは。
そして、
「写真作例 色いろいろPart250 夏至にいたる頃」
の開幕をお慶び申し上げます。
今年の夏も暑くなりそうですね!
♪
タツマキパパさん
はじめまして。
パステル調?のような、お花の写真(1枚目と4枚目)を撮ってみたいと思いました。
♪
haghogさんに御詫びがございます。
5月初旬に、土日でまた参りますと表明しておきながら、
その後なしのつぶてで申し訳ございません。
Windows Updateで時間が掛かりすぎてしまいました。
デジカメでも撮影しておりますので後程に。
(*´ェ`*)
書込番号:21852764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>haghogさん
みなさん、こんにちは。
「写真作例 色いろいろ Part250 夏至にいたる頃」
新スレありがとうございます。^^)
あっという間に過ぎ去るので、前回はあまり貼らず、終わってしまいました。
これからもどしどし貼らさせて頂きます。^^)
相模原公園のメタセコイア並木をまず、お祝いがてらに貼らせて頂きます。
それと
SIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Art」 ボケマスター 6月14日 発売決定!
重さ1.6Kg 撮影最短距離1m これ売れるかなあー。^^)
完璧にスタジオ撮影用みたいな仕様かな。^^
書込番号:21853238
9点

haghogさん、新スレ立ち上げありがとうございます。
前スレ投稿しようと思っていたら・・・終わってました(^^ゞ
例年の傾向からしても、この時期は参加数が少ないっす。
なにせ秘密結社の総会シーズンなので・・・本業以上にめんどくさい(苦笑
コメント頂いた皆さん、どうもすみません。
本スレでもヨロシクお願いします。
・・・もう一回来れるのだろか?(苦笑
K-5U、DFA100oマクロWR
書込番号:21853275
8点

>謎の写真家さん
怖いもの見たさでお聞きしますが、
この色合は、意図した色合いなんですか?
.
書込番号:21853300
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目です。
sdQHに150-600mmCと150mmマクロ。
70mmマクロはなぜキャノンの後なんでしょうか(^_^)
>謎の写真家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3007924/
色々悩まれているようですネ。それこそ写真色いろいろ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3007925/
良い感じのボケDすね。
日中シンクロの時は色温度に注意しましょう、かな。
色あわせに苦労した記憶があります。
Part250、1番乗りおめでとうございます。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008014/
これはまた感化されそうです。綺麗です。素敵です。
>Tio Platoさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008112/
神社の写真良いですね。
当地では弥彦神社がありますがかみさんが神社は嫌いなのでなかなか行けません(^_^)。
一度この神社にも行きたいと思っています。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008295/
早起きご苦労様です。
この写真の場所以前もアップされたことありますよね。
昭和記念公園ではなかった(^_^)。
どちらでしたっけ(^_^)
書込番号:21853389
8点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
haghogさん、今回もスレ主をお引き受けいただきありがとうございます。前スレではいろいろ皆さんにはお世話になりました。目指すサンコウチョウが遠く、鳥枯れの雰囲気が漂ってきましたが、なんとかネタ探してと考えていますので、こちらのスレでもよろしくお願いいたします。
こちらのバラのへぼ写真を見て、見るに見かねたのか、知人が小さな花の咲くバラの苗をくれました。これでしばらく練習したらというようなメッセージではと思っています(^^)。
ジャガイモの試し掘りをしたら、花がほとんど咲かなかったのに、ねっとり感で知人に人気のインカのめざめが良く育っていました。花が咲かなくてもこんなこなこともあると、妙に自己肯定の田舎の畑での光景です(^^)。
書込番号:21853436
8点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
☆ranko.de-suさん こんばんは
>何で花の名前詳しいんですか
以前勤めていた会社は10人くらいメンバーを集めて申請すればクラブとして認めてもらえて
補助金が数万円もらえたので、花のクラブを作ってました。
実際は3人で活動して残り7人は名前だけ借りてました。
補助金で、タキイ、サカタ等の花のカタログから好きな花の苗や種を買って各自が楽しんでました。
次は何を買おうかなとカタログばかり見ていたので、ちょっと詳しいだけです。
細かい分類は興味が無いのでいいかげんです。
私も最近G9を買いました。
12-60mmが使いたかったのでレンズキットにしましたが、運動会用に望遠も一緒に。
G9の価格は上がったり下がったりが激しくて。
安くなったと思って買ったんだけど、もっと下がりました。
購入後は価格を見ないようにしているのだけど、つい見てしまいます。
私の花撮りは自宅がほとんどで、三脚使用なのですが、Lプレートが高いRRSしかまだ出てないので困ってます。
(オリのE-M1用はRRS買ったんですけど。)
☆アナログおじさん2009さん こんばんは
庭フジはフジのような花が咲きますがフジではないです。
高さは50cmくらいにしかなりません。花の長さは15cmくらいです。
(私のは鉢植えで長年ほったらかしなので高さ20cmくらいで貧弱な花しか咲きません。)
非常に丈夫で引っこ抜いても、根が残っていると芽が出てきます。
ご近所でもよく見かけます。
白花もあります。
グミの画像をみて、実家のグミを思い出し取りに行きました。
50個くらい食べて、妹にも100個くらいあげました。
サクランボだったらよいのにと言いながら食べてました。
毎年忘れていて、2,3個食べれればよいほうでした。
今年は、アナログおじさん2009さんのおかげで嫌と言うほど食べれます。
書込番号:21853683
8点

>haghogさん
写真作例 色いろいろPart250 夏至にいたる頃
新装オープン おめでとうございます
今回もよろしくお願いします<m(__)m>
♪haghogさん
>もしかしたら現像苦労されませんでしたか?
パソコンWindows10にインプットされている
フォト機能です
手順は
パソコンに保存した画像(JPG)を選択
↓
画像を開く(自動的にフォトで開きます)
↓
右上にある編成と作成をクリップ>編集>調整>ふちどり
以上の簡単な工程で、縁取りをホワイト又はブラックに
変えられますよ
又、トリミングもOKです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3007584/
素敵な写りです かつてにいじってみました ゴメンナサイ
書込番号:21854202
5点

haghogさん 皆さん こんにちは
前スレにてコメントいただきました皆様、ありがとうございました。
花しょうぶが咲き始めたので、KissMにMアダプタ経由で55-250レンズを付けて撮ってみました。
UPは撮って出しのJPEGです。
EVFでのAFポイント合わせに慣れずに苦戦して、結局カメラ任せで撮ってしまいました。
廉価な55-250レンズでの初撮りでしたが、思ったよりちゃんと写ってるし、ズームレンジも広くて、気に入りました^^
書込番号:21854723
6点

こんにちは....
せっかく天気がイイのに、荷物が届かなくて出かけられない。
困った(^^;
○Tio Platoさん、はじめまして、こんにちは(^^
>パステル調?のような、お花の写真(1枚目と4枚目)を撮ってみたいと思いました。
はい。明るくするだけという、お手軽撮影です♪
完全に主観ですけど、ソニーのカメラは明るく撮るのに向いてる気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008110/
真夏のようですね(^^
九段下はここ2年くらい行ってないなぁ。
○haghogさん、こんにちは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008362/
越後の国もバラの季節でしょうか。
お天気良さそうですね(^^
賑やかになりそうですね〜。
書込番号:21854891
7点

>haghogさん
皆さんこんにちは〜
体内に魔石が詰り
バブル期の呪との
戦いから
やっと復活
長い戦いでした。
カメラ α77U
レンズ Sony70-400G2
モデル 顔つきの悪い のら猫
今日は
風速2m晴天24℃前後と
絶好の
アサギマダラ日和だったのですが
病み上がりで断念でした。
書込番号:21855100
5点

haghogさん みなさん
こんにちは
>この写真の場所以前もアップされたことありますよね。
毎年、新緑になった時点で撮りにいく、毎度、お馴染みの場所です。
馬見丘陵公園みたいなものです。(笑)
>ララさんらしくない、色温度少し暖かめに振ってみたらいかがでしょうか。
はい、少し青過ぎました。パソコンとは色合いが違うようです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3005561/
>天気が少し悪かったので青調子になってしまっているんですね。
私のPCだとちょうどいい。なので、今度
キャリブレーション ソフトを買いますね。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008369/
150mmマクロ。 これは、見事! 等倍で切り出しても見れます。^^
それでも70mm カミソリマクロも買うんでしょうね〜
それでは、前回の返レスです。
〇ranko.de-suさん
>18年のカメラグランプリのNO3になった為だと思います。
>結果、\20000の追い金が\40000(>_<)
>バカバカしいので、しばらく待つことにします
G9って、価格にばらつきがあり、マップカメラは少し高め
で買いにくいですね。
私がアウトレット品(笑)でよく買う八百富では
会員であれば、@166310(税込)でした。^^)
下取りあれば、上記価格よりさらに 13,000円引き
まあ、一つの情報として聞き流してください。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008680/
周辺のノスタルジックなソフトな写りがいいですね。
>以上の簡単な工程で、縁取りをホワイト又はブラックに
>変えられますよ
ブラックも見てみたい。^^)
〇ずっこけダイヤさん
>さすが 花の存在感を素敵に撮られたいい画ですね。
コメントありがとうございます。
赤は飽和寸前です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3006387/
トキワシノブの葉っぱのアップ!
マクロ風にバッチシ撮れてますね。
トキワシノブは、シダ、コケ類で、アップで撮りたくなる植物です、
私も今まで、名も知らず撮ってます。^^)
〇nakato932さん
>真ん中に楕円が?
気づきませんでした、でも結構目立つ。!!
現像ミスです。見なかったことに^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3006348/
>最近のお気に入りはオリンパスの軽いマクロレンズですね。
>現地で付け替えをせずに撮れる様に殆ど2台持ちにしています。
珍しい花ばかり、こういう場合は、アップでも撮りたい、引いても
撮りたいと、ジレンマとの闘い。
30mmと28-200mmの2台持ちは大正解です。
そうか、私は単焦点と大三元(70-200mm)がいいかも。^^)
〇アナログおじさん2009さん
>カルガモの飛行のバックに見える怪しい(^^)ブロックパターンもどきの模様の
>真実が判る写真を在庫から引っ張り出しましたのでアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3005920/
ありがとうございます。謎が解けました。
これは、ないなあ〜。カメラマン泣かせですね。!
庭師は何を考えているのでしょうか。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3005919/
>2日目ともなると赤飽和ならぬバラ飽和の鳥屋のじいさんです
ほんとバラ飽和のじゅうたんですね。私は、バラは咲くときは、集団で一辺に咲くので
撮り方が見つかりません。^^)
書込番号:21855289
8点

haghogさん、皆さん こんにちわ。
新スレでもよろしくお願いします。
先週に行きました守山バラハーブ園の花たちと家に咲いた春ウコンの花です。
カメラはパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F2.8マクロです。
前スレ返信から。
yamaya60さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3007563/
キャットニップという花はシソ科で似た様な花も多そうです。
調べると名前は英語由来で猫が好きな様で日本語ではイヌハッカだそうです。
守山バラハーブ園は季節によってはあまり人が来ない穴場ですが。
焼却場更新に伴うのか今年9月末で一旦閉園です。
書込番号:21855291
6点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
新スレ開設、おめでとうございます。
またお邪魔させて頂きます。<(_ _)>
アップ写真は昨日撮影したキビタキです。
昨日はちょくちょく出て来たのですが、本日は・・・撃沈。
早起きしたのになぁ。
今のところ、暗い場所はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14の方が有利なのかなぁ〜。
(ピントは微妙でも手ブレ補正が強いので)
G9+200mm+TC20だとどうなるのか気になっていますが、レンズは修理中〜。(>_<)
1枚目:待機して30分後くらいに登場♪
2枚目:水場に現れたキビタキ。オスに気がついて撮影したら・・・奥様もいました(*_*)
3枚目:奥様が消えた・・・
4枚目:その頃、奥様は・・・入浴中でした(^_^ゞ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>ボタン良いですネ。今年も撮りそびれました(^_^)。
北海道が今が見頃なので、本州は1ヶ月くらい前に咲いていたのでしょうね。
来年、是非♪
お天気が良くて、牡丹はドンドン開花が進んでいます。
お花が大きく枝が長すぎるため、枝が折れないように昨日の夕方に支柱を立てました。
>飛ぶの、気が向かない(^_^)
えぇ・・・そうかも。
もしくはフェイントかけてみた。(^_^ゞ
本日もキビタキに翻弄しながらの撮影でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3007585/
ピントが薄い(浅い)けれど、等倍にするとちょっと厳しい?
みんみんさん突っ込みそうな写真かなぁ。
そう言えば、大和路みんみんさん暫く姿を見ないですね。
どうしたのかしら?
◆ずっこけダイヤさん
>わぉ、、見事なシベのアップ
マクロレンズ・・・マクロ撮影と言えば!
という単純な理由でシベのドアップいきました。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3007797/
面白い柄のサツキ?(ツツジにも見えるけど)でしょうか。
久しぶりにお花が咲いてくれると嬉しいですよね♪
◆アナログおじさん2009さん
>たとえ見つけても込み入った背景で暗いという、難度の高い撮影になりそうですね。
最近、こちらのヤブサメさんも同じ状態です。
囀りは盛んに聞こえますが、姿が・・・。(^_^ゞ
昨日ははキビタキに翻弄されながらの撮影でした。
オス同士が取っ組み合い状態で空から落ちてきた(しかも1mくらい先に)のには
ビックリでした。
取っ組み合いはつい見入ってしまい、撮影は出来ませんでした。
昨日の鳥の出が良かったので、久しぶりにG9+100-400mmで参戦したら・・・
鳥枯れ状態で撃沈しました。
暗い場所で久しぶりの機材撮影は駄目ですね。(>_<)
微ブレ写真量産でした。(明るい場所は問題なし)
果たしてG9+200mm+TC20での暗い場所の撮影がどうなるのか・・・気になるところです。
早くレンズ戻って来て〜。
◆ひなもりももさん
G9を購入されたのですか。
お仲間になりましたね〜♪
運動会用の望遠レンズは何を購入されたのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008518/
美味しそう・・・。(^_^ゞ
書込番号:21855343
5点

haghogさん、皆さん こんにちわ。
本日2投目で今日行きました庄堺公園の薔薇など。
カメラはパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5にパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008367/
蕾が少し残る位が丁度良さそうですね。
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008312/
紫陽花見頃も例年より早そうで、梅雨空も追い付いて来そうですね。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008374/
小さな吊鐘状の花が可愛らしいです。
見た事はありませんが、木に咲く花でかなり大きくなる様ですね。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008830/
オーバー気味な表現は大凡絞り開放、露出時間も長めとなりますよね。
やはり曇天だとブレそうです。
ついつい花のシベばかり中心で撮ってしまいますが、葉っぱに合わすのは参考になります。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008880/
野性味が在るも少しは近寄れそうな雰囲気ですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008945/
私が住む滋賀県にもメタセコイヤ並木の名所が在りますが歩道が無いのが残念です。
かなり大木になるので電線との兼ね合いも難しく。
書込番号:21855449
4点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いただいた小さな花の咲くバラ・・・ドラフトなんとかと言っていたような(^^) |
農業のお手本の地域にアオサギとゴイサギ…親子ではありません(^^) |
ちょっと厳しい光景をタツマキパパさん風に(^^) |
実家の裏の畑で…サシバです |
haghogさん、皆さん、こんばんは。
本日は自分の農業のモデルになっている土地を回ってから、自分の実家で自分の作っている作物を見て、またもや反省しきりの1日でしたが、2年ぶりに裏の畑を臨む杉林にサシバが登場し、鳥屋の自分はちょっと元気をもらいました。
☆ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008518/
自分がアップしたのは他の方が植えたグミなので、実家の池のほとりに育っていたこちらのグミのほうが自分にはなじみがあります・・・タワラグミと呼んでいました。今振り返ればちょっと渋みというかえぐみのあるこのグミよりも、オレンジ色のバラグミのほうが、子供の頃は食感良かったような気もしますが、今は無くなってしまったグミなので懐かしい思い出です。
☆ララ2000さん
>これは、ないなあ〜。カメラマン泣かせですね。!
確かに野鳥撮影では背景は選べない場合も多いのでなかなか大変です・・・もっとも選べるはずの花撮りでも怪しいですが(^^)。
☆スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008959/
確かにこれはレアものですね。数年前ルリビタキのペアが自分をじっと見ている写真を撮ったのにHDDのどこかに紛れ込んでいまだに見つからないじいさん、刺激を受けましたのでこれからまた捜索しようかと考えています。
やはり条件の厳しいところでは明るいレンズが一歩リードなので、200mm F2.8 (+2倍テレコン)は、そうした撮影環境では頼りになりますね。昔オリンパスの150mmF2を使って接近戦をやっていた時、本当に暗めの場所では心強いと思った経験があります。レンズが戻りましたら、また作例よろしくです。
☆nakato932さん
>小さな吊鐘状の花が可愛らしいです。
見た事はありませんが、木に咲く花でかなり大きくなる様ですね。
こちらバラの花で頭がいっぱいでしたのでついつい目先を変えたくなり(^^)・・・展示してあるものは1mくらいだったように記憶していますが、なんとなく大きくなりそうな雰囲気でした。
3枚目、パクチー王国に乱入したスズメバチがハナムグリかなんかを肉団子に・・・・くる禁です
書込番号:21855975
4点

色スレの皆さま、今晩は。
今日の越後平野は午前中晴れ語義から曇り野天気でした
少し遠征するつもりでいたが、α9に24-105mmC-11使用で自宅庭から。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008370/
止まりものは落ち着いて撮ってください(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008374/
ジャカランダのようですね(^_^)。
>花がほとんど咲かなかったのに、ねっとり感で知人に人気のインカのめざめが良く育っていました。
これは花がつかないと言うことは球根で増えると判断したためですね。
球根が増えるくらい環境が良いと言うことではないでしょうか
>ひなもりももさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008521/
ベニバナドウタンツツジ
今ググってみました。美馬では写真がありませんでした
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008531/
私はこの色の花をツツジと思っていました。
5月上旬に咲いていたのかな
>購入後は価格を見ないようにしているのだけど、つい見てしまいます。
価格.コムの中には悪魔が住んでいるので、購入後は見ない方が良いです(^_^)。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008682/
ガクアジサイも咲きましたか。今年は夏が長そうですね。
>素敵な写りです かつてにいじってみました ゴメンナサイ
いえいえかまいません。ここにあげているのは著作権フリーの写真です。
またいじって色スレにあげてください(^_^)。
>たっぴょんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008774/
良いピントがきていますね。
レフトミラーレスの間の差は合焦点の時間になってきましたね。
書込番号:21856048
6点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目になります。
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008829/
この青色素敵です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008830/
この危うさ、とても素敵です(^_^)。
STFの上を行きますね。
>越後の国もバラの季節でしょうか。
お天気良さそうですね(^^
越後国では3日続けて晴れていることはないようです(^_^)
明日は天気が悪そう。
と言うことは、明日もα9か(^_^)
>萌翁さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008879/
私の刃向かうのかという感じですね。
>体内に魔石が詰り
N石ですか?
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008942/
場所は空かさないんですね(^_^)。
去年おところを見ます(^_^)
昨日ユーチューブを見ていたら、D850欲しくなりました(^_^)。
α9を買っていなかったら(^_^)
>私のPCだとちょうどいい。なので、今度
キャリブレーション ソフトを買いますね。^^)
この話去年大和路さんとやっていましたね(^_^)。
私のMacでも画面と正対していないと少し青みがかります。
もしかして猫背(^_^)。
そういえばまだ大和路さんが来ませんね。
貼り放題にしてあるのは大和路さんのためのものなんですけどね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008935/
こんな花があるんですね。と書きながら、猫じゃらしも赤ければこんな感じかなとも思います(^_^)。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008958/
まだ300mmf4の方がなれているのか(^_^)
>今のところ、暗い場所はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14の方が有利なのかなぁ〜。
これは微妙なところですね(^_^)。
悩んでいるところがよく解ります。
>本州は1ヶ月くらい前に咲いていたのでしょうね。
来年、是非♪
山奥に行ったときに見つけます(^_^)。
平野部では一気に咲くので追いつきません(^_^)。
>もしくはフェイントかけてみた。(^_^ゞ
本日もキビタキに翻弄しながらの撮影でした。
今日は鳥撮りに行ってきました。
ほとんど待ち時間、変なものを撮っていると突然目的のものが出てきてあたふた(^_^)
書込番号:21856144
5点

みなさん、こんばんは。
>haghogさん
毎度、新スレありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
尾瀬は、燧ケ岳です。
群馬県人は田植えシーズンで、水芭蕉は知りません
でした。今年は見てしまったので、非県民と非難され
てもしかたありません(笑)・・・しかし、麦刈りの前に
今年は咲いてしまいました。
レスをいただいている方々、ありがとうございます。
また、後程・・・
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:21856187
5点

>haghogさん
ご無沙汰致しております!!
ニコングレーでございます!!
最近、、自前スレに、、
専念してまして、、、、?!
先程は、お運び、、痛み入ります!!!
今、、こんなん、、撮ってます!?!
「 海 駅 」。
新潟にも、、いい「 海 駅 」
ありますね!!!
「 弥彦 」に、いってから、、
新潟県、いってないんで、、
そのうち、、新潟へ!! GO !
日本海!!! 行きたい!!!
自前スレ 先行配信でーす!!
書込番号:21856237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
卯の花ウツギと背景はキショウブ |
キキョウソウ(桔梗草)キキョウに似た花はφ1.5p程。紫色で花弁は5裂。白花もある |
→北米原産で雑草扱い。葉は心形で基部は茎を抱く。1番花は閉鎖花、2番花から花が開く |
オオシラガゴケ(大白髪苔)谷筋などに生育。灰白色か淡緑色で乾燥すると白くなる |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ
haghogさん、引き続きスレ主のお引き受け大変ありがとうございます。
今回もご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。
本日の写真は、昨日のクソ暑かった「ご近所里山山歩」からのスナップです。
朝6時半から登り始め昼過ぎには下山というクールビス山歩でしたが、
汗止めに鉢巻き代わりに頭に巻いたバンダナを三度も取れかえると言う梅雨のような蒸し暑さでした。
前スレへのレスです。
〇ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3007795/
>化石シノブ
これ、猫の手シノブとも言われる「石化シノブ」のタイピングミスではないですか?
この方面は勉強不足でよく知らないんですが、化石シノブという名は聞いたことがないもので・・
しかし、すごい物(高価な植物である事も含め)を育てていらっしゃるんですね、盆栽がご趣味なんですか?
里山にはこんなコケも生えてますよ、写真4。よく盆栽好きの方に盗掘されますがすぐにまた生えてきますけども・・
〇アナログおじさん2009さん
>やはりハッカのような香りがあるのでしょうか?
残念ながら、名前にハッカがついていますが香りなし、無臭です。
ついでに、このヤマハッカには白花バージョンもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3007834/
お品書きから想像するに、既にご存知のように思いますが、
これはオオキンケイギク(大金鶏菊)ですね。一重と八重の花があります。
北米原産の多年草で、国や地方自治体が道路造成の法面や荒地の緑化対策に許可し、それが野生化した植物です。
長い柄を持ち、花は濃黄色〜橙色で花弁に歯状のキザミがあり、披針形の葉には毛が生えてます。
遠目ではキバナコスモスに似て黄色が鮮やかで綺麗なんですが、
繁殖力が超強力でドンドン増え続け、日本の植物を瞬く間に駆逐していってます。
全国的に問題になり、許可した国が慌てて特定外来生物に指定し輸入・販売禁止、駆除対象にしました・・が、もう遅い。
それが、都市近郷のこちらの里山にも影響を及ぼして問題になり、
昨年、里山保存会や地元自治体が募集したボランティアで抜き取り駆除を実施するに至りました。
>お隣の東海村は除草大作戦なのに自分の田舎ではきれいだと庭先に植える方も(^^)
うう〜ん、はー、・・・としか言えませんわなあ、地元住民でないから・・
こちらの里山では、これらの花が大繁殖し、お蔭でオカトラノオ等の日本原産の野草群落が消えてしまいました。
この花の場合、駆除は刈るだけではダメで種子も強いので花が咲いている間に引っこ抜く作戦しかありません。
書込番号:21857114
10点

みなさん、こんにちは。
この週末は、ほどんど写真を撮れませんでした。
次の週末は無事に出かけられますように(^^
今回の写真は、α7II+ミノルタ100mmマクロです。多分。
絞りはF2.8〜F5.6くらいだと思われます。
○nakato932さん、こんにちは(^^
>葉っぱに合わすのは参考になります。
この手の写真はピント位置の正解が分からないですね(^^
ドコかには合うハズなので、案外テキトーです。
ムリな姿勢で撮るコトも多いし、合わせようと思ってる場所には合わないのです...(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008974/
縁取り好きにはたまりませんね(^^
ちょうど見頃でしょうか。
まだ楽しめそうですね〜〜。
○haghogさん、こんにちは。
>STFの上を行きますね。
STFは悩ましいですねぇ....
ずっと欲しいと思ってますけど、STFで常に好ましいボケが得られるかと言えばそうでもなく(^^;、使いこなしが難しそうです。
それに、一般的にはダメなボケと言われるような味わいに惹かれる部分もありますし(^^
とーぶんは様子見です。
>明日は天気が悪そう。
雨でも写真を撮るところがスゴイですね(^^
風邪をひかないようにご注意ください♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009246/
この構図だと明る過ぎに見えますけど、トリミングして花のアップにしてしまえばイイ感じですね〜(^^
軽やかです♪
自宅でバラが見られるとはうらやましいなぁ。
書込番号:21857160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色スレの皆さま、こんにちは。
今朝方の越後平野は高曇りで日差しが強くなく、良い塩梅でした。
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008970/
今朝クマバチが飛んでいるのを見ました。せっせせっせと野バラの間を飛んでいました。
撮影中にブーンと大音量、凍り付きました(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008969/
黄色の花が赤くなるんですか。凄いですね、何かの化学反応なんでしょうか
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009230/
アナログおじさんまでタツマキパパさん風(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009222/
鷺のシーズンなんですね。
去年水田を撮りに行ったときこんな感じでした
>Lazy Birdさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009307/
このバラ綺麗ですね。
我が家の赤いバラはこのタイプのバラになる予定でしたが何時のまにか真っ赤なバラになっていました。
>ニコングレーさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009329/
この雰囲気良いですね。
越後国の海駅は多くはありません。
書込番号:21857598
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
バラを並べられているので一応写していますが・・・(^^) |
同左 とにかく大変です |
百里にも足をのばしましたがこちらも鳥枯れで池のほとりで呆然 |
昨日のゴイサギがクローズアップを要求していますので(^^) |
今日は午前中いきなりの雷鳴で驚かされましたが、その後なんとか曇天を保っています。本日もまずは涸沼、百里方面に出かけ、撃沈だったので、方向を変えサンコウチョウの多そうな山のほうに出かけましたが、サンコウチョウの密度が一番高いのは結局実家周辺となりました。それでも声がすれども・・・で姿が見えません。仕方がないので途中からまじめに農作業です。
☆yamaya60さん
今回もヤマハッカやオオキンケイギクについての解説ありがとうございます。今回アップのキキョウソウ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009575/
これも初めて見ましたが、野に咲いていたらまさか外来種とは気がつかない風情ですね。
オオキンケイギクは確かにキバナコスモス似で、在来種を守ろうとする団体の活動が活発な地域では徐々に駆除の方向に向かっているようで、聞いたところでは市内の団体の呼びかけでこちらの市内のオオキンケイギクの駆除が行われるとか。
猛威をふるったセイタカアワダチソウはなぜか最近ほとんど見かけなくなりましたが、オオキンケイギクは郊外の国道沿いを我が物顔ではびこっていますが、御説明の経緯や影響を聞くと即除草しないといけませんね・・・道路が細く行きどまりの奥まった我が家のほうでは、手前の集落でブロックされまだ見かけていませんが、さらに奥まった別の地域でも広い道路が通っているところはかなり繁茂しています。交通の便とどこか関係があるのかななどと考えていますが、ともかくも今は花を見かけたら引きぬくことを心がけます。
☆haghogさん
>鷺のシーズンなんですね。
こちら田植えが終わって人影があまり見えなくなったので、水田はサギかカルガモがのんびり(?)しています。
自宅のバラで1,2枚目あれこれ撮ってみましたが、相変わらずです。
書込番号:21857734
7点

haghogさん みなさん
こんにちは
最近、ロゴに凝ってます。
どこか違う方向に向かっているような気がします。^^)
>haghogさん
>場所は空かさないんですね(^_^)。
haghogさーん! 相模原公園ですよ〜!
毎回、書いてますよ〜。(笑)
まず、最初に
>相模原公園のメタセコイア並木をまず、お祝いがてらに貼らせて頂きます。
前回は2枚目のUP画像の下に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008943/
どうですか。^^
>昨日ユーチューブを見ていたら、D850欲しくなりました(^_^)。
ユーチューブでα9を見てください。買ってよかったと思いますよ。^^
>この話去年大和路さんとやっていましたね(^_^)。
よく覚えてますねー。だけど今回は本気。!!
昨日、ヤフーショッピングで買いましたよー。^^
調整後、スレをみて、色が変わってたらどうしましょう
と言って変わらなかったら、買って損した気分。(笑)
使ってみて良かったら、お薦めしますね。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009205/
haghogさん。何気に、ワンちゃん撮らせたら、日本一かもしれないです。^^)
モデルの表情もGood。
nakato932さん
>私が住む滋賀県にもメタセコイヤ並木の名所が在りますが歩道が無いのが残念です。
そりゃ残念だ。メタセコイアのトンネルはちょっと異国って感じです。
でも、結構、探せば、どの公園にもありますね。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008974/
このバラは、まだまだ元気、やはり若い子がいい。(笑)
書込番号:21858196
8点

>haghogさん
ありがとうございます。
跨線橋の 「 青色 」が、、
せめてもの、、救いでした!!!
東海道本線 根府川駅、、。
「 海駅 」なんですが、、、!?
書込番号:21858320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目は昨日撮った写真から
α9に150-600mmCもマウントコンバータ付きです。
陸自のヘリとFDA。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009682/
この色のバラ好きですよ。
なかなか上手く撮れない。
12ビットの時は良い色が出ませんでした。
今は14ビットなのできっと良い色がとれると思います。
>こちら田植えが終わって人影があまり見えなくなったので、水田はサギかカルガモがのんびり(?)しています。
なるほど人が余り来なくて、水面のしたがよく見えるので鷺が出てくるんですね。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009781/
これ色が綺麗です。
調整完了なのかな。
>前回は2枚目のUP画像の下に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008943/
どうですか。^^
えっえっえっ、やはり13インチのモニターでは充分見えていないみたい。
相模原公園でしたか。
>>昨日ユーチューブを見ていたら、D850欲しくなりました(^_^)。
ユーチューブでα9を見てください。買ってよかったと思いますよ。^^
いえいえララさんの写真を見ていると欲しくなってきているんですよ。
私の年代はニコンはあこがれのカメラでした。
>調整後、スレをみて、色が変わってたらどうしましょう
と言って変わらなかったら、買って損した気分。(笑)
と言う事は未だ調整していない。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009777/
これは少し赤みが強い???
>何気に、ワンちゃん撮らせたら、日本一かもしれないです。^^)
モデルの表情もGood。
7年分の写真からピックアップしています。こいつはカメラ目線してくれます。
まだ長生きしてくれると思っていました。
>ニコングレーさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009804/
海の色は吸い込まれるような青、陸橋の色は向こうが見えない青
サファイアとペンキ缶を並べているくらいの差がありますよ。
書込番号:21858491
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ニシキウツギ(二色空木)白→赤へ色変わりする。色変わり中のピンクも入れれば3色空木 |
類似にハコネ(箱根)ウツギがあり、山地に自生がニシキで海寄りに自生するのがハコネ |
パキスタン陸軍司令本部前のジャカランダ並木。赤いのはブラシの木の花だったかな |
撮ったしりから見れるデジカメに当時の現地はビックリ。見せてと小学生が隊長を囲む |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ
本日の写真は、これを目的に大汗かいて登り撮ってきた「ご近所里山」に咲くニシキウツギの花と
アナログさんのレスにあったジャカランダの木の花の古〜い古〜い参考写真です。
〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008370/
これは園芸種のヘメロカリスみたいだけど・・
一日でしぼんでしまうので、別名デイリリーとも呼ばれていますが・・
もしそうだったら、ユウスゲやキスゲやノカンゾウ・ヤブカンゾウ等の野生種を原種に作られたもので、
色違いも含め数多くの品種があり、一日花ですが次から次へと開花するので長期間楽しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008374/
懐かしいジャカランダの花が出てきました。
まさかこの色スレでジャカランダの花にお目にかかるとは・・・ありがとうございます。
もう17年も前の話になり恐縮ですが、
私は2001年4〜5月にかけプレモンスーンのカラコルム(パキスタン・ヒマラヤ)のラカポシ峰(7788m)に遠征しました。
その登山パーミッション(許可証)をもらうために、
首都イスラマバードにあるパキスタン陸軍司令本部を登山隊隊長と一緒に訪ねました。
当時のバキスタンは平穏で、そのイスラマバードの通りという通りは、このジャカランダの花が真っ盛り。
そして計画的に作られた街は、明るく美しくジャカランダの花で彩られており大変感動した事を思い出します。
遠征は、残念にも最終到達点7400mで断念し失敗に終わりましたが、
初めて登攀隊長として参加したので、その後の海外遠征に大変貴重な経験をさせてもらいました。
懐かしいジャカランダにまつわる思い出の一ページが甦ります。
懐かしついでに、当時のバキスタン陸軍司令本部前と整然とした高級住宅街のジャカランダを3&4枚目に貼っておきます。
カメラは当時のコンデジのハイスペック300万画素CCDで、キヤノンのレンズを使用したカシオQV-3000EXでした。
これにワイ&テレコンバーターを取付けれるように自己改造し登攀中も含め使用しました。
しかし、電池を温めても極寒の−30℃の7000m以上では全くシャッターが切れず使い物にならなかったです。
手のひらに収まる超小型ローライ35S銀塩カメラも持参しましたが、これは最後まで正常に動作しました。
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008934/
キソケイ、ヒマラヤ原産のソケイ属の黄色花、間違いないですね、八重咲きもありますよ。
別名はヒマラヤソケイ、ひょっとしたら、今じゃこの名前の方が有名じゃないかなあ・・
ソケイ=ジャスミンなのでジャスミンの仲間にあたりますが、花に芳香はありません、残念ながら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008938/
ピンクが何ともきれいな色ですねぇ・・ところでウコン栽培の目的は食用?薬用?観賞用?
秋ウコンの花も白いエレガントな花ですが、こちらは育てておられないんですか?
書込番号:21859932
7点

皆さん、こんばんは。何かと使い勝手がいい実山椒を求めて茨城県フラワーパーク隣接の売店に行ったのに、フラワーパークには入園しないでしまいましたので、いつにもましてネタ切れですが、取り急ぎ業務連絡いたしします。
☆yamaya60さん
今回もご説明ありがとうございます。
>これは園芸種のヘメロカリスみたいだけど・・
一日でしぼんでしまうので、別名デイリリーとも呼ばれていますが・・
毎度のアバウトな観察力なので自信はありませんが、なんか1日ではしぼまないような気もします。それでも
>ユウスゲやキスゲやノカンゾウ・ヤブカンゾウ等の野生種を原種に作られたもので、
色違いも含め数多くの品種があり、一日花ですが次から次へと開花するので長期間楽しめますね。
こちらの説明はとても説得力があるので次回もっとよく見てみます。
ジャカランダの木、自分は今回初めてみたのですが、遠征先のパキスタンでご覧になっているとはびっくりです。こちらさすがに自分でも調べないとと、カエンボク、ホウオウボクと並んで3大花木と呼ばれているとかアルゼンチンの国樹であることなど情報を得ましたが、ジャカランダはキリモドキ属などという記述を見て、遠くから見た第一印象は桐の仲間かなという感じだったので、自分的にはさもありなんです。
いずれにしましても、ずいぶん前からコンデジを使いこなしていることや行動力に改めてびっくりです。
☆haghogさん
>この色のバラ好きですよ。
現物はいいのですが、やはり花撮りはハードルが高いです。見よう見まねで撮りますが、最近送られてきたサカタのタネのカタログ写真そっくりで、何かが足りません。とにかく精進いたしますが、本日も上に書いたようにわざわざフラワーパークに出かけたのに、山椒を手に入れて満足というレベルなのでかなり怪しい感じです。
アップした写真のように、今回もネタ不足につき、そそくさと失礼します。
書込番号:21860340
3点

色スレの皆さま、今晩は。
本日1投目になります。
α9に150-600mmC-11使用です。
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010222/
ニシキウツギ綺麗ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010223/
ハコネウツギと言う言葉を知ったのは去年のGWの頃でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/?lid=myp_notice_comm#21856048
この頃のものにもexifが有ったんですね。
先のことを考えることの出来る人は凄い
>私は2001年4〜5月にかけプレモンスーンのカラコルム(パキスタン・ヒマラヤ)のラカポシ峰(7788m)に遠征しました。
この昔話凄いですね。
パキスタンが安全だった頃。
夢物語のようですね…どこで歯車が狂ったんでしょうか。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010327/
萩の花は初夏に咲くようですよ。今ググってみました(^_^)。
>現物はいいのですが、やはり花撮りはハードルが高いです。見よう見まねで撮りますが、
この色の花、実はハードルが高い。
毎年撮っていますが上手く焼けない代表格ですね。
書込番号:21860443
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たぶん大阪市中央公会堂です。2011年9月、夏休みに大阪市へ。 |
隅田川で船と鷗 |
疾走するヨットと鷗 (;´Д`) 動いてる鳥さんの撮影は難しいですね。 |
今年の夏も暑くなりそうです。 |
みなさん、こんばんは。
久しぶりにPCからアクセスしております。
デジカメで撮影した写真を整理しましたので、初心者がドヤ顔で投稿致します。
すみません。投稿写真の標題の文字化け「鷗」はカモメです。
♪
タツマキパパさん
>明るくするだけという、お手軽撮影です♪
教えて下さってありがとうございます!
(#^.^#)
撮影地が靖国神社だと御存知でしたか。
♪
たっぴょんさん
5月に赤とんぼが飛んでるんですね!!!
いやぁ、驚きました。
赤とんぼ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008776/
♪
萌翁さん
はじめまして。
凛とした猫の佇まいが格好いいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008880/
♪
ララさん
御無沙汰しております。
NIKONさんのDちゃん(D850)、凄い!
ボケ? ぼかし? のテクニックをパクらせて下さいませ。
噴水口
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008944/
メタセコイア並木
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008945/
♪
スモールまんぼうさん
可愛いキビタキちゃんを拝見出来てハッピー気分です。
(*^-^*)
高い場所にいたキビタキ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008958/
書込番号:21860625
5点

>haghogさん
>良いピントがきていますね。
>レフトミラーレスの間の差は合焦点の時間になってきましたね。
コメントありがとうございます。
AF速度はともかく、AFポイントを探る技術の進化は凄いなと思っています。
でも、kissMでEVFを覗いてしまうと、AFポイントをタッチで設定する操作が手探りになってしまい、あ〜せっかくのeosMの良さが台無しというオチになりましたw
でも、ゾーンAFで自動で合わせにいってるのを見ると、ロボットの自動認識みたいで面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009244/
タツマキパパさんの独自の画風は、撮って出しだと難しい気がします。
でも、現像で明るくするとノイジーになるので、白飛び覚悟でプラス補正は必須でしょうか。
イメージ通りの絵が撮れるようになるといいですね^^
>Tio Platoさん
コメントありがとうございます。
ほんと、この時期に赤とんぼなんて、秋には一体何色になってるんだか、想像もつきません^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010394/
P機らしく、白飛びせず、黒潰れもせず、万人向けの絵造りですね。
ここへきて、カメラ熱が高まっているようで、イチガンデビュー作例に、大いに期待しています^^
UPはWBホワイト設定の撮って出しJPEGです。柵があって近寄れなかったので、手を伸ばして片手で撮りました。
書込番号:21860732
5点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009292/
今までと、色のトーンがちがいますねぇ
タツマキパパさん風で素敵です!
☆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3007357/
>動体撮影では圧倒的に優位なRX10M4ですが、やはり2000mmの焦点距離を持つP900
RX10M4の手振れ補正の設定はどうされてますか?
私はずつこけダイヤさんと同じくインテリジェントアクティブ
望遠端で微ブレするような気がします(ずつこけダイヤさん同じ事を言われてます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009697/
このスレの埼玉県民の写真に今まで一度も登場したことがありません
結論: コイサギは埼玉県にはいない
☆スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008959/
当方には秋と春と年2回旅の途中に寄っていましたが
今春は見かけません、 秋に期待です。
ところで、GH5とG9のバッテリーは同じ物ですか
☆ララ2000さん
情報ありがとうございます!
早速、会員登録しました。
待たずに最初の予算でゲットできそうです。
感謝です<m(__)m>
明日、下取り用のジャンク品買いに行きまーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008295/
秋の紅葉も素敵でしたが、初夏の景色も素敵です!
☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008969/
この花は同じ枝の花なんですか
何か、凄いですねぇ
☆yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009577/
白いコケ、初めて見ました。
感謝です!
☆ニコングレーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009329/
一人旅なんですか
それても(@_@)(@_@)(?_?)
☆タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009577/
これはもう芸術です
ナイスセンス!!!
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009307/
シャッター速度1/8500秒
絞り数値F2
露出補正0.3
ISO感度200
凄いレンズですねぇ
☆たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008774/
もぉアヤメが咲いているんですか
今年は開花の時期がどんな花も.早い様な気がします。
☆ひなもりももさん
>次は何を買おうかなとカタログばかり見ていたので
これからも、面倒かけますが
宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3008518/
G9の写り、ナチュラルで良さげですねぇ
本当にG9の価格は他のカメラに比べてショツプの価格設定がメチャクチャですよね
私もグミ見つけました、よその家の庭から歩道に、赤い実を沢山付けた枝が出ていたので
3個程、いただきました。 内緒で
味は甘酸っぱくて渋い微妙な味でした
近所の畑から
書込番号:21860953
6点

haghogさん、皆さん おはようございます。
今回は先日歩きました山の花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009672/
お店の人が苗を間違えたのでしょうか?
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009595/
黄色い花は力強く感じますね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009781/
メタセコイヤは新緑も紅葉も愉しめますね。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010327/
コマツナギかトウコマツナギでは?どちらかの区別は難しく。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009575/
家にも植えてないのに咲いていました。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010524/
丸々として可愛らしい猫ちゃんですね。
書込番号:21861203
4点

色いろいろ Par250 新規開店有難うございます m(__)m
Par249で皆様に色々ご教示頂きお礼申し上げます m(__)m
Par250でも宜しくお願いいたします。
何時もの如し出遅れました (*_*;
スレ主 haghog さん
孫の運動会も無事終了しました。
幼稚園と違って運動場が広く孫を探すのに一苦労で。。
コメント頂きおおきにm(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3008388/
白色の花の表現は私の一番苦手とするところです。
この花を手本にチャレンジしていきます m(__)m
※ 皆さんの力作を見せて頂きながら
今回も又、簡単なるご挨拶までとさせていただきます m(__)m
書込番号:21861497
3点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
点滴治療・・・まだ続いています。(週5回の通院)
6月も継続になっちゃいました。(T_T)
起きている時間を長くすると、どうも回復に宜しくない模様・・・。
途中まではいい感じだったのですけど。
と言うことで・・・お返事の投稿です。
写真1枚でゴメンナサイ。
我が家の牡丹・・・こんな状態になってます。(^_^;
これでも切り花に11本切ってるのですよ〜。
お姑さんや舅さんが手入れしていた頃は、あまり咲かなかった牡丹でしたが、
私がネットで手入れのコツを調べたら・・・こんなことになりました。
今年は一部、ガッツリ枝を切り返す予定です。
1枚目:何輪咲いているの?と思うくらいの姿でございます
撮影機材はX30です。
◆アナログおじさん2009さん
>確かにこれはレアものですね。
微ブレがなければ、より良い状態だったのですが・・・暗すぎて。(^_^ゞ
実はオスを見つけてカメラを向けて、1セット(3枚)撮った時に、
あれ?横に鳥さんがいる・・・と気がついたのです。
微妙な距離感が何とも。(^q^)
今週末はテレコン外して、M.300mmF4のみで撮ってみようかしら?
被写体が小さくなるため、ピントの精度に不安は大ありですが・・・。
OLYMPUSもクロップ機能があれば良いのですが、デジタルテレコンだけですものねぇ。
◆haghogさん
>まだ300mmf4の方がなれているのか(^_^)
撮影チャンスが少ないため、M.300mmF4+MC-14を中心に使っているのですよぉ。
本当は200mmF2.8の方も使いたいのですが、只今修理中・・・。(>_<)
購入直後から”癖のあるレンズだなぁ”と思っていたのですが、その”癖”の正体は
不良品だったから・・・でした。
早く戻ってきて欲しいけれど、キッチリ直ってくれないとそれも困りますよね。(>_<)
>悩んでいるところがよく解ります。
200mmF2.8+TC20が稼働したら、どちらの機材を使うかより悩みそう。(^_^ゞ
>ほとんど待ち時間、変なものを撮っていると突然目的のものが出てきてあたふた(^_^)
鳥撮り、あるあるかも?(^_^ゞ
私も鳥さん探している間に、夫がクロツグミを撮影してました〜。
◆Tio Platoさん
>可愛いキビタキちゃんを拝見出来てハッピー気分です。(*^-^*)
それは良かったです♪(^o^)
この日は思いがけずキビタキさんがチョコチョコ現れました。
時にはオス同士の喧嘩で空から落ちてきたことも。(取っ組み合い状態で)
北海道ではキビタキさんが繁殖するので、まだチョコチョコ見られます♪
◆ranko.de-suさん
>秋に期待です。
出逢えるといいですね。
渡りはタイミング次第なので、運もありそうです。
私も春のルリビタキの撮影をしましたが、昨日いたから今日もいる・・・とは限らない!
な感じでした。(^_^ゞ
>ところで、GH5とG9のバッテリーは同じ物ですか
G9とGH5の別売りオプションのページを見ると答えが分かりますよぉ。
書込番号:21861584
4点

みなさん、こんにちは(^^
アジサイが見頃となってきましたね。
普段は雨の日は家から出ないんですけど、アジサイだけは雨の日に撮りに行きたくなります。
でも、今週末は晴れの予報。
悲しいような嬉しいような...(^^;;
今回のカメラはα7II。
レンズはボンヤリしてる方はEF50mm F1.4。シャッキリしてる方はミノルタ100マクロです。
撮影場所は横浜イングリッシュガーデンです。
○ranko.de-suさん、こんにちは(^^
>ナイスセンス!!!
ありがとうございます♪
でも実際は、大量のゴミの山から偶然撮れたなんとか見られる写真をサルベージしているだけなんです(^^;
経験はあるけどセンスは無い人間の典型ですネ。
ギブミーセンス。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010514/?noredirecttopcs=1
まだ梅雨入りしてないけど、結構上の方まで咲いてますよね(^^
お花が梅雨を追い越しちゃった感じです。
このジグザグの構図好きです(^^
真似したい....
○nakato932さん、こんにちは(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010598/
始めて見ました。
お行儀よく1列に並んでますね♪
ちょっとブルーベリーの花っぽくもありますね。
書込番号:21861873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SS1/20 オリジナルアップできずリサイズしているので微ぶれはっきりしませんが |
同 SS1/50 |
SS1/50 等倍切り出し・・・確かに微ぶれ(^^) |
個人的にはこれくらいで見ているので無問題です(^^)・・・横3000ピクセル SS1/100 |
皆さん、こんばんは。本日は午後から雨の予想でしたが、なんとか持ちこたえています。今年は梅雨入りが早そうなのとジャガイモの育ちが早いので、例年より2週間くらい早かったのですが、一部収穫です。まずはRX10M4関係の事務連絡ということで
☆ranko.de-suさん
>RX10M4の手振れ補正の設定はどうされてますか?
私はずつこけダイヤさんと同じくインテリジェントアクティブ
望遠端で微ブレするような気がします(ずつこけダイヤさん同じ事を言われてます)
自分はアクティブに設定していますが、手ぶれ補正の件に関しては、M1やM1markU程は強力ではないことを前提で使っているのと、いつ動き出すか判らない野鳥撮影なので、よほどの状況でもSSせいぜい1/20くらいまでしか落としません・・・たいていは1/1000以下+リサイズ(大和路みんみんさん御用達の横1920ピクセル〜3000ピクセル)なので、自分はあまり気になりません。
どれくらいのSSで微ブレが気になるのでしょうか?等倍観賞となると画質も含めかなり厳しい条件になると思いますが。
本日GH5+100-400も持ち出して、あれこれやってみましたが、まだ細かな比較は終わっていないので、終わったらどこかでご報告したいと思います。毎度のアバウトなものになるかもしれませんが(^^)。
今回はこんなところで。
書込番号:21862300
4点

ネタ切れですが(^^)、連投失礼します。
☆nakato932さん
毎度の丸投げの(^^)花の写真アップ、解説ありがとうございます。思わず自分もコマツナギとトウコマツナギの比較サイトをいくつか覗きこんでしまいました。両者の識別はなかなか難しいようですが、萼歯がポイントのようですね・・・萼歯どころかコマツナギとかトウコマツナギという言葉さえ知らないのでまたまたメモメモです。
☆スモールまんぼうさん
>微ブレがなければ、より良い状態だったのですが・・・暗すぎて。(^_^ゞ
ゆったり狙っての撮影ならいざ知らず、いきなり登場の野鳥をSS1/20で撮影するは、あなた任せなのでやはりなかなか大変ですね。それでも自分ならネタ専門なので、十分にOKです(^^)。
>今週末はテレコン外して、M.300mmF4のみで撮ってみようかしら?
チャンスがあればこうしたトライもいいかもですね・・・240mm分は確かに大きいですが。
>私も鳥さん探している間に、夫がクロツグミを撮影してました〜。
こちらクロツグミどころか、キビタキも姿を見せなくなり、鳥枯れの予感に被写体を変更しなければという状況なので、うらやましい限りです。500mmF4+D500だと距離も含め、ちょっと暗めの場所でも余裕ですね。まして1桁機なら…(^^)。
書込番号:21862378
5点

色スレの皆さま、今晩は。
本日1投目はα9150-600mmCにMC-11鳥さん撮りに出かけた日曜日の写真から。
>Tio Platoさん、今晩は。
このスレでは2周遅れかな(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010394/
7年前の写真がでるのは嬉しいですね。
今と記憶の中のギャップが大きい今日この頃です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010402/
ヨットではなく動力船なので、多分沿岸で漁をしている方の船ですね。
>たっぴょんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010425/
この少しオレンジのかかった赤、現像するのが難しかった色ですね。
>kissMでEVFを覗いてしまうと、AFポイントをタッチで設定する操作が手探りになってしまい、あ〜せっかくのeosMの良さが台無しというオチになりましたw
昔のキャノンには目で合焦点ポイントを指示する機能がありましたよね。
それ使えないのかな(^_^)。
>タツマキパパさんの独自の画風は、撮って出しだと難しい気がします。
でも、現像で明るくするとノイジーになるので、白飛び覚悟でプラス補正は必須でしょうか。
明るい逆光が必須条件のようです。後は、感性が成長してくれるかどうか(^_^)
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010511/
もうアオイが咲き始めているんですね。
越後国ではアオイが上がると梅雨は終わりと言われています。
>今までと、色のトーンがちがいますねぇ
タツマキパパさん風で素敵です!
ここまで来るのに、何枚撮ったか(^_^)。
最近すぐ内蔵ハードディスクが一杯ですとクレームを付けてきます。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010596/
SONYでこの色の組み合わせ、現像が難しいような気がします。
>お店の人が苗を間違えたのでしょうか?
多分かみさんの希望が良く伝わらなかったんではないでしょうか(^_^)。
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010657/
アジサイ、かっこいいですね、この撮り方。参考参考。
>白色の花の表現は私の一番苦手とするところです。
この花を手本にチャレンジしていきます m(__)m
私の最近のはやりは、+1.7とー1.7を行ったり来たり。
最後はコントラストを下げて、ハイライトを暗くしています(^_^)。14ビットになってから現像がらくだと思います。
書込番号:21862880
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目の当港です。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010663/
ボタン、満開ですね。一気に咲いたみたい。
多分気温の急上昇があったんでしょうね。
>点滴治療・・・まだ続いています。(週5回の通院)
6月も継続になっちゃいました。(T_T)
あららららっ痛いのは嫌いです。
>起きている時間を長くすると、どうも回復に宜しくない模様・・・。
途中まではいい感じだったのですけど。
ちょっと無理しすぎましたか。
>何輪咲いているの?と思うくらいの姿でございます
16輪でしょうか?
>購入直後から”癖のあるレンズだなぁ”と思っていたのですが、その”癖”の正体は
不良品だったから・・・でした。
あらららら。
最近のカメラ調子が悪いのか癖なのか解りません。
先日は接触不良でピントが合わず四苦八苦しました。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010701/
この明るさ何ともいえません。
眩しいぐらい。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010769/
1/20でもさすがです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010773/
トリミングをされていたんですね。
いかん、トリミングしていない(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010785/
1日でしおれます。今の時期の花はみんな(^_^)。
余り良い写真がなくて(_ _)。
α9に150-600mmCにMC-11鳥さん撮りからです。
書込番号:21863005
4点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今日は m(__)m
今日は 梅雨入り前の雨フレフレのうっとうしい中、
練習がてらシャッターを押しましたがコントラストが難しいです。
スレ主 haghog さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
又、白花の撮る設定方法教えて頂き おおきにm(__)m。
チャレンジしていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010905/
幹の間からひょっこり顔を出している姿を見たり撮ったり癒されますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010909/
カワセミですね。。。
私は、一度撮ったことがあるのですがブレブレでそれ以降撮れません
以前、カワセミを見た小川 沼に行けば注意していますが見当たりません
難しいです。
☆ スモールまんぼう さん
>>起きている時間を長くすると、どうも回復に宜しくない模様・・・。
途中まではいい感じだったのですけど。
我が職場の後輩は、重い癌(8回手術)生活ながら規則正し生活の基本は
正しい睡眠をするように主治医から言われチャレンジしていますね。
私にも この旨口やかましく伝授してくれています。
点滴治療は辛いそうですが。。頑張ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010663/
手入れの良さが良く分かる素敵な開花のいい画ですね。
☆ アナログおじさん2009 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010769/
ss 1/20。。。低速撮り
私も一度チャレンジしてみますが三脚なければ厳しいですが動き物は三脚使えないし
厳しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010786/
しべを見事に撮られた素敵な画ですね。
書込番号:21863999
5点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日は
α9にお手軽ズーム100-400mmCにMC-11で庭のバラを撮りました。
>ずっこけダイヤさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011102/
こんな紫陽花があるんですね。
なかなかかっこが良いですね。北米原産。
>練習がてらシャッターを押しましたがコントラストが難しいです。
難しいイコール面白いと思って撮影してください。
>幹の間からひょっこり顔を出している姿を見たり撮ったり癒されますね
これで意外とバランス感覚が良いので揺れません。
見落とす事もしばしば。
>カワセミですね。。。
ありがとうございます。
この日は何種類も、目の前を通り過ぎていきました。
これはカワセミと思ってもあっという間の出来事。
未だ飛ぶ鳥撮影には慣れていません(^_^)
書込番号:21864273
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コマツナギ(駒繋)花は下から咲き上がる。実は正に豆、真っ直ぐ細い円筒形で熟すと茶褐色 |
コバ(小葉)ノ立浪草。立浪草の変種で小さく、別名ビロード立浪草。葉に毛多くビロード状 |
テイカカズラ(定家葛)咲き出す。花はねじれた5裂の合弁花でプロペラ状。強い芳香あり |
ナツハゼ(夏櫨)咲き出す。ハゼに非ずツツジの仲間。夏にハゼの如く紅葉し実。実は生食可 |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ
昨日から
あめあめ ふれふれ ジイさんは、
オーディオ いじって たのしいな、
ピッチピチ チャップチャップ ランランラン です。
これは梅雨入りじゃなかろうか?天気屋さんは「まだだ」と否定しているけど・・
さて、これからテルテル坊主でも作ろかな、明日は晴れてくれー
〇アナログおじさん2009さん & nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010327/
アナログさん曰く >初めて見ましたが、萩には早いし園芸種でしょうか?
nakatoさん曰く >コマツナギかトウコマツナギでは?どちらかの区別は難しく。
コマツナギ(駒繋ぎ)とトウ(唐)コマツナギの区別は現在でもハッキリしていませんね。
両種は同種とする説も大変多いようです。
しかしながら、日本には昔からコマツナギにはキダチコマツナギ(木立ち駒繋ぎ)と言うのが別種として存在しています。
そして中国原産のトウコマツナギは日本原産のキダチコマツナギと同種ではないかと私は考えています。
従ってコマツナギとキダチコマツナギが別種として存在する限り、トウコマツナギも当然別種になってきます。
ならば日本原産のコマツナギとキダチコマツナギ(=トウコマツナギ)の違いは如何に・・。
両種とも分類的にはコマツナギ属の低木であるのは一緒ですが、
ただ、キダチコマツナギの木立ち=木が立つ とは、
高さがあってが確かに木らしく立っていて大きいと言うこと、からつけられた名前です。
つまり葉っぱや花が同じであっても、木の大小、樹高の高低、枝葉の多少で判断して、
「見るからに木である」のと 近づいてみないと「草か木かよく分からない」の違い。
これによって、日本では昔から呼び名を分け来たわけだと思っています。
コマツナギはどんなに高くなっても樹高30〜50pぐらいで遠目には草に見えますが、
一方、キダチコマツナギと呼ぶのは樹高1〜2m程度あり何処から見ても木に見えます。
この差は単なる生育環境の違いで生じる個体差を大きく超えています。
これを判断基準にすると、巷間言われている、葉腋につく花序の長さや花序に付く花数の多さが、
キダチコマツナギの方が上回っていると言うのも、至極スンナリと納得できる訳なんです。
よって、今回のアナログさんの写真は、私の判断では、
いかにも木らしく見えているのでキダチコマツナギ(=トウコマツナギ)である、になります。
本日の1枚目は、直近の里山に咲き出したコマツナギだと判断している写真です。
見比べて頂ければ、上記説明の違いがお分かりいただけるのでは、と思います。
もともとコマツナギの名の所以は、馬の手綱を繋いだ丈夫な木から「駒繋ぎ」となったわけですが、
高さが低い木の弱弱しそうな木枝に繋ぐより、1〜2m程の丈夫そうな木枝に手綱を繋ぐ方が理にかなってますから
昔の馬の手綱を繋いだのはコマツナギではなくキダチコマツナギだったのではないか、とも思っています。
付録として、両種とも、葉っぱは合歓の木の如く夜にはおネンネし閉じてしまうことを書いておきます。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010518/
これは多分、コスモスではなくキク科のコレオプシス・ロセアだと思います。
コレオプシスとは、北米原産の輸入植物で大変生命力に溢れた丈夫な草花の総称(属)で、
ロセアと言うのは、100種ぐらいはあると言われている多品種の中の1つの品種名です。
現在、問題となっているオオキンケイギクもこのコレオプシスの仲間にあたります。
なお、オオキンケイギクについては、書込番号21857114を参照してください。
日本では、荒地に花を咲かせようというワイルドフラワーの一つとして
河川敷や道路脇や分離帯などによく植えられています。
まだ特定外来生物には指定されていませんが、多分に将来的にはオオキンケイギクの二の舞になりそうな花です。
書込番号:21864355
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
偕楽園公園のど真ん中にキジがいるとはびっくりです・・・GH5+Kowa500mmで1000mm換算 |
GH5+300mmF4+TC20EUで1200mm換算・・・・ネタ切れ歴然です |
1000mm換算でちょっと色づき始めたアジサイ |
SS1/320ではこんな感じで、遠いのにオオルリ飛びだし撃沈でした |
皆さん、こんばんは。本日朝は青空が見えましたが、やはり午後は雲が広がり、こちらそろそろ梅雨入りの予感です。
☆ずっこけダイヤさん
野鳥撮影のSSはやはり飛びだしを考えると1/1600〜1/2000ぐらいはと考える飛びだし恐怖症ですが、昨日1/320でオオルりの飛びだしにチャレンジして撃沈でした。やはり自分を知ることが大事と痛感しました(^^)。
☆yamaya60さん
今回もご説明ありがとうございます。nakato932さんのコメントで、慌ててネット検索しましたが、駒つなぎまではたどり着いたものの木の高さには気がつきませんでした。アップした写真の木の高さは2〜3mありましたので、おっしゃるようにキダチコマツナギ(=トウコマツナギ)のようですね。今回もお二人には感心するとともに、ご教授感謝です。
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010909/
最初見た時には翼のコントラストからケリかと思ったのですが、ケリの実物を見たことがないので、残念ながら判断はできません。頭部がもう少し良く見えるといいのですが、茶色系の背中の色といい、カワセミではないような気がいたします。カワセミの場合、やはりブルーメタリックかグリーンメタリック系になるように思います。
本日はKowaの500mm、Nikonの300mmF4などをGH5に付けてなんとかネタをと偕楽園公園に出かけましたが、見かけたのは2羽のキジくらいでした。またもや撃沈で残念です(^^)。4枚目、AFなのにSS1/320 で遠いオオルリだったのに、飛びだし撮影コケました。まだまだ精進痛感です。
書込番号:21864710
6点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011157/
流石フルサイズ、ボケの段階が凄いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011158/
これが本当のバラ色の人生の色だと思います。
彩の国は今年はあっという間、バラの季節が終わりました。
早咲き、遅咲きの種類が同時に咲いたような気がします
越後の国は如何ですか(?_?)
☆スモールまんぼうさん
>G9とGH5の別売りオプションのページを見ると答えが分かりますよぉ。
見てみました 同じでした ラッキー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010663/
>満開でーす
彩の国とは40日位の季節の差があります
こんな花が自宅庭に咲いているのは羨ましいでーす
☆アナログおじさん2009さん
>横1920ピクセル〜3000ピクセル
>自分はアクティブに設定しています
以上、実行してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010773/
SS速度での写りの違いありがとうございます!
それとパナ機に比べてオートでもISO感度が上がらない様なので(レンズにも
よろのでしょうが)
SS速度を上げて使ってみょと思っています。
☆yamaya60さん
>これは多分、コスモスではなくキク科のコレオプシス・ロセアだと思います。
茎と葉っぱの写っている写真がありましたので
鑑定、よろしくお願いいたします<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011179/
初めて見る花ですが、周りの落ち葉と比べても本当に小ちやいですねぇ
関東の平地にも咲いていますか(?_?)
☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010598/
スズランの様な可憐な花です
φ(..)メモメモ です
☆タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010702/
この絵、お許しがでれば
暑中見舞いのはがきとして
使いたいでーす
☆ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010660/
流石の解像度、
フルサイズ機はやっぱりちがいますねぇ
☆Tio Platoさん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010404/
東京の景色もこのアングルから撮ると
何だか 海外の都市の景色の様です
追伸
私事になりますが
長年、生活を共にしましたGH5がG7を連れて、家を出て行きました。
手切れ金、\135000を振込むそうです
次はララ2000さんよりご紹介いただいた大阪の出会い系サイト(?_?)で
知り合ったG9君と養子のソニー坊やと生活を送る予定です、
ただ、G9君があまりにもチャラい(安い)ので少し不安でーす
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。<m(__)m>
書込番号:21864867
6点

>ranko.de-suさん
コメントありがとうございます
>もぉアヤメが咲いているんですか
https://www.someyahanashoubuen.com/開花情報/
こちらは花しょうぶの見頃を迎えたようです。私は今週末は行かない予定ですが、種類が多くて華やかな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010518/
コスモスも早いですね〜^^; 花しょうぶ園には切り花のダリアが売ってました。
>haghogさん
コメントありがとうございます
>この少しオレンジのかかった赤、現像するのが難しかった色ですね。
kissMでUPしてるのは、RAWと同時保存したJPEG撮ってだしなんです。
RAWも現像してみてますが、思ったより撮ってだしの出来がよくて、手間かけて現像しても負けてたり^^;
eosM3からの更新になりますが、だいぶ進歩したというか、画質的に変化を期待していなかった分、嬉しい誤算といったところです。
>昔のキャノンには目で合焦点ポイントを指示する機能がありましたよね。
私はカメラ歴が浅くて存じ上げませんが、そんな機能があるなら、付けて欲しかったですね。
マニュアルをざっと見た感じでは、そういった機能はないみたいです。
ニコンのレフ機なら+ボタンで少しずつずらしてるんですが、それをワンタッチでAFポイント指定できるのが気に入ってeosMシリーズを使い続けて、EVF機は今回初めてでした。
やっぱりファインダーを覗きだすと、ボタン類は沢山あった方が使いやすいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010905/
こだわりのシグマレンズ、シグマは1.4×テレコンにもSLDガラスを使ってるのがいいですね。
先日、タムロンのテレコンを購入しましたが、価格は変わらず、そこは羨ましいと思っています。
今回のUPも撮ってだしの写真です。
書込番号:21865154
3点

haghogさん みなさん
こんにちは
先週、アジサイを撮りましたので
UPさせて頂きます。
暗くてF値が上げれません。^^)
なので、また、F2程度ばかし、
ミンミンさんに絞れと言われそうです。
あれ、最近おめかけしませんが、お元気ならいいんですが。。^^)
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3009777/
>これは少し赤みが強い???
おーさすが、マゼンダを強くしています。緑かぶりが嫌いな子ですので。^^)
>いえいえララさんの写真を見ていると欲しくなってきているんですよ。
話半分で頂戴させて頂きます。^^
>と言う事は未だ調整していない。
キャリブレーション ソフトは着きましたが、設定する暇がなく
放置しています。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011157/
このような、光が花びらを透ける時間は限られますので、数枚しか
撮れないもです。^^)
〇ranko.de-suさん
>次はララ2000さんよりご紹介いただいた大阪の出会い系サイト(?_?)で
>知り合ったG9君と養子のソニー坊やと生活を送る予定です、
>ただ、G9君があまりにもチャラい(安い)ので少し不安でーす
ご購入、しましたか〜。いい出会いが出来たようで、おめでとうございます。^^
八百富写真機店は創業から85年、東京のマップカメラみたいなもので
心配はありません。私の激安アウトレット品の50mm Artも好調です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011299/
ソニー君は大事にしてくださいね。こんなに綺麗なのだから・・
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010598/
F6の玉ボケですね。普通はF値を低くしないと出来ないのですが
よく撮れましたね。^^)
〇Tio Platoさん
>御無沙汰しております。
以前、合いましたか。^^)
>ボケ? ぼかし? のテクニックをパクらせて下さいませ。
まだまだ未熟ものですが。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010394/
晴天はF8で撮れ っと父から習いました。このような写真がお手本です。^^)
書込番号:21865257
6点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日も越後平野は曇天の空、梅雨のような感じです。
α9に100-400mmCにMC-11で庭のバラを撮りました…(これしかないのか)(これしか有りません)
>yamaya60さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011180/
文化と連動する野草の名前、良いですネ。
これを区別できる文化も凄いですね。
>これは梅雨入りじゃなかろうか?天気屋さんは「まだだ」と否定しているけど・・
もうこの状態は梅雨です。と少し断定的にいちゃいます。
咲いている野草が梅雨の時期のものに変わってきました
昨年のスレを見ているとバラの満開が少し早い程度になっていました。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011249/
日本中どこにでもいる鳥が国鳥のキジです。
いつの間にか見かけなくなりました。
土曜日に飛行場に行っていたら敷地内をキジが濶歩していました(^_^)。
>翼のコントラストからケリかと思ったのですが、ケリの実物を見たことがないので、残念ながら判断はできません。
確かに大きさが少し大きいようにも思えます。
今見直しましたが、カワセミではないように思われます。
もう少しピントが合わねば。
>ranko.de-suさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011296/
ボタンですよね。
>彩の国40日前に満開でした
4月中旬に満開では、みんな大慌てですね。
>流石フルサイズ、ボケの段階が凄いですね
望遠マクロ(^_^)。
>これが本当のバラ色の人生の色だと思います。
花の季節が終わると棘の道ですね。
花の季節は短いですよ
>たっぴょんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011340/
オレンジが綺麗に再現されています。
撮って出しだと、センサーの解析アルゴリズムが変わったんですね。
>花しょうぶの見頃を迎えたようです。
今グーグルマップで時間を見ていました。
むむむと唸ってしまいました。
>eosM3からの更新になりますが、だいぶ進歩したというか、画質的に変化を期待していなかった分、嬉しい誤算といったところです。
撮って出しが良いと現像する気がなくなりますね。
>私はカメラ歴が浅くて存じ上げませんが、そんな機能があるなら、付けて欲しかったですね。
マニュアルをざっと見た感じでは、そういった機能はないみたいです。
フィルムカメラの時代にEOS6だったか7だったか、合焦点ポイントを目で決めるシステムがありました。
その機種だけでした。歴史の中に埋もれてしまいましたね。
残念な気がします。
>こだわりのシグマレンズ、シグマは1.4×テレコンにもSLDガラスを使ってるのがいいですね。
えっ、知らずに買っていました。(^_^)
何せSAマウントしか使えないカメラを使用しているので。(^_^)。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011368/
ほんと暗いですね。天気が悪かったから………sdQHは休眠してしまいそう。
>話半分で頂戴させて頂きます。^^
半分本気、半分あこがれ、ないのは資金だけ
>光が花びらを透ける時間は限られますので、数枚しか
撮れないもです。^^)
超低空飛行、カメラが地べたを這っています(^_^)。
紫陽花も光を透かした撮影を考えています。
書込番号:21866530
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
超〜ご無沙汰しております^^;
Part249 若葉の頃、貼りまくろう
新装開店
おめでとうございます♪
今回もよろしくお願いします
今日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
>貼り放題にしてあるのは大和路さんのためのものなんですけどね。
へぇ〜
私の為なんですか?
Part1から
色スレに枚数規制なんてものは
なかったと思いますが
今まで返信頂いた皆さん
ありがとうございます
ご心配おかけしました
本日以降の分返信させていただきます
ど〜ぞお許しください
書込番号:21866561
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今日撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ハナショウブ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
書込番号:21866585
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GH5+Kowa500mm+1.4倍テレコンで1400mm換算でオオルリを狙うも・・・・ |
トーンカーブ持ち上げないとみんなこんな感じ・・・設定あれこれ要検討(^^) |
「くる禁」・・・こんなものを写しているようではサンコウチョウは妄想の中です(^^) |
今やAF不可で下取りも不可のG7在庫写真・・・今年はセッカの住処がなく残念です |
皆さん、こんばんは。
お〜っ、大和路みんみんさん再登場ですね。めでたしめでたし(^^)。これからもよろしくです。
☆ranko.de-suさん
GH5+G7のくだり、読ませていただきました。ララ2000さんご紹介の八百富とても参考になりました。下取りの場合マップカメラは鷹揚でなかなか条件がいい時も多いのですが、新製品の価格が最安値になることは少ないので自分も下取りを諦めて他社にしてしまったことがあります。
こちらサンコウチョウ撃沈にもかかわらず、パナの200mmF2.8のようなもっと明るいレンズで、焦点距離は短くても400mm換算なので運を信じて・・と妄想に浸っていますが、予算がないのでその際はGH5+100-400も下取り対象かなどと、あれこれ机上の計算をしています(^^)。が、冷静に考えれば、被写体がいないのにどうしたもんかと…要するに欲しい欲しい病の変異型です。
G9の作例のほうもよろしくです。
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011671/
かなりの樹齢のバラのような気がいたしますが、何より花がきれいですね。霜の影響がぱっと見、判りませんでした。やはりアブラムシなどへの対策は必須ですか?
>土曜日に飛行場に行っていたら敷地内をキジが濶歩していました(^_^)。
百里基地周辺の畑でもキジの鳴き声はするのですが、作物の背が高くなかなか見つけられません。向うはこちらをこっそり見ている気がしますが。
たまに広くて何も作っていない畑や芝生の上をこちらでも、キジが走っています(^^)。
本日こそサンコウチョウと意気込んで出かけましたが、相変わらず声はすれども姿は見えずで撃沈…残念です。
書込番号:21866844
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目です。
在庫からFDAちびまる子ちゃんスペシャル。
α9に150-600mmCにMC-11で撮影です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
復帰おめでとうございます。
>超〜ご無沙汰しております^^;
Part249 若葉の頃、貼りまくろう
新装開店
おめでとうございます♪
ご無沙汰です。もうPart250ですよ。
まだ冬眠から覚めていませんね(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011689/
知らぬ間にアジサイの季節になっていますね。
>私の為なんですか?
Part1から
色スレに枚数規制なんてものは
なかったと思いますが
へいへい、私がスレ主の時は無理をしないようにしておりますので………。
貼り放題スペシャルは、いろいろの環境で打っていますが、大和路さんがいつも貼り足りなさそうなので
私の体調が許す限り、貼り放題にしています。
まあお手柔らかに(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011705/
ハナショウブ今年は早いようですね。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011754/
1400mm相当、なかなか大変ですね。
600mmでもα9で大変だと思っていますよ。
>かなりの樹齢のバラのような気がいたしますが、何より花がきれいですね。
この薔薇は植樹後3年目です。
霜焼けは一番外側の花びらが茶色くなっているものです。
3枚目4枚目の方がわかりやすいです。
書込番号:21867053
5点

みなさんこんにちは(^^
来週からお天気下り坂で、関東もイヨイヨ梅雨入りの雰囲気ですね。
この土日が最後の晴れでしょうか??
写真なんか撮ってる場合じゃないと言うか、写真撮っとかないとイケナイと言うか....
体が足りませんネ。
今回もカメラはα7II+ミノルタ100マクロです。開放オンリーです。
撮影場所はいつもの横浜イングリッシュガーデンです。
年パス持ってます(^^
○haghogさん、こんにちは(^^
>眩しいぐらい。
白飛び上等。ヨロシク〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011159/
望遠らしい切り取りですね。
バランス感がオミゴトです〜(^o^
お花も美しい♪
○ranko.de-suさん、こんにちは(^^
>お許しがでれば暑中見舞いのはがきとして使いたいでーす
こんなモンで良ければ、何にでもご自由にお使いください(^^
っていうか、暑中見舞いを考える時期なんですね...
暑いのは苦手です。
涼しいトコロに避難したいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011299/
形も色も模様もカワイイですね♪
いつまでもず〜〜っと咲いてるとイイのにな。
好きです(^^
書込番号:21867343
5点

haghogさん みなさん
こんにちは
>昨日ユーチューブを見ていたら、D850欲しくなりました(^_^)。
haghogさん ならα7RVでしょ〜
お持ちの保有マントだし、D850の対抗馬でα7RVは渡り合っている。それ以上の解像度でもあります。
α9との2台持ちなら、動体のα9、風景のα7RVでパーフェクトですよ。
こういう方々は結構いると思われます。^^)
>紫陽花も光を透かした撮影を考えています。
ぜひ見たいですね。^^
〇アナログおじさん2009さん
>下取りの場合マップカメラは鷹揚でなかなか条件がいい時も多いのですが、
>新製品の価格が最安値になることは少ないので自分も下取りを諦めて他社
>にしてしまったことがあります。
マップのいいことは、保証です。自損、水没、も保証してくれるのはヨドバシなみです。
手が滑り落下しても、100%保証してくれるのは、安心です。(1年100% 2年 80% 3 年 60% 保証)
>本日こそサンコウチョウと意気込んで出かけましたが、相変わらず声はすれども姿は見えずで撃沈…残念です。
サンコウチョウ 見つかればいいですね。
関東にもいるそうなので、次回、私も探してみます。
結構、ビキナーズラックがあるかも知れません。(^^)
〇大和路みんみんさん
復帰おめでとうございます。何処へ行かれてましたか。^^
また、どしどし貼ってください。
復帰祝いに、アジサイを貼らさせて頂きます。^^)
今回は絞りは甘いですが、ボケが綺麗な135mmです。
書込番号:21867344
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
アジサイ
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
>お〜っ、大和路みんみんさん再登場ですね。めでたしめでたし(^^)。これからもよろしくです。
こちらこそよろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011757/
いよいよトンボの季節ですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011826/
ちびまる子ちゃんバージョン
色々あると
撮る意欲が湧きますね^^
>まだ冬眠から覚めていませんね(^_^)
それも言うなら
春眠でしょう(笑)
>まあお手柔らかに(^_^)。
そちらこそ^^
書込番号:21868625
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
シャープだけれど ボケもいい! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011913/
こう言う撮り方もあるんだと言う
目が覚める作例ですね^^
前にも聞きましたが
Exifが無いのは
レンズに電子接点がないと言うことですね
ROKKORでしょうか^^
♪ララ2000さん こんばんわ
>復帰おめでとうございます。何処へ行かれてましたか。^^
ありがとうございます
カメラのない世界です(笑)
>今回は絞りは甘いですが、ボケが綺麗な135mmです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011902/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011905/
拡大して拝見しましたが
どこにもピントが来てないような・・・
手ぶれ補正がないので
手持ちで
135mmでSS1/50秒は厳しいでしょう^^
できれば1/250秒は欲しいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011904/
渋い発色ですね^^
書込番号:21868669
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ササユリ(笹百合)咲き出す。日本特産で中部以西の山地の草原や明るい森林に分布生育 |
→よって関東以北では見れない。葉は笹ソックリ故に刈られないよう目印をつけ保護 |
ウノハナ・ウツギの花も終了間近。正面からマクロ3フィルター使用で撮影 |
ユキノシタ(雪の下)湿った半日陰の岩場に自生。葉は漢方薬&山菜でテンプラや和え物OK |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ
本日は、久方ぶりの好天気、天気屋さんあえて逆らって「梅雨の晴れ間」でした。
早朝から「ご近所里山」へ、昼過ぎ帰宅というクールビス山歩からのスナップです。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011300/
コレオプシス・ロセアに間違いありません。
>関東の平地にも咲いていますか
タツナミソウは北海道を除く全県、コバノタツナミソウは関東以南の全県の山野に見られます。
と書くのが、標準的な回答ですが、
ついこの前、ホームセンターの園芸売場で鉢植えや黒いビニールポットに入ったタツナミソウを発見。
ビックリしました。商売とは言え、野草ブームとは言え、ここまでやるか、という心境になりました。
したがって、平地の庭で育てられているお嬢様タツナミソウやコバノタツナミソウもあると思います。
タツナミソウ属は地下茎で増えますが、種からも育つので種子も販売されているのかも、です。
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011707/
やっと復帰され安心しました。
早速、この季節の代名詞「みんみんさんのハナショウブ」にお目にかかりました。ありがとうございます。
これからもジャンジャン貼りまくってください。
スレ主でもないのにこんなこと書いたら、haghogさん、怒るかなあ・・・ゴメンね。
書込番号:21868788
8点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日頃のがつがつ感を反省してユキノシタなんか写してしまいました |
やっと姿だけは記録できました(^^) |
今度はもっと余裕を持って…といつも思うのですが(^^) |
まずは朝一番にサシバでウォーミングアップ P900で |
皆さん、こんばんは。
本日はサンコウチョウ撮影を目指し朝5時から暗い山に出勤してきました。声はすれども…ではなく、とんでもない場所でとんでもない状況でサンコウチョウに出会いましたが、接近戦は毎度の撃沈です。こうなると明日も…となりそうですので、そそくさと写真を貼って失礼します。
☆ララ2000さん
八百富の件、参考になりました。マップカメラは中古品購入も含めよく使っていますが、昨年パナの100-400mmの美品を購入したのに、4000なにがしの保証金をけちって、百里で購入1週間くらいでカメラごと落としたため、マウントが破損し修理金も90,000円近くなので、今や塩漬け状態です。後悔先に立たずですが、おっしゃるように対応などもしっかりしていて信用しています。
本日サンコウチョウ撮影に出かけましたが、かなり遠いところでやっと撮影できました。D850で出かけたので、厳しい条件でも自分的にはOKです(自分用にはレタッチ、トリミングします)。
☆大和路みんみんさん
こちらこそよろしくです。奈良を中心に、おいそれとは出かけられない場所の写真をお見せいただき毎回感謝です。最近神戸牛が値上がりして、昨年は一口サイズのステーキをやっと食べることができたのですが、今年はもはやダメそうなので、格安チケットも手に入りにくい神戸空港経由ではなく、若者御用達の高速バスで地元から出かけようかと考えている次第です(^^)。
☆haghogさん
野鳥のためなら膝痛もというスタンスでやっていますが、カメラのシステムも3kg超えると忘れたころに肩こりが発生しますが、こちらの皆さん、還暦を越えても元気120%なので、少しでも見習って頑張ります(^^)。
3年であのようなバラになるのですね。元がしっかりしていたとか(^^)。我が家の名もないバラはいつまでたっても、年老いたおふくろの身長を越えません。関東ローム層が現れそうな粘土質なので、土地がやせているかもです。
今回もカメラ関連の返レスでなく恐縮ですが、ない袖は振れませんのでご容赦を(^^)。
書込番号:21868867
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
シャープだけれど ボケもいい! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012304/
ササユリ
清楚ですね
これぞ日本の花^^
>早速、この季節の代名詞「みんみんさんのハナショウブ」にお目にかかりました。ありがとうございます。
>これからもジャンジャン貼りまくってください。
お言葉に甘えて
遠慮なく貼らせていただきます^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012332/
JR
おしゃれ〜
こちらは山駅専門です^^
グレーなニコン
使ってますか^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012348/
サンコウチョウ
明るいところでは
撮れないものなんでしょうか^^
>神戸牛が値上がりして、昨年は一口サイズのステーキをやっと食べることができたのですが、今年はもはやダメそうなので、
山形牛の方が
美味いと思いますが^^
書込番号:21868931
10点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も先日歩きました山の花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010938/
離れているようでも野鳥には気付かれているようで難しいですね。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010658/
日本的なガクアジサイの方が控えめで好きですね。
>タツマキパパさん
ネジキもブルーベリーも同じツツジ科で似ていますね。
山野では似た花が多くても咲く時期が違う事で区別し易くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010697/
渋い色合いのユリですね。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010786/
園芸種が野生化したように見えますね。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011181/
近くの山でも沢山咲いており実になりかけの個体も多かったですね。
書込番号:21869065
6点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目も先日歩きました山の花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
今日は天気は良いも夜勤明けで出発遅く、買物などで写真は撮れずでした。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011249/
キジって結構目立ちますね。
田んぼがあるような郊外なら居てそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012348/
尾っぽが長く目の周りも特徴的です…撮影環境は暗くてかなり難しそうですね。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011298/
天気のオジサンがタチアアオイの事をテレビで話していました。
下から順に咲いて上が咲く頃に梅雨入りだそう…ただ下も中間も咲いていて早そうな予感です。
>ララ2000さん
43mmが簡易マクロな焦点距離でF6が開放値なのと背景で玉ボケが出来たのかもしれません。
広角〜簡易マクロ〜中望遠とまずまず便利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011368/
紫陽花の季節ですね、近くにも名所が在りますがいつ行こうか考えてます。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012248/
お久しぶりです、紫陽花も良い咲き具合に思えます。
いつもながら馬見丘陵公園はお花が多そうで羨ましいですね。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012304/
ササユリも咲いていますか、優しい色合いが落ち着きます。
書込番号:21869146
8点

色スレの皆さま、今晩は。
本日は遠出の機会のない朝と昼庭の薔薇を撮っておりました
α9に24mmARTにMC-11使用です。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011917/
どうやればこんなになるのかなと思いながら見ております。
>白飛び上等。ヨロシク〜。
オスッ(^_^)
>望遠らしい切り取りですね。
バランス感がオミゴトです〜(^o^
ありがとうございます。
毎日同じ花と思っていたら、かみさんが毎日しおれた花を摘んでいました。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011905/
これは厳しい、三脚使用でしょうか
>α9との2台持ちなら、動体のα9、風景のα7RVでパーフェクトですよ。
こういう方々は結構いると思われます。^^)
確かにいると思います。
でも風景はsdQHだし………
欲しい欲しい病にかかってしまいそう(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012245/
これは少し変わったアジサイですね。見たことありません。
>ちびまる子ちゃんバージョン
色々あると
撮る意欲が湧きますね^^
今は飛行機にも色々色彩が鮮やかで、キャラクターバージョンもあるので、情報が流れると集まってきますね。
鉄撮りさんが(^_^)。
>それも言うなら
春眠でしょう(笑)
そうですね。いつもより撮影時間が遅いですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012272/
と↑で描きましたがもう春眠は終わったようですね。
綺麗なハナショウブ
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012300/
ササユリ、去年より少し早いですね。昨年の6月上旬には出てきていませんでした。
>これからもジャンジャン貼りまくってください。
スレ主でもないのにこんなこと書いたら、haghogさん、怒るかなあ・・・ゴメンね。
怒りませんよ。貼り放題って書いてありますよ。
まあ少ししんどいですけどね。
>ニコングレーさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012331/
横須賀、昔1度車で行きました。
あの頃はカメラの時代だから自衛艦を撮ることはしていませんね。
旭日旗を悪く言う人がいますが、第1次大戦中のでの地中海のマルタ共和国ではは彼らの功績をたたえた記念碑があります。
一度行ってみたいと思っています。
>アナログおじさん2009さん
>大和路みんみんさん
>nakato932さん
また後ほどレスいたします。
書込番号:21869501
5点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目、と言うよりかなり遅い時間のレスになります。
久しぶりに星を撮りにでました。
α9に24mmARTMC-11使用です。
最初の1枚だけ150mmマクロです。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012348/
やっとゲット、感がありますね。
>最近神戸牛が値上がりして、昨年は一口サイズのステーキをやっと食べることができたのですが、今年はもはやダメそうなので、
地元の和牛じゃダメですか???
みんな東京に行ってしまうのか(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012374/
やけにアンダー、意図的アンダーでしょうか?
>山形牛の方が
美味いと思いますが^^
山形牛は美味しいところはみんな東京に持って行かれます(^_^)。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012435/
これはマクロではないんですが、大分寄っていますよね(^_^)
きっと花は随分小さいのでしょうね。
>離れているようでも野鳥には気付かれているようで難しいですね。
明らかに観察されています(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012478/
けっこうマクロ的に使えるレンズですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012478/
これはコントラストがないから(^_^)
是非明るいマクロで1枚お願いします。
書込番号:21869540
5点

なんとか本スレ2回目の投稿(苦笑
nakato932さん、
幸い梅雨空は本番時なっていない感じですが、紫陽花はすっかり満開状態です(^_^;)
写欲をそそる花ですが、意外と構図・絞りに気を遣う花で難しいですね。
たっぴょんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011338/
良い色出てますね(^^)
D300ではいけそうですが、K-3では難しいかも?
ニコングレーさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012339/
猿島かな?そういえばしばらく横須賀方面に行ってないです。
港湾撮りの私としては情けない話ですが(^^ゞ
タツマキパパさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010695/
鮮やかですね〜
相変わらず独特な作風が素敵です!
イングリッシュガーデンって年パスあるんですか?
やっぱ近いうちに行ってみたいですね!
え〜本日はK-3にやや久しぶりのシグマ70-300DC(ジャンク)です(^_^;)
JPEG撮って出しですが、なにやらアンダー気味に撮れてます(苦笑
今月半ばに北海道(札幌方面)に行きますが、どのレンズを持ってい行くか?迷走中(苦笑
書込番号:21870145
7点

皆様 こんにちは
今日は花しょうぶ園に開園から入りましたが、強い日差しで暑く、早々に撤退です^^;
C−PL付けた70−200が余り寄り切れないので、途中から1.4×テレコンをかましました。
一応、手振れ補正対応テレコンなのですが、もう少しSS上げないと若干ブレてるように思いました。
>haghogさん
>えっ、知らずに買っていました。(^_^)
>何せSAマウントしか使えないカメラを使用しているので。(^_^)。
今日はタムロンのテレコンを使いましたが、価格の割にはまずまずかなという感じで、シグマのSLD入りはもっといいのかと、隣の芝生を眺めています。テレコンくらい各社コンパチでと思うところですが、最近のは汎用性なくなって、テレプラスが懐かしいです^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011671/
なかなか試行錯誤されてますね。
マクロか、ソフトフィルターか、ソフトな趣味レンズか、そうゆうの使うと、ハマるのかもしれませんね。
望遠レンズにマクロコンバージョンを付けてみるのも、遊びとして面白そうです。
>ムーンレィスさん
色スレでは大変ご無沙汰しています^^
コメントありがとうございます。
>良い色出てますね(^^)
kissMのホワイトバランスがデフォルトで雰囲気優先設定になってるんですが、個人的に逆に不自然に感じ設定をホワイト優先に変更すると、こちらの方はなかなか優秀と思ってます。バラと花菖蒲を撮ってみて、色目合わせは撮ってだしでOKとしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012962/
こちらに向かって飛んでくる蝶の瞳ピントは至難の業ですね。
構図的にはナイスショット、十分良い写真です^^
書込番号:21870267
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪nakato932さん こんにちわ
ご無沙汰しております
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012480/
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3
マクロなみに
寄れますね^^
♪haghogさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012679/
今日は全て+1.7シリーズですね^^
でもISO3200って
なんで?
>これは少し変わったアジサイですね。見たことありません。
よく咲いてますよ^^
西洋アジサイです^^
書込番号:21870670
9点

haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
アジサイ
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪nakato932さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012435/
和紙の原料ですね
ミツマタと違った花の形
ソフトフォーカスの味
>お久しぶりです、紫陽花も良い咲き具合に思えます。
いつもながら馬見丘陵公園はお花が多そうで羨ましいですね。
ご無沙汰しております
とりあえず行けば
何か咲いてますから
助かります^^
♪haghogさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012700/
見事に
柄杓のかたちが
わかりますね^^
星座に
お詳しい^^
>やけにアンダー、意図的アンダーでしょうか?
+0.3
プラス補正です^^
haghogさんの+1.7補正から比べると
随分とアンダーです
>山形牛は美味しいところはみんな東京に持って行かれます(^_^)。
横レス好きですね(笑)
書込番号:21870703
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
シャープだけれど ボケもいい! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんにちわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪ムーンレィスさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012964/
濃厚な発色!
こちらはこれからです^^
♪たっぴょんさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012995/
こちらもアンダーで
妖艶さが出てますね^^
書込番号:21870727
11点

>haghogさん
ご参加のみなさん!!!
「 海駅 」から、、、
とうとう、、、「 空駅 」へ !!?!?
書込番号:21870870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日の越後平野は晴天。
昨日からの乾いた空気での五月晴れ………
というよりは乾いた夏の空気に埋まっております。
天気が良ければsdQHに今日は超望遠150-600mmCを持ち出して睡蓮を撮ってきました。
>ムーンレィスさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012956/
この赤い色を出すのには1度色あわせをしないと出せないかもしれません。
昨年はα7Sで一度色合わせをしました。
今年はα9で色合わせかなと思っています。
>なんとか本スレ2回目の投稿(苦笑
お疲れ様です。お仕事忙しいんでしょう
>今月半ばに北海道(札幌方面)に行きますが、どのレンズを持ってい行くか?迷走中(苦笑
おおっ美味しい情報、
バフンウニの季節です。
美味しいのが食べられるかもしれませんよ。
>たっぴょんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012993/
日差しが強いのにめちゃくちゃくらいですね。
sdQHだと勝負できないのでα9に出動してもらいます(^_^)
>テレコンくらい各社コンパチでと思うところですが、最近のは汎用性なくなって、テレプラスが懐かしいです^^;
電気信号の解読というところでコンパチにはならないんでしょうね。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013137/
馬見丘陵公園のハナショウブ
今が盛りと咲いていますね。
>今日は全て+1.7シリーズですね^^
でもISO3200って
なんで?
前日の夜、星撮りをしていました。
その時ISO3200にしていたのを忘れていました。
まあこれも有りかなと思いながら、そのままアップしました。
>よく咲いてますよ^^
西洋アジサイです^^
田舎なもので、そんなハイカラなものございません(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013146/
このアジサイyamayaさんが書いていました、名前が思い出せない。
>見事に
柄杓のかたちが
わかりますね^^
昨年α7Sで撮った時に星食い現象と言われていて、星が綺麗に出ないので
さいどα9で挑戦しました。
何だこんなに写るんだと言うのが感想です。
>+0.3
プラス補正です^^
haghogさんの+1.7補正から比べると
随分とアンダーです
いえ、見た目がアンダーだったのでどうしてかなと思いました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013159/
これもアンダーぽく見える。
Lightroomの自動調整のため?
>ニコングレーさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013197/
母が元気な頃1度行ったら良いと言われてからもう何年過ぎたんだろう。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013200/
これはよく見えるところですね。
書込番号:21871009
5点

みなさん、こんにちは。お疲れ様です。
>haghogさん
お世話様です。バラ綺麗ですねえ…
先日、越後丘陵公園に行ってきました。
岩塚製菓の直売店も行ってきましたよ(笑)
美味しいですねえ…
先日のバラは、ダブルデライトという種類で
姿、香りの二つの喜びという意味のバラで、
殿堂に入ってる薔薇です。私も大好きな薔薇で、
家庭でもおすすめです。全部赤くなることはありませんよ(笑)
大丈夫ですよ。香りは素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013228/
周りと落差のある美しい色合い、神々しいですね。
モネがはまったのもわかります。
>yamaya60さん
前スレにて、レスありがとうございました。
>>願わくは、遠く木道を歩く赤いザックかヤッケの美女二人欲しかった・・・どう??
そうなんですよ、今まで人を避けて撮影してきたのですが、スケール感とか
柔らかい雰囲気づくりに人がいる方がいいと思い始めてます。尾瀬と美人はばっちり
ですね。逆さ燧ケ岳ももっといいのがあるので順番に出そうと思ってましたが
機を逸しました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012300/
今年は、yamaya60さんの歳時記の回転の速さには恐れ入ります(笑)
もうこんな立派なのが咲いているんですね。ユリは草花でも香りがいい
ですよね。この花はどうでしょう?私は次はシャクナゲかなあ・・・
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011299/
さりげなく咲く、この類の花は私も気に留めます。ハクサンフウロに
似てますね。夏の高原を連想します。
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012964/
早いですねえ…ガクアジサイですね。ダンスパーティのようで
好きなアジサイです。ムラサキ系の色が良く出てますね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013159/
関西は、早いですねえ…こちらはちょっと待ってとお願いしてるところです(笑)
無機質な色合いが水を連想させますね。
>たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011340/
そうそう、こんなふうに薔薇を集めて豪華に切り取りたいです。
渡す相手がいたら、なお最高(笑)
この土日は梅雨入り前の最後の晴れ間、ということで
若葉の緑の響きをテーマに…・
ではでは、また。よい一週間を。
書込番号:21871177
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
真言宗醍醐派 松尾寺から |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今日行きました
真言宗醍醐派 松尾寺から
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013198/
大井競馬場駅なのに
モーターボートなんですね(笑)
>写真には、Exifを残すか、撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。
スレ主さんが冒頭で書いておられるので
レンズ名書いてくださいね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013228/
葉っぱの上が綺麗なので
スイレンの花が
より綺麗に見えます^^
>昨年α7Sで撮った時に星食い現象と言われていて、星が綺麗に出ないので
さいどα9で挑戦しました。
α7Sでは
北斗七星は写らないということですか?
それは大問題ですね!
>これもアンダーぽく見える。
はい
haghogさんの+1.7補正から比べると
随分とアンダーです(笑)
撮ってる時刻の関係です
直接 太陽光が当たってません
おかげで息をのむブルーワールド^^
ちなみに色温度は5100です
書込番号:21871261
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
シャープだけれど ボケもいい! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013295/
フジカラー^^
拡大して拝見しました
針葉樹のモヤっとした感じがいいですね^^
>関西は、早いですねえ…こちらはちょっと待ってとお願いしてるところです(笑)
普通です
梅雨になると終わります
>無機質な色合いが水を連想させますね。
ブルーモーメントです^^
書込番号:21871297
9点

>haghogさん
みなさんこんばんはー
カメラ α77U
レンズ Sony70-400G2
モデル くる禁
設定 フォースリミッターを1.5m〜3.5m位に設定
ピントが合ったらシャッターをきる設定
を初めて試してみましたがむず!
>haghogさん
N石っす
神様に管が細すぎるって
リコール申請中っす。
申請が通れば
みんな太い管に交換っす。
>Tio Platoさん
大変遅くなりましたが
初めまして!
マダラな野良猫でしたが
帰って画像を見てみると
何となく写真写りの良い
猫でした もっと撮影して
おけばよかったと
後悔中であります。
>nakato932さん
野良猫ですが
近寄れそうな感じでしたが
私が近づくと警戒され
睨め付けるように
なかれました(∩´∀`)∩ワーイ。
もうアジサイの季節なんだねぇ〜...( = =) 。
書込番号:21871332
5点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日も夜勤明けだったので出足が遅く公園に咲く花など。
カメラはパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロにペンタックスk-mとタムロン28-200mm/F3.8-5.6です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013227/
花が咲いてる部分に部分的に光が差している様ですね。
昼過ぎから睡蓮の咲く公園に寄るも半分以上閉じていました。
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012962/
ツツジの色が蝶々に反射してピンク色に染まっている様に見えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012964/
PENTAX的な色味が好きですね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013298/
朝の斜光が幻想的ですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013159/
朝露まで鮮明に写っています…早起きしないと撮れませんね。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013330/
見事な飛翔シーンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013338/
スナビキソウという草は見た事が有りませんが海岸近くに咲くのですね。
書込番号:21871417
5点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目になります。
sdQHと150-600mmCにMC-11の続きになります。
新緑がようやく美しさを見せ始めています。
>Lazy Birdさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013295/
東山魁夷の絵のようですね。
羨ましいタイミングに居られる。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013298/
朝日が眩しい(^_^)
起きられません。
>岩塚製菓の直売店も行ってきましたよ(笑)
美味しいですねえ…
米菓、美味しいですね。日本人ですね(^_^)
特に岩塚製菓のせんべいは美味しいです。
>周りと落差のある美しい色合い、神々しいですね。
モネがはまったのもわかります。
光と影の織りなすバランスですよね。
やはり600mmと暗さの戦いになってしまいます。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013325/
ここはこの後百合が咲くのでしょうか。
昨年のスレに有ったかもしれない
>葉っぱの上が綺麗なので
スイレンの花が
より綺麗に見えます^^
ありがとうございます。
今年は早くから暖かいので、花の茎が長いのが出てきました。
温暖化なんですね。
>北斗七星は写らないということですか?
それは大問題ですね!
モニターでは見えていても写真が残らない
ISO12800で10秒ぐらいでも星が余り残らない。
α7Sの謎ですね。
>撮ってる時刻の関係です
直接 太陽光が当たってません
おかげで息をのむブルーワールド^^
ちなみに色温度は5100です
なるほどなるほど。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013347/
これは光と影が綺麗ですね。
>萌翁さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013330/
今年はアサギマダラ春から行きましたね。
こんにちはお久しぶりです(^_^)。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013389/
しべにピンが来ていて良い感じですよ。
>夜勤明けだったので出足が遅く公園に咲く花など。
お疲れ様です。
>花が咲いてる部分に部分的に光が差している様ですね。
赤松林から光が差し込んでます。
この赤松林が枝垂れ桜を腐らせていたのですが、今年の大雪で風通しが良くなっています(^_^)。
>昼過ぎから睡蓮の咲く公園に寄るも半分以上閉じていました。
私も午後に行ったときがありますが、睡蓮は1日咲いたら終わりみたいですね。
書込番号:21871737
4点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キビタキ♀ バトルで長時間威嚇音を出していました |
ゲンを担いで今日も花を写してから山に分け入りましたが・・・やはり妄想でした |
午後から慌ててネタ探し・・・お久しぶりのカワセミ(トリミング) |
皆さんのおかげで似た植物の見分け方少し進歩してます |
皆さん、こんばんは。本日もサンコウチョウに振り回され撃沈でした。まだ梅雨入りしていないので、明日に期待です。
☆大和路みんみんさん
>サンコウチョウ
明るいところでは
撮れないものなんでしょうか^^
ちょっとした運があればとも思いますが、実態はなかなか厳しいので、愛用のコンデジでは大変ですが、本日5時起きでサンコウチョウの撮影現場の実態を撮影してまいりましたのでご覧ください・・・実質ほんの1,2秒です(^^)。
ご多分にもれず、茨城も常陸牛というブランド牛の売り出しに励んでいますが、なかなか厳しいようです。山形牛は米沢に出かけると肉屋さんで味噌漬もふくめ、酒のつまみ(関西風だとあてですね)に買いますが、話に出ているようにいいところはみんな東京へらしいですね。
奈良の風景、今回も楽しませてもらっていますが、真言宗醍醐派 松尾寺のシリーズ、なかなかの古刹のようですね。感謝です。
☆nakato932さん
>キジって結構目立ちますね。
田んぼがあるような郊外なら居てそうです。
こちらではおっしゃるような場所にはかなりの頻度でいます。最近は日差しが強いためか、木陰で休んでいることが多いようです。
本日は5時起きして(正確には4時起きです)サンコウチョウを目指して暗い森に入って行きましたが、写真撮影は撃沈、飛翔シーンは偶然ちょっとだけぼんやり写したのが精いっぱい。先が短いので、明日も頑張らねば(^^)。
申し遅れました。直接的ではないのですが、植物に詳しい皆さんのおかげで、目の付けどころを少しずつ覚え、最近では山椒と犬山椒の見分け方ができるようになり、サンコウチョウの撮影で撃沈しても山椒を見つけにんまりです。感謝、感謝。
書込番号:21871853
4点

>haghogさん みなさんこんばんは
デジタルは新参者ですが、よろしくです。
ご挨拶には物足りないかもしれませんが、解像感で
押し通すだけの写真を貼ってみます。
場所は、長野県姨捨の棚田になりますが、何度も
脚を運べば良いのが撮れるかもしれませんね。^^;
僕は車で3時間くらい掛かりますから、年に1度・・
いや、秋に期待しましょう。
書込番号:21872047
4点

haghogさん みなさん
こんにちは
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011905/
>これは厳しい、三脚使用でしょうか
手持ちです。ピンがきてません。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012679/
あは〜。この透明感は凄い。コスモスでたまに見ますがが、ポピーでは
珍しい。 太陽の斜光との関係でこのように綺麗に撮るのは難しいです。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012478/
マクロではありませんが、マクロのようですね。
F7.1でこれだけピントが薄いと、F1.4〜F2.8はどうなるかと思います。^^)
〇アナログおじさん2009さん
>購入1週間くらいでカメラごと落としたため・・
破損し修理金も90,000円近くなので、今や塩漬け状態です。
そうそう、私の恐れている、うっかり落下です。^^)
私も一度経験しているので、持つときは、赤ん坊のように持ちます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012349/
おーーまさしく サンコウチョウの尾の長さ!
陰影ですが、これだけでも、御の字ですよ。
本日、はるばる、サンコウチョウを撮りに行きましたが
鳴き声どころか、鳥すら飛んでいません。不発(笑)
〇大和路みんみんさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011905/
ピントは甘いですが、色が綺麗だったたので採用しました。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013147/
F2.8でもあまり背景がボケない距離と主体の紫陽花が綺麗ですね。
普段は主体と背景の距離の関係はあまり意識はしませんが、現像で、おーと感じます。
書込番号:21872479
7点


色スレの皆さま、こんにちは。
今日はとても天気が良かったのでsdQHに70-200mmにコンバータ使用してみました。
比較的良く70-200mmが動いてくれたので、70-200mmそろそろ発売なのでしょうか
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>サンコウチョウ飛びだし実態 実質2秒の内容です(^^)
これは確かに難しい。
気がついたらいないの世界。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013597/
ゲン担ぎは必要な事ですよ。それで見つけられたら幸せになれるし、見つけられなくてもワンクッションが入るから。
>The33kさん、こんにちは。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013720/
姥捨の棚田ググってみました。
おおこんなところが有るんだという感じ。
ここを通過して良く松本に行くんですが、今までは単なる通過点でしたが、少し足を止めてみたいと思います。
ちょうど越後平野から3時間同じような距離感ですね。
これからも宜しくお願いいたします。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013843/
紫陽花にも著作権がある事を初めて知りました。
綺麗ですね。
>手持ちです。ピンがきてません。^^
ピンが来ないより手ブレでしょうか。大和路さんが書いておりましたね。
D850ピンが良く来るようですから。
>あは〜。この透明感は凄い。コスモスでたまに見ますがが、ポピーでは
珍しい。 太陽の斜光との関係でこのように綺麗に撮るのは難しいです。^^
バリアングルのおかげ、凄い+補正。
はっきり言って撮り間違えましたが、結果オーライで(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013851/
ヤマボウシとヤマアジサイ
ミルキーウエイがでたところで、アメリカヤマボウシは何(^_^)。
書込番号:21873232
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013338/
さすが 400mm
綺麗にボケてますね^^
AF微調整
やってますか?
>もうアジサイの季節なんだねぇ〜...( = =) 。
九州はこちらより早いでしょ^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013402/
>やや時間が遅いも睡蓮が開いていました。
14:00くらいならいけるでしょ〜
早朝は全然開いてません^^
>朝露まで鮮明に写っています…早起きしないと撮れませんね。
ゆうても
5時起きです
山登りならもっと早く起きますね^^
早朝の写真は値打ちがあります^^
書込番号:21873348
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013562/
窮屈そうですね!
>い地度に咲いたのでぎゅうぎゅう詰め
これは
一度に咲いたのでぎゅうぎゅう詰め
でしょうか
>ここはこの後百合が咲くのでしょうか。
はい5000輪のカサブランカです^^
7月に入ると見頃になるそうです
>ISO12800で10秒ぐらいでも星が余り残らない。
α7Sの謎ですね。
買い替えをお勧めします^^
>なるほどなるほど。
朝の5時から撮影したら
わかりますよ(笑)
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/MovieID=14385/
毎度どうもです
シルエットですね^^
>話に出ているようにいいところはみんな東京へらしいですね。
関西でも人気です^^
>奈良の風景、今回も楽しませてもらっていますが、真言宗醍醐派 松尾寺のシリーズ、なかなかの古刹のようですね。感謝です。
厄除けの寺
関西ナンバーワンです^^
書込番号:21873390
8点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
アジサイなど
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪The33kさん こんばんわ
初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013720/
姨捨の棚田って
日本の棚田百選なんですね!
また色々見せてくださいね^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013843/
SS 1/250秒
135mmなら欲しいSSです^^
発色もバッチリですね^^
>ピントは甘いですが、色が綺麗だったたので採用しました。^^)
というより
手ブレのように感じました
135mm SS 1/50秒
手ブレ補正なしで
手持ちは
さすが厳しい!
>普段は主体と背景の距離の関係はあまり意識はしませんが、現像で、おーと感じます。
EVFなら
撮る前も撮った後も
確認しながら撮ることが出来ますよ^^
書込番号:21873441
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
シャープだけれど ボケもいい! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013851/
>「ミルキーウエイとヤマアジサイ」
普通のアジサイに見えますが・・・
F5.6まで絞りたいな^^
どうせなら
4枚貼ってくださいね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014087/
>このバラは管理が難しい
ですね〜
すぐ虫がつくし
バラを育てるのは大変です^^
優しい色ですね^^
>比較的良く70-200mmが動いてくれたので、70-200mmそろそろ発売なのでしょうか
どういう意味でしょうか?
書込番号:21873588
7点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目はほぼねつ造
sdQHに70-200mmテレコンバータ使用です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
おおっ4連投、さすがです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014108/
ハナショウブ一面ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014121/
6時だともうずん明るい。
>これは
一度に咲いたのでぎゅうぎゅう詰め
でしょうか
そうです。
この薔薇は花芽が多いのですが、普通なら順番に咲いていくのに、今年は寒いときから一気に
暖かくなるので、一緒に咲いてしまうようですね。
今は新しい花芽が残っているか心配になってきました。
>はい5000輪のカサブランカです^^
7月に入ると見頃になるそうです
今年は1週間早いと思っていた方が良いですね。きっと。
>買い替えをお勧めします^^
SONYはそう言っているようですね。
かなり思い入れもあるので買い換えられない私。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014127/
おや思ったよりも咲いていない。
これから咲き始めるのでしょうか
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014130/
この青色良い感じですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014167/
200mmF2.8良いボケ方しますね。
>ですね〜
すぐ虫がつくし
バラを育てるのは大変です^^
優しい色ですね^^
かみさんは薔薇が咲き始めると毎日、霧吹きで竹酢液をかけています。
大変そう、涼しい日と暑い日が交互で。
>>比較的良く70-200mmが動いてくれたので、70-200mmそろそろ発売なのでしょうか
>どういう意味でしょうか?
これは、古い70-200mmがずーっとsdQHでは正常に動作していなかったんですが、最近上手く動くようになりました。
とりあえず、sdQHでの動作環境が整ったのでこの次はMC-11でSONYが動けば、発売準備完了です。
書込番号:21873906
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここはやっぱりフルサイズ機だったかも・・・トリミングしています(^^) |
飛びだしや木漏れ日など、あれこれ狙い過ぎて写真は空回りでした |
お父さんキビタキです |
キビタキ撮影前はお手軽路線でセグロセキレイに遊んでもらいました |
皆さん、こんばんは。本日も早朝から山に入りサンコウチョウを狙いましたが、昨日に続き撃沈です。が、捨てる神あれば拾う神ありとはよく言ったもので、巣立ったばかりのキビタキの若鳥に遭遇しましたので、取り急ぎ写真をアップします。逆光+ISO1600基本でコンデジがどこまでやるかと遊んでしまったので、画質その他ご容赦ください(^^)。
他のスレに道草をしたのと、体力を考えず長時間山の中で立ち続けへろへろ状態ですので、今回は貼り逃げで失礼します。
書込番号:21874174
5点

みなさんこんにちは(^^
この前の土日は、横浜は晴れて暑くなりました。
日焼けが一層進んだ感じ....
アジサイも見頃になったというコトで鎌倉まで足を運んでみましたけど、思ってたよりも人が多くてテンションが上がらず、ほとんど撮影しませんでした..(^^;;
横浜の洋館では初夏の恒例イベントが開催されてるというコトで山手まで足を運んでみましたけど、例年とは比較にならないくらい人が多くてテンションが上がらず、ほとんど撮影しませんでした..(^^;;
人が多いトコロは苦手なんですよね。そういうシーンでは素早く撮れるスマホが便利です。
なので、今回の写真はiPhoneです(^^
どうせ一眼よりもiPhoneの方がイイ感じに撮れるのです。
手ぶらで出かければ良かった。
○大和路みんみんさん、こんにちは
>目が覚める作例ですね^^
ありがとうございます。
撮ってる本人はいつも寝ぼけてるようなモンなんですけね(^^;
>レンズに電子接点がないと言うことですね
>ROKKORでしょうか??
ミノルタのAF100mmマクロの初期型を使っています。
Exifが載らないのは、マウントアダプタが安い素通しのタイプだからです(^^
どうせMFでしか使いませんからね。
初期のAFレンズらしく、ピントリングがレンズ先端で狭くてギザギザが痛くて指の指紋が全部無くなるんじゃないか??って不安になるし、絞りも円形じゃないといった難点もありますが、フィルム時代からの付き合いですし、コレはコレで味があってイイかな(^^と....
ソニーのFEマウントの90mmマクロは、価格的にも大きさ重さ的にも手を出せません(^^
AF100mmマクロでも大きくて重たいと感じてるくらいですからね.......
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013344/?noredirecttopcs=1
淡い水色がステキですね〜。
夜明け前の静かな空気感が漂います。
ソニーのブルー系の色づくりは結構好きだなぁ。
○nakato932さん、こんにちは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013385/?noredirecttopcs=1
なんか見たことあるような無いような...(^^
ミズキ系でしょうか..
一時期、花の名前とか結構憶えてたんですけど、もう全然思い出せません(^^;;
白い花は、森に咲いてるイメージです。なんかファンタジック♪
書込番号:21874826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投失礼します。
この前わずかに一眼で撮った写真はまだPCに取り込んでいないので、去年の写真から.....
カメラはソニーのNEX-5Rとα7II。
レンズは全てキャノンのEF50mm F1.4です。多分。
○haghogさん、こんにちは(^^
>どうやればこんなになるのかと思いながら見ております。
アジサイのあの手まり状の花の中はどうなっているのかしらん??と覗き込んでからすっかりハマってます♪
思った以上に面白かったです。
・まず日陰か、あまり強い光が当たってないアジサイを探します。
・下から覗き込んだり、隙間から覗き込んだりして、前ボケとのバランスを調整します(^^
・ホワイトバランスをマニュアルで青くしてから白飛び上等でどんどん明るくしていくと、やがてイイ感じの色合いになりますので、好きなタイミングで撮ります。パシャ♪(^o^
つまりは、普通の撮り方です(^^
個人的にはソニーのカメラはハイキーが得意だと感じてます。
白飛びの中からジワジワ階調が出てくる境界の表現が絶妙だなと(^^
>かみさんが毎日しおれた花を摘んでいました。
アリガタヤ、アリガタヤ。
花というのは、世話をすればするだけキレイに咲きますね♪
ボクも以前は自宅で花を育てていたんですけど、手入れが全然届かなくなって撤退しました(^^
誰かがしっかり管理してくれる植物園に撮りに行くほうがキレイだという結論になったのです.....
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013562/?noredirecttopcs=1
ギュッと固まって咲いていると、豪華ですよね。
花束かブーケかって感じです。
ステキですね〜(^^
○ムーンレィスさん、こんにちは。
>相変わらず独特な作風が素敵です!
ありがとうございます。
多分、普通の人だったらボツにするんだろうな〜と思うんですけど、そういうのはそういうので面白かったりしますよね(^^
面白さ優先で♪
イングリッシュガーデンの年パスは\3,000くらいです。
バラの季節は結構入園料が高くなるので、何度も足を運ぶのであれば年パスは必要ですね〜(^^
今週からはアジサイフェアが開催されます。
沢山の品種があるので、飽きずに楽しめますヨ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012964/
蕾が花を縁取ってる!(^^
カワイイですね。
ブルー地に散らしたシベの黄色が美しいです。
星空か街の灯りか宝石箱か(^o^。
書込番号:21874853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日は天気が良かったのですが久しぶりにα9に24-105mmARTMC-11使用です。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014350/
羽を突き抜ける黄金の光、これを待っていたんですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014358/
私はこれでも良いと思います。
でもISO1600やはり少しキツそう
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014489/
かみさんのあこがれの風景(^_^)。
良い感じですね。
>思ってたよりも人が多くてテンションが上がらず、ほとんど撮影しませんでした..(^^;;
何処も人が多いですよね。
越後平野は良いですよ。ほとんど人がいない。と言うより散らばっている。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014492/
光のトンネルですね。
>・まず日陰か、あまり強い光が当たってないアジサイを探します。
・下から覗き込んだり、隙間から覗き込んだりして、前ボケとのバランスを調整します(^^
・ホワイトバランスをマニュアルで青くしてから白飛び上等でどんどん明るくしていくと、やがてイイ感じの色合いになりますので、好きなタイミングで撮ります。パシャ♪(^o^
色温度調整は考えていませんでした(^_^)。
今度やってみます。
書込番号:21875299
2点

>haghogさん
>大和路みんみんさん
レスポンスありがとうございます。
>haghogさん 初めまして よろしくです。
通り道なんですね、でしたら寄ってみてください。街と田んぼのアンバランスが
たのしいですよ。結構広くて、ポイントを見つけるまで脚を運ばなきゃ成らないようです。^^;
>大和路みんみんさん 初めまして、よろしくです。
地元にも棚田百選の場所はありますが、ここはスケールが大きいです。
初めて行きましたが、棚田の上部が良さそうです。疲れて行けませんでした。
さて、写真をUPさせて頂きます。自分が絵を描くならこんな景色を選んで
描くというのが根本にありまして、ドラマチック、フォトジェニックとは隔たりが
ありますが、そう言うのは気分次第で撮ってます。
書込番号:21875463
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
ご近所散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014250/
も少し
SS早くしても
いいんじゃないでしょうか^^
>sdQHに70-200mmテレコンバータ使用です。
98mmでも
テレコン使用ですか?
>おや思ったよりも咲いていない。
これから咲き始めるのでしょうか
こんなもんです^^
>とりあえず、sdQHでの動作環境が整ったのでこの次はMC-11でSONYが動けば、発売準備完了です。
発売準備完了がわからない
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014356/
お〜っ キビタキ
綺麗に撮れてますね^^
ISO1600
いけてますね!
書込番号:21875468
8点

皆さん、こんばんは。
本日は最後の晴れの日とか・・・今日も暗い森でサンコウチョウ相手に遊んできましたが、出現頻度はやはりいつもより少なそうです。
☆ララ2000さん
>そうそう、私の恐れている、うっかり落下です。^^)
私も一度経験しているので、持つときは、赤ん坊のように持ちます。(笑)
おっしゃる通りですね。日頃の自分のがさつさがもろ出た感じでがっくりです。
サンコウチョウはこちらの有名撮影地でもあまり出ていないらしく、この前通り過ぎたら毎年たくさんの車が止まっていたのに1台しかありませんでした。自分の出かけているところもかなり厳しいですが、人が来ないのでちょっと有利かもです。ただ暗いのでやはりコンデジではせっかくのシーンが厳しく、ここはD850でしょうと本日も思い知らされました。コンデジの性能テストも兼ねているので、迷いをなくすためあえてD850を持参しなかったら、記録写真以下のものばかりになりちょっと厳しかったです。
☆大和路みんみんさん
>厄除けの寺
関西ナンバーワンです^^
少しは奈良を知っているつもりでいましたが、やっぱり良く判っていないこと歴然です。これからもじゃんじゃん奈良の古寺名刹を絡めた作例もアップでご紹介よろしくです。
それにしてもホームグラウンド、被写体が途切れることがありませんね。こちら偕楽園の関係者も見習ってほしいものです。
☆haghogさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014528/
ひまわりはこれからなんですね。こちら偕楽園公園では昨年種のこぼれたひまわりの花が咲いていてびっくりしました。自分の畑のひまわりは30cmくらいです。夏になるとやっぱりひまわりが青空に向かって咲いている光景がなつかしく、今年は去年の種をストックしておいたものを蒔いて20本くらい苗をゲットしています。
>私はこれでも良いと思います。
でもISO1600やはり少しキツそう
暗いところから明るいところにでても設定をチェックしないためによくドジっています。
書込番号:21875494
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014490/
周囲がボケてるのがいいですね^^
>Exifが載らないのは、マウントアダプタが安い素通しのタイプだからです(^^
どうせMFでしか使いませんからね。
失礼しました
前にお聞きしてましたね
>初期のAFレンズらしく、ピントリングがレンズ先端で狭くてギザギザが痛くて指の指紋が全部無くなるんじゃないか??って不安になるし、絞りも円形じゃないといった難点もありますが、フィルム時代からの付き合いですし、コレはコレで味があってイイかな(^^と....
かなり古いやつですね
先端のピントリングがラバーになってるのが
使いやすいですね^^
>ソニーのFEマウントの90mmマクロは、価格的にも大きさ重さ的にも手を出せません(^^
シャープすぎて
かえって使いにくいでしょう
>ソニーのブルー系の色づくりは結構好きだなぁ。
ツァイスに合わせて
寒色系ですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014527/
空に向って撃て
って感じです^^
書込番号:21875495
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014494/
いい色です^^
幸せはここにあり
まさに^^
♪The33kさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014552/
中判はF11くらいが
一番解像感が出るようですね^^
>さて、写真をUPさせて頂きます。自分が絵を描くならこんな景色を選んで
描くというのが根本にありまして、ドラマチック、フォトジェニックとは隔たりが
ありますが、そう言うのは気分次第で撮ってます。
絵心あるから写真も撮る
基本ですね^^
書込番号:21875527
8点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日は比良山系の山へ登って来ました。
平日且つマイナールートで静かな山登りを愉しめました。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014250/
看板が入って惜しいです。
近くに空港はなく、普段は遠い空の上しか見れずです。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013843/
濃い色合いですね…近くの紫陽花園でも見た事が無さそうです。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014489/
手前のユリと籐椅子のピント位置がパンフォーカス気味で少し不思議に感じます。
スマホアプリか元々加工撮影が出来るのですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014488/
うちには上等過ぎます…率直に言えば洗い難そうな(^^;
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014356/
露出補正+3とは明暗差がかなり有った様ですね。
山では野鳥の鳴き声は賑やかですが殆ど姿は見れずです。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014547/
ブルーベリーの実でしょうか?
もう少ししたら食べ頃になりそうですね。
書込番号:21875633
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今朝撮りました
ご近所散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014568/
サンコウチョウでしょうか
もっと大きな絵で見たいです^^
>少しは奈良を知っているつもりでいましたが、やっぱり良く判っていないこと歴然です。これからもじゃんじゃん奈良の古寺名刹を絡めた作例もアップでご紹介よろしくです。
了解です
花と絡めて撮りたいです^^
>それにしてもホームグラウンド、被写体が途切れることがありませんね。こちら偕楽園の関係者も見習ってほしいものです。
日本三大庭園と県立公園ではスタンスが違うと思います
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014605/
>フタリシズカ…F値暗く曇天の樹林では辛めです。
やっぱりSSを稼ぐための
マイナス補正なんですね^^
>ブルーベリーの実でしょうか?
もう少ししたら食べ頃になりそうですね。
観賞用の
小さなものですから
食べても美味しくないと思います^^
書込番号:21875672
9点

うう〜蒸し暑くてたまらん横浜ですぅ〜〜
本格的な夏になったらどうなる事か(^_^;)
たっぴょんさん、nakato932さん、
久々のチャンスでしたが逃しました(^^ゞ
日頃から花ばかり撮っている事もありますが、SS設定が咄嗟には間に合わず。
慌てつつ狙ってあれが限界でした。
いやあ〜〜〜もったいない!
花の色に染まった蝶が非常に良い感じだったと私も思いましたが、自分自身の油断と腕前のなさを痛感する一枚でした(^_^;)
Lazy Birdさん、タツマキパパさん、
この種のアジサイについては同様な思いがしてます。
実に華やかです。
拙宅にも当初は植えてあったのですが、今はありません(今は普通のアジサイのみです)。
というのもこのアジサイ、非常に繁殖力が強いといいますか、かなり盛大に育ちます。
花が終わった後の手入れが半端ないです(苦笑
タツマキパパさん、年パス情報ありがとうございます。
今日は保土ヶ谷駅周辺にいたので目と鼻の先くらいだったのですが・・・さすがに仕事ほっぽらかしては行けないですね(^_^;)
しかし、年パスがあるとなると通年楽しめそうですね。
近いうちに行ってみます(^^)
haghogさん、
北海道でウニを食べるのは勿論期待してます(^^)
問題はどういったところを廻るかなんですが、ちょっと未だにまとまってないです。
ある程度まとまらないと、持っていくレンズも絞り込めないですよね。
あまりまとまらなければDA18-135WRで気軽に廻る(あるいはシグマ18-250DC?)事になりそうです。
大和路みんみんさん、
今回なぜかいつもよりこってり色が乗った気がします。
ペンタックスはもともとこういう傾向だとは思いつつ、頭の中ではやや???
K-5U・DFA100oマクロWR
K-3,・シグマ70-300DCマクロ
・・・当然と言えば当然ですが、やはり100oマクロWRのほうがキレがあります。
書込番号:21875703
5点

haghogさん みなさん
こんにちは
〇haghogさん
>紫陽花にも著作権がある事を初めて知りました。
ロゴだと思ってください。
徐々にポスター化しています。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011905/
>ピンが来ないより手ブレでしょうか。大和路さんが書いておりましたね。
手振れはすぐわかりますので
これは微ぶれかピン甘かどうかというご質問と判断しますね。^^
再度、等倍で見てください。
以下は個人的な見解ですので、うのみは禁物です。(笑)
微ぶれは、一見、ピントが合っているようで、何かちょと違う写りです。
その見極めは、縁(物の端の部分)にあると思っています。^^
等倍でなにか残像のような色が縁に微妙にのこります。特に顔の輪郭や、葉や花の縁を
等倍で見れば一目瞭然で、残像の部分があれば微ぶれです。そこに注目した時、今回の場合、どの
花びらにも残像が見当たりません。では、ピントとはいうと、アジサイの奥にある花びらに
ピントが合いつつあります。明らかに、全面の花(実はガク)と奥の花ではピントに違いが見えます。
つまり、後ピンぎみで思ったとこにピンがこないピン甘ということです。
SigmaのレンズはD750の前ピンに調整していますので、
D850では,逆に後ピンなりました。(笑)。 この辺はD850の自動AF微調整で再調整が
必要か、どうかは発生率で判断するところです。^^)
>ミルキーウエイがでたところで、アメリカヤマボウシは何(^_^)。
はい、アメリカヤマボウシはハナミズキです。^^
〇大和路みんみんさん
>手ブレのように感じました
>135mm SS 1/50秒
データだけで判断すれば、一般的に135mmは SS1/135秒は必要と言われていますので
その通りだと思います。
ただ、等倍でみても、その痕跡が見たらないので、ピン甘と判断しています。
詳細はhaghogさんの箇所で書いていますね。^^)
>普通のアジサイに見えますが・・・
等倍で見てくださいね。^^)
普通のアジサイとは? ホンアジサイまたはセイヨウアジサイだと思いますが
それだとすると、普通のアジサイよりは花びらのモリモリが少なく、さっぱりしていますね。
インマクラータという種です。↓
http://sagami-portal.com/info/hanameguri/archives/3759
この時は、アナベル、シロマイコ、インマクラータの当たりを
ウロウロしていました。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014606/
F6のボケに1票。 ボケ過ぎず、いい感じですね。
私は超マクロより背景があるこの辺が好きな構図です。^^
〇アナログおじさん2009さん
>迷いをなくすためあえてD850を持参しなかったら、記録写真以下のものばかりになり
>ちょっと厳しかったです。
最後はフルサイズですね。
迷えるフルサイズユーザーにとって勇気沸くご意見、ありがたく頂戴します。(^_^)
書込番号:21875830
5点

>大和路みんみんさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013163/
>MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^
何気にぐぐってみたら、生まれが1989年!!軽量だし、写りも現役でいけてますね。
http://kakaku.com/item/K0000250752/spec/#tab
>haghogさん
>sdQHだと勝負できないのでα9に出動してもらいます(^_^)
こだわりのシグマ機は静物だったらどこまでと思ってますが、センサーサイズの差が大きいんですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013226/
600mmの望遠で色収差をほとんど感じませんね。いいレンズですし、ボディもいけてると思います。
>Lazy Birdさん
コメントありがとうございます。
>そうそう、こんなふうに薔薇を集めて豪華に切り取りたいです。
国際バラとガーデニングショウにて切り花で勝負コーナーのお花なので、気合い入ってます。
これを自分でやろうとしたら、レンズ1本くらい買えてしまうかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013295/
この緑、富士機だからなのか、なかなかこういう理想的な色は出ない感じです。
>ムーンレィスさん
>いやあ〜〜〜もったいない!
いい感じにフレームに収められたのは、さすが、センスの良さを感じました。
飛んでくるとわかってれば、装備も考えると思いますが、ああいったチャンスを捕らえるのは難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014629/
ほんと、綺麗に撮りますね。お世辞抜きで感心します。私も、もっと被写体と真剣に向き合わないと^^;
書込番号:21876018
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
単純リサイズ |
サンコウチョウを大きく見せるのに適当にトリミングして1920ピクセルにリサイズ |
コンデジですので大きなトリミング耐性はちょっと厳しいかもです(^^) |
まぼろし〜ですが、これでもやっぱり見栄を張っているかもです(^^) |
明日も多分早いので、事務連絡失礼します。
☆大和路みんみんさん
自分のサンコウチョウ撮影の実態は散々で、SSが稼げないとかノイズいっぱいとか、暗くてぱっとピントが合わないとか、背景がうるさすぎるとか、とにかく2,3時間暗くてさびしい場所でじっとしていてチャンスはほんの数分で、たいていは目の前の名前も知らない植物を眺めたりして時間を過ごしています。知らない人が遠くから見たらかなりやばいかもです(^^)。
4枚をまとめた写真、1枚当たり大和路みんみんさん御用達の横1920ピクセルで貼り合わせたりするのですが、そのままの大きさではアップできないようですね。なんか自分のやり方が間違っているかもです。
☆nakato932さん
>露出補正+3とは明暗差がかなり有った様ですね。
山では野鳥の鳴き声は賑やかですが殆ど姿は見れずです。
葉が茂っているので、広葉樹林の森で野鳥を見つけるのは本当に一苦労ですね。サンコウチョウは杉の小枝を移動することも多いのでちょっとは助かります。
こまめな設定ができればいいのですが、サンコウチョウは出会うのに一苦労、いきなり薄暗い場所で出会うことが多いのでここでまた一苦労・・・要するにこまめな設定確認が要求されるのに、雑な自分には厳しい部分も多く、基本MFでやったほうがよさそうですが、飛びだしなどが頭をよぎり、独り相撲をやってたいていはがっくりしています(^^)。
予定を変更してアップした4枚目が、自分の接近戦の実態です・・・これでもよさげなものを選んで見栄を張ろうとしている自分に苦笑です(^^)。
☆ララ2000さん
自分のサンコウチョウの撮影現場は杉林ですが、そこに生えている低灌木がお気に入りらしく突然その木にどこからか浮上するかのように現れることが多く、光のある場所ではその追従性にAFお任せのコンデジも迷いっぱなしです。MFにすぐに切り替えるのは自分の持っているレンズでは300mmF4 PFなどのほうが、慣れているせいか扱いやすいし、何と言ってもSSもい稼げるし、コンデジでは厳しいISO3200もOKと思っているフルサイズ機のほうがやはりサンコウチョウ撮影には向いているように思います・・・・RX10M4購入理由のひとつがサンコウチョウの撮影だったので、意地になってやっていますが(^^)。
少しでもましな写真をということでちょっと見栄を張ろうとしましたが(^^)、自分のキャラに合わないので、実際には100枚のうち99枚はこんなもんという、何が写っているのか判らない、撃沈写真を4枚目にアップしますので、ご容赦ください。まぼろし〜という、TVで時々聞いた言葉がぴったりです。
書込番号:21876049
1点

haghogさん みなさん おはようございます
雨ですね〜
梅雨入りかも^^;
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪ムーンレィスさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014626/
スカッとした色合い
いいレンズですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014628/
レンズの関係でしょうか
アンダーに出ますね
♪ララ2000さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014668/
>普通のアジサイとは? ホンアジサイまたはセイヨウアジサイだと思いますが
それだとすると、普通のアジサイよりは花びらのモリモリが少なく、さっぱりしていますね。
インマクラータという種です。
登山するものから言えば
ヤマアジサイとは別物です
>ただ、等倍でみても、その痕跡が見たらないので、ピン甘と判断しています。
私は135mm SS1/50秒で
手ブレ補正なしで
シャッターを切る腕はありません
三脚を使います
書込番号:21876297
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪たっぴょんさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014714/
主題はバックのボケですね!
綺麗なボケ具合です
>何気にぐぐってみたら、生まれが1989年!!軽量だし、写りも現役でいけてますね。
なっといってもいいのは
APOならではの色乗りとヌケの良さです^^
これに代わる200mmはないですね^^
♪アナログおじさん2009さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014690/
>単純リサイズ
これが一番見やすいです^^
トリミングは必要ないですね
等倍で拝見しますので
サイバーショット DSC-RX10M4
本領発揮してますね^^
書込番号:21876335
8点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今日は m(__)m
スレ主 haghog さん
コメントおおきにm(__)m
>>こんな紫陽花があるんですね。
毎年、楽しみにしていますが今年はちょっと寂しいです。
家の横手に植えているので撮る際、お隣さんの家が写らないように四苦八苦です(#^.^#)
>>難しいイコール面白いと思って撮影してください
はい 撮る際皆さんの絵を思い出しながら手本にさせて頂いていますが難しいです m(__)m
>>これはカワセミと思ってもあっという間の出来事
カワセミの飛翔は弾丸矢の如し、、早いですね、
私にはとても無理です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011157/
彩度の見事さに見とれました。
朝。。観た瞬間目が覚めるでしょう。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012700/
私も夜空に憧れますが。。北東七生はまだ撮ったことなく一度チャレンジしてみます。
木星は、3日前に出来るだけアップで撮りましたが縞模様が撮れずに失敗です(*_*;
この画を見た瞬間撮りたくなり台所から我が癒し系バラを撮りました (#^.^#)
☆ アナログおじさん2009 さん
>>。。。撃沈でした。やはり自分を知ることが大事と痛感しました
この言葉我が身にぴったりです。。。。(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011249/
わぉ。。1000mmで凄い解像
眼が可愛い。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011257/
咄嗟でも撮れた幸運、、羨ましい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011757/
カメラ目線良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/MovieID=14385/
一瞬の動作に追従。。流石です。
☆ ranko.de-su さん
コメントおおきにm(__)m
3日には木星をコンデジで撮りましただ縞模様が撮れずに見事に失敗しました(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011296/
シベが炎炎如し見事な撮り方素敵ですね。
この画を手本に機会があればチャレンジしてみます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011300/
m(__)m 分かりません (*_*;
☆ たっぴょん さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011338/
押し競饅頭の如し競い合うさま、、素敵な撮り方ですね。
☆ nakato932 さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012435/
花が10数個集まってつく。。。辞典参照しました。
始めて見ました。。
花が浮き上がるような撮り方素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012480/
アリさんの仕草素敵ですね。
書込番号:21876471
2点

>haghogさん、皆さん、こんにちは
ご無沙汰しております。ようやく松葉杖無しで歩けるようになりましたので、病院には内緒で千種湿原のクリンソウを撮って参りました。もう旬は過ぎているようで、1,2段目の花は殆ど落ちていました。まあ、覗けただけでも本望です(^^)
書込番号:21876977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
昨日は失礼いたしました。
今朝は梅雨の曇天で当然α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>The33kさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014550/
今の季節には嬉しい新緑と滝の風景ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014553/
開田高原、行ってみたいところです。噂では満天の星が見られるとの事。
>街と田んぼのアンバランスが
たのしいですよ。結構広くて、ポイントを見つけるまで脚を運ばなきゃ成らないようです。^^
それは楽しみです。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014546/
アオイの花が咲ききっている。
花の手入れが良くて羨ましい
>も少し
SS早くしても
いいんじゃないでしょうか^^
この日は夕方、夕陽を撮りに行ったんですが余り良くなく、まあ帰ろかななと思ったときに、かなり早着の
旅客機を見かけたので慌ててカメラを出したんです。
テレコン装着は朝からずーっと(^_^)。
>発売準備完了がわからない
今シグマのレンズは、MC-11を介してSONYのデジカメが動く事が前提です。
そのためには色々越えなければならない問題があるんです。
sdQHで動かなければその第1歩が始まらないんです。
今回70mmマクロが発売されましたが、昨年の9月のアップデートでようやくマクロレンズが上手く作動するようになりました。
今回もこの順序で行けばそろそろ発売ですね。
ようやく大三元が準備完了なんでしょうね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014565/
一面ハナショウブ、天気が良いのがさらに羨ましい
>空に向って撃て
って感じです^^
これしかない、もうまもなく終わりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014574/
何処まで行ってもハナショウブ、凄いですね。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014570/
もう巣立ちの時期になるんですね。早いな。
>暗いところから明るいところにでても設定をチェックしないためによくドジっています。
私は星取りをした翌日に良くISO超高めという事がありますね。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014603/
ウツギの花をつくづく見てしまいました。
>看板が入って惜しいです。
近くに空港はなく、普段は遠い空の上しか見れずです。
これは実は看板が入るように撮ったんです。
効果中は何もないので時にはこんなものを入れないと面白くない(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014614/
紫陽花の花満開に近いですね。
もう夏になりますね。
>ムーンレィスさん
>ララ2000さん
>たっぴょんさん
>アナログおじさん2009さん
>大和路みんみんさん
>ペトルー酒家さん
後ほどレスいたします。
書込番号:21877134
3点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日2投目は通期の途中で気になった花
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>ムーンレィスさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014626/
色々思いのある色が再現できるようになって嬉しい感じですね。
>うう〜蒸し暑くてたまらん横浜ですぅ〜〜
そんなに蒸し暑いんですか。
今週末横浜に行きます。
天気が良ければ良いのですが(^_^)。
>問題はどういったところを廻るかなんですが、ちょっと未だにまとまってないです。
これは大問題。北海道は広いですからね。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014669/
奥まで紫陽花が咲いていますね。
もうすぐ満開
>SigmaのレンズはD750の前ピンに調整していますので、
D850では,逆に後ピンなりました。(笑)。
これはニコンのシグマいじめ(^_^)。
>>ミルキーウエイがでたところで、アメリカヤマボウシは何(^_^)。
はい、アメリカヤマボウシはハナミズキです。^^
正解率90%以上の質問でした(^_^)。
>たっぴょんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014715/
これは日本の美しい風景。
iPhoneでは撮れない(^_^)。
>こだわりのシグマ機は静物だったらどこまでと思ってますが、
正解です。三脚持ち出さないとだめです。
最近は自立性1脚を使用しています。
>600mmの望遠で色収差をほとんど感じませんね。いいレンズですし、ボディもいけてると思います。
これも1脚使用です。
色については今ひとつのところがあり、今年はこの花を使用して色合わせを予定しています。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014690/
これで撃沈だったらハードル高すぎます。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014871/
6月4日の撮影分ですね。
大分雨が降っているんですか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014891/
100mmSTFはこの距離が良いですネ。
>ずっこけダイヤさん、こんにちは。
先ほどのレスの中で抜け落ちていました。
すみませんでした
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014922/
麦秋ですね。
昔はあちこちで麦を見る事が出来たのに最近は見ませんネ。
>家の横手に植えているので撮る際、お隣さんの家が写らないように四苦八苦です
ご近所が映り込みのは御法度ですからね(^_^)。
>カワセミの飛翔は弾丸矢の如し、、早いですね、
ほんと早いです。
α9ように専用超望遠を買い込むか悩んでいます。
でも値段が張るので(^_^)。
>木星は、3日前に出来るだけアップで撮りましたが縞模様が撮れずに失敗です(*_*;
木星、撮った事なかったな。見てもいないや(^_^)。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。、お久しぶりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015014/
もうプチ遠征されたんですね(^_^)。
重い機材は足に悪いですよ(^_^)。
雰囲気小三元持参の遠征のようですね(^_^)。
書込番号:21877269
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
ご近所散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014919/
長命寺
1インチセンサーと思えぬ
いい写りです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
お久しぶりです
復活おめでとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015016/
クリンソウが
これだけ自生してるなんて
素晴らしい^^
>ようやく松葉杖無しで歩けるようになりましたので、病院には内緒で千種湿原のクリンソウを撮って参りました。
松葉杖が取れたら
リハリビあるのみです^^
書込番号:21877439
9点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日は昨日登った比良山系の山での花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015073/
何の花でしょうね?フヨウに似ている様な気もしますが。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014611/
涼しげな色味です…いよいよ雨の季節となりそうですね。
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014627/
サボテンの花でしょうか、可愛らしい花ですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014669/
引き気味こそ程良く背景をぼかすのが技ですね。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014690/
生態を調べたら植林で暗い林が好きな様で撮影には厳しい環境ですね。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014921/
ドクターイエローがいつ通過するのかが読めません。
こちらは写真に撮る事さえ出来ずです。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015014/
お久しぶりです。
無理は禁物ですが動かないと筋力が弱りそうなので写真撮影に勤しみましょう(^^♪
書込番号:21877931
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015043/
青より
こちらの方がバラらしくていいですね^^
バラもこれだけアップしてくれたら
さぞかし幸せでしょう^^
>花の手入れが良くて羨ましい
勝手に咲いてるだけと
思いますが
>今回もこの順序で行けばそろそろ発売ですね。
あ〜
メーカーの話ね
>これしかない、もうまもなく終わりです。
次は何を撮るのでしょうか?
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015072/
玄関先で咲いてるのですね^^
>本日2投目は通期の途中で気になった花
通勤の途中ね^^
>6月4日の撮影分ですね。
大分雨が降っているんですか?
4日はめっちゃええ天気でしたよ^^
>100mmSTFはこの距離が良いですネ。
haghogさんも撮らないと^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015221/
明るいと
花が輝きますね^^
>涼しげな色味です…いよいよ雨の季節となりそうですね。
山に行けなくなりますね
書込番号:21878021
7点

みなさん、おはようございます。
関東も梅雨入りしました。
>haghogさん
お世話様です。
今朝は、朝のご挨拶ということで失礼します。
レンゲツツジ満開の赤城山からです。
大沼の霧がすごく、水天彷彿でした。
みなさん、よい一日を…
書込番号:21878608
3点

色いろいろの皆さん、おはようございます。
ここ岡山も梅雨入りしましたので、週間予報でも雨マークが多くなりました。
これから本格的な紫陽花の季節、雨と紫陽花はお似合いですね。
今日は梅雨の中休みといったところです。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015039/
ご自宅の薔薇でしょうか?綺麗にしっかりと咲いてますね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015072/
ドウダンツツジ?パステルカラーが新鮮ですね〜♪
>重い機材は足に悪いですよ(^_^)。
悪いのは分かっていても、ついつい行ってしまうんですよね…マジで堪えました(笑)
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015116/
マクロ欲しいです(^^)
>クリンソウが
これだけ自生してるなんて
素晴らしい^^
クリンソウの郡生は全国的にも珍しいようですね。
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015221/
適当ですが、葉っぱが何となくイチゴっぽいですね(^^)
>無理は禁物ですが動かないと筋力が弱りそうなので写真撮影に勤しみましょう(^^♪
仰る通りです♪写真撮影もリハビリの一部ですよね(笑)
松葉杖が取れてからは、スクワットやつま先立ちの筋トレ中心です ^^‘
書込番号:21878639
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サンコウチョウが来るまで椅子に座って名も知らぬこの植物とご対面 |
懐かしいこんなの見つけました・・・自分の田舎ではバラグミと言っていますが |
今年は大量に買い込んだ山椒・・・来年は買わずに済みそうです(^^) |
くらい杉林で椅子に座ってこれをじっと見ているじいさん・・・自分でも不気味です(^^) |
色スレの皆さん、おはようございます。Lazy Birdさんがお書きになっているように、関東も梅雨入りです。雨はそれほど気にはならないかもしれないけれども、うっそとした暗い森の中でサンコウチョウを待つ気分ではないので、本日はオフです。
☆ペトルー酒家さん
順調に快方に向かっていらっしゃるようでなによりです。どうぞ無理のない程度に撮影をなさって、リハビリに励んでください。
☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015235/
今回アップされた作例で、自分が名前を知っていたのはヤマボウシだけでした。情けない以前です。ドウダンツツジの仲間ですか?こちらのドウダンツツジは野鳥がお気に入りらしく、ヤマガラやシジュウカラなどがよく遊んでいるのを見かけます。こんなかわいらしい木で遊んでいてくれたら、気が短いじいさんですが、野鳥が来るのをじっと待ちそうです。
サンコウチョウは運が良ければ明るい場所に出ることもありますが、お書きになっているように、たいていは密に植えられた杉林の上のほうを飛んでいます。そんなこともあって、多くの方はまず巣を見つけて撮影されているようです。自分は半世紀以上前、今では珍しくなった松の苗木のてっぺん近くによく巣を作っていたホオジロを頻繁に観察に出かけ、巣を放棄させてしまった経験がトラウマになって、小さな野鳥の場合は、特に営巣地には近づかないようになりました。せっかく創り上げた巣の中に残っている、小さな卵、子供ながらに結構淋しいものでした。
☆大和路みんみんさん
>これが一番見やすいです^^
トリミングは必要ないですね
等倍で拝見しますので
できるだけ小さくリサイズしてブレを隠したいところですが、確か前に横1920ピクセルでご覧になるとの書き込みがあったと記憶していますので、自分の記録写真はこのサイズで一応HDDにとってあります。が、毎度クリアな野鳥の作例をアップされるスモールまんぼうさんは横3840ピクセルでということだったような記憶があります。こちら、手ぶれ、被写体ぶれ、微ぶれとぶれはすべて撮り揃っているので、本当は横1024ピクセルにしたいところですね(^^)。
☆haghogさん
鳥屋仲間は皆さん大砲レンズ必携なので、やれ後ろの背景が抜けていないとか目に周囲の光景が写りこんでいないとか、そんなご無体なという時代劇のセリフを言いたくなるようなレベルの方が多く、中には大手カメラメーカーとどんな形態かは判りませんが、契約を結んでいる方もいるようです。こっそりサンコウチョウを撮影しているので、ばれたら大変ですし(^^)、自分的にOKなどと書こうものなら、もっと大変です(^^)。いろいろな意味で、低姿勢がモットーです(^^)。
自分の場合はガサツな性格なので、最高レベルのものを揃えてもどうなるかは見えているので、たいていは、まっ、いいかでやり過ごしています(^^)。
☆ずっこけダイヤさん
>家の横手に植えているので撮る際、お隣さんの家が写らないように四苦八苦です(#^.^#)
これは自分も似たような状況なので納得です。隣との間に何種類か老母が植えたものがあるので記念にと思うのですが、自分の頭ではどうやってもお隣さんが写りこんでしまいます。かといって、慣れないマクロ撮影では・・・(^^)。
アホ丸出しで、サンコウチョウ、サンコウチョウと言っていますが、その割にはあまり遠くへは出かけません。噂では筑波山周辺のほうがもっといるという話ももっとありますが、筑波山近くの茨城県フラワーパークに出かけても寄り道せず、まっすぐ帰宅したくらいです(^^)。
大和路みんみんさんのところの奈良や、ずっこけダイヤさんのところの琵琶湖周辺、こちらから京都までの高速バス片道9100円、往復17000円弱、午後9時出発、帰りは確か京都駅午後11時出発、最近毎日自分の体力で持つかどうか(^^)妄想しています。時間がありましたら琵琶湖の風景など、またお願いします。
雨が降っているのでオフと思っていたら、空が晴れてきて、なんでも今週最後の洗濯日和とか・・・この時間では出かけるには街は混んでいるし、サンコウチョウの声しか聞こえなかった昨日のリベンジをと思ったのですが、残念です。
書込番号:21878764
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015507/
拡大して拝見しました
好条件なのに
花や葉っぱがもやっとしてるのが
ちょっと気になりました
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015489/
森の中で
涼しそうです^^
>マクロ欲しいです(^^)
ベテランが持ってないって
不思議です^^
書込番号:21879556
8点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日の越後平野は晴れ間も見えておりsdQHに150mmマクロを持ち出しました。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015115/
レスの作例の中ではこの紫陽花が良いですネ。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015233/
この花をどうしても野の中で見てみたいです。
>何の花でしょうね?フヨウに似ている様な気もしますが。
アオイの花です。越後平野に梅雨の季節のお知らせで咲き始めました。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015275/
ハナショウブ色とりどりですね。
>青より
こちらの方がバラらしくていいですね^^
バラもこれだけアップしてくれたら
さぞかし幸せでしょう^^
撮る物が少ないときは何を撮っていたか考えています。
>勝手に咲いてるだけと
思いますが
手入れをしないと雑草だらけ。
何処の花園でも手入れは大変です。
>次は何を撮るのでしょうか?
天気の向くままでしょうか?
>Lazy Birdさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015511/
おおっ湖面の霧ロマンティックですね。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015492/
おおまぶしさ満開真夏です。
>ご自宅の薔薇でしょうか?
家のバラで一番元気でどんどん咲く木なんですが、今年は遅霜で大分花芽がやられました。
>ドウダンツツジ?パステルカラーが新鮮ですね〜♪
通勤途上で見つけたので、撮りました。
名前はわかりません。
>ついつい行ってしまうんですよね…マジで堪えました(笑)
レンズが後一本欲しくなるんですよね(^_^)。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015526/
この花何なのでしょうか。
>鳥屋仲間は皆さん大砲レンズ必携なので、やれ後ろの背景が抜けていないとか目に周囲の光景が写りこんでいないとか、そんなご無体なという時代劇のセリフを言いたくなるようなレベルの方が多く、中には大手カメラメーカーとどんな形態かは判りませんが、契約を結んでいる方もいるようです。こっそりサンコウチョウを撮影しているので、ばれたら大変ですし(^^)、自分的にOKなどと書こうものなら、もっと大変です(^^)。いろいろな意味で、低姿勢がモットーです(^^)。
この裏話が凄いですね。
書込番号:21879598
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015528/
>懐かしいこんなの見つけました・・・自分の田舎ではバラグミと言っていますが
こちらでは
キイチゴって呼んでます^^
甘いです^^
>できるだけ小さくリサイズしてブレを隠したいところですが、確か前に横1920ピクセルでご覧になるとの書き込みがあったと記憶していますので、自分の記録写真はこのサイズで一応HDDにとってあります。が、毎度クリアな野鳥の作例をアップされるスモールまんぼうさんは横3840ピクセルでということだったような記憶があります。こちら、手ぶれ、被写体ぶれ、微ぶれとぶれはすべて撮り揃っているので、本当は横1024ピクセルにしたいところですね(^^)。
4Kのモニターで見るなら3840ピクセル
2Kのモニターで見るなら1920ピクセル
1Kのモニターで見るなら1024ピクセル
アナログおじさん2009さんは
1Kのモニターをお使いでしょうか(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015688/
最近にしては珍しい
めっちゃアンダーですね^^
>レスの作例の中ではこの紫陽花が良いですネ。
ボケ重視がお好きですか(笑)
>天気の向くままでしょうか?
気の向くままはわかるけど
天気の向くままは
どういう意味?
書込番号:21879852
8点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011672/
庭のバラ 羨ましい環境でーすヽ(^。^)ノ
手入れが大変ではないですか
☆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011687/
何となく、今までのミンミンワールドとは
雰囲気がちがいます イイ感じです
ところで、何処に行っていたんですか?
皆さん心配してましたよ、行くぇ不明、これで2回目ですからねぇ
☆アナログおじさん2009さん
>GH5+G7のくだり、読ませていただきました
何と、G7ちゃんは戻てきました。名札(シリアルナンバー)無いので
ダメだそうです。
写真を撮る楽しさを教えてくれたカメラなので、大事に手元に
置いときます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014706/
こんなレアな鳥さんがいるんですか
羨ましいでーす 初めての見ました。
☆ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014666/
ガクの色ガ赤いのは珍しくないですか(?_?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014670/
ボケ味、最高です
我が家の花は白に近いブルーです
G9、そろそろ手元に届きそうです
お手数をお掛けしました
☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014606/
がくあじさいのガクの無いバージョンですね
始めて見ました
☆yamaya60さん
>コレオプシス・ロセアに間違いありません。
ありがとうございます。
私みたいに花に疎い人間はコスモスが季節を間違えて
咲いた思いますよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012300/
ささゆりは野生の花んですね
φ(..)メモメモ
☆タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014494/
もうここまで来るとカメラで描いた絵ですね
今回、私もトライしてみましたが むつかしいい―
☆ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014921/
イエロードクターは不定期の運行だと聞いたのですが
良く撮れましたねぇ
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013298/
光のとらえ方 参考にさせてもらいます
φ(..)メモメモです
☆ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014627/
100mmマクロ ナイスな写りです
☆たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014716/
柔らかい逆光の中のアジサイの花
素敵な写りです
☆ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015013/
素敵な写真ですが、
無理は禁物ですよ
☆萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013330/
流石、しっかり止まってまーす
☆The33K
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014550/
1/3秒 糸を引いたような水の流れと
オゾンが一杯の景色が最高です 行ってみたい
1)腐海の森の番人の 風の谷のナウシカより
2)米粒の様な南天の花
3)紫陽花
4)タツマキワールドに挑戦してみました むつかしい(>_<)
書込番号:21880136
5点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
田んぼの水管理に疲れている今日このごろ。
☆haghogさん こんばんは
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015526/
>(サンコウチョウが来るまで椅子に座って名も知らぬこの植物とご対面)
>この花何なのでしょうか。
ウリノキです。
☆アナログおじさん2009さん、こんばんは
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014706/
>こんなレアな鳥さんがいるんですか
>羨ましいでーす 初めての見ました。
わたしも初めてです。外国にいる鳥みたいですね。
☆ranko.de-suさん
>ささゆりは野生の花んですね
>φ(..)メモメモ
近くの山にもいっぱい咲いてますよ。
書込番号:21880193
4点

色スレの皆さま、今晩は。
今日の2投目も今朝のsdQHから150mmマクロです。
さすがに明るい。このくらいの光の中で毎日撮りたい。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015744/
この花が一番若い(^_^)
天気が良ければSTFも良いかな(^_^)。
もう少しアジサイが咲いたらSTF出番です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015688/
最近にしては珍しい
めっちゃアンダーですね^^
撮ったときは調光なしでしたが、もう一度現像しますね。
緑の明るさが暗く出るようです。(少し意味不明)
>天気の向くままは
どういう意味?
しずくの写真になったり、霧の写真になったり、自然は予期せぬ事が起こります。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015838/
風の谷のナウシカ全巻そろえてあります(^_^)。
お品書きが良い、いろいろ想像します。
>庭のバラ 羨ましい環境でーすヽ(^。^)ノ
この薔薇は観賞薔薇、一杯咲きます。花も丈夫です。
今年の暑さは脇の赤薔薇がやられています。
自然は難しい。
>何と、G7ちゃんは戻てきました。名札(シリアルナンバー)無いので
ダメだそうです。
SONYもそうですがなんで刻印ではないの。シールなの???
模造品がでるじゃないですか(^_^)。
>ひなもりももさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015853/
あれどこかで見かけたかも。
通勤の道を探し直し
>ウリノキです。
ありがとうございます。
この花を見かけたことはありませんが、探すと有るのかも………(^_^)
書込番号:21880321
3点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
とりあえずアリバイ的にバラを |
まずは定番のコシアキトンボ |
植物園がコブキチョウにあるので飛んでいるのはおやじギャグでコフキトンボ(?) |
テレ端600mmは夢のまた夢 |
取り急ぎ深夜の業務連絡です。
☆ひなもりももさん
ウリノキ、ありがとうございます。早速ネット検索しました。自分の乏しいイメージからも、確かに花の形がカラスウリかなんかのようで、ウリノキ納得です。それにしても、毎度ただただビックリです。
サンコウチョウの撮影は、たいていの方はまず巣を見つけ、そこに陣取って撮影をするようです。巣を起点にして、あるいは巣を目的地にして、ある程度飛行ラインが読めるので、天女のような飛んでいる姿も比較的簡単に撮れるようで、知人たちの写真を知っているだけに、自分の記録写真はばれないようにこっそりアップしている次第です(^^)。
東南アジアから渡って来るようなので、確かにブルーのアイリングや長い尾羽など、外国で見かける鳥のようですね。
☆ranko.de-suさん
お住まいの県+サンコウチョウでネット検索すると撮影地が出てくると思いますが、栃木のほうが有名な場所が多いですね。検索すればすぐ出てくると思います。自分は営巣地はパスしていますが、やはり写真を撮るには営巣地は必携のようです。暗い場所が多いので若い女性は一人にならぬようにご注意を(^^)。今年はキビタキの巣立ちも早いので、狙うならできるだけ早いほうがいいかもです。
G7の件、ちょっとびっくりしました。車に中に積んであるので明日自分も見てみます。
☆大和路みんみんさん
こちらも2Kのディスプレイですが、ボケがひどいものはそれより小さくして見ています(^^)。ピン抜けはもちろん、なんだかな〜というものが多いんです。
☆haghogさん
ウリノキ、毎度のいい加減さで他人任せでしたが、質問していただいたおかげでひなもりももさんより、早速のご教授があり感謝です。杉の林の下でこの木がたくさん生えています。花がハナアブやアゲハを引きつけるようで、暗くてさびしい杉林では助かっています。
昨日は野鳥撮影はオフだったので水戸市の植物園に出かけましたが、気がつけばトンボばっかり撮っていました。SSの設定がめちゃくちゃでボロボロでしたが、AFの追従性はこれまでのカメラでやっぱりピカイチの予感です・・・実作で証明できていないのが残念ですが(^^)。
2〜4枚目、「くる禁」です。
書込番号:21880603
3点

みなさん、こんにちは(^^
この前の水曜日は雨という予報だったので、休みをもらって鎌倉に行ってきました。
平日で雨ですから、休日には混雑する明月院もガラガラに空いている...かと思ったら結構混んでてて、入場まで7〜8分くらい行列に並びました(^^;
この時点で、かなりテンション↓↓
雨足も予想してたよりも強くって、更に↓↓↓
2時間半くらい粘ったんですけど、結局いつもと同じような写真しか撮れませんでした(^^;;
カメラはオリンパスのE-M1とE-M5。
レンズは12-40mm F2.8と40-150mm F2.8。
それとiPhoneです(^^
傘はささずにカッパを着て撮影してたので、カメラは雨でビショビショ。
でも、E-M5以外はすこぶる快調でした。
E-M5は2時間半後には電源が入らなくなってしまいました(^^;;
パッキンが劣化してるんでしょうかね、古いからなぁ。
帰って確認したら、電池室が濡れてたのでここへの浸水が原因のようです。
乾いたら普通に使えました。
今度の日曜日も雨の予報なので、ドコか近所でアジサイを撮ってこようと思います。
---------
○haghogさん、こんばんわ
>かみさんのあこがれの風景(^_^)。
横浜の洋館の良いトコロは、定期的に装飾イベントが開催される点ですね。
正月、バレンタイン、ひな祭りに端午の節句などなどと、趣向を凝らした装飾が行われます。
例年だと、クリスマスが激混みになるくらいで、それ以外は結構人は少なめなんですけど、今年の初夏イベントはメチャ混んでます。
(花と器のハーモニーというイベント)
今年は街ぐるみのイベントになったようで、商店街にも沢山のポスターが貼ってありました。
そのせいですね....
>越後平野は良いですよ。
日本海側って、なんかドラマチックなイメージです(^^
夕日がキレイそう。
車での移動が基本だと、カメラやレンズの大きさ重さは気にならなくてイイかも知れませんね(^o^♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015041/
明け方や夕方の雰囲気ですね(^^
αのホワイトバランスブラケット機能は使ったコトないのですけど、いろいろ試してみると面白いのかも知れないですね。
書込番号:21880611
3点

連投失礼します(^^;
写真は先日もアップした横浜洋館の初夏イベントからです。
カメラはiPhoneです(^^
---------
○大和路みんみんさん、こんばんわ♪
>シャープすぎてかえって使いにくいでしょう
今どきのレンズはどれもシャープさ優先なんでしょうね。
シャープなレンズは好きなんですけど、それだけだと平凡になってしまいそうなので、シャープさよりも独特の味わいを優先させたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015115/?noredirecttopcs=1
横顔もキレイ(^^
薄曇りの感じがアジサイによく似合いますネ。
○nakato932さん、こんばんわ(^^
>スマホアプリか元々加工撮影ができるのですか。
iPhoneのHipstamaticという有料アプリです。
効果が違うレンズとフィルムが沢山あって、それを組み合わせて自分好みの画風を作れます。
個人的には最強のスナップカメラだと思ってます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015233/?noredirecttopcs=1
小さい花を拡大して見ると、肉眼で見たときと全然違った感じになって面白いですネ(^^
チンアナゴかミーアキャットか...(^^
○ムーンレィスさん、こんばんわ
横浜イングリッシュガーデンでお待ちしております(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014626/
いいですね〜〜(^^
画面からはみ出す切り取りがステキです。
お気に入り♪
○ranko.de-suさん、こんばんわ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015851/
ピンクは難しいですよね(^^
攻めるか守るか。
デジタルだから、どっちも撮っとけばイイか(^o^
書込番号:21880619
4点

>haghogさん、色いろいろの皆さん、おはようございます。
>アナログおじさん2009さん
>ranko.de-suさん
レス頂きありがとうございます。
普通に歩るけることが嬉しくて嬉しくて♪ けして無理は致しません(^^)
★Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015511/
その場に居るかのようです。雰囲気出てますね♪
★アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015526/
サンコウチョウ調べましたが、とても綺麗な鳥ですね。カメラに収まるよう期待しています♪
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015666/
>あじさい寺 矢田寺です^^
お寺にアジサイ、よく似合います ^^
★ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015841/
ウチにも南天ありますけど、花が咲くとはついぞ知りませんでした…今度よく見ておきます^^‘
★ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015863/
可愛い花?ですね〜マクロ撮影でしょうか、実物はかなり小さいように思えますが ^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015910/
>じっくり見たら渦を巻いている
ホントですね〜珍しい形です。アップしたものも見てみたいです。
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016045/
周囲にソフトフィルターかけてますね。また芸風変えましたね ^^
季節柄少し早いようですが、アップした画像は、以前に小代ひまわりパークへ行ったときのものです。
書込番号:21881318
4点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日は曇りという天気予報のためにα9に24-105mmARTMC-11使用で出撃しましたが、途中から
雲が切れてきて、なんだか残念な感じ。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016035/
これはオレンジのバラですよね。
そうするとやはり色バランスが崩れている感じです。
何がおかしいんだら?
>杉の林の下でこの木がたくさん生えています。花がハナアブやアゲハを引きつけるようで、暗くてさびしい杉林では助かっています。
実は色々な花が繰り返し、切り替え切り替え咲いているのではにでしょうか。
私も気がつかずスルーしていたところにも花が咲いていました。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016041/
この雨でも人手が多いんだ(^_^)。
で良い感じですね。
>2時間半くらい粘ったんですけど、結局いつもと同じような写真しか撮れませんでした(^^;;
いつもから外れた写真は少し撮りまくった後に出てきますね。
>今年の初夏イベントはメチャ混んでます。
(花と器のハーモニーというイベント)
週末の遠征はここだ(^_^)。
>カメラやレンズの大きさ重さは気にならなくてイイかも知れませんね(^o^♪
時々、家中のレンズ路カメラを持ち出す事があります。
総動員(^_^)。
使うものは天候次第なんですけどね。
>αのホワイトバランスブラケット機能は使ったコトないのですけど、いろいろ試してみると面白いのかも知れないですね。
新しいαは14ビット階調なのでかなり終わってから遊べます。
今年は色の勉強をしている感じですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016045/
良い感じの部屋ですね。
こんな感じの部屋の作り、大正時代に多かった気がします。
>ピンクは難しいですよね(^^
攻めるか守るか。
デジタルだから、どっちも撮っとけばイイか(^o^
この一言、肝に銘じて写真を撮ります。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016156/
もう咲いたのかと思っちゃいました(^_^)。
私の庭のは未だ双葉です。
>アップしたものも見てみたいです。
今度マクロでぎりぎり接写してみます。
書込番号:21881769
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
>何となく、今までのミンミンワールドとは
雰囲気がちがいます イイ感じです
そうですか^^
自宅のパンジーです
肩の力が抜けてるのかな(笑)
>ところで、何処に行っていたんですか?
>皆さん心配してましたよ、行くぇ不明、これで2回目ですからねぇ
カメラの無い世界です
退屈でした^^
ご心配おかけしました
でも必ず戻ってきますから^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015838/
>腐海の森(?_?)
と言うことは
この虫は
ナウシカでしょうか^^
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015853/
ホタルブクロ
こちらでも咲いてます^^
赤い方が好きかな^^
書込番号:21881877
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015910/
めっちゃ アンダー!
せっかく
ブレークスルーしたのに
先祖返りか(笑)
>天気が良ければSTFも良いかな(^_^)。
もう少しアジサイが咲いたらSTF出番です。
そんなこと言ってたら
STF使う機会を
失いますよ^^
>しずくの写真になったり、霧の写真になったり、自然は予期せぬ事が起こります。
クイックレスポンスですね!
フットワークが要りますね^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
>こちらも2Kのディスプレイですが、ボケがひどいものはそれより小さくして見ています(^^)。ピン抜けはもちろん、なんだかな〜というものが多いんです。
私なら即ゴミ箱行きです^^
ゴミは溜まると困ります(笑)
書込番号:21881921
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こちらjpeg撮って出し・・・haghogさん江 |
よりによってPモードとは・・・SS見てやってください(^^) |
ヤブサメ撃沈のレポート・・・スモールマンボウさん、すんません |
家人はこれがサンコウチョウを引きつけると言っていますが、何ですのん? |
今日もサンコウチョウ狙いですが、毎度の撃沈。本日はじめて、スモールまんぼうさんのクリアな画像でおなじみの、ヤブサメに遭遇しシャッターを切りました。正確には暗がりを何かが移動した感じがしたので、そちらに向けてシャッターを切っただけですが、こちらもマボロシ〜寸前です。ISO3200はいいとして、Pモードになっていて、まさかのSS1/15。こちら流し撮りの趣味は全くないのに残念ですが、一応初めての記録写真ということで。
サンコウチョウ以上に撮影難易度高い感じでした。何しろ5mくらいなのにはっきり見えませんでしたので。
☆haghogさん
>これはオレンジのバラですよね。
そうするとやはり色バランスが崩れている感じです。
何がおかしいんだら?
記憶も定かではありませんがjpeg撮って出し、今日はなぜかアップできたので、載せますので何かありましたらよろしくです。
☆ペトルー酒家さん
>サンコウチョウ調べましたが、とても綺麗な鳥ですね。カメラに収まるよう期待しています♪
自分の撮影環境ではまず無理だと思います(^^)。やはりみんなで巣を囲んで撮りまくっている居る場所に行かないと、サンコウチョウはなかなか落ち着いてくれません。心当たりがないわけではないですが、偶然の出会いに期待して、明日も出かけてみます(今日も声は聞こえるものの、撃沈でした)。
書込番号:21881924
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
ご近所散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016042/
今回は
めっちゃアンダーですね
やっぱり
ハイキーの方が
タツマキパパさんらしい^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016156/
岡山は
梅雨が明けたのかなと
思いました^^
青空ひまわりですね^^
>お寺にアジサイ、よく似合います ^^
これだけではお寺かなんか
わかりませんが
そのうち建物を入れたものもアップします^^
せっかくの作例
Exifが抜けてるのが
残念です
書込番号:21881953
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
ハナショウブ^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016047/
めっちゃ
おしゃれ〜
普通のカメラでは
勝てませんね(笑)
>シャープなレンズは好きなんですけど、それだけだと平凡になってしまいそうなので、シャープさよりも独特の味わいを優先させたいです(^^
画素数の大きなカメラも
要りませんね^^
>薄曇りの感じがアジサイによく似合いますネ。
6:00ですから
日差しもきつくないです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016254/
咲き誇ってますね!
まだまだ
バラと離れられませんね(笑)
>こんな感じの部屋の作り、大正時代に多かった気がします。
横レス失礼
ひょっとして大正生まれでしょうか^^
書込番号:21882000
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クリンソウの群落…やや終盤ですが見応えありました。 |
クリンソウ…やや拡大して。 |
くる禁、ジシバリと小蜂…逃げられそうであまり寄れず。 |
白っぽいクリンソウも咲いていました…やや人工的な場所なので植えた花? |
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日も先日登った比良山系の山での花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
タツナミソウの仲間は季節さえ合えば各地で見れますよ。
弥彦山近くの国上山近辺はどうでしょうか?
標高は低くハイキングコースも整備されていそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016255/
ハートマークに見えますね。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016041/
広がりを感じる構図ですね…背景に見える人達の扱いも絶妙です。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015838/
紫陽花の中心に咲くのが両性花で、周りは鍔が進化した装飾花ですね。
よく見たら小さな蜂かハナアブが居るのですね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015488/
クリンソウは山中でも目立ちますね。
私も先日に山で見て来ました。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016304/
あまり詳しくはないのですがオトシブミという虫が作る卵の入れ物だと聞きます。
サンコウチョウが卵を食べるのか虫を好むのかは判りませんが。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016318/
STFは他のマクロレンズとは違うボケ味ですね…主題がクッキリです。
書込番号:21882214
5点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目も今朝撮ったα9に24-105mmARTMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016287/
逆光のこの感じ良いですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016296/
ようやく咲き始め。
良い感じですね。
これから、毎日参拝ですか?
>めっちゃ アンダー!
せっかく
ブレークスルーしたのに
先祖返りか(笑)
先祖返りかも(^_^)。
見ての通り補正をかけていないものです。
補正をかけすぎると色バランスが崩れるので。
>そんなこと言ってたら
STF使う機会を
失いますよ^^
あははははっ、そうかもしれない。今年は特に。
>クイックレスポンスですね!
フットワークが要りますね^^
だからお天気次第(^_^)。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016299/
これは残念無念。
撮りにはいるときに基本設定を確認ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016293/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016035/
とりあえずじっくり見ましたが同じ感じです。
何がおかしく感じたんだろうか???
SONYのAWBは時々色転びするので………
今回見たときの感じはオレンジ色につやがないなと思いました。
参考までに1枚目2枚目は色温度の調整のみしたものです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016305/
この赤好きですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016307/
この青が赤くなる頃、梅雨は終わりますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016316/
やはり135mmSTFのボケは200mmを超えていますね。
良い味出ています。
>まだまだ
バラと離れられませんね(笑)
ほぼこれしかない(^_^)。
でも本当に花芽が残っていないんですよ。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016340/
これは見事ですね。
>やや終盤ですが見応えありました。
これは見応えがある。
>ハートマークに見えますね。
気がつかなんだ(^_^)
書込番号:21882513
4点

色いろいろの皆さん、こんにちは。
蒸し暑いですが、明目から雨模様ということで、再び外泊許可をもらい我が家の庭にレンズを向けてみました。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016255/
もう全開で咲いてますね。ウチの紫陽花は山際のせいか、もう少し先になります。
>もう咲いたのかと思っちゃいました(^_^)。
お騒がせします(笑)ネタが無かったもので、どうしても季節外れのものになってしまいます。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016298/
紫陽花には雫がよく似合います。 明日雨予報なので、出来ればチャレンジしてみたいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016307/
鮮度があってイイ色出てますね〜♪
>岡山は
梅雨が明けたのかなと
思いました^^
青空ひまわりですね^^
本当にお騒がせペトルーです^^‘
今年は6月後半から、かなり降るとの予報ですね。
★アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016299/
雀?でしょうか、完全に疑似化してますね^^
>偶然の出会いに期待して、明日も出かけてみます(今日も声は聞こえるものの、撃沈でした)。
気長に待っております。呉々も無理されないように^^
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016338/
終盤とは言え良い咲き具合じゃないですか〜♪ それもけっこう寄れてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016345/
白いクリンソウも可憐でイイですね^^ 羨ましい〜♪
書込番号:21883875
5点

haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪アナログおじさん2009さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016293/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016035/
Jpeg撮って出しとRAW現像
ファイルサイズ以外
全く違いがありませんね!
も少し明るくて彩度があれば
なお良いと思いますが^^
♪nakato932さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016345/
比良山にクリンソウが自生してるなんて
初めて知りました^^
ズームなのに
4枚とも
43mmなんですね
>STFは他のマクロレンズとは違うボケ味ですね…主題がクッキリです。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SAL135F28/feature_1.html#L1_10より
STF(スムース・トランス・フォーカス)レンズは、アポダイゼーション光学エレメントにより、前ボケ/後ボケを問わず、なめらかで理想的なボケ味が得られるレンズです。2線ボケや点光源のボケが欠ける口径食がなく、ハイライトは自然な広がりを持ち、ボケを生かしたナチュラルで立体感のある画像を堪能できます。もちろんピントの合っているところは、鋭く切れのある描写。T4.5-6.7まで細かく設定できるマニュアル絞りリングや円形絞りの採用で、独創的な表現が可能です。
書込番号:21884011
9点

haghogさん みなさん こんにちわ
今度は
ご近所散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪haghogさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016393/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016394/
1枚目と2枚目を比べると
補正前の1枚目が好みです^^
>見ての通り補正をかけていないものです。
補正をかけすぎると色バランスが崩れるので。
撮るときに調整されてはいかがですか
>やはり135mmSTFのボケは200mmを超えていますね。
良い味出ています。
一概には言えません
ケースバイケースです(笑)
>でも本当に花芽が残っていないんですよ。
諦めて
他のものを撮れば^^
♪ペトルー酒家さん こんにちわ
>蒸し暑いですが、明目から雨模様ということで、再び外泊許可をもらい我が家の庭にレンズを向けてみました。
まだ退院してないのですか?
長いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016669/
>牡丹も咲いてました
ボタンみたいな
バラですね^^
>紫陽花には雫がよく似合います。 明日雨予報なので、出来ればチャレンジしてみたいです^^
雨は足元が悪いし
傘を差さなあかんので
やめといた方がいいですよ
雨が上がってから撮られた方が
安全です^^
書込番号:21884052
9点

色いろいろの皆さん、こんばんは。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016714/
流石マクロの写り、寄れますね〜♪
>まだ退院してないのですか?
長いですね〜
そうですね、筋力回復のリハビリになります。あともう少しの辛抱です^^
>ボタンみたいな
バラですね^^
痛い所を突かれました(笑) 仰せの通りです。ミニ薔薇です^^‘
>雨は足元が悪いし
傘を差さなあかんので
やめといた方がいいですよ
雨が上がってから撮られた方が
安全です^^
ありがとうございます。これも雨の降りようで決めるつもりでいます^^
書込番号:21884668
4点

haghogさん、みなさん、おはようございます。
☆ペトルー酒家さん
たぶん
サクラソウ ・・・ イモカタバミ
矢車草の中間かな?・・・ カワラナデシコ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015489/
クリンソウ 私も好きな花です。
自生地を見たいのですがまだ見たことありません。
子供のとき実家の裏庭(日当たり悪い)は一面クリンソウだらけでしたが
家を建て替えてから、日当たりが良くなり今は絶滅寸前です。
絶滅する前に今年また5株採ってきて庭に植えました。
今までも何回か採ってきましたが、私の庭と相性が悪いようで毎回亡くなってます。
今年は何とかしたいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015863/
>可愛い花?ですね〜マクロ撮影でしょうか、実物はかなり小さいように思えますが ^^
画像のもの(コバノタツナミソウの種)は高さ5cmくらいですが、
今回の画像の花と種(今年一番大きかったもの)は15cmくらいです。
種が飛んで行って、あちこちの鉢から生えてきます。
書込番号:21885482
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ペトルー酒家さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016867/
マイナス補正で
濃い色が出てますね^^
カタバミかも
>流石マクロの写り、寄れますね〜♪
100mmくらいの軽いマクロ
一本持ってると
便利です^^
>痛い所を突かれました(笑) 仰せの通りです。ミニ薔薇です^^‘
突いた思いはありませんが
ボタンのようなバラかと思いました^^
♪ひなもりももさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017154/
これはほんまの矢車草^^
なんでも育てられてますね^^
書込番号:21885600
8点

>大和路みんみんさん
高野山 おふくろを招待して福岡県宿坊に泊めたことあります
アジサイと花のすれですね
さきほど地元のアジサイ寺行ってきました。
最高条件かも、雨が降り出しましたので
先日は久住ミヤマキリシマ、奥さんの要望で登山経験ないのできつかったけどきれいでした
今就活中、平日に行けるのはありがたいですが、パートなかとです。
書込番号:21885979
4点

haghogさん みなさん
こんにちは
仕事が忙しい!写真どこではないです。
引退されて、写真三昧の方々が羨ましい今日この頃。^^)
少し前の在庫で、すみません。
〇ranko.de-suさん
お久しぶりです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015838/
怖そうな虫君で、「腐海の森」 いい題名ですね。
その時の心境が伝わります。
気に入った写真に題名を付けたくなりますよね。^^)
〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016299/
>正確には暗がりを何かが移動した感じがしたので、そちらに向けてシャッターを切っただけですが、こちらもマボロシ〜寸前です。
狩人のように目を凝らし、探索するなんて、この辺はネイチャー写真家のアナログおじさんらしいですね。
暗所撮影はあまりしませんが、現像で何とかするので、あまり気にせず撮ります。でも、こんな時
私ならサンニッパが欲しくなるかなあ〜^^)
〇nakato932さん
>引き気味こそ程良く背景をぼかすのが技ですね。
はい、しかもボケの度合いが、出来の決めてになると思います。^^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015223/
この時期はヤマボウシが全盛ですが、綺麗な木は
こちらはあまりないです・^^)
〇haghogさん
>これはニコンのシグマいじめ(^_^)。
はは、そうかもしれません。
レンズが増えるとお手上げです。最後は
MFになると思います。Sonyはファインダー内で
拡大できるので、MFが楽に合わせられが凄いですよね
AFとおさらば出来れば、ほんと、気が楽になります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016254/
空の白とピンクのボケの構成が美しいですな。
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016307/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016305/
100mm F2.8 Macro このマクロはお値段の割に、綺麗なボケと色がいいですね。^^
レンズではなく、腕だ〜 とおしかりを受けるかもしれません。(^^)
簡易マクロのレンズと比べて、やはりマクロ撮影を謳うレンズは別物だと思います。
〇ペトルー酒家さん
退院おめでとうございます!
>蒸し暑いですが、明目から雨模様ということで、再び外泊許可をもらい我が家の庭にレンズを向けてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016669/
いいなあー アジサイが咲きましたね。我が家は今年咲きませんでした。
葉っぱは元気なのに、咲きません。^^)
ロゴを入れられてますね。画が引き締まっていいですね〜
こういう、ロゴ入りの写真は見ているだけで、お〜とニンマリしてしまいます。
他のみなさんもどんどん入れられればいいのですが・・
〇ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3014626/
ボケが綺麗ですね〜
100oマクロWRと70-300DCマクロの比較ありがとうございます。
100oマクロWRのボケの方が自然かなあ〜
私も以前、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO を持ってましたが
ボケはいまいちでした。^^)
書込番号:21886271
8点

>haghogさん、皆さん、こんにちは。
今日はRSK薔薇園ヘ行ってまいりました。
メインは薔薇ですが、ハナショウブや紫陽花も咲いています。
★ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017154/
これが矢車草でしたか!これまた澄んだブルーが美しい花ですね〜♪
>たぶん
サクラソウ ・・・ イモカタバミ
矢車草の中間かな?・・・ カワラナデシコ
いい加減な名前ばかり出してお恥ずかしい限りです^^‘ 勉強になります。
また教えて下さい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017173/
これがコバノタツナミソウの種ですか。産毛がまた何ともカワイイですね^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017201/
矢田寺の紫陽花も満開の見頃ですね〜☆
>マイナス補正で
濃い色が出てますね^^
マイナス補正、元に戻すの忘れてました。色は濃く出てますが特にバックが暗いですね^^
ハナショウブの群生ねらったのですが、時期が遅かったのか枯れたものも混ざってましたので、今回は単品狙いでいきました。
★源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017317/
キリシマツツジ??絶景ですね〜♪
書込番号:21886363
7点

haghogさん みなさん こんにちわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
ハナショウブ^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪源蔵ポジさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017318/
ミヤマキリシマ
久住山
いいな〜^^
>韓国からかなりの人が
韓国岳があるくらいですから^^
>高野山 おふくろを招待して福岡県宿坊に泊めたことあります
ぜひこちらの
本家の方へも^^
♪ララ2000さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017376/
拡大して拝見しました
一絞りすると
解像感がすごいです^^
日の差さない
森の中で撮っておられるのですね
>引退されて、写真三昧の方々が羨ましい今日この頃。^^)
誰のことをおっしゃてるんでしょうか
haghogさんはバリバリ現役
私も一応現役です^^
仕事してるから
趣味が楽しいのです^^
40代
仕事も趣味も
頑張らなくっちゃ^^
>100mm F2.8 Macro このマクロはお値段の割に、綺麗なボケと色がいいですね。^^
レンズではなく、腕だ〜 とおしかりを受けるかもしれません。(^^)
発売開始 2002年
MINOLTAのレンズです
レンズだけじゃダメで
ボディと相まっての性能です
もちろんセンスも必要ですが
NIKONには
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDと言う
名レンズがあるじゃないですか^^
書込番号:21886452
8点

色いろいろの皆さん、こんばんは。
引き続きRSK薔薇園からの紫陽花になります。
★ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017375/
“ミルキーウェイ”ハマってますね^^
>退院おめでとうございます!
ありがとうございます!もうこの際ですから退院したことにしておきます(笑)
>ロゴを入れられてますね。画が引き締まっていいですね〜
元々こういうの好きなんですよ〜フォント変えたりでイジくるのが^^
自己満足ですが、色々変えて楽しんでます^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017410/
STFはこれからのトレンドかもしれませんね。キヤノンもSTFの特許出したようなので楽しみです^^
書込番号:21886997
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日は雨が降る前に京都の藤森神社へ行って来ました。
紫陽花で有名ですが種類は少な目でしょうか。
でも第一紫陽花苑、第二紫陽花苑共通で入苑料300円とお手頃です。
カメラはパナソニックDMC-GF3と30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016397/
どうも色味が控えめというかコントラストが低めに感じますね。
RAW撮りはしないので少し分らないのですが。
ホワイトバランスやクリエイティブスタイル(ソニーの場合)設定は撮影時に決めるものでしょうか。
RAW+JPEGなら撮影時に最適な設定にした方が良さそうですが。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016667/
一時帰宅で息抜きですね…南天は意外に可愛らしい花が咲きますね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016694/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016714/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017407/
ソフトレンズに伝説のマクロ、STFとどれを使うか毎度悩みそうですね。
>ララ2000さん
ヤマボウシの花かハナミズキか曖昧ですが最近は街中でも似た花を見掛けますね。
山の中だと特に意識せず行く時期とコース次第なので新鮮味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017373/
忙し過ぎても困りますね…遠出はせずに近くでカメラ持って散歩でしょうか。
書込番号:21887068
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017391/
80Dもお使いなんですね
680mm換算ですか
引き寄せるのにいいですね^^
でもEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
重くないですか?
>矢田寺の紫陽花も満開の見頃ですね〜☆
先日はまだ早いようでした^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017552/
白が綺麗です
花火みたい^^
>STFはこれからのトレンドかもしれませんね。
1998年 発売開始です
最近 富士フイルム Laowaから出てますね
>キヤノンもSTFの特許出したようなので楽しみです^^
http://digicame-info.com/2018/03/post-1038.html
50mm 35mm 24mm それぞれF1.4ですね
T値では4くらいになるのかな
焦点距離が短いので
どんなボケになるのでしょうね
書込番号:21887105
8点

みなさんこんにちは(^^
最近フジフイルム製のカメラを手に入れたのですが、なんやかんやで撮りに行けていません。
今度の週末、晴れるとイイな〜〜。
というワケで、今日の写真もiPhoneです(^^;;
○ペトルー酒家さん、こんにちは(^^
>また芸風変えましたね^^
スマホなんです。
スマホに勝るカメラ無し(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017549/
八重咲の花びらと、背景の淡いピンクが可愛らしいですね〜。
なんか難しくって今年はちゃんと撮らずに終わってしまいました。
○haghogさん、こんにちは。
>いつもから外れた写真は少し撮りまくった後に出てきますね。
そうだとイイなと思って粘ってみたんですけど、何のアイディアも何のハプニングもステキな出会いもありませんでした(^^
まぁ、そういう時もありますね。
>大正時代に多かった気がします。
横浜の洋館は大正時代に建てられたモノが多いと思います。この建物は明治末に建てられたみたいなのでまぁ大正みたいなモンですね(^^
渋谷の高台にあったものを横浜に移築したみたいです。
そのせいか、他の建物とちょっとテイストが違うんですよね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016255/
まだまだつぼみが小さいですね。
これからが楽しみですね〜(^^
若い色合いがカワイイです。
○大和路みんみんさん、こんにちは♪
>今回はめっちゃアンダーですね
スナップとか夜景はアンダー目で撮るコトも多いですね〜(^^
誰が撮っても同じ写真にならないように気をつけてるつもりですけど、でも考えることはみんな一緒(^^
難しいです。
>めっちゃオシャレ〜
>普通のカメラでは勝てませんね(笑)
まったくその通り(^^
一眼で撮った写真が平凡に見えてしまって、戦意喪失です。
レタッチの勉強するのは大変そうなので、スマホに任せます。
>画素数の大きなカメラも要りませんね^^
要らないですね〜。
風景撮らないし。
画素数増えると、シャープなレンズが欲しくなるんでしょうねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017407/
ボケ味よりも透明感にやられちゃいます。
キレいな色合いと質感がスバラシイですね〜。
○nakato932さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016345/
これはカワイイ色合いですね〜。
花びらが白いと中央の色の変化も分かりやすい(^^
クリンソウ、群生を見てみたいなぁ...
書込番号:21888370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
昨日一昨日とレスお休みしました。
今朝の越後平野は、曇天に小雨が混じる状態でした。
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016670/
紫陽花が良い感じですね。
>もう全開で咲いてますね。ウチの紫陽花は山際のせいか、もう少し先になります。
いえいえ色の付いているものを撮っているだけです。
>再び外泊許可をもらい我が家の庭にレンズを向けてみました。
あれ未だ入院されていたんですね。
お仕事が始まるのでスレのレスお休みすると書かれていたのでは………
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016691/
雨の後のハナショウブ、色気があります。
>MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
価格のサイトを見ました。レンズを色々持ってますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016709/
伝説のマクロ………
レンズは資産ですね(^_^)。
>1枚目と2枚目を比べると
補正前の1枚目が好みです^^
まあこれは現物の周りの色との組み合わせですよね。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3016870/
ドクダミ、白い上に暗いところにあるので白飛びしやすいですね。
>そうですね、筋力回復のリハビリになります。あともう少しの辛抱です^^
筋力が落ちたのは痛い。
カメラを運ぶのには体力が必要。
書込番号:21888422
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017627/
こちらは青が多く
ピンクのアジサイは
目を引きます^^
>ソフトレンズに伝説のマクロ、STFとどれを使うか毎度悩みそうですね。
85mm〜135mm
9本持ってます
悩みませんよ
順番に使っていくだけです^^
同じレンズばっかり使ってると
飽きます^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018004/
しおれかけたバラも
スマホで撮れば
味が出ますね^^
>まったくその通り(^^
一眼で撮った写真が平凡に見えてしまって、戦意喪失です。
レタッチの勉強するのは大変そうなので、スマホに任せます。
子供が
一眼使わないわけだ(笑)
書込番号:21888582
8点

>haghogさん、色いろいろの皆さん、こんにちは。
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017640/
とても風情のある門構えですね〜絵になりますね^^
>一時帰宅で息抜きですね…南天は意外に可愛らしい花が咲きますね。
そうですね、ranko.de-suさんの画像見るまで気が付きませんでした^^‘
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017621/
サルビアの郡生、圧巻ですね!
>80Dもお使いなんですね
680mm換算ですか
引き寄せるのにいいですね^^
でもEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
重くないですか?
6Dが4年目なんで、もう1台予備として揃えました。
同じ6Dと迷ったのですが、1.6倍の引き寄せ効果に惹かれましたね^^
EF100-400、軽くはないですが、撮影は左脇を締めて肘を横っ腹で支えれば、それ程でもないですよ。
あとは強力な手ブレ補正が助けてくれます^^
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018010/
4枚の中では、これが一番のお気に入りです♪遊び心があって嫌いじゃないです^^
>最近フジフイルム製のカメラを手に入れたのですが、なんやかんやで撮りに行けていません。
今度の週末、晴れるとイイな〜〜。
フジのカメラ、また渋いのイかれましたね♪
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018016/
完全な色付きはもう少し先ですかね^^
>あれ未だ入院されていたんですね。
お仕事が始まるのでスレのレスお休みすると書かれていたのでは………
そのつもりでしたが、歩けるようになるとムズムズして我慢なりませんでした^^‘
>筋力が落ちたのは痛い。
カメラを運ぶのには体力が必要。
写真撮影が一番のリハビリになります^^
書込番号:21888604
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日2投目です。
>ひなもりももさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017174/
こうしたものに目の行かないスレ主です。
どうしても大きなもの(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017198/
なぜか色が違うように思えるスレ主です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017201/
この感じの紫陽花、撮りたい物ですが、未だ無理ですね。
後1週間はかかりそう
>源蔵ポジさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017314/
何ともひょうきんで面白いですね。
>韓国からかなりの人が
韓国には高い山がないですからね。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017374/
良い色でてますよ
>仕事が忙しい!写真どこではないです。
私もですよ。
昨日は仕事から帰って家に着いたときには午後9時を回っていました。
まあ一昨日は横浜遠征をしていましたが、今日は朝から通常運転。
でもね、昨年のペットロスから仕事を辞めたくてしょうがないんですが、机の上に縛り付けられています。
あっ拷問ではないですよ(^_^)。
>MFになると思います。Sonyはファインダー内で
拡大できるので、MFが楽に合わせられが凄いですよね
これがミラーレスの利点です。
シグマはレフ機からミラーレスに変えました。
>AFとおさらば出来れば、ほんと、気が楽になります。^^
AFは大事です、どちらかというと、その後攻めるときに、MFに即変更できると良いですネ。
SONYはそこが賢い
>AFとおさらば出来れば、ほんと、気が楽になります。^^
これはSONYだから撮れた物だと思います。
シグマだとどうかな(^_^)。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017391/
もう少しでハナショウブの時期になります(^_^)
写真のサインが素敵ですね
土曜日に遠征した。横浜外人墓地周辺です。
さすがに暑かった。
天気が不安だったのでα9に24-105mmARTMC-11使用です。
書込番号:21888660
3点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今日は m(__)m
スレ主 haghog さん
>>先ほどのレスの中で抜け落ちていました。
すみませんでした
いぇいぇどういたしまして。。お気遣いなく。。M(__)m
>>昔はあちこちで麦を見る事が出来たのに最近は見ませんネ
そうですか・・我が近辺では麦畑が増えてきました。
黄金色の風景を楽しみたいと思いますが 撮るにはちょっと難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015039/
素敵な色彩。。来年に向けてインプットしておきます。
先日、バラ園に花菖蒲撮りに行きバラを少しだけ撮りましたが今年のバラは終わりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015072/
フウリンソウ?
綺麗な爽やかな色彩ですね。
☆ 大和路みんみん さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015115/
撮る技と機材。。爽やかな色彩ヽ(^o^)丿
☆ nakato932 さん
http://wtq99u6.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
ドクターイエロー のぞみ運行予定表
http://macuserjapan.com/dy2018april/#i
ドクターイエロー のぞみ時刻表
>>。。。昨日登った比良山系の山での花など
体力良いですね。
私は昔 昔 テントを持って登りましたがこの時 野草とは縁が無かったので風景のみでした
この画を見て。。今思えば。。もったいないことしました (*_*;
山の散策は心もルンルン気分となり良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015221/
>>フユイチゴだろうか
検索しました。。フユイイチゴ。。始めて見ました。。。M(__)m
☆ Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015508/
墨絵の如し見事な撮り方ですね。
私も機会があればチャレンジ指定です m(__)m
☆ アナログおじさん2009 さん
>>時間がありましたら琵琶湖の風景など
出来るだけ幅広くチャレンジしてみたいと思いますが 私は身近な同じ所ばかりドライブです( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015526/
珍しい素敵な鼻なので検索しましたが名前???( ..)φメモメモ
>>サンコウチョウ
どんな野鳥。。検索。。我が近くでは見たことありません。
。。アナログおじさん2009 さん の近辺はすごく自然が豊かですね。
羨ましい限りです。。野鳥を探す技撮る技があれば終日バードウオッチング良いですね。
☆ ranko.de-su さん
コメントおおきにm(__)m
>>。。。イエロードクターは不定期の運行だと聞いたのですが
http://wtq99u6.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
ドクターイエロー のぞみ運行予定表
http://macuserjapan.com/dy2018april/#i
ドクターイエロー のぞみ時刻表
↑で検索です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3015838/
このくる禁は、私の庭で探して好んでよく撮ります。(^^♪
この花の中からよく見つけ撮られましたね。。凄か眼力。
書込番号:21889026
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日3投目になります。
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
最初の洋館、山手111館です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017407/
ハナショウブは縦切りアングルの方が良いですね
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017551/
アジサイも縦切りカット、掛け軸を見ているようで良いですね。
>もうこの際ですから退院したことにしておきます(笑)
まあばれないようにどんどん写真を撮ってください。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017627/
天気が悪い分充分光が回っていますね。
良い感じです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017640/
けっこう格式の高い神社ですね。
>どうも色味が控えめというかコントラストが低めに感じますね。
これは撮影の時にマイナス露光にするべきだったものを補正せずに撮ってしまったため現像を
フラットな感じにしております。
そうしないと黄色がとんでしまって何も解像しないのでこんな現像にしました。
>ホワイトバランスやクリエイティブスタイル(ソニーの場合)設定は撮影時に決めるものでしょうか。
>RAW+JPEGなら撮影時に最適な設定にした方が良さそうですが。
とっても厚い解説書を読む気がしないので基本AWB、ピクチャーエフェクトなしです。
色温度はちょくちょく調整しています。
>どうも色味が控えめというかコントラストが低めに感じますね。
これは正解です。私の現像の手段が全てはいっています。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017621/
圧倒的な赤、眩しすぎる。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3017628/
この24mmは切れ味がありますね。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018004/
スマフォはグーですよね(^_^)。
それだけあればけっこう撮れますよね(^_^)。重くもないし。
土曜日に港の見える公園から散策して、一杯写真を撮ってきましたよ。
あんまり一杯撮ったので整理が追いつかないかも
>何のアイディアも何のハプニングもステキな出会いもありませんでした(^^
あららっ、残念。
>渋谷の高台にあったものを横浜に移築したみたいです。
南平台から移設されたみたいですね。
南平台は旧環状六通り言われ昔から外交官の家が沢山有りました。
>まだまだつぼみが小さいですね。
これからが楽しみですね〜(^^
楽しみです。去年は色が綺麗だったのですが、今年は更に撮り方の工夫が出来るので割り。
書込番号:21889376
3点

色スレの皆さま、今晩は。
本日4投目になります
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018046/
良い感じで満開ですね。
次から次へと咲くんでしょうね。
>85mm〜135mm
9本持ってます
悩みませんよ
普通なら悩みます。
仙人様か(^_^)
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018025/
このくらいの色づきの時の写真が難しい。
思い出職にはなりませんね(^_^)
>そのつもりでしたが、歩けるようになるとムズムズして我慢なりませんでした^^‘
松葉杖のカメラマン、
なんだか痛い感じがするので無理はなされないように………
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018143/
カミキリムシは良くイチジクの木についていたんだ(^_^)。
子供の時の記憶が目の前に出てきました。
>黄金色の風景を楽しみたいと思いますが 撮るにはちょっと難しいです。
風が吹くと難しいかも、広角で撮るとおもしろいですョ。
>フウリンソウ?
綺麗な爽やかな色彩ですね。
花の種類がわからなくて困っていました。
ありがとうございました。
書込番号:21889438
3点

みなさん、こんばんは(^^
今回も引き続き横浜山手の洋館からです。
カメラは、E-M1+12-40mm F2.8。とiPhone。
場所は、山手111番館となります。
○大和路みんみんさん、こんばんは♪
>子供が一眼使わないわけだ(笑)
(インスタ)映える写真を撮るならスマホです(^^
額に入れて部屋に飾るなら一眼でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018047/
ミノルタのソフトとは、また希少なレンズをお持ちですね(^^
ハイライトが輝いて見えて神秘的です♪
○ペトルー酒家さん、こんばんは♪
>4枚の中では、これが一番のお気に入りです♪
僕も実はこれがイチバン好きかな〜(^^
こんな撮り方、見せ方もあるんだと教えられました。
>フジのカメラ、また渋いのイかれましたね♪
コンデジも含めて、過去に一度も使ったことが無いメーカーです。
写ルンですは使ったか(^^
楽しみ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018026/
ちょうど真ん中に咲いてて、バランスいいですね(^^
色合いもカワイイです〜。
○haghogさん、こんばんは♪
>土曜日に港の見える公園から散策して、一杯写真を撮ってきましたよ。
行動が早いですね(^^
せっかく足を運んで頂いたのに、案内もしませんですいません。
土曜日はちょっと横浜を離れていました。
装飾イベントの洋館は電池とメモリがいくらあっても足りないと思えるくらい撮るモノが多いですよね。
人も多い(^^
>南平台は旧環状六通り言われ昔から外交官の家が沢山有りました。
どの辺なのか全然ピンと来ませんが、地震や空襲にも耐えて残った建物は、なんか大切にしないとですね。
今、外交官の家が建っている山手の崖の上は、とても見晴らしがよくっていい場所だと思います。
海が見えたらなお良かったんでしょうけどね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018274/
この窓から眺める外の様子もなかなかイイですよね。
贅沢です。
山手111はこじんまりしていて好感が持てます(^^
書込番号:21889859
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
真言宗豊山派総本山 長谷寺から ”朝の散歩” |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
昨日の朝に行きました
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
”朝の散歩”
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪タツマキパパさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018010/
油絵調ですか
カンバスの感じも出てますね
商業用に使えそう^^
>一眼で撮った写真が平凡に見えてしまって、戦意喪失です。
レタッチの勉強するのは大変そうなので、スマホに任せます。
アートですね!
私は写実派です^^
>風景撮らないし。
画素数増えると、シャープなレンズが欲しくなるんでしょうねぇ。
そんなことないです
30年前のレンズでも
バリバリ使えますよ^^
>ボケ味よりも透明感にやられちゃいます。
キレいな色合いと質感がスバラシイですね〜。
早朝はこのように撮れることが多いです^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018018/
アジサイは背景を考えて撮れば綺麗です^^
>レンズは資産ですね(^_^)。
1年に一本ずつ買っても相当な数になります
だから妥協しないで良いものを買わないとね^^
>まあこれは現物の周りの色との組み合わせですよね。
記憶色に頼れば
自分にとっていい色に現像できます^^
書込番号:21889966
8点

haghogさん みなさん おはようございます
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018026/
天国の花火^^
1枚目だけExifがあって
2枚目以降ないのはなぜでしょうか?
>サルビアの郡生、圧巻ですね!
自生してるわけではありません
庭師の感性かも^^
>6Dが4年目なんで、もう1台予備として揃えました。
同じ6Dと迷ったのですが、1.6倍の引き寄せ効果に惹かれましたね^^
>EF100-400、軽くはないですが、撮影は左脇を締めて肘を横っ腹で支えれば、それ程でもないですよ。
あとは強力な手ブレ補正が助けてくれます^^
野鳥撮りに買われたんですね
野鳥の写真も見せてくださいね^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018061/
お天気最高で
よかったですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018063/
何を撮られたのでしょうか?
>なぜか色が違うように思えるスレ主です。
haghogさんと同じ
ブレイクスルーです(笑)
書込番号:21889991
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度は
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ずっこけダイヤさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018142/
記録写真として
最高じゃないでしょうか^^
>撮る技と機材。。爽やかな色彩ヽ(^o^)丿
時期 時間 場所を選べば
撮れます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018143/
楽しい^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018256/
・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018258/
シャンデリアの周りの木の枝みたいなものは
なんでしょうか?
>ハナショウブは縦切りアングルの方が良いですね
ケースバイケースです^^
決まりはありません^^
>この24mmは切れ味がありますね。
主に風景用
ちゃんと映らなければ
買いません(笑)
書込番号:21890007
10点

色いろいろの皆さん、おはようございます。
今日は雨も上がりましたが、かなり暑くなりそうです。
病室の電波状況が悪いので、待合室のロービーで書き込んでいます。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018064/
外国人墓地、柵も石造りなんですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018258/
一瞬、haghogさんのご自宅かと思いましたよ^^‘
>写真のサインが素敵ですね
ありがとうございます。自己満足ですが、フォントを変えたりして気分転換になります^^
>まあばれないようにどんどん写真を撮ってください。
駄作ばかりですが、懲りずに撮り続けるつもりでいます^^
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018142/
こういうシーンなかなか撮れませんよね〜流石の粘りです^^
顔が見えないの残念でしたね。
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018353/
やはりこれはiPhoneとは一味違いますよ♪
>コンデジも含めて、過去に一度も使ったことが無いメーカーです。
写ルンですは使ったか(^^
楽しみ♪
僕も画像アップ楽しみにしております♪^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018372/
神社仏閣に紫陽花のある景観は風情があって心和みます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018397/
やはりイイレンズは発色もイイですね^^
>1枚目だけExifがあって
2枚目以降ないのはなぜでしょうか?
病室は電波状況が悪いので、その影響かもしれません。画像アップするとエラー表示がよく出ます。
今回は待合室で画像アップしたので大丈夫だと思うのですが…。
>野鳥撮りに買われたんですね
野鳥の写真も見せてくださいね^^
野鳥撮りのためではありませんが、折角ですからチャレンジしてもいいかもですね^^
書込番号:21890263
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018277/
お〜珍しい
生理的に合わないのに
12mmですね
もっと花に寄っても
おもしろいかも^^
>普通なら悩みます。
仙人様か(^_^)
haghogさんは
同じレンズばかり使っていて
飽きませんか
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018355/
お〜
いい感じ
食欲が湧きます^^
>ミノルタのソフトとは、また希少なレンズをお持ちですね(^^
ハイライトが輝いて見えて神秘的です♪
難しレンズですが
嵌ればヒットします^^
書込番号:21890973
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018452/
蝶々みたいなハナショウブ
珍しいです^^
>病室は電波状況が悪いので、その影響かもしれません。画像アップするとエラー表示がよく出ます。
今回は待合室で画像アップしたので大丈夫だと思うのですが…。
なるほど
今回はいけてますよ^^
>野鳥撮りのためではありませんが、折角ですからチャレンジしてもいいかもですね^^
風景にしか使わないなんて
勿体無い!
書込番号:21890994
9点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日の1投目は先日行きました横浜異人館から
α9に24-105mmARTと12-24mmARTとMC-11使用です。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018353/
こういう写真を一杯撮りました。
>せっかく足を運んで頂いたのに、案内もしませんですいません。
いえいえ横浜に足を運んだのはタツマキパパさんのおかげでした。(^_^)
まあホテルも撮れたので行ったという感はありますが(^_^)。
>場所は、山手111番館となります。
ここから始まって何枚写真を撮ったんだろうか?解らない
ただ今現像中。
>装飾イベントの洋館は電池とメモリがいくらあっても足りないと思えるくらい撮るモノが多いですよね。
人も多い(^^
128GBメモリー持って行きました。
バッテリーは2個使用(^_^)
大変だ。全部保存できない。HD追加(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018372/
いつもと違うアングルですね。
>最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
最大撮影は率0.31凄く有効ですね。
大和路さんの買うレンズをよく考えていますね。
>1年に一本ずつ買っても相当な数になります
だから妥協しないで良いものを買わないとね^^
妥協しないで良いものは買いたいですね。
妥協の産物が多くて(^_^)。
かみさんの小言が多いです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018396/
モノクロにするとナウシカの世界が見えるようですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018063/
何を撮られたのでしょうか?
暑さと日光の強さを表現しようかなと思いました。
なかなか思うようには現像できませんね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018407/
光の入り方が凄く良いですネ。羨ましい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018410/
ゆっくり、ゆっくりでも確実に進歩したいものです。
>シャンデリアの周りの木の枝みたいなものは
なんでしょうか?
宇宙人です。嘘です。タツマキパパさんにしかられます。
花と器の展示会をしていたので、シャンデリアのモチーフに枝が配置されていたようですね。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018450/
絞り開放で、光が綺麗に入ってきました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018453/
光の周りかたはこちらの方が好きです。
>外国人墓地、柵も石造りなんですね^^
ここは昔の気象台が有ったところだと思います。石造りも古くなると、雰囲気がでるので撮りました。
外人墓地は道路の右手になります。
墓地を撮るのは趣味ではないので………。
>一瞬、haghogさんのご自宅かと思いましたよ^^‘
この写真を撮ったのは、イギリスの小説の1シーンを思い浮かべる事が出来るので、記録しました。
>駄作ばかりですが、懲りずに撮り続けるつもりでいます^^
私のは未だ記録のレベルから外には出ていません。
毎回、皆様の写真を見ながら何か先に進められるものがないかと考えています。
書込番号:21891109
6点

色いろいろの皆さん、こんばんは。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018572/
ソフトフォーカス、メルヘンの世界へ誘われますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018574/
ソフトの量も変えられるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018587/
カワイイですね(笑) …もう少し寄れたのではないですか^^
>風景にしか使わないなんて
勿体無い!
取り敢えず鳥を見つけなくては…アナログおじさん2009さんのような粘りが求められますね^^‘
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018610/
シグマの超広角ズームですね。リッチな写りしてますね^^
>私のは未だ記録のレベルから外には出ていません。
毎回、皆様の写真を見ながら何か先に進められるものがないかと考えています。
上を見るのは良いことです。
僕も体を燻らせながら構図を取っていますが、
仕上がりを見てみると、思っていたイメージと違うことが
多々あります。なかなか奥が深いです^^‘
書込番号:21891333
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
藤森神社第二紫陽花苑にて…建物を背景にして。 |
藤森神社第二紫陽花苑にて…お社の屋根と。 |
藤森神社第二紫陽花苑にて…第一に比べて咲いている花は少な目でした。 |
藤森神社第二紫陽花苑にて…お社が多かったです。 |
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日も先日に行った京都の藤森神社の紫陽花です。
カメラはパナソニックDMC-GF3と30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018274/
タツマキパパさんがUpされた場所ですね。
花瓶というよりガラスコップに花を活けているのですね。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018353/
背景は空バックで無意識ならアンダーに陥りそう、適度な露出補正ですね。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018143/
うちにも無花果植えていますが時々葉っぱを食べられています。
動きはゆっくりそうですが長い触覚の扱いが難しいかも。
書込番号:21891358
5点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日所用の合間に行った公園での蝶々など。
カメラはペンタックスk-mとタムロン28-200mm/F3.8-5.6です。
>haghogさん
普段しないですがRAW現像でも露出は適正が原則なのですね。
白飛び気味になってしまうと色味も薄くなるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018610/
清潔感溢れる白ですね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018453/
まだ涼しい日が多めですが蒸し暑いと色だけでも涼を求めたくなりますね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018575/
背景によっては普通のレンズとあまり変わらなく見える事もあるのですね。
書込番号:21891414
3点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目になります。
α9に24-105mmARTとMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018573/
梅雨の時のハナショウブ
見事ですね
>お〜珍しい
生理的に合わないのに
12mmですね
狭いので使用します。
12mmの必要性は、ひけが取れるか取れないかにかかっていますよ。
異人館意外と狭いのです。
>haghogさんは
同じレンズばかり使っていて
飽きませんか
私はカメラを変える方が多いんですよ。
α7S、α9、SD1M、sdQHその他。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018591/
良い感じの色ですね。
>高野山真言宗 金剛山寺
この名前を覚えておきます。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
先ずこの棚田覚えておきます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018634/
棚田に興味があるので是非行ってみたいですね。
>僕も体を燻らせながら構図を取っていますが、
仕上がりを見てみると、思っていたイメージと違うことが
多々あります。
私は毎度この問題と向き合っております。
sdQHはカメラ機能としては2世代古いのでなおさらです。
でも良い写真が撮れたときは嬉しいですね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018681/
アジサイはイメージの中にお寺があるみたいでバックがあると引き立ちますね。
>タツマキパパさんがUpされた場所ですね。
花瓶というよりガラスコップに花を活けているのですね。
タツマキパパさんのおかげで行けました。
まあ明るいこと明るいこと、屋外だけだったら、sdQHだったんですが屋内のアートもあるので
涙をのんでα9にしました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018704/
APSCなので300mm相当
望遠マクロですね。
カメラを確認したらCCD機ですね。
デジタルデータだけでは解らない。
でもくっきり綺麗ですね。
書込番号:21891616
4点

haghogさん、みなさん、おはようございます。
☆nakato932さん おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018706/
>小さな花…種類は調べておらず。
見たことないかわいい花だったので調べてみました。
ヒナギキョウと言うんですね。
私、小さい花好きなので見つけたら、こいで持って帰りそう。
(雑草のようなので)
最近は田んぼのあぜ道から(もうすぐ除草剤を播かれそうなので)
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)をこいで鉢植えにしました。
書込番号:21892137
5点

色いろいろの皆さん、おはようございます。
薔薇は何処で撮ったのか忘れてしまいましたが、Exif見ると思い出すかもしれません^^‘
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018706/
周りには何もなく、小さな一輸の花だけが咲き誇っている…僕の感覚には無かったものです。
何故か惹かれるものがありましたもので^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018709/
蝶々と花の色、背景の緑と相俟って絶妙なバランスです^^
>まだ涼しい日が多めですが蒸し暑いと色だけでも涼を求めたくなりますね。
確かに青系が恋しくなります^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018775/
何処か避暑地に居るみたいですね^^ 涼しげに感じます。
>僕も体を燻らせながら構図を取っていますが、
仕上がりを見てみると、思っていたイメージと違うことが
多々あります。
>>私は毎度この問題と向き合っております。
sdQHはカメラ機能としては2世代古いのでなおさらです。
でも良い写真が撮れたときは嬉しいですね。
ダメたと思ってたのが、以外と撮れてるって時もありますしね^^
書込番号:21892215
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺から |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径広角ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺から
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径広角ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018609/
16mm
見慣れた画角です^^
プラス補正がいいですね^^
>いつもと違うアングルですね。
ここは
初めて撮りました^^
>最大撮影は率0.31凄く有効ですね。
大和路さんの買うレンズをよく考えていますね。
望遠側に不満があったので
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSから
入れ替えました
最大撮影倍率も0.2の1.5倍になりました^^
>妥協しないで良いものは買いたいですね。
妥協の産物が多くて(^_^)。
かみさんの小言が多いです。
安物買いの銭失いに
ならないようにしなければ^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018635/
>取鳥花回廊にて
マーガレットかな^^
取鳥花回廊って
聞きませんが
どこにあるのでしょうか
>ソフトの量も変えられるようですね。
0-1-2-3と4段階あります^^
だいたい2で撮ってます^^
書込番号:21893146
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
真言宗豊山派総本山 長谷寺から ”朝の散歩” |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
”朝の散歩”
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018681/
すごく濃い色のアジサイですね^^
きっと土が違うのでしょうね
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018775/
外観を見ると
そんな古い建物には
見えませんね
おしゃれです^^
>狭いので使用します。
12mmの必要性は、ひけが取れるか取れないかにかかっていますよ。
異人館意外と狭いのです。
でも見事に
傾斜しますね^^
俯瞰じゃなしに
水平に撮られた方が
いいと思います
>α7S、α9、SD1M、sdQHその他。
その他ってなんですか?
>この名前を覚えておきます。
矢田寺の方が
有名です^^
書込番号:21893182
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018704/
小さな蝶なのに
目にピンが来てますね^^
>背景によっては普通のレンズとあまり変わらなく見える事もあるのですね。
上にも書きましたが
ソフト度合いが
0-1-2-3と変えられます
これは0で撮ってます^^
http://seek.hatenadiary.jp/entry/20141005/1412514066
↑こう言うレンズです^^
時間があるときに見てください^^
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018874/
光を感じます
綺麗なグリーン^^
書込番号:21893235
8点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日は朝取りの写真の前に先日の横浜遠征から
α9に12-24mmARTとMC-11使用です。
>ひなもりももさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018875/
凄いなーがっちりピントが来ている。
色々な花を知っていると、庭の花の種類が増えますね。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
大分遅くなって、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018878/
この色のバラ再現が難しいですね。
今回の遠征はバラのシーズンが終わっていたので来年は狙ってみたいと思います。
>何処か避暑地に居るみたいですね^^ 涼しげに感じます。
少し涼しげに現像してみました。自動でやるとコントラストが低くなるのですがあえて少しコントラストを出しました(^_^)。
書込番号:21893484
5点

色いろいろの皆さん、こんばんは。
★ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018877/
どの画像も見惚れてしまいました。
珍しく花名が記されてませんが、
これはマクロならではの写りですね^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019051/
色付きも良く、咲き誇ってますね〜♪
奥に見える青の紫陽花は撮られなかったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019073/
まだ真新しいですね。以前アップされてたものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019085/
ソフトだけど、ちゃんと芯がありますね^^
>マーガレットかな^^
取鳥花回廊って
聞きませんが
どこにあるのでしょうか
取鳥の米子の手前あたりになります。
奈良にお住まいだと聞き慣れないかもしれませんね^^
今度は大山をバックに撮りたいですね^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019118/
ILCE-9、明暗差を見事に測光してますね♪
>この色のバラ再現が難しいですね。
どうなんでしょうね、それより僕の場合、紅系が出し難いですね^^‘
>少し涼しげに現像してみました。自動でやるとコントラストが低くなるのですがあえて少しコントラストを出しました(^_^)。
コントラストもですが、色温度で調整も面白いかもしれませんね^^
暑くなってまいりましたので、清涼求めて以前にアップした滝の続きになります^^
書込番号:21893698
3点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今晩は m(__)m
スレ主 haghog さん
>>風が吹くと難しいかも、広角で撮るとおもしろいですョ。
そうですか。。16‐35mmで一度トライしてみます。
>>花の種類がわからなくて困っていました。
私もまったく手探りで四苦八苦です(#^.^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018274/
綿のような植物。。この環境でコーヒーでも飲むと心が癒される
素敵ないい画ですね。
☆ 大和路みんみん さん
コメントおおきにm(__)m
>>時期 時間 場所を選べば
撮れます^^
皆さんの絵をインプットして 撮る際思い浮かべながらシャッターを押しますが
難しい限りです 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018373/
凄い撮り方
此処を毎日散策できる環境。。。羨ましい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018407/
梅雨の時期に咲くアジサイの雰囲気の漂っている素敵な画ですね
☆ ペトルー酒家 さん
コメントおおきにm(__)m
>>顔が見えないの残念でしたね
恥ずかしいのでしょうか (*^_^*)
夕方になれば帰宅してくるので再チャレンジと思いましたが
撮るタイミングが難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018453/
豪華に咲き誇るアジサイの素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018449/
バックのぼかしでアジサイの存在感が素敵に表現されていいですね。
☆ nakato932 さん
>>長い触覚の扱いが難しいかも
触覚。。左側が光線で消えている。。後から気が付きました (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018684/
この撮り方。。参考にさせて頂きます m(__)m
書込番号:21893728
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日の2投目は今朝撮った紫陽花から。
α9に100mmSTFGMです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019053/
紫陽花にお寺はに合います。
>16mm
見慣れた画角です^^
プラス補正がいいですね^^
さらに現像でも+補正、かなり明るくしています。
>安物買いの銭失いに
ならないようにしなければ^^
買ってから残念な感じはなくしたいですよね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019074/
バックがあるので紫陽花の感じが良くなっています。
>外観を見ると
そんな古い建物には
見えませんね
おしゃれです^^
よく手入れされています。
ペンキも塗り立てでしたが、ペンキを使用していないところがあって、木の色が凄く良かったですよ。
>でも見事に
傾斜しますね^^
俯瞰じゃなしに
水平に撮られた方が
いいと思います
まあそうですよね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019085/
これはソフトフォーカスフィルター付きみたいですね。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019143/
これは素敵な写真ですね。
私も撮ってみたい
>ILCE-9、明暗差を見事に測光してますね♪
14ビットデータになってから補正が簡単になりました。
デジタルデータはほぼ科学とコンピュータの世界ですね。
本当に難しい。
>どうなんでしょうね、それより僕の場合、紅系が出し難いですね^^‘
赤系は飽和させなければ良いと考えていますが、オレンジ系は赤系と黄色系のバランス乗り方が難しい。
だから、赤い花の芯がが黄色いと現像が難しいと思っています。
>コントラストもですが、色温度で調整も面白いかもしれませんね^^
そうかもしれません。
今度試してみますね(^_^)。
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019180/
このバラは力強い、真の方の花びらが素敵です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019186/
圧堺公園探してみました。
>http://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/shosakai
色々咲いているみたいですね。
>綿のような植物。。この環境でコーヒーでも飲むと心が癒される
ここではコーヒーは飲めませんでしたが、近くでアイスコーヒーを飲みました。
ほぼ脱水状態。美味しかった(^_^)。
書込番号:21893969
2点

みなさん、こんばんは(^^
先日わざわざ雨の日を選んで写真を撮ってみましたが、台風で思ったよりも雨風が強く...想定した明るい写真が撮れずに、さらには風邪をひくという散々な結果になりました(^^
雨の日って、ホントに雨が降ってるのか、水撒いただけなのか分かりにくいですね(^^;;
今回、カメラはE-M1+40-150mm F2.8、E-M5+12-40mm F2.8です。
----
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019073/
HDRのようなフラットなトーンで面白いですね(^^
山寺にも初夏の訪れでしょうか。
○ペトルー酒家さん
>やはりこれはiPhoneとは一味違いますよ♪
画質的なものとかディテールは一眼って感じですかね(^^
でも、写真として見ると、スマホの方が雰囲気が出る感じです(悲)
目標は、一眼でスマホの雰囲気に追いつくコトです!!
そして、鬼のような高価なカメラで撮った写真よりも良さげな写真を、スマホで撮ることです(^o^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019137/
そろそろ涼が欲しくなってきます。
そしてワイドレンズも欲しくなります(^^
○haghogさん
>128GBメモリー持って行きました。
>バッテリーは2個使用(^_^)
128GBはスゴイですね。
自分は32GBでも使い切ったコトありません。
ソニーの新しいバッテリーは容量が大きくてイイですね。
バッテリーが重くて重くて(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019121/
この展示はステキでした。
花の間からこちらを睨んでるライオンちゃんが、なんだかカワイイですね(^^
○nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018709/
シジミちゃん、カワイイです。
もうシジミ蝶が飛んでるんですね....
そういえば、最近原っぱに行ってないです。
虫はいつも目にピントが合わせられなくて失敗する自分です...練習せねば。
○ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018875/
ギボウシでしたか。
正面から勝負したコトなかったので新鮮です(^^
撮るの難しい花だと思ってます。
刺激になりました(^^
書込番号:21894248
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
栗の花…ちょいと思った場所よりピントずれてます。 |
くる禁…翅にオレンジ色が少し、ツバメシジミかな。 |
アカツメクサ…ややピントが甘くコントラストも低めでボンヤリな感じです。 |
トウコマツナギかな…何処にでも咲く様な花ですが寄ればきれいです。 |
haghogさん、皆さん こんばんわ。
先日に行った公園での蝶々と花など。
カメラはペンタックスk-mとタムロン28-200mm/F3.8-5.6です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019121/
結婚式などで使われそうな飾りですね。
>ひなもりももさん
お花の名前教えて頂きありがとうございます。
ヒナギキョウとはイメージ通りですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018874/
ホオズキは実はよく見た事があるも花はあまり知りませんでした。
素朴だけど力強さも感じる花ですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019054/
石仏と紫陽花の花…撮れそうで意外に難しいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019085/
ソフトな具合が調整出来るのですね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018882/
梅雨時ですが晴れ間も多く夕陽がきれいなら撮ってみたくなります。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019195/
サギの仲間は警戒感が強くてよく逃げられますね。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019303/
私の場合、雨だと機材が心配出なのとレンズ暗さで撮影自体を諦めがちです。
雨の表現は雨粒だと線か点にしかならず難しく、葉っぱなどに着いた水滴に注目も良さそうですね。
書込番号:21895826
4点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は仕事が忙しかったので朝は写真を撮らず夕方、α9の実力を調べるために100mmSTF使用で飛行機撮りをしました。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019303/
これは綺麗ですね。葉っぱにピントを合わせたのも良いですね。
>128GBはスゴイですね。
これは安く手に入ったので使っていますが、α9に入れるとロックレバーが動いて、大変なんですよ。
だから安いのか???
ヨドバシカメラに行った時にスタッフに聞いたら、他の人もその現象に困っていると言っていました
>バッテリーが重くて重くて(^^
今回は充電器なしの2個で終了。と言うより1個で撮りきりました。
>花の間からこちらを睨んでるライオンちゃんが、なんだかカワイイですね(^^
こういうアクセントはおしゃれですよね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019582/
栗の花が咲くときなんですね。
あのにおいは余り好きではありません(^_^)
書込番号:21895933
5点

haghogさん みなさん おはようございます
外は小雨
鉛色の空です^^
今回は
昨日の朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^
♪ペトルー酒家さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3018878/
いい色いいボケですね^^
>薔薇は何処で撮ったのか忘れてしまいましたが、Exif見ると思い出すかもしれません^^‘
ホルダー名に
場所を入れておくと
忘れることはありません
私はそうしてます^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019119/
12mmも
このように水平に撮れば
自然に見えますよ^^
書込番号:21896575
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あじさい寺 矢田寺です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度は
高野山真言宗 金剛山寺
通称 あじさい寺 矢田寺です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019137/
10秒
長秒だ!
拡大して拝見しました
布滝
絹の滝ですね^^
長秒で撮ると滝自体は綺麗ですが
周囲の葉っぱがぶれまくって
うるさくなりますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019141/
こちらの方が好みです^^
>取鳥の米子の手前あたりになります。
あ〜
わかりました
鳥取のことですね^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019195/
>此処を毎日散策できる環境。。。羨ましい限りです。
いえいえ
長谷寺は遠いので
たまにしか行きません
馬見丘陵公園は近いので
雨じゃなければ行けますが^^
>梅雨の時期に咲くアジサイの雰囲気の漂っている素敵な画ですね
朝ならではの雰囲気です^^
書込番号:21896584
7点

haghogさん みなさん おはようございます
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
♪haghogさん おはようございます
>α9に100mmSTFGMです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019243/
あれっ
Exif見ると
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013に
なってますよ
>紫陽花にお寺はに合います。
ありがとうございます
想い通りの
コメントです^^
>買ってから残念な感じはなくしたいですよね。
もし
今残念な感じの機材があるならば
希望の持てる機材と交換すべきです^^
>まあそうですよね
重いレンズだから
俯瞰になりやすいですよね^^
>これはソフトフォーカスフィルター付きみたいですね。
いえいえ
フィルター付きじゃないです
ソフトフォーカスレンズ
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^
http://seek.hatenadiary.jp/entry/20141005/1412514066
↑こう言うレンズです^^
時間があるときに見てください^^
♪タツマキパパさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019300/
>雨もようです
斜めになってるから
吹き降りのイメージですね^^
>HDRのようなフラットなトーンで面白いですね(^^
山寺にも初夏の訪れでしょうか。
超順光で
ハイライト落としてます^^
書込番号:21896608
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019592/
>アカツメクサ…ややピントが甘くコントラストも低めでボンヤリな感じです。
輝度が低い被写体は
AF合いにくいです
でもソフトフォーカス的で
いいかも^^
>石仏と紫陽花の花…撮れそうで意外に難しいかもしれませんね。
せっかくの石仏
花だけ撮ったんじゃ
面白くないでしょう^^
>ソフトな具合が調整出来るのですね。
貼り付けた資料
見ていただいたでしょうか^^
♪haghogさん おはようございます
>今日は仕事が忙しかったので朝は写真を撮らず夕方、α9の実力を調べるために100mmSTF使用で飛行機撮りをしました。
STFで飛行機撮りですか
それは珍しい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019627/
>久しぶりの連写速度M
STFで連写する人は
もっと珍しい^^
でもよく写ってますね
と言うことは
他のFEレンズなら
もっとよく写るってことですね^^
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSって
きっとすごいんでしょうね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019629/
>白浜パンダ記念のロゴが入ってました。
新潟ー白浜便って
ありましたっけ?
書込番号:21896661
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2011年9月、大阪市 ytv(読売テレビ)本社前 |
色スレへ未参加の方、今すぐ貼るのだ! 私みたいな初心者が敷居を下げましたよー |
おいティオ、調子に乗るな! |
今月に結婚式を挙げられる方へ☆http://mebuki.jp/mamori/ |
ご無沙汰しております? はじめまして?
すみません。よく分からなくなっております。
<(_ _)>
♪
ranko.de-suさん
タチアオイ&モンシロチョウ{ くる禁}
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3010511/
蝶が蜜を吸いに来た瞬間を捉えられたと推察しました。
こういう写真を撮ってみたいです。
(#^.^#)
♪
アナログおじさん2009さん
偕楽園公園のど真ん中にキジがいるとはびっくりです・・・GH5+Kowa500mmで1000mm換算
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3011249/
雉を初めて見ました!
本スレは植物、動物、自然風景等の素晴らしい写真を撮影される方が多数いらっしゃいますので、
図鑑さながらに楽しいです。
♪
haghogさん
毎度の遅延常習ですみません…
スマホから既に拝見したのですが、
PCからも拝見したく凝視しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012679/
陽光と花弁の透け感、
プライバシーを配慮されたような住宅のボケ感、
こういう写真を目指しております!
(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012681/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012680/
お手本にさせて下さい。
♪
植物撮影の天才ですか?
ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012956/
たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3012993/
大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013136/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013137/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013146/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013148/
♪
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013298/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3013301/
朝もやという現象でしょうか?
いやぁ、素晴らしいですね。光と音を受けながら深呼吸してみたいです!
----------
神社仏閣とか植物とか、素敵なお写真をまだまだ拝見したいのですが、
出掛ける時間に近づいてきました。
また来月に参りますね。(^^)/
書込番号:21896817
5点

色スレの皆さま、こんにちは。
本日1投目は先日行った横浜の異人館から
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019747/
オールブルー、これだけ青が綺麗だと見応えがありますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019749/
超早起きモードに戻りましたね。
私の見られない世界
>12mmも
このように水平に撮れば
自然に見えますよ^^
垂直に撮れば…………
水平のものはありませんネ。
>あれっ
Exif見ると
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013に
なってますよ
あれれれれっ入れ間違えたかな。確認しないと。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019765/
この花の名前は?
yamayaさんが最近来ないので心配。
>STFで飛行機撮りですか
それは珍しい^^
レンズがそれしかなかったので(^_^)。
GMレンズの実力も見たかったので(^_^)。
>FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSって
きっとすごいんでしょうね^^
これきっと凄いんでしょうね。
買うか買わないか、買うんだったら早く(^_^)。
>新潟ー白浜便って
ありましたっけ?
有りません。でも、ロゴ入りは記念品になるので撮りに来る人はいますわらい。
>Tio Platoさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019795/
コナンファンでしたか。存じませんでした。
Tio Platoさんは色々なところに顔を出されているので解らなくなりそうですね。
最近は1スレ1回ほど参加しております。
>陽光と花弁の透け感、
プライバシーを配慮されたような住宅のボケ感、
こういう写真を目指しております!
田舎だからこれですんでますが都会だと大変かも(^_^)。
>お手本にさせて下さい。
昼間からISO3200はないでしょ、とつっこまれています(^_^)。
書込番号:21897946
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
真言宗豊山派総本山 長谷寺から |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
”朝の散歩”
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪Tio Platoさん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019797/
調べました
芽吹稲荷なんですね
Tio Platoさんも
ここで記念撮影されたのかな^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019987/
右肩下がりですね^^
開放
もっと絞ればいいいのに
>私の見られない世界
私の見る気のない世界
でしょ(笑)
>この花の名前は?
ハナザクロって書いてました^^
>これきっと凄いんでしょうね。
買うか買わないか、買うんだったら早く(^_^)。
早く買って
幸せになってください^^
書込番号:21898329
2点

みなさま、こんばんは。
横浜はここのトコロ梅雨空が続いています。
明日も雨の予報です。
今の時期、雨が似合う花がいろいろ咲いているので出かけたいトコロですが、しかし寒い(^^
そして風が強いという予報。
どうしたモノかなぁ....
------
○nakato932さん
>私の場合、雨だと機材が心配出なのとレンズ暗さで撮影自体を諦めがちです。
私も今の時期だけですね〜。わざわざ雨の日に撮影しようと思うのは...
カメラを選ぶ時に防滴性を重視したのも、ストラップに革ではなく布を使っているのも今の時期のためですから(^^
でも、あまり成果は出てないという...(^^;;
家で掃除してたほうがよっぽどイイような...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019596/
お豆さん。カワイイ色でギュッと集まって面白いですね♪
○haghogさん
>α9に入れるとロックレバーが動いて、大変なんですよ。
今まで一度もロックしたコトが無いので、自分だったら接着しちゃうかも知れません(^^
>今回は充電器なしの2個で終了。と言うより1個で撮りきりました。
1コで撮れるモノなんですね...
自分はいつも、FW50を5コくらい持って歩いてます(^^
そんなに使うコトはありませんが..
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019985/
異人館という響きがイイですね(^^
16:50。閉館ギリギリ...間に合って良かったですね〜。
○大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019768/
ツヤツヤピンクがカワイイですね〜。
オバQの髪の毛みたいなシベの名残も楽しいです。
花もカワイイんですけど、やっぱりこっちの実(?)の方を見ることが多いですネ。
書込番号:21898638
3点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今日は m(__)m
スレ主 haghog さん
コメントおおきにm(__)m
>>圧堺公園。。。色々咲いているみたいですね。
無料ながら手入れも良く観て撮って癒してくれる公園です。
>>近くでアイスコーヒーを飲みました。
ほぼ脱水状態。美味しかった(^_^)。
喉元が 喉元がゴクン。。。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019242/
おぉ、、拡大しないで見ていたら 我がアジサイ見たか と 微笑んでいるようです。
等倍で見るとアリさんが花の香りを楽しんでいる。。。楽しいいい画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019628/
100mmでここまで撮れたらいいです。
我が地では点も撮れません(*_*;
☆ nakato932 さん
コメントおおきにm(__)m
>>サギの仲間は警戒感が強くてよく逃げられますね
仰る通りで。。サギの3m横を通っても平然。。されど止まった瞬間バイバイ。
餌の捕食をゆっくり大きく撮りたいのですが厳しいです。
☆ 大和路みんみん さん
コメントおおきにm(__)m
>>馬見丘陵公園は近いので
雨じゃなければ行けますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019751/
わぉ、、、地蔵さんも花の香りに満足されているでしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3019761/
この様な撮り方に一度チャレンジ。。。。但し、有り合わせのレンズでどこまで
撮れるかです。。。。。。
書込番号:21899072
4点

色スレの皆さま、おはようございます。
本日1投目は昨日盗った紫陽花から
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020091/
荘厳な風景ですね。
>私の見る気のない世界
でしょ(笑)
起きたくても起きられない(^_^)。
>早く買って
幸せになってください^^
先立つものが(^_^)。昨年無理しすぎた(^_^)。
>タツマキパパさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020167/
アジサイの綺麗なイングリッシュガーデン。今ググってみました。
木製のいすにアジサイ、良い感じですね。
>今まで一度もロックしたコトが無いので、自分だったら接着しちゃうかも知れません(^^
これが、意外な問題で、工作精度が低くて少し飛び出している。
5倍ぐらいに拡大してみたら当たるところが見つかったのでやすりで削っています。(^_^)
安物買いのの銭失いですね。
>1コで撮れるモノなんですね...
自分はいつも、FW50を5コくらい持って歩いてます(^^
標準撮影枚数が出ていますがだいたい、1.5倍ぐらい撮れると思っています。
撮れなかったのはDPM兄弟ぐらいですね。
>ずっこけダイヤさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020288/
夕陽が赤いときは、天変地異が近いと考えています。
本当に赤い夕陽ですね。
>拡大しないで見ていたら 我がアジサイ見たか と 微笑んでいるようです。
これは以前どなたかが指摘のあったハート型のアジサイです。
ようやくここまで赤くなりました。
>100mmでここまで撮れたらいいです。
我が地では点も撮れません(*_*;
空港の近くだからです。
そちらはドクターイエローが通るじゃないですか(^_^)。
書込番号:21899466
3点


>haghogさん
昨年の弥彦神社以来、、また、、
越後の國 へ お邪魔致しました。
「 海駅 越後編 」
ご参加ありがとうございます!
「 青海川 駅 」です。
NIKON D500
AF-S DX 18-200/3.5-5.6G ED VRU
AF-S DX 16-80E VR
書込番号:21899598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色いろいろ Par250 愛好家の皆さん今日は m(__)m
スレ主 haghog さん
コメントおおきにm(__)m
>>夕陽が赤いときは、天変地異が近いと考えています
えぇ。。よき方向に願うのみです
この一日前に時間の遅い夕暮れ風景撮りましたがUPを控えました。
この日は、蛍撮り。。光芒撮れない(*_*;
ここからの夕日は、身近に撮れて好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21851904/ImageID=3020409/
鮮やかな色の表現素敵ですね
※ 次回、新スレに寄せて頂きます m(__)m
書込番号:21899689
5点

haghogさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
ゼロ・ディストーション^^
FE 50mm F1.8です^^
♪ずっこけダイヤさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3021404/
花魁草にもいろんな種類があるんですね
花火みたいで綺麗です^^
♪源蔵ポジさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3021472/
絶景かな絶景かな^^
風に吹かれて♪
♪ペトルー酒家さん おはようございます
退院おめでとうございます♪
今まで休んでいた分まで
撮るぞ〜!って
気分でしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3021533/
俯瞰で
豪華な造りですね!
書込番号:21904384
1点

色スレの皆さま、こんにちは。
索引タブを間違えました
part 252は↓です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/#tab
書込番号:21936060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 15:15:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 12:19:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 12:02:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:59:16 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 15:22:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 13:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 0:36:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 7:32:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 0:26:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 22:25:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





