


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
板を換えて皆さんからの意見を参考にさせて頂きたいと思います。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5686999/
↑[5686999]「埃を拭いて最悪の結果に」の板
本日(12/2)夕方、会議の真っ最中に上海キャノンSSより、電話が入ってきました。
電話の用件は、「上海キャノンではローパスフィルター幕の張替えは自信がないので、
ローパスフィルターそのもの全てを取り替えたいが、その許可が頂きたい」との内容でした。
すぐ考えた事は、ローパスフィルターセンサー交換代は技術料込みで1万7千元(255,000円)
しかし、今回は取替え金額は「1万2千元(180,000円)」としておきますの事でしたが・・、
やはり、少しうなってから、何とかフィルター幕の交換だけでは済みませんかと聞いていた。
「交換出来たとしても、無菌室での交換ではないので、埃が附着し写真を撮っても、
黒く斑点のように浮き出て、せっかく5Dで撮影しても写真になりません」と・・・。
私は「上海キャノンより日本へ送って頂けませんか?」とお願いしました。
上海キャノンからは「考えて下さり月曜日にどうされるか、ご連絡下さい」と電話は切られた。
質問ですが「ローパスフィルター交換」をすれば、埃は付かないと思います。
しかし、少し交換費用が18万日本円と高額なので、日本へ修理依頼を出して、フィルム張替えで、
埃が付かない、つまりは写真にして影が付かなくなる位に直るものでしょうか?
また、上海キャノンから日本へ修理依頼を要請する事は横暴でしょうか?
フィルターフィルムが破けた状態の画像は3枚目
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/7296613.html
書込番号:5707338
0点

>また、上海キャノンから日本へ修理依頼を要請する事は横暴でしょうか?
これを送って帰ってくるまでに他の部分が傷つくとか言うことも考えてしまうんですが。
頑張ってなんとかしたい、という考えを持っておられるようですがそれが裏目に出たような感じがします。
これは素直に交換した方が被害は最小限に押さえられるような気がします。
上海で日本ほど責任もってやれないということはかなり親切心もあるような気もあるようにもおもうんですが。
ただ、18万円は高いですね。
それだけ高級機ということなんでしょうね。
buzhangさん には失礼かと思いますが、他のユーザーとしてもフィルター交換は高いということを肝に銘じる良い轍となったようにも感じます。
書込番号:5707559
0点

暇さえあれば、日本にH/Cしてもペイするかもしれませんね。
※日本なら確実に幕張替えできるなら。
私は仕事で精密機器を中国に送ったり送られたりすることがあり
ますが、ひじょ〜に厄介です。PC等の精密機器は中古の機器を
日本から中国に入れることはできないらしいです。
修理で日本に戻す場合でも、輸入時の証明書が必要で、これは
S/Nなど個体を特定できるものでなくてはいけません。
※この辺の情報も錯綜していて、正確なところはわかりませんが。
とにかく面倒なのは中国側の通関です。仮に何らかの方法で
(たとえばワ○ロ)で、特別に通関できた場合でも、非常に時間
がかかります。中国側で、一週間で通関できればかなりラッキー
です。それと最近では中国版RoHSもありますし。
大手でも、日本→中国は楽勝ですけど、中国→日本は何かと
大変なようです。
書込番号:5707801
0点

>大手でも、日本→中国は楽勝ですけど、中国→日本は何かと
>大変なようです。
逆ですね。
基本的には個人使用はフリーの筈ですが、何がどうなるか判らないのがあの国の常。
(中傷ではありません、現実です)
EMS等で送っても、たまに訳の分からないことが起こり、2ヶ月くらい後に送り主に
返送されてきたりします。
書込番号:5707893
0点

>ローパスフィルターセンサー交換代は技術料込みで1万7千元(255,000円)しかし、今回は取替え金額は「1万2千元(180,000円)」
なにかすごいことになってますね。
正規の値段だと、もう少し足したら新品がかえてしまう。
日本での修理ができればいいですね。
書込番号:5708096
0点

状況がかわったわけですね。
>しかし、最終「メガネふき」でクリーニング出来る方法を自己責任で選んだのです。「日本のSSへ出した方が良かったのでは・・」結果だけを見れば、確かにその様に思います。またこれからは、上海SSに出す事でしょう。
>人は、失敗をしながら生きて行く、その道を行けば通学路だから危ないと言われても、簡単な方を選んで、大きな事故を起こしてより、やはりあの道を通ればよかったですねと言われる人も有るかも知れません。私は、これだけの金額で済んで、本当に良かったと思っております。
このようにあなたは強弁されたわけですから、中国でCCDの交換をおやりくださいと言いたいのですが、ここはやはり日本のメーカーともよくご相談され、対処されるほうが賢明かと。ここでもCCDの交換をということになれば、高額でも日本で修理をおやりください。そのほうが後悔が少ないと思います。
書込番号:5708510
0点

goodideaさん
>頑張ってなんとかしたい、それが裏目に出たような感じがします
--------
そうですね。完璧に埃を除去するなどという事は不可能なのですが、
やり過ぎてしまいましたね。皆さんに注意警鐘ですが、フィルター幕は、
何度もアルコールで拭くと表面が柔らかくなってしまい、少しの力で動いたり敗れます。
ただ興味本位に映像素子の清掃はしないように、ほどほどに・・・。
書込番号:5708540
0点

>なにかすごいことになってますね。
>正規の値段だと、もう少し足したら新品がかえてしまう。
1万7千元(255,000円)もするのなら新品に買い換えてほうが好いような気がしますね。
まずは日本のCanonに電話をして相談されたが方がいいかと思います。
書込番号:5708556
0点

JbMshさん
>日本→中国は楽勝ですけど、中国→日本は何かと大変・・
---------
私の場合は、扱っております物は違いますが、貿易関係です。
この14年間で、毎回困っているのは通関ですね。
日本や韓国・泰や中国国内の保税区などからの荷の引き取りは毎回大変ですね。
またコンテナなどで、通関手帳を使用してのシップバックは確かに厄介ですね。
何度も止められて、その度に冷や汗もので、でも何とかなってきました。
私の感想は、中国から日本より、日本から中国のほうが厄介のような感じですね。
書込番号:5708608
0点

GALLAさん
>EMS等で送っても、たまに訳の分からないことが起こり、
>2ヶ月くらい後に送り主に返送されてきたりします。
--------
EMSの場合に、何度も嫌になるほど経験している事は、EMS通関にて差し押さえされ、中国のEMSからの通知が私の元に来る時には、到着の日時より10日ほど過ぎた頃、そしてお金を持って取りに行くと行くという事は、数知れません。日本の中国の状況をあまりご存じない会社は、単価の問題で引っかかります。今は、皆さん慣れて、忘れた頃に起こりますね。
書込番号:5708653
0点

北のまちさん
>正規の値段だと、もう少し足したら新品がかえてしまう。
-----------
今、新品を買おうかどうか迷っているところです。仕事ではコンパクトデジカメを使って、問題点をメーカーさんと解決するのですが、この傷の入った5Dでも、仕事には大き過ぎ不便ですね。現在思案中です。
書込番号:5708664
0点

秀吉家康さん
>>私は、これだけの金額で済んで、本当に良かったと思っております。
>このようにあなたは強弁されたわけですから、中国でCCDの交換をおやりくださいと、言いたいのですが、ここはやはり日本のメーカーともよくご相談され、対処されるほうが賢明かと。
今回、恥の上塗りで「質問」という形式で板を別に作成させて頂きました。その目的の中に「秀吉家康さん」からのレスを受けるためです。そのレスの内容如何より、レスを頂いた事事態大きな成果であったと思います。
>ここでもCCDの交換をということになれば、高額でも日本で修理をおやりください。そのほうが後悔が少ないと思います。
--------
この場合には、上海キャノンSSより、修理に出した5Dを回収して、自己責任でH/Cするか、上海キャノンSSから日本キャノンへ直送して頂くかの選択肢ですね。
あと一つは、現在上海手元に30万ほどの自由になる金があります。あと少しプラスして、新品を購入するかの方法。しかし、この方法ですと、妻にこの醜態が分かってしまう事になるわけですが・・。
書込番号:5708694
0点

Pretty Boyさん
>1万7千元(255,000円)もするのなら新品に買い換えてほうが好いような気がしますね。
---------
この値段は、上海キャノンSSで応対に出られた中国管理者の人の言葉をメモ。
再度、電話を頂いた内容は、「ローパスフィルターセンサー交換費用は全て込みで1万2千元(180,000円)」それでも、高額ですね。
>まずは日本のCanonに電話をして相談されたが方がいいかと思います。
----------
月曜日に、電話を入れる予定で下ります。どこまで対応して頂けるかは分かりませんが、聞いてみたいと思います。ネットでは混雑していて、中国からは途中でサーバーが何度も切断され断念致しました。
書込番号:5708718
0点

[5698039] にて
>今から70年程前に、旧日本軍が侵略をした国であり、
と言われたお方が、
修理するか、少しのお金を足して新品を買うかを迷われている。。。
さらに、
[5708694] にて
>妻にこの醜態が分かってしまう事になる
とこんなことを気になされている。。。
LPFの清掃の仕方を誤ったのではなく、単にブロアーの使い方を誤っただけでなのですよね?
新品を買うより高くても修理すべきであり、例え撮像素子の交換、LPFの張り替えで当初の性能を発揮できなくなったも修理すべきだ、という信念は持ち合わせていなかったのですね。
そんなお方が軽軽しく「戦争責任」という言葉を持ち出して欲しくないです。
ちょっと唖然としております。ちょっとあきれております。
[5698039]をご自身から削除申請することを私はお勧めします。
書込番号:5708836
0点

>ローパスフィルターセンサー交換代は技術料込みで1万7千元(255,000円)
高っ、此れなので自分では出来ません。
>新品を買うより高くても修理すべきであり
価格コムの最安値283000ですので・・・・やはり買い替えを薦めたくなりますね。(カメラも気持ちもリセットする意味で)
buzhangさん、ご愁傷さまです。
どうされるかわかりませんが、今後は気をつけてください。
書込番号:5708978
0点

どなたかにH/Cしてもらって、日本のキャノンに送って確認してもらったほうがよいのでは。
時間はかかりますがそのほうが、安心です。
H/Cしてもらえる人がいなければ、上海キャノンにお願いして
日本に送ってもらうしかないですね。
たぶん送ってくれると思います。
書込番号:5709476
0点

あれー、いったん引き受けときながら できねえ って言い出したの? 安請け合いだったの?
前スレッドのレス[5707709] の中で
>修理の件(スレッド本題)
>上記のように経費的にも難しいことではないので、要所のサービスセンタはそれなりの設備&保全アリでは?
>認定業者を紹介されたわけでもなく、天下のキヤノンが受けた仕事。 誰がやるにしても安心して良さそうですが?
って応援しておいたのに。 それはないぜ、キ・ヤ・ノ・ン さん
書込番号:5709702
0点

お気の毒なんですが、ただ一つ正直な感想を言わせていただくと、清掃後のあのゴミの付き方は尋常ではなく、清掃の仕方としてかなり荒っぽい印象を拭えませんでした。
ブロアの先端をセンサー直前まで突っ込むことも、かなり乱暴です。
これまで自分で清掃派を自称してきましたが、修理費用がこれほど高く付くとなると、迂闊にものを言えないと思いました。
私はこれからも自分で清掃しますが、やはり自信がなくリスクの恐い方は、自己清掃は避けるべきなのでしょう。
良い教訓になりました。
書込番号:5709725
0点

高額な話しに成ってきたので一言。。。
私なら、まず上海CANONから引き上げ、動産家財保険の過失による事故の
適用の可否を確かめ。
日本のCANONサービスセンターで見積り、保険が使える場合は修理または全損処置
保険が使えない場合は現時点での本体購入金額の60%をメドに修理か
新品購入の決断をすると思います。
書込番号:5709956
0点

けーぞー@自宅さん
どうして涙を流してらっしゃるのか?は理解できませんが、中国人スタッフに話を持ちかけて、安くして頂こうという気持ちはさらさら有りませんし、中国に13年以上住んでいる日本人として、何度も侵略や虐殺については討論して来ましたので正直な気持ちです。削除するつもりも御座いません。
>メーカーは永久保存して、ユーザーに知らしめるべきという理由で、
>修理代金が安くなるような気がしますよ。。。
--------
ここは、日本ではなく上海です。私は何を申し上げたいのかと申しますと、今から70年程前に、旧日本軍が侵略をした国であり、上海からも多くの旧日本兵が上陸し、南京へと向かいました。上海での反日デモも記憶に新しく残っております。
その上海の日本のキャノンとは言え、全て中国人スタッフに、些細な金額で悪い印象を与えたくないと言うのが偽らざる私の気持ちです。ここは、笑って彼らに任せ、もし張替えが、不満の時は、再張替えを依頼したいと思います。折角のコメントですがお気持ちだけ有り難く頂戴致します。
>新品を買うより高くても修理すべきであり、例え撮像素子の交換、LPFの張り替えで当初の性能を発揮できなくなったも修理すべきだ、という信念は持ち合わせていなかったのですね。
--------
上海キャノンから「一度は修理可能と思い伝票も切ったのですが、自信がないので、この修理を出来る事ならば辞退したい」と連絡が入って来ているのです。あと14時間後には返事をしなくてはなりません。それで、この上無駄な事を行ってもと、皆様に知恵をお借りしたいと思っての書き込んだ板です。
傷が付く前くらいまで戻るのであれば、修理を押し通します。しかし、張り替えてしまったらどのようなクリーニングを施しても、埃が中に入っているのですからとの事で、写真を撮っていつもその埃と共に嫌な事が纏わり付いてもとの思いが、新品を買おうかどうかを板に載せたのです。
書込番号:5710530
0点

>月曜日に、電話を入れる予定で下ります。
少しでも良い回答が得られればいいですね。
ところで、日本には身内とか親戚とかはいないんでしょうか。
中国から日本へ送るほうが問題なければ、送って修理してもらう。
修理して直った5Dは中国へ送り返すことが難しいのなら中古として処分し、その代わり新品を購入。
書込番号:5710843
0点

レンズ+さん
> >新品を買うより高くても修理すべきであり
>価格コムの最安値283000ですので・・・・やはり買い替えを薦めたくなりますね。(カメラも気持ちもリセットする意味で)
---------
日本では145,000円位との事ですが、ここは「レンズ+さん」の言われるとおり、新品を購入した方が良いのかも知れませんね。
上海の中心街より我が家に戻って来た所です。上海の友人(中国人)ですが、今回の傷の件は三人三様の意見でした。月曜日と言いましても、もう明日の事。上海キャノンSSの中国人と再度言い方法について話し合う予定です。
書込番号:5711302
0点

α7大好きさん
>時間はかかりますが、どなたかにH/Cしてもらって、日本のキャノンに送って確認してもらったほうがよいのでは。H/Cしてもらえる人がいなければ、上海キャノンにお願いして日本に送ってもらうしかないですね。
--------
まずは質問に対しまして、回答ありがとう御座いました。月曜日の午前中は上海付近の工場責任者を集合させ、会議があります。終了後、上海キャノンSSへ出向いて、相談に乗っていただく予定で動いております。どのような結果でもこの板で報告させて頂きたいと思います。
書込番号:5711501
0点

二九寝夢さん
>あれー、いったん引き受けときながら できねえ って言い出したの? 安請け合いだったの?
---------
非常に残念ですが、捉え方の方向を変えて理解しましたら、皆さんの言われるように、上海キャノンSSさんから、出来ないと言われて返って、親切心からの事で、安請け合いをして、色々変になってしまってより直らなかったと言われるより良いのではないでしょうか?との意見になるほどと思いました。
まずは月曜日行って、火曜日頃にどうするか、ご報告出来るかと思います。
書込番号:5711740
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
>正直な感想を言わせていただくと、清掃後のあのゴミの付き方は尋常ではなく、清掃の仕方としてかなり荒っぽい印象を拭えませんでした。
--------
はじめ、クリーニングの仕方のスレッドを書いた折に、綿棒で埃を取っているとの事で、そのまま綿棒で直接フィルター幕に触れてしまったのです。はじめは、肉眼では見えない小さい埃が、沢山附着してしまいました。
その後で、アルコールを綿棒に付け拭きましたら、画像のように酷くなってしまいました。そして、日本から送ってくる「メガネ拭き」を10日間待ちました。到着した二日目の夜に、クリーニングを始め、最後にブロアーを使用し、失敗をしてしまったという事です。
>これまで自分で清掃派を自称してきましたが、修理費用がこれほど高く付くとなると、迂闊にものを言えないと思いました。
--------
新品を購入するにしても、今度はブロアーは使いません。要領は分かりましたので、大きな埃(目には見えない)のみ、水性アルコールで取ると思います。高い授業料になるかどうかは、月曜日か火曜日に意思決定は致します。何事も自己責任です。
書込番号:5711910
0点

もう諦めて、ヤフオクにジャンクで出品して、新品を買ったらどうでしょうか。
ジャンクでも10万円くらいは付きそうな気がします。って言うか、10万なら僕が欲しい・・・
ところでこのキズ、普通に使う分にはFいくつくらいから写り込むんでしょうか。
その値によっては、気にしないで使うって手もありそうです。
書込番号:5712036
0点

よこchinさん
>私なら、まず上海CANONから引き上げ、動産家財保険の過失による事故の適用の可否を確かめ。
--------
継続しているのかどうかは分かりませんが、家財保険は入っています。でも、盗難や火災などの家財保険の特約という形で5Dを登録しているかと申しますと、今年の5月末に手に入れた5Dですので、全く登録致しておりません。保険は使う事が出来ないですね。残念ですね。
また疑問ですが、保険の被害調査は厳格に行われると思いますが、普通は自分が保険を掛けている日本の家の家財に関してだと思います。それが、家の外それも上海での不注意での事故なので、簡単には認可が下りないのではと思いますね。
書込番号:5712110
0点

北のまちさん
>少しでも良い回答が得られればいいですね。
------------------
ありがとう御座います。私もそのように願っております。
ところで、日本には身内とか親戚とかはいないんでしょうか。
------------------
私以外の家族は、日本で生活しております。この5Dも5月末家に宅配して頂き、上海から家まで6月に取りに行きました。
修理して直った5Dは中国へ送り返すことが難しいのなら中古として処分し、その代わり新品を購入。
-------------------
まずは、どうなるか上海キャノンSSに相談してみます。ありがとう御座いました。
書込番号:5712142
0点

一人一人への丁寧なレス御苦労様です。m(_ _)m
保険の適用は意外と範囲が広い場合が有るので御自身で判断せず
一度保険会社に確認される事をお勧めします。
#クレジットカードや渡航手続き時に保険に加入しているかもしれません。
書込番号:5712168
0点

えっと〜。
皆さんから色々意見が出ていて、話が見えにくくなっていますが...
buzhangさんは、直れば良いんですよね?!
買い換えも”あり”ですか?時間的な制約でもある?
直れば良いということであれば、
私は、上海キヤノンから日本本社に送ってもらい、修理してもらえば済むことのように感じます。
税関云々はキヤノンがやれば良いことでしょ(中国、香港に工場なりが有るんだから、物流はお手の物でしょ?!)。こっちはお客さんなんだから、「先に提示して頂いた金額でLPF交換して下さい。上海で出来ないので有れば、時間は多少我慢します。日本で直して下さい。」ですむような...
書込番号:5712239
0点

色々と解決策のレスをありがとう御座いました。
>直れば良いということで
-------
上海キャノンSSで話し合って参りました。
日本へ送って直す事になりました。
納期は年内に手元にという事で、サインして参りました。
>このキズ、普通に使う分にはFいくつ位から写り込むんでしょうか
-------
いつもF22で∞にし、105mm側で、シャッタースピード1秒ほどでテストしてましたので分かりませんね。下記の画像は、クリーニングをしようと真剣に考え出した蘇州の画像です。
この画像でF18まで絞ってあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/7911623.html
上下の画像とも、撮像素子はまだ破けてません。
画像を4分割にして左上部分に埃が付いてます。
6月に日本から上海へ持ち込んで4ヶ月目でした。
この画像はF8とF14ほどですが、埃は微かに分かります。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/7912681.html
書込番号:5715756
1点

あ〜 えがった、 そんな訳で coffee break
ええでんな〜、こんだけ長いと普通はだいたい出てきまっせ、
「だからカメラはXXXが良いって言ったのに」「修理費の高いYYYはやめちゃいな」
荒死もないし津里もない。ひとえに応援。ええでんな〜 つくづく5D仲間になりたいワ(無理やなー、金が無い)
ところで昨今 見まへんな〜、kissで有名なアッシと顔似のD7のおっさん(7Dでおまへんで) さみし〜な−
A coffee break time is finished.
書込番号:5715812
0点

たぶん、もう決着がついてると思いますが、まず中国との送付方法ですが、私も日本⇒中国のほうがやっかいだと思います。役人の気持ちひとつで関税がたっぷりかけられたりしますから。
さらに面倒なのは、それが交渉次第で値段が下がったり場合によっては結局無料になったりすることです。ただし、日本人が交渉してもダメみたいで、中国人に頼んで交渉しないといけないみたいですね。
ところで、そんな中国への送付の裏技をお教えします。日本と香港の間では関税がかからない協定になっています。そして、香港と中国本土の間でも関税が(当面の間)かからない協定になっています。ですので、日本⇒香港⇒中国というルートを使うと関税はかからなくなります(本当)。実際問題、中国本土には大変な量の並行輸入品が出回っているのですが、そのほとんどが香港ルートで入ってくるのです。
ちなみに、個人でのやりとりなら関税はさすがにかからないことが多いようです。あくまで個人贈答になるのかな(ウロ覚え)。ところが送付元が法人の名前になっていると輸入品とみなされて税関がかかるようです。だから日本⇒中国で関税をかけずに送るなら日本の家族もしくは友人から送付してもらうのが一番ですね。
あと聞くところによると、中国から日本に送る際に「これは個人の持ち物である」というものを証明する書類を添付すれば日本から送り返されたときに関税はかからないそうです。ただ、それがどんなものかは知りません。中国のお役所で手に入るとか。
で、こっからは私の独り言。私なら、中国人に売りつけて新しいのを買うね〜。よっぽどのことがない限りバレないだろうし。バレても中国ってなんでもアリの国だし。「誠実さ」とか「倫理」なんて中国にはない言葉ですから。
書込番号:5715846
0点

>私なら、中国人に売りつけて新しいのを買うね〜。
>よっぽどのことがない限りバレないだろうし。
>バレても中国ってなんでもアリの国だし。
>「誠実さ」とか「倫理」なんて中国にはない言葉ですから。
独り言をつぶやくのはチミだけではないのであ〜る。
書込番号:5716030
0点

中国なんてひどい国で大変なトラブルに巻き込まれたようですが
元々ご自分でいい加減なクリーニングをやってしまったのが
原因でご愁傷さまです。
歴史の真実もお分かりになっていない様子で中国人には
随分と気を遣っておられますが戦時中日本人の婦女子も多数、
中国人に暴行凌辱されたのをご存じないようですね。
日本人も多数惨殺されています。
中国で仕事をするならその位の事は勉強しておくべきでしょう。
LPFの掃除も大切ですがそっちの方がもっと大切ですね。
修理に25万円も掛かるなら、まず新品を購入し当座はこれを
使用し、日本に一時帰国した際に壊れた5DをSCに出し修理して貰います。
そしてこれを中古買取に出せば損失は少なくて
済むのではないかな。
書込番号:5716158
0点

二九寝夢さん
ご心配をおかけ致しましたが、何とかなりそうです。
ありがとう御座いました。
K-MINEさん
ありがとう御座います。もう采は投げられました。
ハーケンクロイツさん
あくまで独り言ですよね。
VRVRVRさん
>ご愁傷さまです
----
いやいや、結構楽しい3週間でしたよ。ありがとう御座いました。
嘆き悲しんでいましたら、誰かさんのように涙を流した表情にしました。
書込番号:5716404
0点

buzhangさん、こんにちは。
18万円かかるなら、日本と中国を往復できませんか?
中国から5D持って日本に行き、サービスセンターでマク張替え依頼。その日に、マク張替え可能であれば、その日のうちに中国に帰るか翌日に帰る。それだと、10万かからないような・・・。もし、マク張替えに時間掛かるなら、翌週に取りに、中国から日本へ行って日帰りです。
土曜、中国からEOS 5D片手に日本へ。その足でサービスセンターに。
日曜、中国へ。(マク張替えが終わってれば良し)
もしまだなら、
翌週の土曜、中国から日本へ。サービスセンターに行き、マク張替えられた5D持って中国へ。
あらかじめ、日本のサービスセンターに電話で事情を説明し、マク張替えにどれくらいの時間がかかるのかとか聞いて、飛行機のチケットを予約すれば良いと思います。
自分なら、そうします。土曜って、サービスセンター、閉まってましたっけ?
書込番号:5721501
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





