


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
02/24, 日本経済新聞朝刊に出てました。
新型のセンサーだそうです。
まだ基本技術の確立段階で
3-4年後に製品化されるみたいです。
文面だけ見るとフォビオンのような素子のようですね。
「新センサーでは、この赤・青・緑のそれぞれの光だけに反応する有機材料を縦に重ねた。各有機材料は透明電極で挟んであり、光が入ると電極の間に電気が流れ、その電気を信号に変えて撮影する。積層化で光の感度が高まり、現在のデジカメに比べて暗がりでもきれいに映るとみている。」
書込番号:4860093
0点

実用化されたら、思わず「感度アップに感動した!」になりそうですねσ(^◇^;)
書込番号:4860384
0点

感度3倍となると、これまでISO400で撮影していたシーンがISO100くらいで撮影できるようになるイメージですか。
これが本当なら、テブレ補正も必要なくなるかもですね。
書込番号:4862400
0点

今より3倍高精細化して、ISO感度自体は変わらなかったりするかも?
書込番号:4862502
0点

同じCCDサイズでも解像度を上げれるという事に
なるんですかね^^;;
多分感度の向上に使うでしょうけど^^
1眼に載るとすごいカメラが作れそうですね^^
今までは確か4素子を使って色も含めて取り込んで
いたと思いますのでフォビオンのようなのだったら
本当に期待出来ますね^^
書込番号:4862635
0点

>積層化で光の感度が高まり…
本物のフイルムに構成も感度も近づけると言うことだと凄いですね。
フイルムを知ってる強みかもしれません…
書込番号:4864952
0点

特許電子図書館で調べてきました。
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
特許公開2006−54447
製造にかかわる細かい話は理解できないと思いますが、
どういった狙いで開発を進めてるかなども書いてあるので、
興味のある方は読んでみては如何でしょうか。
書込番号:4873608
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/09/20 13:46:18 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/06 18:35:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/12 14:28:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/23 0:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/06 22:34:00 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/10 1:33:42 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/02 14:00:43 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/30 0:47:32 |
![]() ![]() |
10 | 2006/09/23 1:04:21 |
![]() ![]() |
11 | 2006/09/13 11:48:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





