


ローソン店舗端末Loppiでお試し引換券を印字する場合、
・Pontaカードの磁気部分をスライドさせる
・Androidのおサイフケータイ版「ローソンモバイルPonta」をかざす
のいずれかの方法でログインしております。
https://www.ponta.jp/c/applewallet/
本日よりApple WalletにPontaカードが登録できるようになりましたので早速登録しました。
Pontaを登録したiPhoneを使ってLoppiにログインできるのかローソンのサポートに質問したら回答来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日より開始されたPontaのApplePay登録したiPhoneにつきましては、
Loppiでは読み込みできないものになります。
ローソンモバイルPontaをかざしてログインして頂く方法か、
アプリ内のバーコードにてログインして頂く様、ご案内しております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2台持ちはかさばるのでiPhone1台で済めばよいのですが残念です。
ただ、「アプリ内のバーコード」でログインできる方法があるのは初めて知りました。
かざす方法に比べてアプリでバーコードを表示させる方法は手間がかかりますが仕方ないですね。
書込番号:22237155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カード無しでログインに興味があったので‥
アプリのバーコードをスクショすれば良いのではと思ったのですが、どうやらアプリのバーコードはスクショできない仕様のようですね。
そもそもバーコードはカードのバーコードでもログインできるようなので、カードのバーコードをiPhoneで撮影したのを使ってみてはどうでしょう?
結果報告お願いします(汗
バーコードログインは入力が面倒そうですが‥
https://blog.munieru.jp/entry/2017/09/22/012754
書込番号:22237480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?iPhoneのポンタカードアプリのバーコードで事足りるのかな?
書込番号:22237501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マグドリ00さん
Apple WalletのPontaカードはダメ仕様な気がします。詳しくは『〇〇ペイのお得情報』に投稿します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22197888/#tab
書込番号:22237779
1点

何故、iPhoneのPontaがLoppiのログインに使えないのか下記のページにヒントがありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1811/07/news132.html
「Wallet版Pontaカードは非接触IC(NFC)対応パスとして追加される。」
と書かれており、Felicaではないようです。
推測ですが、Loppiの読み取り機はFelica対応だがNFCには対応していない可能性がありますね。
なお、Wallet版PontaカードはFelica非対応のiPhone6/6s/6Plus/6sPlus/SEにも対応しているみたいです。
これらの機種のユーザーは今までNFC搭載されているにもかかわらずiPhone7以降で搭載されたApplePayでの店頭での支払い(Suica/iD/QUICPay)が出来ず、お気の毒でしたが、今回のPonta登録で初めて非接触決済が可能になりましたね。
これはユーザーの利便性が向上するのでとても良いことです。
https://www.ponta.jp/c/campaign/applewallet/
ただ、iPhone6からSEまでのユーザーは今回の4倍キャンペーンの恩恵をフルに受けることは出来ず、最大で2倍までですね。
書込番号:22241015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひあゆさん
次回ローソンに立ち寄った時にLoppiで以下の方法でログインできるか試してみますね。
1.Pontaアプリのバーコードをスクリーンショットしそれをかざす
2.Pontaアプリのバーコードをそのままかざす
3.PontaカードのバーコードをiPhoneで撮影しそれをかざす
なお、アプリのバーコードのスクリーンショットは警告が出るものの保存できましたよ。
>chun3さん
次回ローソンで買い物をした時に
1.「ApplePayで」と店員に伝えてPonta読み込みとiD決済を同時に行う
2.「iPhoneで」と店員に使えてPontaを読み込ませ、その後、「iDで」と言ってiD決済する
の両方を試してみて操作性や快適性(自分がもたつくかあるいはローソン店員の操作がもたついて待たされるかなど)を色々検証してみますね。
書込番号:22241019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pontaアプリは使った事がありませんが、ローソンアプリでPontaカードを表示させてバーコードを読み取り機で読み取らせれば問題なくLoppi利用出来ますよ。
書込番号:22241130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ローソンのLoppiでバーコードでのログインを試してみました。
iPhoneの画面にバーコードを表示させる方法はバーコードリーダーの上にFelicaの読み取り機があるため、それに反応してメインカードが出てしまい、バーコードが隠れて上手くいきません。
何度かやると通過しますが成功率は低いです。
スクリーンショットの場合はiPhoneを横向きにすることでFelicaの干渉が起きないのでログインに成功しやすいです。
また通過出来ても登録電話番号と生年月日を入力する必要があり面倒です。
バーコードを撮影した写真の場合は何度やっても駄目でした。
写真が不鮮明のためと思われます。
結論としてバーコードでのログインは使い勝手が悪いのでAndroidのローソンモバイルPontaの方法が一番良いです。
また、「ApplePayで」の決済を試してみました。
iPhoneをレジにかざすと画面にメインカードが出ると同時にその下に小さなPontaカードが出てきてホームボタンに指を置いてTouch IDで決済完了しました。
レシートを見るとPontaの残高が印字されポイントが付与されておりました。
操作は非常に簡単で快適ですね。
ポイントと決済が同時に完了するのは画期的です。
書込番号:22243459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ApplePayのメインカードを登録しているiPhoneでバーコードログインする場合、Felicaの読み取り機に干渉してログインできない問題に関してローソンのサポートセンターに質問したら回答来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アプリ内のバーコードでログインする際、
iPhoneを上下逆さまにかざしてもバーコードは認識します。
Felicaカードリーダー部分に重ならないように
アプリのバーコードをLoppiガラス面にかざしていただくようお試しください。
度々お手数おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。
また、Loppiを操作するにあたりご不明な点がございましたら
備え付けの受話器をお取りくださいませ。
オペレータにて操作方法をご案内させていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何とiPhoneを上下逆さにしてかざすとはこのような裏テクがあるとは驚きましたよ。
次回試してみますね。
ただ、毎回アプリを起動するのは面倒なのでPontaカードのバーコードをかざすか、テプラでPonta会員番号のバーコードを作成しiPhoneの裏に貼り付けて認識できるか次回試してみます。
なお、手元のTEPRAはSR510でかなり古い機種で2002年発売です。
対応OSがVistaまでで7や10には対応しておりません(泣)。
従ってPC接続は諦めて本体のキーボードでバーコード印刷に挑戦してみます。
https://www.kingjim.co.jp/faq/tepra-pro/sr510/2975.html
キングジムのFAQではバーコードに対応しているみたいです。
書込番号:22247089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TEPRAのバーコード機能ですがバーコード規格が多数ありPonta番号の規格が何か不明なので断念しました。
その代わり、Pontaアプリのバーコード表示画面のスクリーンショットをPCに転送してバーコード部分のみ切り取り、PCラベルソフトの画像挿入機能を使って印刷しました。
https://www.kingjim.co.jp/products/tepra/utility/pc/
本日、Loppiで試したら切りだしたバーコードを印字したTEPRAでログインできました。
iPhoneにはクリアケースを装着しており本体の裏にバーコードを貼り付けてクリアケースをかぶせることで剥がれるのを防止できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20204480/#20254659
ここのスレの書込番号:20254659にクリアケースの写真を載せてます。
この方法でAndroidの2台持ちを回避しつつiPhoneのみでLoppiにログイン出来そうです。
登録電話番号と生年月日を打ち込む手間はかかりますが、どちらも宙で覚えており慣れれば大したことないです。
書込番号:22251779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日はお試し引換券のみの購入でLoppiで発券時に既にPontaが消費されるためにレジでの支払いはありません。
そこで「iPhoneで」を試しました。
会計時、店員に「PontaはiPhoneで」と伝えてiPhoneを読み取り機にかざすと一瞬で画面にPontaカードが出ました。
iD決済の場合と同様に指紋認証(Touch ID)待ちとなり、ホームボタンに指を置いてPontaの認証が完了しました。
このシステムはよく出来てますね。
「iPhoneで」→Pontaカードのみの読み取り
「ApplePayで」→PontaとiD(Suica/QUICPay)同時決済
と場合によって使い分けができて非常に簡単でスピーディです。
ユーザーにとってはわざわざPontaカードを取り出す手間がなくなり、お店にとっては業務オペレーションの改革に大きく寄与しますね。
顧客とお店の双方にとって利益があり正に「Win-Win」の関係です。
書込番号:22251877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもAndroidではかざすだけでログイン出来るのにiPhoneで出来ないのはiPhoneユーザーに対して失礼じゃないですかね?
Loppiのソフトウエアを改修しiPhoneでもかざすだけでログイン出来るようローソンのサポートセンターに強く要求しました。
書込番号:22252047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Loppiお問合せセンターより回答来ました。
「お申し出いただいたご意見に関しましては、 担当部署へお伝えさせて頂きます。」
とのことです。
なお、Loppiの脆弱性(ポイント会員メニューでPonta番号が全て表示される)についてLoppiお問合せセンターへ報告しました。
Ponta番号が盗まれると、それを使ってバーコードを作成し不正利用される危険性があります。
書込番号:22253607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローソンアプリのアプリクーポンを使う場合の注意点です。
2倍キャンペーンの恩恵を受けるためには
レジにて「iPhoneで」 → 〇
ローソンアプリのデジタルポイントカードを提示 → ×
となるのでご注意ください。
なお、アプリのデジタルポイントカードスキャンと、iPhoneをかざした場合の両方を行った場合は最後にスキャンまたはかざしたポイントカードにポイントが付与されるレジの仕様から、最後に「iPhoneで」かざした場合には2倍の対象になるそうです。(ローソンのサポートセンターに確認)
書込番号:22270898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何の注意?
ご自身で貼られたリンク、キャンペーンの要項にデカデカ「iPhoneでかざした場合」と書かれていますよね。
「さらにApple Payで支払えば」4倍と書かれていますので、それ以外は適応されないのは当たり前では?
確認するまでもない。
書込番号:22270928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kariyuさん
アプリクーポンだけの買い物でも今回のキャンペーンの2倍対象になるかどうか分かっているということでしょうか?
他社のサービスを含め、割引やキャンペーンのダブっての恩恵が受けられない場合が結構多いので気になりました。
仮にアプリクーポンでは2倍の対象外だった場合、iPhoneをかざしたところで意味がないわけです。
アプリクーポンでは同じ画面にPontaのバーコードも表示されるのでこちらのほうが簡単です。
書込番号:22280645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリクーポンが2倍対象になるかどうか分からないので、ローソンのサポートに質問したら回答来ましたのでご報告致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご連絡の件に関しまして、お支払いの際クーポンをご利用いただきましても、
お買い上げポイントが付与されるお会計であった場合、
キャンペーンの対象となります。
お買い上げポイントの付与につきましては、レシートに記載がございますため、
ご確認いただけますと幸いに存じます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前回、アプリクーポンを使った際のレシートが出てきたので確認したところ、Pontaが付与されておりましたので2倍の対象になるようです。
書込番号:22282895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローソン店員です。
1/31でローソンアプリのデジタルバーコードが停止すると言うことでその前にAppleWalletに登録しようとしましたが登録できず調べるとiOS12以降対応でしたので12.1.2にアップデート後に無事登録できました。
それが1月中旬くらい、その後iPhoneにてポイントは獲得できましたが2月に入ってApplePayでお支払いに挑戦した所、全く反応せずむしろエラーが出たので色々調べたらまずApplePayに登録できる決済方法が無かった。
クレジットカードは持っていないのでSuicaにデビットカード(JNB VISA)を登録してApplePayにSuicaを登録しようと思いましたがSuicaがこのiPhoneは対応していないとの事・・・今度はそっちを調べたら私のiPhoneは6sでしてそれが原因で対応してなかったみたいです。
さらに調べると読み取れる規格があり6sではマクドリ00さんが書かれている通りFelica対応の為にSuicaに登録できなかったようで日本ではType-A/Bが主流でそれが原因な様です。
もっと細かく言うとiPhone6/6s/6 plusではFelicaのみの規格で7/7s/7 plusがType-A/Bのみの規格、8以降では両方の規格が採用されているようです。
問題の店頭Loppiでのログインの対応規格ですがType-A/Bしか対応しておらずFelicaでは対応していないみたいです。
しかしAppleWalletにPontaのカード登録ができてポイントの付与ができるようになったのでこれを機に今後増えて主流になっていけばFelica対応のLoppiに新規に設置もありえるので期待できると思います。
私も6sでFelica対応のApplePayが来ると期待していますのでマクドリ00さんも期待して待ってみてはいかがでしょう?
書込番号:22450655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > Apple」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 19:44:16 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/30 9:20:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 5:23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/29 6:55:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 23:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 15:22:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 16:20:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 14:16:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 7:14:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 9:57:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





