『α100添付CF/メモリースティックProDuoアダプター(AD-MSCF1)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『α100添付CF/メモリースティックProDuoアダプター(AD-MSCF1)』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件

α100に添付されているCF/メモリースティックProDuoアダプタへのレビューです。
同じSandisk製のExtremeV手に入りましたので、fdbenchにて比較してみました。結果は「がっかり」でした。頼むよSonyさんよ〜。
fdbench1.01(10M-10M)
SanDisk SDDRX3-3in1-903を使用
(※CF/SDは最高18MB/sec,メモリースティックProDuoは最高16MB/sec)
FAT32にて再フォーマット後の計測

・SandiskCompactFlashExtremeV8GB(SDCFX3-8192-901)
ReadWrite : 13486
Read : 18188
Write : 14545
RandomRead : 16357
RandomWrite : 4853
Copy : 6310
2K : 217
32K : 2617
256K : 4369
Variable : 18038

・SandiskMemoryyStickProDuoExtremeV2GB(SDMSPDX3-2048-903)
ReadWrite : 11292
Read : 14883
Write : 11479
RandomRead : 14862
RandomWrite : 3946
Copy : 5729
2K : 187
32K : 2355
256K : 3596
Variable : 16779

・SandiskMemoryyStickProDuoExtremeV2GB(SDMSPDX3-2048-903)+CFアダプタ(AD-MSCF1)
ReadWrite : 3328
Read : 3923
Write : 3702
RandomRead : 4018
RandomWrite : 1671
Copy : 2489
2K : 176
32K : 1651
256K : 2261
Variable : 5869

アダプターかますと遅いとは聞いていましたが、ここまでの結果が出るとは予想していませんでした。
Sony製CF/メモリースティックProDuoアダプタ(AD-MSCF1)が確実に足を引っ張ります。

書込番号:6254369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/21 21:39(1年以上前)

ご使用のベンチマークってPC上で動作するのですね。
http://www.hdbench.net/software/fdbench/


どのような方法でPCとつなげば テスト結果が得られるのでしょうか?

書込番号:6256015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/21 22:16(1年以上前)

例えば RandomWrite 約4000KB/s が アダプタ経由で 約2000KB/s に速度
低下したとすれば、 2MB の画像データを (デフラグされていない状態で) 書き
込むのに 約0.5秒 または 約1秒 かかってしまうと推測します。

この場合、α100 の バッファ容量までは分かりませんけれど、連写を続けると
あるところで急に 3コマ/秒 から 1コマ/秒 に減速してしまいそうですね。
連写テスト結果があると とても分かり易かったように感じます。 では・・・

書込番号:6256194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/22 09:53(1年以上前)

接続はPC→USBカードリーダー→CFもしくはMSProDuoの形となります。
PCに接続したカードリーダーにCFを挿入すると、リムーパルメディアとして認識しますので、fdbenchを使用して計測しました。
セキュリティ&アンチウイルスを停止、ネットワークを切断。常駐ソフトは全て停止させてあります。

>連写テスト
試しに20枚位の連写やってみたのですがファインダー内の数値は以下の通りとなりたぶんスペック通り100枚まで行けそうですね。
9→8→7→8→7→8→7→.....

後はPCとα100を直接USBケーブルで繋いだ場合のfdbench比較してみますかね。
と言うかこれがないとメディアとアダプタの比較だけで終わってしまうので、実際の撮影で試したほうが良いかもしれませんね。
天気の良い日にAUTOで連写試してみます。

書込番号:6257840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/22 15:26(1年以上前)

Taku1024 さん、詳細なテスト条件/接続を教えて頂きありがとう御座います。
Compact Flash Memory のテスト/レビューで転送速度を数値化出来るのか
知りたかったところです。

CDの転送速度の1倍速である150KB/s (1.2M-bit/s) を等倍とするのだから
単純に 133倍速 ・・・ 20MB/s , 120倍速 ・・・ 18MB/s だと思っています。
USB1.1 ・・・ 12Mbps = 1.5MB/s (?) , USB2.0 ・・・ 480Mbps = 60MB/s (?)
と仮定して、實際に 約 4GB のデータを外付けUSBカードリーダー経由で133倍
速CFに転送して時間を計ってみたら 30分くらいかかってしまいました。
逆算した転送速度は 約 2MB/s となり テストは大失敗でした (ベスト
エフォートかな) 。

★お願い★
[6254369] で書かれたテスト結果のグラフ (イメージ) をこのスレッドでのみ
アップ (link) して支障ないでしょうか? http://homepage2.nifty.com/hidemi/fdbench.jpg
単位の殆どが KB/s だと思うのですが Copy 2K 32K 256K Variable とか
理解するのに時間がかかりそうです。

書込番号:6258791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/22 16:01(1年以上前)

どうぞどうぞ、こんなつたない実験結果でよければいくらでもグラフ化してください。と言うかグラフ化して頂いて感謝です!!

書込番号:6258902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/22 21:04(1年以上前)

とりあえず連写のレビューです。
SS1/400にしてやってみましたが、ファインダー内の数値は
9→7→7→7.......となりました。
35枚程連写し、シャッターを離した後約1秒くらいでアクセスランプ消灯しました。

連写スピードも遅くはなりませんでしたね。

書込番号:6260053

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/23 14:45(1年以上前)

上のグラフはPCにUSBカードリーダー(Sandisk SDDRX3-3in1-903)を接続し、各媒体をセットしたものです。
下のグラフはPCに添付USBケーブルを使用し直接α100を接続し、各媒体をセットしたものです。

・SDCFX3-8192-901(Sandisk ExtremeV CF 8GB)
・SDMSPDX3-2048-903(Snadisk ExtremeV MS 2GB)
・SDSDQ-2048(Sandisk microSD 2GB)
・AD-MSCF1(CFアダプタ)
・MSadapter(TwinMOS microSD MemoryStickProDuoアダプタ)

書込番号:6262494

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > SONY」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング