このスレッドは、 写真作例 色いろいろ Part251 夏至を挟んで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/#tab
の続きになります。
梅雨が来ないうちに梅雨末期の豪雨ともに梅雨明け宣言。季節が2週間早まっています。
夏休み前少し息抜きしながらスレを勧めていきたいと思います。
このスレでは気楽に自分の撮った写真をあげられるように運営していきたいと思います。初心者大歓迎。
カメラを持ち出して写真を撮りましょう(^_^)。そして写真を撮ってアップしましょうね。
カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従うこと)。
どんどん貼ってください。特に、初めての方の投稿を歓迎します。新人歓迎。カメラを盛ったら色スレにアップしましょう。また、インスタグラムをはじめる前にネットの写真スレの感じをつかむのも楽しいと思います。
現在のカメラデータにはカメラのデータレンズのデータ絞り、SS、ISOなどあらゆるデータがExifの中に残されています。しかし、色々な環境ではExifデータを見られないこともあります。特にスマホ、その方のためにも撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。
今回のはα9に150-600mmCにMC-11付きです。
また、虫さんの写真には「くる禁」を入れてください。
注意事項が一つ増えました。希少植物の盗掘が増えています。珍しい植物の所在が解るとごっそり無くなってしまうそうです。場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。
さらに注意事項が一つ増えました。
最近写真を撮るかたのマナーの低下が指摘されております。周りの人の迷惑も考え、撮影を楽しみましょう。撮影した後にはゴミが残っていないようにしてくださいね。私有地への立ち入りは所有者に気を配ってください。
急な天候の変化に気をつけてください。特に雷には気をつけてください。
中止する勇気も持って撮影に出かけましょう。
このスレは、参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりましたので、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたしておりましたが、スレ主交代の状態が有名無実なってきておりますので、しばらく、ぼけたスレ主がスレ主の都合を踏まえて継続していきたいと思います。だいたい190声ごろに新スレを立てるようにします。
でもスレ主をやりたい人が出てきましたら、その時は、一休みさせていただきます。
書込についてはマナーを守りましょう。異常な書き込みがあったときには、自制する、スルーすると言うことも忘れないでください(^_^)。
参考:写真レスのデータの中の投稿者の名前の左隣のナンバーをクリックするとレスの本文になります。自分のレスを見失ったときには使用してください。また、スレ主は、最近調子が悪いので、誤字脱字の指摘がありましたら、そのスレの写真を引用してください。お願いいたします。
スレ主は、越後国在住のため、週末には写真撮影の遠征に出ている事が多くなりました。土日のレスが滞る事もありますがご容赦ください。 さて、新スレスタートしましょう。
ちなみに昨年の今頃↓やっていました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21008583/#21008583
2年前はこんな感じ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20024459/#tab
参考まで
書込番号:21934828
7点
haghogさん、皆さん こんにちわ。
新スレでもよろしくお願いします。
先週に公園で撮った花などです。
カメラはパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロ、パナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。
書込番号:21934869
5点
haghogさん みなさん
こんばんわ
写真作例 色いろいろ Part252 夏来たる!?
おめでとうございます。 そして、新スレありがとうございます。(^^)
>昨日のワールドカップの未消化な感じと相まって完全にモア(^_^)。
ワールドカップのテレビ観戦でも忙しそう。^^
少し少し、撮影ポイントを考える余裕ができそうですので、
今月の中旬ぐらいからまた、バシバシと投稿させて頂きます。^^)
先週の1日だけ
ハイタカをD850+200-500mmで思いっきり撮ってやりました。^^)
もう、二度とこんな画角では撮れないので、多めに手持ちでバシバシ
撮りましたよ。結構、逃げないので、三脚持っていけば良かったと後悔。^^)
やはり前回のS1のコンデジセンサーより、画質や色が綺麗です。
前回 コメント頂いた方がたありがとうございます。
次回 返スレ致します。^^)
書込番号:21934953
9点
スレ主 haghog さん
『写真作例 色いろいろ Part252 夏来たる!?』
新スレ展開有難うございます m(__)m
色いろいろ 愛好家の皆さんPart252に於いても宜しくお願いいたします m(__)m
スレ主 haghog さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029854/
いよいよ睡蓮の季節
水鏡に写りし睡蓮の花魅力あります。。この画参考にチャレンジしてきます。
以下Part251のコメントのお礼
☆ 大和路みんみん さん
コメントおおきに m(__)m
>>お花は女性と同じ
きれいに撮ってあげたいです
同感。。(^^♪
>>滋賀だったらちょっと行けば
奈良県。。高見山の冬山は凄い魅力のある山ですよ
四駆手放し後、行っていません。。。( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029047/
爽やかな素敵な夜明け、、、ルンルン気分良いですね。
☆ ペトルー酒家 さん
>>雲はありますが、梅雨って感じがしない空ですね^^
夜中、どしゃ降りで雨の上がった後の 隙間雲 です。
窓から見て雲の面白さにひかれ追 撮ってしまいます。
>>ドクターイエロー、次はハローキィティー号ですね
そうですね。。新大阪駅まで用事のある時、タイミング(時間)見て撮りたいですね
何時になるやら (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029394/
ハラビロトンボでしょうか。
ピン合わせ良いですね。。私もまたチャレンジしてみます。
☆ スモールまんぼう さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029516/
400mm。。狐さんポーズ。。。逃げませんね。
撮る人の人柄を見抜いているのでしょうか
私が北海道で数回見ましたが一瞬の出来事でした。
遠くに行ってから此方を見ていましたが撮れませんでした。
書込番号:21935004
6点
色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目は前スレの返事から
α9に150-600mmCにMC-11から
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028462/
まだまだ時期適否はアジサイのシーズンですが、夏ですね(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028475/
2000年の昔から同じような風景なんでしょうね。
>何のこっちゃ^^
サッカーを見ない人にはわからない
>でも何で
F4なの?
うーん解らない(^_^)
>STFじゃないですよ
Micro-NIKKOR 55mm F3.5です^^
だからいろいろなボケ方があるんじゃないですか?
>そちらと奈良と同じにしないでください!
スレ主は越後国在住のために季節がずれますと書いてあります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028487/
この少し青のはいった薔薇、撮るタイミングが難しい。
綺麗です。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028545/
この花でなくてもこの撮り方に挑戦しますね(^_^)
>装飾花より先に内側が咲くんですね〜。
へ〜。面白い(^^
これは季節がおかしくなっているんです。
装飾花が咲かないと困ることもおこりますね。きっと。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028550/
全てがゴールドに変わる時間ですね。
マジックアワーよりも早い時間
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028561/
飛びものもここまで来ればOK?
>ばれましたね。まだ髪の毛に不自由していなかった若い頃は、夜に怪しく光るミラーボールやスパンコールが好きだったので(^^)。
あははははっこれ以上の突っ込みは止めときますね。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028609/
ウツギの一種ですか?
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028666/
これ被写体のブレですか?
それともピントのずれですか?
>花が浮き上がるような撮り方素敵。。。
これは光の条件が良かったからだけです。
>やはり撮る技+機材。。
それに時間を加えてください。どんなに良いものでもそれに適応する時間があります。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028737/
光が鮮やか
ここで小休止。
書込番号:21935017
5点
色スレの皆さま、今晩は。
本日4投目
前スレから
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028759/
カサブランカって高価な百合ですよね。
盗まれないんでしょうか?
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028917/
僕にも頂戴という感じだったんでしょうか
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028924/
下野のさく直前でしょうか?
>ひなもりももさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028976/
規格外のトマトが甘そうですね。
>県の指示(時々視察に来ます)通りに作って、出荷はJA指定。
規格外が出るので朝昼晩トマト食べてます。
大変ですね。でも、そうしないと盗む人もいるし。
規格外は作り主の責任ではないし、消費者は高いものを買わなければならないし………。
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029018/
雲の感じが夏なのか秋なのか解りません。
でも暑かったんでしょうね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029027/
一気に満開ですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029049/
朝の風景がすがすがしい。
まだ朝は涼しいのでしょうか?
>ニコングレーさん、今晩は。
お疲れ様です。
天気が良くて良かったですね。ところで、イワガキ食べられました?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029227/
笹川流れ、水の綺麗なところです。
三脚はお持ちでしたか?
それとNDフィルター
>ペトルー酒家さん、今晩は。
オールくる禁ですが
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029392/
まだSSの設定しておりません(^_^)。
ここらでもう一休み
書込番号:21935136
6点
色スレの皆さま、今晩は。
本日5投目です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029453/
3重の投、京床かで見てきたかも………
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029522/
これはひな鳥でしょうか
かわいい超しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029516/
何か頂戴している感じですが近寄らないように。
危険です。
>鮮やかな色合いですね。
微妙な色合いを表現するのって難しいですね。(よく失敗する)
これはほぼ撮って出しの現像ですね。
これに少しオレンジがはいるとばたばたになります。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029771/
お目付役がいると35mmだけですね(^_^)
書込番号:21935205
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
開店祝いにどうなのよというひまわりですが畑で待っているので |
とにかく℃のカメラでも使い手の問題なので結果は同じ(^^) |
どのカメラでもが℃のカメラでもという調子では…(^^) |
やりくりしての新兵器もどこか頼りないかも(^^) |
haghogさん、皆さん、おはようございます。
前のスレでも大変お世話になりましたが、こちらでもよろしくお願いいたします。もう既にかなりの暑さを予感させる空気感ですが、皆さんもどうぞ、本日もお健やかにお過ごしください。
前スレでコメントをいただきました方、ありがとうございました。今回はこれにて失礼します。
書込番号:21935721
4点
haghogさん、新スレ建て頂き、ありがとうございます。
色いろいろの皆さん、今回も宜しくお願い致します。
さて、昨日の世羅高原の続きになりますが、何となく間の抜けた写真の量産になったような気がします。
カミさんの記念撮影も兼ねてましたので、久しぶりに写ルンですのシャッターも押しました。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029936/
鳥さん赤い実を咥えて、ナイスショット!です。写りもイイですね^^
>ウツギの一種ですか?
調べましたよ〜ハナゾノツクバネウツギですね^^
>お目付役がいると35mmだけですね(^_^)
お目付け役?よく御存じですね〜(笑)
16-35、70-200も持って行きましたが、メインは35F1.4ですね^^
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029928/
こういったジオラマ見てるとゾクッとしますね♪
>ハラビロトンボでしょうか。
ピン合わせ良いですね。。私もまたチャレンジしてみます。
手持ちでの近接撮影はピントが狂いやすいので、3枚以上の連写でいってます^^
書込番号:21935874
7点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。<(_ _)>
ムシムシ、ジメジメ・・・の中、薄日がさしています。
カメラを持って何処かへ行きたい気もするのですが、夫に怒られそうなので、
完全復活するまでは大人しくしていよう。
土曜撮影分より。
新レス開店なので、お花ネタを。
5〜6月は寒い日が多かった影響で、春に咲いたボケが再び咲きました!(*_*)
いわゆる狂い咲きってやつですね。
狂い咲きにしては、そこそこまとまった量のような?
折角なので撮影しておきました。
活躍の場がなかなかないGH5にMACRO-ELMARIT 45mmを着けっぱなしで防湿庫に保管中〜。(^_^ゞ
1枚目:狂い咲きのボケ(まだ蕾があちこちにある)
2枚目:春に咲いた花に出来た実付きで・・・開花中
3枚目:ボケの実が美味しそうに見えちゃう
4枚目:ハイキーっぽく・・・(クモの糸があるとは知らず(^_^;)
撮影機材はGH5+MACRO-ELMARIT 45mmです。
◆ペトルー酒家さん
>長老のような落ち着いた顔つきに見えますね^^
この時期になると大人はみ〜んなこんな感じになります。(^_^;
子供との出逢いがあると嬉しかったのですが、お一人様でした。
>1秒足らずで目の前を通過ですから撮れる気がしません^^‘
なはは・・・。
動きが早くて小さい被写体は撮るのが本当に難しいですよね。
つい、諦めてしまう私・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029779/
青空にユリはいいですね〜。
沢山ユリが植えてある場所なのですね。
◆ララ2000さん
鳥さんは撮れるときに撮らないと、二度とチャンスがないかも知れません。
いいなぁ〜ハイタカがこんなに近い位置で見られるなんて。
(羽毛の解像具合が物語る)
◆ずっこけダイヤさん
>400mm。。狐さんポーズ。。。逃げませんね。
もっと近寄れたかも知れませんが、あまり刺激せず〜な距離感で。(^_^ゞ
しゃがんで撮っていたら、キタキツネも座って首付近をポリポリしていました。
>私が北海道で数回見ましたが一瞬の出来事でした。
観光地近くだと、結構近寄ってくることもあります。
ただ、野生動物なので適度な距離は必要でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029933/
おぉ〜絶妙なバランス!
昔の人達はよくこういう建築物を人力で作ったのですから、凄いですよね。
◆haghogさん
>これはひな鳥でしょうか
はい、そうです。
巣立って1週間くらいは経過したと思いますが、まだあまり飛び回りません。
鳴いて親に餌を催促していましたよ。
今年は何羽の幼鳥が巣立ったのか、ベテランさん達も分かってないそうです。
>何か頂戴している感じですが近寄らないように。
道産子なので、そこら辺の知識は大丈夫です。
あの子はあまり人慣れしていない個体でした。
ですから、しゃがんでカメラを構えていても近寄ってきませんでした。
◆アナログおじさん2009さん
気がつけば・・・G9を購入していたのですね。
購入おめでとうございます。
GH5はどうされたのですか?
そうそう、200mmF2.8+TC2.0の画質はやはり絞り開放だと少し甘めで、
パナの100-400mmを大人しく使っていた方が良いと思います。
やはりテレコンは1.4倍までですね。
ただし、F8まで絞ると安定した写りになります。
200mmF2.8のスレッドにアップした200mmF2.8+TC2.0のお月様写真の作例をご覧ください。
200mmF2.8+TC2.0と100-400mmの写真をアップしていますが、違いが分からないくらい
似たような写りになっています。(^_^ゞ
書込番号:21936083
3点
色スレの皆さま、こんにちは。
新しいスレを立てましたが、なんと上手くこのスレに誘導できませんでした。<m(__)m>
今朝の越後平野は晴天、かんかん照りです。
sdQHに70mmマクロARTです。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029868/
しべにピンが来ていてすっきりしています。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029878/
やはり咲き始めは綺麗ですね。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029913/
これ超格好いいですね。
>二度とこんな画角では撮れないので、多めに手持ちでバシバシ
撮りましたよ。結構、逃げないので、三脚持っていけば良かったと後悔。^^)
多分三脚があったら、メモリーいっぱいまで撮りまくったでしょう(^_^)。
>ずっこけダイヤさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029928/
これでナイトミュージアムを作ったら面白そう(^_^)。
信長とか秀吉が出てきたりして。(^_^)
>いよいよ睡蓮の季節
水鏡に写りし睡蓮の花魅力あります。
ここの睡蓮、距離が長いので三脚を使用しようかなと思っています。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030174/
ひまわりが満開。
もう夏ですね。
書込番号:21936612
2点
色スレの皆さま、こんにちは。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030193/
青空に百合の花、夏真っ盛り。
この後どれだけ暑いのか(^_^)。
>鳥さん赤い実を咥えて、ナイスショット!です。写りもイイですね^^
あと少しピントを………
やはり純正なのかな
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030227/
ボケの花の狂い咲きですか。
昨年暮れ寒かった後1週間気温が高かったらボケの花が咲いていました。
結構敏感に花を付けるんですね。
>今年は何羽の幼鳥が巣立ったのか、ベテランさん達も分かってないそうです。
それだけ沢山巣立ったのか?
いろいろあったのかですか>
>あの子はあまり人慣れしていない個体でした。
慣れているのも危険ですね。まあどちらも危険ですけどね(^_^)。
書込番号:21936631
3点
haghogさん、皆さん こんにちわ。
今日は久々に山を歩いて来ました、藪山探索でしたが思った様には歩けず。
それでも色々と花が見れたので満足感有りました。
前スレ返信から。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029857/
水に写った姿がきれいですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028761/
古そうなお寺なのに洋風なユリとは意外ですね。
でもインスタグラムもやっておられるそうで懐の深さが感じられます。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029394/
シオカラトンボは昔からよく覚えていました。
なかなか鮮明且つ寄って撮られていますね。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028666/
夏空を感じます…ここ数日は大気が不安定で一時的な大雨が困りものです。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029518/
人を恐れてはいなそうな距離感ですね…北海道でバイクツーイングした頃はエキノコックスが不安でした。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028560/
私の手持ち機材よりAF性能は格段に上です…まあ技術の差も有るでしょうが。
>タツマキパパさん
美しい夕景です…人も入ると物語を感じますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028560/
書込番号:21936638
4点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
45年前に買った
キレキレマクロの
Micro-NIKKOR 55mm F3.5です^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029516/
夏毛とは言え
ずいぶん痩せてますね
食べるものがないのかな
>そ、そうですか?(^_^;;;
女性には勝てません(笑)
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029773/
SS1/4000秒
6Dの限界ですね
炎天下で撮っていて
暑くなかったですか
USJの近くの舞洲にも
日本最大級のゆり園があります
日中に行ったので
ぶっ倒れそうになりました(笑)
>百合のシーズン、もう少しですね^^
一斉に咲くことはありませんので
鮮度のいいものから
撮って行きます^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029843/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029844/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029845/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3029847/
全て拡大して拝見しましたが
スキッとしてないですね
SSがどれも遅いですが
マニュアルモードで撮っておられるのでしょうか?
>大和路さんはサッカー見ないんですね。
見てますよ
ニュースで^^
書込番号:21936662
5点
haghogさん、皆さん こんにちわ。
本日2投目です、藪山探索に疲れ下山は一般ルートでした。
実はそちらの方が花が多めでした。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030013/
ナイスなシーンですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030317/
雰囲気は近いですが、技を盗むのはなかなか難しそうです。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029882/
雨後で瑞々しいですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029917/
目付きが鋭いです。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029933/
近くへは行った事が有りますが中へは入った事が無く。
今でこそ滋賀県は地ー味ーな県ですが昔は天下の中心だったと感じますね。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030174/
関東は梅雨も明けて夏空ですね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030191/
空の青さは夏ですね…まだ梅雨明けとも言えず局地的な雨が困りものです。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030228/
北海道には梅雨が無いと言うも7月初旬頃は雨が多い様ですね。
ボケの花も咲きつつ実も出来る…春の名残りですね。
書込番号:21936692
5点
haghogさん みなさん こんばんわ
今日は7月2日
半夏生の日↓
クリックじゃなくて半夏生までドラッグして検索して見て下さい^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/半夏生
宇陀郡御杖村は
岡田の谷から
半夏生(半化粧とも言う)
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
高画質と小型 軽量を両立した超広角ズーム
FE 12-24mm F4 Gです^^
500mの高度だからか
なぜかそこだけ霧雨でした^^;
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029868/
EXズームより
こちらの方が
シャープですね^^
あっ ボディもレンズも違う^^;
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029917/
さすがタカやね
子供とは言え
眼力が違う!
お見事
シャープです!
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029933/
ISO500でも
切れたかもしれませんね^^
>奈良県。。高見山の冬山は凄い魅力のある山ですよ
四駆手放し後、行っていません。。。( ..)φメモメモ
子供が小学校の時までは
毎冬
高見山と三峰山とには登っていました
最近 5年くらい行ってない
ずっこけダイヤさんは最近
山に行ってないのですか?
冬の比良山
最高じゃないですか^^
>爽やかな素敵な夜明け、、、ルンルン気分良いですね。
朝日は
生きる希望を
与えてくれます^^
書込番号:21936749
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
拡大してご覧ください^^ FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029937/
AFの連動が良くないみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029939/
これは水鏡にあってますね^^
>2000年の昔から同じような風景なんでしょうね。
昔のことなので
覚えてません(笑)
>サッカーを見ない人にはわからない
見てますよ
ニュースで
>スレ主は越後国在住のために季節がずれますと書いてあります。
どこに?
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029978/
これだけピンきてますね^^
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryと
α9
相性悪そうですね!
>カサブランカって高価な百合ですよね。
盗まれないんでしょうか?
そんなこと
考えたことがありません
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3028924/
>下野のさく直前でしょうか?
よく見てください
花になってませんか?
ツボミは粒状です
>朝の風景がすがすがしい。
まだ朝は涼しいのでしょうか?
地域によって違うでしょ
でも夜明け前後が一番気温が低い
早朝に撮影すればわかりますよ^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030012/
これもピンが来てませんね
シグマのボディの方が
良いのじゃないでしょうか
>3重の投、京床かで見てきたかも………
またぞろ出て来ましたね
仕事で出たら
ゾッとする^^;
書込番号:21936830
6点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
お手軽マクロの^^
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8です^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030179/
さすが新兵器
シャープな写りです!
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030189/
開放で撮ったら
1/12000秒になりますね!
どんだけ〜^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030230/
優しい色やねん 優しいボケやねん♪
なかなか優秀なレンズですね^^
書込番号:21936964
6点
>色いろいろの皆さん、こんばんは。
こちら今日は、日中ムンムンした暑さで、明日から週末までオール雨マークになってましたね。
シトシトピッチャン♪くらいでしたら風情もあって宜しいのですが、ドカ雨でも降ったら、目の前の山が崩れやしないかとヒヤヒヤもんです^^‘
と言うことで、今日も自宅周りの彷徨き写真となります。ハグロトンボ、ゲットしました^^
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029869/
見たことないですが、名の通り螺旋状に回ってるんですね。ポップな感じがします^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030314/
リズムを感じさせてくれますね^^
>殆ど人が来ない場所…蒸し暑くて汗だくです。
ホントに今日は蒸し暑かったことと思います。
暑い中、珍しいお写真ありがとうございます^^
>シオカラトンボは昔からよく覚えていました。
なかなか鮮明且つ寄って撮られていますね。
ありがとうございます。
何れだけ寄れるかに懸けています^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029878/
個人的に百合の花は、単発の方がしっくりきますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030416/
おっ!これは綺麗、咲き揃ってますね〜♪
>SS1/4000秒
6Dの限界ですね
炎天下で撮っていて
暑くなかったですか
6Dの限界、…そうなんですよ。是ばかりは仕方ないですね。5Dにしたところで開放では撮れませんから、後はNDフィルターですね^^
日差しはキッかったですが、まだ風が吹いてたので助かりました^^
USJの近くの舞洲にも
日本最大級のゆり園があります
日中に行ったので
ぶっ倒れそうになりました(笑)
無理は禁物ですよ^^ 水分補給もお忘れなく!
>開放で撮ったら
1/12000秒になりますね!
どんだけ〜^^
こんだけ〜(笑)
★ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029913/
やはり野生動物ですね。見るからに獲物を狙う鋭い目になっていますね^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030013/
可愛い仕草ですね〜♪ 毛繕いでしょうか^^
>あと少しピントを………
やはり純正なのかな
ソニー純正の評価高いですし、お勧めだと思いますよ^^
★アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030174/
向日葵、早いですね〜♪ 個人的にもタオル鉢巻きして、兵庫県佐用の方へ行く予定でいます^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030230/
名前とは裏腹に綺麗な花を咲かせますね^^
>青空にユリはいいですね〜。
沢山ユリが植えてある場所なのですね。
ありがとうございます。
曇りの予報でしたが、晴れ間が覗いてくれてラッキーでした^^
見た目はイイのですが、写真にすると今ひとつパッとしません^^‘
腕のせいか、個人的には単発の方が合っているように思いました。
書込番号:21937227
2点
色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目はsdQHにARTレンズ12-24mmなど
北志賀高原竜王山ロープウエイ、空テラスから
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030314/
ここでyamayaさんがでて確定してくれたんですが。
復活お待ちしております。
ググってみたところ花はハマセンブリのようですが葉っぱ関係が………解らない
>水に写った姿がきれいですね。
ここは比較的風が当たらす、水鏡になります。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030321/
ヤマボウシも最終形ですね。
>全て拡大して拝見しましたが
スキッとしてないですね
SSがどれも遅いですが
多分、絞り優先にしたからだと思いますが、ISOの制限でSSが上がる設定だったんですが………
>見てますよ
ニュースで^^
でも今日は見れますよ。
朝の3時から………
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030339/
ググってみたらなんだか違うみたい
↓
>http://www.hamajima.co.jp/bio/2010/07/12/トウカイコモウセンゴケの起源/
>ナイスなシーンですね。
危なくボウズのところでとらえました。
でもピントがあと少し。
>雰囲気は近いですが、技を盗むのはなかなか難しそうです。
50mmのマクロレンズが欲しくなりました。
70mmだとまだ長い。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030348/
12mmががんがんに効いていますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030354/
この感じ良いですね。谷間に見える半夏生大群生。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030369/
木立の中を歩いていると紅葉みたいな葉っぱがぽつんぽつんと見受けられます。
>AFの連動が良くないみたいですね
最終いきはMFです。あと少しピントが合わない。
SONYのレンズに流れそう。
>昔のことなので
覚えてません(笑)
えーっ覚えていないだけなんだ。
生きておられたんですね(^_^)。
>α9
相性悪そうですね!
ただただ下手であるという認識です。
>地域によって違うでしょ
でも夜明け前後が一番気温が低い
早朝に撮影すればわかりますよ^^
一度はトライしますね。
そのうち、トライしなくても起きるようになるか(^_^)。
>これもピンが来てませんね
シグマのボディの方が
良いのじゃないでしょうか
MC-11のファームウエアアップデートに期待します。
>>3重の投、京床かで見てきたかも………
さんじゅうのとう、きょうどこかでみてきたかも………
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030416/
マクロ50mmはお手軽ですよね。
昔50mmマクロは良く使用していました。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030481/
ピントが凄い。
やはり純正かな………
今日100-400mm純正品を見てきました。
むむむむっという感じですね。
>ソニー純正の評価高いですし、お勧めだと思いますよ^^
ああああっ手がポチリそう。
ワールドカップを見てから考えよう(^_^)
書込番号:21937342
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
あまりの暑さに意識がもうろうと...しているワケではありません |
言い忘れた、レンズはEF50mm F1.4です。 |
バラもまだ咲いてます。レンズはタムロク。 |
背景に溶け込むカラー(^^。レンズはタムロク♪ |
みなさん、こんばんわ〜(^^
スレ主haghogさん、新スレお疲れさまです。
またよろしくお願いします。
夏来たるとのコトですが、ホントにホント。溶けちゃうんじゃないかという暑さですね。
皆さん、熱中症にご注意ください。
----------------
○ペトルー酒家さん、こんばんは(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030193/
カラッと涼し気な高原の昼下がりって感じですね〜。
雲がイイ感じです。
自分も超広角が欲しいのですが、いっそ全天球カメラのほうが面白いかな?とかイロイロ考えちゃいます(^^
○ずっこけダイヤさん、こんばんは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029933/
これはワイドじゃないと撮れないですね。
楽しいです(^^
豪華な天守のてっぺん♪
○大和路みんみんさん、こんばんは(^^
>開放マニュアルでSSで調整がいまいち解りません
おや...何か説明不足がありましたでしょうか?(^^;
スイマセン。
露出については、どんな方法で決めても別に構わないと思ってます(^^
どうせファインダーで見えるワケですしね♪
たまに、一眼レフ持ってる人から『写真撮ってください』とお願いされるコトがありますが、露出が合ってるか分からずに不安になります(^^;;
>ここはゴールドコーストでしょうか^^
ハハ(^^
疑似ゴールドコーストです♪
江ノ島が見えます(^o^
>馬場さんの解説を見てよりSTFの素晴らしさを改めて認識しました^^
昔から、STFのような美しいボケにこだわったレンズがなぜ増えないのか??と不思議です。
キヤノンの85mm F1.4はきっとSTFになると思ったんだけどハズレたし...(^^;
フジの56mm APDとLAOWAの105mm STFだけでは寂しいですね。
奈良に行くことがあったら使わせてください(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029878/
淡いピンクがメチャクチャ綺麗ですね。
今さっき開きましたという感じでしょうか♪
フレッシュさがたまりません(^^
○haghogさん、こんばんは♪
>全てがゴールドに変わる時間ですね。
ホワイトバランスを屋内に変えるだけで、たちまち夕方の雰囲気です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030316/
下から覗き込むという、なんとなく背徳的な行動がたまりませんね(^^
ただ、このアングルって、予想以上に暗いんですよね(--;;
手ブレ補正が無いと精神的にキビシイという....
○nakato932さん、こんばんは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030314/
森の中には珍しい若いコ受けしそうなカワイイ花ですね(^^
見つけたら嬉しくなっちゃいそうです♪
書込番号:21937623
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
日本2点先制しましたが
後半に追いつかれ
終了間際に3点目
よく頑張りましたが
総合力でベルギーが上回りましたね
力負けかな^^
今回は
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん おはようございます
>今朝の越後平野は晴天、かんかん照りです。
5時頃なら涼しいですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030315/
カリフラワーでしょうか^^
アリさんにピントが
よかったかも^^
>やはり咲き始めは綺麗ですね。
お花は何でもそうです
アジサイももうダメですね
花が痛んで葉っぱが茶色に^^;
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030322/
ハイコントラストカラーですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030324/
ネムノキも
咲き始めが美しい^^
♪nakato932さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030319/
>ノギラン…ピントをどこに置くかが難しい。
撮影されてる通り
ど真ん中のシベでしょ^^
>古そうなお寺なのに洋風なユリとは意外ですね。
でもインスタグラムもやっておられるそうで懐の深さが感じられます。
日本最古の厄除け寺です^^
古いだけでは朽ちてしまう
でわ
散歩に行って来ます^^
書込番号:21937715
8点
色いろいろの皆さん、おはようございます。
ワールドカップ、ベルギー戦、4時頃起きてテレビのスイッチ入れたところ、2点も入っているではありませんか!目が覚めましたよ(笑) 後半3点入れられましたが、日本よく頑張ったことと思います。
今日も昨日のハグロトンボの続きになります。全回、くる禁入れ忘れてました。失礼しました。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030525/
凄い迫力の入道雲ですね。雲もいろんな表情を見せてくれて面白いですね^^
>やはり純正かな………
今日100-400mm純正品を見てきました。
むむむむっという感じですね。
自分へのご褒美ということでイイんじゃないでしょうか^^
ソニーのレンズは全体的に軽いのがイイですね。背中押します!
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030602/
>あまりの暑さに意識がもうろうと...しているワケではありません
ご自分の体調を画像で表現するとこんな感じなんですかね。とも取れました^^
>カラッと涼し気な高原の昼下がりって感じですね〜。
雲がイイ感じです。
自分も超広角が欲しいのですが、いっそ全天球カメラのほうが面白いかな?とかイロイロ考えちゃいます(^^
超広角は雲が流れる感じになるので面白いですね。
全天球カメラも、タツマキパパさんの手にかかったら、面白そうな画像になりそうですね^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030631/
前ボケをタップリ入れた表現も面白そうですね^^
>日本2点先制しましたが
後半に追いつかれ
終了間際に3点目
よく頑張りましたが
総合力でベルギーが上回りましたね
力負けかな^^
大和路みんみんさんも見ておられたんですね^^
惜しかったですね。
書込番号:21937832
3点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日も朝から、雨です。(>_<)
部屋の中が暑いので、窓を少し開けて過ごしています。
アップ写真は昨日の撮影分より。
LEICAの銘がつくレンズは、少しソフトタッチかも?
お花が近くにないので、狂い咲きしているボケの花が撮影相手です。(^_^ゞ
2倍テレコンだと、手ブレ補正が弱くなるかな〜やっぱり。
1枚目:一輪しか咲かない場所もあれば・・・
2枚目:二輪咲くところもある
3枚目:でもたまにはドッサリ咲いている場所も(^_^;
4枚目:我が家のガクアジサイの様子(ガクがチラホラ見えてきました)
撮影機材はG9+200mm+TC20です。
◆haghogさん
>ボケの花の狂い咲きですか。
そうなのです。
初めて気がつきました。(^_^ゞ
結構まとまった量が咲いているので、来春は大丈夫なのかしら?
なんて思ったりもします。
>結構敏感に花を付けるんですね。
そのようですね。
5、6月は寒い日が多くて、朝夜にストーブを焚いたりした日もありました。。
今シーズンは天候が今一つなので、いつも通りにプランター菜園をしていたら
育ちが悪かったかもしれません。
今シーズンは葉物を中心に育てているので、順調に育っています♪(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030324/
ネムノキってどこを狙って良いのか悩みますね。(^_^ゞ
◆大和路みんみんさん
>夏毛とは言えずいぶん痩せてますね
今時期はこんな姿が殆どかも。
冬毛がモフモフだから、ギャップが大きいのかも?ですね。
>優しい色やねん 優しいボケやねん♪
本当はもっと赤色をしているのですが、珍しくプラス補正してみました。(^_^ゞ
>なかなか優秀なレンズですね^^
LUMIXの交換レンズとしては古いレンズ(2009年)になりますが、
LEICAの銘がついているだけあって、しっかりとしたレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030629/
花びらに絞り模様があるユリですか。
変わった品種ですね。
◆nakato932さん
>北海道には梅雨が無いと言うも7月初旬頃は雨が多い様ですね。
えぇ、そうなのです。
近年では、7月と8月に2週間くらいぐずついた天気が続きます。
今は梅雨前線の影響で雨が続いているので、本州の梅雨と同じ状態ですね。
早く北に抜けないかしら?って天気図を見ながら思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030343/
このお花もかなり小さいですよね?
面白い形してますね〜。
◆ペトルー酒家さん
>名前とは裏腹に綺麗な花を咲かせますね^^
はい、そうなのです。
5月頃に咲いたばかりなのに、また花を咲かせるとは・・・。
異常気象が続いていたって事なのですね。
>見た目はイイのですが、写真にすると今ひとつパッとしません^^‘
ユリの場合、病気発生を抑えるために距離を置いて植えるので、
遠くから見るとボリューム満点なのですが、近くに寄ると歯抜け〜
になって絵作りが難しくなりますね。
私もユリの撮影をするときに困った記憶があります。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030664/
いいな〜綺麗なトンボさん。
見つけたら撮影に燃えること間違いなし。(^_^ゞ
望遠レンズとは言え、至近距離で撮影すると被写界深度が浅くなって
撮影が難しくなりますね。
(鳥撮り中に昆虫を見つけたら撮る人(^_^ゞ)
書込番号:21937969
3点
色スレの皆さま、こんにちは。
今朝のサッカー本当に残念でしたね。
AM3時15分に起きてテレビを付けたら0対0(この時すでに2-0で負けているんじゃないかと思っていました。
そのまま5時まで観戦、その後近所の公園に散歩に出て写真を撮って一眠り(^_^)。
sdQHに70mmマクロART、やはり思ったより暗かった。
次からはα9にしよう(^_^)。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030604/
綺麗な写真がふんわり浮いています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030605/
紫陽花も終盤戦ですね。今年は良く晴れているから、枯れるのが早いですね。
>ホワイトバランスを屋内に変えるだけで、たちまち夕方の雰囲気です(^^
へーそうなんだ。
と思ってシグマフォトプロを明けてもその設定はありませんでした。(^_^)
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030630/
これは朝露、それとも、散水ですか
>よく頑張りましたが
総合力でベルギーが上回りましたね
力負けかな^^
多分未経験の領域。
格上相手に2点先行なんて今までなかったから。
>5時頃なら涼しいですよ^^
今朝の5時は蒸し暑かった(^_^)。
>カリフラワーでしょうか^^
アリさんにピントが
よかったかも^^
紫陽花ですよ。したからのぞき込みました。
ISO800の粒子のあれが良い感じになっていましたね。
>ハイコントラストカラーですね^^
カメラを殺すにはピーカンが一番ですね。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030661/
ISO4000、随分暗いところでの撮影だったんですね。
>ワールドカップ、ベルギー戦、4時頃起きてテレビのスイッチ入れたところ、2点も入っているではありませんか!目が覚めましたよ(笑) 後半3点入れられましたが、日本よく頑張ったことと思います。
ほんとよく頑張りました。
グループリーグ最終戦のようなもやもや感は全くありませんでした。
>自分へのご褒美ということでイイんじゃないでしょうか^^
ご褒美をするほど良い事はしていないので………
でも時期を逃すのもいけないし(^_^)。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030677/
良い感じですね。綺麗に解像していますよ。
>LEICAの銘がつくレンズは、少しソフトタッチかも?
そうかもしれませんね。デジタル対応が充分でない、もしくは、デジタル対応をするとボケが汚くなる。の2択のような気がします。
だからボケが綺麗に見えますよ
>2倍テレコンだと、手ブレ補正が弱くなるかな〜やっぱり。
これはメーカーにメールをですね。
テレコン装着時の手ぶれ補正が充分ではないのではないでしょうか(^_^)。
>結構まとまった量が咲いているので、来春は大丈夫なのかしら?
これは大丈夫だと思います。
>5、6月は寒い日が多くて、朝夜にストーブを焚いたりした日もありました。。
やはり寒いんですね。当地でも、断熱材対応していなかった頃は6月頃にストーブつけていました(^_^)。
>ネムノキってどこを狙って良いのか悩みますね。(^_^ゞ
葉っぱと葉っぱの間で光を受けているのを撮るのが良いのではないでしょうか。
夏のイメージで(^_^)。
書込番号:21938695
3点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
”朝の散歩”
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030342/
昼なお暗い森の中
って感じですね^^
>雨後で瑞々しいですね
はい
そのままです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030488/
拡大して拝見しました
滅茶苦茶
粒子が粗いですね
ISO4000はやりすぎかも
>個人的に百合の花は、単発の方がしっくりきますね^^
単発の百合ってあるのでしょうか?
大概3つ4つと花をつけてますよ^^
ましてや高さ1.2mくらいのカサブランカ
単発ではもったいない
世羅高原の百合もたくさん花がついてますね
>6Dの限界、…そうなんですよ。是ばかりは仕方ないですね。5Dにしたところで開放では撮れませんから、後はNDフィルターですね^^
NDフィルターは
明るい所でばっかり撮るなら良いけど
明るい暗いを混ぜて撮る時
辛いです^^;
ISO50にすれば1/16000秒でも1/8000秒になります
NDフィルター使うより
画質も良いと思いますよ^^
1/4000秒とは全然違う
1/8000秒が必要ですよ^^
書込番号:21938813
7点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
お手軽マクロの^^
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030525/
ま昼間に入道雲ですか
暑かったでしょう^^;
>ヤマボウシも最終形ですね。
これは普通のヤマボウシではありません
5月に終わってます
園芸種のヤマボウシです^^
>多分、絞り優先にしたからだと思いますが、ISOの制限でSSが上がる設定だったんですが………
潰れてるのかと
思いました^^
>でも今日は見れますよ。
朝の3時から………
はい21時に寝て
2時45分に起きて見ました
寝てから言ってどうするの(笑)
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030604/
綺麗な色と綺麗なボケですが
どうしてもバラの傷んだところに
目がいってしまいます^^
>おや...何か説明不足がありましたでしょうか?(^^;
スイマセン。
プラス補正しすぎると
SSが遅くなりますよね
明るいところ以外は
手持ちで撮れなくなります
三脚使用か
>昔から、STFのような美しいボケにこだわったレンズがなぜ増えないのか??と不思議です。
キヤノンの85mm F1.4はきっとSTFになると思ったんだけどハズレたし...(^^;
フジの56mm APDとLAOWAの105mm STFだけでは寂しいですね。
それは技術的に難しいわりに
数が出るわけでなく
儲からないからだと思います
こだわりのレンズですね^^
>淡いピンクがメチャクチャ綺麗ですね。
今さっき開きましたという感じでしょうか♪
フレッシュさがたまりません(^^
パカッという音がしてました(笑)
書込番号:21938867
8点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
今朝行きました
ご近所散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030661/
先ほども書きましたが
止まってるトンボを撮るなら
1/400秒でも
良いんじゃないでしょうか^^
>前ボケをタップリ入れた表現も面白そうですね^^
本人が
一番ボケてます(笑)
>大和路みんみんさんも見ておられたんですね^^
惜しかったですね。
2時45分に番組タイマーをかけて
21時に寝て
始まる前から最後まできっちり見ました
そう簡単には勝たせてくれないけど
ドローでいけるかなと思って見てましたが
甘かったです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030678/
>なかなかカリッと写すのが難しい
お花はポトレと同じで
カリッと写してはダメです
ふんわりと^^
>LEICAの銘がつくレンズは、少しソフトタッチかも?
本場のライカレンズは
解像感ピカイチです^^
>花びらに絞り模様があるユリですか。
変わった品種ですね。
一言でカサブランカといっても
いろんな色と模様がありますよ^^
書込番号:21938900
9点
haghogさん みなさん こんばんわ
7月2日は
半夏生の日↓
https://tashlouise.info/通年行事/夏至/4817.html
宇陀郡御杖村は
岡田の谷から
半夏生(半化粧とも言う)
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
高画質と小型 軽量を両立した超広角ズーム
FE 12-24mm F4 Gです^^
500mの高度だからか
なぜかそこだけ霧雨でした^^;
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030785/
やっぱり
手ぶれ補正がないと
厳しいですね
>これは朝露、それとも、散水ですか
いえいえ
前の日の雨です
>今朝の5時は蒸し暑かった(^_^)。
8時なら
涼しいですか?
>カメラを殺すにはピーカンが一番ですね。
haghogさんは殺し屋か(笑)
書込番号:21938926
9点
haghogさん みなさん
こんばんわ
ハイタカシリーズです。
末っ子のハイタカ君は、まだ飛べません。
お兄ちゃんはみんな、自分で獲物とってますが、
この子は、1日じっとして、ハイタカママを待ってます。^^
>大和路みんみんさん
>子供とは言え眼力が違う!
はい、鷹の眼力は特別で、大空から
小鳥に向かって、急降下するシーンが見られます。
前回の作例も左足に、エサの小鳥を握ってました。^^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030349/
岡田の谷の半夏生園 雄大で、風の谷のようでいいとこですね。
雑節の一つで はんげしょう とは初めて聞きました。日本の季節は複雑ですね。^^)
隣の芝は青くみえるじゃないですが、いい場所に見えます。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030342/
登山に最適 mini E-PM1 ボディ
やはり、登山用には重量が決め手てでしょう。^^)
〇haghogさん
>多分三脚があったら、メモリーいっぱいまで撮りまくったでしょう(^_^)。
はい、今回も500枚撮りました。場所が移動できない分、同じシーンばかし。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030014/
おー。ヒヨドリでしょうか。Sigma 150-600mm !
被写体がこの大きさなら十分楽しめますね。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030318/
アジサイの中、珍しいアングルで、パステルと合ってますね。
接写?マクロレンズでないと無理かな。
〇ペトルー酒家さん
>見るからに獲物を狙う鋭い目になっていますね^^
はい、雌は黄色 雄は赤い目です。そして雌の方が、鋭い。うちと一緒です。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030663/
綺麗なポーズで、いい子してますね。私の場合は即効で逃げられます。
〇スモールまんぼうさん
>鳥さんは撮れるときに撮らないと、二度とチャンスがないかも知れません。
もう2度撮れないです。^^)
>いいなぁ〜ハイタカがこんなに近い位置で見られるなんて
でも、場所が移動できなので、いつも同じアングルです。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030229/
ボケの身の色がリアルで、構図とロゴがいい感じでグーです。^^
〇アナログおじさん2009さん
>なんともはや、レアなアングル。ぜひD850でも!
ありがとうございます。
やっと850でも撮れました。^^)
中々、親鳥は姿を見せてくれませんので、
リビングで紅茶飲んでいたら、親鳥が来てました。TT)
なんとたるんだ、カメラマンでしょう。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030179/
G9 購入おめでとうございます。
凄い〜 防湿庫は何リットルになるのでしょうか。^^)
〇ranko.de-suさん
>お陰さまでG9ゲット出来ましたヽ(^。^)ノ
購入、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21899538/ImageID=3025019/
LUMIXの最新鋭機、これからが楽しみですね。
書込番号:21939311
6点
色スレの皆さま、今晩は。
6月30日にいった竜王山展望台から、高山植物園
ヒマラヤンブルーポピー
α9に70mmマクロARTMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030820/
少しずつ違うアングル。
何度も行くと新しいものが見えてきますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030824/
50mmマクロボケの出方も違いますね。
>ま昼間に入道雲ですか
暑かったでしょう^^;
これは上空に寒気が入ったため。
あっちこっちで入道雲が出ていました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030838/
フヨウの花も咲き始めましたか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030856/
霧の中、寒気の残りでしょうか。
越後平野はもう暑くてたまらん。
>やっぱり
手ぶれ補正がないと
厳しいですね
早朝にsdQHを持ちだしたのが間違い。
ほぼ全滅です。
>>カメラを殺すにはピーカンが一番ですね。
>haghogさんは殺し屋か(笑)
いえいえ太陽です(^_^)。
書込番号:21939326
4点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
こちら台風一過でしょうか、日差しも入り大変蒸し暑くなってきています。
何時もの如く、雨上がりの庭先になります。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030783/
これはご自宅の百合でしょうか? 我が家の百合もようやく咲き始めました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030962/
こんな色のポピーがあるんですね〜♪ 羨ましい限りです^^
>ISO4000、随分暗いところでの撮影だったんですね。
山際ですから、日差しは無く多少暗めの所になりますね。
80Dいろいろ設定を変えて楽しんでるところです^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030820/
紫陽花もまだまだいけそうですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030838/
これも綺麗だったので調べましたよ〜オオヤマレンゲですね^^
>拡大して拝見しました
滅茶苦茶
粒子が粗いですね
ISO4000はやりすぎかも
拡大されましたか!(笑)
MacBook Pro13インチで見る限り、それ程破綻は感じられず、十分に綺麗な画質でしたよ^^
流石に等倍なんかで見ると歴然かもですが^^‘
>先ほども書きましたが
止まってるトンボを撮るなら
1/400秒でも
良いんじゃないでしょうか^^
SS1250は、飛び立つことも考えた設定でしたが、結局のところ飛んでくれませんでした。
たぶん飛んでもピントが合ってなかったと思いますが(笑)
★ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030945/
単立の時を撮りたいでしょうね〜♪
>綺麗なポーズで、いい子してますね。私の場合は即効で逃げられます。
このハグロトンボ、思いの外じっとしてますので何方でも撮れますよ^^
書込番号:21940212
3点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
連投になります。
2日程前から彷徨いてた瓜坊、カメラに納めました^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030824/
玉ボケも綺麗でイイのいきましたね〜♪ハナゾノツクバネウツギですね^^
>NDフィルターは
明るい所でばっかり撮るなら良いけど
明るい暗いを混ぜて撮る時
辛いです^^;
ISO50にすれば1/16000秒でも1/8000秒になります
NDフィルター使うより
画質も良いと思いますよ^^
1/4000秒とは全然違う
1/8000秒が必要ですよ^^
ISO50、よく御存じですね^^
ただ、この場合ダイナミックレンジ幅がが狭まり、白飛びや黒つぶれが出やすくなるようです。
応急処置と考えた方が良いと思います^^
書込番号:21940380
4点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
雨が降ったり、止んだりで湿度メチャクチャ高く、蒸し暑いです。
折角育ったサニーレタスが腐っちゃう!(T_T)(少し腐っている部分もある)
早く梅雨前線抜けないかしら。
あぁ〜また外が暗くなってきました。
雨が降るのかなぁ?(-_-)
土曜に撮影した分より。
今回はハヤブサで打線を組んでみました。
遠い場所での出来事なので、画質は今一つよくありませんが・・・(ガッツリトリミング)
巣立ったものの、まだ親から餌を貰う状態です。
1枚目:盛んに幼鳥が鳴くので、撮影を開始したら・・・親が現れました
2枚目:親が着陸態勢に入っています
3枚目:親着地・・・幼鳥は餌を盛んに強請ります
4枚目:親が近くに来ないため、自分から親の元へ・・・
撮影機材はG9+200mm+TC20です。
◆haghogさん
>良い感じですね。綺麗に解像していますよ。
ありがとうございます。
このレンズ、ピントを合焦させてキープさせるのが不思議と難しく
感じるレンズなのですよね。
同じ焦点距離のパナの100-400mmやM.300mmF4+MC-14では苦労しないのに。
>だからボケが綺麗に見えますよ
は〜い♪(^o^)
上手くボケが使えると良いのですが、鳥さんだと枝が邪魔して上手くいかない・・・。(^_^ゞ
>テレコン装着時の手ぶれ補正が充分ではないのではないでしょうか(^_^)。
この部分が良く分からないのです。
上の方で書いた2本の超望遠レンズでは苦にならない撮影が、200mmF2.8+TC2.0では
苦労しながら撮影するのです。
成功率も今のところ低めで・・・慣れるまでの辛抱なのかしら?
>葉っぱと葉っぱの間で光を受けているのを撮るのが良いのではないでしょうか。
アドバイスをありがとうございます。
ネムノキを発見したら、撮ってみようっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030962/
青いケシの花、北海道にもあります!
百合が原公園の有料エリアにあります。(実物を2度ほど見たことがある)
綺麗な色ですよね。
◆大和路みんみんさん
>お花はポトレと同じでカリッと写してはダメです
>ふんわりと^^
は〜い、了解です!
鳥撮りの関係もあって、カリッと!な生活ばかりだったので癖になっていますね。
シベを見ると、シベをカリッと・・・で狙ってしまいます。(^_^ゞ
>本場のライカレンズは解像感ピカイチです^^
パナのLEICAの銘はLEICAの基準にしているものの、ソフト路線にシフトしているように
見えますね。
元々パナ設計のレンズもソフト路線だったから・・・なのかなぁ?
>一言でカサブランカといってもいろんな色と模様がありますよ^^
えぇ、そうですね。
昔、プランターでユリを育てていたので、ある程度見たことはありましたが、
アップされたユリは初めてかも〜な感じでした。(^_^ゞ
(ネットで色々な品種を見て購入していたので)
もう少しで生き残りのすかしユリが咲きそうです。
>haghogさんは殺し屋か(笑)
haghogさんへのレスを横から失礼します。
返信を読んで大爆笑!(^o^)
見事な突っ込みです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030840/
不思議が感じのお花ですね。
陽射しが強いと色が上手く出なくて苦労しそうな赤色にも見えたり・・・。
◆ララ2000さん
>場所が移動できなので、いつも同じアングルです。^^)
あ〜それは分かります。
私もイソヒヨドリの撮影をしていたとき、イソヒヨドリが止まる場所が殆ど同じで
転落防止用の柵があるため、撮影する写真が殆ど一緒・・・。(^_^;
だから、ささやかな抵抗で撮影中「ポーズ変えて〜」と念じちゃったりします。
いつまでいてくれますかねぇ・・・いなくなったら寂しいかも。(>_<)
>ボケの身の色がリアルで、構図とロゴがいい感じでグーです。^^
ありがとうございます。
5月に咲いていたボケの花に幾つかの実が出来たところに、5、6月の低温を受けたために
狂い咲きが始まりました。
実と花を一緒に撮るのは普段は不可能なので、珍しい写真を撮ることが出来ました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030947/
おぉ〜カリッカリな写りですね。
200-500mmのレンズ、本当にシャープな写りのレンズですよね。
夫はAFが遅い!って言うのですが、「フォーカスリミッターをFULLにしてれば遅くならんか?」
と思う私がいたりして。(^_^ゞ
書込番号:21940487
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
見習って6時前に出勤しましたが光がなかなか目に入らず… |
やっと・・・・既出です |
いきなりの登場にコンデジに持ち替えてもコンデジ頑張ります(^^) |
家庭内はこのサハラ砂漠の砂(モロッコ産)以上に乾いています・・・お嫁に出すGH5で |
haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はこちらちょっと曇り空で、最高気温も31℃くらいだとか。台風の影響で災害が予想される地域にお住まいの皆さん、最近の雨量など、これまでにないような記録的な雨量が計測されているようですので、どうぞ注意なさってください。
☆ララ2000さん
いやはや、これ以上望むべくもないナイスショットですね。ハイタカそのものの若鳥を見つけることさえ大変なのに、この距離といい、機材といい、周囲の光景といい、なかなかこうしたシーンにめぐり合って撮影できる方は少ないと思いますので、結構なものをありがとうございます。
こちら家庭内がサハラ砂漠より乾ききっていますので、防湿庫は無用です(^^)。今回もパワーバランスの関係で、財務大臣から機材を減らすよう迫られていますし、発作的にポチッしたので、予算のやりくりで1台ー3台=−2台になること、確実です。
問題はそれよりも、D850で、どうよ(^^)というサンコウチョウとオオワシの写真を撮るはずだったのに、不発で、家庭内のポジションは下がるばかりで、もしペットがいたらそれ以下になりそうです(^^)。
☆ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031166/
ウリ坊ですか。しまった、先を越されました(^^)。実家裏の畑には、たくさんのイノシシの足跡とハクビシンの足跡が毎日のようについているので、なんとかと思っているうちに、何年も経ってしまいました。まさか、ウリ坊の写真が登場するとは!・・・・新しいカメラで遊んでいる場合ではありませんね。
本日は朝からG9でああでもない、こうでもないとやっているうち、農作業をパスしてしまいました。サボっているうちはいいのですが、必ずツケが回ってきますので、雨のち曇りという予報の、明日からまた大変です。
今回はネーチャー系の写真へのコメントだけで勘弁してください。
書込番号:21940503
2点
みなさん、こんにちは(^^
蒸し暑いですねぇ...
台風で大雨になっている地域のみなさま、災害にはお気をつけください。
関東は週末にかけて大雨だとか...??
ちょっと予報変わってきたかな??
今回のカメラはオリンパスのマイクロフォーサーズ。
レンズは純正の45mm F1.8、タムロン60mmマクロ、キヤノン50mm F1.4です。
-------
○ペトルー酒家さん、こんにちは(^^
>ご自分の体調を画像で表現するとこんな感じなんですかね。とも取れました^^
ハハ(^^
自分の頭の中を画像で表現したら、おそらく全てがボンヤリピンボケで、限りなく真っ白に近い淡い色彩になりそうです...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030663/?noredirecttopcs=1
スリムなスタイルでうらやましい。
激痩せトンボ。
以前ボクも写真撮ったかな〜と見直してみたら、羽は黒くありませんでした。
沢山種類がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031152/
水滴キラリ♪
雨上がりは楽しいですね(^^
水滴の中には、何が映っているかな〜〜。
○haghogさん、こんにちは(^^
>紫陽花も終盤戦ですね。今年は良く晴れているから、枯れるのが早いすね。
だいぶ色彩が無くなってきましたね〜〜。
でも、品種によってはキレイに紅葉しますよね。
枯れかけのアジサイも結構趣があると思ってます(^^
>と思ってシグマフォトプロを明けてもその設定はありませんでした。
あ、屋内じゃなくて日陰でした(^^
家のマークだから、てっきり屋内だと思ってました(^^;;
ミラーレスを使うようになってから、どうもホワイトバランスが思い通りに決まらないコトが多い気がします。
オリンパスもソニーもAWBは全くアテにならず、プリセットもイメージに合わず....、結局色温度指定か白い壁を撮影したもの使うのですが、それもなんか違う気がして困ってます(^^;
難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030525/
画像加工したかのような力強さですね〜。
これは中に何か隠れていそうです。
こういうの好きだなぁ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030783/
ユリの花は大きくて見ごたえあって撮りがいも感じますね(^^
でも、オリエンタル系の大きなユリはちょっとどう撮ってイイのか悩んでしまいます...
白とピンクがフレッシュで美しくて、魅入ってしまいますね♪
書込番号:21940568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
連投失礼します。
横浜の西洋館では、一部で七夕の装飾をしています。
(外交官の家、ブラフ18、山手111)
多分、7月8日まで。
七夕ではありませんが、花などを飾っているところもあります。
(エリスマン邸、山手234、イギリス館)
いつまでかは不明...(^^;;
週末雨で行くところが無かったら、候補に挙げられてはいかがでしょうか♪
今回の写真は、外交官の家。
カメラはiPhoneです。
------
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>どうしてもバラの傷んだところに目がいってしまいます^^
キレイなものって、ちょっとでも傷があると目立ちますもんね。
レタッチでなんとかできそうですが、でも一方では少し傷んでるくらいが今の季節っぽくてイイようにも思えます(^^
写真を使用する状況次第ですかね♪
>プラス補正しすぎるとSSが遅くなりますよね
はい。
手ぶれ補正をアテにするか、ノイズは気にせずISO感度を上げるか、運を天に任せるかです。
明るいトコロで明るいレンズを使うことが多いですから、案外なんとかなります。
そこまでドアップで撮らないですしね。
三脚は花を撮る時には使わないですね〜。
屋内ならともかく、屋外だと風で花が揺れますもんね。
ピントすら合わせられないんじゃないかと思います(^^
>それは技術的に難しいわりに数がでるわけでなく儲からないからだと思います
その数が出ないというトコロですよね。
135mm STFはMFだから売れないんだと思ってたんですけど、AFの100mmもそんなに売れてない。多分。
(価格コムだと売れ筋ランキング95位だから、売れてる方なのかな??)
ボケがキレイなレンズに需要が無いというのは謎です。
みなさん、ボケに興味が無いか、このボケをキレイだと感じないんでしょうかね。
ここはキヤノンがドーンと50mm F1.4あたりでAPD光学系を採用してくれたら、もっと認知されるんじゃないかと期待してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030839/
ステキなロケーションですね。
北側なんでしょうか?苔がスゴイ(^^
絵になる坂道、好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030839/
葉っぱのツヤツヤ感と暴れてる感じが楽しいですね。
睡蓮の葉っぱってこんなんでしたっけ??(^^
書込番号:21940574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030947/
やはり目にピンが来ると
動物は生き生きとしますね^^
>隣の芝は青くみえるじゃないですが、いい場所に見えます。^^
どういう意味?
関東にも半夏生の群生地があるのですか?
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030963/
お花が萎れてしまってますね
旬を過ぎてます
>何度も行くと新しいものが見えてきますね。
なんども行くからじゃなくて
季節が変わりお花が変わるたびに行くからです
魅力のあるものが何にもなけりゃ行きません
haghogさんも一緒ですよね^^
>50mmマクロボケの出方も違いますね。
50mm F2.8のボケです^^
>フヨウの花も咲き始めましたか。
フヨウじゃなくてムクゲです^^
>霧の中、寒気の残りでしょうか。
越後平野はもう暑くてたまらん。
霧雨の中で撮ったと
書いてますよ
22℃でした^^
>早朝にsdQHを持ちだしたのが間違い。
ほぼ全滅です。
もうちょっと待てば
Eマウント用が出るのに〜
>>>カメラを殺すにはピーカンが一番ですね。
>>haghogさんは殺し屋か(笑)
>いえいえ太陽です(^_^)。
やっぱり殺し屋や〜(笑)
書込番号:21940756
8点
色スレの皆さま、こんにちは。
α9に100-400mmCとMC-11を使用しています。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030945/
視力5.0解像度1億画素の目
どんなものでも見つけられてしまいそう
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030947/
その爪痛すぎる
>場所が移動できない分、同じシーンばかし。^^)
でも表情は違うでしょう(^_^)。
多分全部見ていても飽きないと思いますヨ
>おー。ヒヨドリでしょうか。Sigma 150-600mm !
被写体がこの大きさなら十分楽しめますね。^^)
これを見るとピントが………ピントが(^_^)
>アジサイの中、珍しいアングルで、パステルと合ってますね。
接写?マクロレンズでないと無理かな。
これはタツマキパパさんのマネをしたんですが、長いマクロだと無理ですね。
50mmぐらいが良いかも
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030966/
瞳の奥の撮影者を探しても見つからない。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031149/
紫陽花も咲ききっていますね。
>こちら台風一過でしょうか、日差しも入り大変蒸し暑くなってきています。
湿舌がちょうど瀬戸内を通って岡山に来ているのかと思います。
未だ上空に寒気が入ってきますので雷に注意してください
>これはご自宅の百合でしょうか? 我が家の百合もようやく咲き始めました^^
いえいえご近所さんです。
サッカーの試合が終わったときに、カメラを持って外に出ました。
大和路さんが良く撮影している時間帯です。
sdQHでは少し暗い感じでした。
>こんな色のポピーがあるんですね〜♪ 羨ましい限りです^^
日本中の植物園で幻の****などと言って宣伝しています。
綺麗に咲いているのはこれだけでしたが、散策道の脇には一杯植えてありました。
>山際ですから、日差しは無く多少暗めの所になりますね。
>80Dいろいろ設定を変えて楽しんでるところです^^
sdQHはISO100択一なので(^_^)。
無理せずα9やα7Sを使用しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031166/
瓜坊出現、可愛いな、なんて思っていると親瓜が出てきて大変だったりして。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031189/
これ駆け寄っているんだ(^_^)。
足下気をつけて。
>雨が降ったり、止んだりで湿度メチャクチャ高く、蒸し暑いです。
異常気象でかたづけられないですよね。
>200mmF2.8+TC2.0では
苦労しながら撮影するのです。
成功率も今のところ低めで・・・慣れるまでの辛抱なのかしら?
これも異常の一つでは???
>青いケシの花、北海道にもあります!
百合が原公園の有料エリアにあります。
ここはケーブルカーで上がってくるのでほぼ有料植物園
>綺麗な色ですよね。
ネットの見頃よりも早く進んでいるようですね。
2週間早かったようです。
>アナログおじさん2009さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031190/
明け方は小さい鳥からご出勤です。
大型の鳥は大名出勤しますヨ。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031204/
このシーズン中にこの感じで撮れるか挑戦です。
>枯れかけのアジサイも結構趣があると思ってます(^^
これは脳の回路を入れ替えないと(^_^)。
>あ、屋内じゃなくて日陰でした(^^
それなら有ります(^_^)。
>ミラーレスを使うようになってから、どうもホワイトバランスが思い通りに決まらないコトが多い気がします。
オリンパスもソニーもAWBは全くアテにならず、
AWBはほんとにアテになりませんね(^_^)。
シグマは色残しAWBという設定があり、これが意外と良い感じで使えています。
>画像加工したかのような力強さですね〜。
通常よりかりかり感を上げました。sdQHは少しかりかり感が少ないので。
Merrillだとこんな感じかな。
>オリエンタル系の大きなユリはちょっとどう撮ってイイのか悩んでしまいます...
白とピンクがフレッシュで美しくて、魅入ってしまいますね♪
サッカーの後、頭を沈めるために写真を撮りました。
咲いたばかりのものを探してみました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031207/
もう夏模様ですね。
書込番号:21940774
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031149/
ガクアジサイ
旬を過ぎましたね
うちのと同じです^^
>紫陽花もまだまだいけそうですね^^
10日以上前の撮影です^^
>これも綺麗だったので調べましたよ〜オオヤマレンゲですね^^
いえいえ
ムクゲです^^
オオヤマレンゲは大峰山に自生してます^^
>MacBook Pro13インチで見る限り、それ程破綻は感じられず、十分に綺麗な画質でしたよ^^
多分13インチだったら
分からないのでしょう
23.8インチ
EIZOの2Kで見ています^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031189/
えらい急峻なところですね!
足元 大丈夫でしょうか
動画で撮った方が
よくわかったかも
しれませんね^^
>シベを見ると、シベをカリッと・・・で狙ってしまいます。(^_^ゞ
シベにピント合わせるのは
大正解です^^
>haghogさんへのレスを横から失礼します。
返信を読んで大爆笑!(^o^)
見事な突っ込みです♪
ボケるのが上手いから
突っ込むのに
必死です(笑)
横レス失礼^^
>夫はAFが遅い!って言うのですが、「フォーカスリミッターをFULLにしてれば遅くならんか?」
と思う私がいたりして。(^_^ゞ
やっぱり 向こっ気
強いわ〜(笑)
書込番号:21940824
7点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
お手軽マクロの^^
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8です^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031166/
ウリ坊
可愛いい^^
農作業してたら出て来るのでしょうか^^
>玉ボケも綺麗でイイのいきましたね〜♪
点光源です^^
アベリアの方が一般的ですね^^
>ISO50、よく御存じですね^^
ただ、この場合ダイナミックレンジ幅がが狭まり、白飛びや黒つぶれが出やすくなるようです。
応急処置と考えた方が良いと思います^^
そうですか
α7Rの時から
ISO50も64も使ってますよ^^
昔はそうかもしれませんが
最近は変わりませんよ〜
http://digicame-info.com/2017/11/photons-to.html
↑ダイナミックレンジのテスト(上のグラフ)が載ってます
一度目を通して見てください^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031193/
DC-GH5とDC-G9
トレードでしょうか
下克上って感じ^^
書込番号:21940871
7点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
元祖チルト液晶 CCDの
α350と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪haghogさん こんばんわ
先ほどは
私の方が11分早くて
入れ違いでしたね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031241/
いつもの時間
くる禁 18禁ですね^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031201/
超〜 ハデハデですね〜^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031210/
iPhoneで
特に加工もせずに
綺麗に撮れてますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031212/
こちらは
スクエア 周辺ぼかし^^
344ってなんでしょうか?
>レタッチでなんとかできそうですが、でも一方では少し傷んでるくらいが今の季節っぽくてイイようにも思えます(^^
写真を使用する状況次第ですかね♪
見る人の気分でしょ〜^^
>ここはキヤノンがドーンと50mm F1.4あたりでAPD光学系を採用してくれたら、もっと認知されるんじゃないかと期待してます。
50mmではT5.6くらいになりそうですね^^
出すんだったらとっくの昔に出してますよ^^
>葉っぱのツヤツヤ感と暴れてる感じが楽しいですね。
睡蓮の葉っぱってこんなんでしたっけ??(^^
もろこんなんです^^
葉っぱが綺麗から
撮りました^^
書込番号:21940914
8点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
台風崩れの低気圧が通過して、結構な雨でしたが・・・私の地域は
問題が起きることなくすみました。
アップ写真は土曜の撮影分より。
前回に引き続き、ハヤブサで打線を組みました。
(ハヤブサばっかり撮っていた・・・とも言う(^_^ゞ)
1枚目:上の方へ移動するために飛び出した親
2枚目:画質劣化覚悟でデジタルズーム×2で撮影(換算800mmでこのサイズならなぁ)
3枚目:この写真にハヤブサ親子(親2、子1)が写っています。分かりますか?
4枚目:油断したら幼鳥がさらに遠い場所へ・・・(T_T)
撮影機材はG9+200mm+TC20です。
◆大和路みんみんさん
>>>カメラを殺すにはピーカンが一番ですね。
>>haghogさんは殺し屋か(笑)
>いえいえ太陽です(^_^)。
>やっぱり殺し屋や〜(笑)
また、haghogさんのレスを横から失礼します。
お・・・お腹痛い。(大爆笑)
>えらい急峻なところですね!
えぇ、ハヤブサって断崖絶壁な感じの場所に普段からいるようです。(^_^ゞ
ちなみに、私がいる場所は道路脇で平らで安全な場所です♪
>動画で撮った方が、よくわかったかもしれませんね^^
幼鳥を撮っていた時にたまたま撮れた出来事だったので、
事前準備してないと動画は難しいかな・・・。
>シベにピント合わせるのは大正解です^^
はい〜了解です♪(^o^)
>ボケるのが上手いから突っ込むのに必死です(笑)
ブッ・・・。(^q^)
2人の掛け合いが面白すぎます。
>やっぱり 向こっ気強いわ〜(笑)
えぇ〜。(^_^ゞ
私もAFを早くするために、レンズのAFリミッターを指定して使用しているのになぁ〜って。(^_^ゞ
FULLと3m〜∞(あるいは5m〜∞)と比べると差を感じます。
◆haghogさん
>これ駆け寄っているんだ(^_^)。
そうなのですよ〜。
親が少し下の場所にいるものだから、餌が欲しくて駆け寄ってました。
まるで「ママ〜(もしくはパパ〜)ご飯!」って感じでした。
巣立ちしても、まだまだ餌は親頼みのようです。
>異常気象でかたづけられないですよね。
そうですね。
今年の気象状態は半端なくおかしいです。
今年のガーデニングは葉野菜を中心にして正解かも・・・って思っています。(^_^ゞ
>これも異常の一つでは???
う〜ん・・・そこが難しいところです。
三脚に固定すると落ち着くので、やっぱり2倍テレコンの影響かなぁ?
特訓して慣れるしかないのかな。
それにしても・・・お天気が悪すぎてお散歩すら出来ません。(T_T)
書込番号:21942469
1点
みなさん、こんにちは(^^
しばらくお天気悪い日が続きそうですね。
今年の七夕は星見えないかな??
というワケで(?)、今日の写真は七夕装飾中のブラフ18です。
横浜の洋館ですね。
カメラはiPhoneです。アプリは「人をダメにするカメラ」と個人的に呼んでいるHipstamatic(^^。
---------
○haghogさん、こんにちは(^^
>このシーズン中にこの感じで撮れるか挑戦です。
誰でも簡単に撮れます(^^。ボクでも撮れます。
偉そうな物言いはイヤなのでアレですけど、
・被写体よりも明るい背景を選ぶ。
・背景なんていくら飛んでも構わないから明るく補正。
がポイントかと...
アップなら+2補正が基本ですヨ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031242/
正面からの睨み合いですね(^^
400mmでここまで寄れるのはイイですねぇ。便利便利。
沢山レンズを持ってると、何を持っていくか悩みそうですね(^^
贅沢です。
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>iPhoneで特に加工もせずに綺麗に撮れてますね^^
室内と屋外の露出差がハンパ無かったので、HDR撮影専用のアプリを使ってます。
標準のカメラアプリだと、ここまでは撮れないかも知れません。
1枚目の写真もHDRです。
一眼のHDRはあまり使わないんですけど、スマホだとよく使います....
>344ってなんでしょうか?
カメラ名にはiPhone7 Plusと入るのかと思いきや、Hipstamaticというカメラアプリの場合、アプリのバージョンが入るようです(^^;
おそらくですけど、Hipstamaticというメーカーの344というカメラというつもりなのかと...
アプリの画面にも目立つように344と刻印(?)されてます。
なので、以前撮った写真のExifを見ると、274とか322とか載ってるんですよね...
>50mmでは、T5.6くらいになりそうですね^^
>出すんだったらとっくの昔に出してますよ^^
少し前にキヤノンのSTFの特許出願について紹介されてましたね。
http://digicame-info.com/2018/03/post-1038.html
少なくとも、そういうコトを考えている技術者がいるというコトが分かって、ちょっと期待が持てると思いました。
ボケ「味」について、全く無頓着だったキヤノンでさえ考えているんだから。と(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031265/?noredirecttopcs=1
斜光はドラマチックですね〜〜。
朝だと、光も若干青そうですね。好きな色合いです(^^
50mmマクロもいい描写ですね。
リーズナブルで写りがイイっていうレンズが一番好き(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031272/
本格的にヒマワリの季節でしょうか。
最近のヒマワリは、ボクが子供の頃にあったものとはずいぶん違いますね(^^
小さいし。
いろいろスゴイカメラが登場してますが、こう見ると、カメラは何でもイイですね(^^
α350、現役で行けちゃう♪
自分は10年前はまだ800万画素のカメラを使ってましたけど、撮ってた写真は今より良かった(^^
書込番号:21942689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
色スレの皆さま、こんにちは。
今日はα9に24-105mmARTMC-11使用です。
今日は天気が悪そう。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
昨日は入れ違いでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031232/
ボケが綺麗、SONYの24-105mm良いですネ。変えないけど(^_^)。
>お花が萎れてしまってますね
旬を過ぎてます
午後だったのも有ると思います。
でも咲き始めが早かったようで、カレンダー通りに入っていません。
>フヨウじゃなくてムクゲです^^
これは昨年yamayaさんに言われました。
>霧雨の中で撮ったと
書いてますよ
22℃でした^^
30度から22度だと大分涼しいですね。
>もうちょっと待てば
Eマウント用が出るのに〜
EマウントはsdQHには着きません(^_^)。
>>>>カメラを殺すにはピーカンが一番ですね。
>>haghogさんは殺し屋か(笑)
>いえいえ太陽です(^_^)。
>やっぱり殺し屋や〜(笑)
さよか、ピカーっ(^_^)。じゅっ(^_^)。カメラが壊れた。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031255/
おはようございます。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031262/
朝霧が出ていますね。湿っているのか、寒いのか(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031271/
SONYを使いながらこの色の組み合わせにだけ違和感を感じています。
>いつもの時間
私の出勤前の憩いの時間(^_^)
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031595/
答え3匹ですか4匹ですか?
>まるで「ママ〜(もしくはパパ〜)ご飯!」って感じでした。
何処の世界もおんなじですね(^_^)。
>三脚に固定すると落ち着くので、やっぱり2倍テレコンの影響かなぁ?
こっちの方がおかしい
レンズ内手ぶれ補正は三脚に載せると大暴れ(^_^)。
やっぱりおかしいですよ。
他のレンズでも三脚に載せて調べてみると良いですよ。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031630/
あの日も天気早かったですが、今日もピーカンですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031632/
昔の絵本に出てきそう(^_^)。もしかしたらこういう風景も沢山あったのかもしれませんネ。
>誰でも簡単に撮れます(^^。ボクでも撮れます。
偉そうな物言いはイヤなのでアレですけど、
・被写体よりも明るい背景を選ぶ。
・背景なんていくら飛んでも構わないから明るく補正。
がポイントかと...
アップなら+2補正が基本ですヨ(^^
良く憶えておきます。
>沢山レンズを持ってると、何を持っていくか悩みそうですね(^^
贅沢です。
基本単焦点で行くかズームで行くかにしています。
後は天気次第、少しくらいだけでsdQHは全くだめですので(^_^)。
書込番号:21942986
2点
>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
他の板でバトルをしていましたら、あっという間に
45スレ、驚きのスピードです(@_@)
haghogさんがお住みの越後の国
新潟県南魚沼市六日町に行って来ました
トンネルを抜けると激しい雨と霧がかかり
びっくりでーす。
今回は、その道中の写真でーすヽ(^。^)ノ
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030015/
ヤンキーなヒヨドリの幼鳥ですかねぇ
こちらは鳥枯れでーす。(>_<)
☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029873/
>寄れないのでEXズーム使用。
ボケ味、最高です
EXズーム、こんな使い方があるんですねぇφ(..)メモメモでーす。
☆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029882/
ユリの王様 カサブランカ
ですよねぇ
ユリ尽くしナイスでーすヽ(^。^)ノ
☆ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029917/
何と言う幸運
羨ましさを通り越して嫉妬を感じます。
☆ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029930/
流石、フルサイズ、
赤の色合いがグーです
RX10M4、私ももう一つスッキリ撮れません(>_<)
☆アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030174/
半ズボンにランニング麦わら帽子に虫かご
捕虫網の子供が傍にいる様な
真夏の景色でーす。
☆ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030193/
絞りF16 参考になります
手前から奥までクッキリと φ(..)メモメモです
☆スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030229/
この写真はお宝になりますねぇ
珍し〜い(+_+)
ところで、雨の方は大丈夫ですか(?_?)
☆タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030602/
タツマキワールド全開ですねぇ
前スレで少しトライしてみましたが
私のセンスでは無理と言う事を実感しました(~_~)
書込番号:21943081
4点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
ご近所散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031594/
>換算1600mm相当で撮影
拡大して拝見しました^^
デジタルズームは
やっぱり厳しいですね
>お・・・お腹痛い。(大爆笑)
笑っていただいて光栄です
haghogさんもお喜びのことでしょう^^
>えぇ、ハヤブサって断崖絶壁な感じの場所に普段からいるようです。(^_^ゞ
ちなみに、私がいる場所は道路脇で平らで安全な場所です♪
オオワシもそうですね^^
>2人の掛け合いが面白すぎます。
永遠に続きます(笑)
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031635/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031635/
若いカップルしか
来ないわけだ^^
>一眼のHDRはあまり使わないんですけど、スマホだとよく使います....
私も
α55以来使ってないです^^
>カメラ名にはiPhone7 Plusと入るのかと思いきや、Hipstamaticというカメラアプリの場合、アプリのバージョンが入るようです(^^;
ネットで見ました
いろんなことができますね^^
>少なくとも、そういうコトを考えている技術者がいるというコトが分かって、ちょっと期待が持てると思いました。
ボケ「味」について、全く無頓着だったキヤノンでさえ考えているんだから。と(^^
キヤノンでさえね(笑)
>斜光はドラマチックですね〜〜。
朝だと、光も若干青そうですね。好きな色合いです(^^
5:42の色です^^
>50mmマクロもいい描写ですね。
リーズナブルで写りがイイっていうレンズが一番好き(^^
中古なら
1万円台でありますよ^^
>本格的にヒマワリの季節でしょうか。
最近のヒマワリは、ボクが子供の頃にあったものとはずいぶん違いますね(^^
小さいし。
二本しか咲いていないうちの一本です^^
団地サイズです(笑)
>いろいろスゴイカメラが登場してますが、こう見ると、カメラは何でもイイですね(^^
α350、現役で行けちゃう♪
何でもいいというところに
ひっかりますが^^
お花撮りなら使えます^^
>自分は10年前はまだ800万画素のカメラを使ってましたけど、撮ってた写真は今より良かった(^^
Kiss DNでしょうか
私はα100です^^
書込番号:21943245
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本最古の厄除け寺 真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^ |
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と息をのむ柔らかなぼけ味^^
FE 100mm F2.8 STF GM OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031678/
茶色い花が混じってきましたね
旬を過ぎました^^
>ボケが綺麗、SONYの24-105mm良いですネ。変えないけど(^_^)。
買えないのか変えないのか
さ〜どっち^^
一度の人生
妥協しないで良いレンズを使った方が
楽しいですよ^^
わたしゃしゃーわせ^^
>でも咲き始めが早かったようで、カレンダー通りに入っていません。
咲きじゃなくてサギですね^^
>30度から22度だと大分涼しいですね。
標高500m
下界より涼しいです^^
>EマウントはsdQHには着きません(^_^)。
α9に着きます^^
手ぶれ補正なし同士の組み合わせは
使えない!
もったいない!
>さよか、ピカーっ(^_^)。じゅっ(^_^)。カメラが壊れた。
おもろいな〜(^_^)
>朝霧が出ていますね。湿っているのか、寒いのか(^_^)。
自動散水
湿ってます(笑)
>SONYを使いながらこの色の組み合わせにだけ違和感を感じています。
こんな色です^^
CCDの色です^^
>私の出勤前の憩いの時間(^_^)
30℃越えでもですか^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031693/
おっ!
佐藤錦でしょうか^^
>ユリ尽くしナイスでーすヽ(^。^)ノ
今回もユリ尽くしで〜す^^
また仕入れて来なくっちゃ^^
書込番号:21943313
8点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
雨が続いており仕事も有って、新しい写真は撮れず先日の山登り続きです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030527/
麓は曇りでも山上は晴天と理想的ですね。
しかし台風の影響も有って久々の長雨となってしまいました。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030371/
コムラサキですかね?
yamaya60さんなら名言してくれそうですが(^^;
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030602/
花のシベは見えますが…色覚検査みたいな数字の7にも見えますね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030662/
昆虫には望遠の方が有利ですね…暗いと手ブレとの闘いも始まりそうですが。
>スモールまんぼうさん
コバノトンボソウは湿原みたいな場所で咲かず、やたらと見れないので逢えたら嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030679/
35mm換算で800mmだと微妙なピントズレでさえ厳しいかな。
テレコン有りでも十分綺麗だと思います、花だと周囲はあまり気にしてませんし。
書込番号:21943358
4点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目も先日の山登り続きです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031241/
これは遠いですね、近付いて来るのを粘るしかないかも。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030947/
殆ど警戒感は感じず伸び伸びしていますね。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031190/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031191/
ピントはバッチリですが妙な格子状な網目が見える様な?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031192/
滋賀では殆ど見掛けない黒鳥の飛翔シーン、流石です。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031166/
可愛いけど山を荒らされそうで行く末が心配です。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031696/
ヒヨドリバナの由来はヒヨドリが無く頃に咲くからの模様です。
最近はヒヨドリは年中居るイメージで季節感の無い鳥ですが。
あとヨツバヒヨドリは葉っぱが少し違い、4-3枚で輪生します。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031714/
何気ない雑草も美しいですね。
書込番号:21943409
3点
haghogさん みなさん おはようございます
外はすごい雨です
梅雨の終わりは激しい雨が降るといいますが
ちょっと降りすぎなような^^;
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
元祖チルト液晶 CCDの
α350と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪nakato932さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031734/
山野草
見れたらうれしいですね^^
>yamaya60さんなら名言してくれそうですが(^^;
名言格言ですか^^
コムラサキだと思います
♪nakato932さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031751/
>何気ない雑草も美しいですね。
ヒメジョンです
ブタナとおなじで
咲き誇ってるときは
綺麗ですね^^
書込番号:21944165
6点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
昨日22:30頃、旭川の河川氾濫の恐れがあるため、避難勧告の緊急速報が届きまして、少々寝不足気味でいます^^‘
こういう時って迷いますね〜。一応、10分置きに届く、旭川の水位を確認しながら判断することにしましたが、途中徐々に水位が下がってきたので、取り敢えず一安心ということで床に就きました。
画像は岡山駅西口近辺のものです。
★アナログおじさん2009さん
>ウリ坊ですか。しまった、先を越されました(^^)。
(笑) ぶっちゃけネタですから、大したことはありません。もう少し小さなウリ坊でしたら可愛いかったのですが^^
このウリ坊、殆ど警戒心がないようで、目が合っても逃げる感じで無く、そそくさと山へ戻るような感じでした。
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031201/
>物体X。近づくとキケンです。
確かに毒々しい色してますね^^ タツマキパパさんが変えたのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031204/
やはりこういった感じが、個人的には好みになりますね^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031240/
黒い点々がなければ綺麗でしたのに^^
>紫陽花も咲ききっていますね。
確かに鮮度がありませんね。
>日本中の植物園で幻の****などと言って宣伝しています。
標高3000m以上でないと見られない青い**の花ですね^^
>瓜坊出現、可愛いな、なんて思っていると親瓜が出てきて大変だったりして。
このウリ坊には幾度か遭遇してますが、親猪には不思議と出会していないんですよ。
何か手をかけると、咄嗟に出てくるかもですね^^‘
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031255/
トロボケですね^^
>10日以上前の撮影です^^
失礼しました^^
>多分13インチだったら
分からないのでしょう
23.8インチ
EIZOの2Kで見ています^^
今どき2Kは普通ですよ^^ 13インチMacBook Proですら2.5Kですから
折角の機材をお持ちなのに、20インチ以上でしたら4K行かれたらと思います^^
それこそ息を呑む美しさですよ〜♪
★ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031694/
蝶々?
>絞りF16 参考になります
手前から奥までクッキリと φ(..)メモメモです
適当ですから、参考なんかにしないで下さいよ(笑)
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031734/
たけべの森にもカラキンある筈なのに、探し切れませんでした。
>昆虫には望遠の方が有利ですね…暗いと手ブレとの闘いも始まりそうですが。
EF100-400、手ブレ4段分ですから400oでl/25までいける計算です。80Dだと640mmで1/40ですね。
それより前後ブレによるピントズレの方が心配です。
書込番号:21944708
4点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は朝から曇り空。
雨が降っていないだけでも、ちょっと嬉しいです。
週末にアップネタが仕入れられるかどうか・・・。
アップ写真は土曜の撮影分より。
ついにネタ尽きました・・・。(^_^;
4枚目は先日アップした問題の解答です。
1枚目:イソヒヨドリ撮影ポイントで出逢ったゴロウちゃん
2枚目:子育てが終わったようで、出が悪くなったイソヒヨドリ
3枚目:エゾセンニュウは撃沈でしたが、ウグイスは発見できました(^_^;
4枚目:問題の正解発表♪
撮影機材はG9+200mm+TC20です。
◆haghogさん
>答え3匹ですか4匹ですか?
答えは3羽です♪
4枚目に居場所に印をつけてみました。
>何処の世界もおんなじですね(^_^)。
そうですね〜。
しかも、幼鳥が1羽の場合は過保護に育てがちになって、
子供がなかなか自立しないそうです。(^_^;
人間と一緒・・・ですね。
>レンズ内手ぶれ補正は三脚に載せると大暴れ(^_^)。
>やっぱりおかしいですよ。
>他のレンズでも三脚に載せて調べてみると良いですよ。
過去に、手ブレ補正をONにしたまま三脚に固定して撮影をしていますが、
普段から電子シャッターを使っているため暴れないのです。
同じモデルの別レンズがレンタル出来れば、挙動を確認出来るのですが・・・
パナのレンズレンタルサービスは大阪と東京限定なのですよね。
一度、今のレンズを手放して、買い直したい衝動にもかられていますが、
追い金10万はキツイですしね。(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031677/
確かに・・・花が枯れた部分もありますし、ガクも痛み始めているところがありますね。
縮小で見ると、お花の半分が色が違って見えます〜。(^_^;
◆ranko.de-suさん
>ところで、雨の方は大丈夫ですか(?_?)
ご心配をありがとうございます。
私の地域は大丈夫です。
それでも雨が多いですし日照時間も短いので、農作物の生育が心配になります。
私はプランターで菜園をしていますが、日照不足でサニーレタスがヒョロヒョロ〜です。
(毎晩の食卓に登る程度は収穫出来ていますが)
サラダ用ほうれん草も、やっと大きくなってきた〜と思ったら花芽が出て来ました。
今年の天候は異常すぎます。
>この写真はお宝になりますねぇ
>珍し〜い(+_+)
えぇ、私もこれに気がついたときはビックリでした。
撮影時、どう撮ればよいかをかなり悩んだのは本当の話です。(^_^ゞ
久しぶりにGH5が活躍しました♪(45mmマクロ着けっぱなしなので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031694/
ヒョウモンの仲間までは分かるのですが、羽を閉じないと私には識別不可・・・。(^_^;
◆大和路みんみんさん
>デジタルズームはやっぱり厳しいですね
えぇ、光学ズームと違いますしね。(^_^ゞ
でも、もっと画質が劣化しているかと思いましたが、証拠写真と考えて
等倍で見なければ・・・結構見られるかな?って思います。
流石にデジタルズーム×4は残念感ある仕上がりでした。(^_^ゞ
これ以上の焦点距離で画質を求めるなら、さらなる費用が必要になるので
手は出しません。(^_^;
>笑っていただいて光栄です
>haghogさんもお喜びのことでしょう^^
ふふふ。
前にもhaghogさんが私への笑いネタやってくださいましたものね♪
次はどんなネタで来るか・・・楽しみにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031710/
くる禁?と一瞬思ったら、緑のお方ですね。(^_^ゞ
◆nakato932さん
>35mm換算で800mmだと微妙なピントズレでさえ厳しいかな。
>テレコン有りでも十分綺麗だと思います、花だと周囲はあまり気にしてませんし。
テレマクロ的な撮影なので被写界深度が浅いことは浅いのですが、
パナの100-400mmやM.300mmF4+MC-14と比べると、癖があるのか?レンズに問題があるのか?
(点検に出して問題ないらしいです)ちょっと扱いにくい感じがしています。
私は2倍テレコンを使うのは初めてなので、そういった影響もあるのかしら?とも思っています。
仰るとおり、2倍テレコンを使っていて・・・と考えると綺麗な写りだと感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031753/
これまた小さいお花ですよね?
名前の通り、捻れるようにお花が咲いてくるのですね。
面白いです!
書込番号:21945003
2点
みなさん、こんにちは。
半袖の日焼け跡がクッキリしすぎて恥ずかしいタツマキパパです。
もうちょっと上まで焼かないと...と思うのですが、今週末はお天気イマイチ。
というか、西日本は大雨なんですよね。ご注意ください。
さてさて、今日の写真は引き続き横浜の洋館です。
カメラはオリンパスのマイクロフォーサーズ機です。
----------
○haghogさん、こんにちは♪
>あの日も天気早かったですが、今日もピーカンですね。
この建物は青空が似合いますね(^^
リゾート感が漂ってます♪
外交官の家の方は、むしろ嵐が似合いそうです。事件が起きそうな天気が(^^
>少しくらいだけでsdQHは全くだめですので(^_^)。
そうなんですね。
でも、得手不得手が分かっていれば、適材適所で使いこなせますね。
レンズも揃ってるし♪(^^
自分はどのカメラを使おうとも、レンズはEF50mm F1.4です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031677/
ピンクとブルーの2色MIXに、小さい星が散りばめられていますね(^^
かわいらしい♪
○ranko.de-suさん、こんにちは(^^
>タツマキワールド全開ですねぇ
好きな花、キレイな花を見るとテンション上がりますね(^^
暑いのはキライなんですが、キレイな花が咲いてるから出かけずにはいられません。
>私のセンスでは無理という事を実感しました(-_-)
いやいや、センスじゃなくて機材(主にレンズ)の力ですから...
ワンパターンでちょっと恥ずかしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031694/
ステキなブローチですね〜(^^
そぉ〜っとかぶらないとイケマセンね♪
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
>若いカップルしか来ないわけだ^^
山手というだけあって、山なんですよね....
その山の下にあるのが山下公園。
山というか崖と言ったほうがしっくりくるくらい急峻です。
>中古なら1万円台でありますよ^^
ですね..
意外と安かった(^^
50mm F1.4も安かった(^^
>Kiss DNでしょうか
>私はα100です^^
ボクはEOS20Dですね〜。初デジイチ。
2004年ですけど、出た瞬間に飛びつきました。
α100は残念ながら印象が薄いですね...
この頃はキヤノン以外のカメラについては何も分からなかったのです(^^;;
多分、この頃のカメラは、自分の使い方なら今でも十分使えるような気がします。
カメラは進歩してるんでしょうけど、自分は全く進歩していない....(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031723/
すごい立体感♪
ユリの花がグググ〜ッと出てきますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031919/
黄色いお花畑、太陽が出たら眩しそうですね(^^
早く太陽が戻って欲しいものです。
書込番号:21945292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2投目です。
まだ咲いてるバラとアジサイなどを...
カメラは、メイン機のオリンパス。
レンズはキヤノン50mm F1.4とタムロン60mm マクロ。だと思います。
-------------
○nakato932さん、こんにちは(^^
>花のシベは見えますが…色覚検査みたいな数字の7にも見えますね。
なるほど...確かに(^^
この日は風が強くて、構図を決めるのも大変でした...
動体視力と未来予測は鍛えられましたが、同時に色覚検査もしていたとは(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031753/
キレイにネジ巻いてますね(^^
いわゆる雑草と呼ばれるような野草の中では、ネジバナは3本の指に入るくらい好きですね〜。
カワイイですよね。
でも、可愛く撮るのが難しいんですよね〜(^^;;
○ペトルー酒家さん、こんにちは♪
雨はまだ続きそうですね。
日曜日までの辛抱でしょうか。
大きな災害がありませんように。
>確かに毒々しい色してますね^^ タツマキパパさんが変えたのかな?
ボクが近づくとカパァ〜〜ッとクチを開け、覗き込もうとすると噛み付いてくるのでした..
ってそんな花があったら怖い怖い(^^
こういうド派手な色合いの花も、清楚で涼し気なアジサイブルーも、どっちも好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032071/?noredirecttopcs=1
今夜は素通りですね。
せっかくの金曜日ですが、それどころではありませんよね。
書込番号:21945304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色スレの皆さま、こんにちは。
本日の越後平野は小雨がぱらつく程度で、大雨の関東地方とは天気が異なっていました。
大雨の地域のかたは、天気情報をこまめに見てください
α9に24-105mmARTMC-11使用です。
>ranko.de-suさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031693/
これは佐藤錦系のサクランボだと思います。
ナポレオン系のサクランボは色が赤いのですが、酸っぱいですよ
>新潟県南魚沼市六日町に行って来ました
トンネルを抜けると激しい雨と霧がかかり
びっくりでーす。
あらっせっかくの遠征でしたのに残念でした。魚沼さんコシヒカリ手に入れましたか(^_^)。
>ヤンキーなヒヨドリの幼鳥ですかねぇ
せっかく目の前にいたのにあと少しピントが合わない病にかかってしまいました(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031713/
究極のファインダーで見たSTFは綺麗なんでしょうね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031722/
なんか違和感、相輪がねじれているみたい。
>買えないのか変えないのか
変更しないという意味ですよ(^_^)。
>手ぶれ補正なし同士の組み合わせは
一応手ぶれ補正は着いていますよ(^_^)。
>自動散水
湿ってます(笑)
何だーつまらない(^_^)。
>30℃越えでもですか^^
当然です。でもいこいは吸いませんがね(^_^)。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031734/
これは綺麗な花ですね。
>麓は曇りでも山上は晴天と理想的ですね。
雲海率70%なんだそうです。(゜∀゜)(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031753/
これは見事ですね。
>これは遠いですね、近付いて来るのを粘るしかないかも。
それには時間がない。
出勤直前
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031917/
マクロは良いですネ。
手ぶれ補正なし、ボディ内補正なし、手ぶれなし。お見事です。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032067/
町中スナップですね。
>昨日22:30頃、旭川の河川氾濫の恐れがあるため、避難勧告の緊急速報が届きまして、少々寝不足気味でいます^^‘
こうしたときは二階に非難が鉄則ですね。土砂降りの夜には動かない(^_^)。
>黒い点々がなければ綺麗でしたのに^^
黒い・・は全部小さい虫です。ミツに集まってくるようですね。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032123/
この青い鳥、綺麗ですね。
天気が良ければ撮りに行けるのに。
>4枚目に居場所に印をつけてみました。
あれマンボウさんのお名前が4匹目(^_^)
>過去に、手ブレ補正をONにしたまま三脚に固定して撮影をしていますが、
普段から電子シャッターを使っているため暴れないのです。
ネットで調べてみたらパナソニックは手ぶれ補正OFFが基本のようですよ。
手ぶれ補正が効いていないのではないでしょうか。
取説ご確認を。
>縮小で見ると、お花の半分が色が違って見えます〜。(^_^;
なぜか半分色が変わっています。へそ曲がりが多いのかも。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032179/
あの日はここの駅まで下りで歩きました。
暑かったな。
>外交官の家の方は、むしろ嵐が似合いそうです。事件が起きそうな天気が(^^
物体Xを知っているならばジェームズボンドでしょうか、ナポレオンソロか(^_^)。
>でも、得手不得手が分かっていれば、適材適所で使いこなせますね。
レンズも揃ってるし♪(^^
適材適所が良いですね。でも最近のレンズは超ヘビー級、さすがに買わんはな(^_^)。
>ピンクとブルーの2色MIXに、小さい星が散りばめられていますね(^^
いつの間にか花が咲きました。もうすぐ終わりですね。
>ステキなブローチですね〜(^^
そぉ〜っとかぶらないとイケマセンね♪
このセンスがタツマキパパさんなのかな。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032191/
条件そろえて模倣してみたいものですね。
書込番号:21945345
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
今回は平均化という方法でのリサイズだそうですが・・・ |
こちらは3次補完という方法らしいです |
G9+Kowa 500mm・・・小雨の中でF値も確認せずアホです |
水戸芸術館のタワーを写そうとしたわけではないのですが |
九州地方を中心に、京都嵐山などもすごいことになっていますね。皆さん、どうぞ不意の災害にお気を付けを。
☆ranko.de-suさん
鳥枯れの中にもオアシスがあるかもしれませんので、ぜひお出かけの際は野鳥にも関心を(^^)。こちらのひまわり、ロシアンひまわりとかいうそうで、2m以上あるのであとが大変です。
☆nakato932さん
毎回お手軽ソフトで処理しているからか、ブロックパターンなどいろいろありますが、1m以上離れてご覧ください。10年以上前から使っているvixというソフト、windows 98あたりからかなと。何種類か現像ソフトも購入しているのですが、お手軽さ優先で…(^^)。リサイズの方法が、3次補完、平均化、単純縮小拡大と3種類あるようですが、よく判りませんので、自分はデフォルトの3次補完でやっています。
☆大和路みんみんさん
今回の豪雨で京都はひどいようですが、奈良のほうはいかがですか?学生時代、下宿前の川の水位が2m以上上がって床下浸水を経験したものとしては、山が迫っている盆地状の土地はいつも災害が気になります。
松尾寺とカサブランカ、こちらでもお寺と孔雀という、考えようによってはなかなかビミョ〜なバランスを保っているところがありますが、どなたの発想で植えられているんでしょうね。
☆スモールまんぼうさん
200mmF2.8、他の方のコメントを読んでちょっとふらふらしますが、まずはパナの100-400mmでやってみます。ただ、お見事な作例を見せられると、気がつけばクロネコヤマトや佐川急便の方が玄関際にいるんです(^^)。G9、少しずつ、使い勝手が判ってきました。
☆ペトルー酒家さん
ウリ坊、おっしゃるようにもう少し小さいと更にかわいらしいかもしれませんが、写せるだけすごいなあと思います。今度畑に赤外線センサー付きの監視カメラ、設置予定です(^^)。
余談ですが同じ市内に住んでいる方が、どこぞの山でお〜いと呼ぶと必ずヤマドリが現れるという映像が、昨日ナニコレ珍百景というTV番組に出ていて、自然にかなり近いと思いこんでる田舎育ちのじいさんとしてはショックです(^^)。まさか、呼びかけたらレアもののヤマドリが現れるとは・・・・まだまだ道遠しです。
☆haghogさん
確かにこちらでは4時ぐらいからイソヒヨドリが鳴き、5時ぐらいにサギの皆さんが移動します。ただ時々遠くのラブホテルでセグロセキレイが深夜でも鳴いているのが聞こえたりします。まさしく不夜城です(^^)。
書込番号:21945472
3点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
ご近所散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032067/
パッと見
ヤンキーかと思いましたが
温羅(鬼)なんですね^^
Netで調べました
>トロボケですね^^
今回は
大トロボケです^^
>今どき2Kは普通ですよ^^ 13インチMacBook Proですら2.5Kですから
時代は移り変わってますね(笑)
>折角の機材をお持ちなのに、20インチ以上でしたら4K行かれたらと思います^^
テレビがまだ2Kなので(笑)
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032124/
エゾセンニュウ
こちらではお目にかかったことがありません^^
エゾビタキはたまにお見えになりますが^^
>前にもhaghogさんが私への笑いネタやってくださいましたものね♪
次はどんなネタで来るか・・・楽しみにしてます。
相手があることなので・・・
期待しないで待っててください^^
>くる禁?と一瞬思ったら、緑のお方ですね。(^_^ゞ
はいバッタ君?です^^
書込番号:21945514
9点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
お手軽マクロの^^
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8です^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032178/
洋館と七夕
意外と合いますね^^
+1.7ぴったりです^^
ですね..
意外と安かった(^^
50mm F1.4も安かった(^^
Minoltaですか^^
>α100は残念ながら印象が薄いですね...
この頃はキヤノン以外のカメラについては何も分からなかったのです(^^;;
決定的に違うのは
CANONだけCMOSでした^^
>すごい立体感♪
ユリの花がグググ〜ッと出てきますね(^^
撮り方です^^
>黄色いお花畑、太陽が出たら眩しそうですね(^^
早く太陽が戻って欲しいものです。
ですね〜
ピーカンの黄色は
むつかしい^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032203/
綺麗なピンクですね^^
全部F6.3で撮ってるのが
気になる
>究極のファインダーで見たSTFは綺麗なんでしょうね。
綺麗なものを見れば綺麗
汚いものを見れば汚い
と言ったところでしょうか^^
お貸ししますので
のぞいて見てください^^
>なんか違和感、相輪がねじれているみたい。
私もそう思います
多分このあいだの地震で
曲がったのでしょう
>sdQHに70mmマクロART、やはり思ったより暗かった。
>一応手ぶれ補正は着いていますよ(^_^)。
sd Quattro Hに手ぶれ補正ついてますか?
70mm F2.8 DG MACROに手ぶれ補正ついてますか?
>マクロは良いですネ。
>手ぶれ補正なし、ボディ内補正なし、手ぶれなし。お見事です。
調べましたか?
α350には手ぶれ補正ついてますよ↓
http://kakaku.com/item/00491211116/spec/#tab
残念ながら
手ぶれ補正なしで撮れる
腕はありません^^
書込番号:21945579
8点
aghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
元祖チルト液晶 CCDの
α350と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032189/
マクロで撮られたのですね^^^
♪アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032189/
クリアに撮れてますね!
>今回の豪雨で京都はひどいようですが、奈良のほうはいかがですか?学生時代、下宿前の川の水位が2m以上上がって床下浸水を経験したものとしては、山が迫っている盆地状の土地はいつも災害が気になります。
盆地というより
扇状地じゃないでしょうか
盆地だからと言って災害が多いとは思いません
崖の下に住みたくはありませんね
奈良県はJRが全部止まってます
>どなたの発想で植えられているんでしょうね。
住職だと
思いますが^^
ホトトギスが
夜に鳴いてます^^
書込番号:21945703
9点
色いろいろ 愛好家の皆さんこんにちは m(__)m
スレ主 haghog さん
>>それともピントのずれですか?
ピン位置がもっと前方に。。撮る位置のタイミング悪くトリミング。。情けないことです。
(二刀流、、一台は動画。。これまた失敗( ..)φメモメモ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3029936/
野鳥の姿が見れば見るほど味があります。。幾度ともなく目を ぱちぱち させながら
見つめさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030315/
>>タツマキパパさん風に
なるほど。。私も一度、チャレンジ。。。奥手の私には時間がかかるでしょう (*^_^*)
☆ ペトルー酒家 さん
>>。。。手持ちでの近接撮影はピントが狂いやすいので、3枚以上の連写でいってます
有難うございます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030193/
幅が広く奥行きのある花園(ユリ?)
撮りたい一枚です。
☆ スモールまんぼう さん
>>しゃがんで撮っていたら、キタキツネも座って首付近をポリポリしていました
狐さん 人の面相を見て安心するのでしょうね
羨ましい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030227/
>>狂い咲き中のボケの花
年に数回咲きますね。。
シベが見事に撮られた素敵ないい画ですね。
この画を見て我が家の木を観ても新芽のみ
枝が伸びて隣家までお邪魔していたので葉狩り。。この影響かもです。
咲いたらチャレンジしてみます。
☆ nakato932 さん
>>。。。今でこそ滋賀県は地ー味ーな県ですが昔は天下の中心だったと感じますね。
仰る通りです。
被写体は色々沢山あると思いますが私は未だに考動できません
もっと幅広く撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030320/
森林浴(蒸し風呂ですか?)。。これも良き汗をかき良いですよね
只、森林行かば蜘蛛の巣に悩まされますね。。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030342/
森林の細道をカメラを持って散策素敵ですね。
この画を見ていたら歩きたくなってきました。
☆ 大和路みんみん さん
>>ISO500でも
切れたかもしれませんね
仰る通りですね。。手振れ、、と思うとついSSを高くISOに頼ります悪き癖を直していきたいと思います。M(__)m
コメント読んで RX10M4 で撮った画(画は違っても)を見てみると SS1/160で
ISO800 撮っていますので ISO500で撮れるかもですね。。何時か機会があれば再チャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3030349/
幅広く奥行きの凄さに吃驚。。
>>山に行ってないのですか?
冬の比良山
最高じゃないですか^^
息切れが激しく山とは疎遠に ( ..)φメモメモ
比良山の冬山は行きたかったのですが登っていません、、
只、夏山で三泊四日リュックを背負って家族で縦走又、武奈ヶ岳三回で終わりました。
この時の思い出の写真半切をパネルにして階段に飾っています(これが最後の手作りの作品です)
それ以降、我が身近に行ける綿向山が中心で27回思い出の素敵な山で冬山は最高です。
息切れ。。スモーキング、、禁煙後、富士山三回であとは低山のみ。。最近低山も遠のいています( ..)φメモメモ
☆ ranko.de-su さん
>>RX10M4、私ももう一つスッキリ撮れません
私も四苦八苦で特に600mm以上は画面ざらざらです
されど6月26日に室内の安土城天守で画像がざらざらを覚悟して撮った画は
この機種なりの良き撮れ方で少しびっくりです。。次回、 UPします。
只、フルサイズにはとても近寄れませんが、、交換レンズ持参しなくても気軽に
600u迄楽しめる利点はありますね。
この機種を買ってよかったと思うことは小学一年の孫の運動会。。今まで幼稚園時は、一眼二台と
交換レンズを持って撮っていましたがが今回、この機種一台で大役を果たせましたヽ(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031693/
わぉ。。観た瞬間びっくりです ヽ(^o^)丿。
見事な色彩とピン合わせ。。サクランボの色艶見事に撮られていますね。
フルサイズ 不要な素敵ないい画です。
私もこの画を手本に頑張ります m(__)m
☆ アナログおじさん2009 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032224/
見事な撮り方 ヽ(^o^)丿
撮りたいです。
書込番号:21947019
4点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
こちら豪雨一過というところでしようか、一時は玄関先の道路から50cmの高さまで水がきていましたが、現在はすっかり水も引いて普段の景色を取り戻しつつあります。
今、ミュージックデーを見ながら書き込んでいますが、懐かしい人達が沢山出ていますね。岡山出身の葛城ユキ、ボヘミア〜ン♪は未だ声量落ちず最高!
話が逸れてしまいました^^‘
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032121/
パッと見の風貌が、ウチの柴そっくりです。ウチも、もう12才になります^^
ヘルニア持ちですか、犬も人間と一緒で、歳と共にいろいろ出てきますね^^‘
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032185/
空間の取り方がセンスを感じさせますね^^
>雨はまだ続きそうですね。
日曜日までの辛抱でしょうか。
大きな災害がありませんように。
ありがとうございます。個人的には大きな被害も無く、安堵の気持ちで一杯です^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032204/
越後では、今が見頃なんでしょうかね^^
>町中スナップですね。
生憎の雨でして、左手で傘を差し右手でシャッター押しました^^
>こうしたときは二階に非難が鉄則ですね。土砂降りの夜には動かない(^_^)。
今回、避難指示が出たので、貴重品は勿論ですが、カメラとパソコン類も2Fへ持って上がりました^^
>黒い・・は全部小さい虫です。ミツに集まってくるようですね。
そうでしたか…よく見てませんでした^^‘ 失礼しました。
★アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032229/
小さいと、特に動きものは中々ピントが当たってくれませんね。お察しします^^
>ウリ坊、おっしゃるようにもう少し小さいと更にかわいらしいかもしれませんが、写せるだけすごいなあと思います。今度畑に赤外線センサー付きの監視カメラ、設置予定です(^^)。
ハイテク機材設置ですね。感知したらシャッターが切れるやつですか。楽しみにしています^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032230/
日本的な花のように思えますが、清楚な感じを受けますね^^
>パッと見
ヤンキーかと思いましたが
温羅(鬼)なんですね^^
Netで調べました
無茶言いますね〜(笑)
ここは西口でしたが、東口には桃太郎像があります^^
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032618/
グラジオラス、色合いが好きな花です。まきばの館ヘ行きたくなってきました^^
>幅が広く奥行きのある花園(ユリ?)
撮りたい一枚です。
百合の花の群生写真は、今一つ要領が掴めないでいます^^‘
書込番号:21947305
5点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝 雨の止み間に撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032621/
15時だから閉じたというわけでは
無いようですね^^
>RX10M4 で撮った画(画は違っても)を見てみると SS1/160で
ISO800 撮っていますので ISO500で撮れるかもですね。。何時か機会があれば再チャレンジしてみます。
すぐにでも
試されられるといいと思います
出来るだけ低感度で撮る方が
綺麗ですからね^^
>我が身近に行ける綿向山が中心で27回思い出の素敵な山で冬山は最高です。
綿向山
冬がいいですね^^
登れる間は
山登りしたいですね^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032667/
結構水位が高いですね
大和川もおんなじです^^
あまり川には近づきたくないですね
>日本的な花のように思えますが、清楚な感じを受けますね^^
アガパンサスです^^
今回もアップしてます
原産地は南アフリカらしいです^^
>無茶言いますね〜(笑)
ここは西口でしたが、東口には桃太郎像があります^^
この像を見ただけで
鬼ヶ島の鬼と思うのは
岡山の人だけでしょう^^
書込番号:21947546
11点
haghogさん みなさん
こんばんわ
ハイタカシリーズ3弾です。
1枚目 ハイタカのパパです。目が赤く、ママさんより一回り小さいです。
2枚目 末っ子(実際は同じ年ですが)で、まだ、飛べないようです。
3枚目 お兄ちゃん もう巣立ちが近いのかな。
4枚目 長男 獲物も自分で捕ります。睨まれました。^^)
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031753/
ネジバナ あまり見たことのない花です。マクロに最適。よく観察されてますね〜。^^)
〇ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031151/
水滴の雰囲気がいいなあー。雨上がりって中々、動きずらいですよ〜
〇ranko.de-suさん
>何と言う幸運
>羨ましさを通り越して嫉妬を感じます。
すみませ〜ん。紅茶飲みながら、撮影してます〜。(笑)
もう、運を使い切ったかな。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031694/
これは、いい画ですね。構図も写りもいい。ロゴ入れたい気分です。^^)
〇haghogさん
>でも表情は違うでしょう(^_^)。
>多分全部見ていても飽きないと思いますヨ
はい、そうですね。この辺が写真の深みか〜。まだまだ、私は修行が足りん。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032203/
見どころのピンクです。^^)
MC11 大活躍ですね。シグマやCanonとSony 派は楽しめますね。
ニコン用のMC11は無いのかなあ・・
〇スモールまんぼうさん
>200-500mmのレンズ、本当にシャープな写りのレンズですよね。
>夫はAFが遅い!って言うのですが、「フォーカスリミッターをFULLにしてれば遅くならんか?」
普通に高いニコンレンズにしては、コスパがいいんで購入しました。
AFの速度は、フォーカスリミッターの調整で変わるようですが、いつも固定でFULLです。^^)
今後、調整もありですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031188/
おー、これがハヤブサですか。ナイスショット
毎日、通いたくなるようないい場所ですね。
自然の中のいい秘密の場所お持ちで羨ましいです。^^)
〇アナログおじさん2009さん
>いやはや、これ以上望むべくもないナイスショットですね。
ありがとうございます。 たまたまです。^^)
>なかなかこうしたシーンにめぐり合って撮影できる方は少ないと思います
ほんと、ラッキー 来年もくることを願ってます。^^)
>今回もパワーバランスの関係で、財務大臣から機材を減らすよう迫られています
そうですね。知り合いに背の低い奥さんがいて、棚に飾るときは、大きいカメラを手前おき、
小さいカメラを奥に置と、奥さんには1台にしか見えないそうです。(笑)
すみません、お笑いの発言で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031190/
G9 ナイスですね。DSC-RX10M4、G5と比べて、どうですが
どれが、おすすめですか。DSC-RX10M4はレンズ付きでフジのS1見たく使い勝手がいいような。^^)
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032710/
Gレンズ F2.8開放 マクロ ボケも綺麗ですね
今度、Sigmaの70mmF2.8マクロ コスパがいいので買いますよ〜
でも、ニコン用がでればですが。^^)
書込番号:21947732
6点
皆さん、こんばんは。西日本を中心に、かなり被害が出ているようですが、皆さん、いかがでしょうか。大雨の後は地盤が緩んでいたりして、まだ思わぬ事故なども予想されますので、慎重なうえにも慎重な行動をお願いします。
こちら北関東は曇天で、午後から少しだけ太陽が見える、なかなか風の強い1日でした。
☆ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032623/
もうハスが咲いているのですね。怪しげな記憶によれば大賀ハスはお隣の千葉県あたりで発見されたと記憶しているのですが、いまだ見ていません。普通のハスは見ているのですが。
☆ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032667/
なかなかの水量ですね。こちらはお隣の栃木で降った雨が1日か2日遅れでやって来るので油断できません。これまでにも何度か水位が上がってかなりの被害が出たことがあります。水位が下がってきたということですが、どうぞ、お気を付けを。
☆大和路みんみんさん
お寺の花ですから、住職さんの趣味というのが普通ですね(^^)。ちなみに奈良の古寺名刹などにも檀家さんは居るんですかね。京都の有名なお寺にお墓を持っている方を知っていますが、普通に考えれば、はやり境内のどこかにお墓があるんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032707/
こちらののっぺりした散歩コースと違って、やはり立体感がありませね。
☆ララ2000さん
いやはや、何とも(^^)。なかなかこんなショットは撮れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032768/
これはハイタカではなく、どうもツミのようですな気がしますが、確認お願いします。ツミはちょっと赤い目が特徴的ですし、ハイタカのパパは、オオタカほどではありませんが、白い眉毛が特徴的なので。ツミについては判りませんが、当地の森に営巣していたオオタカは10年くらい同じ巣を修繕して、使っていたので、来年も期待大ですね。
G9については、使い始めてまだ1週間にもならないくらいですし、こちらにも作例をアップされているスモールまんぼうさんやranko.de-suさんのほうが先輩ですので、小声でしか言えないのですが、AFの食いつきは、アジサシやコアジサシを写した限りでは、やはりRX10M4のほうが頭一つ抜けている印象ですね(^^)。とりわけ背景がモノトーンでない場合や、被写体がちょっと小さい場合、お気楽撮影では結構ピン抜けがあるので、MFに切り替えたりしてやっています。が、ニコンのようにAF+MFというセレクターが多分(^^)無いので、ピントをMFで微調整してあとはAFにおまかせというという自分がパターンが使えないので、なかなか慣れません。
背景がすっきりしているときは中空を飛ぶアジサシはそこそこ捉えられないこともないのですが、その捕捉率はやはり、ほとんどピン抜けしないRX10M4と比較すると、まだ改良の余地があるのではという感じです・・・G9に設定されているAFポイントを、ピンポイントや、1点、カスタムマルチなどといろいろ試してみましたが、RX10M4ではまず外すことのない状況で、ピン抜けしたりして、一期一会のじいさんとしては、今しかないという飛び物を写す場合に使うのはちょっとためらいます。
もっとも、これはあくまで個人的な印象ですし、何といっても価格コムのG9の板でしっかりコアジサシやカワセミを写した作例をアップされている方がいらっしゃるので、単にこちらの修行不足の感もあります。結論はまだ出ていないので、しばらく修業してから自分なりの結論を出したいと思います。
☆haghogさん
すみません。ここまで慣れないことを書き込んでへろへろになってしまいました。RX10M4の話が出ると、必ず出てくるα9のAF性能の話になるので、お持ちのα9をちょっとお借りしたい気分です(^^)。
それではどこかいつにもまして中途半端ですが、こんなところで失礼します。
書込番号:21948649
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本最古の厄除け寺 真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^ |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032772/
こちらを見る
母鳥の眼光が鋭いです!
警戒してるのかな
生き物は目にピンが来てるのが
値打ちがあります^^
>今度、Sigmaの70mmF2.8マクロ コスパがいいので買いますよ〜
でも、ニコン用がでればですが。^^)
コスパ
ほんまにいいですか?
グラム当たりの単価は
負けてませんね(笑)
無い物ねだり^^
期待しないで待ちましょう^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033060/
60連射でしょうか?
ピンきてますよ^^
アナログおじさん2009さんって
機材オタクですね^^
>普通に考えれば、はやり境内のどこかにお墓があるんでしょうね。
どこのお寺のことを言ってるのかが
わかりませんが
いろいろです
何で生計を立てるかということでしょう
>こちらののっぺりした散歩コースと違って、やはり立体感がありませね。
海の近くか
内陸かの違いでしょ^^
書込番号:21950003
7点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
先週末は猛烈な雨で交通機関が乱れて仕事も右往左往して慌ただしく。
幸いにも家の近くは大丈夫でしたが、岡山県や広島県などでは被害も大きかった様です。
粗方交通も元に戻ったので大阪市立大学付属植物園へ行って来ました。
カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6とパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032204/
新潟でも紫陽花は終盤気味な感じですね。
雨続きは困りますが台風次第でまだどう転ぶか予測出来ません。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3031917/
流石に豪雨だと写真を撮る気になりませんね。
水害が突然起こると人の力では制御不能となり、なす術もないですね。
>アナログおじさん2009さん
格子模様はソフト編集の結果でしたか。
普段RAW現像はせず、加工する時は未だにJPEGから編集しています。
画像のサイズ変更でも細かい設定はあるもデフォルトのままです。
(通常がバイキュービックな様です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032222/
騒がしくさえずり中のオオヨシキリでしょうか?
>スモールまんぼうさん
ネジバナはあまり珍しくもなく、興味が無いと普通に通り過ぎてしまいますが。
人間が後から作った様な場所でよく咲いていました。
小さいながらよく見ればきれいな花が沢山咲きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032124/
森に入って声は聞いても姿はなかなか見れませんね。
書込番号:21950437
4点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目も大阪市立大学付属植物園の続きです。
カメラはパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>ペトルー酒家さん
岡山県倉敷市の水害は非常に広範囲で驚きです。
水の勢いは想像出来ませんが人では太刀打ちできない事を感じます。
水害、ペトルー酒家さんもご無事でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032670/
親戚の結婚式で数年前に訪れた事がありますが、西口はあまり印象がないです。
私にとっては乗換駅なもので市街を望んでも地図と展望が結べずでした。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032619/
よく訪れる場所でして、時間的には萎むころですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032768/
太ももが猛禽類を感じます。
書込番号:21950486
3点
色スレの皆さま、今晩は。
西日本の大雨凄かったようです。
まだ、雨が続くと天気予報がいっておりますので皆様充分気をつけてください
α9に100-400mmです。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032224/
良い感じじゃないですか(^_^)。
>ただ時々遠くのラブホテルでセグロセキレイが深夜でも鳴いているのが聞こえたりします。まさしく不夜城です(^^)。
WWW
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032230/
大雨だとご近所散歩でもS方がありませんね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032248/
意外とさっぱり系、もう少し赤みが強くありませんでしたか。
>綺麗なピンクですね^^
全部F6.3で撮ってるのが
気になる
この色が今年一番綺麗だったピンクです。
青には出会えていません。
F6.3は気にしないでください。
F5.6で撮っているのが少しずれたんでしょう。
>私もそう思います
多分このあいだの地震で
曲がったのでしょう
エー大変だ、5重の投が地震で倒れた記録は2件しかないんだそうですよ。
>70mm F2.8 DG MACROに手ぶれ補正ついてますか?
いえいえ24-105mmARTには着いていますよ
>α350には手ぶれ補正ついてますよ↓
あら残念、神の手かと思った。
5軸手ぶれ補正がないんですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032272/
意外とこのオレンジ色再現しづらいですね。
>奈良県はJRが全部止まってます
奈良の情報は余りこちらには来ておりませんでした。
大変でしたね。
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032618/
そういえば最近グラジオラス見たことがないですね。
>野鳥の姿が見れば見るほど味があります。。幾度ともなく目を ぱちぱち させながら
見つめさせていただきました。
現実的にはこれをみていてレンズの限界に築いてしまいました。
そして故有って本日FE100-400mmGM購入しました。
書込番号:21950651
4点
色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目です
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032667/
この川の名前しきりにいっていました。
これは大変そう。
>越後では、今が見頃なんでしょうかね^^
残念ながら見頃という時期はありませんでした。
日照りとtりおん高温の繰り返し。
いい色が出たのはほんの少しだけですね。
>そうでしたか…よく見てませんでした^^‘ 失礼しました。
これはこの大きさでは判別できません。
もっと寄った写真でなんであるかが解りました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032707/
災害があっても必ず夜は明けるですネ。
災害の後の朝日はほっとします。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032768/
力強いですね。
>見どころのピンクです。^^)
このピンクだけ、ほかは色が混ざって汚かった。
>MC11 大活躍ですね。シグマやCanonとSony 派は楽しめますね。
それでも純正が欲しくなることがありますね。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033060/
行けていると思うんですけど(^_^)。
>RX10M4の話が出ると、必ず出てくるα9のAF性能の話になるので、お持ちのα9をちょっとお借りしたい気分です(^^)。
良いですよ、今度機会がありましたらご一緒ください。
今日撮影した感じでは、飛んでいるツバメをヒットさせるのは難しいと思いました。
1/20ぐらいでのヒットでした。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033324/
厄除け寺の効果でしょうか。大和路さんの所の被害は少ないようでしたね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033407/
今日当地の白鳥で有名な瓢湖にいってきましたが、全く蓮が育っておりませんでした。
咲くのでしょうか
>新潟でも紫陽花は終盤気味な感じですね。
もう完全に終盤なんですが、アジサイの手入れが悪いのかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033434/
沼地生息なんでしょうか
書込番号:21950707
4点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
今日は、カミさんを岡山駅まで送って来た帰りに、岡山空港に寄ってきました。画像はその時のものです。
岡山空港も、子供たちが小さい頃はよく連れて行ったものですが、それ以来になります。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033324/
何時もながら、綺麗に咲き揃っていますね^^
>結構水位が高いですね
大和川もおんなじです^^
あまり川には近づきたくないですね
怖いもの見たさもありますが、近寄らない方が身の為です^^
>この像を見ただけで
鬼ヶ島の鬼と思うのは
岡山の人だけでしょう^^
日頃、この様な物に興味を示さないので、個人的にも桃太郎と闘った鬼とは知りませんでした^^‘
撮るとなると、また別なんですね^^
★ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032768/
雛たちを見ているのでしょうか、目がとても優しいですね^^
>水滴の雰囲気がいいなあー。雨上がりって中々、動きずらいですよ〜
水滴の滴りそうな雰囲気が好きなんですが、なかなか思い通りに撮れないでいます^^‘
★アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033062/
>確か左の写真とこれはピン抜けを恐れMFだったような
被写体が小さいとピン抜けが心配ですね。MFの方がまだマシって時があります^^
>なかなかの水量ですね。こちらはお隣の栃木で降った雨が1日か2日遅れでやって来るので油断できません。これまでにも何度か水位が上がってかなりの被害が出たことがあります。水位が下がってきたということですが、どうぞ、お気を付けを。
ありがとうございます。l〜2日遅れとは厄介ですね。お隣のお天気も把握して置かないといけないと言うことですね^^
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033406/
種類は分かりませんが、日本的な感じがします。
>岡山県倉敷市の水害は非常に広範囲で驚きです。
水の勢いは想像出来ませんが人では太刀打ちできない事を感じます。
水害、ペトルー酒家さんもご無事でしょうか。
そうですね、今回も鬼奴川の時と同じで、バックウォーター現象でしょうか、堤防が決壊すると一気ですね。
ありがとうございます。個人的に被害はありませんでしたが、周囲の田畑や道路が冠水しました。
昨日の昼頃までには水も退いて、見た目は元に戻った感じです。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033526/
新潟空港でしょうか?お互いに直行便は無いようですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033555/
haghogさんの鳥撮り初めて拝見しました。鳥名が分かりませんが期待しています^^
>この川の名前しきりにいっていました。
これは大変そう。
旭川、幸いにも決壊は無かったですが、氾濫危険水位まで上昇し、所々、川に近い建物は浸水していたようです。
書込番号:21951691
5点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日も雨です。
梅雨前線が北海道周辺をチョロチョロして、いわゆる梅雨ってやつでしょうか?
アップ写真は日曜分からです。
日曜も初めのうちは霧雨に阻まれて、様子を見ながら出たり、車に戻ったりしてました。
今回はお花で打線組んでみました。(^_^ゞ
1枚目:雨上がりのクサフジ
2枚目:名前が思い出せない・・・
3枚目:我が家のすかしユリ(イエローココット)
4枚目:我が家のガクアジサイ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>この青い鳥、綺麗ですね。
はい♪
今までは遭遇率100%でしたが、ついに昨日は出逢えませんでした。
ちょっと寂しい・・・。
>あれマンボウさんのお名前が4匹目(^_^)
いや、いや、いや。(^_^ゞ
>パナソニックは手ぶれ補正OFFが基本のようですよ。
えぇ、三脚固定時は手ブレ補正はOFFにするように取説に書いてある事は知っています。
撮影時にうっかり忘れることが多い・・・しかも電子シャッターだから気がつきにくい。(^_^;
メカシャッターだと三脚固定時には手ブレ補正をOFFにしないと駄目でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032203/
まぁ、綺麗なピンク色。
中央のお花の青色がアクセントですね♪(^_-)
◆アナログおじさん2009さん
>気がつけばクロネコヤマトや佐川急便の方が玄関際にいるんです
いやいや、落ち着いてくださいね〜。(^_^;
「気がつけば」とは恐ろしいお言葉・・・。
パワーバランスを十分気をつけてくださいね。(^_^;;;
Nikonの500mmF5.6は40万円くらいって噂みたいですね。
値段が安かったらフラフラしそうで怖いですが、とりあえずストッパーのかかった
金額なので、踏みとどまれそうです。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032222/
そちらでもウグイスが元気に囀っているのですね。
◆大和路みんみんさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032124/
ちょっと誤解しやすい書き込みですみません。
この子はウグイスです。(^_^ゞ
実はエゾセンニュウって小さい体だとばかり思っていたら、図鑑で調べたところ
オオヨシキリと同じ大きさだそうです。(^_^;
>相手があることなので・・・
>期待しないで待っててください^^
了解です♪(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032232/
うわ〜しっかりピントを合わせないとボケすぎる〜。(^_^ゞ
ボケが強い分、ピンポイントが強調されるのですね。
◆ずっこけダイヤさん
>年に数回咲きますね。
ずっこけダイヤさんの地域では何度か咲くのですか。
北海道では1回しか咲きません。
2度も見られると得した気分になりますが、でも狂い咲きするくらい天候がおかしいって
事を意味するので、手放しでは喜べませんよね。
>枝が伸びて隣家までお邪魔していたので葉狩り。。この影響かもです。
私も枝が伸びてきたら、適当なタイミングで切り詰めています。
何せ若い枝にはアブラムシが集るので・・・。
また延びてきたので、お天気が良い時に切り詰めようと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032618/
良い色のグラジオラスですね。
私も毎年植えていますが、良い色程消えやすい・・・。(T-T)
こちらはようやく蕾が上がってきたところです。
◆ペトルー酒家さん
>パッと見の風貌が、ウチの柴そっくりです。
あら、そうなのですか。(^_^)
柴でも耳が垂れた種類がいるのですね。
優しい顔つきで愛嬌のあるワンコなので、バーダーさんに人気のある子です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032667/
かなりの増水ですね。
日本の西と北の雨の降り方は尋常ではないですね。(西日本の方が酷いけど)
農作物の被害や生育が心配になってしまいます。
我が家のプランター菜園も長雨の影響でサニーレタスが腐り始めてきました。(T_T)
◆ララ2000さん
>AFの速度は、フォーカスリミッターの調整で変わるようですが、いつも固定でFULLです。^^)
ララ2000さんもFULLでしたか。
確かに急に近いところに現れると、フォーカスリミッターの影響を受ける事はありますね。(^_^ゞ
>おー、これがハヤブサですか。ナイスショット
そうなのです。
ちょっと距離があるのが残念ですが・・・親子で現れました。
昨日はカメラを車に置いているときに(霧雨が降っていたため)、ハヤブサの幼鳥が目の前を通過しました。
きっとカメラを持っていても撮れなかっただろうなぁ〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032770/
ぱや毛があると幼さを感じますね。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032772/
あげないよ・・・って言っているみたいです。(^_^ゞ
◆nakato932さん
>ネジバナはあまり珍しくもなく、興味が無いと普通に通り過ぎてしまいますが。
そうなのですか〜。
それじゃ、私も見落としているのかしら?
お散歩するときに気をつけて見てみますね。
>森に入って声は聞いても姿はなかなか見れませんね。
そうなのですよ〜。
葉が茂っていると隠れて見えない事も多いです。
昨日もウグイスさんに遊んでもらいました。(^_^ゞ
(この子はお天気が悪くても元気いっぱい活動してます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033408/
綺麗ですね〜。
蓮の花は北海道だと見られないかも・・・。
一度実物を見てみたいです。(^_^ゞ
書込番号:21951804
6点
色いろいろ 愛好家の皆さんこんにちは m(__)m
今回の豪雨半端じゃなかったですね
我が地も一時、避難指示がでましたが問題もなく終わりました。
各地の大きなつめ跡。。。被災された皆さん これから猛暑の下 復旧大変ですね
体を労わりながら一日も早く以前の生活に戻れるよう願うのみです。
スレ主 haghog さん
>>本日FE100-400mmGM購入しました。
ご購入おめでとうございます ヽ(^o^)丿
私には手も足も出ません ( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033529/
着地タイヤ面の瞬間の白煙を見事に撮られた素敵な画ですねヽ(^o^)丿。
☆ ペトルー酒家 さん
コメントおおきにm(__)m
>>百合の花の群生写真は、今一つ要領が掴めないでいます
花撮りは難しいですね。。私は、四苦八苦です ( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032667/
川幅の広い河川。。。豪雨無ければ水も綺麗でしょうね
大事に至らず良かったですね。
35mmいい仕事していますね。
☆ 大和路みんみん さん
>>すぐにでも
ためされられるといいと思います
出来るだけ低感度で撮る方が
綺麗ですからね^^
コメントおおきにm(__)m
このコメント他の被写体に転用していきたいです
>>登れる間は
山登りしたいですね
冬となれば我が在所から遠望。。登りたい。。されど息切れが( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3032707/
毎朝、散策良いですね。
この画を見ていたら標高何メートル?
いい景色ですね
☆ アナログおじさん2009 さん
>>。。。。普通のハスは見ているのですが
私はパッと見せられたら観たら区別がつきません。
説明案内板がありますので・・なるほどと思うだけです (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033060/
想像し過ぎるかも。。鳥さんが○玉を追いかけ狙っているような
楽しい画ですね。
☆ nakato932 さん
>>よく訪れる場所でして、時間的には萎むころですね。
ひょぃとしたら偶然に出会えるかも。
私は、バックを腰に巻いています。。カメラ一台保管
偶然に出会えることを楽しみに。。
今日も行きましたが。。開花は少ないですね。
次回貼ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033434/
>>ガガブタ…寄れる反面、水没注意です。
珍しい花(他の花も)よく見つけられ撮られましたね
写真を撮るのに夢中で足元に気づかないこと多々ありますね。
☆ スモールまんぼう さん
>>。。でも狂い咲きするくらい天候がおかしいって
事を意味するので、手放しでは喜べませんよね。
そうですか。。。私は、年数回狂い咲くのでボケと命名したと思っていました (*_*;
今、15:00確認に行ったら一輪のチイチャナ赤みの蕾らしきものが見えます。
開花できますように願っています。
>>私も毎年植えていますが、良い色程消えやすい
そうですか 我が家は以前植えて土替えなどしていたら球根が
散らばってチョコチョコ同じ花色が咲いてくれます
色の変わったグラジオラスが欲しくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033829/
わぉ。。。
アジサイは、ガクは良く撮られているのですが真赤(中止部)群で撮られ蕾綺麗 ヽ(^o^)丿
書込番号:21951861
5点
みなさん、こんにちは。
少し間が空きましたが...
○haghogさん
>あの日はここの駅まで下りで歩きました。
>暑かったな。
山手の坂は下るのも急に思えますよね。
いつもあの坂を登るのですが、それだけで1日終わったように感じます(^^
>>外交官の家の方は、むしろ嵐が似合いそうです。事件が起きそうな天気が(^^
>
>物体Xを知っているならばジェームズボンドでしょうか、ナポレオンソロか(^_^)。
いや、金田一耕助だと思います(^^
いかにも。なシチュエーション。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033526/
かっこいいですね。
翼が反ってるように見えますね〜。
エンジンが随分前に突き出てるような...
そういえば、飛行機を真横から見たことないかもです(^^
○大和路みんみんさん、こんにちは♪
>洋館と七夕意外と合いますね^^
日本の住宅も今や西洋風なものがほとんどですからね。
むしろ洋館の方が身近な風景なのかも知れません。
正月飾りやひな祭りもありますが、何の違和感も感じません(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033325/
いい色ですね〜。
咲きたてなんでしょうけど、水滴の効果でより瑞々しく見えますね。
真夏の桃色も華やかですね(^^
○ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033822/
飛行機については、今だにあんな小さい翼で羽ばたきもせずに空を飛ぶことが信じられません。
絶対なにか未知の力が作用しているに違いない....
というコトで、私は飛行機に乗るのが嫌いです(^^
○スモールまんぼうさん、こんにちは(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033827/
愛らしいお花ですね。
ちょっと恥ずかしそうにしてる感じが可愛らしい(^^
書込番号:21951930
3点
本日3投目となりました。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033555/
ピントバッチリ!後は1.4のテレコンですね^^
>そして故有って本日FE100-400mmGM購入しました。
見落としてました、失礼しました^^‘
ソニー純正 FE100-400oGM ご購入おめでとうございます!末永く楽しめることと思います。
所々、欲しいというお気持ちが鏤められていましたので、背中を押させて頂いた次第です。
これで ILCE-9 も喜んでいることと思います^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033824/
やはり水滴が付くだけでみずみずしいですね^^
>あら、そうなのですか。(^_^)
柴でも耳が垂れた種類がいるのですね。
優しい顔つきで愛嬌のあるワンコなので、バーダーさんに人気のある子です。
いえいえ分意気が似てるだけで耳は垂れてませんよ(笑)
ウチの柴も人気者で、地元では僕より顔が広いです^^‘
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033841/
奥に見える屋根は檜葺でしょうか、風情もあり、造りもしっかりいますね^^
>川幅の広い河川。。。豪雨無ければ水も綺麗でしょうね
大事に至らず良かったですね。
ありがとうございます。この地域にとって、旭川からいろんな恵みを受けていますが、一旦怒ると大変に怖いものですね。
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033864/
向日葵ですよね。 トーンが軟らかいので、不思議と爽やかに感じます^^
>飛行機については、今だにあんな小さい翼で羽ばたきもせずに空を飛ぶことが信じられません。
絶対なにか未知の力が作用しているに違いない....
というコトで、私は飛行機に乗るのが嫌いです(^^
(笑) 確かに苦手なものは誰にしもありますね…今までに2回程北海道と沖縄旅行で乗りましたが、快適でしたよ^^
書込番号:21951999
4点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
Minolta X-7と一緒に買った
MD ROKKOR 50mm F1.4です^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033409/
確かに涼しげですね^^
>流石に豪雨だと写真を撮る気になりませんね。
でもやめば
撮りたくなります^^
>水害が突然起こると人の力では制御不能となり、なす術もないですね。
それを少しでも防ぐのが
人の知恵と思いますが
人災の分もあると思います
インフラの整備が急務です^^
♪haghogさん こんばんわ
>そして故有って本日FE100-400mmGM購入しました。
まずは
おめでとうございます♪
随分と回り道でしたね^^
でも納得して買われたんだから
めでたし めでたし^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033529/
ジュスト着地って専門用語でしょうか?
>大雨だとご近所散歩でもS方がありませんね。
S方?
7月3日撮影ですから
ベルギー戦の後です
朝から晴れてました
新潟は大雨でしたか?
>意外とさっぱり系、もう少し赤みが強くありませんでしたか。
この時の色です
色は光の状況によって変わります
服の色でも室内と外
晴れと曇りでは
見え方が違うでしょう
>F5.6で撮っているのが少しずれたんでしょう。
F4じゃダメなんですか?
>エー大変だ、5重の投が地震で倒れた記録は2件しかないんだそうですよ。
無茶苦茶 言うな〜
相輪がねじれただけで
なんで倒れた話になるの?
住職に叱られるで〜
スカイツリーも
地震でアンテナが曲がったのを
覚えてませんか?
>>70mm F2.8 DG MACROに手ぶれ補正ついてますか?
>いえいえ24-105mmARTには着いていますよ
また話がすり替わってますね
>sdQHに70mmマクロARTです。
↑の話でしょ〜
>奈良の情報は余りこちらには来ておりませんでした。
大変でしたね。
関心がないと
見ないものです^^
>現実的にはこれをみていてレンズの限界に築いてしまいました。
またぞろ
出てきましたね
気をつけなくっちゃ^^
書込番号:21952136
8点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
究極の シャープさ!
FE 90mm F2.8 Macro G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
>本日2投目も大阪市立大学付属植物園の続きです。
見落としました
大阪まで遠征ですか
遠くても見に来る価値が
あると言うことですね^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033434/
ガガブタ
名前がイマイチですが
可憐な花ですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033557/
F5.6で十分な解像感ですね^^
>ぴんとがあ疎きとないとき
>この距離をGou昇天させる技術が凄い
なんのこっちゃ?????
>災害があっても必ず夜は明けるですネ。
新潟も同じでしょ^^
>厄除け寺の効果でしょうか。大和路さんの所の被害は少ないようでしたね。
私のところはね^^
でも地震と大雨の
二重苦です
書込番号:21952176
8点
色スレの皆さま、こんにちは。
本日の越後平野は晴天で暑い、10分車を止めていたら3度気温が上がってました。
晴天という事でsdQHに70mmマクロARTです。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033783/
タキシングする飛行機は大空港ではなかなか見られませんが田舎の空港では普通の風景です。
撮影しているとついつい羽の先がけられたりしてアップでききなくなります(^_^)
岡山県も大分大雨で大変だったようですが、無事で何よりです。
>新潟空港でしょうか?お互いに直行便は無いようですね^^
伊丹には沢山飛んでいますね。
どうしても、伊丹がハブ空港になってしまいますね
>haghogさんの鳥撮り初めて拝見しました。鳥名が分かりませんが期待しています^^
今見るとダイサギだと思います。
たまたま上空を飛んでいたものですから、テストを兼ねて撮りました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033821/
おお空気が湿っている。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033829/
未だ咲いていませんね。やはり季節的には梅雨の前?
でも大分暑そう
>撮影時にうっかり忘れることが多い・・・しかも電子シャッターだから気がつきにくい。(^_^;
メカシャッターだと三脚固定時には手ブレ補正をOFFにしないと駄目でしょうね。
私も電子シャッターを使用していますが、レンズの手ぶれをオフにしないと手ぶれ機能が音を出します。
SONY純正は未だ試していませんが、余りおとなしかったらレンズ内手ぶれ補正が上手く効いていない事になります。
>まぁ、綺麗なピンク色。
これ一つだけとても綺麗に咲いていました。
去年は青、今年は残念。
一本だけのピンクの紫陽花
>ずっこけダイヤさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033840/
沙沙貴神社のホームページを見ました。
日本史には興味がなかった(実は漢字を覚えるのが嫌だった)ので初めて聞く事が沢山書かれていました
>ご購入おめでとうございます ヽ(^o^)丿
ありがとうございます。
多分このスレか次のスレ当たりでなぜFE100-400mmGM購入したか解ります。
こんな情報がなければ、多分未だ購入を悩んでいました。
エイヤーと飛び降りてしまいました。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033864/
黄色がとろけています(^_^)。シグマで撮っているときは、解像度命でしたが、新しい撮り方を知ると、
どんどんそれにはまっていきます(^_^)。
>いや、金田一耕助だと思います(^^
いかにも。なシチュエーション。
言われてみればの感じですね。
和風の金田一耕助、洋館のお金持ちの殺人事件(^_^)。
>かっこいいですね。
翼が反ってるように見えますね〜。
飛行機の羽根は飛行中は反っています。
タキシング中は下にたれています。
ペトルー酒家さんの写真が同じ機体でした
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033779/
タキシング中は揚力がかかっていませんので下がっています。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033885/
烏骨鶏を飼われているんですね。趣味が多様です。
>ソニー純正 FE100-400oGM ご購入おめでとうございます!末永く楽しめることと思います。
所々、欲しいというお気持ちが鏤められていましたので、背中を押させて頂いた次第です。
後は目的とするものがしっかりと撮れれば良いのですが。
取説読み直しです(^_^)。
これで秒間20枚の連写で、また、コンピュータのHD追加しなければなりません(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
後でレスいたします。
書込番号:21952195
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本最古の厄除け寺 真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^ |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033780/
拡大して拝見しました
うちな♡の翼
クリアです^^
>何時もながら、綺麗に咲き揃っていますね^^
咲いてるところだけ撮ってます
まだ全体の2割くらいです^^
>日頃、この様な物に興味を示さないので、個人的にも桃太郎と闘った鬼とは知りませんでした^^‘
撮るとなると、また別なんですね^^
岡山の人でもそうだから
パッと見
ヤンキーに見えたのは
仕方がないですね(笑)
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033824/
クサフジ
こちらでは5月頃
よく咲いてました
よく見れば綺麗な花ですね^^
>うわ〜しっかりピントを合わせないとボケすぎる〜。(^_^ゞ
ボケが強い分、ピンポイントが強調されるのですね。
背景との距離によります
グラデーションのボケが
特徴です^^
MFなんですよ^^
書込番号:21952215
10点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
Minolta X-7と一緒に買った
MD ROKKOR 50mm F1.4です^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033822/
私も載せて〜
沖縄に行きたくなりました^^
ところで
会社に復帰のご予定は?
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033845/
パイナップル草って
パイナップルがなるんでしょうか^^
>冬となれば我が在所から遠望。。登りたい。。されど息切れが( ..)φメモメモ
写真が撮るのも重労働ですから
低山なら登れると思いますよ^^
>この画を見ていたら標高何メートル?
いい景色ですね
奈良盆地が100m以下ですから
120mくらいかな^^
書込番号:21952254
9点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本最古の厄除け寺 真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^ |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033874/
>花粉の無いユリは、クリープを入れないコーヒーのようですね
花粉がないと言うより
雄しべがないですね
不思議だ〜
いい色ですが^^
>咲きたてなんでしょうけど、水滴の効果でより瑞々しく見えますね。
真夏の桃色も華やかですね(^^
でしょ〜
もも色とぶどう色で競ってます^^
フルーツ対決(笑)
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033885/
烏骨鶏
鑑賞に堪えますね^^
でもどこか寂しそう
書込番号:21952295
10点
色いろいろの皆さん、こんばんは。
本日4投目となります。
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033825/
かなりの水滴が付いているようで、雨上がりでしようか?
>かなりの増水ですね。
日本の西と北の雨の降り方は尋常ではないですね。(西日本の方が酷いけど)
農作物の被害や生育が心配になってしまいます。
我が家のプランター菜園も長雨の影響でサニーレタスが腐り始めてきました。(T_T)
日本の気候ですが、北海道の方でしたら少し分かりにくいかもしれませんが、年々亜熱帯化しているように感じています。
便利になった分、そのしっぺ返しが来ているのかもしれませんね^^‘
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033905/
向日葵の咲き始めでしょうか、これからが楽しみですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033908/
これ以上近寄れないんでしょうね、もう少し近寄れたらと思いました^^
>拡大して拝見しました
うちな♡の翼
クリアです^^
ありがとうございます^^
>咲いてるところだけ撮ってます
まだ全体の2割くらいです^^
ウマく切り取られましたね〜^^
>岡山の人でもそうだから
パッと見
ヤンキーに見えたのは
仕方がないですね(笑)
そういう事にしておきましょう(笑)
>私も載せて〜
沖縄に行きたくなりました^^
沖縄かなり安いようですよ。奈良からでしたら、取り敢えずリムジンバスで関空ですね^^
>ところで
会社に復帰のご予定は?
まだ足の痛みが今ひとつ取れないので、お休みを頂いています。事務職や軽作業くらいでしたら、もう、とっくに復帰しているところですが、技術職でありながら、体力的にもかなりハードな仕事内容なんで、躊躇っている次第です。会社側も9月頃からでもイイと言ってくれてますが、このままでは体力、筋力とも落ちていくので、辛いところです。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033941/
ウラカラアジサイ、これは珍しい品種ですね^^
>タキシングする飛行機は大空港ではなかなか見られませんが田舎の空港では普通の風景です。
タキシング?飛行機のことは全く無知なので調べました。なるほど!そうでしたか、分かるとまた面白いものですね^^
>今見るとダイサギだと思います。
たまたま上空を飛んでいたものですから、テストを兼ねて撮りました。
100-400は何にせよ、楽しいですよ^^
★ニコングレーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033983/
写りもイイですが、値段見るとぶったまげますね〜^^‘
書込番号:21952663
6点
色いろいろ 愛好家の皆さんこんにちは m(__)m
スレ主 haghog さん
>>日本史には興味がなかった。。。。。。
私は、その場は、、成るほど。。と思いますが記憶力に乏しく
その場だけです、、されど後世に残る歴史をつくってきた人たちは凄かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033940/
万歳した真花シベを見事に撮られた素敵な画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033942/
睡蓮?のシベの炎の如し撮り方素敵ですね。
☆ ペトルー酒家 さん
>>奥に見える屋根は檜葺でしょうか
仰る通りです。。静かなる境内を散策するにはいい所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033885/
久しぶりにニワトリさん拝見。。
余りにも素敵な鶏の為、検索
烏骨鶏(うこっけい)とは、ニワトリの内種で天然記念物ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033886/
食事中のトンボさん見事に撮られた貴重な一枚ですね。
私も先日、その辺にいるトンボにチャレンジ。。見事に失敗(*_*;
☆ 大和路みんみん さん
>>パイナップルがなるんでしょうか
花のみ楽しめる植物です。
以前、果物のへたを植えましたがパイナップルはできませんでした。
>>低山なら登れると思いますよ
そうですね。。無理なく低山を散策する楽しみ方を持っべきでしょうね(有酸素運動の為)
出来たら登りたいです。。後は気力だけです(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033966/
わぉ。。シベの寄り添う姿良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033969/
めしべとおしべ ブレも無く見事な撮り方ヽ(^o^)丿
☆ ニコングレー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033983/
海の見える駅。。。素敵 ヽ(^o^)丿
ライカ、、昔々思いだします。
書込番号:21953446
6点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日もスッキリしないお天気で、カメラを持ってネタ探し・・・が出来ません。
紫陽花探しをしたいのになぁ。(>_<)
北海道周辺をウロウロしている梅雨前線を北の方に蹴り飛ばしたい気分です。
アップ写真は日曜分からです。
この日は鳥の出が悪く・・・ウグイスさんがお相手してくれました。
1枚目:お天気悪くても活発に囀るウグイスさん
2枚目:曇り空の抜けは撮影が難しい・・・
3枚目:アゴ外れないのでしょうか?(^_^ゞ
4枚目:低い位置で緑バックなら色も出やすく撮りやすい♪
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ずっこけダイヤさん
>今、15:00確認に行ったら一輪のチイチャナ赤みの蕾らしきものが見えます。
それは楽しみですね。
ボケの花って枝からニョキッと生えますよね。
どこに花芽が出来るのか、予想出来ない不思議な木です。
>色の変わったグラジオラスが欲しくなってきました。
来春、少し新たな球根を混ぜると色とりどりになるかも?(^_^ゞ
北海道の場合は秋に堀上げないと、凍って腐っちゃうのですよね。
>アジサイは、ガクは良く撮られているのですが真赤(中止部)群で撮られ蕾綺麗 ヽ(^o^)丿
昨年の同時期だとガクに色づき始めていたので、生育がかなり遅れているようです。
近所で紫陽花が色づいてきているので、お散歩して撮りたいなぁ〜と
思うのですが、ポツポツ雨が降っては止みを繰り返して出かけられずにいます。(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033845/
面白い植物ですね。
確かにパイナップルに形が似てる〜。
◆タツマキパパさん
>ちょっと恥ずかしそうにしてる感じが可愛らしい(^^
今日もチェックしてみたら・・・同じ形のままでした。
パカッと開かずに終わるかも。(^_^ゞ
この品種は雄しべが出来ないので、切り花に向いているユリってことで
昔買ったのですよ〜。
球根が大きかったら沢山お花がつくのですが・・・。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033865/
青空と白いお花・・・綺麗です〜。
北海道が変わりに梅雨空状態です。(T-T)
◆ペトルー酒家さん
>やはり水滴が付くだけでみずみずしいですね^^
はい♪
雨上がりで鳥さんが出てこないので、手持ち無沙汰で〜目に止まりました。
流石に望遠レンズでは水滴を大きく撮れませんでした。(^_^ゞ
>いえいえ分意気が似てるだけで耳は垂れてませんよ(笑)
ありゃ・・・解釈間違いしちゃいました。(^_^ゞ
失礼しました。
ペトルー酒家さん宅の柴ちゃんも、あちこちで人気者なのですね。
柴犬って、なんとも言えない優しさがあって、心惹かれる犬種ですよね。
>かなりの水滴が付いているようで、雨上がりでしようか?
はい。
一応雨上がりの時に撮影しました。
(霧雨が降ったり止んだりを繰り返してました)
>年々亜熱帯化しているように感じています。
確かに北海道も子供の頃と比べると気温がかなり高くなっています。
これからどうなるか、不安になっちゃいますね。(-_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033885/
烏骨鶏って、顔が黒くなかったですか?
とは言え、ご自宅で鶏を飼われているのですか〜。(*_*)
◆haghogさん
>未だ咲いていませんね。やはり季節的には梅雨の前?
例年より遅れています。
5、6月の低温が影響しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033941/
面白いアングルかも〜。
あれ?もしかして手ブレしちゃった?
◆大和路みんみんさん
>クサフジ。こちらでは5月頃よく咲いてました
そうですか〜こちらでは今が見頃な感じです。
蕾もまだ沢山あるので、暫くは楽しめそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033928/
カサブランカ・・・夕方くらいになると、香りが強くなったような。
独特の香りですね。
書込番号:21953753
5点
色スレの皆さま、こんにちは。
今日の第1投目はα7Sに24-105mmARTMC-11使用です。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033908/
さすがにこのレンズは一絞り絞った方が良いようなレンズですね。
>随分と回り道でしたね^^
順調飛行だと思います。
回り道も人生ですのでね。
>ジュスト着地
ジャスト着地
>>大雨だとご近所散歩でもS方
大雨だとご近所散歩でも仕方………
>相輪がねじれただけで
相輪がねじれると新橋らにかかる力が一方向にひずみます。
ひずんだままだといずれ倒壊します。
5重の塔が地震に強いのと倒壊しやすいのは紙一重です。
風が吹いただけでも元に戻らなくなる可能性があります。
>スカイツリーも
地震でアンテナが曲がったのを
覚えてませんか?
東京タワーがアンテナが曲がったのは憶えていますが、
スカイツリーのアンテナが曲がったのは知りません。
それに東京タワーもアンテナをすぐ交換しましたでしょ。
充分な問題があるんだと思いますヨ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033921/
この水滴の付いた感じ良いですね。
>>ぴんとがあ疎きとないとき
>この距離をGou昇天させる技術が凄い
>ぴんとが深くないとき
>この距離を合焦点させる技術が凄い
と訂正しておきますね。
>私のところはね^^
でも地震と大雨の
二重苦です
お大事に。
疲れ。
また後ほどレストいたします。
書込番号:21953920
6点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
Minolta X-7と一緒に買った
MD ROKKOR 50mm F1.4です^^
♪haghogさん こんばんわ
>本日の越後平野は晴天で暑い、10分車を止めていたら3度気温が上がってました。
熱中症に気をつけてくださいね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033937/
拡大して拝見しました
晴天とは言え
ブレてますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033942/
こちらは微塵もブレてませんね^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033983/
海の駅そのもの^^
ピントは電車の2両目なんですね
さすがライカ
ピント面のシャープさはピカイチです^^
書込番号:21954115
10点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本最古の厄除け寺 真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^ |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034065/
やっぱり
ヤンキーや^^
ゴム草履履いてる^^
>向日葵の咲き始めでしょうか、これからが楽しみですね^^
これからいっぱい咲きます
馬見ひまわりウィークが
7/28〜8/5で開催されます^^
>これ以上近寄れないんでしょうね、もう少し近寄れたらと思いました^^
なんせ35年前の
レンズですから^^
>そういう事にしておきましょう(笑)
そう言うことに
しておいてください(笑)
>まだ足の痛みが今ひとつ取れないので、お休みを頂いています。事務職や軽作業くらいでしたら、もう、とっくに復帰しているところですが、技術職でありながら、体力的にもかなりハードな仕事内容なんで、躊躇っている次第です。会社側も9月頃からでもイイと言ってくれてますが、このままでは体力、筋力とも落ちていくので、辛いところです。
いい会社です
特別休暇ってやつでしょうか^^
心のリフレッシュにもなりますので
休めるときは休むべきですね^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034267/
こちら大三元
標準ズームでしょうか^^
ちょい絞りで使いたくなりすね^^
書込番号:21954153
9点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
日の出を撮りに行ったのですが
深い霧の中でした^^;
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034324/
朝の柔らかな光で
いい色が出てますね^^
>以前、果物のへたを植えましたがパイナップルはできませんでした。
パイナップルのヘタって
どの部分でしょうか
緑色のとこ?
>出来たら登りたいです。。後は気力だけです(*_*;
これから暑くなりますので
秋を目指せばいいのでは^^
>めしべとおしべ ブレも無く見事な撮り方ヽ(^o^)丿
SS1/250秒
5軸手ぶれ補正
4.5段分ありますから
風がなければ
まずブレません^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034382/
真っ白なのを見た後
これを見ると
なぜか
ホッとします^^
ウグイスって
こちらでは
姿を現しません^^
>カサブランカ・・・夕方くらいになると、香りが強くなったような。
独特の香りですね。
鼻が悪いのかな
それほどしませんでした^^
書込番号:21954188
10点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
Minolta X-7と一緒に買った
MD ROKKOR 50mm F1.4です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034419/
>明るく撮る術を憶えてしまった
確かに^^
ピントはどこに合わせてるのでしょうか?
>順調飛行だと思います。
回り道も人生ですのでね。
達観してますね^^
回り道のおかげで
日本経済に
貢献したのではないでしょうか^^
>この水滴の付いた感じ良いですね。
はい
水滴が素敵です^^
いっぱい訂正お疲れ様です
でも見直すべきですね^^
書込番号:21954213
10点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は昨日登った山での花などです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
淡い色合いが素敵ですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033906/
最新レンズとは違う味を感じますね。
梅雨明け宣言で暑い日が続きそうで早く慣れないと('Д')
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033864/
とうとう関西も暑さ本番となりそうです。
>ずっこけダイヤさん
先日の水生植物は大学付属の植物園で撮ったもので。
コンクリートの水槽に咲いており30mmマクロでも寄れたのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034327/
銅鐸博物館の大賀ハス今年は少な目に思えます。
順次咲いてくれると見頃が長くなり嬉しいですが。
書込番号:21954474
5点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目は先日訪れた大阪市立大学付属植物園の花たち。
カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6とパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
前回貼り忘れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033941/
タツマキワールド会得ですね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033886/
トンボさんも飛んでいるか止まっている位しか観察できず。
捕食シーンは珍しいですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033825/
マツヨイグサの仲間?メマツヨイグサでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034382/
昨日も声は何度も聞いたのですが姿は見れず。
色味は地味なのでじっくり見ないと木に紛れて分り難そうですね。
書込番号:21954510
6点
色いろいろの皆さん、こんばんは。
今日も岡山空港からになります。
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034321/
まだ見ぬピンクの睡蓮、羨ましく思います^^
>烏骨鶏(うこっけい)とは、ニワトリの内種で天然記念物ですか?
僕も知りませんでしたが、烏骨鶏、天然記念物になるようですね。
ビックリ致しましたが、天然記念物の定義が曖昧で、今ひとつ有り難みを感じないでいます^^‘
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034382/
>囀るなら、こんな場所だと嬉しいな・・・(贅沢)
背景が緑だと、自然と心が和みます。けして贅沢なんかでは無いですよ^^
>烏骨鶏って、顔が黒くなかったですか?
とは言え、ご自宅で鶏を飼われているのですか〜。(*_*)
以前、黒の烏骨鶏も居たのですが亡くなりまして、現在は、白の親鳥のつがい2羽と、雛鳥2羽となっています。
母親の趣味で飼っています。最近卵を産まなくなりました^^‘
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034420/
こういうアングルもイイなぁ〜って思わせる1枚ですね^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034459/
百合らしいユリですね〜♪ バランスが素晴らしい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034476/
虎の置物が何ともお茶目ですね^^
>これからいっぱい咲きます
馬見ひまわりウィークが
7/28〜8/5で開催されます^^
楽しみですね。大概ひまわりの見頃は何処も1週間のようですね^^
>いい会社です
特別休暇ってやつでしょうか^^
心のリフレッシュにもなりますので
休めるときは休むべきですね^^
そうですね。仕事内容もありますが、社員を大切にしてくれる会社です^^
このまま出ても同僚に迷惑をかけそうなので、甘えさせてもらっている次第です。
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034557/
ほぉ〜黄色の睡蓮も初めて見ます。ホント羨ましく思います^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034560/
大阪市立大学付属植物園ですか、こんなの見ると行ってみたくなりますね♪
>トンボさんも飛んでいるか止まっている位しか観察できず。
捕食シーンは珍しいですね。
よく見てないと分かりにくいかもですが、貴重な1枚となりました^^
書込番号:21954708
6点
色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目はα9にFE100-400mmGMです
テスト撮影でなにかを見つけました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033928/
カサブランカ良い感じですね。
やはり早朝が良いみたいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033948/
やはりボケ味がひと味違いますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033966/
色の洪水ですね
>ニコングレーさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033981/
ニコンサンの海駅シリーズ再開ですね。
やはり関東は海が明るい
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034059/
何枚か似たような黒い羽根のトンボを捕りました。
まだピントが合っているかわかっていません。
>ウラカラアジサイ
ぐぐってみたのですがわかりません。裏からアジサイでしょうか?
>100-400は何にせよ、楽しいですよ^^
今回の初撮影、いろいろなものが撮れました。
>ニコングレーさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034267/
Qちゃん持てD850抱えてレンズ3本凄いですね。
レンズをとっかえひっかえ(^_^)。
もしかしてD850二台持ち(^_^)
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034327/
これ良い感じですね。
AM6時30分参考にさせていただきます。
>>>日本史には興味がなかった。。。。。。
私は漢字アレルギー、今みたいに変換自在だったらもう少し覚えられたかもしれません。
後は、天皇の役割がもう少し出てきていたら違ったかもしれません
>睡蓮?のシベの炎の如し撮り方素敵です
睡蓮です。撮影した時間になると満開で虫が沢山集まってきます。
甘いんでしょうね。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034382/
こんなバックは素敵ですね。
>5、6月の低温が影響しているようです。
やはり異常気象の超高温
>あれ?もしかして手ブレしちゃった?
手擦れですね。70mmマクロを1/60手ぶれ補正なしは大変です。
>面白いアングルかも〜。
これはタツマキパパさんに教えてもらったのを一つ一つ実行しています。
実習中(^_^)。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>nakato932さん、今晩は。
また後日レスしますね。
書込番号:21954758
5点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は久しぶりに朝から青空!(^o^)
わーい♪
カメラ持ってお散歩しようかな〜と思ったのですが、強風につき無理でした。(T-T)
風が少し弱まった午後に、家の周りのお花を撮ってみましたが・・・暑い。
早々に切り上げました。(^_^;
アップ写真は本日撮影分より。
生育が遅れていたはずの我が家のガクアジサイが、いつの間にか遅れを取り戻していました。
風が強くて捕りにくかったのですが、頑張ってみました。
絞りを確認していなかったため、F4で撮ってました。
しまった・・・。(^_^;
1枚目:我が家のガクアジサイ。色づいてきました
2枚目:これからが楽しみです♪
3枚目:ピンク色の世界(お隣のお花)
4枚目:遅咲きのクレマチス(お隣のお花)
撮影機材はGH5+45mmマクロです。
◆大和路みんみんさん
>真っ白なのを見た後
>これを見ると
>なぜか
>ホッとします^^
なはは・・・。
曇り空がバックは撮影が難しいですねぇ。
空に露出があって、鳥さんがアンダーな写りになっちゃいます。
なので、緑バックになれば適正な値になるので、安心感が増すのかも。(^_^ゞ
>ウグイスって
>こちらでは
>姿を現しません^^
恥ずかしがり屋さんなのですね♪(^_-)
でも、今まで私も春先だけしか姿を見たことがなかったので、
こんなに頻繁に出逢えるキャラだったの?って思っています。
>鼻が悪いのかな
>それほどしませんでした^^
そうでしたか・・・。
私の鼻が良すぎるのかしら?(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034455/
雨上がり?ですか?
開いたばかりで一番綺麗な頃合いですね。
もう少ししたら花粉が出て要注意になりますね。(服についたら取れないんだなぁ)
◆nakato932さん
>メマツヨイグサでしょうか。
ありがとうございます。<(_ _)>
ググってみたら、ビンゴでした。
子供の頃「この花を切ると雨が降る」と言う都市伝説的な話がありました。(^_^ゞ
そのため、イベントが控えているときは誰も触りませんでした。
誰がそんな話を広げたのか・・・そして、今も語り継がれているのかは謎です。
>色味は地味なのでじっくり見ないと木に紛れて分り難そうですね。
ジックリ見ても見つけられない時も、多々あります。(^_^ゞ
この時は枝先にいたのが移動したので、追跡することが出来ました。
鳥さんは”動いたときがチャンス”ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034557/
わ〜綺麗♪
映り込みもいい感じですね。
水辺は蚊に食われる確率が一気に上がりますね。(^_^;
◆ペトルー酒家さん
>背景が緑だと、自然と心が和みます。けして贅沢なんかでは無いですよ^^
お天気が良ければ青空バックも良いのですが、曇り空だと露出が難しいですね。
下に降りてきたときは「チャンス!」って感じでした。(^_^ゞ
今シーズンは運良く、ウグイスを見つけています。
>母親の趣味で飼っています。最近卵を産まなくなりました^^‘
おぉ〜趣味で烏骨鶏を飼っているのですか。
雛が育てば卵を・・・GET?(^_^ゞ
雛達がメスでありますように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034601/
うわ〜相当気温が高いようですね。
撮影中、暑そうです・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034604/
地上から少し上がっただけで、陽炎の影響がガクンと下がりますね。
機体整備している人達は酷な環境だわ・・・。
◆haghogさん
>こんなバックは素敵ですね。
はい〜そうなのです。
ご一緒したバーダーさんと移動するウグイスを追いかけたのですが、
「今シーズン初の良いシーンが撮れた」と喜んでいました。
>やはり異常気象の超高温
北海道は異常低温・・・。(^_^ゞ
でも、長雨中にいつの間にか挽回していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034651/
おめでとうございます。
魚雷は抱えていませんが「ミサゴ」ですよ。
いいな〜いいな〜猛禽さん。
書込番号:21956040
3点
色スレの皆さま、こんにちは。
今朝の越後平野は曇天、蒸し暑い。
天気が悪いときはα7Sを持ち出して新レンズのチェックになりました。
MC-11使用とは大違い。わあ早い(^_^)。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034443/
あれじゃっかん+補正、少し白飛びしていますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034444/
散水器で水をまいても涼しさを感じます。
>拡大して拝見しました
晴天とは言え
ブレてますね
暗いでしょ、天気が良くてもこの明るさだとsdQHダメですね。
>こちらは微塵もブレてませんね^^
それは快晴ですからね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034453/
赤の色が強い。こんなにカサブランカって赤かったでしたか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034476/
霧が深い、深山の中のようですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034478/
梅雨ーっという感じですが、もう暑いんでしょうね。
>確かに^^
ピントはどこに合わせてるのでしょうか?
これはカメラが決めます。
一番くっきり来るところに来ていますね。
>日本経済に
貢献したのではないでしょうか^^
これはしかりですね。
日本製のレンズを使いたい。(^_^)
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034541/
望遠が足りないときははい一歩前にが原則です。
手も伸ばせるだけ伸ばして、ろくろ首ならぬろくろ手で(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034556/
この睡蓮は熱帯種のようですね。昨年yamayaさんが書いていましたね。
>タツマキワールド会得ですね。
いえいえまだまだ。奥が深いですよ。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034602/
これは撮影ポイントが良いですネ。
新潟空港ではこれほど近くで撮影できません。
>こういうアングルもイイなぁ〜って思わせる1枚ですね^^
カメラもAFAE、AWB何でもありなので見ないでも撮れるアングルを考えながら。
最近はスマホでも画面が確認出来るようなので新しいアングルを考えないとですね。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034863/
ガクアジサイの萼に色が入り増したね。
越後平野では萼に色が入る前に花がしていました。
>北海道は異常低温・・・。(^_^ゞ
でも、長雨中にいつの間にか挽回していました。
寒いと思えば暑い、暑いと思えば寒い。
異常気象です。
>魚雷は抱えていませんが「ミサゴ」ですよ。
ミサゴですか!!!
初日から運が良い
この後一度ダイブしてから、しばらく上空を旋回していました。もう少しいのがあるかもしれません。
後1.4倍テレコンが欲しくなるのはやはり病気ですね(^_^)。
。
書込番号:21956188
2点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
当時一番明るい中望遠^^
NIKKO-P Auto 105mm F2.5です^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034545/
ズームなのにマクロみたい
アリにピントですね^^
>最新レンズとは違う味を感じますね。
当時は最新レンズでした^^
>梅雨明け宣言で暑い日が続きそうで早く慣れないと('Д')
暑い時は出かけない方が
体のためです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034601/
>陽炎で機体がポヤポヤです
妖艶だったら
いいのにね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034604/
こちらは
スッキリ!
>百合らしいユリですね〜♪ バランスが素晴らしい^^
はい
白百合学園 出身です^^
>虎の置物が何ともお茶目ですね^^
置物にしては大きすぎませんか
世界最大の張子の寅です^^
>そうですね。仕事内容もありますが、社員を大切にしてくれる会社です^^
このまま出ても同僚に迷惑をかけそうなので、甘えさせてもらっている次第です。
今の間に
いっぱい写真を撮りましょう^^
書込番号:21956438
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
日の出を撮りに行ったのですが
深い霧の中でした^^;
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034557/
水鏡が綺麗^^
350mm相当ですか
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034651/
拡大して拝見しました
よく撮れてますね〜
さすが純正!
SIGMAと大違い^^
>カサブランカ良い感じですね。
新潟にもありませんか?
>やはり早朝が良いみたいですね。
8時すぎたらダメですね^^
>やはりボケ味がひと味違いますね。
二味違います(笑)
>色の洪水ですね
あまり聞きたくない言葉ですね^^;
書込番号:21956473
9点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日も先日訪れた大阪市立大学付属植物園の花たち。
カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6とパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034651/
やや遠そうですが飛んでいる鳥にしっかりピントが合っていますね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034478/
霧と雨後のしっとり感がありますね。
光量も少なそうで1/30秒でブレなしは流石です。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034864/
一段違ってもそれ程は変わらないかも?
マクロ撮影時は被写界深度深過ぎでピントズレを避けたく少し絞る事が多いです。
書込番号:21956476
3点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
Minolta X-7と一緒に買った
MD ROKKOR 50mm F1.4です^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034865/
縦と横
間違えましたか^^
珍しくプラス補正
お花はプラスが吉ですね^^
あれ! 今回は400mmじゃないですね^^
>曇り空がバックは撮影が難しいですねぇ。
空に露出があって、鳥さんがアンダーな写りになっちゃいます。
なので、緑バックになれば適正な値になるので、安心感が増すのかも。(^_^ゞ
いえいえ
モノクロよりも
カラーが好きです^^
>私の鼻が良すぎるのかしら?(^_^ゞ
鼻が効くんじゃないですか(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034885/
今回はムクちゃんですね^^
>あれじゃっかん+補正、少し白飛びしていますね。
たまにはいいでしょう(笑)
>散水器で水をまいても涼しさを感じます。
haghogさんのお庭にも
水撒いてくださいね
涼しくなりますよ^^
>暗いでしょ、天気が良くてもこの明るさだとsdQHダメですね。
α9で撮ってください^^
>赤の色が強い。こんなにカサブランカって赤かったでしたか?
ご存知ないですか?
カサブランカって
いろんな色があるんですよ
もっと赤いのもありますよ↓
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=カサブランカ+赤
>霧が深い、深山の中のようですね
はい!
信貴山です
>梅雨ーっという感じですが、もう暑いんでしょうね。
まさか〜
5時ですから
涼しいですよ^^
>これはカメラが決めます。
一番くっきり来るところに来ていますね。
カメラ任せ
そんな撮り方も
あるんですね^^
書込番号:21956526
9点
>haghogさん みなさん
こんばんわ
お知らせがあります。
今までのハイタカシリーズからツミシリーズに変更です。(笑)
アナログおじさん2009さんの指摘で、色々、調べた結果、どうやら、ツミのようです。
ハイタカとツミの雌は見分けは難しいらしいのですが
雄は、目上の眉班に特徴があるようです。今回は眉班が目立たないのでツミ、
白い眉班があればハイタカになるようです。
では、ツミシリーズ 第3段です。ストックからUPさせて頂きます。^^
同じ時に生まれた幼鳥でも2枚目と4枚目の比較で、体の大きさがかなり変わります。
道路もそばにあるような、結構な街中に居ます。^^)
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034936/
大阪市立大学付属植物園 南方の木の植物園 マクロには持って来いの場所ですね。^^)
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034866/
お庭の花 ここまで寄れるといいんですが、うちは、マクロがないので
フェンスまで写っちゃいます。
>昨日はカメラを車に置いているときに(霧雨が降っていたため)、ハヤブサの幼鳥が目の前を通過しました。
>きっとカメラを持っていても撮れなかっただろうなぁ〜って思います。
通過は、いけませんね〜。少し、ぐらい、止まってよ〜 って結構あります。
なので、私の場合、木に止まる鳥、専門です。^^)
〇ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034602/
400mmで迫力あるジェット、いい場所ですね〜
私も、ジェット撮りたくなりました〜。^^)
>雛たちを見ているのでしょうか、目がとても優しいですね^^
1匹だけ、まだまだ雛がいましたので・・
本日の4枚目です。^^)
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034485/
MD ROKKOR 50mm F1.4
オールドレンズ ! これまた、凄いレンズをお持ちで〜!
色乗りも良く、ツァイスのような暖かい絵を出している気がします。^^
>生き物は目にピンが来てるのが
>値打ちがあります^^
百も承知しておりますが、なかなか、うまく行かず、ピントが飛びます。
今回はどうでしょうか。(^^)
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034420/
アジサイの珍しいアングルシリーズですね。
パステルカラーと相まって、雰囲気と手法がいいですね。
Sigma 70mm カミソリマクロなどで今度どうでしょうか。(^^)
フロントフォーカスが災いして、使い勝手が著しく落ちる為
ニコン用は、保留です。 と山木社長がCP+2018で話しておられました。
とほほ です。^^)
書込番号:21956791
6点
色いろいろの皆さん、こんばんは。
三度、岡山桃太郎空港ヘ行って来ました。
haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034652/
流石に遠すぎたようですが、ピントはしっかり押さえられてるようですね^^
>何枚か似たような黒い羽根のトンボを捕りました。
まだピントが合っているかわかっていません。
トンボ小さすぎて、なかなか目にピントが合ってくれません。御教授を…^^‘
>ウラカラアジサイ
>>ぐぐってみたのですがわかりません。裏からアジサイでしょうか?
仰る通りググっても出ないと思います。 カタカナで書き込むと、それらしく感じますね^^
>これは撮影ポイントが良いですネ。
新潟空港ではこれほど近くで撮影できません。
以前は入場料払って送迎デッキから撮ってましたが、今回は、新しくできた無料の第4駐車場からなんで、直ぐ目の前が滑走路になります^^
新潟空港は海の側なんですね。海と飛行機、それに夕日とか入れて絵になりそうですね^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034863/
非ユークリッド幾何学のような額ですね〜(笑) 見たことないです^^‘
>おぉ〜趣味で烏骨鶏を飼っているのですか。
雛が育てば卵を・・・GET?(^_^ゞ
雛達がメスでありますように。
動物が好きな母親で、烏骨鶏は近所の人から譲り受けて、鳥小屋も自分でDIYしてました^^
雛と言っても殆ど若鳥で、オス、メス1羽ずついます。
>うわ〜相当気温が高いようですね。
撮影中、暑そうです・・・。
アスファルトからの熱が圧縮されて、ムラムラ〜っとしてます^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034929/
この花の名を聞くと、もとまろの歌を思い出します^^
>妖艶だったら
いいのにね^^
惑わすという意味では同じでしょうか^^
>置物にしては大きすぎませんか
世界最大の張子の寅です^^
何ともミスマッチングなところが笑わせてくれます(笑)
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034936/
とても繊細ですね。ちょっとしたことで枯れそう^^‘
★ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035031/
若は1本足立ちなんですね^^
>400mmで迫力あるジェット、いい場所ですね〜
私も、ジェット撮りたくなりました〜。^^)
場所は特等席なんですが、腕が…^^‘
ララ2000さんのジェット、楽しみにしております♪
書込番号:21957014
4点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は風が穏やか〜って事で、久しぶりにお散歩してきました。
暫く見なかった川沿いは、草がボーボーで凄かった!
そして、鳥の姿は・・・僅かにある程度でした。
アップ写真は本日撮影分より。
植物で打線を組んでみました。(^_^ゞ
1枚目:もう少し早くに撮りたかったなぁ〜なハネコウツギ
2枚目:美味しそうに見える・・・
3枚目:土の跳ね返りで汚れたアジサイ
4枚目:この実、なんの実、気になる実(コムクドリが食べてました)
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆haghogさん
>ガクアジサイの萼に色が入り増したね。
はい、ごく一部ですが色づいてきました♪
樹高が高すぎて撮るのが大変です。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034887/
ムクドリですね。
ピントバッチリです。
ギュル、ギュルと鳴いていたと思います。(^_^ゞ
>後1.4倍テレコンが欲しくなるのはやはり病気ですね(^_^)。
鳥撮りでは、「お・や・く・そ・く」ですよ♪(^_-)
焦点距離を稼ぎたいですものね〜。
やっぱり換算600mmは欲しいところです。
◆nakato932さん
>一段違ってもそれ程は変わらないかも?
そうですか?
接近するとピントが浅すぎて、少し絞ったりしますが・・・。
この時は絞り開放のつもりでいました。
いつ絞ったんだ?私・・・。(謎)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034937/
もうムクゲが咲いていますか。
こちらは当分先です。(^_^ゞ
◆大和路みんみんさん
>縦と横間違えましたか^^
正確にはソフトが・・・ですね。(^_^ゞ
その後、あれこれ調べたら原因が分かりました。
>珍しくプラス補正
>お花はプラスが吉ですね^^
皆さんの真似をして、ちょっとやってみました。(^_^ゞ
>あれ! 今回は400mmじゃないですね^^
たまにはGH5も使ってあげなきゃ♪って感じで。
そのうち400mmバージョンもやるかも?(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034929/
園芸種だから、こっちでもあります〜♪
◆ララ2000さん
>今までのハイタカシリーズからツミシリーズに変更です。(笑)
私も気がつきませんでした。(^_^ゞ
>うちは、マクロがないのでフェンスまで写っちゃいます。
それは残念。(>_<)
ここはマクロレンズをポチり・・・・・・。(^_^;
夫はシグマのマクロレンズだったかな?を持っていますが、買い替えたいらしいのですが
500mmF4を買ったこともあり当分なしです。
私はマクロ、広角、標準ズーム、望遠と、焦点距離だけは一通りカバー出来るように
地道に買いそろえました。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035028/
ツミの幼鳥って幼い頃だけお腹にハート模様があるのですね。
しかし、撮影距離が近いからF5.6でも被写界深度が浅いですね。
◆ペトルー酒家さん
>非ユークリッド幾何学のような額ですね〜(笑)
なはは・・・。
何故かこの房だけ、ガクが途中半端な開き具合です。
>鳥小屋も自分でDIYしてました^^
凄い・・・お母様!
生き物がいると和みますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035081/
>覚えました。タキシングです^^
滑走路を走行中ってことですね。
おっ、イケメンパイロットが・・・。(笑)
書込番号:21958089
4点
色スレの皆さま、こんにちは。
本日の1投目です。
α9にFE100-400mmGMです。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034927/
夏の花、梅雨の終わりでしょうか
未だかな
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034941/
16mmのレンズの長さに大黒様のスタイルがマッチしていますね。
>拡大して拝見しました
よく撮れてますね〜
さすが純正!
SIGMAと大違い^^
あはははっと悲しい笑い声
>新潟にもありませんか?
私が知らないだけかもしれません。
私の周りにはご近所さんが作られているのしか有りません。
>あまり聞きたくない言葉ですね^^;
失礼いたしました。
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034936/
もうサルスベリの花が咲いているんですか。
もうすでに充分暑い
所で南方の木ってどんな感じなんですか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034938/
あっ本当だ(^_^)。後数ミリ前ピンが良い。
AFどうしましょ、MFピーキングかな。
>やや遠そうですが飛んでいる鳥にしっかりピントが合っていますね。
未だレンズの感覚がわからなくて、撮ったままという感じです。
今度であったら少しずつよっていきます。
>大和路みんみんさん、再度こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034945/
馬見丘陵公園はほぼ植物図鑑のようですね。
>haghogさんのお庭にも
水撒いてくださいね
涼しくなりますよ^^
超蒸し暑いのが越後平野の夏なんですよね。
水巻いたらさらに蒸し暑い
>カメラ任せ
そんな撮り方も
あるんですね^^
有るところまで来たらカメラ任せもあります。
AFになったら仕方ないでしょ(^_^)。
逆に見えないアングルの撮影も可能になりました。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035028/
凄くかわいらしくて好奇心満々
来年も来てくれると楽しいですね。
>今までのハイタカシリーズからツミシリーズに変更です。(笑)
はーい了解しました
>アジサイの珍しいアングルシリーズですね。
パステルカラーと相まって、雰囲気と手法がいいですね。
これはタツマキパパさんのおかげです。
なんだかこのままα9に移行してしまいそう(^_^)。
>Sigma 70mm カミソリマクロなどで今度どうでしょうか。(^^)
カミソリマクロのFE版ですか(^_^)。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035082/
私はこのアングル好きなんですよ。
特に陽炎とエンジンの排気炎で画像が揺らいでるところが。
絶対再現できないから
>流石に遠すぎたようですが、ピントはしっかり押さえられてるようですね^^
これにはビックリしました。
余りフォーカスアウトしないので結構追いかけられます。
>トンボ小さすぎて、なかなか目にピントが合ってくれません。御教授を…^^‘
えええええーっ
と言いつつ本日撮ってきました。
大和路さんがOK出してくれるかが問題ですが(^_^)。
>新潟空港は海の側なんですね。海と飛行機、それに夕日とか入れて絵になりそうですね^^
画の風景を撮るのが難しい(^_^)。
これは有料駐車場に入れて、有料展望台で撮るしかないかもしれません。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035287/
“半分青い”(^_^)
朝の連ドラです。
なんでこうなるんでしょうね。私も今年よく見かけました。
>鳥撮りでは、「お・や・く・そ・く」ですよ♪(^_-)
ひぇーっ、「お・や・く・そ・く」ですか?
「お・も・て・な・し」の方が良いな(^_^)。
書込番号:21958192
4点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
☆スモールまんぼうさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035288/
>この実、なんの実、気になる実(コムクドリが食べてました)
桑の実じゃないですか。子供のときよく食べました。
味は思い出しませんが美味しかったと思う。(子供だったからかも)
庭は花枯れでネジバナしか咲いてません。
以前、会社の芝生がピンクに染まるくらい咲いてました。
今は建物が建ってありません。
その前にネジバナが好きな人はみんなで採って帰りました。
今家にあるのはその子供です。
種が他の鉢に飛んで行って、いっぱい生えてくるのでやや雑草あつかいです。
地面には生えてきません。
書込番号:21958241
4点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日は年休消化でしたが暑さと曇り空で山へは行くに気にならず。
買物ついでに守山バラハーブ園へ行って来ました。
カメラはペンタックスk-mとタムロン28-200mm/F3.8-5.6とパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロです。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035319/
拡大しても描写が繊細で解像感が有りますね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034950/
少しソフトに写る様な、アンダー気味な作例も見てみたいですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035029/
目付きは石見神楽の鬼面とよく似ています。
(鬼面が鳥を真似たとは思いますが。)
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035082/
陽炎はピント合わせにも影響与えそうです…撮影者もバテそうですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035288/
実が少しいびつなので桑の実じゃないかと思いますが…コウゾの実もよく似ています。
>ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035328/
和風な庭にはよく似合います。
華奢な姿ですが河原や公園等でも咲く力強さも有りますね。
書込番号:21958546
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
藤原京跡から ハスの花^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
橿原の藤原京跡から
古代蓮^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034938/
>ギボウシ…もう数ミリ手前にピント持っていきたかったところです。
そりゃEVを覗かないと
難しいでしょ^^
>光量も少なそうで1/30秒でブレなしは流石です。
α7RVは24mmの場合は
デフォルトで1/30秒です
5.5段分の手ぶれ補正がありますので
当然かもしれません^^
♪ララ2000さん こんばんわ
>百も承知しておりますが、なかなか、うまく行かず、ピントが飛びます。
今回はどうでしょうか。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035029/
拡大して拝見しました
くちばしの下と
胸にピンが来てますね^^
>オールドレンズ ! これまた、凄いレンズをお持ちで〜!
色乗りも良く、ツァイスのような暖かい絵を出している気がします。^^
当時の標準レンズです^^
ツァイスは寒色系です
これはMinoltaらしい暖色系です
書込番号:21958786
10点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本最古の厄除け寺 真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
72cmまで寄れます!寄れます! ゾナーぞな^^ |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
72cmまで寄れます!寄れます!
ゾナーぞな^^
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035081/
韓国人パイロットの
表情まで
見えますね^^
先日より遅い時間
そりゃ妖艶じゃなくて
陽炎でますわ^^
>この花の名を聞くと、もとまろの歌を思い出します^^
私の年代
どんぴしゃ!
ペトルー酒家さんも
結構なお年ですね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035288/
桑の実かな
昔よく食べました^^
>園芸種だから、こっちでもあります〜♪
サルビアの花です
取って蜜を吸います^^
書込番号:21958829
10点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
当時一番明るい中望遠^^
NIKKO-P Auto 105mm F2.5です^^
♪haghogさん こんばんわ
>夏の花、梅雨の終わりでしょうか
未だかな
梅雨明けてますよ^^
>16mmのレンズの長さに大黒様のスタイルがマッチしていますね。
スタイルって焦点距離にマッチするもんですか?
望遠で撮るわけにはいきませんからね(笑)
>あはははっと悲しい笑い声
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035319/
これなんか
SIGMAでは
逆立ちしても
無理ですよね(笑)
>私が知らないだけかもしれません。
知らん言うてんと
調べてみれば〜
視野が広がりますよ^^
>有るところまで来たらカメラ任せもあります。
AFになったら仕方ないでしょ(^_^)。
haghogさんらしいわ(笑)
>大和路さんがOK出してくれるかが問題ですが(^_^)。
え〜加減にしいや
勝手に人の名前を使わんとって(笑)
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035324/
ネジバナはこう撮れ!
という見本ですね^^
書込番号:21958875
11点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
日の出を撮りに行ったのですが
深い霧の中でした^^;
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035394/
明るく撮れていて
発色がいいですね^^
>少しソフトに写る様な、アンダー気味な作例も見てみたいですね。
F1.4 開放ですからね^^
絞ればカリカリになります^^
今回の作例
アンダーでしょ^^
書込番号:21958897
10点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
朝のうちは雨でしたが、暫くしたら晴れてきたので・・・カメラを持って
お散歩してきました。
雨上がりだから蒸し暑い・・・。
肝心の鳥さんは殆どおらず・・・トホホな感じでした。
アップ写真は昨日撮影分より。
今回は鳥さんで打線を組んでみました。
1枚目:目尻の種は何処で付けたの?(カワラヒワ)
2枚目:コムクドリ、突然のバトル勃発
3枚目:コムクドリの・・・メスにしては頭が茶色いなぁ
4枚目:コムクドリのメス
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆haghogさん
>なんでこうなるんでしょうね。私も今年よく見かけました。
不思議ですよねぇ。
ポカッと色違いがあると目立ちますね。
>ひぇーっ、「お・や・く・そ・く」ですか?
そう。
焦点距離を稼ぐための「ア・イ・テ・ム」です♪
ただ、テレコンは1.4倍までで我慢しましょう。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035315/
まだ、頑張っている部分があるのですね。
綺麗な青色♪
◆ひなもりももさん
>桑の実じゃないですか。
ありがとうございます。
本日、お散歩時に食してみました。
長雨が続いている影響もあってか、少々水っぽかったですが、
程よい甘さと酸味のある実でした。
ジャムに良さそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035328/
ネジリバナって意外と小さな植物だったのですね。
これじゃ、見落としていそう。(^_^ゞ
◆nakato932さん
>コウゾの実もよく似ています。
ありがとうございます。
確かにコウゾの実にも似ていますね。
ネットで調べると桑の実は美味しいけど、コウゾの実は微妙らしいので・・・
食せば分かるかしら?(^_^ゞ
と、ドキドキしながら本日食してみました。
ネットリ感がなかったので、桑の実だったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035392/
チョロッと出た黄色い部分がお花?
◆大和路みんみんさん
>桑の実かな
ひなもりももさん、nakato932さん、大和路みんみんさんと、別スレッドでも
桑の実と言われたので、本日食べてきました!
長雨が続いたこともあってか少し水っぽかったですが、甘みと酸味のバランスが良かったです。
また沢山実っています。
>取って蜜を吸います^^
えぇ〜〜〜!(*_*)
それは知らなかったです・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035467/
72cmまで寄れますか〜。
ユリが一輪きっちり浮かび上がっていますね。
書込番号:21959892
6点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
今日も桃太郎空港からになりますが、撮影スポットを変えています。
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035285/
>綺麗どころを狙うのに苦労しました
お察し致します。特にアップで撮りますと、形や朽ちたのとか気になりますからね^^
>なはは・・・。
何故かこの房だけ、ガクが途中半端な開き具合です。
いえいえ、装飾花の1枚1枚が、比例して大きくなっているので感心している次第です。
なかなかお目にかかれないように思います^^
>凄い・・・お母様!
生き物がいると和みますね〜。
今は馴れましたが、烏骨鶏の雄叫び、朝の4時前からでしたので以前は安眠妨害でした^^‘
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035319/
これも小さいですけど、とてもイイ写りではないですか^^
形はそっくりですが、ハグロトンボではないようですね。
>私はこのアングル好きなんですよ。
特に陽炎とエンジンの排気炎で画像が揺らいでるところが。
ですよね〜♪ 個人的にも真夏の空港って感じで、分意気出てると思います^^
>えええええーっ
と言いつつ本日撮ってきました。
大和路さんがOK出してくれるかが問題ですが(^_^)。
OK!のようですよ^^
>これは有料駐車場に入れて、有料展望台で撮るしかないかもしれません。
新潟空港の撮影スポットでググってみましたが、結構あるようですね。
ただ、400oで其れなりの大きさでフレームに入れるとなると、限られそうですね。
やはり、ココはテレコンの出番ですね^^
僕の場合も換算640mmなんで、何となく間に合っているだけに思えます。
★ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035323/
アカトンボもいろいろ種類が居るようですね^^
でも60mmで、よくここ迄寄れましたね〜恐れ入ります^^ゝ
書込番号:21960016
6点
本日2投目となります。
改めまして、色いろいろの皆さん、こんにちは。
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035394/
トロピカルな色あいで夏々々々ココナッツですね〜♪ やはり熱帯性なんですね^^
>陽炎はピント合わせにも影響与えそうです…撮影者もバテそうですね。
ピント、合ってるのかどうか分かり辛いですね。分意気が出てればってくらいに思っています^^
炎天下だと30分が限界でしょうか、今日は木陰に入れたので助かりました^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035425/
見たところかなりの広さですが、引いてヨシ、迫ってヨシ!ですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035475/
パッと見、ラベンダーかと思いましたが、違うようですね^^‘
>先日より遅い時間
そりゃ妖艶じゃなくて
陽炎でますわ^^
(笑) 夏らしくてイイでしょう〜^^
>私の年代
どんぴしゃ!
ペトルー酒家さんも
結構なお年ですね^^
まだまだと言いながら、歳は隠せませんね(笑)
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035701/
>目尻は小じわではありません(カワラヒワ)
レス記号みたいなワンポイントでカワイイじゃないですか^^
書込番号:21960223
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 大和盆地夜明け前です^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地夜明け前です^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035704/
コムクドリ
顔が白い!
こっちのムクドリは
真っ黒けです^^
>長雨が続いたこともあってか少し水っぽかったですが、甘みと酸味のバランスが良かったです。
また沢山実っています。
食べ過ぎると
唇が紫になります(笑)
>えぇ〜〜〜!(*_*)
それは知らなかったです・・・。
常識ですよ^^
花を引き抜くと
下の部分が白くなっています
そこを吸うのです
わずかに甘い
小学生の時
見つけると必ず吸っていました^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035724/
機体が熱で溶けそうですね^^
ペトルー酒家さんは溶けないの(笑)
しかし語学堪能ですね^^
書込番号:21960372
11点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
昨日の夕方に行った
日本最古の厄除け寺
真言宗醍醐派 松尾寺から カサブランカ^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 Gです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035750/
大韓航空はオソオセヨ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035746/
日本航空はなんて言うの?
>見たところかなりの広さですが、引いてヨシ、迫ってヨシ!ですね〜♪
優秀な標準ズームは
助かります^^
>パッと見、ラベンダーかと思いましたが、違うようですね^^‘
草じゃなくて木です
セイヨウニンジンボクって言うそうです^^
>(笑) 夏らしくてイイでしょう〜^^
確かに
ただ熱中症にならないかと
心配します^^;
>まだまだと言いながら、歳は隠せませんね(笑)
お互い健康寿命を楽しみましょう^^
書込番号:21960610
10点
色スレの皆さま、今晩は。
今日の越後平野はどんよりとした空で、昨日色々撮影対象がいたのに今日は完全なボウズ珍しくほとんどシャッターを切らない朝になりました
α9にFE100-400mmGMです。
>ひなもりももさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035324/
ネジバナ、そんなに良く咲くハナなんですか。
見た事がありません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035323/
ちょっと赤ければ赤とんぼ、私はその意見が好きですね。(^_^)。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035390/
この花は幻想的ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035392/
まさに熱帯という感じですね。
原色感が半端ない。
>拡大しても描写が繊細で解像感が有りますね。
多分科学技術の結晶ですね(^_^)。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035431/
真っ白な蓮がありますね。
珍しいのかな?
ググってみたら白とピンク。私が見ているのはピンクのばかりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035465/
カサブランカ色々な色があるんですね。
ネットで調べました(^_^)。
新潟市周辺でカサブランカ探してみましたが、住宅情報しか有りませんでした(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035478/
お水がほしいと鳴いている感じがします。
>梅雨明けてますよ^^
梅雨明け宣言はでていますが、本当に梅雨明け???
だいたい夏休みの頃、梅雨明けの日が確定するみたいですよ。
>これなんか
SIGMAでは
逆立ちしても
無理ですよね(笑)
ナミダがちょちょ切れる現実ですよね(^_^)。
>>有るところまで来たらカメラ任せもあります。
AFになったら仕方ないでしょ(^_^)。
haghogさんらしいわ(笑)
今のAFの精度は人間の目以上になっていますよ。
時には任せなきゃもったいない。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035492/
おおっ霧が深い。
梅雨は終わっていない(^_^)。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035701/
目尻はアイライン(^_^)。
可愛い顔していますね。
>焦点距離を稼ぐための「ア・イ・テ・ム」です♪
上手く切り返せない(^_^)。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035724/
中国の旅客機はあっちにもこっちにも来ていますね(^_^)。
>これも小さいですけど、とてもイイ写りではないですか^^
これは昔イトトンボと言っていたものだと思います。
>ですよね〜♪ 個人的にも真夏の空港って感じで、分意気出てると思います^^
夏の陽炎と、冬のベイパーが狙い目ですね。
>OK!のようですよ^^
笑われました(^_^)。
>やはり、ココはテレコンの出番ですね^^
うっ、テレコンを見たらなんとビックリの値段。
一つ大きく溜息。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035747/
これは近い、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035758/
良いスポットを見つけましたね。
書込番号:21960916
4点
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
今朝行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
35年前に買った
山の相棒^^
NIKKOR 35mm F2.8です^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035911/
>水鏡もなく
これが水鏡じゃないのなら
何が水鏡なんでしょう?
>新潟市周辺でカサブランカ探してみましたが、住宅情報しか有りませんでした(^_^)。
http://www.pref.niigata.lg.jp/uonuma_kikaku/1201021227951.html
↑ 魚沼市は全国有数のユリ産地なんですね^^
>梅雨明け宣言はでていますが、本当に梅雨明け???
だいたい夏休みの頃、梅雨明けの日が確定するみたいですよ。
うんちくですか〜
梅雨が明けて6日目ですが
ず〜っと33度越えの暑い日が続いてます
これでも梅雨が明けていないのでしょうか?
>ナミダがちょちょ切れる現実ですよね(^_^)。
他のレンズも
見直した方がいいと思いますよ^^
>今のAFの精度は人間の目以上になっていますよ。
時には任せなきゃもったいない。
haghogさんらしいわ(笑)
>梅雨は終わっていない(^_^)。
こちらでは
朝霧は晴れると言います^^
この後
34℃の快晴になりました(笑)
大雨はうんざりです
新潟も早く梅雨が明ければいいのにね^^
書込番号:21961792
9点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035801/
>決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
レンズはDistagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zでしようか、バックをボカしつつ、お寺の分意気が伝わるのがイイですね^^
>機体が熱で溶けそうですね^^
ペトルー酒家さんは溶けないの(笑)
頭と首にタオル巻いて頑張っています^^
>しかし語学堪能ですね^^
こちらの方が分意気出るかと思いまして、わざわざ調べてまで書き込んでるイチビリです(笑)
>日本航空はなんて言うの?
いらっしゃいまし〜♪
>確かに
ただ熱中症にならないかと
心配します^^;
ありがとうございます。早め早めの水分補給を心がけているので大丈夫ですよ^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035910/
もう少し寄れそうですね^^
>夏の陽炎と、冬のベイパーが狙い目ですね。
ベイパーって旅客機の速度でも出るのですかね?
因みに、車輪を格納することを、専門用語で何て言うのでしょうか?
今日、3人程飛行機撮りに来てました。やはり冬場の方が空気が澄んでイイと仰っておりました。
書込番号:21962260
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
橿原の藤原京跡から 古代蓮^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
橿原の藤原京跡から
古代蓮^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036221/
いい角度ですね!
昨日と同じ時間
同じ機種?
>レンズはDistagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Zでしようか、バックをボカしつつ、お寺の分意気が伝わるのがイイですね^^
いえいえ
書いてある通り
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 Gです^^
>ありがとうございます。早め早めの水分補給を心がけているので大丈夫ですよ^^
水分だけではダメですよ
塩分も取らなくちゃ^^
書込番号:21962317
10点
haghogさん、みなさん、こんばんは。
暑中お見舞いに、葡萄でもどうぞ。
ちなみに、毎年書いていますが、カブトムシは、「くる禁」ではありません。(笑)
それではまた。
書込番号:21962933
4点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
200mm エゾアジサイ もうそろろ満開かな |
100mm オオウバユリ(根っこは食べれます) |
100mm ナツグミ(ビックリグミ) 渋みがありますが甘くて美味しいです |
200mm 前ならえマガモ |
haghogさん、みなさん こんにちは
スモールまんぼうさん からのお誘いを頂いたので 参加させていただきたいと思います。
昨日 撮影したのをアップしたいと思います。
G9 + LEICA DG100-400mmです。
札幌在中なので 北海道の季節の写真をアップ出来たらと思います。
これからよろしくお願いします。
以上です。
書込番号:21963927
3点
色いろいろの皆さん、おはようございます。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036237/
蜜蜂ハッチでしょうか、毛がフサフサしてカワイイですね^^
花よりこちらに目が行ってしまいました(笑)
>いい角度ですね!
昨日と同じ時間
同じ機種?
そうですね。撮影スポットさえ良ければ、それなりに撮れます。
日時は違いますけど、同じ便で同じ機種です。
今日、東京→長崎でHELLO 2020 JETが岡山上空を通過したようです。
帰りに岡山に来てくんないかな〜^^
>いえいえ
書いてある通り
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 Gです^^
よく見てませんでしたね。失礼しました^^‘
★ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036394/
クワガタみたいなカブトですね^^
ぺットなので、くる禁ではないですね(笑)
★ほっかいくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/MovieID=14581/
清涼感とかわいさで和ませて頂きました^^
書込番号:21964163
4点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
昨日、プチ遠征をして暑さに参りながらの撮影でした。
いつも道東で撮っていたノゴマが、道央にもいるとは・・・。(しかも道東並の数かも?)
こちらの方が距離的に違いので、ノゴマ撮影にはいいかも?(^_^ゞ
本日はお天気が悪く昨日の疲れもあるため、本日はのんびりしています。
アップ写真は13日の金曜日(笑)に撮影した撮影分より。
(ちょっとずつアップしないと、すぐにネタ尽きちゃうので(^_^ゞ)
アジサイで打線を組んでみました。
日に日に色づいてきています。
1枚目:淡い色合いも綺麗♪
2枚目:ギリギリまで寄って適度にぼかしてみる(うっかり絞ってたけど)
3枚目:色々な色があって賑やか
4枚目:涼しげな青色かも〜
撮影機材はG9+200mm+TC20です。
◆ペトルー酒家さん
>特にアップで撮りますと、形や朽ちたのとか気になりますからね^^
まさに、そうなのです〜。
目視では綺麗に見えたのでカメラを向けると・・・・・・・ふぅ。(ため息)
特に鳥撮り用の超望遠レンズですから、メチャクチャ目立ちます。(^_^ゞ
>烏骨鶏の雄叫び、朝の4時前からでしたので以前は安眠妨害でした^^‘
おぉ・・・鶏さんは早起き・・・。(^_^;
>レス記号みたいなワンポイントでカワイイじゃないですか^^
撮影時はウブ毛かと思っていたのです。
PCに取り込んで見たら・・・草の種が絶妙な位置でくっついていました。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036734/
飛びます、飛びます♪(^o^)
◆大和路みんみんさん
>こっちのムクドリは真っ黒けです^^
こちらにもムクドリはいるのですが、不思議とあまり出逢いません。
コムクドリの方が遭遇率が高いです。
ちなみに大和路みんみんさんの地域だと、コムクドリに出逢いにくいようです。
>食べ過ぎると唇が紫になります(笑)
食べ過ぎに要注意ですね。
気をつけます。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036237/
これって・・・くる禁にならないのですか?(^_^ゞ
蓮にもハチさんが集まるのですね。
◆haghogさん
>目尻はアイライン(^_^)。
>可愛い顔していますね。
はい♪(^o^)
逃げるかな〜と思いながら、そろ〜り、そろ〜りと近づいたら
1羽は逃げたのですが、この子は残ってくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035910/
特徴的なトンボさんですね。
あれ?くる禁いらないの?
◆ほっかいくんさん
いらっしゃいませ〜♪(^o^)
G9の掲示板の方にコメントを投稿しましたが、昨日、もしかすると
あの公園でニアミスしているかも・・・。(^_^ゞ
札幌は色々な撮影現場があるので、いいですね〜。
お尻丸見えの姿って、何か笑いを誘いますよね〜。
カワセミのいる池にカモさんいましたっけ?(私が行ったときは何もいなかった)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036631/
これ、ナツグミでしたか。
私もお散歩エリアで撮影して、アキグミに似ているなぁ〜って思っていたのです。
完熟は赤色でOKでしょうか。
今度食べて見ようっと♪
書込番号:21964253
4点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
当時一番明るい中望遠^^
NIKKOR-P Auto 105mm F2.5です^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
ご丁寧に
暑中見舞い
ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036394/
一見クワガタ
きっと海外のカブトムシなんですね^^
>毎年書いていますが、カブトムシは、「くる禁」ではありません。
じゃ〜
何が「くる禁」なんでしょう?
♪ほっかいくんさん こんばんわ
初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036624/
エゾアジサイ
どことなく品がありますね^^
>札幌在中なので 北海道の季節の写真をアップ出来たらと思います。
これからよろしくお願いします
こちらこそ〜
遠慮しないで
じゃんじゃん
アップしてくださいね^^
書込番号:21965681
7点
色スレの皆さま、今晩は。
昨日はゴメンナサイ。
色々見るものが多くて、一晩飛ばしました。
色スレの趣旨とは違いますが、護衛艦ひゅうがを見てきました。
sdQHも良いけど、α9に12-24mmARTも良かったですよ。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035794/
やはり夜明け前。
私には出来ない(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035799/
出来たら初々しいのを(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035801/
こんなのが良いですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036095/
この時間で夜明けですから
40分以上前から撮影に出ている。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036096/
鳥かごが出来たんですか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036098/
ムクゲも元気(^_^)
>これが水鏡じゃないのなら
何が水鏡なんでしょう?
波一つ立っていないのが水鏡。
波が立っているのは歴史教科書ですね。
>↑ 魚沼市は全国有数のユリ産地なんですね^^
ここにいくまで130km、前橋より東京(90km)より遙かに遠い
>ず〜っと33度越えの暑い日が続いてます
これでも梅雨が明けていないのでしょうか?
うーんっそこに住んでいないいのでわかりませんが梅雨明け10日は天気が安定します。
きっと梅雨が明けたんでしょうね。
>他のレンズも
見直した方がいいと思いますよ^^
広角はこのままでも標準領域は最高が必要
でも
財布はジョキン、ジョキン(^_^)。
>haghogさんらしいわ(笑)
現代人といってください(^_^)
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036210/
なかなかこの距離に居ることが出来ません。
>ベイパーって旅客機の速度でも出るのですかね?
着陸離陸では大気が圧縮されるのでベイパーは出ます。
>車輪を格納することを、専門用語で何て言うのでしょうか?
さて、これについては素人なので。
stored wheels もしくは hangared wheels
かな。hangared の方が専門的かも
書込番号:21965782
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
川上村上多古(こうたこ) 琵琶の滝^^ 落差50mです 今回はアプローチ編その1です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
昨日行きました
川上村上多古(こうたこ)
琵琶の滝^^
落差50mです
車で2時間半
山道を歩くこと1時間です^^
今回はアプローチ編その1です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036722/
旅客機の展示会でしょうか^^
>ファンイン グゥァンリン!
なんのこっちゃ?
インリンなら知ってますが^^
>蜜蜂ハッチでしょうか、毛がフサフサしてカワイイですね^^
花よりこちらに目が行ってしまいました(笑)
そうですか
撮るつもりはないのですが
こちらがお邪魔してるので
文句は言えません^^
>今日、東京→長崎でHELLO 2020 JETが岡山上空を通過したようです。
HELLOじゃなくて
「いらっしゃ〜い」にすればいいのにね^^
>よく見てませんでしたね。失礼しました^^‘
私の場合は
100パーセント
書いてます^^
それにみなさんの分も
きっちり見させていただいてますよ^^
♪スモールまんぼうさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036748/
プラス補正された方が
より綺麗になりますよ^^
>これって・・・くる禁にならないのですか?(^_^ゞ
蓮にもハチさんが集まるのですね。
ハチを撮ってる訳ではなく
花にピントを合わせてますので
いいんじゃないでしょうか^^
書込番号:21966519
7点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
○大和路みんみんさん
>じゃ〜
>何が「くる禁」なんでしょう?
こちらの過去スレの書込番号:17799428をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17795206/#tab
くるみちゃん♪曰く・・・
>あっラルゴさんカブトムシさんは平気なのですよ^^
>なんででしょうね〜〜〜不思議なんだけど
>カブトムシは23・4歳の頃でも友達と山に入って捕りに行ったりしてました(笑
ということで、カブトムシ以外の昆虫が「くる禁」なのでは?(笑)
書込番号:21966639
2点
色スレの皆さま、こんにちは。
今日は土曜日に撮ってきたひゅうがの続きです。
α9に12-24mmARTから。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036237/
蓮は昨日撮りに行ってきました。
やはり朝行くのが良いですね。
おかげで一日クラーとしていました
>ラルゴ13さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036394/
三本角のカブトムシ、野生に存在するのですか??
>毎年書いていますが、カブトムシは、「くる禁」ではありません。(笑)
ありがとうございます。
まあカブトムシを撮ることはあまりないので(^_^)
>ほっかいくんさん、こんにちは。初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036624/
エゾアジサイ、見頃を迎えるということはじりじり暑くなっているのでしょうね。
>スモールまんぼうさん からのお誘いを頂いたので 参加させていただきたいと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/MovieID=14581/
このビデオ笑えますね。
まあ、人間も素潜るするときはあんな格好ですからね。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036732/
溶けるように暑い(^_^)。
飛んでいるトンボが撮りたいですね(^_^)。
書込番号:21966845
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
農作業前か夕方はコアジサシ・・・Nikon200-500mmで |
「くる禁」 金属が熱いので接する面は最低で、離れようとこんな姿勢です |
「くる禁」 田舎のチョウトンボはまだ朝で余裕です |
「くる禁」 ほかからよく見える場所でやっているので評価は推して知るべしです |
haghogさん、色スレの皆さん、こんにちは。ただ今、室内温度が32.6度ですが、農作業前はコアジサシ、農作業後はトンボに遊んでもらって、何とか生きています(^^)。
生存証明ということで、貼り逃げ、コメントいただいている方、こっそり失礼します。とにかく。あぢぢぢぢ・・・で、wifiも亀より遅い動作です。2枚目は偕楽園公園はなぜかこればっかりの、ウチワヤンマです。オニヤンマはみたことがありません。
それでは皆さん、暑さに負けず、ご自愛ください。
書込番号:21967027
2点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
昨日から蜩の声で目を覚ましています。早朝は涼しいですが、10時も回りますとエアコンスイッチオンです。
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036745/
>これからが本番♪
瑞々しさが違いますね^^
>撮影時はウブ毛かと思っていたのです。
PCに取り込んで見たら・・・草の種が絶妙な位置でくっついていました。(^_^;
ホントだ、これ種だわ(笑) 偶然にしても上手く付いたもんですね〜^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037089/
大勢の人で賑わっていますね〜^^ 甲板が広いなと思ってたら、ヘリが常時配備されるんですね。
>stored wheels もしくは hangared wheels
かな。hangared の方が専門的かも
ありがとうございます。英語ではAirplane wheel wellで出てますね。
>飛んでいるトンボが撮りたいですね(^_^)。
ホバリング中でしたら何とか^^ 普通に飛んでたら僕の腕では無理です(笑)
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037284/
まさしく林道ですね。木の葉に遮られて涼しそう〜♪
>車で2時間半
山道を歩くこと1時間です^^
今回はアプローチ編その1です^^
山道のウォーキング1時間はキツそう^^‘
ファンイン グゥァンリン!
いらっしゃいませ!^^
>旅客機の展示会でしょうか^^
着陸してターミナルヘ向かう途中になります。
>そうですか
撮るつもりはないのですが
こちらがお邪魔してるので
文句は言えません^^
蜜蜂さん、生活かかってますからね〜^^
>私の場合は
100パーセント
書いてます^^
それにみなさんの分も
きっちり見させていただいてますよ^^
流石ここでのチーフパーサーです!
僕も見てるつもりなんですが、かなりの量がポロポロっと頭からこぼれているようです^^‘
★アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037446/
チョウトンボ…なるほどです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037451/
流石です。飛んでるトンボ、暑さもありますが撮る気も起きません^^‘
書込番号:21967100
2点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
大雨以降晴れ続きで酷暑が続いてい困りもの。
山へは行く気にならず湿原散策でした。
カメラは新装備(中古ですが)、ソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035911/
手前にも気になる花が有りますね…ガタブタでしょうか?
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035430/
背景が入って程良いボケ具合ですね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036736/
種類には疎いのですが暑さに強い個体も多そうですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036747/
涼しげな色味且つ咲き始めで旬な頃合いですね。
書込番号:21967391
3点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目も湿原散策での花など。
カメラは新装備(中古ですが)、ソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037400/
実質的にヘリ空母でしたかね…甲板が開くと落ちそうな怖さ!
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037282/
今年の夏は暑過ぎます…沢沿い樹林でも暑かったでしょうね。
>ほっかいくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036629/
咲き始めは白くてきれいですね…名前は少し可哀想ですが。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037443/
飛び続けるのも疲れそう、止まれば暑い…酷暑は困りますね。
書込番号:21967428
3点
haghogさん みなさん こんばんわ
ただいま
奈良県
気温37℃です
今回は
今朝行きました
朝は26℃くらいです
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037092/
拡大して拝見しました
一番右の制帽被ってる方は
艦員の方でしょうか?
CANON 70Dをお使いの方もいらっしゃいますね^^
>やはり夜明け前。
私には出来ない(^_^)。
気温25℃
haghogさんみたいに
8時気温30℃越えの中では
私には出来ない(^_^)
>出来たら初々しいのを(^_^)
シャキッとして
十分初々しい思いますが^^
>こんなのが良いですね。
抽象的
>鳥かごが出来たんですか?
鳥かごに見えますか
haghogさんらしい(笑)
>波が立っているのは歴史教科書ですね。
なんのこっちゃ?
>ここにいくまで130km、前橋より東京(90km)より遙かに遠い
嘘やろ〜
東京はもっともっともっとありますよ!
郷土愛のない人ですね^^;
>広角はこのままでも標準領域は最高が必要
でも
財布はジョキン、ジョキン(^_^)。
除菌除菌って
ばい菌でも湧いたの?
>現代人といってください(^_^)
現代の宇宙人かな(笑)
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037336/
行ったことないけど
群馬フラワーパークでしょうか^^
暑そう!
人影が見えませんね
>ということで、カブトムシ以外の昆虫が「くる禁」なのでは?(笑)
じゃ
クワガタはセーフなのかな?
書込番号:21967666
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037403/
色々グッヅが買えますね^^
>やはり朝行くのが良いですね。
おかげで一日クラーとしていました
それって
熱中症でしょ^^;
夏は早寝早起きです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037441/
コアジサシ
汗かいてる
やっぱり暑いねんな〜^^
>生存証明ということで、貼り逃げ、コメントいただいている方、こっそり失礼します。
他でもご活躍ですね^^
書込番号:21967721
6点
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ヤマゲラ 日本最大のキツツキ類 国の天然記念物 北海道では良く森で出会うけどなあ。 |
300mm アカゲラ こやつもキツツキ類 |
200mm シマエナガ1 夏に出没 |
300 mm シマエナガ2 かわいいですね。 |
haghogさん、みなさん こんぱんわ
3連休最後の日 みなさん何をお過ごしでしたでしょうか。
私は札幌近郊にて散策してまいりました。(^.^)
いつもの G9 + LEICA DG100-400mmです。
>スモールまんぼうさん
また、P26に行ってきましたよっと。シマエナガいましたよ。(たぶんシマエナガですよね?)
懐っこいですね。近寄ってきます。
>これ、ナツグミでしたか。
>私もお散歩エリアで撮影して、アキグミに似ているなぁ〜って思っていたのです。
>完熟は赤色でOKでしょうか。
赤くなったら大丈夫ですよ。渋みがありますので好みによりますが。(^ ^ *)ゞ
アキグミより大きいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036747/
紫陽花 これから満開ですね。楽しみです。
>大和路みんみんさん
初めまして 宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037048/
フルサイズですか。やっぱり明るくていいですね〜。
>haghogさん
初めまして。和気あいあいしていいですね。このスレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037400/
軍艦ですか。迫力ありますね。一度は乗ってみないな。
>アナログおじさん2009さん
こんばんわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037441/
バッチリです!!(^^)
室内温度が32.6度ですか。体にはお気をつけくださいね。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037436/
始めまして。
鳥鉄いいですね。今度 撮影してみようかな。
>nakato932さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037546/
いいボゲ味がって とても綺麗ですね。一日花ですか。華麗ですね。
以上です。
書込番号:21967776
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
橿原の藤原京跡から 古代蓮^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
橿原の藤原京跡から
古代蓮^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037445/
正面から見たら
かっこいいですね!
いつもの時間^^
>まさしく林道ですね。木の葉に遮られて涼しそう〜♪
標高800〜900mありますから
昼でも涼しいです^^
>ファンイン グゥァンリン!
いらっしゃいませ!^^
なんのこっちゃ?
>僕も見てるつもりなんですが、かなりの量がポロポロっと頭からこぼれているようです^^‘
それでもいいんじゃないでしょうか
人の作例を見ることによって
勉強になります^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037511/
これはシベにピンがきてますね!
>カメラは新装備(中古ですが)、ソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3です。
α55発売と同時に買いました^^
2年前に売りましたが
>カキラン…まだ使いこなせておらず、ピントが微妙です。
この機種にはAF微調整がありません
レンズの方で調整が必要になります
MFで撮ればいけますが
>背景が入って程良いボケ具合ですね。
FE 24-105mm F4 G OSS
ズームとは思えない
いい写りをします^^
書込番号:21967792
7点
haghogさん、みなさん、こんばんは。
○haghogさん
>三本角のカブトムシ、野生に存在するのですか??
あれは、あしかがフラワーパークの昆虫採取ふれあい体験で見られます。
他にもいろんな種類のカブトムシやクワガタがいます。
http://www.ashikaga.co.jp/
○大和路みんみんさん
>クワガタはセーフなのかな?
同じスレの中で、くるみちゃん♪が・・・
>クワガタはね〜見るのは平気だけど
>触るのは噛まれそうで怖いです(笑
と言っているので、写真を貼るのはセーフですね。
なので、カブトムシとクワガタについては、「くる禁」は不要です!(笑)
それではまた。
書込番号:21967800
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
日の出を撮りに行ったのですが
深い霧の中でした^^;
この後 大快晴になりました^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037546/
これはシベにピンがきて
綺麗です^^
DMFで合わされてるのでしょうか
>今年の夏は暑過ぎます…沢沿い樹林でも暑かったでしょうね。
標高800〜900mありますから
熱中症にならない温度です^^
滝の近くはもっと涼しいです^^
夏は滝に限る(笑)
書込番号:21967829
7点
haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日もプチ遠征して鳥撮りしてきました。
キビタキ祭り、オオジュリン祭り?、ミサゴのダイブを初めて見た!のでした。
そして、撮影中に私の左手が15ヶ所、右手は5ヶ所ほど蚊に刺されました。(>_<)
虫除けスプレー・・・手にかけ忘れてました。(T_T)
15ヶ所も刺されると、手の甲が微妙に腫れています。
最強のステロイドクリームを塗ったけど、寝る前にもう一度塗らなくちゃ。
本日、歩き回って、撮りまくって・・・帰宅後に洗車して・・・疲れたので、
ほっかいくんさん以外、お返事のみの貼り逃げでごめんなさい。<(_ _)>
アップ写真は13日の金曜日の撮影分から。
お花で打線を組んでみました。
次回は、3連休初日の写真をアップする予定です。
1枚目:我が家のすかしユリが咲きました
2枚目:ガッツリ寄ってみました(^_^ゞ
3枚目:ピンク色の世界(パート2)
4枚目:800mm相当で撮ってみましたよ〜
撮影機材はG9+200mm+TC20です。
◆大和路みんみんさん
>プラス補正された方がより綺麗になりますよ^^
は〜い、了解です!
最初の撮影場所と違ったので、設定を変更するのを忘れちゃいました。(^_^ゞ
◆ペトルー酒家さん
>瑞々しさが違いますね^^
ふふ・・・。
気温が上がってきて、一日でも大きな変化しているようです。
◆nakato932さん
>涼しげな色味且つ咲き始めで旬な頃合いですね。
植えてある場所によって、同じ近所でも色合いが違いますね。
しっかり色がついたのも綺麗ですが、淡い感じも綺麗だな〜って
いつも思いながら狙っています。(^_^ゞ
◆ほっかいくんさん
わ〜クマゲラ!
おぉ〜シマエナガの幼鳥!
凄いじゃないですか。
クマゲラは皆さん憧れのキツツキさんですよ〜しかも至近距離とは!
羨ましぃ〜〜〜っ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037642/
この子はクマゲラですぅ。
札幌ってクマゲラが出るポイントが多いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037650/
今年生まれた個体です。
目の周りのラインが消え始めている状態です。
そちらではシマエナガも出ていますか〜これは冬が楽しみですね。
私は今日はP48へ行ってきました。
上に書いたとおり、蚊に刺されまくり・・・蚊を寄せ付けない?グローブは
気休めだって事が良〜く変わりました。(T_T)
成果ですが、キビタキ(何度も遭遇)、オオジュリン、カラ軍団、ミサゴ、
トビ、ウグイス、ベニマシコ(声のみ)、メジロ(一瞬(^_^ゞ)でした。
大量に写真を撮ったので、まだ写真チェックをしていません。
ミサゴが上手く撮れていると良いのですが、距離があった上に逆光だったのですよ。(-_-)
夫もピン甘が多かったらしいので、私の方が歩が悪いと思います。
撮影写真は後日アップしま〜す。
(先に14日のノゴマシリーズかな?)
書込番号:21967866
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
GX7Mk2 LEICA DG15mm/F1.7 本日撮った紫陽花 |
GX7Mk2 LEICA DG15mm/F1.7 本日森で出会ったクワガタ |
100mm 本日森で出会ったエゾリス |
150mm 2羽のシマエナガの子供 |
haghogさん、みなさん 再度こんばんわ
>haghogさん、みなさん こんぱんわ
「こんぱんわ」って 自分でツッコミ入れときます。ヾ(-_-;)
顔アイコンも普通になってた。 ちょっと遊び疲れてますね。
>スモールまんぼうさん
>この子はクマゲラですぅ。
ま、間違えた〜 本を確認したところクマゲラでした〜
まだ2〜3週間あまりのご勉強期間なので お許しを〜 (^ ^ *)ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037713/
200mm+TC20 ですかぁ〜
この解像感。。すばらしいですわ〜。ため息が出ます。
>ラルゴ13さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037690/
D850の描写素晴らしいですね。こちらもため息が出ました〜
以上です。
書込番号:21967995
1点
色スレの皆さま、今晩は。
今日の一投目は、土曜日のひゅうがから。
sdQHに70mmマクロART。
天気が良いならFOVEONです(^_^)。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3036745/
まだ花のつぼみが残っています。
これから満開(^_^)
まだ楽しめますね。
>あれ?くる禁いらないの?
忘れていました。(_ _)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037048/
今朝いったのかと入念にチェック(^_^)。
>>遠慮しないで
じゃんじゃん
アップしてくださいね^^
わーっ私が死ぬ(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037281/
まだ大雨の後だから大丈夫でしたか?
>ラルゴ13さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037336/
わーっGFP夏枯れですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17795206/#17799428
これですね。
カバクンさんもおいでになっていましたね。
2014年の話でした。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037443/
ウチワヤンマなんですね。
>オニヤンマはみたことがありません。
普通は見たことあると思いますが………
ギンヤンマの1/10ぐらいの確率でしょうか
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037435/
うろうろしている韓国機は、気をつけましょう。
いつぞやのアメリカの飛行機事故を思い浮かべてしまいました。
>英語ではAirplane wheel wellで出てますね。
飛行機の車輪格納庫ですね。
でも質問は↓
>車輪を格納することを、専門用語で何て言うのでしょうか?
と言うことで
To hanger wheels into their wheel wells.
とまなりました。
>普通に飛んでたら僕の腕では無理です(笑)
そこを何とか(^_^)。
書込番号:21968112
4点
色スレの皆さま、こんにちは。
今度はsdQHで蓮を撮りに行ってきました
70mmマクロARTです。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037521/
どうやったらここまで寄れるんですか(^_^)。
>手前にも気になる花が有りますね…ガタブタでしょうか?
ガタブタ上手く検索できませんでした(^_^)。
水中植物のことでしょうか
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037546/
最近よく見かけます(^_^)。
>実質的にヘリ空母でしたかね…甲板が開くと落ちそうな怖さ!
まあ空母、と言う意味と、キャリアーと言う言葉の差ですね。
ヘリ空母だと思います。
昇降機は、戦闘機を乗せるのに充分なスペースがありました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037616/
ボケがやはり凄い
>一番右の制帽被ってる方は
艦員の方でしょうか?
略章が2列ついているのでかなり経歴の長い方かもしれません。
星二つですので、二尉さんでしょうか
>CANON 70Dをお使いの方もいらっしゃいますね^^
私は初めてdpQ3を持っている方を見かけました。
>8時気温30℃越えの中では
私には出来ない(^_^)
エアコンの効いているところに居てください。
ご老体にはきついですよ今年の夏は(^_^)。
>嘘やろ〜
東京はもっともっともっとありますよ!
郷土愛のない人ですね^^;
東京まで330km
カサブランカの咲いているところを見つけられないだけですよ(^_^)。
カサブランカは裏のおばーちゃんが上手に咲かせています(^_^)。
>除菌除菌って
ばい菌でも湧いたの?
心の中に買いたい病のばい菌が増殖中ですね(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037643/
前方後円墳も緑が一杯なんでしょうね。
>色々グッヅが買えますね^^
グッズは買いませんでした
防弾チョッキを着ましたが、重かった。
これならレンズ4本持って動ける(^_^)。
>ほっかいくんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037642/
やっぱり頭は赤いんだ
昔の記憶をたどっていたらヤマゲラ頭が赤い。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/MovieID=14589/
これを見ていると時々頭が赤い(^_^)
>軍艦ですか。迫力ありますね。一度は乗ってみないな。
ノー、ノー、ノー軍艦ではありません、護衛艦です。(^_^)
これは新潟開港150年フェスの一環で開放されたものです。
函館も開港150年だと見られるかもしれませんよ。
幕末から150年なんですね。
私が小学生のこと明治100年を考えていました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037668/
高田公園の古代蓮を見てきましたが、どれがどれやら(^_^)。
大分色が濃いと思います。
>ラルゴ13さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037688/
これは幻想的な蓮ですね。
やっぱり朝早いんだ(^_^)。
>あれは、あしかがフラワーパークの昆虫採取ふれあい体験で見られます。
野生化はしていないとの解釈でよろしいのでしょうか(^_^)。
書込番号:21968258
3点
色スレの皆さま、今晩は。
本日3投目ですね。
sdQHに70mmマクロARTです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037698/
毎日お勤めご苦労様です。
お賽銭入れていますか(^_^)。
良い写真を撮らせてもらえることに感謝感謝。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037711/
これは充分光が回っている。美しい。
>撮影中に私の左手が15ヶ所、右手は5ヶ所ほど蚊に刺されました。(>_<)
あららららっ
>虫除けスプレー・・・手にかけ忘れてました。(T_T)
以前のスレで山に行く人が、着ていく服をビニール袋に入れて、虫除けスプレーをビニール袋内に2,3回吹けばそれで充分
と書いていたのを思い出しました。
>ほっかいくんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037764/
クワガタらしいクワガタ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037765/
残念なシャッタースピード
難しいですね。
書込番号:21968312
3点
色いろいろ 愛好家の皆さんこんにちは m(__)m
スレ主 haghog さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034652/
獲物を探しながら飛翔する四駒まとめ。。見事に撮られた素敵な画ですね。
☆ スモールまんぼう さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034379/
凄か。。大きなお口を開けてさえずりの四駒。。何時もながら見事な撮り方ヽ(^o^)丿
真似たいですが情けないことで(*_*;
☆ 大和路みんみん さん
コメントおおきにm(__)m
>>パイナップルのヘタって
どの部分でしょうか
緑色のとこ?
仰る通りへたの所です
https://lovegreen.net/homegarden/p72229
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034478/
右上の光が太陽ですかm(__)m
日の出には少し遅いですが朝焼けの光景撮れたら凄い素敵な風景でしょうね
我が近辺にはこの様な素敵な散策場所無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034485/
50mm f1.4見事な演出
☆ nakato932 さん
>>銅鐸博物館の大賀ハス今年は少な目に思えます。
仰る通り、、少ないようですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034543/
風の影響を受けながら 黄色が凄く冴えた撮り方素敵な画ですね
☆ ペトルー酒家 さん
>>。。>烏骨鶏(うこっけい)とは、ニワトリの内種で天然記念物ですか
珍しい鶏の面構えと思い検索して初めて知りましたが本日、再度検索したら
確認できませんでした
m(__)m (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034601/
>>陽炎で機体がポヤポヤです
気温が高い昼間に撮られたら陽炎による楽しい画が撮れるのでしょうか。
私は、撮り鉄で一度撮ったのですがこれ以降 自信無く撮っていません。
書込番号:21968419
3点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
昨日左手が15ヶ所ほど蚊に食われたと書きましたが、20ヶ所以上食われてました。
痒すぎるので、デルモベートクリームを塗った上からキシロカイン配合の虫刺され薬を
塗ったら・・・ちょっと楽かも。
蚊にこんなに好かれるなんて・・・いや〜ん。(>_<)
アップ写真は3連休初日に遠征した時のものです。
まずは到着後直後に出逢った鳥さん・・・。
ハエのような虫が顔に集って、気になって気になって仕方なかったです。
なお、全体的に鳥さんは遠いところにいるため、ガッパリトリミングになります。
1枚目:ホオアカがお出迎え♪
2枚目:ノビタキの若さまもいました
3枚目:【くる禁】ホオアカがバッタ?を咥えていました
4枚目:囀るホオアカ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ほっかいくんさん
>まだ2〜3週間あまりのご勉強期間なので お許しを〜 (^ ^ *)ゞ
ドンマイですよ♪(^_-)
私も時々間違います。
>この解像感。。すばらしいですわ〜。ため息が出ます。
200mmF2.8+TC2.0は、概ね100-400mmのT端と大差ないかも〜です。(^_^;
100-400mmのT端でテレマクロ撮影をしても、実はこのくらい解像出来るのですよ。
テレコンなしになれば・・・バッキバキですけど。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037764/
おぉ〜クワガタ!
もう活動する季節に入っているのですね。
私だと100-400mmでテレマクロ撮影しちゃいます。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037765/
明るい茶色の毛並みですね。夏毛のせいかしら?
このような色合いのエゾリスは見たことがないかも。
◆haghogさん
>まだ花のつぼみが残っています。
えぇ、そうなのです。
これからが本番なので、アジサイも急いで準備中かも?(^_^ゞ
>これは充分光が回っている。美しい。
斜め後ろから陽射しが薄曇りでいい感じに減光されて、色飛びせずに撮れました。
ついつい、超望遠レンズでお花狙っちゃいます。(^_^ゞ
>あららららっ
何度も痒くて目が覚めました。(T_T)
よく見たら・・・右手が昨日より腫れてグーがやりにくいです。
指もかなり腫れて指輪が食い込んでます。(>_<)
>以前のスレで山に行く人が、着ていく服をビニール袋に入れて、虫除けスプレーをビニール袋内に2,3回吹けば
着替えが出来ないので、現地でスプレーをかけるしかなさそうですが、
手袋はこの方法で満遍なく・・・の方が良さそうですね。
>>遠慮しないでじゃんじゃんアップしてくださいね^^
>わーっ私が死ぬ(^_^)。
大和路みんみんさんへのレスを横から失礼します。
大丈夫!
ほっかいくんさんは、大和路みんみんさんのハイペースアップに勝てないと思うので、
ご安心してください。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037826/
いつもピッカピカ・・・には出来ないのでしょうね。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037858/
こんなに過密だと撮影アングルに悩みそう〜。
◆ずっこけダイヤさん
>真似たいですが情けないことで(*_*;
こればかりは運ですよ。(^_^ゞ
昨日も出かけ先でウグイスに出逢いましたが、茂みに逃げる、飛び回るで、
あのような囀りシーンすら目視する事も叶いませんでした。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037894/
蓮の中に淡い光が点っているように見えますね。
上品なシーンです♪(^_-)
書込番号:21969000
3点
色スレの皆さま、こんにちは。
本日は昨日信濃川河口に19年ぶりに飛来したブルーインパルスを撮影しました。
ブルーが来るのでFE100-400mmGMを急遽購入したわけです。
α9の設定はAF-C、シャッタースピード優先遭AUTOISO
連写モードはM設定でメカニカルシャッターにしました。
>ずっこけダイヤさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037894/
幻想的な撮り方です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037901/
敬礼まさにその通り(^_^)
>獲物を探しながら飛翔する四駒まとめ。。見事に撮られた素敵な画ですね。
これはまさにSONYの科学力、
FE100-400mmGMとの組み合わせが可能にしてくれたものですね。
私は機材を運んだだけ(^_^)。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038037/
あなたは何をする人?
>左手が15ヶ所ほど蚊に食われたと書きましたが、20ヶ所以上食われてました。
痒すぎるので、
あらららら。
>着替えが出来ないので、現地でスプレーをかけるしかなさそうですが、
家を出るときにしてください。虫除けが服の裏側まで充分広がるので半日ぐらい持つそうですよ。
>蚊にこんなに好かれるなんて・・・いや〜ん。(>_<)
甘いにおいがするのかもしれません。
私のかみさんも良くかまれます。
私はかまれません(^_^)。
>いつもピッカピカ・・・には出来ないのでしょうね。(^_^;
最近は昼夜出勤なのかもしれません。
>こんなに過密だと撮影アングルに悩みそう〜。
良いのってそんなに多くないんですよ。
片道歩いて行って、戻るときにまた別のが咲いている。と言う事もありました。
そのうちα9の分もアップします。
でも今日はブルーに「お・も・て・な・し」(^_^)
書込番号:21969973
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪ |
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
ただ今
室温35.7℃
湿度49パーセントです
もちろんエアコン入れました^^
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪ほっかいくんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037642/
ヤマゲラ
貫禄ありますね^^
>フルサイズですか。やっぱり明るくていいですね〜。
ちょと前まで
APS-Cボディ 5台
APS-Cレンズ 7台ありましたが
ボディ 1台を残して処分しました
その代わりフルサイズの機材が増えました^^
♪ラルゴ13さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037690/
プラス補正で
透き通る美しさです^^
レンズはサンニッパに2倍テレコンでしょうか?
クワガタの件
了解しました^^
エアコン入れたら
32.3℃
湿度37パーセントになりました
ほっ^^
書込番号:21970004
9点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
川上村上多古(こうたこ) 琵琶の滝^^ 落差50mです 今回はアプローチ編その2です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度は
川上村上多古(こうたこ)
琵琶の滝^^
落差50mです
車で2時間半
山道を歩くこと1時間です^^
今回はアプローチ編その2です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037714/
2倍テレコンでも
いい写りですね^^
マクロいらないですね^^
>最初の撮影場所と違ったので、設定を変更するのを忘れちゃいました。(^_^ゞ
今回は0.7-1.0のプラス補正で
透明感が出てますね^^
♪ほっかいくんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037759/
これまた
プラス補正で
爽やかですね^^
お花はやっぱりプラス補正^^
書込番号:21970027
9点
haghogさん みなさん おはようございます
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
45年前に買った
山の相棒^^
NIKKOR 35mm F2.8です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037827/
現代版ガトリング銃でしょうか^^
ピントの位置が残念無念
>今朝いったのかと入念にチェック(^_^)。
どういう意味?
>わーっ私が死ぬ(^_^)。
たいそうな(笑)
せっかく新人さんが来てくれたんだから
もっと歓迎しなくちゃ^^
>高田公園の古代蓮を見てきましたが、どれがどれやら(^_^)。
大分色が濃いと思います。
撮ってる時間が5時台と6時台とでは光が違います
それに古代蓮と言っても
色々ありますからね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037871/
明るくていいんじゃないですか^^
>毎日お勤めご苦労様です。
いえいえ
半年ぶりに行きました^^
書込番号:21970076
8点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^
♪ずっこけダイヤさん
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037901/
+1.7補正のわりに暗いですね
スポット測光か
中央重点測光で撮った方が
いいかも知れませんね^^
ヘタの解説
ありがとうございます^^
>右上の光が太陽ですかm(__)m
霧で太陽は上がってません
照明が光ってます^^
>日の出には少し遅いですが朝焼けの光景撮れたら凄い素敵な風景でしょうね
そのつもりで行ったのですが
朝焼けはなかなか撮れません^^;
>50mm f1.4見事な演出
EFレンズでも
撮れますよ^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
>蚊にこんなに好かれるなんて・・・いや〜ん。(>_<)
虫の好かんやつより
よっぽどいい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038033/
拡大して拝見しました
も一つシャキッとしませんね
風が強かったんでしょう
>ほっかいくんさんは、大和路みんみんさんのハイペースアップに勝てないと思うので、
ご安心してください。(^_^ゞ
毎朝 撮ってますから〜(笑)
書込番号:21970131
9点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も先日の続きで米原市醒ヶ井の梅花藻群生地です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
先日のシオカラトンボは近くで止まっており寄って撮れました。
サードパーティーの便利ズームは寄れるのが利点ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037862/
朝から太陽燦々で眩しく暑そうですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038159/
ギボウシの花は涼しげで好きですね。
今の所α55は特に問題無さそうですが、タムロン18-250mmと相性はイマイチかも?
花だとピントが迷いがちでAFも遅めですね。
EVFでMFは未知数でしたが意外に見易かったですね。
>ほっかいくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037650/
結構近そうな距離感ですが、暗い森で条件は厳しそうですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037713/
僅かなズレでピン甘になりそう…花粉までくっきりですね。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037902/
先週はまだ大雨の後で晴れを喜んでいましたが…雨が降らないのも困りますね。
書込番号:21970236
3点
色いろいろの皆さん、こんばんは。
今日は、宮地やすらぎの里ヘ行って参りました。
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037517/
ハッチョウトンボですか、真紅ですね〜♪
>種類には疎いのですが暑さに強い個体も多そうですね。
有刺鉄線も昼の3時ですから、炎天下の中、なかなかの熱さだと思ってしまいます^^‘
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037620/
ミャンマーの寺院に似てますね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037673/
やはり朝が早いとイイ開き具合してますね♪
>正面から見たら
かっこいいですね!
いつもの時間^^
毎度お馴染みのパターンなんで、また季節を変えて、紅葉や夕日とのコラボを夢見ているところです^^
★ほっかいくんさん
こちらこそよろしくお願い致します^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037650/
まっこと可愛いですね〜♪ この子が北海道だけとは…羨ましい限りです^^
>鳥鉄いいですね。今度 撮影してみようかな。
是非チャレンジしてみて下さい。鳥とはまた違った面白さを発見するかもしれません^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037715/
>重いレンズに2倍テレコンはしっかり止めるのは意外と大変
もしかして手持ちでしょうか? 失礼ながら、かなりの腕力の持ち主とみましたが^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037826/
過去ミリタリーモデラーとしては、こういった汚れを出すのが難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037827/
やはり男の子でしょうか、こういったモノを見ると心ときめいてしまいますね^^
>普通に飛んでたら僕の腕では無理です(笑)
>>そこを何とか(^_^)。
(笑)…こちらこそご教授願います^^
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037902/
この様な青空、ここ最近見たことありません。これだけで心和みます^^
>気温が高い昼間に撮られたら陽炎による楽しい画が撮れるのでしょうか。
私は、撮り鉄で一度撮ったのですがこれ以降 自信無く撮っていません。
陽炎も、たまにでしたら面白い描写ですが、しょっちゅう見せられると、この季節暑苦しいかと思います^^
書込番号:21970461
4点
昨晩からの続きになります。
時間が遅かったのか、マシュマロみたいな蓮ばかりですが、嫌いではありません。
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038031/
木が無いと皆こういった所にとまるんですね^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038163/
ブルーインパルス、ここ岡山にも瀬戸大橋開通30周年で来てましたね^^
>ブルーが来るのでFE100-400mmGMを急遽購入したわけです。
なるほど、ブルーインパルスが引き金でしたか^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038179/
何時も思いますが、こうして山を切り開いた先人の方々には感謝ですね^^
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038241/
梅花藻ですか、子供の頃に見たような…花は覚えがないですが^^
書込番号:21971032
4点
こんにちは。
前回投稿から間が空いてしまいました....
どうも最近、自分で撮った写真がつまらないなぁ..と感じています。
お見せできる写真がない(^^;;
※そう言うと、今までは自信があったのか??と言われそうですけど、自分の中ではイイと思えていたのですね。(アレでも)
自分にしてはよく撮れた方だ。と(^^
それが最近の写真は、自分の甘い基準に照らしても面白くないワケです。
どうしてか??
安易に撮りすぎなんでしょうね。
道具に頼りすぎ???
もうちょっと良く考えて撮らないと...と思ってはいるのですが、何をどう考えればいいのかさっぱり分からない(^^;
ヤレヤレ。
基本ができてない人間は、こういう時に戻るべき場所がないのですよね(^^
さて、どうしたモノか?
と....こういう時、頼りになるのがスマホです。
これが一番安易なんですけど、安易さを突き詰めて行くと、逆に考えなければならないトコロが見えてくる。とか見えて来ないとか.....(^^;
安易に撮ったハズのスマホの写真が、どうしてイイ感じに見えるのか??
その辺に答えがあるのかも...
-------
○ペトルー酒家さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035722/
旅客機のフロントビューはなんだか新鮮に感じます。
なんだろう...なんだかワンちゃんみたいな顔つきですね(^^
前ボケがイイ感じです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035747/?noredirecttopcs=1
フェンスのために、距離感が良く分かりますね〜。
大きな音が聞こえてきそうです(^^
○haghogさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3033941/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3034419/
ちょっと遡ってしまってすいません。
イイ感じの出来栄えですね〜〜(^^
花の写真とポートレートは、背景が重要だと感じます。
お見事です(^^
花の写真は暗いか明るいかの両極端くらいが見栄えがするように思います(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037092/?noredirecttopcs=1
ひゅうがは新潟にいるんですね。
平和で何よりです(^^
以前、いずも型を見学しましたが、ワイドレンズが欲しくなりますよね。
12mmはスバラシイ(^^
○大和路みんみんさん、こんにちは(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037282/?noredirecttopcs=1
毎日毎日暑いので、涼し気なお写真はイイですね(^^
自分も先日山に逃げて来ましたが、やっぱり山の中は気持ちが良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037701/?noredirecttopcs=1
お天気は悪くても、雰囲気はイイですね〜。
幻想的ですらあります(^^
お寺は坂と階段が多いトコロがツライですが...
○nakato932さん、こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3035386/?noredirecttopcs=1
この花、好きなんですよね〜〜(^^
小さくてカワイイです。
両手にポンポンを持って、応援してるみたいです♪
書込番号:21971349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
最強のステロイド軟膏のおかげで、痒みがかなり落ち着きました。
まだ、触ると痒みが復活・・・。(^_^;
今日もスッキリしないお天気で、湿度が高くてジメッとしています。
アップ写真は3連休初日に遠征した時のものです。
お目当ての・・・ノゴマで打線を組んでみました。
いつも、ノゴマ撮影は道東へ遠征(車で約5時間)していたのですが、
この場所なら半分くらいの時間で行けるかも・・・。(^_^ゞ
暑すぎて駐車場周辺しか散策していませんが、良いポイントもあるのかなぁ〜
なんて思ったりもしています。
1枚目:ロープの上ですが・・・ノゴマの若さま
2枚目:この子がお目当てです♪(ノゴマのオス)
3枚目:元気に囀っていました(ノートリ)
4枚目:バックにお花があったらなぁ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>あなたは何をする人?
鳥さん撮る人♪(^o^)
>家を出るときにしてください。虫除けが服の裏側まで充分広がるので半日ぐらい持つそうですよ。
ラージャ!
撮影でこれほど刺されたのは初めてです。
顔は天然成分の防虫薬を付けていたので大丈夫でしたが、手は・・・。
腰にぶら下げる蚊取り線香って、効果はあるのかなぁ?と思う時があります。
>でも今日はブルーに「お・も・て・な・し」(^_^)
ふふふ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038163/
もう少しシャッタースピードを上げた方が良かったかも。
戦闘機なら、1/2000秒程度あった方が安定しているかも知れませんが、
1/1000秒は欲しかったかなぁ。
最近は千歳の航空祭の人出が半端ないから、行かなくなっちゃったのよねぇ。(-_-)
◆大和路みんみんさん
ほっかいくんさんのレスを横から失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037642/
>ヤマゲラ貫禄ありますね^^
この子は「クマゲラ」ですぅ。
ほっかいくんさんが「しまった!」と後から書いてます。(^_^ゞ
>2倍テレコンでも、いい写りですね^^
>マクロいらないですね^^
被写体との距離が近ければ、2倍テレコンも結構いけますね。
でも、焦点距離が延びる&レンズが重いので、ガチッと止めるのはなかなか大変です。
鳥を撮りながらも、マクロ撮影が出来るのは便利です♪
(微妙な距離を空けて撮る姿は変な感じですけど)
>拡大して拝見しました
>も一つシャキッとしませんね
>風が強かったんでしょう
撮影前日が雨だったので、湿度が高かった影響ですね。
葉に露もついていたので、蒸発し始め・・・って感じでした。(蒸し暑かった)
時間が経つと少し落ち着きますが・・・今度は陽炎との闘いになります。(^_^ゞ
確か到着時の気温(車の温度計より)が22度で、撤収時は29.5度ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038211/
夏にヒマワリは似合いますね。
でも、日中は暑くてせつなさそう・・・。
◆nakato932さん
>僅かなズレでピン甘になりそう…花粉までくっきりですね。
えぇ、そうなのです。(^_^ゞ
何枚かは微妙に雌しべにピントが合わず・・・でした。
被写界深度が浅く、レンズも重いので、プルプルしながらの撮影でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038242/
水の流れがあるので、お花をガチッと止めるのは難しそう・・・。
◆ペトルー酒家さん
>もしかして手持ちでしょうか? 失礼ながら、かなりの腕力の持ち主とみましたが^^
はい、手持ち撮影です。(鳥撮りでも使用するので、基本手持ちです)
フルサイズより軽いm4/3のレンズとは言え、重量級の1.4kg。
これにカメラの重量を加算すると約2kg。
地味〜に腕に来ます。
もう少し腕力が、欲しい今日この頃・・・。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038343/
間もなく開花〜ですね。
確かにお花の色合いを出すのは難しいですね。
>木が無いと皆こういった所にとまるんですね^^
はい、そうなのです。
あとは近くの電線・・・。(^_^;;;(最も絵にならない)
◆タツマキパパさん
>安易に撮ったハズのスマホの写真が、どうしてイイ感じに見えるのか??
>その辺に答えがあるのかも...
何やら心の葛藤をされているようで。(^_^;
撮影は拘りも大切ではありますが、力を抜いて気軽に撮ってみると良いのかも?
撮影は楽しく・・・じゃないと、上手く撮れないのかも知れません。
書込番号:21971753
4点
色スレの皆さま、こんにちは。
本日は朝取りの写真からα9にFE100-400mmGMです。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038158/
朝陽が良く撮れている。
>室温35.7℃
湿度49パーセントです
もちろんエアコン入れました^^
もう少しでアメンホテップの部屋になりますね(空気が乾燥して暑くなるとミイラになる)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038179/
またまさかの手持ちですか(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038193/
このレンズのボケは綺麗ですね。
>現代版ガトリング銃でしょうか^^
ピントの位置が残念無念
これは、最新の空母には前甲板と後甲板においてある対艦ミサイル迎撃システムでファランクスというシステムガンです。
レーダー追尾式自動照準、毎秒100発の20mm弾を打つそうです。
打ち落とすまで発砲するそうです。ユーチューブ調べ(^_^)。
>たいそうな(笑)
せっかく新人さんが来てくれたんだから
もっと歓迎しなくちゃ^^
単なる横レスです。
スレを立てるときの前書きって、大変なんですよ。
こう季節が変わる前に新しいスレを立てなければならないと。
>明るくていいんじゃないですか^^
α9のもありますヨ(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038211/
あーっまた夏を先撮りされた
>nakato932さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038251/
これは素敵な水野芸術ですね。
>朝から太陽燦々で眩しく暑そうですね。
この日は朝から快晴、青空バックが撮れなかったのが残念です。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038333/
今年の蓮の色は少し薄い感じ。
>過去ミリタリーモデラーとしては、こういった汚れを出すのが難しいです。
ミリタリーモデラーでしたか。
私はミリオタが有るのでどうしても、こんな感じで撮ってしまいます(^_^)。
>やはり男の子でしょうか、こういったモノを見ると心ときめいてしまいますね^^
この銃はよく手入れされています。
よく手入れのは行ったものは特に大好きですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038527/
あんまり暑いのでひっそりと咲いていますね。
>なるほど、ブルーインパルスが引き金でしたか^^
そうでございます(^_^)。
>タツマキパパさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038584/
なんと絵画的。情報量が非常に多いですね。
想像力をかき立てます。
>イイ感じの出来栄えですね〜〜(^^
花の写真とポートレートは、背景が重要だと感じます。
お見事です(^^
ありがとうございます。情報通り撮ったら素敵な写真になりました。
>ひゅうがは新潟にいるんですね。
平和で何よりです(^^
ここしばらく平和な感じがなかった。
今は隠された非常時の状態みたいですね。
>いずも型を見学しましたが、ワイドレンズが欲しくなりますよね。
12mmはこんな時にしか使えませんが、大事です。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038651/
こらーっと怒られている感じ(^_^)。
>鳥さん撮る人♪(^o^)
(^_^)
>腰にぶら下げる蚊取り線香って、効果はあるのかなぁ?と思う時があります。
東南アジアでは重宝されているようですよ(^_^)。
においがあると鳥が逃げていきますね。
>もう少しシャッタースピードを上げた方が良かったかも。
何せ初めてなもので、どのくらいが良いのか解りませんでした。
>1/1000秒は欲しかったかなぁ。
そうですね。
>最近は千歳の航空祭の人出が半端ないから、行かなくなっちゃったのよねぇ。(-_-)
何処も同じですね。
信濃川河畔に15万人の人出との事でした。
書込番号:21972016
2点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038163/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038164/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038166/
3枚とも拡大して拝見しましたが
どうもシャキッとしませんね
SS1/500秒が原因ですね
せめて1/1000秒は欲しい^^
せっかくのブルーインパルス
もったいない!
♪nakato932さん こんばんわ
>ギボウシの花は涼しげで好きですね。
ISO1600で撮るくらいですから
涼しいです^^
>EVFでMFは未知数でしたが意外に見易かったですね。
拡大ピントが使えますので
EVFの方が正確なピント合わせができます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038248/
AFよりMFで撮られた方が
いいのかな
書込番号:21972279
6点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
45年前に買った ポトレレンズの
MINOLTA MC TELE ROKKOR 135mm F3.5です^^
♪ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038333/
>こういった色なのか
ハスも種類が多いですから^^
それにお陽さんサンサン
10時台に撮っておられますから
早朝と比べて薄くなります^^
>ミャンマーの寺院に似てますね(笑)
行ったことがありません(笑)
>やはり朝が早いとイイ開き具合してますね♪
だらっとなってませんね^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038594/
昭和の時代でしょうか^^
>安易に撮りすぎなんでしょうね。
道具に頼りすぎ???
いつも個性あふれる
写真だと思いますよ^^
マンネリと感じるなら
フィールドに出てみたらどうでしょうか^^
>自分も先日山に逃げて来ましたが、やっぱり山の中は気持ちが良かったです。
いい写真が撮れたでしょうね^^
>お天気は悪くても、雰囲気はイイですね〜。
幻想的ですらあります(^^
風景屋にとって
霧はチャンスです^^
早朝はドラマチックです!
書込番号:21972318
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
橿原の藤原京跡から 古代蓮^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
橿原の藤原京跡から
古代蓮^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038526/
前ボケが効いてます
額縁交換ですね^^
11時暑くないですか?
お昼寝タイムですよ^^
>何時も思いますが、こうして山を切り開いた先人の方々には感謝ですね^^
足を向けて寝れませんね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038651/
ノドグロと言うより
ノドアカですね^^
>この子は「クマゲラ」ですぅ。
ほっかいくんさんが「しまった!」と後から書いてます。(^_^ゞ
一切疑ってませんから〜
北海道の方でも
間違えるんですね^^
>撮影前日が雨だったので、湿度が高かった影響ですね。
葉に露もついていたので、蒸発し始め・・・って感じでした。(蒸し暑かった)
時間が経つと少し落ち着きますが・・・今度は陽炎との闘いになります。(^_^ゞ
体のために
早い時間に撮った方が
良いですよ^^
書込番号:21972521
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
川上村上多古(こうたこ) 琵琶の滝^^ 落差50mです 今回はアプローチ編その2です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度は
川上村上多古(こうたこ)
琵琶の滝^^
落差50mです
車で2時間半
山道を歩くこと1時間です^^
今回はアプローチ編その2です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038694/
止まってるハチが
SS1/800秒で
なんでブルーインパルスが
SS1/500秒なの?
>朝陽が良く撮れている
ありがとうございます^^
早朝しか撮れません^^
>もう少しでアメンホテップの部屋になりますね(空気が乾燥して暑くなるとミイラになる)
うんちくですか?
>またまさかの手持ちですか(^_^)。
デフォルトで24mmで1/30秒
これ普通手持ちでしょ
α9は違うの?
>このレンズのボケは綺麗ですね。
35mm F2.8の
ボケです^^
>単なる横レスです。
横レス好きですね^^
>スレを立てるときの前書きって、大変なんですよ。
こう季節が変わる前に新しいスレを立てなければならないと。
それがスレ主の醍醐味でしょ
喜ばなくっちゃ^^
>あーっまた夏を先撮りされた
初めてちゃうで!
もう何回も
ヒマワリ
アップしてますよ
撮らんとほっといたら
しおれるで(笑)
書込番号:21972590
7点
色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038738/
空気が湿って重たい(^_^)。
>3枚とも拡大して拝見しましたが
どうもシャキッとしませんね
SS1/500秒が原因ですね
せめて1/1000秒は欲しい^^
うーんっ、
と言って見直して、再度あげます。
被写体ぶれとピンぼけの合わさったもののようですね。
>せっかくのブルーインパルス
もったいない!
だって初めてなんだもん(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038744/
ユウガオ満開ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038784/
蓮でこの大きさ、この距離
やはり奈良には良いものがそろっている。
と言うわけで再度ブルーをあげますね。
α9にFE100-400mmGMです。
等倍以上にしてピンぼけブレものは除いたと思います。
やはり1.4倍テレコンは必要か?
書込番号:21972636
1点
haghogさん、みなさん こんばんわ
お勤め中のお昼休み時間 サッポロファクトリー 周辺の公園で撮ってきましたよっと。
G9+LEICA DG 12-60mm です。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037860/
ボケ味がたまらないですね。
>やっぱり頭は赤いんだ
>昔の記憶をたどっていたらヤマゲラ頭が赤い。
ヤマゲラも頭が赤いですが、こちらヤマゲラでした。(^ ^ *)ゞ
スモールまんぼうさん ご指摘どおりですぅ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037867/
中になにやら怪しいなにかが。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038164/
迫力満点です。
★スモールまんぼうさん
>100-400mmのT端でテレマクロ撮影をしても、実はこのくらい解像出来るのですよ。
>テレコンなしになれば・・・バッキバキですけど。(^_^ゞ
100-400mmのT端はちょっと絞ったほうが解像上がるかもしれませんね。
200mmのバッキバキが気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038036/
ほほ 赤いホオアカですね。はい覚えました。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038033/
むなもと 赤い ノビタキですね。はい覚えました。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038651/
のど元 赤い ノゴマですね。はい覚えました。(^^)
>明るい茶色の毛並みですね。夏毛のせいかしら?
>このような色合いのエゾリスは見たことがないかも。
夏毛かもしれませんね。
曇りだったし ちょこまか動くのでバッキバキじゃなくブレッブレですね(^^)
>>ヤマゲラ貫禄ありますね^^
>この子は「クマゲラ」ですぅ。
>ほっかいくんさんが「しまった!」と後から書いてます。(^_^ゞ
フォローありがとうございます〜
いつも助けられてますね。
★大和路みんみんさん
アップ早くて付いていけません〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037283/
木苺 美味しそうですね。ニガイチゴかな。
北海道もこれから旬です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038215/
ステップオーバー・トーホールド・ウィズ・フェイスロック(STF)ですね。
蝶野正洋ですね。(ごめんなさい (^ ^ *)ゞ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038796/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038797/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038798/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038799/
大変 素晴らしい!!
ウォーリーを探せ ですね。(^^) ごめんなさ〜い。
>一切疑ってませんから〜
>北海道の方でも
>間違えるんですね^^
ま〜 クマゲラもヤマゲラもおなじようなもんです。
あ、こんなこと言うと スモールまんぼうさんにまた指摘されますね。(^ ^ *)ゞ
★ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038333/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038343/
ハス大人気ですね。今が旬なんですかね〜
札幌ではあまり見かけませんので 羨ましいです。
>是非チャレンジしてみて下さい。鳥とはまた違った面白さを発見するかもしれません^^
千歳空港で撮ってみようかな〜。(^^)
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037902/
いい青空に すばらしい蓮池ですね〜(^^)
以上です。おやすみなさい。
書込番号:21972807
2点
haghogさん、みなさん、おはようございます。
朝、起きたら雨でした。(^_^;
今は道路が乾き始めていますが、ドンヨリした曇り空です。
気温も低めで、半袖だと少し肌寒く感じます。
アップ写真は引き続き、3連休初日に遠征した時のものです。
ヒバリも沢山いたのですが、餌を獲るために草むらに降りると・・・
どこにいるのかサッパリ分からず。
ヒバリは砂浴びしている姿しか撮れませんでした。(>_<)(しかも遠い)
1枚目:砂浴び中のヒバリ(匍匐前進する姿が可愛らしい)
2枚目:ノビタキ(幼鳥)
3枚目:夫発見のオジロワシ(高度が高すぎて・・・しかもモヤッてる)
4枚目:参考写真(GH5+100-400mmでT端開放で撮影)
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14、GH5+100-400mmです。
◆haghogさん
>こらーっと怒られている感じ(^_^)。
実際は・・・「ここにいるよ〜」かも?
若さまを撮っていたら、ヒョッコリ現れたのです。
>においがあると鳥が逃げていきますね。
匂いがあると駄目ですかぁ。(>_<)
タバコを吸う人がいるとヒョッコリ現れたりします。(^_^ゞ
(夫も私もタバコは吸いません)
蚊は温度と二酸化炭素に反応するので、蚊取り線香って囮にするには
丁度良いのですよね。(^_^ゞ
>何せ初めてなもので、どのくらいが良いのか解りませんでした
折角のチャンス・・・リサーチしなくちゃ。(^_^ゞ
>信濃川河畔に15万人の人出との事でした。
おぅ・・・それまた凄い人出。
ブルーインパルスは飛んでしまえば、まぁ・・・なんとか?ですが、
人がごった返しているとカメラが振り回せないのですよね。
(近くの人にぶつからないか心配で)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038821/
ダイヤモンド編隊かなぁ。
でも、それなら1番機はスモークを出さないはずなので・・・微妙に高さが違うみたいですね。
前の写真でもそうですが、四隅が少し暗くなっていませんか?
◆大和路みんみんさん
>ノドグロと言うよりノドアカですね^^
実際はそうなのですが・・・お魚のノドグロをイメージしてみました。(^_^ゞ
>体のために早い時間に撮った方が良いですよ^^
それでも、午前5時過ぎに出発したのです。(午前8時頃に到着)
次は前日入りですかねぇ。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038782/
蓮がいっぱい咲いて賑やか〜。
色が白いお花は咲いてから時間が経ったのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038796/
暑い時期にはもってこいの場所ですね。
でも、到着するまでには蚊との闘いのような?(それは私だけ?(^_^ゞ)
◆ほっかいくんさん
>100-400mmのT端はちょっと絞ったほうが解像上がるかもしれませんね。
テレマクロだと絞り開放でも、結構解像はしますよ。
昨年、雨上がりですがGH5+100-400mmで撮影したユリの花です。(最短撮影距離ではないかも?ですが)
距離が離れると、確かに少し絞った方が解像はしますけれど・・・。
僅かなものなら、現像時か写真編集ソフトで少しレタッチすれば分からなくなります。
>200mmのバッキバキが気になります。
目の毒かも知れない・・・。(^_^ゞ
やっぱり単焦点レンズね〜という写りですよ。
これがテレコンなしで400mmF4あったらなぁ〜(換算800mm)なのですけど。
そんなレンズは重くて、高くて買えないでしょうね。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038854/
おぉ〜色々な色があって賑やかでいいですね。
札幌はここまで色づいていますか。
こちらもそろそろ良い頃合いかな?
書込番号:21973252
2点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
今日は、高松城址の蓮を撮ってきました。
ここも半分は豪雨の時に浸かったようで、葉が泥にまみれてました。
咲き具合もチラホラでした。
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038584/
iPhoneでこれだけ撮れれば大したもんですよ^^
真夏の日差しを感じます。
奥に見えるのは富士山でしょうか?
>どうも最近、自分で撮った写真がつまらないなぁ..と感じています。
お見せできる写真がない(^^;;
一端やられた方が陥るスランプってやつでしょうか。
向上心がある証拠だと思うのですが。
気分転換に、日頃撮らないものでも、撮ってみては如何でしょうか^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038652/
35mm換算840mmでノートリ、よく近づけてますね〜^^
迷彩の着ぐるみで匍匐前進とか考えてしまいます(笑)
>フルサイズより軽いm4/3のレンズとは言え、重量級の1.4kg。
これにカメラの重量を加算すると約2kg。
地味〜に腕に来ます。
もう少し腕力が、欲しい今日この頃・・・。(^_^ゞ
流石です。僕なんか狙って1分が限度で、それ以上だと腕がプルプルし始めます(笑)
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038693/
チョウトンボ、お見事です!
三菱ハイユニの鉛筆が懐かしいです^^
>私はミリオタが有るのでどうしても、こんな感じで撮ってしまいます(^_^)。
僕も全体撮ったら、後はブツ撮りすると思います^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038738/
シンメトリー憧れます。少し波が出てるのが悔しいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038782/
綺麗に咲き誇ってますね〜♪ 羨ましい限りです^^
>前ボケが効いてます
額縁交換ですね^^
11時暑くないですか?
お昼寝タイムですよ^^
前ボケ成功です^^ これも撮って、見てみないと分かりません。
11時だと30分が限度ですが、まだ何とか凌げます^^
書込番号:21973797
4点
高松城址の続きです。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038796/
滝が見えてきましたね。この先が楽しみです^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038822/
ブルーインパルス、やはり青空が似合いますね^^ で、アクロバットとかはないんですか?
★ほっかいくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038855/
ランベンダーと言えば富良野ですよね〜♪ 見てみたい^^
>ハス大人気ですね。今が旬なんですかね〜
札幌ではあまり見かけませんので 羨ましいです。
蓮池、北海道も探せば結構あるようですよ^^
>千歳空港で撮ってみようかな〜。(^^)
千歳は24時間運用で、近くに航空自衛隊もありますし、撮りごたえ十分ですね^^
書込番号:21973851
3点
高松城址3投目になります。
目に止まった石碑とか撮ってみました。日が差すと一気に暑苦しくなりますね〜^^‘
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038944/
仕草が可愛いですね。もう少し寄りたいところでしょうね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038946/
う〜ん、もう少し降りてよ!ですね^^
書込番号:21973961
4点
色スレの皆さま、こんにちは。
本日も、チョウトンボ挑戦になりました。
SSを少し上げてみましたが、未だ不十分がっつり上げないとダメですね。
α9にFE100-400mmGMです。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038796/
落差50Mさすがに立派です。
>なんでブルーインパルスが
SS1/500秒なの?
一応流し撮りなので………
>うんちくですか?
いいえ、西日の当たる部屋はエジプトの王家の墓のように暑くて乾燥します(^_^)
>それがスレ主の醍醐味でしょ
喜ばなくっちゃ^^
ぷしゅーっと空気が抜ける(^_^)。
>ほっかいくんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038851/
良い色気出ていますネ。赤い色が主体なのでしょうか。
>ボケ味がたまらないですね。
これがシグマの変人CEO山木さんの快心のカミソリマクロです。
ボケが綺麗だと言っていましたが確かに綺麗
>ヤマゲラも頭が赤いですが、こちらヤマゲラでした。
>>ヤマゲラも頭が赤いですが、こちらクマゲラでした。
でしょうか?
>迫力満点です。
もう少し訓練していれば良かった。
皆さんが書かれたようにもうすこし。
このもう少しが大変(^_^)。
>スモールまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038946/
くちばしが怖い(^_^)。
>匂いがあると駄目ですかぁ。(>_<)
人の臭いがあるとダメみたいですよ
>ダイヤモンド編隊かなぁ。
これは信濃川上空に進入してきた時のものですから、単なるデモフライトだと思います。
>前の写真でもそうですが、四隅が少し暗くなっていませんか?
レンズプロファイル補正していないせいだと思います。
>ペトルー酒家さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039034/
一期に咲いたのでしょうか。色が非常に綺麗ですね。
>チョウトンボ、お見事です!
これはまぐれです。
今日同じ所に撮りに行きましたが、なかなか上手くいきませんでした。
ドットサイトが必要かも
書込番号:21973966
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 大和盆地の日の出^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地の日の出^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038822/
4枚の中ではこれが一番いいかな^^
>被写体ぶれとピンぼけの合わさったもののようですね。
ですね〜
>だって初めてなんだもん(^_^)。
だったら
謙虚に
いろんなSSで撮ってみたらいいのに〜
>蓮でこの大きさ、この距離
やはり奈良には良いものがそろっている。
じゃ〜
こっち来て撮ったら(笑)
福島潟が有名じゃないの?
>ユウガオ満開ですね
朝に夕顔か〜^^;
ペチュニアでっせ〜
>やはり1.4倍テレコンは必要か?
いつでも買える!
テレコン無しで
ちゃんと撮れるようになってから
買ったらどう
♪ほっかいくんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038851/
淡いピンクが素敵ですね^^
エゾアジサイとガクアジサイと
どこが違うの?
>木苺 美味しそうですね。ニガイチゴかな。
北海道もこれから旬です。
haghogさんの例がありますので
流石に口には入れませんでした^^
>ステップオーバー・トーホールド・ウィズ・フェイスロック(STF)ですね。
みたいなものです(笑)
>ウォーリーを探せ ですね。(^^) ごめんなさ〜い。
探せましたか(笑)
>ま〜 クマゲラもヤマゲラもおなじようなもんです。
あ、こんなこと言うと スモールまんぼうさんにまた指摘されますね。(^ ^ *)ゞ
北海道の人なんだから
おおらかにいきましょう^^
書込番号:21974249
5点
haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は先日に買物ついでに夕方散歩です。
朝は辛いのと仕事もあってとうとうネタ切れになりそうです。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3です。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038694/
紫陽花も長く咲いていますね、クマバチが華を添えていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039075/
チョウトンボの動きはなかなか読めず、AF追尾なら成功ですね。
欲を掻けば更に寄りたいところでしょうか。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038738/
早起きは苦手なので見れない光景です。
夜勤明け朝日は早く帰りたい気持ちが優先され余裕がなく。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038594/
人を交えた風景はなかなか難しく、威圧感の少ないスマホの方が適していそうですね。
私には写真の心理を語るにはまだまだ早いので撮りたいモノを撮るのみですが。
>ほっかいくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038854/
広角で街並みを入れるのも良いですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038944/
砂浴びは虫退治の為でしょうか…全く素人な質問ですが(-_-;)
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039038/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039038/
アブじゃなさそうです、おそらくクマバチでしょうね。
山中で出遭うアブは鬱陶しく厄介ですが、クマバチやマルハナバチなどは温厚で安心です。
書込番号:21974339
4点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
135mm F2.8 [T4.5] STFです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038946/
>夫発見のオジロワシ(高度が高すぎて・・・しかもモヤッてる)
気温が高いと
仕方ないですね
>実際はそうなのですが・・・お魚のノドグロをイメージしてみました。(^_^ゞ
わかりにくい^^
>それでも、午前5時過ぎに出発したのです。(午前8時頃に到着)
4時には出たいですね^^
>色が白いお花は咲いてから時間が経ったのかな?
今年初めて行ったので
わかりません
>暑い時期にはもってこいの場所ですね。
でも、到着するまでには蚊との闘いのような?(それは私だけ?(^_^ゞ)
平地とは違います
標高1000mなので
蚊がいないのかも^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039034/
今回は
前と打って変わって
濃い〜の^^
>シンメトリー憧れます。少し波が出てるのが悔しいですね^^
夜中に撮れば
いいかも知れません^^
>綺麗に咲き誇ってますね〜♪ 羨ましい限りです^^
そちらとは
時期が違います^^
書込番号:21974355
5点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
45年前に買った ポトレレンズの
MINOLTA MC TELE ROKKOR 135mm F3.5です^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039052/
これだったら
400mmが要りますね^^
>滝が見えてきましたね。この先が楽しみです^^
この滝はここがベストポジションです
これ以上先は樹木で見えません^^;
でもまだお楽しみがあります^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039075/
>SSを少し上げてみましたが、未だ不十分がっつり上げないとダメですね。
それもありますが
ピントが追いきれてないようですね
>一応流し撮りなので………
そう言えば
流し撮りの名手でしたね^^
>いいえ、西日の当たる部屋はエジプトの王家の墓のように暑くて乾燥します(^_^)
も〜ええわ!
>ぷしゅーっと空気が抜ける(^_^)。
肩の力が抜けましたか(笑)
書込番号:21974486
6点
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039064/
>天聴記念碑
天皇陛下が来られたんですね^^
それにしても
暑そう^^;
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039133/
遅い時間に
撮ってるんですね^^
>早起きは苦手なので見れない光景です。
夜勤明け朝日は早く帰りたい気持ちが優先され余裕がなく。
日勤の朝に撮られたら
どうですか^^
書込番号:21974554
4点
haghogさん、みなさん、こんばんは。
珍しく2回目の投稿です。
アップ写真は引き続き、3連休初日に遠征した時のものです。
再び、ノゴマで打線を組んでみました。(^_^ゞ
あと1回で初日分が終了します。
1枚目:この枝先がソングポストのようです
2枚目:これ以上接近が不可能なくらいの距離で撮影(ノートリ)
3枚目:同時に2羽現れ、こちらは私の目線位置でした
4枚目:ハマナスソフトを食べ終えた後に、急いでカメラを持って来て撮影
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ペトルー酒家さん
>35mm換算840mmでノートリ、よく近づけてますね〜^^
今回アップ写真の2枚目が最も近い位置で撮影したものです。
良く逃げなかったなぁ〜って思います。(^_^ゞ
ここまで近いとEVFで見ていても羽毛がハッキリ分かりました。
>迷彩の着ぐるみで匍匐前進とか考えてしまいます(笑)
迷彩ジャケット&帽子は使っていましたが、ズボンは暗めのグリーン色です。(^_^ゞ
4枚目の写真では、暑すぎて迷彩ジャケットを抜いて普通の格好で撮っています。
無理に迷彩じゃなくても良かったのか・・・な?
観光地ということもあり、人の出入りが激しいので人慣れしている感が多少ありました。
>僕なんか狙って1分が限度で、それ以上だと腕がプルプルし始めます(笑)
E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14を使い始めの頃は、かなりプルプルしてました。
初めの頃に比べて腕力がついたものの・・・手ブレ補正が働かないと
EVFの像が揺れすぎてよく見えないのが難点です。
3kgの鉄アレイで腕力トレーニングでもしたい気分です。(^_^ゞ
>もう少し寄りたいところでしょうね^^
そうなのです〜もっと近寄りたいのですが、意外と警戒心が強くて近寄れませんでした。
暑い時期はヒバリの砂浴びシーンを良く目にします。
>う〜ん、もう少し降りてよ!ですね^^
そうなのです〜折角現れたのに〜。(>_<)
この後、高度を上げて何処かへ流れていきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039034/
おぉ〜美しい蓮ですね。(^_-)
良い色です♪
◆haghogさん
>くちばしが怖い(^_^)。
だって猛禽さんですもの♪
>人の臭いがあるとダメみたいですよ
蚊取り線香の匂いで、人の匂いが消せないかしら・・・。
これは一度試さねば!?
ホームセンターかダイソーでGETかな?
>レンズプロファイル補正していないせいだと思います。
現像時にちゃんと設定しなくちゃ・・・。(>_<)
正しい設定は大切ですよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039075/
ダイブ頑張ってきてます・・・もう少し!
◆ほっかいくんさん
>>ま〜 クマゲラもヤマゲラもおなじようなもんです。
>あ、こんなこと言うと スモールまんぼうさんにまた指摘されますね。(^ ^ *)ゞ
と、大和路みんみんさんが書いていたので、反応したくらいにして。(^_^ゞ
キツツキとしては同じキツツキ科ですが、属が異なっています。
というより・・・色が全く違いますし、クマゲラの方が体がめちゃ大きいです。
クマゲラが46cmくらい、ヤマゲラが30cmくらいなのですよ♪(^_-)
◆nakato932さん
>砂浴びは虫退治の為でしょうか…
多分、その考えでOKだと思いますよ。(^_-)
砂浴びは翼をお腹の方に引き寄せるように動かすので土埃が起きます。
でも、謎なのが腹ばいになってズリズリ進む(匍匐前進みたいに)動きは一体?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039132/
ノウゼンカズラも種類があるのですね。
結構綺麗なお花ですよね。
◆大和路みんみんさん
>>実際はそうなのですが・・・お魚のノドグロをイメージしてみました。(^_^ゞ
>わかりにくい^^
え〜残念。(>_<)
>4時には出たいですね^^
道東方面に向かうときの出発時間かな・・・。(^_^ゞ
夫の仕事疲れの噛み合いもあるので、なかなか朝早く出るのは厳しいかも。
>平地とは違います
>標高1000mなので蚊がいないのかも^^
そこまでに到着する間が危険地帯があるかも・・・。
な〜んで、こんなに蚊に好かれるかなぁ?って思う、今日この頃。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039186/
裏に現れるネコにイメージがそっくりかも。(^_^ゞ
この子、毛並みがいいですねぇ。
書込番号:21974665
3点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
飛行機の画像は、昨日の高松城址から帰りに、桃太郎空港に寄ったときのものです。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039075/
これだけ小さいと、ガチピンは難しいようですね^^
1/1000はそのままで、F8くらいに絞ってISOオートではどうなんでしょうか。
>一期に咲いたのでしょうか。色が非常に綺麗ですね。
咲き誇ってはいませんでしたが、一つ一つは綺麗でした^^
綺麗なものはより綺麗に、そうでないものは、それなりにですね^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039139/
向日葵も旬ですね〜♪ 私もそろそろ出動準備しないと^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039186/
大和路みんみんさんが猫とは、初めて拝見致しました^^
奈良と言えば鹿ですが、子鹿のバンビとか撮りに行かれないのですか?
>今回は
前と打って変わって
濃い〜の^^
数は少なかったですが、イイ色出てました^^
>これだったら
400mmが要りますね^^
そうなんですよ、ポツポツですから探すだけでひと苦労でした^^‘
>天皇陛下が来られたんですね^^
それにしても
暑そう^^;
昭和天皇の時ですね^^
日が差した途端、体中が煮えくり返ります。
電子レンジでチン!されてるようなもんですね(笑)
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039130/
セリって茎や葉が食用になる芹ですよね。癖のある苦味、嫌いじゃないです^^
>アブじゃなさそうです、おそらくクマバチでしょうね。
ですね^^‘ アブは尻尾がほっそりしてますからね^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039254/
個人的な好みで恐縮ですが、やはり背景は緑が和みますね〜♪
>そろ〜りと近づいて、草被りを微妙に回避(^_^ゞ
まさにくノ一の如くですね^^
>おぉ〜美しい蓮ですね。(^_-)
良い色です♪
数は少なかったですが、色が綺麗でしたので満足できました^^
書込番号:21975929
4点
みなさん、こんにちは(^^
暑い暑いと言うのも、いい加減飽きてきましたね。。。
今日もスマホの写真です(^o^
横浜の洋館で行われている、絵本フェアから。
まずはブラフ18の展示です。
カメラはiPhone。アプリはHipstamaticです。
-----------
○スモールまんぼうさん、こんにちは(^^
>撮影は楽しく・・・じゃないと、上手く撮れないのかも知れません。
ホントですよね〜。同意します。
自分も、撮影は楽しいんですよ(^^
楽しんで撮ってるんです。
....でも、撮れた写真がイマイチ楽しくない(^^;;
あまりにも力を抜きすぎなんです(^^
多分。
写真教室でも行って基本を勉強しないとダメかな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039252/
精悍な顔つきですね〜〜、キリッ!
ポーズも決まってます♪
ノートリでこんなに大きく撮れたら感動しちゃいます(^^
○haghogさん、こんばんは♪
>なんと絵画的。
それもそのはず、キャンバスに描かれたかのような効果が得られるフィルム(アプリ内の疑似的なものですが)を使っています♪(^^
ハイコントラスト、高彩度が特徴ですが、粗目のキャンバス地が柔らかい表現に変えてくれます。
一眼では、今のトコロ撮れないですね〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038821/
青い空に青い機体。
白い煙に白い機体。
対角線の構図。
ステキですね♪好きです〜〜(^^
○大和路みんみんさん、こんばんは♪
>昭和の時代でしょうか。
そんな感じですね(^^
一眼とは違う雰囲気の写真で楽しいです。
>マンネリと感じるならフィールドに出てみたらどうでしょうか^^
そうですね〜〜、あちこち行って刺激を受けたいですね。
遊園地とか行きたいけど、暑そうだな〜〜(^^
家の近所の森にでも行ってみるか。
クワガタとかいるかな(^^
>>やっぱり山の中は気持ちが良かったです。
>
>いい写真が撮れたでしょうね^^
スマホで撮ったモノは良かったです(^^
一眼はPLと三脚使用で臨んだのですけど、あえなく敗退しました....
スマホ用にNDフィルタを買わなきゃ。
そしたら滝の流れも表現できるかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038796/?noredirecttopcs=1
山道を歩いて、この風景が現れたら嬉しくなっちゃいますね。
立派な滝です。
涼しいのであれば、出かける価値はありそうですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039136/
完全に夏〜〜って感じですね(^^
最近の小さなひまわりも、沢山植えてあると夏感が出ますね♪
暑いのはキライですけど、ヒマワリの黄色は好きです(^^
書込番号:21976107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
連投ですいません。
横浜西洋館の写真をお送りしている途中ではありますが、あまりに暑いので、先日行った丹沢の清流の写真を割り込ませます(^^
暑さから逃げるなら山ですね、やっぱり。
水は切れるように冷たく透明で、森の中はヒンヤリしていました。
写真はiPhoneです。
一眼でも撮りましたけど、相変わらず散々の出来でしたので.....
------------
○ペトルー酒家さん、こんにちは(^^
>iPhoneでこれだけ撮れれば大したものですよ^^
いやいや、むしろ一眼では撮れないワケです(^^
スマホじゃないと撮れない。
一眼でこれが撮れたら大したものなんですけど、スマホなら簡単に撮れちゃう。
やってられません.....(^^;
奥の山は富士山ですね〜。
薄ぼんやりしてるコトが多いですが、この日はよく見えました♪
>一端やられた方が陥るスランプってやつでしょうか。
定期的に陥ります(^^
年中行事です。
楽して上手になりたいと常々思っているのですけど、楽する方ばかり上手になって写真がついて来ないんですよね..(^^;
>気分転換に、日頃撮らないものでも、撮ってみては如何でしょうか^^
なるほど。
それはいいかも知れませんね。
野鳥や飛行機、電車とか狙ってみようかな♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039054/
立派なハスですね〜〜。
いい色(^^
早朝に行かないとこの色は撮れないんでしょうね。
自分が毎年行っている植物園は、今年はハスの花数が全然です。ポツポツ程度...
なので、撮りたいけど撮れてません。
○nakato932さん、こんにちは(^^
>人を交えた風景はなかなか難しく、威圧感のないスマホの方が適していそうですね。
そうですよね〜。
これって、撮る方にも言えると思います。
一眼だとレンズを向けにくい被写体にも、スマホなら向けられる(^^
(それでも気は使いますが)
自分も撮りたいものだけ撮ってますけど、なかなか思ったようには撮れません...
思っても無かったような写真も撮れません(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039132/?noredirecttopcs=1
元気な植物ですよね〜〜。
ウチの方にも、どこからか逃げ出してきたと思われるノウゼンカズラがアチコチに咲いています。
濃い目のオレンジが目を引きますね♪
書込番号:21976132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
橿原の藤原京跡から
古代蓮^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
とろ〜り とろける
135mm F2.8 [T4.5] STFです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039251/
ソングポストの割に
黙ってますね^^
赤の斑点が印象的^^
>夫の仕事疲れの噛み合いもあるので、なかなか朝早く出るのは厳しいかも。
スモールまんぼうさんが運転すれば
ご主人 車の中で寝れますよ^^
>裏に現れるネコにイメージがそっくりかも。(^_^ゞ
この子、毛並みがいいですねぇ。
公園猫で
恵まれてます^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039508/
朝のイメージなんですが
真昼間なんですね^^
>家の近所の森にでも行ってみるか。
クワガタとかいるかな(^^
いいんじゃないですか
童心に帰って^^
>スマホ用にNDフィルタを買わなきゃ。
そしたら滝の流れも表現できるかな。
ISO25くらいで撮れれば
NDフィルター要りませんね
でも手ブレするんじゃないの^^
>山道を歩いて、この風景が現れたら嬉しくなっちゃいますね。
立派な滝です。
涼しいのであれば、出かける価値はありそうですね(^^
なん回も行ってますから
時間かけても行く価値があります
それに滝の近くはめちゃ涼しいです^^
>完全に夏〜〜って感じですね(^^
最近の小さなひまわりも、沢山植えてあると夏感が出ますね♪
暑いのはキライですけど、ヒマワリの黄色は好きです(^^
これはデカイ^^
朝日が出た時に撮るのがポイントです
透明感が違います^^
ひまわりも元気^^
書込番号:21976215
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
川上村上多古(こうたこ) 琵琶の滝^^ 落差50mです 今回は返路です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今度は
川上村上多古(こうたこ)
琵琶の滝^^
落差50mです
車で2時間半
山道を歩くこと1時間です^^
今回は返路です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039470/
>んじめんそ〜れ〜
機体にはなんも書いてませんが
沖縄行きなんですね^^
>向日葵も旬ですね〜♪ 私もそろそろ出動準備しないと^^
タネを蒔いた時期で
咲く時期が変わります
早いものは
旬を過ぎてます^^
>大和路みんみんさんが猫とは、初めて拝見致しました^^
これも時期ものです^^
>奈良と言えば鹿ですが、子鹿のバンビとか撮りに行かれないのですか?
親鹿に
蹴飛ばされます(笑)
山に行けば鹿はいますよ
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039516/
1/725秒!
西丹沢って明るいんですね
奈良の滝でISO20なら
1/10秒くらいですよ^^
書込番号:21976248
6点
>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
皆さん、おしさしぶりでーす(+_+)
鳥さんも居ないし、花ちゃんも少ないし
暑くて出かけるのもしんどいし
UP出来る写真が撮れません。
涼しさを求めて、裏磐梯に連休行って来ました
暑かった。(>_<)
五色沼の写真でーす(●^o^●)
張り逃げ、失礼します
書込番号:21976403
3点
haghogさん、みなさん こんばんわ
今回は晴天だったので札幌赤レンガにお昼休みに行ってきましたよっと。
札幌は今日から 大通りビアガーデンが始まりました。
これから 札幌も残暑の季節になりそうです。
G9 + 12-60mm です。
★>haghogさん
>>ヤマゲラも頭が赤いですが、こちらクマゲラでした。
>でしょうか?
YES! 正解。あたりです。
誤字、脱字は お勤め先でも良くありますもので (^ ^ *)ゞ
>良い色気出ていますネ。赤い色が主体なのでしょうか。
ピンク色のアジサイのようです。品種改良っぽいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039075/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039078/
やっぱ天気でないとSS稼ぐのは難しそうですね。
でもISO400でSS1000は すごいですよ〜 (^^)
★>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038948/
>テレマクロだと絞り開放でも、結構解像はしますよ。
おお〜 100-400開放でも解像しますね。ビックリです。w(゚o゚)w
使い方次第っていうことですね。
>そんなレンズは重くて、高くて買えないでしょうね。(^_^ゞ
あの、MTF値には びっくりぽんで非常に魅力的ですが、
うむ。今は買えませんね。(б_б;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039254/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039252/
オリジナル画像のサイズが1MB以下なのですが ノゴマが キレッキレです。
こんなサイズでもキレッキレなるんですね。・д・
>というより・・・色が全く違いますし、クマゲラの方が体がめちゃ大きいです。
>クマゲラが46cmくらい、ヤマゲラが30cmくらいなのですよ♪(^_-)
まったく違いますね。 (^ ^ *)ゞ
★>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039054/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039056/
こんな近場で撮ってみたい。(^^)
>蓮池、北海道も探せば結構あるようですよ^^
近場の 札幌赤レンガの池にありましたね〜
★>nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039130/
セリっぽいですね。
ただ 葉っぱが尖っているのでドクゼリ、ドクニンジンかもしれないので食べては駄目ですよ〜
★>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039139/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039141/
>135mm F2.8 [T4.5] STFです^^
やっぱり蝶野正洋の必殺技ですね。とろっとろです。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039186/
いい毛並みですね。家のネコみたいです。クロネコですが。(^^)
以上です。
書込番号:21976483
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8 大口径標準ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039587/
まずは
RX10M4 ご購入
おめでとうございます♪
いい写りしてますね^^
山にはこれ1台で
バッチリですね^^
♪ほっかいくんさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039605/
不思議な映像
水につかってるの?
>やっぱり蝶野正洋の必殺技ですね。とろっとろです。(^^)
一本
いかが〜^^
>いい毛並みですね。家のネコみたいです。クロネコですが。(^^)
ブラッシングが
行き届いてる^^
書込番号:21976644
6点
色スレの皆さま、今晩は。
本日一投目はα9にFE100-400mmGMです。
近所の公園でチョウトンボを撮ってきました。
トンボの飛行撮影はほぼ全廃ですね。
止まっているものも目にはピントがきていないものばかり。
でも暑かった。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039125/
いつもの奈良盆地の夜明け。
変わらない風景が美しい。
>4枚の中ではこれが一番いいかな^^
勘弁してくださいよ。
大和路さんだって、昨年のブルーの撮影上手く出来なかったと言ってたじゃ内ですか?
>謙虚に
いろんなSSで撮ってみたらいいのに〜
初心者には余裕がない(^_^)。
>福島潟が有名じゃないの?
福島潟は撮り難いんですよね。
瓢湖の方が良いかもしれないけど…………
>ちゃんと撮れるようになってから
買ったらどう
ありがたき助言、助かります。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039130/
セリの花のようですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039132/
ノウゼンカズラ、こちらでも満開です。
>紫陽花も長く咲いていますね、クマバチが華を添えていますね。
偶然見かけました。余り動かないので、最後はMFで撮りました。
>大和路みんみんさん、再訴今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039136/
ひまわりは前も美しいですが、後ろからも美しいですよ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039186/
皆さん暑そうな純毛の毛皮ですね。
>ピントが追いきれてないようですね
これむちゃくちゃ早く飛ぶんですよ。追いかけられない。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039201/
靄が深いので、大分時間がたっても綺麗に太陽さんが見える(^_^)。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039253/
これが目の前に出たら嬉しくてじゃんじゃん撮ってしまいそう。
>現像時にちゃんと設定しなくちゃ・・・。(>_<)
正しい設定は大切ですよ〜。
レンズプロファイルを使用すると周辺が流れたりするので余り使用していません。
フィルム時代はこんな感じでしたよ(^_^)。
。ダイブ頑張ってきてます・・・もう少し!
これは水鏡が綺麗だったのでアップしました。もう少しが大変(^_^)。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039467/
あなたは何する人という感じでしょうか
>1/1000はそのままで、F8くらいに絞ってISOオートではどうなんでしょうか。
参考にして再挑戦(^_^)
書込番号:21976671
4点
haghogさん、みなさん、こんばんは。
午前中は霧ありの曇り空でしたが、午後から晴れてきて暑いのなんの。
それでも、頑張って活動をしていました。(^_^ゞ
アップ写真は引き続き、3連休初日に遠征した時のものです。
初日の最終回です。(^_^ゞ
ノゴマ以外の鳥さん達・・・で打線を組んでみました。
既にノビタキの幼鳥は登場していますが・・・。(^_^ゞ
1枚目:夫発見のオオジュリン
2枚目:辛うじて花絡みのノビタキの幼鳥
3枚目:ノビタキのオス(ちょっとペンギンっぽい顔つき?)
4枚目:突然現れたため、攻めすぎたシャッタースピードで撮影のキビタキ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ペトルー酒家さん
>個人的な好みで恐縮ですが、やはり背景は緑が和みますね〜♪
程よく背景がある方が、鳥さんが引き立ちますね。
ソングポストだと、空抜けになりやすくて・・・。
低い位置のソングポストだったら良かったのですけれど、
こちらの思惑通りにはいきません。(^_^;
>まさにくノ一の如くですね^^
姿勢を低くしてゆっくり接近する方が、立って接近するよりも逃げないような気がします。
イメージはネコの獲物を狙ってジワジワ接近?
これを会得できれば、接近戦が出来る!?(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039467/
お目々にガッチリピント!
トンボって、時々首をかしげますよね。(^_^ゞ
◆大和路みんみんさん
>ソングポストの割に黙ってますね^^
囀っている写真も多数ありますが、角度が悪くて・・・。
やはり口の中が見えるような角度が美しく見えるかな〜。(^_^ゞ
>赤の斑点が印象的^^
えぇ、そうなのです〜。
人気のある鳥さんなのですよ♪(^_-)
>スモールまんぼうさんが運転すれば
>ご主人 車の中で寝れますよ^^
いつも言うのですが、私の体の負担が大きくなりすぎるので、
運転させたくないそうです。(持病にも影響が出る恐れもあるため)
私自身の運転は大人しいのですけど・・・。
◆ranko.de-suさん
猛暑続きで大変ですね。
北海道もジワジワ気温が上がってきています。
私の周辺も鳥の出が悪いため、3連休は日帰り遠征をしていました。(^_^ゞ
◆ほっかいくんさん
>おお〜 100-400開放でも解像しますね。ビックリです。w(゚o゚)w
やれば出来る子なパナの100-400mmだったりします。(^_^ゞ
いつも、あ〜なら良いのですが・・・光と風と手ブレ具合で微妙に変わってくるようです。
>オリジナル画像のサイズが1MB以下なのですが ノゴマが キレッキレです。
リサイズをしてあるので、ファイルサイズが小さくなっています。
もちろん原画のカメラ撮って出しのjpegのままでも、キレッキレですよ。(^_-)
M.300mmF4+MC-14は、本当によく解像するレンズです。
OLYMPUSのコントラストAFの精度がもう少し良ければ・・・と思ったりしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039605/
>町中のぱったりマガモ
違う、違う!
オシドリのメスです。(*_*)
まだ見られるのですね。
写真の構成からすると・・赤レンガの池?(にしては妙に浅く見える)
焦点距離44mmで羽毛がある程度見ているので、かなり近い位置で撮っていますね。
にしても・・・まるで置物みたいな姿。(^_^ゞ
鳥運、ありますなぁ。
◆haghogさん
>レンズプロファイルを使用すると周辺が流れたりするので余り使用していません。
そうなのですか。
周辺が流れるって事は、無理に補正されると像が歪むってことですね?
私の場合はカメラ撮って出しのjpegが殆どなので、カメラ側で適度に補正されているため、
周辺の歪みってあまり気になっていませんでした。(^_^ゞ
>これが目の前に出たら嬉しくてじゃんじゃん撮ってしまいそう。
はい。
ジャンジャン撮りすぎて、1日の撮影分が2000枚超えてました。(^_^;
旅行時は気をつけよう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039688/
このトンボ、暑いと逆立ちするそうですね。
望遠レンズで頑張って撮影してる〜。(^o^)
書込番号:21976731
3点
色スレの皆さま、今晩は。
本日二投目になります。
α9にFE100-400mmGMです。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039508/
暑い時期なのにすがすがしい空気が流れてくるようです(^_^)。
>粗目のキャンバス地が柔らかい表現に変えてくれます。
一眼では、今のトコロ撮れないですね〜(^^
以前お絵かきソフトの中にこんなシーンを作るソフトがあったような気もしますが………
買わなかったので名前はわかりません。
>対角線の構図。
ステキですね♪好きです〜〜(^^
ありがとうございます。
でもほぼ偶然です(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039518/
涼しい風が吹いてきそうですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039534/
日本画を見ているようですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039550/
これはさすがに三脚使用ですか(^_^)。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039585/
天気が良くないと青い色が出ませんよね。
天気が良いから暑い。まあ仕方なしかな(^_^)
>ほっかいくんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039605/
水鏡でなく大理石鏡かな?
>やっぱ天気でないとSS稼ぐのは難しそうですね。
でもISO400でSS1000は すごいですよ〜 (^^)
実は逆光の撮影だったので、+1補正するべきでした。
現像時の色が余りよろしくない(^_^)。
>>これから 札幌も残暑の季節になりそうです。
残暑ではなく猛暑ですね。(^^ゞ
読んでいて、もう北海道は秋が始まるんだと勝手に思ってました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
後ほどレスいたします。
書込番号:21976796
4点
色いろいろ 愛好家の皆さんこんにちは m(__)m
スレ主 haghog さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038163/
ブルーインパルス 見事な撮れ方ヽ(^o^)丿
☆ 大和路みんみん さん
>>。。お久しぶりです
恥ずかしい限りで。。久しぶりに
カメラショルダーバック(登山用)に一眼レフ 望遠 水筒
を入れ腰にセットして三日間ほど近場を散策していたら 坐骨神経痛再発悲しい限りで。。
やっと返レスできるようになりましたが、、厳しいです。
>>+1.7補正のわりに暗いですね
スポット測光か
中央重点測光で撮った方が
いいかも知れませんね^^
ご教示有難うございます。
これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
>>朝焼けはなかなか撮れません
朝焼けの撮るタイミング難しいですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038211/
太陽の花。。。目が覚めるような色彩
向日葵の時期ですか。。。私も一度周辺を見てみます。
☆ スモールまんぼう さん
コメントおおきにm(__)m
>>ウグイスに出逢いましたが、茂みに逃げる、飛び回るで、
姿見えるだけでいいですね。。鳴き声できょろきょろ目撃できません( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038036/
観て撮る眼力凄ィ。。。
野鳥のいる場所常日頃から把握されているのでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039251/
またまた見せてくれました四駒 ヽ(^o^)丿 m(__)m
☆ nakato932 さん
仰る通り雨が欲しいです。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038242/
>>僅かに花が水面に出ると撮り易い
梅花も撮りは昨年も行きましたが難しいです、
この画を見てびっくりしたのは水中の藻の揺らぎにより梅花が引き立っていますね
この画を参考に私もチャレンジしたいと思います。
☆ ペトルー酒家 さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038333/
。。心落ち着くような綺麗な色合い
ハスの色は。。アレ?と思う時もありますね
開花前と開花後では光線の具合で色彩が変化するのでしょうかね。
☆ ほっかいくん さん
コメントおおきにm(__)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3038851/
淡い紅色の花の三姉妹の如しの撮り方素敵な楽しい いい画ですね
動画 : 久しぶりにカメさんの産卵姿拝見
以前、四国徳島でウミガメの産卵を見ましたが
今回の動画で古き思い出が蘇ってきましたm(__)m
書込番号:21977887
5点
色いろいろの皆さん、こんにちは。
★タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039508/
窓枠も歪みもせず、キッチリ撮ってられるのが伺えます^^
>いやいや、むしろ一眼では撮れないワケです(^^
スマホじゃないと撮れない。
一眼でこれが撮れたら大したものなんですけど、スマホなら簡単に撮れちゃう。
確かにエフェクト系はiPhoneのアプリの数から言ってもマネ出来ませんね^^
>野鳥や飛行機、電車とか狙ってみようかな♪
タツマキワールドでやると、また違った面白さが出るかもしれませんね^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039534/
背景の玉ボケが何ともムーディーですね^^
>機体にはなんも書いてませんが
沖縄行きなんですね^^
沖縄行きです。うちな〜の翼って書いてますよ^^
>親鹿に
蹴飛ばされます(笑)
山に行けば鹿はいますよ
流石に近場では撮れないでしょうね。
普通に望遠で狙えば^^
★ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039587/
これ見て思い出しました。
ショーケン元気してるのかな〜^^
★ほっかいくんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039605/
な〜んか置物のように動きを感じさせないですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039606/
ウソ〜!まるでスケールで計ったかのような距離感ですね^^
>こんな近場で撮ってみたい。(^^)
100-400あれば十分です^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039684/
>くる禁です。ピント今一
シャッター押すとき前後にブレてないですか^^
近距離だとてきめんに出ます^^‘
>あなたは何する人という感じでしょうか
トンボさんから近付いて来ましたからね〜逆に観察されてるのかもしれません^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039713/
ソングポストってなんじゃらホイ?
と言う訳で調べました。囀る一定の場所をソングポストって言うんですね^^
>お目々にガッチリピント!
トンボって、時々首をかしげますよね。(^_^ゞ
近距離でのピント合わせは100-400で大分しごかれました^^
ナニ?この大きな生き物、逆に観察されてるようです^^
★ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039972/
うお〜何とも言葉では言い表せない迫力のある空模様ですね〜^^‘
この後のお天気が気になります。
>心落ち着くような綺麗な色合い
ハスの色は。。アレ?と思う時もありますね
開花前と開花後では光線の具合で色彩が変化するのでしょうかね
ありがとうございます。
次の日も懲りずに時間を変えて早朝に行ったのですが、色はこういう色のようです^^
書込番号:21977952
5点
haghogさん、みなさん、こんにちは。
むし暑い〜。
湿度75%超えで、室温が29度・・・薄曇りとは言え西日が容赦なく部屋に入っています。
と〜け〜る〜。(エアコンなし)
アップ写真は引き続き、3連休3日目に遠征した時のものです。
中日は雨で出掛けられませんでした。
今日はミサゴで打線を組んでみました。
ミサゴはタカ渡りの時に通過する姿を見たことがありましたが、
ダイブする姿を見たのは初めてでした。
何度も急降下をしては止め、一度ダイブしたけど失敗し・・・の
獲物を捕らえるのに苦労していたミサゴさんでした。
もう少し距離が近いとなお嬉しいのですけど・・・。(^_^ゞ
1枚目:ダイブ後の水からの飛び出しシーン(ダイブ時はピントが合わなかった)
2枚目:近くを飛翔してくれました(青空ならなぁ)
3枚目:獲物めがけて急降下!
4枚目:ピン甘ですが、獲物を掴まえて去って行きました
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ずっこけダイヤさん
>野鳥のいる場所常日頃から把握されているのでしょうね
ホオアカは意外とチョロチョロ動き回らず・・・撮りやすい被写体でした。
本州方面では、もしかすると冬場に見られる鳥さんかも?ですね。
草原みたいなところで見かけやすいです。
>またまた見せてくれました四駒 ヽ(^o^)丿 m(__)m
楽しんで頂けて幸いです。
いつもこの子を撮るために道東まで遠征していました。(^_^ゞ
次はもう少し公園内を散策して、花絡みとか撮りやすい位置を探してみたいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039972/
面白い形の雲ですね。
手前は今にも雨が降りそうですが、ポッカリ空いた部分は綺麗な青空〜。
赤と青の不思議な共演ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039973/
濃い色の蓮の花ですね。
ハチさん、朝からお仕事中なのですね。(^_-)
◆ペトルー酒家さん
>囀る一定の場所をソングポストって言うんですね^^
そうなのです。(^o^)
オスが縄張りを宣言したりする際、決まった場所で囀るのです。
複数箇所を持っているようですが”特にお気に入りの場所”があるようで、
そういった場所を見つけると頻繁に現れるので、撮影チャンスが増えます♪
>近距離でのピント合わせは100-400で大分しごかれました^^
日頃の成果発揮だったのですね♪(^_-)
近距離での撮影は被写界深度が浅くなるので、私も望遠レンズで昆虫を撮るときに
むむ・・・とやっています。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039988/
暑い季節はこういった場所だと涼しく過ごせますね。
流れを表現するには、やっぱりスローシャッターですね。(^_^ゞ
書込番号:21978080
4点
色スレの皆さま、こんにちは。
本日も近くの公園のチョウトンボから。
試行錯誤と熱射病の危険を乗り越えながら。
α9にFE100-400mmGMです。
この日約800枚のデータがありましたが全てAFCで撮っていました。
少しはピントの遊びで目にピントが来るものがあるのかと思っていましたが、なかなかない。
50枚の中からまあまあの10枚を残し更にその中から選択。
オールくる禁になります。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039674/
雲が少し厚かったのかな?
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039716/
ちょっとペンギンぽいといえばペンギンぽいですね。
>私の場合はカメラ撮って出しのjpegが殆どなので、カメラ側で適度に補正されているため、
周辺の歪みってあまり気になっていませんでした。(^_^ゞ
一度RAWで撮影して、現像の時にどれだけ象が流れるか検証したら良いですよ。
だんだん使いたくなくなります。
>1日の撮影分が2000枚超えてました。(^_^;
あはははは
昨日の撮影枚数、800枚
採用できるのは10枚あるかないか
>ずっこけダイヤさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039967/
綺麗な朝焼けですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039973/
色の濃い蓮ですね。
なかなか色の濃い蓮には会えません。
>ブルーインパルス 見事な撮れ方ヽ(^o^)丿
天気が良くて死にそうでした(^_^)。
>坐骨神経痛再発悲しい限りで。。
あららっ私も時々でるのでいたが解ります。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039988/
こうした写真を撮りたいと思っています。
車の中には三脚が暑さで悲鳴を上げています。
>シャッター押すとき前後にブレてないですか^^
近距離だとてきめんに出ます^^‘
これらの多くの写真は連写で撮っていますが、ピントの合うところがいつも同じです。解析できる一番良い所に来ているんでしょう
AFCからAFSに変えてみようかと思っています。
書込番号:21978108
4点
>haghogさん みなさん
こんにちは
もう Part252 夏来たる も終わりに近づいていますね〜
少し、時間ができましたので、ツミのストックから UPさせて頂きます。
ツミシリーズ 最終便です。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040088/
FE100-400mmGマスター 購入おめでとうございます。^^
凄いなあ〜、白レンズカッコイイですね。
バシバシと御願います。^^)
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040072/
やはり飛んでいる鳥は撮ったど〜 という気分でしょう^^)
今、関東に猛禽いるかな〜。もうツミは居なくなりました。TT)
〇ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039988/
長秒が涼しさを表現してますね。^^)
一度やってみたいのですが、NDフィルターがなーい。
Sigmaはレンズ口径バカでかいので、四角フィルターを買うしかないと
思ってます。^^
〇ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039967/
朝方は絶景ですね。^^) 早起きは熱中症もなく、いい風景で、一石二鳥かもです。^^
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039550/
>川上村上多古(こうたこ) 琵琶の滝^^ 落差50mです 今回は返路です^^
お、落差50m ですか〜。長秒のせいか、短く感じます。^^)
深そうな森ですね。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039587/
ルリ沼
まあ〜綺麗な沼ですね〜。色も綺麗で!
鳥もいいでか、風景は逃げませんので、大好きです。^^)
〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3037441/
Nikon200-500mm 見事にキャッチ、綺麗ですね〜
コアジサシって小型なので、撮るの難しいでしょう。
これは、最近の中で、一番だと思います。^^)
書込番号:21978317
5点
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
135mm F2.8 [T4.5] STFです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039684/
>止まっているものも目にはピントがきていないものばかり。
↑目を狙う角度じゃないと思うけど
>変わらない風景が美しい。
奈良時代から変わってません(笑)
>瓢湖の方が良いかもしれないけど…………
そう思うなら
綺麗なうちに撮られたらいかがですか^^
>ひまわりは前も美しいですが、後ろからも美しいですよ。
そう言うと思って
今回の2枚目
撮りました^^
うなじフェチなんだ(笑)
>皆さん暑そうな純毛の毛皮ですね。
haghogさんの頭も
純毛の毛皮です(笑)
>靄が深いので、大分時間がたっても綺麗に太陽さんが見える(^_^)。
新潟でも
撮れますよ^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039714/
M.300mm F4.0 + MC-14
独特のボケ具合ですね^^
>やはり口の中が見えるような角度が美しく見えるかな〜。(^_^ゞ
ソングポストですからね^^
>いつも言うのですが、私の体の負担が大きくなりすぎるので、
運転させたくないそうです。(持病にも影響が出る恐れもあるため)
おのろけ
ごちそうさまでした^^
書込番号:21978579
6点
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
400mm カイツブリ 初めて撮りました |
400mm バン こちらも初めて撮りました |
400mm 鷹 種類不明 オオタカかな? |
300mm トビかチュウヒかな? |
haghogさん、みなさん こんばんわ
本日は江別の公園にて撮影してきましたよっと。
カワセミは残念ながら いませんでしたが、
初めての野鳥も撮れたのでマズマズの成果でした。
G9 + ライカ DG 100-400mm です。
★>大和路みんみんさん
>不思議な映像
>水につかってるの?
池の水が鏡になってますね。動画アップしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039676/
きらめく玉ボケあって いい感じです。
これは何の実でしょうか〜。
★>スモールまんぼうさん
>M.300mmF4+MC-14は、本当によく解像するレンズです。
>OLYMPUSのコントラストAFの精度がもう少し良ければ・・・と思ったりしています。
G9 + M.300mmF4+MC-14 はどんな感じなのか気になるところですね。
やっぱり、E-M1MarkII との使用が最強なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039716/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039717/
ノビタキ、、キビタキ、、なんだか また混乱して間違えそうですね。
>違う、違う!
>オシドリのメスです。(*_*)
>写真の構成からすると・・赤レンガの池?(にしては妙に浅く見える)
>焦点距離44mmで羽毛がある程度見ているので、かなり近い位置で撮っていますね。
あちゃー、また間違えちゃいました。(T□T)
マガモと一緒にいたもので。 4匹のお昼寝マガモの写真の右上あたりにいるヤツです。
ここのオシドリはまったく逃げないので1mくらいで撮影したかと
動画もアップしてみました。
>と〜け〜る〜。(エアコンなし)
同じく。エアコンなしは北海道は普通ですね。(^^)
★>haghogさん
>水鏡でなく大理石鏡かな?
いえいえ、池鏡ですね。動画も撮影してたのでアップしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039732/
画面端がだいぶ明るくなりましたね。
レンズプロファイル?レンズプロフィールとも言うのですね。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040090/
かなり濃い赤トンボですね。
北海道でもトンボが出始めました。
★>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039973/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039977/
こんな濃い蓮の花ってあるんですね。
最近知ったことは、蓮と睡蓮は違うことがわかりました。
お花には疎いもので。。。ありがとうございました〜 (_ _)
★>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040004/
しっかり構図を考えられているようで素晴しい出来ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039988/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039993/
やっぱり シャッター速度を遅くすると 雰囲気が変わって見えますね。
まだやっとことがないので今度やってみようかな。(^^)
書込番号:21978601
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪ |
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039735/
いい色出てますね^^
それにしてもSSの早いこと!
>日本画を見ているようですね。
いい表現です^^
>これはさすがに三脚使用ですか(^_^)。
ですね〜^^
♪ずっこけダイヤさん こんばんわ
>カメラショルダーバック(登山用)に一眼レフ 望遠 水筒
を入れ腰にセットして三日間ほど近場を散策していたら 坐骨神経痛再発悲しい限りで。。
やっと返レスできるようになりましたが、、厳しいです。
苦労されたその時のお写真
ぜひアップしてください^^
>ご教示有難うございます。
これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039973/
これはスポット測光か中央重点測光で撮った写真でしょうか?
>太陽の花。。。目が覚めるような色彩
早朝に順光で撮ってみてください
こんな色になりますよ^^
書込番号:21978608
6点
新スレ立てました
↓
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21978938/#tab
>スモールまんぼうさん
>ララ2000さん
>ほっかいくんさん
>大和路みんみんさん
後ほどレスいたします。
>スモールまんぼうさ、今晩は。
一つだけレスいたします
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040074/
こんな感じになるんですね。魚雷ではなく、獲物なんですね(^_^)。
良いタイミングと良い情報でした。
書込番号:21978952
1点
>haghogさん 皆さん
(●^o^●)こんばんわ
今日の写真は会津さざえ堂
会津さざえ堂は寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039732/
ブルーインパレスですか
SS1/500秒でもしっかり止まってますねぇ
φ(..)メモメモでーす。
☆大和路みんみんさん
旅のお供にRX10M4ですねえ
接写から望遠までオールマイティーに
使えて便利ですが、初めてのSONY機なので
(?_?)(?_?)の機能があり、理解が出来てません(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039550/
SS1/1秒 だと白布の様な流れになりますね
☆スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039717/
キビタキちゃん羨ましい
一昨年の秋に一度ゲットしましたが、去年は一度も会えませんでした
今年はゲットしたいと思っています。
☆ペトルー酒家さん
マツケンは解ります 野球の選手です
ショーケン(?_?)(?_?)です
母に聞いたら教えてくれましたよ
ショーケン→ザ・テンプターズ→エメラルドの伝説 ですよねぇ(@_@)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039988/
これは三脚使用ですか(?_?)
☆ララ2000さん
>鳥もいいでか、風景は逃げませんので、大好きです。^^)
頭では了解してますが
出来たら、こんな写真が撮りたいです(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040154/
☆ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039977/
一度、ハスの実食べたことがあります。
RX10M4の写りいい感じになってきましたねぇ
私も頑張ります
☆ほっかいくんさん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3039603/
エキゾチックで素敵です!
北海道、一度も行った事がないので
一度行ってみたいと思っています。
書込番号:21979017
3点
スレ主 haghog さん
色いろいろ 愛好家の皆さんこんにちは m(__)m
☆ ranko.de-su さん
コメントおおきにm(__)
>>RX10M4の写りいい感じになってきましたねぇ
私も頑張ります
恥ずかしいです (#^.^#)
未だに四苦八苦。。。画像が荒く悩んでいます、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040382/
風雪に耐えた木の持ち味を見事に撮られた素敵ないい画ですね
ISO1600でコントラストの弱い建造物をノイズ少なく撮る技
取説を見ながら昨日から勉強??。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21934828/ImageID=3040387/
ISO 3200ノイズを抑えた撮り方。。早く身に着けたいです。
これらの作品に刺激され 本日、ハスを ISO800 でチャレンジ
極端なノイズなく撮れました、、尚、ISO3200で機会があれば建築物(お寺など)を
撮りながら勉強していきたいと思っています。
良き教材有難うございます
これからも宜しくお願いいたします。m(__)m
次回、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21978938/#tab
Part253新スレ で 宜しくm(__)m
書込番号:21979914
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/25 22:31:58 | |
| 0 | 2025/10/25 22:20:33 | |
| 8 | 2025/10/25 22:37:06 | |
| 4 | 2025/10/25 19:21:50 | |
| 8 | 2025/10/25 21:06:44 | |
| 1 | 2025/10/24 16:47:06 | |
| 5 | 2025/10/25 20:25:53 | |
| 10 | 2025/10/25 18:20:51 | |
| 13 | 2025/10/24 23:36:46 | |
| 8 | 2025/10/25 12:29:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































