『ストラップどのように付けてますか?』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『ストラップどのように付けてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信43

お気に入りに追加

標準

ストラップどのように付けてますか?

2007/04/14 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:489件

みなさんこんにちは、お久しぶりです。

早速ですが、

@みなさんはカメラ本体にストラップを
 どのように付けてますか?

 私は普通通り(?)に、本体上部左右にストラップを
 付け横位置で提げていたのですが、縦位置撮影が多く、
 バッテリーグリップを付けると、ストラップが邪魔に
 なります。
 どうしたものか悩んでいたのですが、ハクバ製の
 グリップストラップを付けて見ました。微妙に主旨が
 異なりますが、カメラストラップもつけられる為、
 結果縦位置でカメラを提げるようにしてみました。
 実際に撮影時にどんな感じか、試したいと思います。

 同じような悩みお持ちだった方いらっしゃいますか?

Aあと、これは興味があるのですが、首に提げるヵ方、
 肩から提げる方、みなさんどうなんでしょうか?

書込番号:6230179

ナイスクチコミ!2


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/14 12:27(1年以上前)

>A

 自分は肩からかけるのが基本。持ったまま自転車に乗るときは
落下が怖いので首からたすきがけにかけます。

書込番号:6230197

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 12:36(1年以上前)

がんちゃん1さん

A
肩にかける時は休め。
首にかける時は臨戦態勢^^

んな感じです。
ストラップは短め。

#しかし悲しい事に最近は短めのストラップで首からの時、
#撮影してから裏の液晶で確認すると、老眼なのでわざわ
#ざストラップを外さないと液晶が見えません。(涙)

書込番号:6230232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/14 12:41(1年以上前)

始めまして!
使っているカメラはK10Dでは無いですが、参加させてもらいました。
@
ストラップは、良く言う“プロ巻き”にしています(ストラップの端がブラブラせずスッキリしますよ)
A
カメラは肩にかけています。
その為、ストラップは少し幅広の物を使っています。

書込番号:6230250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/04/14 12:52(1年以上前)

がんちゃん1さん、こんにちは!

ストラップは普通につけて、首から掛けたら丁度いい感じの長さにしています。

そして移動のときでバッグに入れないときは首から、撮影のときは邪魔なので手に巻いています。
肩ですと、なんだか落としそうだし、人や物に当たると思うし、しないですね。習慣かもしれませんが。

書込番号:6230296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/14 12:55(1年以上前)

こんにちは。

首からかけることが多いです。

書込番号:6230304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/04/14 13:03(1年以上前)

「ストラップは付けないの会」会員です。^^
ど〜にもウットウシイので。

一眼、コンデジとも付けていません。
携帯電話も付けていません。

役に立たないコメントでした。すんません。

書込番号:6230330

ナイスクチコミ!0


odiver40sさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 13:10(1年以上前)

こんにちは。
OP/TECHのネオプレーン製ストラップを首に掛けてます。首が痛くならないのはいいのですが、バッグにしまう時かさばるのが難点です。

書込番号:6230351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/04/14 13:11(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。

A肩派の方が多いのでしょうか?
 (いや、まだまだわからんが^^)

くりえいとmx5さんは、常時ストラップ無しですか?
私は室内の時だけ外すことがありますが。

手軽に取り外し出来るストラップってないのですかね?
(あの独特のZ結び・・・面倒ですよね)

PS 最近「重い」書込みが多いので。。。
   気が休まりますね^^

書込番号:6230353

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/14 13:45(1年以上前)

>カメラ本体にストラップをどのように付けてますか?
OP/TECH製のストラップを使ってます。
根元だけ買い足してます(^^ゞ
縦にする時は付け替えておいたりもしたし、根元部分を追加したりもしましたが、今は普通に付けてます。

>首に提げる方、肩から提げる方
私は肩ですレンズが内側で右手はグリップ。
首からもかけますが最近はGR DIGITALがそこのポジションです。

書込番号:6230460

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/14 14:03(1年以上前)

私はK10D、K100Dともにハンドストラップです。

書込番号:6230505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/04/14 14:18(1年以上前)

>首にかける時は臨戦態勢^^

ストラップを首に掛けたまま、三脚にカメラをセットすることがあり、長めに息を止めてシャッターを切るときには、結構、窒息しそうになってます。

ペンタのストラップを昨年末纏め買いしたので、他メーカーのカメラにもペンタのストラップつけてます。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/93

書込番号:6230546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/04/14 14:33(1年以上前)

がんちゃん1さんこんにちは。

私の場合
1.構えた時、右手にストラップが掛かるのが鬱陶しいため、
ストラップはカメラ左側のみにつけています。
片吊状態ですが、重量級レンズは使用しないので、問題無いと思っています。

2.左肩にかけます。
左側片吊で左肩にかけると、さっと構え易いような気がしています。

書込番号:6230591

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 15:44(1年以上前)

OP/TECHのネオスポンジ製の『スーパークラシック』を付けて首からブラ提げてます。
当たりがソフトでチョベリグ(古っ^^;)です。
OP/TECH製品の中でも細幅の方です。
スポンジベルト部分をはずせばハンディストラップにも変身!!
コレは絶対お奨めです。黒しかなくて味気ないけど。

しかし縦位置で撮る時ってのは確かにストラップが邪魔になりますよね〜。

書込番号:6230775

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/14 15:57(1年以上前)

大きなレンズを着ける時は首…小さなレンズ着けてる時は肩…というような感じが多いですね。

書込番号:6230804

ナイスクチコミ!0


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/04/14 18:08(1年以上前)

こんにちは

@.トリセツに出ていた通りにしています。
  あと、先端側が余らない様にしています。

A.首から提げてます。
  三脚を使うときも、首からストラップを外さない様にしてますね。(落下事故が怖いからです。)
歩いている時は、首から提げたカメラが、最近メタボリック気味のお腹の上ではずんでいます。
ダイエット、ダイエット、、、、
 

書込番号:6231142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 18:36(1年以上前)

1.両吊り環に、いわゆる昔のニコン巻きです。

2.バックに入れていないときは、常に首から提げています。
ずっと以前のカメラで、皮製の速射ケースに入れていたときは、肩に提げていました。

書込番号:6231201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 19:11(1年以上前)

>がんちゃん1さん
こんばんは!

私もいろいろと試行錯誤しましたが、結局、普通のストラップで、首からぶら下げています。
バッテリグリップは買ってないので不便には感じませんね。。

一時、ワンハンドグリップにしていたり、腕にストラップを巻きつけていたりとかいろいろとやりましたが、CANON製の幅広のストラップに出会ってからは妙にしっくりきています。太さも長さも質感も。

K10DにはCANON純正ストラップがよく合うようですw。
NIKON純正はストラップを通す金具の幅と、ストラップ側の紐の幅がきつくて格好は良かったんですがお蔵入りしています。

書込番号:6231297

ナイスクチコミ!1


WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

2007/04/14 19:14(1年以上前)

「ほんとはストラップは付けたくないの会」会員ですが万一の事を考え、
DSに付けてた20cmの三角リングのハーフ用ハンドストラップをつけてます。
K10Dは重いのでもう少し丈夫な物をと思ってた矢先にハクバのグリップストラップ・・・
良いものを教えていただきました。ちょっと大袈裟ですがかなりそそられます。
"お気に入り"しました。"参考になりました"もポチッ♪

書込番号:6231315

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/04/14 19:52(1年以上前)

「ほんとはストラップは付けたくないの会」会員No.2ですが、普通に首から提げてます。

鼻から提げたり、耳から提げることはないです。

書込番号:6231462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2007/04/14 21:36(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
本当に人それぞれなんですね。
今日縦位置ぶら下げで撮影してきましたが、あんまり問題は
ありませんでした。

明日当たり、ブログにアップしてみますね。

そうそう、「ほんとはストラップは付けたくないの会」の
みなさん^^
落下の心配はございませんか?(汗)

書込番号:6231895

ナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/14 21:39(1年以上前)

がんちゃん1さん、こんばんわ。

結構、首から派、肩掛け派、付けない派、みなさん自分のポリシーをお持ちですね。

僕は、☆charmy☆さんと同じで、移動は肩掛け、撮影時は我流で手に巻きつけているのですが(ブログに写真を載せていますが)、プロ巻きとかニコン巻きとかはどんな巻き方なんでしょう。これらがどんな巻き方なのか興味があります。

教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:6231913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 21:43(1年以上前)

>製剤屋さん

プロ巻きってのはストラップの紐の先っぽを内側に折り返すように巻く巻き方です。
http://blog.so-net.ne.jp/sonyshop_satouchi/2006-08-03-2
ここが見た目わかりやすいかな・・・。

書込番号:6231931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2007/04/14 21:55(1年以上前)

製剤屋さん同様、プロ巻き&ニコン巻きがどのような
巻物なのか、気になってたのですが・・・
taiさんありがとうございます。
ふむふむ、内側に巻き込むのですね?これなら確かに
邪魔に(少しは)ならないですねぇ〜
昔、スニーカーの紐の先端を押し込んでたのを思い出しました。

何十年前、オリンパスのOM-2を使っていましたが、
カメラ側のストラップ取り付け部分に「輪」が付いていて、
それにストラップ付けてました。昔のカメラはそうじゃ
なかったでしたっけ?

簡単にストラップが取り外し出来るといいのですが、
odiver40sさん・yuki tさんご愛用のOP/TECH製のストラップは
こんな感じですか?

書込番号:6231997

ナイスクチコミ!0


WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

2007/04/14 22:11(1年以上前)

>簡単にストラップが取り外し出来るといいのですが

そうなんですよ!それができると理想なんですがなかなか良いものがありませんね。

書込番号:6232091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/14 23:01(1年以上前)

>プロ巻きってのはストラップの紐の先っぽを内側に折り返すように巻く巻き方です。

これが所謂『ニコン巻き』って言われているストラップの付け方です。
私はこのニコン巻きでストラップを付けています。
私はずっとこの付け方で統一していますけどね。

書込番号:6232363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/14 23:26(1年以上前)

こんばんは。

わたしは常に肩かけなので、撮影時にストラップが邪魔になる気持ちがわかるような気がします。
ですので、撮影時は手首に巻いています。
K10Dユーザーではなかったのですが手首に巻かれる方がいなかったので、書き込みました。
参考程度に試してみてください。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-002.html

書込番号:6232520

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 23:37(1年以上前)

秀吉家康さん

>ストラップを首に掛けたまま、三脚にカメラをセットすることがあ
>り、長めに息を止めてシャッターを切るときには、結構、窒息しそ
>うになってます。

コレ。
今ひとつ解りません^^僕もちょくちょくストラップ込みで三脚にカメラセットはやりますが、それと息を止めてレリースする事で窒息しそうになる、って事が今ひとつ繋がりません^^

反応しないとまた怒られそうなので反応しておきまーす^^;

#スレ主さん関係ない書き込みお許しを。

書込番号:6232594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/04/14 23:45(1年以上前)

「み」さん、すいません。
楽しくみなさんとやって行きたいので。
せっかくですが、ここ数日間のこの板における
私のスタンス察してくださいませ。反応しないで。

書込番号:6232645

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 23:48(1年以上前)

関係ないレスもどうかと思いまして。

僕は本当は「ストラップ無しの会」なのですが、K10Dストラップをしています。
ストラップを付けない条件は、ポケットに入るカメラか否かですね。ポケットに入るカメラはストラップを付けないでコートのポケットに忍ばせて使いたいタイプです。
K10Dは流石にポケットには入りません.......^^;

書込番号:6232670

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/14 23:49(1年以上前)

がんちゃん1さん

了解!^^

書込番号:6232680

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/15 00:23(1年以上前)

カメレスになっちゃいますが
@みなさんはカメラ本体にストラップを
 どのように付けてますか?
MEスーパーのストラップを取り付けております。

撮影時右手にぐるぐる巻きです。
立て位置グリップ取り付けてますが立て位置でも右手下です。
そのため 右手にぐるぐる巻きです。

A
肩から下げています。
ただしペンタプリズムを体の方に向けてます。
こうすることにより、長いレンズ装着した際でもレンズの先端を不用意に当ててしまうことを防げます。

書込番号:6232866

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/04/15 00:41(1年以上前)

K100Dですが、落下が恐いので、
首からぶら下げる派です。
長さは、ちょうどおへその上辺りにボディが来る感じでしょうか。

kohaku_3さんの紹介されているハンドストラップ、
これいいですねぇ、
ストラップを1本切るってのに勇気いりますが、
今度試してみたいナァ〜と思いました。

書込番号:6232953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/04/15 00:56(1年以上前)

>kohaku_3さん、今しがたやっとストラップ拝見しました。
 お手製なのですねぇ〜
 こういう感じなら、携帯性もいいでしょうね。
 
 私はレンズ交換することが多いので、
 どうしても「首から提げる会員」^^になってしまいます。

書込番号:6233009

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/15 01:21(1年以上前)

先日購入したロアスのストラップです。
「ネオプレーン製で滑り止めが付いていると持ち運びが楽だよー」と耳にしたので数種類の中からパッドが簡単にはずせて収納時に便利そうと思い購入しました。

首からぶら下げる派ですが、使い心地もよくカメラが軽く感じます。
コネクターの強度的も思いのほか強く、いきなり壊れてカメラが落下という目にも遇わずに済みそうです。

それにコネクターの向きもなかなか考えてあって、本体側はハンドストラップになり、パッド側もリング状になるので三脚にカメラを付ける為に取り外してもカメラバッグのもち手部分などに巻けるので手近なところで邪魔にならずにおいて置けます。

本当はいろいろ見た中で一番安かったから購入したような物でしたが、いざ使ってみるとかなりの優れものでした。

http://item.rakuten.co.jp/lsshop/dca-075bk/

書込番号:6233102

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/15 01:22(1年以上前)

自作ハンドストラップ、携帯性は良いのですが、両手を使いたいときに不便をきたします。
私もレンズ交換は頻繁に行います。

ハンドストラップでデジイチを持って歩いていると、何となくコンデジっぽくお気楽な感じで楽しそうな気がするので、ハンドストラップを愛用しています。
また、自作している時も楽しいです。

書込番号:6233110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/15 02:37(1年以上前)

私もがんばれ!トキナーさん や60_00さん と同じで、撮影現場では右手に巻きます。
そのため、細めのドンケ741を購入しました。撚れないし良い感じです。

肩だと落ちそうだし、首だとぶらぶらするのと首がつらいのでどうしようかと悩んでいたのですが、某プロカメラマンの方が、右手に巻いていると言われていたのでマネしてみました。

書込番号:6233277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/15 07:59(1年以上前)

わたしは「ストラップは付けないの会」の会員ではありませんが、
じゃまなので付けてません。

書込番号:6233590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/04/15 09:45(1年以上前)

>常時ストラップ無しですか?
そうで〜す。
365日24時間無しです。

以前、ストラップを付けたり外したりしていました。
やはり落下が怖かったので。
今はタスキ掛けのバッグで携帯しています。

ストラップをご利用の方はストラップが禍してカメラ落下も!


ストラップ無しで心配なのは
カメラが逃げ出すことです。(☆_@)☆ \(・・)犬か!←お約束

書込番号:6233843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/04/15 10:11(1年以上前)

ストラップを付けない方が結構多いのが意外でした。
私は何でもかんでもストラップ付けてます。もしも落としたら…と考えると夜も眠れません(^^ゞ
普段は携帯電話とコンデジを首からぶら下げてます。

(1):大きなロゴ入りのストラップをかけるのは好きじゃないので*istDS2ではハンドストラップにしていましたが、三脚使用時に取り付け部が安定しないので、細めの純正ストラップに変えました。
K10Dでは食い込みが激しいので、付属のストラップを使っています。

(2):基本的には首ですが、歩いて移動するときは肩から掛けてます。

たった今ですが、ここで紹介されているOP/TECHのスーパークラシックプロループを注文しました! 情報有り難うございます。

書込番号:6233919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/04/15 14:13(1年以上前)

Pentax LXのストラップ付けが最高!!
はずすのも付けるのもワンタッチ。

書込番号:6234601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/04/15 14:56(1年以上前)

私も!たった今ですが、下記をを注文しました!
情報有り難うございます。

【重いカメラバッグも軽く感じる】
OP/TECHセイブオンショルダーストラップSteel色

定価¥4.000+諸費用を特価+ポイント利用で¥1000ちょっとで。^^

グレゴリーのバッグをカメラバッグに使いましたが
肩がスゲー痛かったので。

書込番号:6234741

ナイスクチコミ!0


WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

2007/04/15 16:31(1年以上前)

ヘンリースミスさん、それどんなのでしょう?どこかにjpg転がってますか?
少しサーフィンしたのですが見つかりませんでした。

書込番号:6234982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/15 17:01(1年以上前)

一眼やカメラバッグを首や肩に掛けて街をうろつかない方がいいと思う。
おネエちゃんたちの目に警戒感が浮かんでいるのを知ってるか?

出来ればストラップを付けずに持ち歩くのが粋だが
どうしても心配な人はメーカー名が入っていない細くて目立たない
ものにしておけば、田舎モンやヲタクに見られない。

でも一番滑稽なのはM型をアクセサリーとして首から掛けて銀座を歩くオヤジだが、、、

書込番号:6235084

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング